JP5819896B2 - 繊維強化部材の製造方法 - Google Patents

繊維強化部材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5819896B2
JP5819896B2 JP2013185771A JP2013185771A JP5819896B2 JP 5819896 B2 JP5819896 B2 JP 5819896B2 JP 2013185771 A JP2013185771 A JP 2013185771A JP 2013185771 A JP2013185771 A JP 2013185771A JP 5819896 B2 JP5819896 B2 JP 5819896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
fiber reinforced
reinforced member
thermoplastic resin
melt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013185771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015051592A (ja
Inventor
秋夫 大野
秋夫 大野
拓也 二山
拓也 二山
伊東 宏
伊東  宏
西田 正三
正三 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP2013185771A priority Critical patent/JP5819896B2/ja
Priority to CN201480049341.6A priority patent/CN105531101B/zh
Priority to US14/916,791 priority patent/US10160166B2/en
Priority to PCT/JP2014/073250 priority patent/WO2015033980A1/ja
Priority to EP14842606.7A priority patent/EP3042753B1/en
Publication of JP2015051592A publication Critical patent/JP2015051592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5819896B2 publication Critical patent/JP5819896B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/302Details of the edges of fibre composites, e.g. edge finishing or means to avoid delamination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C69/00Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore
    • B29C69/02Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore of moulding techniques only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/08Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers
    • B29C70/081Combinations of fibres of continuous or substantial length and short fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • B29C70/18Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length in the form of a mat, e.g. sheet moulding compound [SMC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/34Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation
    • B29C70/345Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation using matched moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • B29C70/467Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs and impregnating the reinforcements during mould closing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • B29C45/14786Fibrous material or fibre containing material, e.g. fibre mats or fibre reinforced