JP5812336B2 - 二次電池 - Google Patents
二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5812336B2 JP5812336B2 JP2011232176A JP2011232176A JP5812336B2 JP 5812336 B2 JP5812336 B2 JP 5812336B2 JP 2011232176 A JP2011232176 A JP 2011232176A JP 2011232176 A JP2011232176 A JP 2011232176A JP 5812336 B2 JP5812336 B2 JP 5812336B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- negative electrode
- mixture layer
- current collector
- secondary battery
- porosity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 212
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 claims description 69
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 58
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 39
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 claims description 28
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 claims description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 158
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 73
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 63
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 63
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 63
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 62
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 21
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 18
- 239000002800 charge carrier Substances 0.000 description 17
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 12
- -1 lithium transition metal Chemical class 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 8
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 8
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 7
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 7
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 6
- 229910003481 amorphous carbon Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 6
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 6
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 5
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 5
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 5
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 5
- 239000011254 layer-forming composition Substances 0.000 description 5
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 5
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 5
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000002905 metal composite material Substances 0.000 description 4
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 3
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 229920000623 Cellulose acetate phthalate Polymers 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 2
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229940081734 cellulose acetate phthalate Drugs 0.000 description 2
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000011163 secondary particle Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010707 LiFePO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013275 LiMPO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015643 LiMn 2 O 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013716 LiNi Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910014422 LiNi1/3Mn1/3Co1/3O2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013290 LiNiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012258 LiPO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015868 MSiO Inorganic materials 0.000 description 1
- JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N Magnesium ion Chemical compound [Mg+2] JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KLARSDUHONHPRF-UHFFFAOYSA-N [Li].[Mn] Chemical compound [Li].[Mn] KLARSDUHONHPRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SOXUFMZTHZXOGC-UHFFFAOYSA-N [Li].[Mn].[Co].[Ni] Chemical compound [Li].[Mn].[Co].[Ni] SOXUFMZTHZXOGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000006183 anode active material Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 235000019241 carbon black Nutrition 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- CKFRRHLHAJZIIN-UHFFFAOYSA-N cobalt lithium Chemical compound [Li].[Co] CKFRRHLHAJZIIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000012809 cooling fluid Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- DGTVXEHQMSJRPE-UHFFFAOYSA-M difluorophosphinate Chemical compound [O-]P(F)(F)=O DGTVXEHQMSJRPE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000006232 furnace black Substances 0.000 description 1
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007770 graphite material Substances 0.000 description 1
- 229910021469 graphitizable carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021385 hard carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- DEUISMFZZMAAOJ-UHFFFAOYSA-N lithium dihydrogen borate oxalic acid Chemical compound B([O-])(O)O.C(C(=O)O)(=O)O.C(C(=O)O)(=O)O.[Li+] DEUISMFZZMAAOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSNHXDVSISOZOB-UHFFFAOYSA-N lithium nickel Chemical compound [Li].[Ni] RSNHXDVSISOZOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- SWAIALBIBWIKKQ-UHFFFAOYSA-N lithium titanium Chemical compound [Li].[Ti] SWAIALBIBWIKKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001425 magnesium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 150000002730 mercury Chemical class 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 229910021470 non-graphitizable carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 229910021384 soft carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000003115 supporting electrolyte Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
