JP5816604B2 - ピストンシール部材及び該ピストンシール部材を用いたディスクブレーキ - Google Patents

ピストンシール部材及び該ピストンシール部材を用いたディスクブレーキ Download PDF

Info

Publication number
JP5816604B2
JP5816604B2 JP2012261156A JP2012261156A JP5816604B2 JP 5816604 B2 JP5816604 B2 JP 5816604B2 JP 2012261156 A JP2012261156 A JP 2012261156A JP 2012261156 A JP2012261156 A JP 2012261156A JP 5816604 B2 JP5816604 B2 JP 5816604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal member
piston seal
piston
carbon black
rubber composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012261156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014105835A (ja
Inventor
徹 野口
徹 野口
宏之 植木
宏之 植木
波多腰 弦一
弦一 波多腰
泰介 伊藤
泰介 伊藤
康一 有田
康一 有田
裕倫 ▲樋▼口
裕倫 ▲樋▼口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Fukoku Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Fukoku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd, Fukoku Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP2012261156A priority Critical patent/JP5816604B2/ja
Publication of JP2014105835A publication Critical patent/JP2014105835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5816604B2 publication Critical patent/JP5816604B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

本発明は、ピストンシール部材及び該ピストンシール部材を用いたディスクブレーキに関する。
ピストンシール部材は、一般にゴムを主成分とする架橋体のゴム組成物によって成形されている。例えば、車両用のディスクブレーキには、ピストンおよびシリンダを内蔵したキャリパボディが装着され、シリンダの内周面に形成された環状溝には、ピストンシール部材が装着されている。ディスクブレーキは、ブレーキ液圧によって、各車輪に固定されているディスクロータに摩擦パッドを押し付け、摩擦材である摩擦パッドの摩擦力で車輪の回転を止めるものである。ピストンシール部材が装着されていることにより、シリンダと、シリンダの孔に挿入されたピストンと、を液密的に移動可能な状態で密接させることができる。また、液圧にて前進したピストンは、ピストンシール部材によってロールバックされる(例えば、特許文献1参照)。
このようなゴム組成物からなるディスクブレーキ用ピストンシール部材は、シリンダとピストンとの間のブレーキ液の漏れの防止やロールバックの他、ブレーキ間隙調整特性等が要求される。ブレーキ間隙調整特性は、摩擦パッドを摩耗してもピストンとピストンシール部材とが適度に摺動することによってロールバック量の変化を抑える特性である。ピストンシール部材によるブレーキ間隙調整特性は、一般にディスクロータと摩擦パッドとの摩擦に起因する熱負荷によって変化する場合があった。
そこで、耐熱性を向上させたエチレン−プロピレンゴムを主成分とするゴム組成物からなるディスクブレーキ用ピストンシール部材が提案された(例えば、特許文献2、3参照)。
また、ブレーキ間隙調整特性を向上させるため、ピストンシール部材の内周面に減摩剤をコーティングすることによって、ピストンシール部材のピストンに対する摩擦係数を低減させることが提案された(例えば、特許文献4参照)。しかしながら、ピストンシール部材のゴム組成物と減摩剤のコーティング層との接着強度が十分でないので剥がれる虞があることや、減摩剤のコーティング層を設けたことによるピストンシール部材の柔軟性の低下という課題があった。