material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/0809Fabrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/0854Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns in the form of a non-woven mat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/12Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/20Inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2307/00Use of elements other than metals as reinforcement
    • B29K2307/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3055Cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3481Housings or casings incorporating or embedding electric or electronic elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Description

本発明は、自動車の車体構成部品や電気機器の筐体構成部品などの成形に好適に使用される加圧成形法と射出成形法を組み合わせて成形する繊維強化部材の製造方法に関する。
繊維強化樹脂は、比強度、成形性などに優れ、その適用分野が拡大している。大量生産が期待される一般の自動車の車体構成部品や電気機器の筐体構成部品などへの繊維強化樹脂の適用が検討されている。
繊維強化樹脂の一般自動車部品や電気機器部品への適用においては、熱可塑性樹脂をマトリックスとしたガラス繊維又は炭素繊維による繊維強化樹脂の開発が進められており、成形品中に含まれる強化繊維の繊維長を長くすること、強化繊維の含有率を高めることが求められている。例えば、特許文献1に、繊維強化熱可塑性樹脂組成物の射出成形品であって、成形品中の強化用繊維長さ1.5〜5.0mmの重量平均分布が1〜50%である自動車外装部品が提案されている。そして、成形品中の強化用繊維は、繊維長1.5〜5.0mmの重量平均分布が1〜50%、好ましくは5〜50%であり、自動車外装部品に使用される組成物は、熱可塑性樹脂40〜99重量%および強化用繊維60〜1重量%から得られ、好ましくは熱可塑性樹脂50〜75%、強化用繊維50〜25%であるとされる。
このような繊維強化樹脂からなる一般自動車部品や電気機器部品は、平板状部に各種部品の取付用ボスやリブなどが設けられた形状をしており、一般に本体部を形成する平板状部は薄肉で大面積であり、ボスやリブなどの付加部を形成する部分は複雑な形状をしているものが多い。このため、長繊維の強化繊維を高体積含有率で含有させることができ、等方性で強度の高い繊維強樹脂性部品の製造に好適に使用される加圧成形法と、複雑な形状物の大量生産に好適に使用される射出成形法を組み合わせた製造方法が提案されている。
例えば、特許文献2に、不連続の強化繊維と樹脂を有してなる基材を積層してプリフォームを作製する工程(I)、下記チャージ率が100%より大きなプリフォームを金型に配置してプレス成形する工程(II)、工程(II)で得られた面状成形体を射出成形の金型にインサートした後に熱可塑性樹脂を射出成形して一体化する工程(III)を有してなる一体化成形品の製造方法が提案されている。この製造方法によると、不連続な強化繊維と樹脂から成る面状成形体を一次成形体とし、射出成形で熱可塑樹脂と一体化することにより、高い力学的特性および複雑形状を有する熱可塑性樹脂成形体を容易に得ることができるとされる。
特許文献3には、熱可塑性樹脂からなる透過シート及びその熱可塑性樹脂フィラメントを強化繊維束に織り込んだ織物シートをそれぞれ予備成形金型内で余熱・加圧して予備成形し、それらを一体成形金型内に重ね合わせて熱加圧成形して、それらが一体化した加飾予備成形品を成形した後、前記加飾予備成形品を射出成型用金型内にセットし、裏面側に前記熱可塑性樹脂と同質の熱可塑樹脂を射出成形して織物加飾樹脂製品を成形する織物加飾樹脂製品の成形方法が提案されている。この成形方法によれば、軽量で高剛性の車体構成部品(例えばカウルなど)として好適に使用される織物加飾樹脂製品を、織物シートがもつ強度と意匠性をそのまま保持し、トリミング作業や取付具の後付け作業等の工程を一切削除して経済的に成形できるとされる。
特開2005-298664号公 特開2010-253938号公報 特開2009-51080号公報
特許文献2又は3に提案された方法は、先ず強化繊維からなるシート状のプリプレグを作製した後に、このプリプレグを積層、又はプリプレグと樹脂シートを積層したものを加圧成形して本体部を成形し、この成形された予備成形体を射出成形金型に移して射出成形する方法が採用される。このため、工程数が多くなり、エネルギー効率もよくなく、高生産性の射出成形法の利点が生かされていないという問題がある。
本発明は、このような従来の問題点に鑑み、加圧成形法と射出成形法を組み合わせて、平均繊維長が長く強化繊維の含有率の高い繊維強化部材を効率的に成形することができ、自動車の車体構成部品や電気機器の筐体構成部品などを高生産性で製造することができる繊維強化部材の製造方法を提供することを目的とする。