ところで黒鉛の層面((002)面)は、集電体の表面(幅広面)に対して平行に配置しやすい性質を有している。このため、黒鉛のエッジ部(複数の層の端部)が集電体に対して凡そ平行に配置し、充放電時に層間へのリチウムイオンの吸蔵および該層間からのリチウムイオンの放出が円滑に行われず抵抗が増加する虞がある。かかる問題に対応すべく、従来技術として、特許文献1〜3が挙げられる。特許文献1〜3はいずれも負極活物質として黒鉛を用いており、負極の製造工程において該黒鉛に磁場を印加して黒鉛の層面を集電体に対して略垂直方向に配置させようとする技術が記載されている。
そこで、本発明は、上述した従来の課題を解決すべく創出されたものであり、その目的は、負極活物質に磁場を印加した効果を十分に発揮して出力性能に優れる二次電池を提供することである。
上記負極は、負極集電体と、該負極集電体上に形成された少なくとも負極活物質を含む負極合材層とを有している。上記正極合材層の多孔度A1と上記負極合材層の多孔度A2との比である多孔度比(A1/A2)は0.74以上である。上記負極活物質のアスペクト比は2以上であり、上記負極合材層の合材密度は、1.5g/cm3未満である。上記負極合材層中の上記負極活物質の垂直度は1.1以上である。ここで、上記垂直度は、上記負極合材層の単位面積当たりの上記負極活物質の数のうち、上記負極集電体の表面に対する傾きθnが60°≦θn≦90°である該負極活物質の数をm1とし、上記負極集電体の表面に対する傾きθnが0°≦θn≦30°である該負極活物質の数をm2としたときのm1/m2であることを特徴とする。
なお、ここで「合材密度」とは、負極集電体(或いは正極集電体)上における負極合材層(或いは正極合材層)を構成する固形分の単位体積当たりの存在量(含有量)をいう。従って、典型的には該合材密度(存在量)は、負極集電体(或いは正極集電体)上に負極合材層(或いは正極合材層)形成用組成物(典型的にはペースト状の組成物)を所定の目付量(固形分換算が好ましい。)で添加した後、適当なプレス手段でプレスすることによって調整することができる。
かかる構成によると、正極合材層の空孔の割合と負極合材層の空孔の割合とのバランスがよいため、充放電時の正負極間の電荷担体の移動が円滑に行われる。
かかる構成の二次電池では、より多くの負極活物質が負極集電体の表面に対して60°以上90°以下の角度に傾いているため、充放電時に負極活物質において電荷担体(例えばリチウムイオン)の吸蔵及び放出がより円滑に行われ得る。
かかる構成によると、充放電時の正負極間の電荷担体の移動がより円滑に行われる。
好ましくは、上記多孔度A1は0.43以上であることを特徴とする。かかる構成によると、放電時の正極合材層において電荷担体(例えばリチウムイオン)の移動空間(典型的には電解液で満たされている)が適切に確保されているため、電荷担体の移動がより円滑に行われる。特にハイレート放電時のように一度に大量の電荷担体が移動する場合に効果的である。好ましくは、上記負極活物質は、鱗片状の黒鉛粒子である。
上記負極集電体としては、従来のリチウムイオン二次電池の負極に用いられている集電体と同様、導電性の良好な金属からなる導電性部材が好ましく用いられる。例えば、銅又はニッケル或いはこれらを主成分とする合金を用いることができる。負極集電体の形状は、リチウムイオン二次電池の形状等に応じて異なり得るため、特に制限はなく、棒状、板状、シート状、箔状等の種々の形態であり得る。
ここで、「水系の組成物」とは、上記所定の溶媒(分散媒)として水または水を主体とする混合溶媒(水系溶媒)を用いた組成物を指す概念である。該混合溶媒を構成する水以外の溶媒としては、水と均一に混合し得る有機溶媒(低級アルコール、低級ケトン等)の一種または二種以上を適宜選択して用いることができる。
負極集電体の表面に塗布された組成物に対して作用させる磁場の強さは、例えば、凡そ0.08T〜1T程度であり、通常は凡そ0.4T〜0.6T程度である。また、組成物に対して磁場を印加する時間は、凡そ1秒〜120秒程度である。
負極集電体に塗布された組成物中の天然黒鉛粒子(負極活物質)は、該黒鉛粒子の(002)面と負極集電体の表面(幅広面)とが凡そ平行となるように配向(例えば黒鉛粒子の(002)面と負極集電体の表面とのなす角度θnが0°≦θn≦30°となるように配向)される傾向にある。かかる組成物に上記のように磁場を印加することで組成物中の黒鉛粒子の(002)面を負極集電体に対して立ち上がるように配向(例えば黒鉛粒子の(002)面と負極集電体82の表面とのなす角度θnが60°≦θn≦90°となるように配向)させることができる。
なお、「黒鉛粒子の(002)面」とは、層状構造の黒鉛粒子(黒鉛結晶)の層面(黒鉛層と水平な面)であって該黒鉛粒子を構成するグラフェンシートの炭素ネットワークと水平な面をいう。
そして、負極合材層が形成された後に、必要に応じて圧延(プレス)してもよい。圧延方法としては、従来公知のロールプレス法、平板プレス法等の圧延方法を採用することができる。負極合材層の合材密度は、1.5g/cm3未満(例えば、0.9g/cm3〜1.4g/cm3程度である。)である。かかる合材密度の負極合材層は圧延の影響が小さい(圧延前と圧延後の負極合材層の厚みの差が小さい)若しくはないため、該負極合材層を形成する際に組成物に磁場を印加して負極集電体に対して立ち上がるように配向させた負極活物質はその配向状態を維持している。一方、負極合材層の合材密度が1.5g/cm3よりも大きすぎる場合には、圧延の影響が大きい(即ち圧延前と圧延後の負極合材層の厚みの差が大きい)ため、磁場を印加させて配向させた負極活物質が負極集電体に対して寝てしまい(略平行となってしまい)、リチウムイオンの拡散性が低下すると共に、電子抵抗が増加する虞がある。