特公平3−59291号公報 特開2004−316773号公報 特開2004−232786号公報 特開2001−65614号公報
本発明の目的は、ブレーキ間隙調整特性に優れたピストンシール部材及び該ピストンシール部材を用いたディスクブレーキを提供することにある。
本発明にかかるピストンシール部材は、
エチレン−プロピレンゴムを主成分とするゴム組成物からなるディスクブレーキ用ピス
トンシール部材であって、
前記ゴム組成物は、エチレン−プロピレンゴムと、ポリテトラフルオロエチレン粒子と、第1のカーボンブラックと、第2のカーボンブラックと、を含んで混練され、かつ、その混練にはプロセスオイルを用いておらず、
前記ゴム組成物中に前記ポリテトラフルオロエチレン粒子は3〜5重量%含み、
前記第1のカーボンブラックは、平均粒径が35nm〜100nmでDBP吸油量が50〜200ml/100gであり、
前記第2のカーボンブラックは、平均粒径が60〜500nmでDBP吸油量が5〜50ml/100gであることを特徴とする。
本発明にかかるピストンシール部材によれば、ピストンシール部材としての諸物性にほとんど影響を与えることなく、ゴム組成物中に含まれるフッ素樹脂粒子によってピストンシール部材のピストンに対するブレーキ間隙調整特性を向上させることができる。
本発明にかかるディスクブレーキは、
前記ピストンシール部材と、
シリンダ孔を有するシリンダと、
前記シリンダ孔に挿入されるピストンと、を含み、
前記ピストンシール部材は、前記シリンダ孔の内周壁に形成された環状溝に嵌め込まれ、前記シリンダ孔に挿入された前記ピストンを液密的に移動可能な状態で密接させるとともに、液圧にて前進した該ピストンをロールバックさせることを特徴とする。
本発明の一実施の形態に係るピストンシール部材を模式的に示す断面図である。 図1に示すピストンシール部材を含むディスクブレーキを模式的に示す断面図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係るピストンシール部材8を模式的に示す断面図である。図2は、図1に示すピストンシール部材8を含むディスクブレーキ20を模式的に示す断面図である。本実施の形態においては、一例として、フローティングタイプの車両用ディスクブレーキについて説明する。
(ディスクブレーキ)
本実施の形態にかかるディスクブレーキ20は、ピストンシール部材8と、シリンダ孔6aを有するシリンダ6と、シリンダ孔6aに挿入されるピストン5と、を含み、ピストンシール部材8は、シリンダ孔6aの内周壁に形成された環状溝のピストンシール溝7に嵌め込まれ、シリンダ孔6aに挿入されたピストン5を液密的に移動可能な状態で密接させるとともに、液圧にて前進したピストン5をロールバックさせる。
ディスクブレーキ20は、車体(図示せず)に固定されたブラケット3と、ブラケット3に摺動可能な状態で支持されたキャリパボディ1と、を有している。キャリパボディ1は、作用部1bおよび反作用部1cを含み、ピストン5およびシリンダ6は作用部1bに形成されている。この作用部1bおよび反作用部1cは、ブリッジ部1aを介して一体的に形成されている。車輪(図示せず)と一体回転するディスクロータ2の両側の摩擦面に臨ませて、一対の摩擦パッド4b,4cが配置されている。ブラケット3には、摩擦パッ
ド4b,4cをディスクロータ2に押圧するキャリパボディ1がスライドピン(図示せず)を介して進退可能に連結している。このキャリパボディ1は、一方の摩擦パッド4bの背面に配置する作用部1bと、他方の摩擦パッド4cの背面に配置する反作用部1cと、ディスクロータ2の外周を跨いで作用部1bおよび反作用部1cを連結するブリッジ部1aとで構成される。摩擦パッド4bは、シリンダ孔6aに挿入されたピストン5によって押されて移動し、ディスクロータ2の一側面に接する。摩擦パッド4cは、反作用部1cによって押されて移動し、ディスクロータ2の他方の側面に接する。上記の動作により、制動が行なわれる。
シリンダ孔6aの内周壁には、環状のピストンシール溝7が設けられている。このピストンシール溝7に環状のピストンシール部材8が嵌め込まれている。ピストンシール部材8の材質及びその製造方法については後述する。
液圧室9は、ピストン5の底部とシリンダ6との間に設けられている。この液圧室9には、供給口10よりブレーキ液が供給される。ピストンシール部材8は、このブレーキ液をシールする機能と、液圧室9の液圧が低下したときに、前進していたピストン5をロールバックさせる機能と、を有する。供給口10は、液圧経路28を介して、液圧源であるマスタシリンダ(図示せず)の出力ポート(図示せず)に接続されている。