本発明に係る繊維強化部材の製造方法は、下金型に熱可塑性樹脂の溶融体を形成し、この溶融体上に強化繊維Bからなるマット状素材を載置し、前記下金型に加圧用上金型を閉じて押圧し含浸処理を行った後、これを冷却・固化して繊維強化樹脂からなる本体部を成形する工程1と、前記加圧用上金型を開き、前記下金型に射出成形用上金型を閉じて射出成形金型を形成した後に射出成形を行って付加部を形成し、その付加部が前記本体部に複合された繊維強化部材を成形する工程2を有してなる。
上記発明において、溶融体は、熱可塑性樹脂のみからなるもの、または強化繊維Aを含有する熱可塑性樹脂からなるものとすることができる。そして、成形された繊維強化部材に含まれる強化繊維Aは、平均繊維長が0.1〜25mmであるものとすることができる。また、成形された繊維強化部材に含まれる強化繊維Bは、平均繊維長が1〜100mmであるものとすることができる。
また、繊維強化部材に含まれる強化繊維Bと強化繊維Aの合計体積含有率は10〜70%とすることができる。
付加部は、平均繊維長が0.1〜25mmの強化繊維Mを体積含有率で0〜50%含有するものとすることができる。そして、付加部としては、本体部に形成された凸状部、ボス、リブ、ヒンジ、フランジ、ツメ又は側壁などの本体部から突出した形状のものを成形することができる。
溶融体は、可塑化吐出機から供給される強化繊維Aを含有した熱可塑性樹脂の塗布により形成するのがよい。
また、本発明に係る繊維強化部材の製造方法は、下金型に熱可塑性樹脂の溶融体を形成し、この溶融体上に強化繊維からなるマット状素材を載置し、前記下金型に上金型を閉じて押圧し含浸処理を行った後、これを冷却・固化して繊維強化樹脂からなる本体部を成形する工程1と、前記成形された本体部を前記下及び上金型から離型した後に、これを射出成形金型に配設して射出成形を行って付加部を形成し、その付加部が前記本体部に複合された繊維強化部材を製造する工程2を有してなるものであってもよい。
本発明によれば、平均繊維長が長く強化繊維の含有率の高い繊維強化樹脂を効率的に成形することができ、自動車の車体構成部品や電気機器の筐体構成部品などを高生産性で製造することができる。
本発明により成形される繊維強化部材を示す図面である。(a)は平面図、(b)は模式化した断面図である。 本発明に係る繊維強化部材の製造工程を示す図面である。 付加部の各例を示す図面である。
以下、本発明を実施するための形態について図面を基に説明する。図1は、本発明により成形される繊維強化部材を示す。本発明は、図1(b)に示すように、薄肉で広い面積の平板状の本体部51と、この本体部51の表面に凸状に形成される付加部55を有する繊維強化部材50の成形に好適に使用される製造方法である。
本発明に係る製造方法は、下金型に熱可塑性樹脂の溶融体を形成し、この溶融体上に強化繊維Bからなるマット状素材を載置し、前記下金型に加圧用上金型を閉じて押圧し含浸処理を行った後、これを冷却・固化して繊維強化樹脂からなる本体部を成形する工程1と、前記加圧用上金型を開き、前記下金型に射出成形用上金型を閉じて射出成形金型を形成した後に射出成形を行って付加部を形成し、その付加部が前記本体部に複合された繊維強化部材を成形する工程2により実施することができる。
すなわち、本製造方法は、先ず、図2(a)に示すように、下金型10に熱可塑性樹脂の溶融体511を形成し、この溶融体511の上に強化繊維Bからなるマット状素材513を載置し、下金型10に加圧用上金型20を閉じて押圧し含浸処理を行う。そして、下金型10及び加圧用上金型20の冷却を行う。
本製造方法において、熱可塑性樹脂は、特に限定されず、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレートなど各種の熱可塑性樹脂を使用することができる。
強化繊維は、炭素繊維、ガラス繊維などを使用することができるが、軽量化及び強度の点からは炭素繊維が好ましい。強化繊維Bは、本発明に係る繊維強化部材50の基材となるものであり、上述のようにマット状のものが使用される。マット状とは、繊維束をマット、織物、織布にしたものをいい、所望の繊維長、繊維密度の強化繊維からなるものを容易に入手することができる。このマット状の強化繊維Bからなるマット状素材513を溶融体511の上に載置し、加圧用上金型20を押圧して熱可塑性樹脂を含浸させる。マット状素材513を構成する強化繊維Bは、この押圧・含浸処理中およびそれ以降において流動したり、切断されることがほとんどないので、所望の平均繊維長を有する繊維強化部材50を容易に製造することができる。繊維強化部材50に含まれる強化繊維Bの平均繊維長を1〜100mmにすることができる。
強化繊維Bは、強化繊維のみからなるものを使用することができ、強化繊維の回りに熱可塑性樹脂をコーティングしたもの、糸、粉体またはシート状の熱可塑性樹脂を間に含んだもの等を使用することができる。上記の含浸処理は、この熱可塑性樹脂のコーティングなどにより容易になり、また促進されるようにすることができる。なお、強化繊維Bの迅速な加熱を図るために、コーティングなどによる熱可塑性樹脂の含有量は、強化繊維の30vol%以下が望ましい。
溶融体511は、熱可塑性樹脂のみからなるものであってもよく、または強化繊維Aを含有する熱可塑性樹脂からなるものであってもよい。強化繊維Aを含有する熱可塑性樹脂を使用すると、この強化繊維Aを強化繊維Bに混在させることができ、繊維強化部材50の強化繊維の含有率を高くすることができる。本発明においては、繊維強化部材50の本体部51に含まれる強化繊維Bと強化繊維Aの合計体積含有率を10〜70%にすることができる。
