JP5807022B2 - 自動注射器 - Google Patents

自動注射器 Download PDF

Info

Publication number
JP5807022B2
JP5807022B2 JP2012553304A JP2012553304A JP5807022B2 JP 5807022 B2 JP5807022 B2 JP 5807022B2 JP 2012553304 A JP2012553304 A JP 2012553304A JP 2012553304 A JP2012553304 A JP 2012553304A JP 5807022 B2 JP5807022 B2 JP 5807022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
syringe
housing
needle
arm
shoulder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012553304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013519475A (ja
Inventor
マシュー・エクマン
ティモシー・ドナルド・バロー−ウィリアムズ
ヤニック・ホワマンド
Original Assignee
サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2013519475A publication Critical patent/JP2013519475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5807022B2 publication Critical patent/JP5807022B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/322Retractable needles, i.e. disconnected from and withdrawn into the syringe barrel by the piston
    • A61M5/3221Constructional features thereof, e.g. to improve manipulation or functioning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M5/2033Spring-loaded one-shot injectors with or without automatic needle insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/206With automatic needle insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/2073Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically preventing premature release, e.g. by making use of a safety lock
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3202Devices for protection of the needle before use, e.g. caps
    • A61M5/3204Needle cap remover, i.e. devices to dislodge protection cover from needle or needle hub, e.g. deshielding devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/326Fully automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve does not require a deliberate action by the user

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、請求項1のプレアンブルに記載の自動注射器に関する。
注射液の投与は、使用者及び健康管理専門家に対して、多くの精神的及び肉体的両方のリスク及び課題を与えるプロセスである。
注射デバイス(つまり、薬剤容器から薬剤を送達することが可能なデバイス)は典型的には二つのカテゴリに分けられ得る:手動デバイス及び自動デバイス。
手動デバイスにおいて、使用者は、針を通して流体を駆動するために機械的エネルギを供さなければならない。これは、典型的には、注射中に使用者によって連続して押されなければならない幾つかの形態のボタン/プランジャによってなされる。この方法から使用者に対して多くの不利益な点がある。もし、使用者がボタン/プランジャを押すことは停止するならば、注射も停止するであろう。これは、もしデバイスが適切に使用されないならば(つまり、プランジャがその端部位置へと完全に押されないならば)、使用者が過少用量を送達できることを意味する。使用者にとって、特に、もし、患者が老齢者であるか手先の器用さに問題がある場合、注射する力は高過ぎるかもしれない。
ボタン/プランジャを伸ばすことはあまりにも大変であり得る。従って、完全に伸ばされたボタンに達することは使用者にとって不便であり得る。注射する力及びボタン伸長の組合せによって、手の震え/振動が引き起こされ得て、次いでそれによって挿入された針が動くため不快感が増すことになる。
自動注射器デバイスは、注射される治療薬の自己投与を患者にとってより容易にすることを目的とする。自己投与注射によって送達される現在の治療薬には、糖尿病用薬物(インスリン及びより新しいGLP−1クラスの薬物の両方)、偏頭痛、ホルモン治療薬、抗凝血剤などのための薬物が挙げられる。
自動注射器は、標準のシリンジから非経口薬物送達に関わる活動を完全に又は部分的に代替するデバイスである。これらの活動には、保護シリンジキャップの取り外し、患者の皮膚内への針の挿入、薬剤の注射、針の取り外し、針のシールド、及びデバイスの再使用の防止が挙げられ得る。これによって、手動デバイスの多くの不利益な点が克服される。注入力/ボタン伸長、手の振動及び不完全な用量の送達の可能性が低減される。トリガは多くの手段、例えば、トリガボタン又はその注射深さに到達する針の活動によって実行され得る。幾つかのデバイスにおいて、流体の送達エネルギはばねによって供される。
特許文献1には、張力ばねが開放されるとき、流体薬剤の事前に測られた量を自動的に注射する自動注射デバイスが開示されている。張力ばねによって、それが開放されるとき、アンプル及び注射針が保存位置から展開位置へと動かされる。その後、アンプルの内容物が、ピストンをアンプル内部に前方に向かって無理に押す張力ばねによって排出される。流体薬剤が注射された後、張力ばね中に蓄えられた張力が開放され、そして注射針が自動的に後退されてその元の保存位置へと戻される。
特許文献2には、端部表面から伸びている穴を有するシリンジを含有するためのハウジング、端部表面を通して穴と連通している針、及びシリンジの内容物を針を通して排出するように、該穴中を該端部表面に向かって動き得る投与ピストンを含む注射デバイスが開示されていて、ここで、ハウジングはそれを通して針が伸び得る一つの端部での開口部、ハウジングから離れて内側に向かってシリンジ及び針にバイアスをかけるための弾力部材、シリンジの針を開口部から外に動かし、そして、シリンジの投与ピストンを端部表面に向かって動かすように該一つの端部に向かって動き得る第一の連結エレメント、針がハウジングから離れて内側に向かって動くよう、シリンジを開放すために操作できる機構、該第一の連結エレメントの動きを投与ピストンに移すように、該第一の連結エレメントからシリンジの投与ピストンへと伸びるための駆動カップリングを有し、ここで本機構はシリンジを開放するようにトリガされ、そしてシリンジが開放される前に投与ピストンが端部表面に達することが確保され得るように、トリガされた後、所定の時間までシリンジの開放を遅らせる部品を含み、及び/又は本機構は、投与ピストンがシリンジの端部表面を開放し、そして第一の連結エレメント及び駆動カップリングが動くことを停止するとき、シリンジを開放するべく開放部材を作動するべく、慣性質量が動き続けるように、第一の連結エレメント及び駆動カップリングと共に動き得る慣性質量、及びシリンジを開放するために慣性質量によって作動され得る開放部材を含む。
特許文献3には、製品を注射部位内に自動的に注射するための装置が開示されており、本装置は以下を含む:
−開放された近位端及び実質的に閉じられた遠位端を含んでなり、そして製品を収容するように意図されている、そして容器の出口ポートを供している注射針がその遠位端に供される容器、
−少なくとも部分的に容器を収容するように意図されたハウジング(ここで容器は、針がハウジング内部に含有される初期位置、初期位置と比べて遠位に間隔を置いて配置され、そしてその中で針が所定の長さに亘って曝される挿入位置、及び針がハウジング内部に含有される端部位置の間で、そのハウジングに対して動き得る)
−挿入位置において容器を保持するように配置された保持手段、
−保持手段を自動的に開放するように、そして端部位置まで容器を動かすように配置された無効化手段、ここで本装置は更に以下を含む:
