JP5815930B2 - シールド付防塵フード - Google Patents

シールド付防塵フード Download PDF

Info

Publication number
JP5815930B2
JP5815930B2 JP2010199939A JP2010199939A JP5815930B2 JP 5815930 B2 JP5815930 B2 JP 5815930B2 JP 2010199939 A JP2010199939 A JP 2010199939A JP 2010199939 A JP2010199939 A JP 2010199939A JP 5815930 B2 JP5815930 B2 JP 5815930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield
hood
wearer
attached
dust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010199939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012057264A (ja
Inventor
正孝 三瓶
正孝 三瓶
誠師 日向
誠師 日向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Midori Anzen Co Ltd
Original Assignee
Midori Anzen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Midori Anzen Co Ltd filed Critical Midori Anzen Co Ltd
Priority to JP2010199939A priority Critical patent/JP5815930B2/ja
Publication of JP2012057264A publication Critical patent/JP2012057264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5815930B2 publication Critical patent/JP5815930B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Description

この発明は、半導体製造工場や製薬工場などのクリーンルーム内において作業するとき、作業者が着用するシールド付防塵フードに関するものである。
半導体製造工場や製薬工場などの製造過程において、作業者から発生する頭髪などの異物が製品に混入することが大きな問題となっている。
そこで、クリーンルーム内では作業者からの異物が製品に混入しないようにするため、防塵フードや、防塵服が着用されている。
防塵フードは防塵服のうち、頭部を覆う部分のみの製品であり、通常、防塵服とセットで着用される。
なお、防塵フードの下部にはスカート部が形成されており、スカート部を防塵服の内部にしまう(収容)することで、フードと防塵服との隙間から頭髪などの異物が抜け出るのを防止している。
上記の防塵フードでは、頭髪の製品への混入は防止できるものの、眉毛やまつ毛などがフードの視界確保用開口部の隙間から落ち、製品に混入する問題は依然として解決できていなかった。
そこで、視界確保用開口部の下側に、眉毛やまつ毛の脱落を防止するためのポケットを設けたシールド付防塵フード(例えば、特許文献1参照)が提案されている。
特許第4175581号明細書
上記した特許文献1に記載されているシールド付防塵フードは、シールドが視界確保用開口部を完全に閉塞するように取り付けられているので、眉毛などが作業者(着用者)から落ちても、眉毛などがフード本体内に留まることにより、眉毛などがクリーンルーム内に落ち、製品に混入することがなくなる。
しかしながら、眉毛などが作業者の頭部から落ちてシールドの内面に付着したままの状態になると、眉毛などによって視界が遮られることとなり、作業が行い難くなったり、目視検査において目視検査を誤る可能性がある。
また、鼻パッドが設けられていないので、呼気が上昇してシールド側へ流れ、呼気に含まれている水分がシールドに付着してシールドを曇らせる場合がある。
また、フード本体が鼻の周囲に直接接触して着用違和感や不快感を感じたり、息苦しさを感ずることがある。
この発明は、上記した不都合を解消するためになされたもので、眉毛などが着用者(作業者)から落ちても、シールドの内面に付着しないように落下させることができ、呼気が上昇してシールド側へ流れるのを防止できるとともに、フード本体が鼻の周囲に直接接触しないようにして着用違和感を感じないようにしたシールド付防塵フードを提供するものである。
請求項1に記載の発明は、頭部を覆うフード本体の、着用者の目に対応する位置に設けられた視界確保用開口部の周縁の一部にシールドが取り付けられ、前記フード本体の、前記着用者の口に対応する位置に設けられた呼吸確保用開口部が通気性素材で覆われたシールド付防塵フードにおいて、前記フード本体の内側に、前記着用者が着用した状態で、鼻に当接する山形形状の鼻パッドが、両端部の一部分で縫い付けられていることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、頭部を覆うフード本体の、着用者の目に対応する位置に設けられた視界確保用開口部の周縁の一部にシールドが取り付けられ、前記フード本体の、前記着用者の口に対応する位置に設けられた呼吸確保用開口部が通気性素材で覆われたシールド付防塵フードにおいて、前記シールドの上端部と前記フード本体との間に空気流入用開口部が形成され、前記シールドの下端部および左右両端部が前記視界確保用開口部の対応する周縁の内側と重なる状態で、前記シールドが前記視界確保用開口部の周縁の内側に着脱可能に取り付けられ、前記フード本体の内側に、前記着用者が着用した状態で、鼻に当接する山形形状の鼻パッドが、両端部の一部分で縫い付けられていることを特徴とする。