溶融体511は、押出機から供給される強化繊維Aを含有した熱可塑性樹脂の塗布により形成するのがよい。特にロービング状の強化繊維を供給し、スクリューによりその強化繊維を分断しさらに熱可塑性樹脂と混練を行いつつ分断された強化繊維をさらに切断することができる二軸押出機を使用するのがよい。これにより、所望の長繊維の強化繊維Aが熱可塑性樹脂に含有された溶融体511を形成することができる。そして、繊維強化部材50の本体部51に含まれる強化繊維Aの平均繊維長を0.1〜25mmにすることができる。また、強化繊維Aを含有した高温状態の熱可塑性樹脂を供給することができるので、エネルギー効率の高い生産を行うことができる。なお、強化繊維Bと強化繊維Aは、その構成するフィラメントの材質、サイズ等が同一のもの、あるいは異なる(例えば、フィラメントの材質が同じでサイズが異なる)ものとすることができる。また、押出機は射出機であってもよく、本発明は広く可塑化吐出機に使用することができる。
繊維強化部材50の強度向上を図るためには、繊維強化部材50に含まれる強化繊維Aは、平均繊維長が1〜15mmが好ましく、6〜10mmがより好ましい。また、繊維強化部材50に含まれる強化繊維Aの体積含有率は、20〜70%が好ましく、30〜70%がより好ましい。
上述のように、含浸処理の後は下金型10及び加圧用上金型20の冷却が行われる。下金型10及び加圧用上金型20の冷却により固体状の本体部50が成形される。固体状の本体部50が成形されると、加圧用上金型20を開き、図2(b)に示すように射出成形用上金型20を配設し、この射出成形用上金型30を下金型10に閉じて射出成形金型を形成する。そして、射出成形を行って、図2(c)に示すように付加部55を形成し、その付加部55が本体部51に複合された繊維強化部材50を成形する。なお、射出成形により本体部51に積層された又は一体になったランナー機能部559、スプルー560が形成される。スプルー559は切除されて繊維強化部材50が成形される。本例の下金型10は、凹凸の無い平面状になっているが、凹凸の有るものであってもよい。
本発明においては、射出成形は本体部50が固化した状態になってから行われる、すなわち、本体部50の強化繊維に含浸した熱可塑性樹脂がすでに固化した状態になってから行われるので、強化繊維の配向や偏りの問題が無い。本発明により、プリプレグを積層、又はプリプレグと樹脂シートを積層したものを加熱して加圧成形するような従来のインサート成形法に係る問題を解決することができる。
この射出成形に供される樹脂は、熱可塑性樹脂又は強化繊維Mを含有する熱可塑性樹脂を使用することができる。この熱可塑性樹脂は、溶融体511を形成する熱可塑性樹脂と同一のもの又は異なるものを使用することができる。そして、強化繊維Mは、強化繊維B又は強化繊維Aと同一の素材(フィラメントの材質、サイズ)を使用することができる。また、強化繊維Mは、強化繊維B又は強化繊維Aと異なる素材を使用することができる。
付加部55に含まれる強化繊維Mは、平均繊維長が0.1〜25mmとすることができ、体積含有率は0〜50%とすることができる。そして、付加部55に含まれる強化繊維Mの体積含有率は、10〜40%が好ましい。
射出成形により形成される付加部55には、図3(図1)に示すように、ボス553、リブ554、ヒンジ555、フランジ556、ツメ557、側壁558などが含まれる。また、付加部には、上述のランナー機能部558も含まれるが、上記の範疇に含まれない広い意味で凸形状の凸状部が含まれる。
上記繊維強化部材の製造方法においては、工程1により形成された本体部51は、冷却によりその形状が固定化されれば次の工程2を行うことをできる。このため、本体部51は未だ加熱状態にあるときに工程2を行うことができるので、生産性及びエネルギー効率の高い繊維強化部材50の製造を行うことができる。
また、本繊維強化部材の製造方法においては、上述のように本体部51の成形において強化繊維からなるマット状素材に含浸処理を行うので、積層されたプリプレグを加熱・加圧成形する方法とは異なり、形状的な制限が少ない。このため、縁周壁の形状又はサイズ、断面形状又は肉厚など本体部51の形状設計において、比較的自由な設計を行うことができる。また、マット状素材又は溶融体を形成する強化繊維や熱可塑性樹脂の材質、形態(平均繊維長、密度、コーティング処理等)又は含有量などを適宜選択することにより、含浸処理を促進させ、また、平均繊維長が長く高い含有量の強化繊維を含む繊維強化部材を成形することができる。
以上、本繊維強化部材の製造方法について説明した。本発明に係る繊維強化部材の製造方法は、上記の実施形態に限らない。例えば、繊維強化部材50の付加部55を成形するのに、上記下金型10と射出成形用上金型30から構成される射出成形金型よりも、新たな射出成形金型で射出成形を行うのが好ましい場合がある。本発明は、このような場合でも適用することができる。すなわち、本発明に係る繊維強化部材の製造方法は、下金型に熱可塑性樹脂の溶融体を形成し、この溶融体上に強化繊維からなるマット状素材を載置し、前記下金型に上金型を閉じて押圧し含浸処理を行った後、これを冷却・固化して繊維強化樹脂からなる本体部を成形する工程1と、前記成形された本体部を前記下及び上金型から離型した後に、これを射出成形金型に配設して射出成形を行って付加部を形成し、その付加部が前記本体部に複合された繊維強化部材を製造する工程2により実施される方法であってもよい。この製造方法においても、本体部51は未だ加熱状態にあるときに工程2を行うことができるので、生産性及びエネルギー効率の高い繊維強化部材50の製造を行うことができる。