−容器が端部位置へと動く前に、容器内部に含有された製品の実質的に全てが出口ポート及び注射針を交差させられるまで、無効化手段による保持手段の開放を制御するように配置されたタイミング手段。
特許文献4には、デバイスが操作されるときに、最初に突き出すことになり、次いで液体がそれを通して無理やり押し出され、そして最後に針が自動的に後退される、針を有する注射デバイスが開示されている。針は、バレル状の本体内を縦方向に滑り得るカプセルから前方に向かって伸び、ここで比較的弱いばねによって通常、後退されたカプセル及び針が維持される。より強力なばねは、ロッド部分によって形成されたプランジャ上に反対方向に作用して、それは開放された時、その中の液体上に作用することによってカプセルを前方に向かって放ち、そして次いで液体を突き出ている針を通して無理やり押し出す。前進ストロークの最後に、プランジャ及びカプセルは連結解除され、そして弱いばねは、排出されたカプセル及びその針を後退された位置に戻す。ロッド部分のピストンによって供される損失運動(lost motion)連結は、連結解除が起こる前に、完全な容量が針から確実に押し出されるよう、ロッド部分のシリンダにおいてダンパとして作用する。
特許文献5には、薬剤送達デバイスのためのダンパが開示されており、本デバイスは、薬剤を含有している容器;該容器中に配置され、そして該薬剤を薬剤送達デバイスを通して排出するために動き得るたストッパ;対向している近位端及び遠位端を有し、そして該ストッパ上で作用することができるプランジャロッド;及び該プランジャロッド上に力をかけることができる力手段;を含み、ここで該ダンパは、対向している近位端及び遠位端を有するチューブ状スリーブを含み;ここで、該スリーブは、スリーブの近位端及びスリーブの遠位端で開放端中に位置付けられるプランジャロッドの近位端で閉じられた端部壁によって形成された仕切りを含み;そしてここで、該仕切りは、シールできる弾力パッド、流体、及び該流体を、該スリーブと該容器の内壁の間の管状スペース中に排出するための少なくとも一つの通路を含み、そうすることによって、該プランジャロッドが動く際に、減速(dampening)力を創出する。
米国特許出願、2002/0095120A1号公報 WO 2004/054645A2号公報 フランス特許出願、安全ボタン2905 273A1号公報 WO 03/097133A1号公報 WO 2009/141219A1号公報
本発明の目的は、改良された自動注射器を供することである。本目的は請求項1による自動注射器によって達成される。
本発明の好ましい実施態様は従属請求項において提供される。
この特許出願の文脈において、用語「近位」は、注射中に患者に向かって指し示している方向を言及しており、一方、用語「遠位」は、患者から離れて指し示している反対方向を言及している。
本発明によれば、液体薬剤の用量を投与するための自動注射器において遅延機構が適用され、自動注射器は以下を含む:
−中空針、及びシリンジをシールし、薬剤を移動するためのストッパを有するシリンジを含有するように配置されたハウジング(ここで、ハウジングは、遠位端、及び注射サイトに対して適用されるように意図されたオリフィスを有する近位端を有し、ここで、シリンジはハウジングに対して摺動可能に配置される)、
−起動の際、以下のことが可能な駆動手段、
−ハウジングの内側の被覆位置から前進位置へと、オリフィスを通して、そして近位端を通過して針を押すこと、
−薬剤の用量を供給するためにシリンジを操作すること、及び
−薬剤を送達した後、針を有するシリンジを被覆位置へと後退させること、
−遠位方向への後退スリーブの運動を遅くするために遅延ボックスを配置した、ハウジング中に軸方向に動き得るように配置された、後退スリーブの形態の部品、
−最大の近位位置において後退スリーブを軸方向に固定するための少なくとも一つのラッチ、
−近位方向にほぼ最大の近位位置へと動かされるとき、ラッチを連結解除するように配置され、そのようにして後退スリーブが遠位方向に動くこと及び針を後退させることを可能にした連結解除部材、
−連結解除部材の各連結解除アームが外側に向かって曲げられることを可能にする後退スリーブ中に配置された少なくとも一つの開口部。
ラッチは、近位方向に動かされたとき、ストッパがシリンジ中の最近位位置に達する前に、連結解除部材によって係合解除されるように配置される。開口部は、ストッパが後退スリーブの動きを用いてその最も近位位置に達した後、連結解除アームに出会うように配置される。ギャップは、各最も近位位置において、後退スリーブの前面とシリンジホルダの間に設けられる。シリンジは、シリンジホルダとのジョイント軸方向運動用に配置される。ギャップは、シリンジホルダを後退させる前に、後退スリーブが距離を走行することを可能にするように配置され、その結果、連結解除アームが開口部に出会った後、シリンジホルダは後退させられる。
本発明によれば、自動注射器の軸方向への後退スリーブの運動を遅くするための遅延機構は、ハウジングに取り付けられた後方カラーを有する周辺外壁、及び後退スリーブに取り付けられた前方カラーを有する周辺内壁を含み、ここで、空洞は、内壁に対して後方カラーによって、及び外壁に対して前方カラーによってシールされ、ここで、空洞は粘性流体で満たされ、ここで、少なくとも一つのオリフィスは、ハウジングに対する部品の軸方向運動に起因して空洞の体積が減少するときに粘性流体、例えば、シリコーングリース、が押し出されるように、遅延機構中に配置される。
これは、後退スリーブの軸方向運動を減速するために、特に、簡単でそしてコスト効率的である。遅延機構は、一つの方向に後退スリーブの動きをゆっくりと開始するように、一方、別の部分、例えば、ストッパは、特に、後退スリーブの運動が、事前に定義された位置に達するストッパによってトリガされると想定されるとき、後退スリーブに対して反対方向への動きを完了することが可能になるように適用され得る。
注射の最後に、シリンジ及び針の後退を高い信頼性でトリガするには通常、望ましくない不完全に空にされたシリンジとのトレードオフが必要である。シリンジ及びストッパの製造時の許容誤差のせいで、その走行の最後でのストッパの正確な位置の再現性はない。その結果、幾つかの場合、ストッパは早めにボトムアウト(bottom out)するであろうし、その結果、後退は全くトリガされないであろう。他の場合において、後退はストッパがボトムアウトされる前にトリガされるであろうし、その結果、残留薬剤がシリンジ中に留まる。
ストッパがシリンジ中にボトムアウトする前に、或る時間又は走行距離で、ハウジングから後退スリーブを開放することによって、シリンジの端部を早めに打つストッパによって後退を失速させるリスクが回避される。遅延機構のせいで、後退スリーブの減速された後方への動きによって、プランジャ及びストッパがそれらの前進走行を完了することが可能になり、その結果、シリンジが完全に空になる。ここで反対方向に動いている後退スリーブ及び連結解除アームの開口部は、ストッパ及びプランジャが、連結解除部材をプランジャから連結解除するために止まった後に出会う。前面とシリンジホルダの間の空隙のせいで、後退スリーブは、後方に戻るよう動き始めるとき、シリンジを遠位方向に直ぐには引き戻していない。空隙を閉じるために十分遠くに後退スリーブが走行して戻ったとき、ストッパは既にボトムアウトしており、そしてプランジャは連結解除部材から連結解除されている。空隙が閉じられるや否や、シリンジホルダ、シリンジ、中空針及びプランジャは遠位方向に引きずられて戻る。
このように、両方の問題が解決され、そして中空針が高い信頼性で安全な位置に後退され、そしてシリンジを完全に空にするが、それは、高価な薬物を用いる際に、特に、望ましい。シリンジを空にすることは用量の正確さにとっても重要である。
本発明の一つの実施態様において、異なる断面を有する二つの部分を有する内壁と外壁の少なくとも一つの、二つの部分の間に、円周状のショルダが配置されえる。このように、カラーがショルダに達するまでのみ、空洞は各カラーによってシールされる。カラーがショルダを通過して走行したとき、空洞はゆるめられ、その結果、部品の動きがこの時点から、例えば、部品が反対方向へのその走行を終了した後、連続して非減衰(undamped)し続ける。
遅延ボックスに前述のショルダが設けられるとき、ストッパがボトムアウトされ、そして後退速度を上げるために、連結解除部材がプランジャから連結解除された後、後退運動が非減衰状態を続けられ得て、その結果、針がハウジング中に迅速に消え、そして針刺し怪我のリスクが更に減少する。
好ましくは、駆動手段はばね手段として配置され、ここで、起動手段は、手動操作前に、ばね手段を加圧された状態においてロックするように、そして手動操作の際に、注射するためにばね手段を開放できるように配置される。
ばね手段は、針を前進させるために、そして薬剤の用量を注射するためにハウジング中の遠位端に置く(ground)ように配置された単一のばね手段である。圧縮バネの力は、プランジャを介して、針及び/又はシリンジに送られる。圧縮ばねは、薬剤の注射が少なくともほぼ完了するとき、シリンジを後退させるために、ハウジング中のその横たえをその近位端に切り替えさせるように配置される。
単一圧縮ばねは、針を挿入し、シリンジを完全に空にし、そしてシリンジ及び針を注射後に安全な位置に後退させるために使用される。このように、シリンジを前進させそして用量を注射するのと比べて反対の動きである、シリンジ及び針を引くための第二のばねは必要でない。圧縮ばねの遠位端が置く一方、近位端は、針を挿入するためにシリンジを前方に向かって動かし、そしてストッパ上を押すことによって注射を実行する。注射が少なくともほぼ終了したとき、圧縮ばねはその近位端でボトムアウトし、その結果、近位端がハウジング中に置く。同時に、圧縮ばねの遠位端はハウジング中その横たえから開放される。ここで圧縮ばねはシリンジを反対方向に引いている。