この発明の一実施例であるシールド付防塵フードの着用状態を示す斜視図である。 図1に示した着用状態においてシールドを取り外した状態の斜視図である。 図1に示したシールド付防塵フードの正面図である。 図1に示したシールド付防塵フードの平面図である。 図1に示したシールド付防塵フードの底面図である。 図1に示したシールド付防塵フードの右側面図である。 図4におけるA−A線による断面図である。 図1に示したシールド付防塵フードの前側部分の内側を示す説明図である。 シールドの取付状態の正面図である。 (a)は鼻パッドの背面図、(b)は鼻パッドの左側面図、(c)は図10(b)におけるB−B線による断面図である。
以下、この発明の実施例を、図面を参照して説明する。
図1はこの発明の一実施例であるシールド付防塵フードの着用状態を示す斜視図、図2は図1に示した着用状態においてシールドを取り外した状態の斜視図、図3は図1に示したシールド付防塵フードの正面図、図4は図1に示したシールド付防塵フードの平面図、図5は図1に示したシールド付防塵フードの底面図、図6は図1に示したシールド付防塵フードの右側面図、図7は図4におけるA−A線による断面図、図8は図1に示したシールド付防塵フードの前側部分の内側を示す説明図、図9はシールドの取付状態の正面図、図10(a)は鼻パッドの背面図、図10(b)は鼻パッドの左側面図、図10(c)は図10(b)におけるB−B線による断面図である。
以下の説明において、前後、左右、上下は、着用者から見ての前後、左右、上下とする。
この発明の一実施例のシールド付防塵フード11は、図1に示すように、着用者の頭部を覆う天頂を有した筒状で、通気性のないフード本体21と、このフード本体21の下側に取り付けられ、着用者の肩を覆う環状の通気性のないスカート部31と、フード本体21の後外側に取り付けられ、フード本体21の締め付け状態を調整する複数の締め付け調整機構41,42(図6をも参照)とで構成されている。
そして、フード本体21には、着用者の目に対応する位置に視界を確保するための視界確保用開口部22が設けられ、着用者の口に対応する位置に呼吸を確保するための呼吸確保用開口部23が設けられるとともに、着用者の両耳に対応する位置に聴取を確保するための聴取確保用開口部25L,25R(図7をも参照)が設けられている。
上記した視界確保用開口部22の部分には、フード本体21内から眉毛などが外部に出ないように、シールド51が着脱可能な複数の取付部材54(図9を参照)によって取り付けられている。
上記したシールド51は、図9に示すように、正面視角をとった四角形状(ほぼ楕円形状)で下側の中央部分(鼻に対応する部分)が上側へ円弧状に切り掛かれた透明または半透明の屈曲可能な板状で、防曇加工を施したシールド本体52と、このシールド本体52の周縁を覆うように取り付けられた(縫い付けられた)シールド本体端部保護部材53と、このシールド本体端部保護部材53の上からシールド本体52に、例えば、下端部の中央部と、左右両端部とにそれぞれ取り付けられた取付部材54を構成する、例えば、取付部材部が取り付けられている。
なお、図1への図示は省略されているが、フード本体21に設けた視界確保用開口部22の、シールド51に取り付けた複数の取付部材54に対応する周縁の内側に、取付部材を構成する、例えば、被取付部材部がそれぞれ取り付けられている。
上記したシールド51は、取付部材54によってフード本体21の視界確保用開口部22の周縁に取り付けられると、図1に示すように、シールド51の上端部とフード本体21との間に三日月形状の空気流入用開口部Hが形成され、シールド51の下端部および左右両端部が視界確保用開口部22の対応する周縁と重なり、シールド51の下端部および左右両端部がフード本体21の内側に位置する状態で取り付けられる。
そして、フード本体21の内側には、図5に示すように、取り付けたシールド51の左端部が着用者の左顔面に直接接触しないように、シールド51の左端部を内側から覆う、例えば、メッシュ状のシールド左端部カバー56Lが取り付けられるとともに、取り付けたシールド51の右端部が着用者の右顔面に直接接触しないように、シールド51の右端部を内側から覆う、例えば、メッシュ状のシールド右端部カバー56Rが取り付けられている。
上記した呼吸確保用開口部23は、図1に示すように、呼吸確保用開口部23の周縁(視界確保用開口部22と連通する周縁を除いた周縁)の内側に取り付けた(縫い付けた)フィルタ機能を有する通気性素材24によって覆われている。
この通気性素材24は、着用者の口から離れる前方向へ膨らみ、着用者の口の部分に空間を確保できる前側凸形状に縫製されている。
上記した聴取確保用開口部25Lは、聴取確保用開口部25Lの周縁の内側に取り付けた(縫い付けた)フィルタ機能を有するメッシュ状の通気性素材26Lによって覆われている。
また、聴取確保用開口部25Rは、図7に示すように、聴取確保用開口部25Rの周縁の内側に取り付けた(縫い付けた)フィルタ機能を有するメッシュ状の通気性素材26Rによって覆われている。