また、本発明に係る繊維強化部材の製造方法は、上記工程1と工程2を必ずしもその順序に行うものでなくてもよい。すなわち、先ず、下金型に射出成形用上金型を閉じて射出成形金型を形成した後に射出成形を行って付加部を形成し、次に、前記射出成形により形成された付加部を冷却して固化させた後、射出成形用上金型を開き、前記下金型に熱可塑性樹脂を塗布して前記付加部が突出した溶融体を形成し、この溶融体上に強化繊維Bからなるマット状素材を載置した後、前記下金型に加圧用上金型を閉じて押圧し含浸処理を行った後、これを冷却・固化して前記付加部が突出した繊維強化部材を成形する繊維強化部材の製造方法であってもよい。
10 下金型
20 加圧用上金型
30 射出成形用上金型
50 繊維強化部材
51 本体部
511 溶融体
513 マット状素材
55 付加部
553 ボス
554 リブ
555 ヒンジ
556 フランジ
557 ツメ
558 側壁
559 ランナー機能部
560 スプルー

Claims (9)

  1. 下金型に熱可塑性樹脂の溶融体を形成し、この溶融体上に強化繊維Bからなるマット状素材を載置し、前記下金型に加圧用上金型を閉じて押圧し含浸処理を行った後、これを冷却・固化して繊維強化樹脂からなる本体部を成形する工程1と、
    前記加圧用上金型を開き、前記下金型に射出成形用上金型を閉じて射出成形金型を形成した後に射出成形を行って付加部を形成し、その付加部が前記本体部に複合された繊維強化部材を成形する工程2を有してなる製造方法。
  2. 溶融体は、熱可塑性樹脂のみからなるもの、または強化繊維Aを含有する熱可塑性樹脂からなるものであることを特徴とする請求項1に記載の繊維強化部材の製造方法。
  3. 繊維強化部材に含まれる強化繊維Aは、平均繊維長が0.1〜25mmであることを特徴とする請求項2に記載の繊維強化部材の製造方法。
  4. 繊維強化部材に含まれる強化繊維Bは、平均繊維長が1〜100mmであることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の繊維強化部材の製造方法。
  5. 繊維強化部材に含まれる強化繊維Bと強化繊維Aの合計体積含有率は10〜70%であることを特徴とする請求項〜4の何れか一項に記載の繊維強化部材の製造方法。
  6. 付加部は、平均繊維長が0.1〜25mmの強化繊維Mを体積含有率で0〜50%含有することを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載する繊維強化部材の製造方法。
  7. 付加部は、本体部に形成された凸状部、ボス、リブ、ヒンジ、フランジ、ツメ又は側壁形状のものであることを特徴とする請求項1〜6の何れか一項に記載する繊維強化部材の製造方法。
  8. 溶融体は、可塑化吐出機から供給される強化繊維Aを含有した熱可塑性樹脂の塗布により形成されることを特徴とする請求項1〜7の何れか一項に記載する繊維強化部材の製造方法。
  9. 下金型に熱可塑性樹脂の溶融体を形成し、この溶融体上に強化繊維からなるマット状素材を載置し、前記下金型に上金型を閉じて押圧し含浸処理を行った後、これを冷却・固化して繊維強化樹脂からなる本体部を所定形状に成形する工程1と、
    前記成形された本体部を前記下及び上金型から離型した後に、これを射出成形金型に配設して射出成形を行って付加部を形成し、その付加部が前記本体部に複合された繊維強化部材を製造する工程2を有してなる製造方法。
JP2013185771A 2013-09-06 2013-09-06 繊維強化部材の製造方法 Active JP5819896B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013185771A JP5819896B2 (ja) 2013-09-06 2013-09-06 繊維強化部材の製造方法
CN201480049341.6A CN105531101B (zh) 2013-09-06 2014-09-03 纤维增强部件的制造方法
US14/916,791 US10160166B2 (en) 2013-09-06 2014-09-03 Production method for fiber-reinforced component
PCT/JP2014/073250 WO2015033980A1 (ja) 2013-09-06 2014-09-03 繊維強化部材の製造方法
EP14842606.7A EP3042753B1 (en) 2013-09-06 2014-09-03 Production method for fiber-reinforced components

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013185771A JP5819896B2 (ja) 2013-09-06 2013-09-06 繊維強化部材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015051592A JP2015051592A (ja) 2015-03-19
JP5819896B2 true JP5819896B2 (ja) 2015-11-24

Family