自動注射器は、殆どの従来の自動注射器と比較して特に低い部品数を有する。たった一つの圧縮バネの使用によって必要な金属の量が低下し、その結果、重量及びコストが低下する。
圧縮ばねは、その遠位端を後退スリーブの遠位端面に重みがかかり(bear against)、そしてその近位端を連結解除部材のスラスト面(thrust face)に重みがかかる。連結解除部材は、近位方向にほぼ最も近位位置へと動かされるとき、ラッチを連結解除するように配置される。連結解除されるとき、後退スリーブは遠位方向に動くこと、そしてもはやその遠位端に横たえられないばねの力を用いて針を後退させることが可能になる。
少なくとも二つの弾力連結解除アームが連結解除部材に配置される。連結解除アームは、近位端に、プランジャの第一のショルダに重みがかかる内側傾斜表面を示す。弾力連結解除アームは、連結解除アームが外側に向かって曲げられること、及び第一のショルダを滑って通過するのを防止するように、後退スリーブの内壁によって支持可能である。この状態において、プランジャは、針を挿入するためにそして用量を注射するために第一のショルダに抗して押している連結解除部材によって、近位方向に押され得る。少なくとも一つの開口部が後退スリーブ中に配置されて、連結解除アームが第一のショルダによって外側に向かって曲げられることが可能になり、そのようにして第一のショルダが連結解除アームを通って近位方向に滑ることが可能になる。これは、注射が少なくともほぼ完了されるときに生じ得る。連結解除プランジャによって、それがもはや連結解除部材に重みがかからない故に、シリンジ及び針が後退されることが可能になる。
シリンジは、後退スリーブ中に摺動可能に配置されるシリンジホルダと一緒に軸方向に動くように配置され得る。シリンジホルダに、遠位に配置された少なくとも二つの弾力シリンジホルダアームが備えられ、ここでシリンジホルダアームは、第一のショルダから近位でプランジャに配置される第二のショルダに重みがかかるための各傾斜表面を有する。シリンジホルダアームは、それらが外側に向かって曲げられるのを防止するためにハウジングの内表面によって支持可能である。このように、トリガボタンが押されるとき、プランジャによって送られるばねの力は、まだストッパに抗して押していないが、それを送るためにシリンジに抗して押す。その結果、所謂、注射液漏れが避けられる、つまり、針が挿入される前に中空針から液体薬剤が漏れていない。シリンジホルダが最大の近位位置にほぼ到達したとき、シリンジホルダアームが外側に向かって曲がることを可能にするために拡幅された部分がハウジング中に供され、そのようにして第二のショルダがシリンジホルダアームを通して滑ること、そして圧縮ばねの負荷をシリンジからストッパに切り替えることが可能になる。これによって、薬剤の注射を始める瞬間を定義することが可能になる。
スタッドはプランジャの遠位端に配置され得る。後退スリーブは、端面から遠位で、スタッドを保持するために二つ又はそれ以上の弾力アームを有する。スタッド及び/又は弾力アームは、傾斜路機能を有する。このように、プランジャが近位端に動かされるとき、弾力アームはスタッドによって押されて離され得る。起動手段は、自動注射器の遠位端に配置されたトリガボタンを含む。トリガボタンは、トリガボタンが最も遠位位置にあるとき、弾力アームが外側に向かって曲げられるのを防止するために、軸方向に動き得てそして少なくとも二つの剛性の保持体を有する。近位方向にトリガボタンを押す際に、近位方向に圧縮ばねによってバイアスをかけられたスタッドによって弾力アームが外側に曲げられることを可能にするように、保持体は近位方向に動かされる。このようにしてスタッドは、針の挿入/注射/後退サイクルを始めるための圧縮バネの負荷の下で、近位方向に弾力アームを通過して滑ることが可能になる。このトリガ機構の主な利点は、その単純さ、少ない部品数及び高い信頼性である。
自動注射器を意図せずにトリガするリスクを少なくするために、安全ボタンはハウジングに縦方向に配置される。安全ボタンは、トリガボタンが押されるのを防止するためにインターロックを有する。安全ボタンは、操作されるとき、インターロックを外側に向かって引くように配置され、そのようにしてトリガボタンが押されることが可能になる。この目的のために、安全ボタンがハウジング中で旋回され得るか、または中ほどで幾らか旋回されるように、それがハウジングと一体物にキャスト成形され得て、その結果、一端を内側に向かって押すことにより他の端が外側に向かって引かれることになる。
その結果、自動注射器が無意識に操作できないように、トリガボタンを操作するために、安全ボタンが最初に押される必要がある。縦方向の安全ボタンの別の利点は、自動注射器を悪い向きに操作するリスク及び親指内に注射するリスクが下がることである。
通常、針を滅菌状態に維持し、そしてそれが機械的に損傷されることを防止するための保護ニードルシールドが中空針に装備される。保護ニードルシールドは、自動注射器又はシリンジが組立てられるとき、針に取り付けられる。
好ましくは、キャップはハウジングの近位端に設けられる。板金クリップは、一緒に軸方向に動き、そして独立して回転するためにキャップに取り付けられる。キャップがハウジングに取り付けられるとき、板金クリップはオリフィスを通ってハウジング内に伸びるように配置される。板金クリップは、円周状のノッチ内に、又は保護ニードルシールドのショルダの後ろにパチンと閉められる少なくとも二つのかかり(barb)を含む。これによって、組立中に、板金クリップを保護ニードルシールドと自動的に係合するが可能になる。注射の準備において、キャップがハウジングから取り外されるとき、保護ニードルシールドは、自らの怪我に対するあまりにも高いリスクに使用者を曝すことなく、高い信頼性で取り外される。
キャップはねじ連結によってハウジングに取り付けられ得る。これによって、保護ニードルシールドの低い力での取り外しが可能になる。
ハウジングは、シリンジを検査するための少なくとも一つの視界窓を有し得る。
自動注射器は、好ましくは、特に、鎮痛剤、抗凝血剤、インスリン、インスリン誘導体、ヘパリン、Lovenox、ワクチン、成長ホルモン、ペプチドホルモン、蛋白質、抗体、及び複合糖質の一つを送達するための、皮下又は筋肉内の注射のために使用され得る。
本明細書で使用する用語「薬剤」は、少なくとも1つの薬学的に活性な化合物を含む医薬製剤を意味し、
ここで、実施態様において、薬学的に活性な化合物は、最大で1500Daまでの分子量を有し、及び/又は、ペプチド、蛋白質、多糖類、ワクチン、DNA、RNA、抗体、酵素、抗体、ホルモン、若しくはオリゴヌクレオチド、又は上記の薬学的に活性な化合物の混合物であり、
ここで、更なる実施態様において、薬学的に活性な化合物は、糖尿病、又は糖尿病性網膜症などの糖尿病関連の合併症、深部静脈又は肺血栓塞栓症などの血栓塞栓症、急性冠症候群(ACS)、狭心症、心筋梗塞、癌、黄斑変性症、炎症、枯草熱、アテローム性動脈硬化症、及び/又は、関節リウマチの治療、及び/又は、予防に有用であり、
ここで、更なる実施態様において、薬学的に活性な化合物は、糖尿病、又は糖尿病性網膜症などの糖尿病に関連する合併症の治療、及び/又は、予防のための、少なくとも1つのペプチドを含み、
ここで、更なる実施態様において、薬学的に活性な化合物は、少なくとも1つのヒトインスリン、又はヒトインスリン類似体若しくは誘導体、グルカゴン様ペプチド(GLP−1)、又はその類似体若しくは誘導体、又はエキセンジン−3又はエキセンジン−4、若しくはエキセンジン−3又はエキセンジン−4の類似体若しくは誘導体を含む。
インスリン類似体は、例えば、Gly(A21)、Arg(B31)、Arg(B32)ヒトインスリン;Lys(B3)、Glu(B29)ヒトインスリン;Lys(B28)、Pro(B29)ヒトインスリン;Asp(B28)ヒトインスリン;ヒトインスリンであり、ここで、B28位におけるプロリンは、Asp、Lys、Leu、Val又はAlaで代替され、そして、B28位において、Lysは、Proで代替されてもよく;Ala(B26)ヒトインスリン;Des(B28−B30)ヒトインスリン;Des(B27)ヒトインスリン、及びDes(B30)ヒトインスリンである。
ヒトインスリン誘導体は、例えば、B29−N−ミリストイル−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−パルミトイル−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−ミリストイルヒトインスリン;B29−N−パルミトイル ヒトインスリン;B28−N−ミリストイルLysB28ProB29ヒトインスリン;B28−N−パルミトイル−LysB28ProB29ヒトインスリン;B30−N−ミリストイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン;B30−N−パルミトイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン;B29−N−(N−パルミトイル−γ−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−(N−リトコリル−γ−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)−des(B30)ヒトインスリン、及びB29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)ヒトインスリンである。
エキセンジン−4は、例えば、エキセンジン−4(1−39)、H−His−Gly−Glu−Gly−Thr−Phe−Thr−Ser−Asp−Leu−Ser−Lys−Gln−Met−Glu−Glu−Glu−Ala−Val−Arg−Leu−Phe−Ile−Glu−Trp−Leu−Lys−Asn−Gly−Gly−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH2配列のペプチドを意味する。
エキセンジン−4誘導体は、例えば、以下の化合物リスト:
H−(Lys)4−desPro36,desPro37エキセンジン−4(1−39)−NH2
H−(Lys)5−desPro36,desPro37エキセンジン−4(1−39)−NH2
desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Met(O)14,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Met(O)14Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Met(O)14Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39);又は
desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Met(O)14,IsoAsp28]エキセンジン−(1−39);
desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39);
ここで、基−Lys6−NH2は、エキセンジン−4誘導体のC−末端と結合してもよく;
又は以下の配列のエキセンジン−4誘導体:
H−(Lys)6−desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2
desAsp28,Pro36,Pro37,Pro38エキセンジン−4(1−39)−NH2
H−(Lys)6−desPro36,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2
H−Asn−(Glu)5desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2
desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
H−(Lys)6−desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2
H−desAsp28 Pro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25]エキセンジン−4(1−39)−NH2
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2
desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
H−(Lys)6−des Pro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
H−(Lys)6−desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2
desMet(O)14,Asp28,Pro36,Pro37,Pro38 エキセンジン−4(1−39)−NH2
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2
desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
H−Asn−(Glu)5,desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
H−Lys6−desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25, Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2
H−desAsp28,Pro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25]エキセンジン−4(1−39)−NH2
H−(Lys)6−des Pro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2
desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(S1−39)−(Lys)6−NH2
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
又は前述のいずれかのエキセンジン−4誘導体の薬学的に許容可能な塩若しくは溶媒和物;
から選択される。
ホルモンは、例えば、ゴナドトロピン(ホリトロピン、ルトロピン、コリオンゴナドトロピン、メノトロピン)、ソマトロピン (ソマトロピン)、デスモプレッシン、テルリプレッシン、ゴナドレリン、トリプトレリン、ロイプロレリン、ブセレリン、ナファレリン、ゴセレリンなどのRote Liste、2008年版、50章に表示されている脳下垂体ホルモン又は視床下部ホルモン又は規制活性ペプチド及びそれらの拮抗剤である。
多糖類としては、例えば、ヒアルロン酸、ヘパリン、低分子量ヘパリン、又は超低分子量ヘパリン、若しくはその誘導体などのグルコアミノグリカン、又はスルホン化された、例えば、上記多糖類のポリスルホン化形体、及び/又は、薬学的に許容可能なその塩がある。ポリスルホン化低分子量ヘパリンの薬学的に許容可能な塩の例としては、エノキサパリンナトリウム塩がある。
薬学的に許容可能な塩は、例えば、酸付加塩及び塩基塩がある。酸付加塩としては、例えば、HCl又はHBr塩がある。塩基塩は、例えば、アルカリ又はアルカリ土類金属、例えば、Na+、又は、K+、又は、Ca2+から選択されるカチオン、又は、アンモニウムイオンN+(R1)(R2)(R3)(R4)を有する塩であり、ここで、R1〜R4は互いに独立に、水素;場合により置換されるC1−C6アルキル基;場合により置換されるC2−C6アルケニル基;場合により置換されるC6−C10アリール基、又は場合により置換されるC6−C10ヘテロアリール基である。薬学的に許容される塩の更なる例は、“Remington's Pharmaceutical Sciences”17編、Alfonso R.Gennaro(編集),Ma
rk Publishing社,Easton, Pa., U.S.A.,1985 及び Encyclopedia of Pharmaceutical Technologyに記載されている。
薬学的に許容可能な溶媒和物としては、例えば、水和物がある。
遅延機構は他のタイプの自動注射器と共に採用され得る。しかしながら、遅延機構は自動注射器と共に使用するように制約されるものではない。それは他の機械的装置と共にも同様に使用され得る。
板金ばねを有するキャップも他の自動注射器及び注射デバイスと共に適用され得る。
本発明の適用性の更なる範囲は以下に述べる詳細な記述から明らかになるであろう。しかしながら、この詳細な記述から、本発明の精神及び範囲内で、種々の変更及び修正が当業者には明白になるであろう故に、詳細な記述及び具体的な例は、本発明の好ましい実施態様を表していながらも、説明目的でのみ供されると理解されるべきである。
図示のためにのみ供され、それゆえに本発明を限定するものではない、本明細書の以下に供される詳細な記述及び添付図面から、本発明はより完全に理解されるようになるであろう。ここで、
針を有するシリンジを前進させ、薬剤の用量を注射し、そしてシリンジ及び針を後退させるための単一圧縮ばねを有する、送達されたままの自動注射器の二つの縦方向断面である。 シリンジ及び針が前進した、そしてシリンジから用量が排出された自動注射器の二つの縦方向断面である。 図1の初期状態における自動注射器の斜視断面である。 図3の自動注射器の別の斜視断面図である。 遅延機構を有する自動注射器の遠位端の詳細図である。 キャップ及び針シールド取り外し器を示している自動注射器の近位端の詳細図である。
対応する部品には全ての図において同じ参照記号が印される。
図1は、自動注射器1の異なる断面における二つの縦方向断面を示し、ここで、異なる断面は互いに約90度回転される。自動注射器1は細長いハウジング2を含む。中空針4を有するシリンジ3、例えば、Hypakシリンジは自動注射器1の近位部分において配置される。自動注射器1又はシリンジ3が組立てられるとき、保護ニードルシールド5は針4に取り付けられる。ストッパ6はシリンジ3を遠位でシールするために、そして液体薬剤Mを、中空針4を通して移動するために配置される。シリンジ3はチューブ状シリンジキャリヤ7中に保持され、そしてその近位端でその中に支持可能である。単一圧縮ばね8は自動注射器1の遠位部分に配置される。プランジャ9は圧縮ばね8のばね力を送るために配置される。
ハウジング2の内部に、後退スリーブ10が摺動可能に配置される。図1において示されるように、注射がトリガされる前に、後退スリーブ10は最も近位位置にあり、そしてハウジング2中のラッチ12の後ろに捕捉された停止部11を用いて遠位方向Dに動くことが防がれる。圧縮ばね8の遠位端は後退スリーブ10の端面13に重みがかかる。停止部11及びラッチ12のせいで、圧縮ばね8の力はこのようにハウジング2内で作用される。圧縮ばね8の近位端はプランジャ9の周りに配置された連結解除部材14に重みがかかる。端面13から遠位で、後退スリーブは、スタッド16を保持するための、そしてそれが近位方向Pに動くことを避けるための二つ又はそれ以上の弾力アーム15を有する。スタッド16はプランジャ9の遠位端に配置される。スタッド16及び弾力アーム15は、スタッド16及びプランジャ9が近位方向Pに動くことを可能にすべく、弾力アーム15を押して離すための対応する傾斜路機能を有する。
連結解除部材14は圧縮ばね8の近位端に重みがかかるためのスラスト面17を含む。スラスト面17から近位で、二つ又はそれ以上の弾力連結解除アーム18が連結解除部材14で供され、ここで連結解除アーム18は近位方向Pにプランジャ9中で第一のショルダ19に重みがかかる内側傾斜表面を有する。弾力連結解除アーム18はこの状況において、後退スリーブ10の内壁によって支持可能であるため、それらは外側に向かって曲がり得ないし、そして第一の第一のショルダ19を通過して滑り得ない。
トリガボタン20は自動注射器1の遠位端Dに配置される。トリガボタン20は、注射を始めるために近位方向Pに押され得る。トリガボタン20が押されない限り、弾力アーム15はトリガボタン20に配置された二つ又はそれ以上の保持体21の間に捕捉され、その結果、弾力アーム15は外側に向かって曲がり得ないし、そしてスタッド16は、圧縮ばね8によって近位でバイアスをかけられるものの、それを通して滑り得ない。
シリンジキャリヤ7は、後退スリーブ10中に摺動可能に配置されるシリンジホルダ22と一緒に軸方向に動くように係合する。シリンジホルダ22には、遠位に配置された二つ又はそれ以上のシリンジホルダアーム23が供される。シリンジホルダアーム23は、第一のショルダ19から近位に配置されたプランジャ9において第二のショルダ24に重みがかかるための各々傾斜表面を有する。図1において示された初期位置において、シリンジホルダアーム23はハウジング2の内表面によって支持可能であり、その結果、それらは外側に向かって曲がり得ないし、そして第二の第二のショルダ24はそれを通して滑り得ない。ハウジング2でシリンジホルダアーム23を支持するために、後退スリーブ10において各数の開口部が供される。
図1は、キャップ25を自動注射器1の近位端P上にねじ込んだ、送達されたままの自動注射器1を示す。図6は、キャップ25を有する近位端Pの詳細を示す。伸びている二つ又はそれ以上のかかり27を有する板金クリップ26を含む。板金クリップ26は、自動注射器1の縦軸に対して一緒に軸方向に動くようにキャップ25に搭載される。しかしながら、板金クリップ26はキャップ25から独立して回転し得る。これは、そのベースにおいて穴を有する板金クリップ26を、キャップ25から内側に向かって突き出ているピンの上に取り付けることによって、そして板金クリップ26が回転するための幾らかの空隙を可能にしながら、板金クリップ26が取り外されることを防止するように、きのこの形をしたクロージングヘッド28を形成するためにピンを変形することによって達成され得る。キャップ25が自動注射器1の近位端P上にねじ込まれるとき、かかり27は保護ニードルシールド5の下に押され、そして保護ニードルシールド5中に又はそのショルダの背後に配置された円周状のノッチ内にパチンと嵌め込まれる。
使用者が自動注射器1を操作することを望むとき、第一の工程はキャップ25のねじを外すことである。このように、かかり27は保護ニードルシールド5をシリンジ3から離して近位方向Pに、そしてオリフィスを通して引っ張り、シリンジ3を使用されるように準備する。
安全ボタン29はハウジング2の遠位端で縦方向に配置される。安全ボタン29は、安全ボタン29が最初に押されることなしに、トリガボタン20が偶然に押されることを防止するように、トリガボタン20とインターロックするために役立つ。
その結果、トリガボタン20を操作するために、安全ボタン29は、安全ボタン29中に形成されるばねエレメント30の力に抗して、縦軸に対して横切るように押されることが必要である。安全ボタン29は中間において旋回されるため、安全ボタン29の近位端を内側に向かって押すことによって、トリガボタン20を妨害しているその近位端でインターロック31が外側に向かって引かれ、その結果、トリガボタン20が押され得る。
トリガボタン20が押されるとき、保持体21は近位方向Pに押され、そのため弾力アーム15は外側に向かって曲がることが可能になる。圧縮ばね8の負荷の下で、スタッド16の傾斜表面によって、スタッド16が滑って通過し得るまで弾力アーム15が無理やり離される。
第二のショルダ24は、シリンジホルダ22、シリンジキャリヤ7及びシリンジ3を前方に向かって押し、一方、ストッパ6上には全く負荷がかけられない。中空針4は近位端Pから現われ、そして注射部位、例えば、患者の皮膚内に挿入される。
前進運動は、シリンジホルダ22がハウジング2中の第一の接合点(abutment)32でボトムアウトするまで続く(図2参照)。初期位置(図1参照)からこの点までの走行によって、注射深さ、つまり針の挿入深さが定義される。
シリンジホルダ22がほぼボトムアウトしたとき、シリンジホルダアーム23はハウジング2の―保持体21に達しており、ここでそれらはもはやハウジング2の内壁によって支持されない。しかしながら、針4を挿入するために要求される力が比較的に小さい故に、第二のショルダ24は、近位走行が第一の接合点32で止められるまで、シリンジホルダ22を前方に向かって駆動し続けるであろう。この点で、シリンジホルダアーム23は第二のショルダ24の連続した力によって外側に曲げられ、そしてそれが滑って通過することを可能にする。ここで、プランジャ9は、薬剤Mをシリンジ3から排出し、そしてそれを患者の皮膚内に又はそれを通して注射するために、もはやシリンジホルダ22に抗して押すことはなく、ストッパ6に抗して押す。
ストッパ6がシリンジ3中にほぼボトムアウトしたとき(図2参照)、連結解除部材14は、その突起が後退スリーブ10をハウジング2から連結解除するようにラッチ12に抗して押す位置に到達しているので、後退スリーブ10は遠位方向Dに滑り得る。このように、圧縮ばね8はハウジング2においてその遠位端にもはや置かれない。その代わりに、連結解除部材14が第二の接合点33でボトムアウトするや否や、圧縮ばね8の近位端はハウジング中に置くようになり、一方で、遠位端は遠位方向Dに後退スリーブ10を引いている。
連結解除部材14が後退スリーブ10をハウジング2から連結解除する直前に、連結解除アーム18は後退スリーブ10中の開口部34に到達し(図4参照)、その結果、それらはもはや外側に向かって曲げられることを避けられない。連結解除アーム18はこのようにその傾斜表面に対して押している第一のショルダ19によって外側に向かって押され、その結果、第一のショルダ19は、連結解除部材14が第二の接合点33を打ったら直ぐに、遠位方向に滑って通過する。
シリンジホルダ22は後退スリーブ10によって、例えば、前面35によって、遠位方向Dに沿って取られる。このように、シリンジ3及び針4はハウジング2の内部の安全な位置、例えば、初期位置へと後退される。もはや連結解除アーム18に重みがかからないで、プランジャ9も押し戻される。
自動注射器1の遠位部分において、遅延機構36は配置される(詳細は図5を参照)。遅延機構36は、ハウジング2に取り付けられた後方カラー38を有する周辺外壁37、及び後退スリーブ10に取り付けられた前方カラー40を有する周辺内壁39を含む。外壁37と内壁39の間の空洞はシリコーングリースのような粘性流体満たされる。後退スリーブ10が遠位方向Dに動かされるので、内壁39は外壁37に沿って滑走し、ここで後方カラー38及び前方カラー40は空洞の容積を増々低下させる。遅延機構36の一部において供された一つ又はそれ以上の(示されていない)オリフィスによって、容積が減少するとき、粘性流体が空洞から押し出されることが可能になる。これを行うために要求される力によって、後退スリーブ10の動きが遅くなる。
周辺ショルダ37.1は、異なる断面を持つ二つの部分を有する外壁37の二つの部分の間に配置される。このように空洞は、前方カラー40がショルダ37.1に達するまでのみ、前方カラー40によってシールされる。前方カラー40がショルダ37.1を過ぎて走行したとき、空洞は緩められ、そのため後退スリーブ10の動きはこの点から非減衰され続ける。好ましくは、これは、ストッパ6がボトムアウトした後、そしてプランジャ9が連結解除部材14を連結解除した後に起こる。
後退スリーブ10は、ストッパ6がシリンジ3中にボトムアウトする前に、或る時間又は走行で、ハウジング2から連結解除部材14によって開放され、その結果、ここで反対方向に動いている後退スリーブ10及び連結解除アーム18の開口部34は、ストッパ6及びプランジャ9が止まった後に出会う。後退スリーブ10の動きは遅延機構36によって減速される。前面35とシリンジホルダ22の間のギャップ41のせいで、後退スリーブ10は、シリンジを遠位方向Dにまだ引いていない。プランジャ9はストッパ6に抗してまだ押しており、そして残留薬剤Mを排出している。ストッパ6がシリンジ3の近位端を打つので、ストッパ6及びプランジャ9は止まり、一方、後退スリーブ10はまだゆっくりと遠位方向Dに動いて戻っている。ここで開口部34は連結解除アーム18に出会い、それらが外側に曲がること及びプランジャ9がクリアになる(come clear)ことを可能にする。後退スリーブ10はここでギャップ41を閉じるのに十分なだけ後方に走行したので、シリンジホルダ22、シリンジキャリヤ7、シリンジ3、針4及びプランジャ9は遠位方向Dに引きずられて戻る。
キャップ25及び遅延機構36は、本実施態様において示された自動注射器1と共に使用されるよう制約されるわけではない。代わりに、キャップ25は、注射の前にハウジング中に隠された針を有する如何なる種類の自動注射器とも組み合され得る。遅延機構(36)は、各自動注射器において使用されるばね手段又は駆動手段に関わらず、シリンジの内容物の完全な送達を確保するために、そして後退の信頼性あるトリガのために如何なる種類の自動注射器とも組み合され得る。
ハウジング2はシリンジ3を検査するために、少なくとも一つの視界窓を有し得る。
自動注射器1は、好ましくは、鎮痛剤、抗凝血剤、インスリン、インスリン誘導体、ヘパリン、Lovenox、ワクチン、成長ホルモン、ペプチドホルモン、蛋白質、抗体、及び複合糖質の一つを送達するために使用され得る。
遅延機構36は他とタイプの自動注射器と共にも採用され得る。しかしながら、遅延機構36は自動注射器と共に使用されることに制約されるわけではない。それは、他の機械的装置と共に同様に使用され得る。
シリンジ(3)又はストッパ(6)のどちらかにプランジャ(9)を連結するための前述の配置は、駆動部材の力をストッパ付きシリンジに送るためのプランジャを有する如何なる自動注射器においても適用され得る。この配置の主たる利点は、針が患者に挿入されるまでは、駆動部材からの負荷が直接ストッパに移されないことを確保し、そのようにして注射液漏れが避けられることである。本配置は、シリンジホルダ(22)及び付属のシリンジホルダアーム(23)、プランジャ(9)上のショルダ(例えば、第二のショルダ24)、それらが、第一の位置で曲がることを防止するための、内表面によるホルダアーム(23)の支持部、それらが半径方向に曲がること、そしてより近位位置にあるとき、プランジャから連結解除することを可能にするための拡幅された部分(2.1)を含む。ばね手段又は他の駆動手段、シリンジを後退させる又は注射後に針鞘を前進させる能力、及び本明細書において述べられた他の機構は、注射液漏れを防止するためには要求されない。
1 自動注射器
2 ハウジング
2.1 拡幅された部分
3 シリンジ
4 中空針
5 保護ニードルシールド
6 ストッパ
7 シリンジキャリヤ
8 ばね手段、圧縮ばね
8.1 遠位端
8.2 近位端
9 プランジャ
10 後退スリーブ
11 停止部
12 ラッチ
13 端面
14 連結解除部材
15 弾力アーム
16 スタッド
17 スラスト面
18 連結解除アーム
19 第一のショルダ
20 起動手段、トリガボタン
21 保持体
22 シリンジホルダ
23 シリンジホルダアーム
24 第二のショルダ
25 キャップ
26 板金クリップ
27 かかり
28 クロージングヘッド
29 安全ボタン
30 ばねエレメント
31 インターロック
32 第一の接合点
33 第二の接合点
34 開口部
35 前面
36 遅延機構
37 外壁
37.1 ショルダ
38 後方カラー
39 内壁
40 前方カラー
41 ギャップ

D 遠位端、遠位方向
M 薬剤
P 近位端、近位方向

Claims (12)

  1. −中空針(4)、及びシリンジ(3)をシールし、薬剤(M)を移動させるためのストッパ(6)を備えたシリンジ(3)を含有するように配置された細長いハウジング(2)であって、ハウジング(2)は、遠位端(D)、及び注射サイトに対して適用されるように意図されたオリフィスを備えた近位端(P)を有し、ここで、シリンジ(3)はハウジング(2)に対して摺動可能に配置される、上記ハウジング(2)、
    −起動の際、以下のことが可能な駆動手段(8)、
    −ハウジング(2)の内側の被覆位置から前進位置に、プランジャ(9)を介して、オリフィスを通って、そして近位端(P)を通過して針(4)を押すこと、
    −プランジャ(9)を介して薬剤(M)の用量を供給するためにシリンジ(3)を操作すること、及び
    −薬剤(M)送達後、針(4)を備えたシリンジ(3)を被覆位置へと後退させること、
    −ハウジング(2)内に、軸方向に可動に配置された後退スリーブ(10)、
    −最大の近位位置において後退スリーブ(10)を軸方向に固定するための少なくとも一つのラッチ(12)、
    −遠位方向への後退スリーブ(10)の運動を遅くするための遅延機構(36)であって、遅延機構(36)は、ハウジング(2)に取り付けられた後方カラー(38)を備えた周辺外壁(37)、及び後退スリーブ(10)に取り付けられた前方カラー(40)を備えた周辺内壁(39)を含んでなり、ここで、空洞は外壁(37)と内壁(39)の間に画成され、空洞は、内壁(39)に対して後方カラー(38)によって、及び外壁(37)に対して前方カラー(40)によってシールされ、空洞は粘性流体で満たされ、ここで、少なくとも一つのオリフィスは、ハウジング(2)に対する後退スリーブ(10)の軸方向運動に起因して空洞の体積が減少するにつれて、粘性流体が押し出されるように遅延機構(36)中に配置される、上記遅延機構(36)
    −後退スリーブ(10)中に配置される少なくとも一つの開口部(34)
    を含んでなり、
    ここで、ラッチ(12)は、ストッパ(6)が、近位方向に動かされたとき、シリンジ(3)中の最大の近位位置に達する前に、連結解除部材(14)によって係合解除されるように配置され、ここで、開口部(34)は、ストッパ(6)が後退スリーブ(10)の運動によってその最大の近位位置に達した後、連結解除アーム(18)に出会うように配置される、
    液体薬剤(M)の用量を投与するための自動注射器(1)であって、
    連結解除部材(14)は、針を挿入しそして用量を注射するために、第一のショルダに抗して押してプランジャを近位方向に押し、そしてほぼ最大の近位位置へと近位方向(P)に移動したとき、ラッチ(12)を連結解除するように配置され、従って後退スリーブ(10)が遠位方向(D)に動くこと及び針(4)を後退させることが可能になり、ここで、開口部(34)は、連結解除部材(14)のそれぞれの連結解除アーム(18)が外側に向って曲げられることを可能にするように配置され、そしてここで、ギャップ(41)は、それぞれの最大の近位位置において、後退スリーブ(10)の前面(35)とシリンジホルダ(22)の間に設けられ、ここで、シリンジ(4)は、シリンジホルダとのジョイント軸方向運動用に配置され、ここで、ギャップ(41)は、シリンジホルダ(22)を後退させる前に、後退スリーブ(10)がある距離を走行することを可能にするように配置され、その結果、連結解除アーム(18)が開口部(34)に出会った後、シリンジホルダ(22)後退させられることを特徴とする、上記自動注射器(1)。
  2. 粘性流体がシリコーングリースであることを特徴とする、請求項1に記載の自動注射器(1)。
  3. カラー(38、40)がショルダを通過して走行したとき、カラー(38、40)がショルダに達し、そして空洞をゆるめるまでのみ、それぞれのカラー(38、40)によってシールされた空洞を有するような形で、異なる断面を有する二つの部分を備えた内壁と外壁の少なくとも一つの、二つの部分の間に、円周状のショルダが配置されることを特徴とする、請求項1又は2に記載の自動注射器(1)。
  4. 駆動手段がばね手段(8)として配置され、ここで、起動手段(20)は、手動操作前に、ばね手段(8)を加圧された状態においてロックするように、そして手動操作の際に、注射するためにばね手段(8)を開放できるように配置されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の自動注射器(1)。
  5. ばね手段(8)が、針(4)を前進させるために、そして薬剤(M)の用量を注射するために、ハウジング(2)内の遠位端(8.1)に基礎を置くように配置された単一の圧縮ばね(8)であり、そして、圧縮ばね(8)は、シリンジ(3)を後退させるために、その基礎をハウジング(2)内のその近位端(8.2)に切り替えられるように配置されることを特徴とする、請求項4に記載の自動注射器(1)。
  6. 圧縮ばね(8)が、遠位端面(13)に重みがかかるその遠位端、及び連結解除部材(14)のスラスト面(17)に重みがかかる、その近位端を備えた後退スリーブ(10)内部に配置されることを特徴とする、請求項5に記載の自動注射器(1)。
  7. 請求項5又は6に記載の自動注射器(1)であって、連結解除アーム(18)が、近位方向(P)に、プランジャ(9)の第一のショルダ(19)に重みがかかる内側傾斜表面を有し、ここで、弾力的な連結解除アーム(18)は、連結解除アーム(18)が外側に向かって曲げられ、第一のショルダ(19)を滑って通過するのを防止するように、後退スリーブ(10)の内壁によって支持可能であり、そして後退スリーブ(10)中の開口部(34)によって、連結解除アーム(18)が第一のショルダ(19)によって外側に向かって曲げられることが可能になり、従って第一のショルダ(19)が連結解除アーム(18)を通して近位方向(P)に滑ることが可能になり、ここで、プランジャ(9)がシリンジ(3)及び/又はストッパ(6)を近位方向(P)に押すように配置されることを特徴とする、上記自動注射器(1)。
  8. 請求項7に記載の自動注射器(1)であって、シリンジホルダ(22)が後退スリーブ(10)中に摺動可能に配置され、ここで、シリンジホルダ(22)に、遠位に配置された少なくとも二つの弾力シリンジホルダアーム(23)が備えられ、ここでシリンジホルダアーム(23)は、第一のショルダ(19)から近位でプランジャ(9)に配置される第二のショルダ(24)に重みがかかるためのそれぞれの傾斜表面を有し、ここでシリンジホルダアーム(23)は、それらが外側に向かって曲げられるのを防止するためにハウジング(2)の内表面によって支持可能であり、そしてここで、シリンジホルダ(22)が最も近位位置にほぼ到達したとき、シリンジホルダアーム(23)は外側に向かって曲がることを可能にするために拡幅された部分(2.1)がハウジング(2)内に設けられ、従って第二のショルダ(24)がシリンジホルダアーム(23)を通して滑り、そして圧縮ばね(8)の負荷をシリンジ(3)からストッパ(6)に切り替えるのを可能にすることを特徴とする、上記自動注射器(1)。
  9. 請求項6〜8のいずれか1項に記載の自動注射器(1)であって、スタッド(16)がプランジャ(9)の遠位端に配置され、ここで、後退スリーブ(10)は、端面(13)から遠位方向に、スタッド(16)を保持するための二つ又はそれ以上の弾力アーム(15)を有し、ここで、スタッド(16)及び/又は弾力アーム(15)は、傾斜路機構を有し、プランジャ(9)が近位方向(P)に移動したとき、弾力アーム(15)がスタッド(16)によって押されて離され得、ここで、起動手段は、自動注射器(1)の遠位端(D)に配置されたトリガボタン(20)を含み、ここで、トリガボタン(20)は、軸方向に可動であり、トリガボタン(20)が最遠位位置にあるとき、弾力アーム(15)が外側に向かって曲げられることを防止するために、少なくとも二つの剛性の保持体(21)を有し、そしてここで、近位方向(P)にトリガボタン(20)を押す際に、近位方向(P)に圧縮ばね(8)によって付勢されたスタッド(16)によって弾力アーム(15)が外側に曲げられることを可能にするように、保持体(21)は近位方向(P)に移動し、従ってスタッド(16)が近位方向(P)に弾力アーム(15)を通過して滑ることを可能にすることを特徴とする、上記自動注射器(1)。
  10. 安全ボタン(29)がハウジング(2)に横方向に配置され、ここで、安全ボタン(29)は、トリガボタン(20)が押されることを防止するためのインターロック(31)を有し、ここで安全ボタン(29)は、操作するとき、インターロック(31)を外側に向かって引くように配置され、従ってトリガボタン(20)を押すのを可能にすることを特徴とする、請求項9に記載の自動注射器(1)。
  11. 請求項3〜10のいずれか1項に記載の自動注射器(1)であって、キャップ(25)がハウジング(2)の近位端(P)に設けられ、ここで、板金クリップ(26)は、ジョイント軸方向運動及び独立した回転用にキャップ(25)に取り付けられ、キャップ(25)がハウジング(2)に取り付けられたとき、板金クリップ(26)はオリフィスを通ってハウジング(2)内に伸びるように配置され、ここで、板金クリップ(26)は、円周状のノッチ内に、又は中空針(4)に取り付けられた保護ニードルシールド(5)のショルダの後ろにパチンと閉められる少なくとも二つのかかり(27)を含むことを特徴とする、上記自動注射器(1)。
  12. キャップ(25)がねじ連結によってハウジング(2)に取り付け可能であることを特徴とする、請求項11に記載の自動注射器(1)。
JP2012553304A 2010-02-18 2011-02-16 自動注射器 Active JP5807022B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10154003.7 2010-02-18
EP10154003 2010-02-18
PCT/EP2011/052302 WO2011101380A1 (en) 2010-02-18 2011-02-16 Auto-injector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013519475A JP2013519475A (ja) 2013-05-30
JP5807022B2 true JP5807022B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=42262121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012553304A Active JP5807022B2 (ja) 2010-02-18 2011-02-16 自動注射器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8911410B2 (ja)
EP (1) EP2536454B1 (ja)
JP (1) JP5807022B2 (ja)
CA (1) CA2790188A1 (ja)
DK (1) DK2536454T3 (ja)
WO (1) WO2011101380A1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR0307589A (pt) 2002-02-11 2005-02-01 Antares Pharma Inc Dispositivo de injeção intradérmica
KR20070117543A (ko) 2005-01-24 2007-12-12 앤태어스 파머, 인코퍼레이티드 프리필 니들 조력 제트 주사기
WO2007131013A1 (en) 2006-05-03 2007-11-15 Antares Pharma, Inc. Two-stage reconstituting injector
US9144648B2 (en) 2006-05-03 2015-09-29 Antares Pharma, Inc. Injector with adjustable dosing
US9173997B2 (en) 2007-10-02 2015-11-03 Medimop Medical Projects Ltd. External drug pump
EP2990067B1 (en) 2008-03-10 2019-09-04 Antares Pharma, Inc. Injector safety device
US8052645B2 (en) 2008-07-23 2011-11-08 Avant Medical Corp. System and method for an injection using a syringe needle
US8177749B2 (en) 2008-05-20 2012-05-15 Avant Medical Corp. Cassette for a hidden injection needle
CA3142745A1 (en) 2008-05-20 2009-11-26 Avant Medical Corp. Autoinjector system
AU2009279719B2 (en) 2008-08-05 2015-07-23 Antares Pharma, Inc. Multiple dosage injector
EP2536452B1 (en) * 2010-02-18 2018-08-29 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector
US9173999B2 (en) 2011-01-26 2015-11-03 Kaleo, Inc. Devices and methods for delivering medicaments from a multi-chamber container
CA3021845C (en) 2011-04-20 2022-03-29 Amgen Inc. Autoinjector apparatus
US8496619B2 (en) 2011-07-15 2013-07-30 Antares Pharma, Inc. Injection device with cammed ram assembly
US9220660B2 (en) 2011-07-15 2015-12-29 Antares Pharma, Inc. Liquid-transfer adapter beveled spike
EP2596823A1 (en) 2011-11-24 2013-05-29 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Autoinjector
PT2822618T (pt) 2012-03-06 2024-03-04 Antares Pharma Inc Seringa pré-cheia com característica de força de rutura
CA2868500C (en) 2012-04-06 2020-04-21 Antares Pharma, Inc. Needle assisted jet injection administration of testosterone compositions
USD898908S1 (en) 2012-04-20 2020-10-13 Amgen Inc. Pharmaceutical product cassette for an injection device
US9364611B2 (en) 2012-05-07 2016-06-14 Antares Pharma, Inc. Needle assisted jet injection device having reduced trigger force
EP2854899B1 (fr) 2012-05-25 2017-07-12 Aptar France SAS Autoinjecteur
FR2990866B1 (fr) * 2012-05-25 2015-04-24 Valois Sas Autoinjecteur
EP2854904B1 (fr) 2012-05-25 2017-03-01 Aptar France SAS Autoinjecteur
EP2854901B1 (fr) 2012-05-25 2019-10-02 Aptar France SAS Autoinjecteur avec un retardateur ayant un train épicycloidal pour retarder la retraction de l'aiguille
WO2013175137A1 (fr) 2012-05-25 2013-11-28 Aptar France Sas Autoinjecteur
WO2014049214A1 (fr) 2012-09-27 2014-04-03 Aptar France Sas Autoinjecteur
EP3659647B1 (en) 2013-02-11 2024-01-24 Antares Pharma, Inc. Needle assisted jet injection device having reduced trigger force
EP2968792B1 (en) 2013-03-11 2019-05-15 Antares Pharma, Inc. Dosage injector with pinion system
TWI580452B (zh) 2013-03-15 2017-05-01 安美基公司 用於注射器之匣盒、注射器及使用包括自動注射器及匣盒之設備之方法
JP6336564B2 (ja) 2013-03-15 2018-06-06 アムゲン・インコーポレーテッド 薬物カセット、自動注入器、および自動注入器システム
GB2516624B (en) * 2013-07-25 2018-09-19 Owen Mumford Ltd Injection devices
US9517307B2 (en) 2014-07-18 2016-12-13 Kaleo, Inc. Devices and methods for delivering opioid antagonists including formulations for naloxone
FR3036966B1 (fr) 2015-06-05 2021-10-01 Aptar France Sas Autoinjecteur
JP6830067B2 (ja) 2015-06-30 2021-02-17 カレオ,インコーポレイテッド プレフィルドシリンジ内の医薬を投与する自動注射器
US10576207B2 (en) 2015-10-09 2020-03-03 West Pharma. Services IL, Ltd. Angled syringe patch injector
CN108430536B (zh) 2015-10-09 2022-04-08 西医药服务以色列分公司 填充定制注射筒的方法
JP6885960B2 (ja) 2016-01-21 2021-06-16 ウェスト ファーマ サービシーズ イスラエル リミテッド 視覚的インジケータを有する薬剤デリバリデバイス
EP3405229A1 (en) 2016-01-21 2018-11-28 West Pharma. Services Il, Ltd. Needle insertion and retraction mechanism
CN109219456B (zh) 2016-01-21 2020-05-15 西医药服务以色列有限公司 自动注射器中的力牵制
US11107369B2 (en) * 2016-03-07 2021-08-31 Shl Medical Ag Automatic injection training device
US11389597B2 (en) 2016-03-16 2022-07-19 West Pharma. Services IL, Ltd. Staged telescopic screw assembly having different visual indicators
CN109562229B (zh) 2016-08-01 2021-07-13 西医药服务以色列有限公司 抗旋转药筒销
JP7014797B2 (ja) 2016-12-23 2022-02-01 カレオ,インコーポレイテッド 乳児及び子供に薬物を送達するための薬物送達装置及び方法
JP6921997B2 (ja) 2017-05-30 2021-08-18 ウェスト ファーマ サービシーズ イスラエル リミテッド ウェアラブル注射器のモジュラ駆動トレイン
EP4009936A4 (en) 2019-08-09 2023-08-09 Kaleo, Inc. DEVICES AND METHODS FOR DELIVERING SUBSTANCES IN A PRE-FILLED SYRINGE

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002017996A1 (en) * 2000-08-29 2002-03-07 Novo Nordisk A/S Automatic injection device with torsion function for retraction of needle
GB0211294D0 (en) 2002-05-17 2002-06-26 Owen Mumford Ltd Improvements relating to injection devices
GB2396816A (en) * 2002-12-17 2004-07-07 Pa Consulting Services Injection device
US20050027255A1 (en) 2003-07-31 2005-02-03 Sid Technologies, Llc Automatic injector
GB2414399B (en) * 2004-05-28 2008-12-31 Cilag Ag Int Injection device
GB2424838B (en) * 2005-04-06 2011-02-23 Cilag Ag Int Injection device (adaptable drive)
FR2905273B1 (fr) * 2006-09-06 2009-04-03 Becton Dickinson France Soc Pa Dispositif d'injection automatique avec moyen de temporisation.
WO2009141219A1 (en) 2008-05-20 2009-11-26 Shl Group Ab Device for a medicament delivery device

Also Published As

Publication number Publication date
US8911410B2 (en) 2014-12-16
WO2011101380A1 (en) 2011-08-25
JP2013519475A (ja) 2013-05-30
EP2536454B1 (en) 2016-08-03
EP2536454A1 (en) 2012-12-26
US20130172822A1 (en) 2013-07-04
DK2536454T3 (en) 2016-11-28
CA2790188A1 (en) 2011-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5807022B2 (ja) 自動注射器
US11730888B2 (en) Auto-injector
JP5797209B2 (ja) 自動注射器
JP5805111B2 (ja) トーションばねを備えた自動注射器
JP5791637B2 (ja) 注射デバイス用の指保護具
JP6006645B2 (ja) 注射デバイス
EP2654837B1 (en) Auto-injector
JP5872490B2 (ja) クラッチ機構
TWI558429B (zh) 自動注射器(三)
EP2585137B1 (en) Auto-injector
EP2361648A1 (en) Remover for a protective needle shield
US20130190694A1 (en) Arrangement for Coupling a Plunger to Either a Syringe or a Stopper
US20130274676A1 (en) Auto-injector with a torsion spring

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5807022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250