ここで、負極合材層の多孔度A2は、後述する多孔度比(A1/A2)を満たす限り特に限定されないが、例えば0.37以上である。ここで、多孔度A2は、好ましくは0.38以上であり、より好ましくは0.40以上であり、さらに好ましくは0.47以上である。負極合材層の多孔度A2は大きければ大きいほど好ましい傾向にあるため、多孔度A2の上限は特に制限されないが、実現可能な程度の適当な大きさ(例えば、A2は0.65以下)であればよい。このように負極合材層の多孔度A2が0.37以上であることにより、リチウムイオン二次電池(二次電池)の充放電の際(特にハイレート充放電時)にリチウムイオン(電荷担体)の移動がより円滑に行われるため抵抗(電荷担体の拡散抵抗)の増加が抑制される。
ここで、「多孔度」とは、負極合材層や後述する正極合材層における空孔の割合である。例えば、「負極合材層の多孔度A2」は、負極合材層の内部に形成された空孔の容積Vbと、負極合材層の見かけの体積Vaとの比(Vb/Va)である。また、後述する「正極合材層の多孔度A1」は、正極合材層の内部に形成された空孔の容積Vdと、正極合材層の見かけの体積Vcとの比(Vd/Vc)である。
負極合材層の多孔度A2(Vb/Va)は、例えば、負極合材層の断面SEM画像(断面サンプル)において、負極合材層の単位断面積当たりに含まれる空孔が占める面積Sbと、負極合材層の見かけの断面積Saとの比(Sb/Sa)によって近似できる。この場合、負極合材層の複数の断面SEM画像から比(Sb/Sa)を求めるとよい。さらに、かかる比(Sb/Sa)は、例えば、断面SEM画像において、負極合材層の空孔と判別された領域に含まれる画素数Dbと、負極合材層の領域の画素数Daとの比(Db/Da)で近似される。
この場合、負極合材層の断面SEM画像(断面サンプル)が多くなればなるほど、上記の比(Sb/Sa)は多孔度A2(Vb/Va)を正確に近似できるようになる。この場合、例えば、負極合材層の任意の一方向に沿って、当該一方向に直交する複数の断面から断面サンプルをとるとよい。
以下、負極合材層中の上記負極活物質の垂直度Nxを求める方法の好適な一例として、負極活物質として鱗片状の天然黒鉛粒子を用いる場合を例にして説明するが、負極活物質をかかる材料に限定することを意図したものではない。
次に、図4に示すように、当該抽出された黒鉛粒子の断面における最長径(当該抽出された黒鉛粒子85の断面における最も長い距離)に沿った直線Lに基づいて、それぞれ負極集電体82の表面に対する傾きθn(θnは典型的には黒鉛粒子85の(002)面85Aと負極集電体82の表面とのなす角度)を特定する。そして、傾きθnが60°≦θn≦90°である単位面積当たりの黒鉛粒子85の数をm1とし、傾きθnが0°≦θn≦30°である単位面積当たりの黒鉛粒子85の数をm2とする。そして、黒鉛粒子85の垂直度Nxを(m1/m2)とした。
「黒鉛粒子85の垂直度Nx」=(m1/m2)
上記正極集電体としては、従来のリチウムイオン二次電池の正極に用いられている集電体と同様、導電性の良好な金属からなる導電性部材が好ましく用いられる。例えば、アルミニウムまたはアルミニウムを主成分とする合金を用いることができる。正極集電体の形状は、負極集電体の形状と同様であり得る。
また、一般式がLiMPO4或いはLiMVO4或いはLi2MSiO4(式中のMはCo、Ni、Mn、Feのうちの少なくとも一種以上の元素)等で表記されるようなポリアニオン系化合物(例えばLiFePO4、LiMnPO4、LiFeVO4、LiMnVO4、Li2FeSiO4、Li2MnSiO4、Li2CoSiO4)を上記正極活物質として用いてもよい。
ここで、「溶剤系の組成物」とは、正極活物質の分散媒が主として有機溶媒である組成物を指す概念である。有機溶媒としては、例えば、N‐メチルピロリドン(NMP)等を用いることができる。
なお、以下の図面において、同じ作用を奏する部材・部位には同じ符号を付し、重複する説明は省略することがある。また、各図における寸法関係(長さ、幅、厚さ等)は、必ずしも実際の寸法関係を反映するものではない。
図1に示すように、本実施形態に係るリチウムイオン二次電池10は、金属製(樹脂製又はラミネートフィルム製も好適である。)の電池ケース15を備える。このケース(外容器)15は、上端が開放された扁平な直方体状のケース本体30と、その開口部20を塞ぐ蓋体25とを備える。溶接等により蓋体25は、ケース本体30の開口部20を封止している。ケース15の上面(すなわち蓋体25)には、捲回電極体50の正極シート(正極)64と電気的に接続する正極端子60および該電極体の負極シート84と電気的に接続する負極端子80が設けられている。また、蓋体25には、従来のリチウムイオン二次電池のケースと同様に、電池異常の際にケース15内部で発生したガスをケース15の外部に排出するための安全弁40が設けられている。ケース15の内部には、正極シート64および負極シート84を計二枚のセパレータシート95とともに積層して捲回し、次いで得られた捲回体を側面方向から押しつぶして拉げさせることによって作製される扁平形状の捲回電極体50及び電解液(例えば非水電解液)が収容されている。
また、上記セパレータシートとしては、従来公知のものを特に制限なく使用することができる。例えば、樹脂からなる多孔性シート(微多孔質樹脂シート)を好ましく用いることができる。ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)等の多孔質ポリオレフィン系樹脂シートが好ましい。
図5に示すように、この組電池200は、複数個(典型的には10個以上、好ましくは10〜30個程度、例えば20個)のリチウムイオン二次電池(単電池)10を、それぞれの正極端子60および負極端子80が交互に配置されるように一つずつ反転させつつ、電池ケース15の幅広な面が対向する方向(積層方向)に配列されている。当該配列された単電池10間には、所定形状の冷却板110が挟み込まれている。この冷却板110は、使用時に各単電池10内で発生する熱を効率よく放散させるための放熱部材として機能するものであって、好ましくは単電池10間に冷却用流体(典型的には空気)を導入可能な形状(例えば、長方形状の冷却板の一辺から垂直に延びて対向する辺に至る複数の平行な溝が表面に設けられた形状)を有する。熱伝導性の良い金属製もしくは軽量で硬質なポリプロピレンその他の合成樹脂製の冷却板が好適である。