ID=52628447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013185771A Active JP5819896B2 (ja) 2013-09-06 2013-09-06 繊維強化部材の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10160166B2 (ja)
EP (1) EP3042753B1 (ja)
JP (1) JP5819896B2 (ja)
CN (1) CN105531101B (ja)
WO (1) WO2015033980A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3558618A4 (en) * 2016-12-23 2020-08-12 Covestro Deutschland AG PRODUCTION PROCESS OF A MOLDED ARTICLE AND MOLDED ARTICLE THUS PRODUCED
JP6859822B2 (ja) 2017-04-14 2021-04-14 トヨタ紡織株式会社 樹脂成形体及びその製造方法
JP6876516B2 (ja) * 2017-05-19 2021-05-26 日産自動車株式会社 繊維強化樹脂部材及び該繊維強化樹脂部材の製造方法
JP7147046B2 (ja) * 2019-03-28 2022-10-04 帝人株式会社 プレス成形体の製造方法
WO2020250509A1 (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 三菱瓦斯化学株式会社 成形品の製造方法
KR102497437B1 (ko) * 2020-11-05 2023-02-13 동해금속(주) 하이브리드 금형장치 및 하이브리드 성형방법
US11794376B2 (en) * 2021-03-31 2023-10-24 The Boeing Company Application of gap fillers during layup of charges of composite material

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62160216A (ja) * 1986-01-08 1987-07-16 Mazda Motor Corp インモ−ルドコ−ト方法及びその装置
US4871612A (en) * 1986-09-05 1989-10-03 Inoue Mtp Kabushiki Kaisha Interior member for vehicles and method for its manufacture
JPH074871B2 (ja) * 1988-08-25 1995-01-25 日本発条株式会社 クッション体の製造方法
JP2697142B2 (ja) * 1989-05-31 1998-01-14 住友化学工業株式会社 繊維強化熱可塑性樹脂成形品の製造方法
CA2009530A1 (en) 1989-02-10 1990-08-10 Shohei Masui Method for producing molded article of fiber-reinforced thermoplastic resin
EP0423676A3 (en) 1989-10-16 1992-01-08 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing molded article of fiber-reinforced thermoplastic resin
KR100268595B1 (ko) 1991-12-18 2000-10-16 고사이 아끼오 섬유 강화 열가소성 수지 성형품 및 그 성형방법
JPH06328482A (ja) * 1993-05-25 1994-11-29 Sekisui Chem Co Ltd 繊維強化熱可塑性樹脂成形体の製造方法
WO1995035208A1 (fr) * 1994-06-17 1995-12-28 Araco Kabushiki Kaisha Stratifie et procede de fabrication
US6328920B1 (en) * 1996-11-27 2001-12-11 Honda Engineering North America, Inc. Molding process for forming complex shapes
JPH11129371A (ja) * 1997-10-27 1999-05-18 Toray Ind Inc ホットスタンピングモールド成形品および複合シート
JP4186312B2 (ja) * 1999-06-07 2008-11-26 住友化学株式会社 多層成形品の製造方法
JP2005298664A (ja) 2004-04-12 2005-10-27 Asahi Kasei Chemicals Corp 樹脂製自動車外装部品
JP2007076081A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Hirotec Corp 射出成形方法
US8597562B2 (en) * 2006-03-30 2013-12-03 GM Global Technology Operations LLC Composite products and methods of making the same