図1に示すように、ピストンシール溝7は、面取コーナ7aと面取コーナ7bとを有している。ピストンシール部材8は、図1に示す黒い矢印方向(図2におけるディスクロータ2側)にピストン5が摺動して前進することによって、ピストン5の摺動面に追従してピストンシール部材8の一部が面取コーナ7aに入り込む。そして、液圧室9の液圧が低下したらピストンシール部材8の弾性によって復元することでピストン5が矢印と反対方向にロールバックされる。なお、ディスクブレーキ20の形式は、本実施の形態のようなピンスライド式に限らず、ピストンがディスクロータの両側に配置された対向型ディスクブレーキでもよく、ピストンの数やピストンシール部材の形状も本実施の形態に限定されない。
(ピストンシール部材)
本実施の形態にかかるピストンシール部材8は、エチレン−プロピレンゴムを主成分とするゴム組成物からなるディスクブレーキ用ピストンシール部材であって、ゴム組成物は、エチレン−プロピレンゴムと、ポリテトラフルオロエチレン粒子と、第1のカーボンブラックと、第2のカーボンブラックと、を含んで混練され、かつ、その混練にはプロセスオイルを用いておらず、ゴム組成物中に前記ポリテトラフルオロエチレン粒子は3〜5重量%含み、第1のカーボンブラックは、平均粒径が35nm〜100nmでDBP吸油量が50〜200ml/100gであり、第2のカーボンブラックは、平均粒径が60〜500nmでDBP吸油量が5〜50ml/100gである。ピストンシール部材8は、例えば図2に示すようなディスクブレーキ20のキャリパボディ1に用いられることができ、図1に示すようにシリンダ孔6aと、該シリンダ孔6a内を摺動するピストン5と、を液密にかつ摺動可能に保持することができる。
ピストンシール部材8は、例えば、エチレンプロピレンゴム100重量部に対し、平均粒径が35〜100nmでDBP吸油量が50〜200ml/100gの第1のカーボンブラックを20〜60重量部と、平均粒径が60〜500nmでDBP吸油量が5〜50ml/100gの第2のカーボンブラックを50〜100重量部と、を合わせて70〜160重量部を含むゴム組成物によって成形されることができる。第1のカーボンブラックは、20重量部以上配合されることでピストンシール部材に補強効果を与えることができ、60重量部以下配合されることでピストンシール部材の柔軟性を維持することができるため好ましい。第2のカーボンブラックは、50重量部以上配合されることでピストンシール部材中のゴムポリマー分率を小さくして線膨張係数を低く抑えることができ、100重量部以下配合されることでピストンシール部材が適度な柔軟性を維持することができる。さらに好ましくは、ピストンシール部材8は、エチレンプロピレンゴム100重量部に対し、第1のカーボンブラックを30〜50重量部と、第2のカーボンブラックを60〜80重量部と、を含むゴム組成物によって成形される。ここで、「重量部」は、特に指定
しない限り「phr」を示し、「phr」は、parts per hundred of resin or rubberの省略形であって、ゴム等に対する添加剤等の外掛百分率を表すものである。
ピストンシール部材及びピストンが高温の状態において、通常ピストンシール部材のピストン5に対する粘着性が高くなり滑りにくくなるが、本実施の形態におけるピストンシール部材8は、ゴム組成物中にフッ素樹脂粒子を分散して配合することで、ピストンシール部材8のピストン5に対する滑りやすさが向上し、ブレーキ間隙調整特性を安定させることができる。ブレーキ間隙dは、ピストン5のロールバック量に相当し、図2に示すように、摩擦パッド4b,4cがディスクロータ2との間隔であり、ブレーキングの繰り返しによって摩擦パッド4b,4cがディスクロータ2と接触して摩耗すると広くなる傾向がある。ブレーキ間隙調整特性は、摩擦パッド4b,4cが摩耗してもブレーキ間隙が広くならないように調整することである。このようにブレーキ間隔が広くならなければ、ピストン5のロールバック量が安定し、運転者においては例えばブレーキレバーのストローク量などの変化を感じにくくすることができる。
本実施の形態にかかるピストンシール部材を用いると、摩擦パッド4b,4cが摩耗してもブレーキング時にピストンシール部材8がピストン5の表面5aに対して適度にすべることによりブレーキ間隙が広くなることを防止することができる。より詳細には、ピストンシール部材及びピストンが高温の状態において、ブレーキング時にピストン5をディスクロータ2に対して前進する力がピストンシール部材8とピストン5との間の摩擦力を超えてピストン5を前進させることによって、所定ブレーキ間隙を維持することができるということである。
(エチレン−プロピレンゴム)