そして、隣接する単電池10間において、一方の正極端子60と他方の負極端子70とが、接続部材(バスバー)140によって電気的に接続されている。このように各単電池10を直列に接続することにより、所望する電圧の組電池200が構築されている。
非晶質炭素によって被覆されたアスペクト比1.5の天然黒鉛(負極活物質)と、結着材としてのSBRと、増粘材としてのCMCとの質量比が98:1:1となるように秤量し、これら材料を水に分散させてペースト状の負極合材層形成用組成物Aを調製した。該組成物Aを厚さ10μmの長尺状の負極集電体(銅箔)A上に片面当たり4mg/cm2で塗布して乾燥させた後、圧延処理を施すことによって負極集電体A上に合材密度(負極合材密度)1.4g/cm3の負極合材層が形成された負極シートAを作製した。このとき、多孔度A2は0.4であり、負極合材層中の負極活物質(上記天然黒鉛)の垂直度は0.3であった。
そして、上記作製した負極シートA及び正極シートAをセパレータシート(ポリプロピレン/ポリエチレン複合体多孔質膜)を介して捲回し捲回電極体を作製した。該電極体を電解液と共に角型のケースに収容することにより例1に係るリチウムイオン二次電池を作製した。電解液としては、エチレンカーボネート(EC)とジメチルカーボネート(DMC)とエチルメチルカーボネート(EMC)との体積比1:1:1の混合溶媒に1mol/LのLiPF6を溶解させたものを使用した。
非晶質炭素によって被覆されたアスペクト比2.9の天然黒鉛(負極活物質)と、SBRと、CMCとの質量比が98:1:1となるように秤量し、これら材料を水に分散させてペースト状の負極合材層形成用組成物Bを調製した。該組成物Bを負極集電体A上に片面当たり4mg/cm2で塗布して乾燥させた後、圧延処理を施すことによって負極集電体A上に合材密度1.4g/cm3の負極合材層が形成された負極シートBを作製した。このとき、多孔度A2は0.4であり、負極合材層中の負極活物質(上記天然黒鉛)の垂直度は0.1。負極シートBを用いた他は例1と同様にして、例2に係るリチウムイオン二次電池を作製した。多孔度比(A1/A2)は0.88であった。
<例3>
非晶質炭素によって被覆されたアスペクト比2.2の天然黒鉛(負極活物質)と、SBRと、CMCとの質量比が98:1:1となるように秤量し、これら材料を水に分散させてペースト状の負極合材層形成用組成物Cを調製した。該組成物Cを負極集電体A上に片面当たり4mg/cm2で塗布した。該塗布された組成物Cに対して負極集電体Aの表面と直交する方向に磁場の強さ0.1Tで60秒間磁場を印加して負極活物質を配向させた。磁場印加後の組成物Cを乾燥させた後、圧延処理を施すことによって負極集電体A上に合材密度1.6g/cm3の負極合材層が形成された負極シートCを作製した。このとき、多孔度A2は0.34であり、負極合材層中の負極活物質(上記天然黒鉛)の垂直度は1.2であった。負極シートCを用いた他は例1と同様にして、例3に係るリチウムイオン二次電池を作製した。多孔度比(A1/A2)は1.03であった。
<例4>
負極合材層形成用組成物Cを負極集電体A上に片面当たり4mg/cm2で塗布して乾燥させた後、圧延処理を施すことによって負極集電体A上に合材密度1.4g/cm3の負極合材層が形成された負極シートDを作製した。このとき、多孔度A2は0.4であり、負極合材層中の負極活物質(上記天然黒鉛)の垂直度は0.2であった。
また、正極合材層形成用組成物Aを上記正極集電体A上に片面当たり塗布量6mg/cm2で塗布して乾燥させた後、圧延処理を施すことによって正極集電体A上に合材密度2.5g/cm3の正極合材層が形成された正極シートBを作製した。このとき、多孔度A1は0.29であった。負極シートD及び正極シートBを用いた他は例1と同様にして、例4に係るリチウムイオン二次電池を作製した。多孔度比(A1/A2)は0.73であった。
負極シートDを用いた他は例1と同様にして、例5に係るリチウムイオン二次電池を作製した。このとき、多孔度比(A1/A2)は0.88であった。
<例6>
負極合材層形成用組成物Cを負極集電体A上に片面当たり4mg/cm2で塗布した。該塗布された組成物Cに対して負極集電体Aの表面と直交する方向に磁場の強さ0.1Tで20秒間磁場を印加して負極活物質を配向させた。磁場印加後の組成物Cを乾燥させた後、圧延処理を施すことによって負極集電体A上に合材密度1.4g/cm3の負極合材層が形成された負極シートEを作製した。このとき、多孔度A2は0.4であり、負極合材層中の負極活物質(上記天然黒鉛)の垂直度は1.2であった。負極シートE及び正極シートBを用いた他は例1と同様にして、例6に係るリチウムイオン二次電池を作製した。多孔度比(A1/A2)は0.73であった。
<例7>
負極合材層形成用組成物Aを負極集電体A上に片面当たり4mg/cm2で塗布した。該塗布された組成物Aに対して負極集電体Aの表面と直交する方向に磁場の強さ0.1Tで10秒間磁場を印加して負極活物質を配向させた。磁場印加後の組成物Aを乾燥させた後、圧延処理を施すことによって負極集電体A上に合材密度1.4g/cm3の負極合材層が形成された負極シートFを作製した。このとき、多孔度A2は0.4であり、負極合材層中の負極活物質(上記天然黒鉛)の垂直度は1.2であった。負極シートFを用いた他は例1と同様にして、例7に係るリチウムイオン二次電池を作製した。多孔度比(A1/A2)は0.88であった。
<例8>
磁場の強さ0.5Tで10秒間磁場を印加した他は例7と同様にして、負極シートGを作製した。このとき、負極合材層の合材密度は1.4g/cm3であり、多孔度A2は0.4であり、負極合材層中の負極活物質(上記天然黒鉛)の垂直度は2であった。負極シートGを用いた他は例1と同様にして、例8に係るリチウムイオン二次電池を作製した。多孔度比(A1/A2)は0.88であった。
正極合材層形成用組成物Aを正極集電体A上に片面当たり塗布量6mg/cm2で塗布して乾燥させた後、圧延処理を施すことによって正極集電体A上に合材密度2.4g/cm3の正極合材層が形成された正極シートCを作製した。このとき、多孔度A1は0.32であった。正極シートC及び負極シートEを用いた他は例1と同様にして、例9に係るリチウムイオン二次電池を作製した。多孔度比(A1/A2)は0.8であった。