JP4051396B1 (ja) 2007-08-27 2008-02-20 株式会社東京アールアンドデー 織物加飾樹脂製品の成形方法
JP5776137B2 (ja) 2009-03-31 2015-09-09 東レ株式会社 一体化成形品の製造方法
JP5369904B2 (ja) * 2009-06-01 2013-12-18 トヨタ紡織株式会社 繊維基材の製造方法
CN102049883A (zh) * 2009-10-28 2011-05-11 瑞鸿复材企业股份有限公司 具织物触感的纤维积层体结构及其制备方法
US20110104971A1 (en) 2009-10-29 2011-05-05 Shui Yuan Ma Fibrous article with fabric-like surface and process of manufacturing same
EP2502723B1 (de) * 2011-03-21 2020-01-15 SMP Deutschland GmbH Verfahren zur Herstellung von faserverstärkten, Anbauelemente umfassenden Innenverkleidungsbauteilen für Kraftfahrzeuge
JP5626330B2 (ja) 2012-12-26 2014-11-19 東レ株式会社 繊維強化樹脂シート、成形体、一体化成形品およびそれらの製造方法、ならびに実装部材
JP5761867B2 (ja) * 2013-01-21 2015-08-12 株式会社日本製鋼所 繊維強化された樹脂基材又は樹脂成形体の製造方法及びこの製造方法に使用する可塑化吐出機

Also Published As

Publication number Publication date
EP3042753B1 (en) 2019-07-03
EP3042753A1 (en) 2016-07-13
US20160221274A1 (en) 2016-08-04
WO2015033980A1 (ja) 2015-03-12
CN105531101A (zh) 2016-04-27
CN105531101B (zh) 2018-05-25
US10160166B2 (en) 2018-12-25
JP2015051592A (ja) 2015-03-19
EP3042753A4 (en) 2017-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5819896B2 (ja) 繊維強化部材の製造方法
CN104275809B (zh) 纤维强化复合件的成形方法及纤维强化复合件的成形装置
JP5691699B2 (ja) プレス成形方法およびその成形体
EP0426317A2 (en) A resin transfer moulding preform and a method of making the preform
CN107405840B (zh) 纤维增强结构
JP6483114B2 (ja) 発泡コアを備えたサンドイッチ構造の異形材の連続式製造方法及び硬質発泡体を充填した異形材
US20120038081A1 (en) Manufacture of a Structural Composites Component
JP5952510B2 (ja) 開口部を有する成形体の製造方法
JP2012529385A (ja) 高度複合構成要素の製造方法
JP2008246981A (ja) 繊維強化複合材料の製造方法
WO2014037724A1 (en) Carbon fibre composites
JP5956187B2 (ja) 立体添加物付き繊維強化プラスチック成形体の成形方法
CN105563817A (zh) 生产纤维增强树脂模塑构件的方法和连接构件的方法
KR101961103B1 (ko) 탄소섬유 원단과 금속 그물 구조물을 밀착가공한 탄소섬유 원단 프리프레그 및 그 제조방법
JP2012206446A (ja) 裏打ち付き繊維強化複合材料の製造方法
JP2011255619A (ja) 繊維強化プラスチック成形体の製造方法
JP6229197B2 (ja) 成型品およびその製造方法
Singh et al. Conventional processing of polymer matrix composites
US9469052B2 (en) Method and apparatus for producing a fiber-reinforced plastics casting
US20190126569A1 (en) Process for manufacturing a composite material part
JP5598931B2 (ja) 繊維強化された樹脂基材、樹脂成形体の製造方法及びその実施のための樹脂加工機
JP2010076356A (ja) プリフォームおよび繊維強化プラスチックの成型方法
JP2011143559A (ja) 貼合成形方法、貼合成形用金型および貼合成形装置
KR101589110B1 (ko) 자동차용 패널 제작 방법
JP2017177435A (ja) 複合繊維強化樹脂基材及び成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5819896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250