エチレン−プロピレンゴムとしては、EPDM(エチレン−プロピレン−ジエン共重合体)を用いることが好ましく、ピストンシール部材に必要な耐熱性、耐寒性、シール性を得るため、エチリデンノルボルネンなどの第3成分を含み、かつ、エチレンとプロピレンの共重合比は、エチレン含量で45%〜80%のEPDMが好ましい。
(フッ素樹脂)
フッ素樹脂粒子は、分子内に炭素−フッ素結合を有する熱可塑性プラスチックの粒子であって、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)の粒子を用いる。特に耐久性及びコスト面において有利な、フッ素樹脂粒子は、ポリテトラフルオロエチレン(以下、PTFE)粒子である。ピストンシール部材8は、ゴム組成物中にPTFE粒子は3〜5重量%含む。PTFE粒子の配合量は、摩擦係数を下げるために3重量%以上配合することが好ましいが、一般にPTFEはエチレン−プロピレンゴムと濡れにくいためピストンシール部材8の物性が低下しないように5重量%以下の配合が好ましい。
(カーボンブラック)
第1のカーボンブラックは、ゴム組成物の補強として用いるため、平均粒径が35nm〜100nmでDBP吸油量が50〜200ml/100gであ、さらに好ましくは平均粒径が40〜75nmでDBP吸油量が100〜160ml/100gである。ゴム組成物は、第1のカーボンブラックによって補強されることで、弾性率を低く抑えて剛性及び耐久性を向上させ、ディスクブレーキのピストンシール部材に用いられた場合には充分なロールバック量を得ることができる。第2のカーボンブラックは、ピストンシール部材に必要な硬さと機械的強度を持たせながら、ゴム組成物中におけるゴムポリマー分率を小さくしてゴム組成物の線膨張係数を低く抑えるため、平均粒径が60〜500nmでDBP吸油量が5〜50ml/100gであ、さらに好ましくは80〜150nmでDBP吸油量が30〜45ml/100gである。
(ゴム組成物の製造方法)
本実施の形態にかかるゴム組成物の製造方法としては、エチレン−プロピレンゴムと、フッ素樹脂粒子と、第1のカーボンブラックと、第2のカーボンブラックと、その他の配合剤と、をミキシングロール、単軸あるいは2軸の押出機、バンバリーミキサー、ニーダーなど公知の混合機に供給して混練することができる。通常、この混練の際に、カーボンブラックと同量程度のプロセスオイルが使用されるが、本発明のゴム組成物の製造過程では使用しないことが望ましい。プロセスオイルを用いて製造されたディスクブレーキのピストンシール部材を用いた場合、プロセスオイルがブレーキフルード中に溶け出し、ブレーキフルードの性能の経時変化や耐熱性の変化の原因となるからである。
このようにエチレン−プロピレンゴムと各種配合剤を混練して得られたゴム組成物は、押出成形機、圧縮成形機、射出成形機、トランスファ成形機などによってピストンシール部材8に成形され、架橋される。架橋条件は、例えば150〜220℃、1〜30分である。ゴム組成物の製造方法において、通常、エチレン−プロピレンゴムの加工で用いられる配合剤を加えることができる。配合剤としては公知のものを用いることができる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において種々の形態に変形可能である。
例えば、本実施の形態においては、車両用のディスクブレーキに内蔵するピストンシール部材であったが、その他のディスクブレーキ用のピストンシール部材であってもよい。
以下、本発明の実施例について述べるが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(1)ゴム組成物サンプルの作製
JSR株式会社製のEPDM(商品名EP33)100重量部に対して、SRF−HSグレード(平均粒径72nm、DBP吸油量152ml/100g)の第1のカーボンブラック20重量部、MTグレード(平均粒径122nm、DBP吸油量41ml/100g)の第2のカーボンブラック100重量部、有機過酸化物2.5重量部、共架橋剤1重量部及び表1に示す量のPTFE粒子(平均粒径30μm)を混練してゴム組成物を得た。なお、比較例1では表1に示すとおりPTFE粒子を配合していない。
このゴム組成物を用いて射出成形し、175℃、20分間加熱して架橋してピストンシール部材のサンプルを得た。また、このゴム組成物を同様に加熱して架橋してJISダンベル状3号形試験片を得た。
(2)常態物性の測定
各試験片について、ゴム硬度(JIS−A)、引張強さ(TB)、切断伸び(EB)及び100%引張応力(M100)を測定した。ゴム硬度(JIS−A)については、JIS K 6253−1997によって測定した。TB、EB及びM100については、JIS K 6251−1993によって測定した。より詳細には、100%引張応力(MPa)は、サンプルを10mm/minで伸長し、100%変形時の応力(M100:100%モジュラス)を求めた。これらの結果を表1に示す。