<例10>
負極シートEを用いた他は例1と同様にして、例10に係るリチウムイオン二次電池を作製した。このとき、多孔度比(A1/A2)は0.88であった。
<例11>
非晶質炭素によって被覆されたアスペクト比2.9の天然黒鉛(負極活物質)と、SBRと、CMCとの質量比が98:1:1となるように秤量し、これら材料を水に分散させてペースト状の負極合材層形成用組成物Hを調製した。該組成物Hを負極集電体A上に片面当たり4mg/cm2で塗布した。該塗布された組成物Hに対して負極集電体Aの表面と直交する方向に磁場の強さ0.1Tで30秒間磁場を印加して負極活物質を配向させた。磁場印加後の組成物Hを乾燥させた後、圧延処理を施すことによって負極集電体A上に合材密度1.4g/cm3の負極合材層が形成された負極シートHを作製した。このとき、多孔度A2は0.4であり、負極合材層中の負極活物質(上記天然黒鉛)の垂直度は1.2であった。負極シートHを用いた他は例1と同様にして、例11に係るリチウムイオン二次電池を作製した。多孔度比(A1/A2)は0.88であった。
<例12>
負極合材層形成用組成物Cを負極集電体A上に片面当たり4mg/cm2で塗布した。該塗布された組成物Cに対して負極集電体Aの表面と直交する方向に磁場の強さ0.1Tで10秒間磁場を印加して負極活物質を配向させた。磁場印加後の組成物Cを乾燥させた後、圧延処理を施すことによって負極集電体A上に合材密度1.2g/cm3の負極合材層が形成された負極シートIを作製した。このとき、多孔度A2は0.47であり、負極合材層中の負極活物質(上記天然黒鉛)の垂直度は1.2であった。係る負極シートIを用いた他は例1と同様にして、例12に係るリチウムイオン二次電池を作製した。多孔度比(A1/A2)は0.74であった。
正極合材層形成用組成物Aを正極集電体A上に片面当たり塗布量6mg/cm2で塗布して乾燥させた後、圧延処理を施すことによって正極集電体A上に合材密度2g/cm3の正極合材層が形成された正極シートDを作製した。このとき、多孔度A1は0.43であった。正極シートD及び負極シートEを用いた他は例1と同様にして、例13に係るリチウムイオン二次電池を作製した。多孔度比(A1/A2)は1.08であった。
<例14>
負極合材層形成用組成物Cを負極集電体A上に片面当たり4mg/cm2で塗布した。該塗布された組成物Cに対して負極集電体Aの表面と直交する方向に磁場の強さ0.5Tで20秒間磁場を印加して負極活物質を配向させた。磁場印加後の組成物Cを乾燥させた後、圧延処理を施すことによって負極集電体A上に合材密度1.4g/cm3の負極合材層が形成された負極シートJを作製した。このとき、多孔度A2は0.4であり、負極合材層中の負極活物質(上記天然黒鉛)の垂直度は2であった。負極シートJを用いた他は例1と同様にして、例14に係るリチウムイオン二次電池を作製した。多孔度比(A1/A2)は0.88であった。
<例15>
磁場の強さ0.5Tで60秒間磁場を印加した他は例11と同様にして負極シートKを作製した。このとき、負極合材層の合材密度は1.4g/cm3であり、多孔度A2は0.4であり、負極合材層中の負極活物質(上記天然黒鉛)の垂直度は2であった。負極シートKを用いた他は例1と同様にして、例15に係るリチウムイオン二次電池を作製した。多孔度比(A1/A2)は0.88であった。
<例16>
負極合材層形成用組成物Hを負極集電体A上に片面当たり4mg/cm2で塗布した。該塗布された組成物Hに対して負極集電体Aの表面と直交する方向に磁場の強さ0.5Tで10秒間磁場を印加して負極活物質を配向させた。磁場印加後の組成物Hを乾燥させた後、圧延処理を施すことによって負極集電体A上に合材密度1.2g/cm3の負極合材層が形成された負極シートLを作製した。このとき、多孔度A2は0.47であり、負極合材層中の負極活物質(上記天然黒鉛)の垂直度は2であった。負極シートL及び正極シートDを用いた他は例1と同様にして、例16に係るリチウムイオン二次電池を作製した。多孔度比(A1/A2)は0.91であった。例1〜例8に係るリチウムイオン二次電池の構成を表1に、例9〜例16に係るリチウムイオン二次電池を表2に示す。
上記作製した例1〜例16に係るリチウムイオン二次電池に対して、1/3C(1Cは1時間で満充放電可能な電流値)のレートで3時間の定電流(CC)充電を行い、次いで、1/3Cのレートで4.1Vまで充電する操作と、1/3Cのレートで3Vまで放電させる操作とを3回繰り返した。
上記コンディショニング処理後の各例に係る二次電池に対して、ハイレート放電時の出力を測定した。即ち、25℃の温度条件下、上記各例に係る二次電池を1Cの定電流で充電しSOC60%に調整した後、該SOC60%にて定電圧で1時間充電した。上記SOCを調整した各二次電池を25℃の温度条件下、一定の出力[W]で3V(カット電圧)まで放電したときに要した時間を測定した。80W〜200Wの範囲内で定めた所定の出力でそれぞれ放電を行い、各出力で放電したときに測定された時間を横軸に取り、該測定時の出力[W]を縦軸に取って、近似曲線から10秒時の出力[W]を算出した。このとき、例1に係る二次電池の出力に対する各例に係る二次電池の出力の比(各例に係る二次電池の出力/例1に係る二次電池の出力)を、出力比とした。測定結果を表1及び表2に示す。
また、垂直度が1.1以上であり、負極活物質のアスペクト比が2以上(例えば2.2以上、好ましくは2.9以上)の場合には出力が向上していることが確認された(例7、10及び11。例8、14及び15)。一方、例1、7及び8によると、アスペクト比が2未満(例えば1.5)であると垂直度の影響がほとんどないことが確認された。
また、負極合材層の合材密度が1.5未満(例えば1.2以下)である場合に、出力が向上していることが確認された(例3、10及び12)。同様に、負極合材層の多孔度A2は0.37以上(例えば0.4以上、より好ましくは0.47以上)が好ましいことが確認された(例3、10及び12)。