上記した通気性素材24(フード本体21)の内側の上側には、図1、図7、図8に示すように、着用した状態で、着用者の鼻に当接(接触)する鼻パッド61が縫い付けられている。
この鼻パッド61は、図10に示すように、2枚の柔軟な布62,63の内部に弾性材(弾性体)64を充填材(あんこ)として詰めた棒状体とした後、上側へ凸形状に長さ方向の中央部分を折ったその中央部分の後側を下側へ押し込み、その下側へ押し込んだ部分を逢着(図10(a)に示す逢着部分M)することにより、山形形状(逆V字形状)とされている。
そして、図8に示すように、鼻に当接(接触)する前側両端部の一部分(図10(a)、(b)に点線で示す逢着部分N)が通気性素材24(フード本体21)の内側の上側に縫い付けられている。
上記した締め付け調整機構41は、図4、図6に示すように、一端がフード本体21の左前上側に取り付けられた第1帯紐と、一端がフード本体21の右前上側に取り付けられた第2帯紐と、例えば、第2帯紐の他端に取り付けられ、挿通した第1帯紐の他端側の把持位置(ロック位置)を調整する第1調整具とで構成されている。
また、締め付け調整機構42は、図1、図4、図6に示すように、一端がフード本体21の左前下側に取り付けられた第3帯紐と、一端がフード本体21の右前下側に取り付けられた第4帯紐と、例えば、第4帯紐の他端に取り付けられ、挿通した第3帯紐の他端側の把持位置(ロック位置)を調整する第2調整具とで構成されている。
この発明の一実施例のシールド付き防塵フード11によれば、シールド51の上端部とフード本体21との間に空気流入用開口部Hが形成されているので、ダウンフローが空気流入用開口部Hからフード本体21内に入ることにより、フード本体21内に空気が滞留するのを防ぐことができるとともに、眉毛などが着用者から落ちても、シールド51の内面に付着しないように落下させることができる。
したがって、作業が行い易くなるとともに、目視検査において目視検査を正常に行うことができる。
また、シールド51が下側から上側へ向かって前側に傾斜しているので、眼鏡用のスペースが確保できることにより、眼鏡使用者が着用しても着用違和感や窮屈さを感じなくなる。
また、シールド51が、複数の取付部材54によって視界確保用開口部22の周縁に着脱可能に取り付けられているので、シールド51をフード本体21から取り外すことにより、フード本体21などを洗濯したり、シールド51を交換することができる。
また、複数の取付部材54が、視界確保用開口部22の周縁のフード本体21の内側となる位置と、シールド51の下端部および左右両端部とに取り付けられているので、万一、複数の取付部材54が破損しても、取付部材54の破片がフード本体21内から外部に出て、製品などに混入するのを防止することができる。
また、シールド51の左端部を内側から覆うシールド左端部カバー56Lと、シールド51の右端部を内側から覆うシールド右端部カバー56Rとを設けたので、シールド51の左右端部が着用者の顔面の左右に直接当接(接触)しなくなることにより、シールド51の左右端部が着用者の顔面の左右への張り付くのを防止でき、着用違和感を感じなくなる。
また、フード本体21の内側に、着用者が着用した状態で、鼻に当接する山形形状の鼻パッド61を設けたので、鼻パッド61によって鼻の周囲とフード本体21との間が塞がれることにより、呼気が上昇してシールド51側へ流れるのを防止でき、また、鼻パッド61によって鼻の周囲とフード本体51との間に空間を確保できることにより、フード本体21が鼻の周囲に直接接触しなくなって着用違和感や不快感を感じなくなる。
また、鼻パッド61が、両端部の一部分でフード本体21に縫い付けられているので、着用時に鼻パッド61が縫い付け部分を中心にして移動できることにより、鼻パッド61が引っ掛からなくなって着用を容易に行うことができる。
また、通気性素材24が、着用者の口から離れる前方向へ膨らむ形状に縫製されているので、着用者の口の周りに空間を確保できることにより、息苦しさを感じなくなる。
上記した実施例において、シールド51をフード本体21に着脱可能に取り付ける取付部材54を3個所(3つ)とした例を示したが、取付部材54は3個所(3つ)以上であってもよい。
また、シールド51の上端部とフード本体21との間に空気流入用開口部Hを形成するように、シールド51を視界確保用開口部22の周縁の内側に着脱可能に取り付けた例を示したが、シールド51の上端部とフード本体21との間に空気流入用開口部Hを形成するように、シールド51を視界確保用開口部22の周縁の外側に着脱可能に取り付けたり、シールド51の上端部とフード本体21との間に空気流入用開口部Hを形成するように、シールド51を視界確保用開口部22の周縁の内側に縫い付けたり、シールド51の上端部とフード本体21との間に空気流入用開口部Hを形成するように、シールド51を視界確保用開口部22の周縁の外側に縫い付けても、同様な効果を得ることができる。
11 シールド付防塵フード
21 フード本体
22 視界確保用開口部
23 呼吸確保用開口部
24 通気性素材
25L 聴取確保用開口部
25R 聴取確保用開口部
26L 通気性素材
26R 通気性素材
31 スカート部
41 締め付け調整機構
42 締め付け調整機構
51 シールド
52 シールド本体
53 シールド本体端部保護部材
54 取付部材
56L シールド左端部カバー
56R シールド右端部カバー
61 鼻パッド
62 布
63 布
64 弾性材
H 空気流入用開口部
M,N 逢着部分

Claims (2)

  1. 頭部を覆うフード本体の、着用者の目に対応する位置に設けられた視界確保用開口部の周縁の一部にシールドが取り付けられ、前記フード本体の、前記着用者の口に対応する位置に設けられた呼吸確保用開口部が通気性素材で覆われたシールド付防塵フードにおいて、
    前記フード本体の内側に、前記着用者が着用した状態で、鼻に当接する山形形状の鼻パッドが、両端部の一部分で縫い付けられている、
    ことを特徴とするシールド付防塵フード。
  2. 頭部を覆うフード本体の、着用者の目に対応する位置に設けられた視界確保用開口部の周縁の一部にシールドが取り付けられ、前記フード本体の、前記着用者の口に対応する位置に設けられた呼吸確保用開口部が通気性素材で覆われたシールド付防塵フードにおいて、
    前記シールドの上端部と前記フード本体との間に空気流入用開口部が形成され、前記シールドの下端部および左右両端部が前記視界確保用開口部の対応する周縁の内側と重なる状態で、前記シールドが前記視界確保用開口部の周縁の内側に着脱可能に取り付けられ、前記フード本体の内側に、前記着用者が着用した状態で、鼻に当接する山形形状の鼻パッドが、両端部の一部分で縫い付けられている、
    ことを特徴とするシールド付防塵フード。
JP2010199939A 2010-09-07 2010-09-07 シールド付防塵フード Active JP5815930B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010199939A JP5815930B2 (ja) 2010-09-07 2010-09-07 シールド付防塵フード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010199939A JP5815930B2 (ja) 2010-09-07 2010-09-07 シールド付防塵フード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012057264A JP2012057264A (ja) 2012-03-22
JP5815930B2 true JP5815930B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=46054702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010199939A Active JP5815930B2 (ja) 2010-09-07 2010-09-07 シールド付防塵フード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5815930B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5978016B2 (ja) * 2012-06-07 2016-08-24 ミドリ安全株式会社 シールド付防塵フード
JP2013253340A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Midori Anzen Co Ltd シールド付防塵フード
JP6128474B1 (ja) * 2016-07-06 2017-05-17 正泰 増茂 フルフェイスマスク型空気清浄機、及びフルフェイスマスク型空気清浄機の製造方法
CN113491360A (zh) * 2020-04-01 2021-10-12 罗枝芳 防护衣

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4175581B2 (ja) * 1996-10-29 2008-11-05 富山化学工業株式会社 防塵フード
JPH10155924A (ja) * 1996-12-02 1998-06-16 Goorudouin:Kk 防塵フード
JP2003049312A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Midori Anzen Co Ltd クリーンルーム用フード帽
JP4040612B2 (ja) * 2004-08-19 2008-01-30 日東メディック株式会社 フェイスガード
JP2011001659A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Prodesk:Kk シールド防塵フード

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012057264A (ja) 2012-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5815930B2 (ja) シールド付防塵フード
JP7471008B2 (ja) マスク
KR102058424B1 (ko) 마스크를 가진 목 상의
KR102568995B1 (ko) 마스크
KR101283551B1 (ko) 방한 마스크
JP2014088650A (ja) 紫外線防止用フェイスマスク
JP2011001659A (ja) シールド防塵フード
JP2010265566A (ja) フード
JP4131333B2 (ja) 衣服
JP5393928B2 (ja) 作業用フード
WO2012137358A1 (ja) 作業用フード
JP3157830U (ja) シールド付防塵フード
JP4175581B2 (ja) 防塵フード
US20210052922A1 (en) Ppe with rotating assembly providing multiple face covers
JP6562270B2 (ja) 密着調節型多機能頭巾
KR102221681B1 (ko) 탈부착 후드형 마스크
KR101539947B1 (ko) 안면보호대
KR200392707Y1 (ko) 방진 마스크
JP5978016B2 (ja) シールド付防塵フード
JP3207267U (ja) 透明シールド付き防塵装着具
JP3178131U (ja) 日焼け防止フェイスマスク
JP6935205B2 (ja) 作業用フード
JP5168447B2 (ja) 防護用頭巾
KR20200026014A (ko) 셔츠
JP6051125B2 (ja) シールド付防塵フード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5815930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250