(3)耐熱老化特性の測定
各試験片を、試験槽内につるして老化温度200℃、老化時間24時間で加熱し老化させた後、試験槽内から取り出して室温まで放冷し、ゴム硬度(JIS−A)、引張強さ(TB)及び切断伸び(EB)をJIS K 6253によって測定し、常態物性の各測定値に対する変化をJIS K 6257−1993にしたがって計算した。これらの結果を表1に示す。
(4)圧縮永久ひずみ試験
各試験片について、圧縮永久ひずみをJIS K6262によって測定した。圧縮永久ひずみは、200℃、24時間、25%圧縮の条件で行なった。圧縮永久ひずみは、高温におけるピストンシール部材のいわゆる耐ヘタリ性についての評価である。これらの結果を表1に示す。
(5)摩擦係数の測定
各試験片について、(20mm×100mm×2mm厚)について、新東科学社製の直線摺動型の試験機(ヘイドン14DR)を用いて、静的・動的摩擦係数を測定した。
測定治具:SUS球
荷重分銅:100gf
移動テーブル速度:30mm
繰り返し測定回数:5回(5回目の静・動の摩擦抵抗力を測定)
なお、摩擦係数=静・動摩擦抵抗力/垂直荷重で計算した。
これらの結果を表1に示す。
(6)ブレーキテスト
次に、このピストンシール部材をディスクブレーキの環状のピストンシール溝に嵌め込み、ロールバック量の評価試験を行い、その特性を評価した。なお、ロールバック量の測定は、ピストンシール部材140℃において、液圧0.9MPaをディスクブレーキに10回加えて作動させた後、液圧6.9MPaで5秒間保持し、そのときのピストン位置に対する液圧を解放した時のピストン移動量を測定した。評価試験の結果を表1に示す。
Figure 0005816604
表1から、本発明の実施例1、2によれば、以下のことが確認された。すなわち、実施例1、2のピストンシール部材は、比較例1のピストンシール部材に比べ常態物性、耐熱老化特性及び圧縮永久ひずみ特性に大きな変化がないにもかかわらず、ロールバック量が小さくなっていることがわかった。
1 キャリパボディ、1a ブリッジ部、1b 作用部、1c 反作用部、2 ディスクロータ、3 ブラケット、4b,4c 摩擦パッド、5 ピストン、5a ピストンの表面、6 シリンダ、6a シリンダ孔、7 ピストンシール溝、7a,7b
面取コーナ、8 ピストンシール部材、9 液圧室、20 ディスクブレーキ

Claims (2)

  1. エチレン−プロピレンゴムを主成分とするゴム組成物からなるディスクブレーキ用ピストンシール部材であって、
    前記ゴム組成物は、エチレン−プロピレンゴムと、ポリテトラフルオロエチレン粒子と、第1のカーボンブラックと、第2のカーボンブラックと、を含んで混練され、かつ、その混練にはプロセスオイルを用いておらず、
    前記ゴム組成物中に前記ポリテトラフルオロエチレン粒子は3〜5重量%含み、
    前記第1のカーボンブラックは、平均粒径が35nm〜100nmでDBP吸油量が50〜200ml/100gであり、
    前記第2のカーボンブラックは、平均粒径が60〜500nmでDBP吸油量が5〜50ml/100gである、ピストンシール部材。
  2. 請求項1のピストンシール部材と、
    シリンダ孔を有するシリンダと、
    前記シリンダ孔に挿入されるピストンと、を含み、
    前記ピストンシール部材は、前記シリンダ孔の内周壁に形成された環状溝に嵌め込まれ、前記シリンダ孔に挿入された前記ピストンを液密的に移動可能な状態で密接させるとともに、液圧にて前進した該ピストンをロールバックさせる、ディスクブレーキ。
JP2012261156A 2012-11-29 2012-11-29 ピストンシール部材及び該ピストンシール部材を用いたディスクブレーキ Active JP5816604B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012261156A JP5816604B2 (ja) 2012-11-29 2012-11-29 ピストンシール部材及び該ピストンシール部材を用いたディスクブレーキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012261156A JP5816604B2 (ja) 2012-11-29 2012-11-29 ピストンシール部材及び該ピストンシール部材を用いたディスクブレーキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014105835A JP2014105835A (ja) 2014-06-09
JP5816604B2 true JP5816604B2 (ja) 2015-11-18

Family

ID=51027508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012261156A Active JP5816604B2 (ja) 2012-11-29 2012-11-29 ピストンシール部材及び該ピストンシール部材を用いたディスクブレーキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5816604B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0559348A (ja) * 1991-08-28 1993-03-09 Ntc Kogyo Kk 気密を保持して摺動するシール材用のパツキング
JP2001065614A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Honda Motor Co Ltd ディスクブレーキ用ピストンシール部材及びその製造方法
JP4014156B2 (ja) * 2003-04-16 2007-11-28 日信工業株式会社 ピストンシール部材及び該ピストンシール部材を用いたディスクブレーキ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014105835A (ja) 2014-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070256903A1 (en) Piston seal and disc brake using the piston seal
JP4229967B2 (ja) ピストンシール部材及び該ピストンシール部材を用いたディスクブレーキ
JP5616981B2 (ja) 無段変速機用シールリング
EP2133586B1 (en) Disc brake shim plate
JP4749362B2 (ja) ピストンシール部材及び該ピストンシール部材を用いたディスクブレーキ
JP5904314B2 (ja) Hnbr組成物及びhnbr架橋体
JP2004115637A (ja) ゴム組成物
JP5444420B2 (ja) シール部材
Zhang et al. Mechanical, thermal, and friction properties of addition-type fluororubber co-filled with Al2O3 particles at high temperature
JP5816604B2 (ja) ピストンシール部材及び該ピストンシール部材を用いたディスクブレーキ
JP5816603B2 (ja) ピストンシール部材及び該ピストンシール部材を用いたディスクブレーキ並びにピストンシール部材の製造方法
KR102202978B1 (ko) 고윤활성 및 내마찰성이 개선된 코팅층을 포함하는 제품 및 그 제조방법
JP5981837B2 (ja) ピストンシール部材及び該ピストンシール部材を用いたディスクブレーキ
JP4364188B2 (ja) ピストンシール部材及び該ピストンシール部材を用いたディスクブレーキ
JPH0967473A (ja) ゴム組成物および該組成物からなるゴム成形体
JP4321867B2 (ja) ピストンシール部材及び該ピストンシール部材を用いたディスクブレーキ
JP7317587B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いたゴム部材
JPH09183867A (ja) ワイパーブレードゴム
KR101605797B1 (ko) 동력조향장치의 회전용 오일씰 조성물
JP2021067362A (ja) ピストンシール部材及びディスクブレーキ
JP2012167812A (ja) 密封装置及び転動装置
CN111718552A (zh) 轴承用密封部件和其制造方法
JPH11325255A (ja) 密封装置
JP2015108079A (ja) シール部材
JP6515805B2 (ja) ガソリンエンジン用シール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150916

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5816604

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250