また、正極合材層の合材密度が2.4以下(例えば2以下)である場合に、出力が向上していることが確認された(例6、9、10及び13)。同様に、正極合材層の多孔度A1は0.28以上(例えば0.35以上、好ましくは0.43以上)が好ましいことが確認された(例6、9、10及び13)。例15及び例16によると、多孔度A1を0.43以上とすることにより、出力が大きく増加していることが確認された。
さらに、例6及び例12によると、アスペクト比が2以上であり、且つ負極合材密度が1.5g/cm3未満であり、且つ垂直度が1.1以上であって多孔度比(A1/A2)が0.74以上の場合には出力が大きく増加していることが確認された。また、例9、10及び13によると、負極シートの物性を一定(負極シートEを使用)にして正極シートの多孔度A1を変化させた場合に、多孔度A1が大きくなるほど(即ち多孔度比(A1/A2)の値が大きくなるほど)、出力が向上していることが確認された。この結果から、多孔度比(A1/A2)は0.85以上が好ましいことが確認された。さらに、例15及び例16によると、多孔度比は0.9以上が好ましいことが確認された。
以上の結果から、正極合材層の多孔度A1が0.28(例えば0.35以上、好ましくは0.43以上)以上であり、負極合材層の多孔度A2が0.37以上(例えば0.4以上、好ましくは0.47以上)であり、記負極活物質のアスペクト比は2以上(例えば2.2以上、好ましくは2.9以上)であり、負極合材層の合材密度は、1.5g/cm3未満(例えば1.2以下)であり、負極合材層中の負極活物質の垂直度は1.1以上(例えば1.1以上、好ましくは2以上)であるリチウムイオン二次電池は出力性能に優れていることが確認された。
15 電池ケース
20 開口部
25 蓋体
30 ケース本体
40 安全弁
50 捲回電極体
60 正極端子
62 正極集電体
64 正極シート(正極)
66 正極合材層
80 負極端子
82 負極集電体
84 負極シート(負極)
85 黒鉛粒子
85A (002)面
90 負極合材層
95 セパレータシート
100 車両(自動車)
110 冷却板
120 エンドプレート
130 拘束バンド
140 接続部材
150 スペーサ部材
155 ビス
200 組電池
Claims (7)
- 正極と、負極と、非水電解液と、を備える二次電池であって、
前記正極は、正極集電体と、該正極集電体上に形成された少なくとも正極活物質を含む正極合材層とを有しており、
前記負極は、負極集電体と、該負極集電体上に形成された少なくとも負極活物質を含む負極合材層とを有しており、
前記正極合材層の多孔度A1と前記負極合材層の多孔度A2との比である多孔度比(A1/A2)は0.74以上であり、
前記負極活物質は、粒子状の天然黒鉛であり、
前記負極活物質のアスペクト比は2以上であり、
前記負極合材層の合材密度は、1.5g/cm3未満であり、
前記負極合材層中の前記負極活物質の垂直度は1.1以上であって、
ここで、前記垂直度は、前記負極合材層の単位面積当たりの前記負極活物質の数のうち、前記負極集電体の表面に対する傾きθnが60°≦θn≦90°である該負極活物質の数をm1とし、前記負極集電体の表面に対する傾きθnが0°≦θn≦30°である該負極活物質の数をm2としたときのm1/m2であることを特徴とする、二次電池。 - 前記多孔度A1は0.32以上であり、前記多孔度A2は0.38以上であることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池。
- 前記アスペクト比は2.9以上であり、前記垂直度は2以上であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の二次電池。
- 前記多孔度比(A1/A2)は0.9以上であることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の二次電池。
- 前記多孔度A1は0.43以上であることを特徴とする、請求項4に記載の二次電池。
- 前記負極活物質は、鱗片状の天然黒鉛粒子であることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載に二次電池。
- 複数の単電池が相互に電気的に接続されてなる車両の駆動電源としての組電池であって、前記単電池として請求項1から6のいずれか一項に記載の二次電池が使用されていることを特徴とする、組電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011232176A JP5812336B2 (ja) | 2011-10-21 | 2011-10-21 | 二次電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011232176A JP5812336B2 (ja) | 2011-10-21 | 2011-10-21 | 二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013089574A JP2013089574A (ja) | 2013-05-13 |
JP5812336B2 true JP5812336B2 (ja) | 2015-11-11 |
Family
ID=48533252
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011232176A Active JP5812336B2 (ja) | 2011-10-21 | 2011-10-21 | 二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5812336B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024008697A1 (en) * | 2022-07-04 | 2024-01-11 | Northvolt Ab | Electrode for a secondary cell |
WO2024008693A1 (en) * | 2022-07-04 | 2024-01-11 | Northvolt Ab | Electrode for a secondary cell |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220115812A (ko) | 2020-01-02 | 2022-08-18 | 닝더 엠프렉스 테크놀로지 리미티드 | 음극 및 이를 포함하는 전기 화학 디바이스 |
JPWO2021153790A1 (ja) * | 2020-01-31 | 2021-08-05 | ||
JP7414758B2 (ja) * | 2021-03-12 | 2024-01-16 | プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 | 二次電池用電極およびそれを備える二次電池 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10321219A (ja) * | 1997-05-20 | 1998-12-04 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 電池用負極の製造方法 |
-
2011
- 2011-10-21 JP JP2011232176A patent/JP5812336B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024008697A1 (en) * | 2022-07-04 | 2024-01-11 | Northvolt Ab | Electrode for a secondary cell |
WO2024008693A1 (en) * | 2022-07-04 | 2024-01-11 | Northvolt Ab | Electrode for a secondary cell |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013089574A (ja) | 2013-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10522816B2 (en) | Lithium secondary battery | |
JP6098878B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP5035650B2 (ja) | リチウム二次電池及びその製造方法 | |
US9263729B2 (en) | Lithium secondary battery | |
JP6011888B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
WO2013005329A1 (ja) | 二次電池 | |
EP3073555A2 (en) | Nonaqueous electrolyte secondary battery | |
JP5696904B2 (ja) | リチウムイオン二次電池およびその製造方法 | |
JPWO2013094004A1 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP5737595B2 (ja) | 二次電池 | |
JP2014053193A (ja) | 非水電解液二次電池の製造方法 | |
WO2012023199A1 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP5812336B2 (ja) | 二次電池 | |
US9312568B2 (en) | Lithium secondary battery | |
JP5757329B2 (ja) | 二次電池の製造方法 | |
WO2011108119A1 (ja) | リチウム二次電池および該電池に用いられるセパレータ | |
JP5999433B2 (ja) | 非水電解液二次電池及びその製造方法 | |
JP6394987B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP2013069579A (ja) | リチウムイオン二次電池とその製造方法 | |
JP6008188B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
EP3086390B1 (en) | Nonaqueous electrolyte secondary battery | |
JP6315281B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP5692605B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP2013069431A (ja) | リチウムイオン二次電池とその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140320 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140918 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141117 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150326 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150619 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150629 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150827 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150909 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5812336 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |