JP5795010B2 - オプトエレクトロニクス半導体チップ - Google Patents

オプトエレクトロニクス半導体チップ Download PDF

Info

Publication number
JP5795010B2
JP5795010B2 JP2012554335A JP2012554335A JP5795010B2 JP 5795010 B2 JP5795010 B2 JP 5795010B2 JP 2012554335 A JP2012554335 A JP 2012554335A JP 2012554335 A JP2012554335 A JP 2012554335A JP 5795010 B2 JP5795010 B2 JP 5795010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
cladding layer
refractive index
waveguide
type cladding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012554335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013520823A (ja
JP2013520823A5 (ja
Inventor
クリストフ アイヒラー
クリストフ アイヒラー
テレサ ラーナー
テレサ ラーナー
エイドリアン ステファン アヴラメスク
エイドリアン ステファン アヴラメスク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ams Osram International GmbH
Original Assignee
Osram Opto Semiconductors GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Opto Semiconductors GmbH filed Critical Osram Opto Semiconductors GmbH
Publication of JP2013520823A publication Critical patent/JP2013520823A/ja
Publication of JP2013520823A5 publication Critical patent/JP2013520823A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5795010B2 publication Critical patent/JP5795010B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • H01S5/2018Optical confinement, e.g. absorbing-, reflecting- or waveguide-layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/18Semiconductor lasers with special structural design for influencing the near- or far-field
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/065Mode locking; Mode suppression; Mode selection ; Self pulsating
    • H01S5/0651Mode control
    • H01S5/0653Mode suppression, e.g. specific multimode
    • H01S5/0655Single transverse or lateral mode emission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • H01S5/2009Confining in the direction perpendicular to the layer structure by using electron barrier layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • H01S5/2018Optical confinement, e.g. absorbing-, reflecting- or waveguide-layers
    • H01S5/2027Reflecting region or layer, parallel to the active layer, e.g. to modify propagation of the mode in the laser or to influence transverse modes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34333Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on Ga(In)N or Ga(In)P, e.g. blue laser

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

オプトエレクトロニクス半導体チップを提供する。
本発明の目的は、半導体積層体のキャリアが寄生モードの導波路の役割を果たさないオプトエレクトロニクス半導体チップを提供することである。
本オプトエレクトロニクス半導体チップの少なくとも一実施形態によると、オプトエレクトロニクス半導体チップは、キャリアと、キャリアの上に載っている半導体積層体と、を備えている。キャリアは、特に、半導体積層体が上にエピタキシャル成長した成長基板とすることができる。
本オプトエレクトロニクス半導体チップの少なくとも一実施形態によると、半導体積層体は、窒化物化合物半導体材料をベースとしている。このことは、本明細書では、半導体積層体またはその少なくとも一部分、特に、好ましくは少なくとも1層の活性ゾーンもしくは1層の成長基板(例えばキャリア)またはその両方が、窒化物化合物半導体材料、好ましくはAlGaIn1−n−mN(0≦n≦1、0≦m≦1、n+m≦1)を含んでいる、またはこのような材料からなることを意味する。この材料は、上の化学式による数学的に正確な組成を有する必要はない。この材料は、例えば、1種類または複数のドーパントおよび追加の構成成分を含んでいることができる。しかしながら、説明を簡潔にする目的で、上の化学式は、結晶格子の基本的な構成成分(すなわちAl、Ga、In、N)を含んでいるのみであり、これらの構成成分は、その一部を少量のさらなる物質によって置き換える、もしくはさらなる物質を添加する、またはその両方を行うことができる。
本半導体チップの少なくとも一実施形態によると、半導体積層体は、電磁放射を生成するようにされている活性ゾーンを備えている。活性ゾーンは、少なくとも1つのpn接合、または1〜10(両端値を含む)層の量子薄膜(quantum film)、特に好ましくは1〜5(両端値を含む)層の量子薄膜、または1〜3(両端値を含む)層の量子薄膜、を備えていることが好ましい。用語「量子薄膜」は、特に、量子井戸構造を含んでおり、量子化の次元は問わない。量子薄膜は、InGaNを含んでいることが好ましい。動作時に生成される放射の波長は、特に、紫外線スペクトル領域または可視スペクトル領域、例えば、340nm〜600nmの範囲内(両端値を含む)、特に、390nm〜540nmの範囲内(両端値を含む)である。活性ゾーンにおいて生成される電磁放射は、コヒーレントな放射(すなわちレーザ放射)であることが好ましい。言い換えれば、半導体チップは、レーザダイオードチップとすることができる。したがって、活性ゾーンは、光増幅が起こる領域である。活性ゾーンの屈折率の虚部は負とすることができる。
本半導体チップの少なくとも一実施形態によると、活性ゾーンのインジウムの平均含有量は、0.5%〜15%の範囲内(両端値を含む)である。この値は、特に、活性ゾーンの中央の光生成領域を中心に対称的に配置されている、最大で300nmのインジウム含有層すべてを対象とする値である。
本半導体チップの少なくとも一実施形態によると、少なくとも2層の隣り合う量子薄膜の間、特に、隣り合う量子薄膜すべての間に、障壁層(好ましくはInGaNをベースとする)が配置されている。これらの障壁層は、特に、0.01%〜20%の範囲内(両端値を含む)、好ましくは0.01%〜10%の範囲内(両端値を含む)、のインジウム含有量を有する。活性ゾーン4の量子薄膜の間の障壁層の層厚は、特に、0.1nm〜30nmの範囲内(両端値を含む)、好ましくは0.1nm〜15nmの範囲内(両端値を含む)、特に好ましくは1nm〜10nmの範囲内(両端値を含む)である。
本オプトエレクトロニクス半導体チップの少なくとも一実施形態によると、半導体積層体は、少なくとも1層の導波路層を備えている。好ましくは、半導体積層体は2層の導波路層を備えており、これらの層の間に活性ゾーンが位置している。導波路層は、特に、活性ゾーンに間接的または直接的に隣接している層であり、キャリアの屈折率より大きいかまたは等しい屈折率を有する。
本半導体チップの少なくとも一実施形態によると、少なくとも1層の導波路層と、活性ゾーンとによって、光モードが導波される導波路が形成されている。この導波路は、2次元の導波路または1次元の導波路とすることができる。2次元の導波路の場合、活性ゾーンにおいて生成される放射は平面内で導波され、1次元の導波路の場合、線に沿って導波される。導波モードは、基本モード(例えば「TEM00」モード)を備えていることが好ましい。導波路は、半導体チップが正しく動作しているときに導波路内を基本モードのみが導波されるように、構成されていることが好ましい。
本半導体チップの少なくとも一実施形態によると、導波路層に、または複数の導波路層のうちの2層に、クラッド層が隣接している。1層または2層の導波路層の、活性ゾーンとは反対側の面それぞれに、クラッド層が配置されている。クラッド層は、p型にドープ、またはn型にドープすることができる。クラッド層は、特に、導波路層に間接的または直接的に隣接している層であり、クラッド層の屈折率はキャリアの屈折率より小さく、したがって導波路層の屈折率より小さい。
本半導体チップの少なくとも一実施形態によると、半導体積層体の中のクラッド層は、活性ゾーンの幾何学的中心から遠ざかる方向に見たとき、アルミニウム含有量が初めて0を超える、または0.01%より大きい、または0.1%より大きい、または1%より大きい領域から始まる。導波路の中に障壁層が含まれている場合、クラッド層の開始領域は、これらの障壁層(一般には最大で50nmの厚さを有する)より後ろであることが好ましい。例えば、活性ゾーンの中心から遠ざかる方向におけるクラッドの開始領域は、途切れずに連続的なアルミニウム含有量を有する、少なくとも100nmの厚さの、半導体積層体のサブ領域である。クラッド層は、超格子から始まることもでき、超格子は、例えば、AlGaN/GaN、AlGaN/AlGaN、またはAlInGaN/GaNを含んだ交互の層によって形成されており、超格子の個々の層の厚さは、最大で20nm、最大で10nm、または最大で5nmであることが好ましく、超格子の厚さは、特に、少なくとも100nmまたは少なくとも200nmの厚さである。
本半導体チップの少なくとも一実施形態によると、導波路の中を導波されるモードの有効屈折率(effective refractive index)は、キャリアの屈折率よりも大きい。特に、有効屈折率は、キャリアの屈折率の最大で1.05倍である。
有効屈折率は、この場合、真空中の位相遅延を基準としたときの、導波路における単位長さあたりの位相遅延を定量化する値である。有効屈折率は、導波モードに依存する。したがって一般的には、たとえ波長が同じであっても、基本モードの有効屈折率は高次モードの有効屈折率とは異なる。さらに、有効屈折率は伝搬定数βに依存する。伝搬定数は、以下の関係によって与えられる。
Figure 0005795010
Figure 0005795010
この場合、有効屈折率neffに関して以下の関係が成り立つ。
Figure 0005795010
導波路における導波モードの有効屈折率neffは、導波路の屈折率または平均屈折率より小さく、クラッド層の屈折率または平均屈折率よりも大きいかまたは等しいことが好ましい。言い換えれば、導波モードの有効屈折率は、クラッド層の屈折率と、導波路の屈折率または平均屈折率との間にある。この条件が満たされない場合、一般には、モードが導波されない、またはモードの導波時に光学的損失が発生する。
本オプトエレクトロニクス半導体チップの少なくとも一実施形態によると、オプトエレクトロニクス半導体チップは、キャリアと、キャリアに載っている、特に、キャリア上に成長した半導体積層体と、を備えている。この半導体積層体は、窒化物化合物半導体材料をベースとしており、電磁放射を生成する少なくとも1つの活性ゾーンと、少なくとも1層の導波路層であって、活性ゾーンに間接的または直接的に隣接しており、これにより導波路が形成されている、導波路層と、を含んでいる。さらに、半導体積層体は、活性ゾーンのp型ドープ側において導波路層に隣接しているp型クラッド層、もしくは、活性ゾーンのn型ドープ側におけるn型クラッド層、またはその両方を備えている。導波路層は、クラッド層に間接的または直接的に隣接している。この場合、導波路の中を導波されるモードの有効屈折率は、キャリアの屈折率よりも大きい。
本明細書に記載されている半導体チップは、以下の洞察に基づいている。すなわち、低い屈折率の層と高い屈折率の層の組合せを、キャリア(特に、成長基板)に形成する。詳細には、モードが導波される導波路が形成され、かつ導波モードの有効屈折率がキャリアの屈折率より高いように、形成する。本明細書に記載されている半導体チップの場合、エバネッセント場(evanescent field)(特に、導波路とクラッド層との間の界面における全反射時に発生してクラッド層の中に達する)が、特に透過性のキャリアの中に入り込むことを防止する必要がない。したがって、エバネッセント場はキャリアの中に侵入しうる。例えば、キャリアにおけるエバネッセント場は、全反射が起こる境界面におけるエバネッセント場の出力振幅を基準としたとき、部分的に、少なくとも1/e、または少なくとも5%、または少なくとも2.5%という比較的大きい振幅を有する。従来のレーザチップの場合、このようにエバネッセント場がキャリアの中に入り込むことは、一般的には、特に厚いクラッド層によって阻止される。しかしながら、本明細書に記載されている半導体チップによると、エバネッセント場がキャリアの中に侵入しうるが、キャリアの屈折率が導波モードの有効屈折率より低いため、キャリア内に寄生モードは形成され得ない。
キャリアにおける寄生モードは、特に、光学遠視野(optical far field)において(例えば約20゜における)追加の帯域として現れる。このような帯域は、特に、活性ゾーンを中心としてキャリアの側に発生する。この追加の帯域は、好ましくはレーザとして実施されている半導体チップのビームの質を低下させる。追加の帯域は、例えばデータ記憶用途や投影用途において、極めて重大に影響する。本発明では、キャリア内にモードが確立されることが阻止されるため、この問題を回避することができる。
本半導体チップの少なくとも一実施形態によると、n型クラッド層は、AlGaNをベースとしておりアルミニウム含有量が0.1%〜20%の範囲内(両端値を含む)である、あるいは、AlInNまたはAlInGaNをベースとしている。特に、n型クラッド層は、AlGa1−xN(0.0001≦x≦0.30)、AlIn1−xN(0.74≦x≦0.90)、または(Al1−yInGa1−xN(0.74≦y≦0.90、0.01≦x≦0.3)からなる、またはこれらの材料をベースとしている。
本半導体チップの少なくとも一実施形態によると、p型クラッド層と導波路との間に電子障壁層が配置されている、もしくは、n型クラッド層と導波路との間に正孔障壁層が配置されている、またはその両方である。このような障壁層は、導波路の中に配置することもできる。
本半導体チップの少なくとも一実施形態によると、隣り合う量子薄膜の少なくとも2層の間の導波を改善する目的で、導波路は、InGaNをベースとする障壁層を含んでおり、この障壁層は、In含有量が0.1%〜20%の範囲内(両端値を含む)、厚さが0.1nm〜30nmの範囲内(両端値を含む)である。量子薄膜の間の障壁層によって、超格子を形成することが可能である。
本半導体チップの少なくとも一実施形態によると、導波路層は、高い屈折率の層と低い屈折率の層とが交互に配置されている超格子、を備えており、これらの層それぞれの厚さは、0.1nm〜70nmの範囲内(両端値を含む)、または1nm〜50nmの範囲内(両端値を含む)である。これらの層は、例えば、GaN、またはInGaN(In含有量は最大で25%)をベースとする。
本半導体チップの少なくとも一実施形態によると、クラッド層は、高い屈折率の層と低い屈折率の層とが交互に配置されている超格子、を備えており、これらの層それぞれの厚さは、0.1nm〜70nmの範囲内(両端値を含む)である。p型クラッド層の場合、これらの層の厚さは、1nm〜70nmの範囲内(両端値を含む)であることが好ましい。これらの層は、例えば、GaNまたはAlGaN(Al含有量は最大で25%)をベースとする。
本オプトエレクトロニクス半導体チップの少なくとも一実施形態によると、導波路層または複数の導波路層の少なくとも1層、もしくは、クラッド層またはその少なくとも一方、またはこれらの両方は、階段状の屈折率分布であるように形成されている。言い換えれば、これらの層の中で屈折率が一定ではなく、意図的に変化している。特に、これらの層の屈折率は、活性ゾーンから遠ざかる方向に単調に減少する。
本オプトエレクトロニクス半導体チップの少なくとも一実施形態によると、クラッド層の少なくとも一方、好ましくはキャリアに近い方のクラッド層は、少なくとも2層の副層に分割されている。隣り合う副層の間には、特に、キャリアの屈折率にほぼ一致する屈折率を有する材料が配置されている。クラッド層は、2〜10層の副層に分割されていることが好ましく、これらの副層は、活性ゾーンから遠ざかる方向に単調に増大する厚さを有することができる。
本半導体チップの少なくとも一実施形態によると、クラッド層の少なくとも一方、すなわちn型クラッド層もしくはp型クラッド層またはその両方は、半導体積層体の成長方向あるいはキャリアに垂直な方向に沿って、アルミニウム含有量の階段状または傾斜状の分布を示す。階段状とは、各段においてアルミニウム含有量が一定である、またはほぼ一定であることを意味する。傾斜状とは、成長方向あるいはキャリアに垂直な方向に、アルミニウム含有量が線形的に、またはほぼ線形的に変化することを意味する。例えば、クラッド層は、2、3、4、5、6、または最大で15の段、もしくは傾斜、またはその両方を備えている。隣り合う段のアルミニウム含有量の差は、特に、0.01パーセントポイント〜20パーセントポイントの範囲内(両端値を含む)、または0.5パーセントポイント〜10パーセントポイントの範囲内(両端値を含む)、または1パーセントポイント〜5パーセントポイントの範囲内(両端値を含む)、である。
この場合、クラッド層の第1の半層(half)の平均アルミニウム含有量が、クラッド層の第2の半層の平均アルミニウム含有量よりも高いことが、特に好ましい。第1の半層と第2の半層は、同じ幾何学的厚さを示す。これら2つの半層は、クラッド層を等しい厚さの2つのサブ領域に概念的に分割したものにすぎない。この場合、第1の半層は、活性ゾーンを有する導波路に第2の半層よりも近い。
本半導体チップの少なくとも一実施形態によると、第1の半層の平均アルミニウム含有量は、第2の半層の平均アルミニウム含有量よりも、少なくとも0.01パーセントポイント、または少なくとも0.1パーセントポイント、または少なくとも0.5パーセントポイント、高い。平均アルミニウム含有量の差は、最大で15パーセントポイント、または最大で10パーセントポイント、または最大で5パーセントポイントであることが好ましい。
本半導体チップの少なくとも一実施形態によると、一方または両方のクラッド層の、導波路に最も近い領域におけるアルミニウム含有量は、少なくとも0.5%、好ましくは少なくとも1%である。
本半導体チップの少なくとも一実施形態によると、一方または両方のクラッド層は薄層である。薄層とは、クラッド層の厚さが最大で500nmであることを意味する。この場合、厚さは、少なくとも200nmまたは少なくとも300nmであることが好ましい。
本半導体チップの少なくとも一実施形態によると、一方または両方のクラッド層の平均アルミニウム含有量は、0.1%〜30%の範囲内(両端値を含む)、または1%〜12%の範囲内(両端値を含む)、または3%〜8%の範囲内(両端値を含む)である。クラッド層の全体にわたり、局所的なアルミニウム含有量が、記載した値の範囲から逸脱しないようにすることができる。記載した値は、特に、薄いクラッド層に適用される。
本半導体チップの少なくとも一実施形態によると、少なくとも一方、または両方のクラッド層における光屈折率(optical refractive index)は、階段状または傾斜状の分布を有する。クラッド層の、同じ厚さの概念上の2つの半層は、異なる平均光屈折率を示す。導波路に近い方の第1の半層は、第2の半層よりも低い平均屈折率を示す。これらの半層の屈折率の差は、0.0001〜0.2の範囲内(両端値を含む)、または0.001〜0.08の範囲内(両端値を含む)、または0.001〜0.03の範囲内(両端値を含む)であることが好ましい。
階段状の分布の場合、隣り合う段の屈折率の差は、0.0001〜0.2の範囲内(両端値を含む)、または0.001〜0.1の範囲内(両端値を含む)、または0.002〜0.03の範囲内(両端値を含む)であることが好ましい。
本半導体チップの少なくとも一実施形態によると、p型クラッド層はInGaAlNからなり、このInGaAlNはドープすることができる。p型クラッド層の厚さは、100nm〜5000nmの範囲内(両端値を含む)、好ましくは200nm〜2000nmの範囲内(両端値を含む)、または400nm〜900nmの範囲内(両端値を含む)である。p型クラッド層の平均アルミニウム含有量は、0.1%〜20%の範囲内(両端値を含む)、または3%〜10%の範囲内(両端値を含む)、または4%〜8%の範囲内(両端値を含む)である。
本半導体チップの少なくとも一実施形態によると、導波路の合計厚さ、すなわち具体的には、p型クラッド層とn型クラッド層との間の距離は、50nm〜2000nmの範囲内(両端値を含む)、または200nm〜1200nmの範囲内(両端値を含む)、または400nm〜800nmの範囲内(両端値を含む)である。
本オプトエレクトロニクス半導体チップの少なくとも一実施形態によると、オプトエレクトロニクス半導体チップは、1つのレーザ活性領域、複数の個別のレーザ活性領域、または連続的なレーザ活性領域を有するレーザチップである、あるいは、リッジレーザ、ストリップラインレーザ(stripline laser)、レーザバー、または発光ダイオードである。
本明細書に記載されている複数の例示的な実施形態は、何らかの矛盾や不都合が生じない限りは、互いに組み合わせることができる。特に、オプトエレクトロニクス半導体チップは、本明細書に記載されている複数の例示的な実施形態に従って構築されている。
以下では、本発明のオプトエレクトロニクス半導体チップについて、例示的な実施形態に基づき図面を参照しながらさらに詳しく説明する。個々の図において、同じ要素には同じ参照数字を付してある。要素間の関係は正しい縮尺ではなく、理解を助ける目的で、個々の要素を誇張した大きさで描いてある。
レーザダイオードの概略図 レーザダイオードの概略図 レーザダイオードの概略図 本発明のオプトエレクトロニクス半導体チップの例示的な実施形態の概略図 本発明のオプトエレクトロニクス半導体チップの例示的な実施形態の概略図 本発明のオプトエレクトロニクス半導体チップの例示的な実施形態の概略図 本発明のオプトエレクトロニクス半導体チップの例示的な実施形態の概略図 レーザダイオードの概略図 レーザダイオードの概略図 本発明のオプトエレクトロニクス半導体チップの例示的な実施形態の概略図 本発明のオプトエレクトロニクス半導体チップの例示的な実施形態の概略図 本発明のオプトエレクトロニクス半導体チップの例示的な実施形態の概略図 本発明のオプトエレクトロニクス半導体チップの例示的な実施形態の概略図 本発明のオプトエレクトロニクス半導体チップの例示的な実施形態の概略図 レーザダイオードの概略図 本発明のオプトエレクトロニクス半導体チップの例示的な実施形態の概略図 本発明のオプトエレクトロニクス半導体チップの例示的な実施形態の概略図 本発明のオプトエレクトロニクス半導体チップの例示的な実施形態の概略図 本発明のオプトエレクトロニクス半導体チップの例示的な実施形態の概略図 本発明のオプトエレクトロニクス半導体チップの例示的な実施形態の概略図 レーザダイオードの概略図 本発明のオプトエレクトロニクス半導体チップの例示的な実施形態の概略図 レーザダイオードの概略図 レーザダイオードの概略図 本発明のオプトエレクトロニクス半導体チップの例示的な実施形態の概略図 本発明のオプトエレクトロニクス半導体チップの例示的な実施形態の概略図
図17および図22を除いて、各図のA部には、深さtに対する屈折率の分布を、任意の単位(a.u.)でプロットしてあり、深さtは、半導体積層体の成長方向に平行な向きである。さらに、A図には、深さtに対する電界Eの分布eを任意の単位(a.u.)でプロットしてある。B図には、放出角度α(単位:度)に対する光学遠視野強度Iを、任意の単位でプロットしてある。図17A、図17B、および図17Cは、それぞれ他の図面のA部に相当する。
図1は、従来のレーザダイオードの構造を示している。半導体積層体3は、キャリア2の上に成長させたものである。半導体積層体3は、量子薄膜を有する活性ゾーン4を備えており、活性ゾーンは、図の中で屈折率が際だって高い領域である。活性ゾーン4は、2層の導波路層5n,5pの間に位置しており、これらの導波路層5n,5pは活性ゾーン4に直接隣接している。導波路層5n(活性ゾーン4からキャリア2に向かう側)は、n型にドープされており、他方の導波路層5pは、p型にドープされている。活性ゾーン4および導波路層5n,5pは、導波路45を形成しており、この導波路の中を光モードMが導波される。モードMは、約0゜の放出角度αで、すなわち半導体積層体3の横境界面に垂直に、放出される。
n型導波路層5nには、活性ゾーン4からキャリア2に向かう方向に、n型にドープされたn型クラッド層6nが隣接している。p型導波路層5pには、活性ゾーン4からキャリア2とは反対方向に、電子障壁9と、p型にドープされたp型クラッド層6pが隣接しており、さらにコンタクト層8が続いている。クラッド層6n,6pの屈折率は、キャリア2の屈折率よりも低い。
n型クラッド層6nの厚さTnは、約1500nmである。p型クラッド層6pの厚さTpは、約800nmである。n型クラッド層6nの厚さTnが比較的小さいため、クラッド層6nの中のエバネッセント場が減衰しきらず、透過性のキャリア2に侵入する。導波路45における導波モードMの有効屈折率がキャリア2の屈折率より小さいため、キャリア2内に電界が発生する(図1Aで、電界Eの分布eにおける約5000nm付近の小さな隆起)。キャリア2におけるこの電界は、約20゜の角度αにおける追加の帯域S1として、光学遠視野に現れる。同様に、もう1つの寄生モードS2が約−20゜の角度αにおいて発生する。図1Aによるレーザチップが投影またはデータ記憶の目的に使用される場合、これら1つまたは2つの追加の寄生モードS1,S2の発生により、問題が生じる。
導波モードMの有効屈折率は、伝搬定数βと放射の波長λの積を2πで除した値に等しい。伝搬定数βは、導波モードの次数、すなわち、特に、放射の伝搬方向(導波路によって電界が導かれる方向)に垂直な平面における電界の分布、に依存する。伝搬方向に垂直な方向における電界の分布は、クラッド層6n,6pの屈折率および厚さと、導波路45の屈折率および構造とに依存する。
したがって、特に、活性ゾーン4を有する導波路45の場合、伝搬方向に垂直な電界、したがって導波路45の中を導波されるモードの伝搬定数βは、クラッド層6n,6pの屈折率およびその厚さによって影響される。伝搬定数βおよび電界は、伝搬方向に垂直な方向に計算またはシミュレートすることができる。同様に、電界または電界の二乗(強度分布)も実験的に求めることができる。
図2によるレーザダイオードの場合、n型クラッド層6nの厚さが大きくなっており、約2.5μmである。AlGaNをベースとするn型クラッド層6nのアルミニウム含有量は、図1による構造と同様に、約5%〜10%である。この場合、導波モードMの有効屈折率は、キャリア2の屈折率より小さい。図1と比較して、n型クラッド層6nの厚さが増していることによって、クラッド層6nの中のエバネッセント場は、キャリア2に追加のモードが形成されない程度まで減衰する。
しかしながら、このように比較的高いアルミニウム含有量を有するクラッド層6nは、GaNに歪みが生じた状態で成長する。このような歪みにより、成長の質が低下する一方で、半導体積層体の層にクラックが生じることがあり、部品の損傷につながりうる。さらには、比較的大きな厚さが要求されることにより、成長時間が長くなり、したがって製造コストも増大する。このように、比較的高いアルミニウム含有量を有する比較的厚いクラッド層によって、部品の品質が低下し、製造コストが上昇する。
図3によるレーザダイオードの場合、クラッド層は、アルミニウム含有量がさほど多くないGaNをベースとする層に置き換えられており、したがってこのレーザダイオードは、キャリア2よりも屈折率の小さいクラッド層を備えていない。導波路45は、InGaNをベースとしている。InGaNをベースとする導波路45の屈折率が高いことによって、キャリア2に寄生モードが形成されない。しかしながら、導波路45には比較的高いインジウム含有量が要求され、結果として材料の品質が低下する。これに対して、エピタキシャル成長が容易な程度のインジウム含有量の場合、フィルファクタ(すなわち、導波モードMと活性ゾーン4との間の強度の重なり(intensity overlap))が比較的低く、結果として活性ゾーン4における増幅が比較的小さい。さらには、半導体積層体3を中心としてキャリア2とは反対側のp型コンタクト(図3には示していない)にエバネッセント場が達することを回避するため、比較的厚い層8が必要である。言い換えれば、図3によるレーザダイオードは、同様に製造コストが高く、効率は比較的低い。
図4は、オプトエレクトロニクス半導体チップ1の例示的な実施形態を示している。p型クラッド層6pは、キャリア2とは反対側の導波路45の面に形成されている。図3によるレーザダイオードとの比較において、p型コンタクト(図示していない)に対するエバネッセント場の遮蔽が、p型クラッド層6pによって改善される。さらには、より高いフィルファクタを達成することができ、図4による例示的な実施形態においては、約2.4%である。
p型クラッド層6pの材料としては、例えばAlGaN、AlInN、またはAlInGaNを使用することができる。AlInGaNを含む層は、特に、良好な格子適合性でGaNの上に成長させることができる。図4に示した実施形態の変形として、クラッド層6pが超格子構造を備えていることが可能である。
クラッド層6pがAlGaNをベースとする場合、アルミニウム含有量は、例えば、0.01%〜30%の範囲内(両端値を含む)、好ましくは1%〜12%の範囲内(両端値を含む)、特に好ましくは3%〜8%の範囲内(両端値を含む)である。クラッド層6pの基材としてAlInNが使用される場合、アルミニウム含有量は、好ましくは74%〜90%の範囲内(両端値を含む)、特に好ましくは79%〜85%の範囲内(両端値を含む)、特に、約82%である。AlInGaNの場合、Ga(Al82In181−xNが使用されることが好ましく、この場合、アルミニウム含有量は、上記の値82%から最大で8パーセントポイントだけ逸脱することができ、xは、好ましくは0.01〜0.3の範囲内(両端値を含む)である。p型クラッド層6pの厚さは、好ましくは10nm〜1500nmの範囲内(両端値を含む)、特に好ましくは100nm〜1000nmの範囲内(両端値を含む)である。ここに記載した材料および厚さは、他の例示的な実施形態すべてにおいて、p型クラッド層6pに使用することができる。
図5による例示的な実施形態においては、正孔障壁層10(AlGaNをベースとする)は、n型クラッド層6nの形をとる。正孔障壁層10の結果として、フィルファクタが約2.6%に増大する。さらには、活性ゾーン4への正孔の注入が改善され、したがって半導体レーザ1の効率が高まる。
n型クラッド層6nを形成している正孔障壁層10は、図4に関連して挙げた、p型クラッド層6pの材料と同じ材料をベースとすることができる。しかしながら、n型クラッド層6nは、n型にドープされていることが好ましい。n型クラッド層6nまたは正孔障壁層10の厚さは、好ましくは1nm〜50nmの範囲内(両端値を含む)である。基材がAlGaNである場合、アルミニウム含有量は、好ましくは1%〜100%の範囲内(両端値を含む)、特に、3%〜40%の範囲内(両端値を含む)、特に好ましくは3%〜20%の範囲内(両端値を含む)である。記載した値は、他の例示的な実施形態すべてにおいても適用することができる。
図6による半導体チップ1の例示的な実施形態においては、正孔障壁層10の代わりに、クラッド層6nが、p型クラッド層6pと同じアルミニウム含有量のAlGaN層によって形成されており、このn型クラッド層6nの厚さは約200nmである。図6による例示的な実施形態におけるフィルファクタは、約2.8%である。図6によるn型クラッド層6nの厚さが大きいほど、導波モードMの有効屈折率が小さい。したがって、過度に厚いn型クラッド層6nは、選択してはならない。図8によるレーザダイオードのように、n型クラッド層6nの厚さを過度に大きく選択すると(図8では厚さが約1000nm)、寄生モードS1,S2が発生する(図8Bを参照)。
図7による例示的な実施形態においては、半導体チップ1は、屈折率およびアルミニウム含有量が互いに異なるクラッド層6n,6pを備えている。図7によると、n型クラッド層6nのアルミニウム含有量は約5%であり、正孔障壁10のアルミニウム含有量は約20%である。フィルファクタは約3.7%であり、比較的高い。
図9によるレーザダイオードの場合、n型クラッド層6nの厚さは約1.5μmであり、AlGaNをベースとするn型クラッド層6nのアルミニウム含有量は約5%である。結果として、エバネッセント場がキャリア2に対して十分に遮蔽されず、これにより寄生モードS1,S2が形成される。
しかしながら、クラッド層のアルミニウム含有量が約1%まで下がると(図10の例示的な実施形態を参照)、導波モードMの有効屈折率がキャリア2の屈折率より高いため、寄生モードは発生しない。言い換えれば、この例示的な実施形態においては、n型クラッド層6nと隣接する導波路45との間の屈折率の差と、n型クラッド層6nの厚さとの積が、過度に大きくないことが重要であり、屈折率の差は、特に、層のアルミニウム含有量によって決まる。したがって、厚さが大きいときにはアルミニウム含有量を少なくし、アルミニウム含有量が多いときには厚さを小さくする必要がある。
n型クラッド層6nの厚さとアルミニウム含有量は、互いに適合したものでなければならず、厚さは、アルミニウム含有量に応じて、特に、0.1nm〜2000nmの範囲内(両端値を含む)、好ましくは1nm〜1000nmの範囲内(両端値を含む)、特に好ましくは5nm〜500nmの範囲内(両端値を含む)である。n型クラッド層6nの基材としてAlGaNを使用する場合、アルミニウム含有量は、特に、0.01%〜100%の範囲内(両端値を含む)、好ましくは0.01%〜20%の範囲内(両端値を含む)、特に好ましくは0.1%〜10%の範囲内(両端値を含む)である。これらの数値は、他の例示的な実施形態すべてにおいても適用される。図4によるp型クラッド層の場合と同様に、この例示的な実施形態においても、AlGaN、AlInN、AlInGaN、超格子、またはこれらの組合せを、基材として使用することができる。
図11によると、導波路層5n,5pは、インジウム含有量が約2%であるInGaNをベースとしている。この例示的な実施形態では、半導体チップ1のフィルファクタは、約2.8%である。
図12による半導体チップ1の例示的な実施形態においては、導波路層5n,5pそれぞれは、屈折率分布に関して階段状の構造となっている。階段構造のうち活性ゾーン4に近い段は、例えば、インジウム含有量の高い(例えば約5%)InGaN障壁によって形成されている。活性ゾーン4から遠い方の2番目の段それぞれは、約3%のインジウム含有量で形成されている。フィルファクタは、約3.2%である。
導波路層5n,5pまたは導波路層5n,5pの段のインジウム含有量は、それぞれ、好ましくは0%〜30%の範囲内(両端値を含む)、特に、0.1%〜10%の範囲内(両端値を含む)、特に好ましくは1%〜6%の範囲内(両端値を含む)であり、これらの数値は、他の例示的な実施形態すべてにおいても適用することができる。導波路層5n,5pの一方がGaNをベースとし、導波路層5n,5pの他方がInGaNをベースとすることが可能である。導波路層5n,5pの厚さは、例えば、0.1nm〜500nmの範囲内(両端値を含む)、好ましくは1nm〜200nmの範囲内(両端値を含む)、特に好ましくは10nm〜100nmの範囲内(両端値を含む)である。
図13による例示的な実施形態においては、導波路層5n,5pとクラッド層6n,6pの両方が、階段構造である。導波路層5nの屈折率およびクラッド層6nの屈折率は、活性ゾーン4からキャリアの方向に単調に減少している。活性ゾーン4に近い方の、p型クラッド層6pの副層は、活性ゾーン4から遠い方のp型クラッド層6pのさらなる副層よりも、低い屈折率を有する。したがって、活性ゾーン4を起点としてキャリア2から離れる方向には、屈折率は単調な分布ではなく、凹凸状分布を示す。
図14による例示的な実施形態においては、n型クラッド層6nは、超格子構造によって形成されている。超格子構造は、特に、高い屈折率と低い屈折率が交互に配置される、2〜300の範囲内(両端値を含む)の層を備えている。低い屈折率の層は、例えばAlGaNをベースとする。層の厚さは、例えば、1nm〜70nmの範囲内(両端値を含む)である。
図15によるレーザダイオードの場合、n型クラッド層6nは、厚さが約300nmである。n型クラッド層6nの厚さが小さいため、エバネッセント場がキャリア2に達し、これにより高い強度の寄生モードS1,S2が形成される。
これとは異なり、図16による例示的な実施形態においては、導波モードMの有効屈折率がキャリア2の屈折率よりも高いように、n型クラッド層6nの厚さが小さくなっており、これによって寄生モードの発生が阻止される。寄生モードは、クラッド層の厚さを大きくすることによってではなく、クラッド層の厚さを小さくすることによって排除されている。
図16の例示的な実施形態による半導体チップ1は、紫外線を放出する半導体レーザチップであることが好ましい。キャリア2は、特に、成長基板であり、AlN、AlGaN、AlInGaN、またはAlInNをベースとする。キャリア2のこれらの材料は、アルミニウム含有量によっては、GaNよりも屈折率が低い。したがって、導波路45は、GaNをベースとする、もしくはGaN障壁層を備えている、またはその両方とすることができる。活性ゾーン4において365nm以下の波長を生成する場合、GaNをベースとする量子薄膜と、AlGaNをベースとする導波路層5n,5pを使用することもできる。キャリア2が、InGaN、AlInN、またはAlInGaN(これらの材料はGaNよりも屈折率が高い)をベースとする場合、導波路45は、キャリア2よりもさらに高い屈折率を示すことが特に好ましい。
図17Aによる例示的な実施形態においては、半導体積層体3への電荷キャリアの注入を単純化し、半導体積層体3における電圧降下を低減する目的で、半導体積層体3は、AlGaNをベースとするn型クラッド層6nから開始してキャリア2の上に直接成長している。この場合、キャリア2は、高濃度にドープされた基板、好ましくはGaN基板である。「高濃度にドープされた」とは、例えばケイ素または酸素のドーパント濃度が、1×1018/cm〜1×1020/cmの範囲内(両端値を含む)であることを意味する。クラッド層6n,6pおよび導波路層5n,5pは、例えば図11または図12による例示的な実施形態と同じように形成されている。
図17Bによると、キャリア2(好ましくはGaNをベースとする)には、高濃度にドープされた層7(好ましくはGaNをベースとする)がさらに形成されている。高濃度にドープされた層7のドーパント濃度は、1×1018/cm〜1×1020/cmの範囲内(両端値を含む)、または5×1018/cm〜5×1019/cmの範囲内(両端値を含む)である。ドーピングは、例えばケイ素または酸素によって行う。高濃度にドープされた層7の厚さは、例えば、1nm〜10μmの範囲内(両端値を含む)、好ましくは100nm〜4μmの範囲内(両端値を含む)、特に好ましくは0.5μm〜2μmの範囲内(両端値を含む)である。
図17Cによる例示的な実施形態においては、追加の光吸収損失を回避する目的で、高濃度にドープされた層7は、n型クラッド層6nに直接的には隣接していない。n型クラッド層6nと高濃度にドープされた層7との間には中間層67が配置されており、この中間層67のドーパント濃度は、例えば、5×1017/cm〜5×1018/cmの範囲内(両端値を含む)である。中間層67の厚さは、500nm〜2μmの範囲内(両端値を含む)であることが好ましい。
図18による例示的な実施形態においては、n型導波路層5nは、超格子を備えている。この超格子は、交互に配置された第1の層51および第2の層52によって形成されている。第1の層51は、例えばInGaNをベースとし、インジウム含有量は、0%〜10%の範囲内(両端値を含む)、好ましくは0%〜5%の範囲内(両端値を含む)である。第1の層51の厚さは、0.1nm〜50nmの範囲内(両端値を含む)、好ましくは1nm〜5nmの範囲内(両端値を含む)である。第2の層52は、同様にInGaNをベースとしており、インジウム含有量は、1%〜25%の範囲内(両端値を含む)、好ましくは3%〜10%の範囲内(両端値を含む)である。第2の層52の厚さは、特に、0.1nm〜50nmの範囲内(両端値を含む)、好ましくは1nm〜20nmの範囲内(両端値を含む)である。この場合、第2の層52それぞれの厚さは、第1の層51の厚さよりも大きく、第1の層51のインジウム含有量は、第2の層52のインジウム含有量よりも低い(図18Cの概略断面図も参照)。
図19による従来のレーザダイオードにおいては、キャリアのモードS1,S2が形成される。対照的に、図20による半導体チップ1の例示的な実施形態においは、キャリアのモードS1,S2が存在しない。これは、n型クラッド層6nを複数の副層に分割することによって達成される。副層は、中間層67によって互いに隔てられており、中間層67は、特に、GaNをベースとしており、キャリア2の屈折率にほぼ等しい屈折率を有する。
例えば、活性ゾーン4から遠い方の副層は、活性ゾーン4に近い方の副層よりも厚さが大きい。副層の厚さは、特に、100nm〜600nmの範囲内(両端値を含む)である。中間層67は、n型クラッド層6nの副層の1つ、またはすべての副層よりも厚いことが好ましい。中間層67の厚さは、特に、200nm〜1000nmの範囲内(両端値を含む)である。このように少なくとも2つの副層に分割されたn型クラッド層6nは、半導体チップ1の他の例示的な実施形態においても使用することができる。
図21によるレーザダイオードは、導波路45を導波されるモードMと比較して小さい2つの基板のモードS1,S2を有し、なぜなら導波モードMの有効屈折率がキャリア2の屈折率より低いためである。例えば、特に、ここまでに記載したいくつかの例示的な実施形態の1つに示したように、n型クラッド層6nを修正して導波モードMの有効屈折率を高めることにより、基板モードS1,S2を抑制することができる。したがって、図21によるレーザダイオードの多層構造は、記載した例示的な実施形態においても同様に使用することができる。
図21によるレーザダイオードの多層構造は、キャリア2からコンタクト層8の方向に以下のように構成されている。
− キャリア2は、特に、ドープされたGaNからなり、厚さが約100μm、屈折率が2.489である。正確な屈折率は、例示的な実施形態においては、レーザダイオードまたは半導体チップ1の設計上の最大強度の放射波長に関連する。
− n型クラッド層6nは、厚さが約2000nm、屈折率が2.447である。n型クラッド層6nの材料は、Al含有量が5%のAlGaNである。
− n型導波路層5nは、GaNから形成されており、屈折率が2.469、厚さが約200nmである。
− 活性ゾーン4は、3層の量子薄膜を備えており、量子薄膜それぞれは、厚さが約3nmであり、In含有量が約17%のInGaNによって形成されており、屈折率が2.527である。隣り合う量子薄膜の間それぞれにはGaNの障壁層が配置されており、この障壁層は、厚さが約8nmないし約10nm、屈折率が2.469である。
− 活性ゾーン4と電子障壁層9との間には、GaNの中間層が配置されており、この中間層は、厚さが約10nm、屈折率が2.469である。電子障壁層9は、厚さが約10nm、屈折率が2.385であり、Al含有量が20%のAlGaNをベースとする。
− p型導波路層5pは、厚さが約200nm、屈折率が2.469であり、GaNをベースとする。
− p型クラッド層6pは、Al含有量が5%のAlGaNをベースとし、厚さが約1000nm、屈折率が2.447である。
− コンタクト層8は、GaNをベースとし、厚さが約50nm、屈折率が2.469である。
この多層構造の場合、導波モードMの有効屈折率は、2.457である。
図21によると、導波路45は1次元であるのに対して、図22によるレーザダイオードの場合、導波路は2次元である。この多層構造は、図21の多層構造と同じである。コンタクト層8およびp型クラッド層6pの一部分がエッチングによって除去されており、これによって、幅が約2μmの帯状領域13(または凸部)が形成されており、帯状領域13は、キャリア2とは反対側が金属コンタクト11によって覆われている。したがって、エッチングは、半導体積層体3の中、約1050nmの深さまで行われている。エッチングされた領域には、帯状領域13の側面に、p型クラッド層6pよりも屈折率の低い材料12(例えば、屈折率が約1.5、厚さが約1000nmの二酸化ケイ素)が満たされている。これによって、導波モードMの有効屈折率は、図21の場合の値2.457と比較して、2.455まで下がる。モードMの半幅は、約1/2〜約1/8.8°に減少する(図21Bおよび図22Bを参照)。
図22Aに示したような2次元の導波路45は、特に、半導体チップ1の例示的な実施形態すべてにおいても使用することができる。
図23は、半導体チップ1のさらなる例示的な実施形態の半導体積層体3の一部分を、深さtに対するアルミニウム含有量Kの分布、または屈折率nの分布を用いて示している。各図において、クラッド層6nは、同じ厚さの2つの概念上の半層H1,H2に分割されており、第1の半層H1は、第2の半層H2よりも導波路45に近い。第1の半層H1の平均アルミニウム含有量は、第2の半層H2の平均アルミニウム含有量よりも高い。
図23Aによると、n型クラッド層6nは、アルミニウム含有量の2つの段L1,L2を有する。段L1および段L2の中では、アルミニウム含有量はほぼ一定である。図23Bは、合計で11の段を有するn型クラッド層6nを示している。このn型クラッド層6nのいくつかの副層は、より高いアルミニウム含有量の副層が両側に隣接している。図23Cは、深さtに対する屈折率の分布を示している。第1の半層H1における平均屈折率は、第2の半層H2よりも小さい。n型クラッド層6nは、3つの段L1,L2,L3を備えている。
図23に代えて、または図23に加えて、p型クラッド層をこのように形成することも可能である。
図24は、半導体チップ1の例示的な実施形態のバリエーションについて、クラッド層6n,6pに関連して表にまとめたものである。すべてのバリエーションにおいて、第1の半層H1の平均アルミニウム含有量Ka(H1)は、第2の半層H2の平均アルミニウム含有量Ka(H2)よりも高い。バリエーション1〜8は、アルミニウム含有量Kの階段状の分布を有し、段L1,L2,L3,L4の平均アルミニウム含有量K(L1)、K(L2)、K(L3)、K(L4)と、その厚さd(L1)、d(L2)、d(L3)、d(L4)とを示してある。バリエーション9およびバリエーション10によると、アルミニウム含有量Kは、最初に傾斜状に変化した後、段L2に移行する。バリエーション9では、アルミニウム含有量Kは、導波路45から傾斜状に線形に減少し、バリエーション10では、アルミニウム含有量Kは線形に増大する。
この表に記載されている値は、半導体チップ1の例示的な実施形態において、第1の半層H1の平均アルミニウム含有量Ka(H1)が第2の半層H2の平均アルミニウム含有量よりも高いならば、最大で25%ないし最大で10%の公差まで許容される。例えば、表中に示した400nmの厚さの場合、最大で25%の公差は、400nm±25%の厚さ範囲、すなわち300nm〜500nm(両端値を含む)であることを意味する。
ここまで、本発明について例示的な実施形態に基づいて説明してきたが、本発明はこれらの実施形態に限定されない。本発明は、任意の新規の特徴および特徴の任意の組合せを包含しており、特に、請求項における特徴の任意の組合せを含んでいる。これらの特徴または特徴の組合せは、それ自体が請求項あるいは例示的な実施形態に明示的に記載されていない場合であっても、本発明に含まれる。
関連出願
本特許出願は、独国特許出願第102010009457.9号の優先権を主張し、この文書の開示内容は参照によって本出願に組み込まれている。

Claims (15)

  1. オプトエレクトロニクス半導体チップ(1)であって、
    キャリア(2)と、前記キャリアの上に載っており、窒化物化合物半導体材料をベースとする半導体積層体(3)と、
    を備えており、前記半導体積層体(3)が、
    − 電磁放射を生成するようにされている少なくとも1つの活性ゾーン(4)と、
    − 前記活性ゾーン(4)に隣接しており、これにより導波路(45)が形成されている、少なくとも1層の導波路層(5)と、
    − 前記活性ゾーン(4)のp型ドープ側において前記導波路層(5)に隣接しているp型クラッド層(6p)、もしくは、前記活性ゾーン(4)のn型ドープ側におけるn型クラッド層(6n)、またはその両方と、
    を有し、
    前記導波路(45)内を導波されるモードの有効屈折率が、前記キャリア(2)の有効屈折率よりも高く、
    −少なくとも前記n型クラッド層(6n)が、相互に異なる平均アルミニウム含有量を有する少なくとも2層の副層に分割されており、
    −前記n型クラッド層(6n)の第1の半層(H1)が前記n型クラッド層(6n)の第2の半層(H2)よりも高い平均アルミニウム含有量を有し、前記半層(H1、H2)は前記n型クラッド層(6n)の単なる概念的な分割であり、前記第1の半層(H1)が前記導波路(45)に対してより近くに位置しており、
    −前記第1の半層(H1)の前記平均アルミニウム含有量が前記第2の半層(H2)の前記平均アルミニウム含有量よりも少なくとも0.1パーセントポイントだけ高く、
    −前記導波路(45)内の導波モードの有効屈折率が前記n型クラッド層(6n)の平均屈折率と前記導波路(45)の平均屈折率との間にあり、
    −前記n型クラッド層(6n)の平均屈折率が前記キャリア(2)の屈折率よりも低く、
    前記活性ゾーン(4)において生成され前記p型クラッド層(6p)または前記n型クラッド層(6n)において全反射される放射のエバネッセント場が、前記キャリア(2)まで達し、
    前記キャリア(2)における前記エバネッセント場の振幅が、全反射境界面における出力振幅を基準としたとき、部分的に少なくとも2.5%である、
    オプトエレクトロニクス半導体チップ(1)。
  2. 前記導波路(45)内の導波モードの前記有効屈折率が、前記キャリア(2)の屈折率の最大で1.05倍である、
    請求項に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ(1)。
  3. 正孔障壁層(10)が前記n型クラッド層(6n)または前記n型クラッド層(6n)と前記導波路(45)との間に配置されており、
    前記正孔障壁層(10)の厚さが1nm〜50nmの範囲内(両端値を含む)であり、前記正孔障壁層(10)が基材としてAlGaNを有し、アルミニウム含有量が3%〜40%の範囲内(両端値を含む)である、
    請求項1または請求項に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ(1)。
  4. 前記キャリア(2)が、前記半導体積層体(3)が上にエピタキシャル成長した成長基板であり、
    前記導波路層(5n、5p)および前記クラッド層(6n、6p)は屈折率のプロファイルに関して階段構造であり、前記活性ゾーン(4)に対してより近くに位置している前記p型クラッド層(6p)の副層は、前記活性ゾーン(4)からさらに遠いp型クラッド層(6p)のさらなる副層よりも低い屈折率を有する、
    請求項1から請求項のいずれかに記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ(1)。
  5. 前記p型クラッド層の厚さ(Tp)が10nm〜1500nmの範囲内(両端値を含む)である、またはその両方である、
    請求項1から請求項のいずれかに記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ(1)。
  6. 前記p型クラッド層(6p)が、以下の材料、すなわち、
    AlGa1−xN(0.0001≦x≦0.30)、
    AlIn1−xN(0.74≦x≦0.90)、
    (Al1−yInGa1−xN(0.74≦y≦0.90、0.01≦x≦0.3)、
    のうちの1種類をベースとしている、
    請求項1から請求項のいずれかに記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ(1)。
  7. 前記n型クラッド層(6n)が、以下の材料、すなわち、
    AlGa1−xN(0.0001≦x≦0.30)、
    AlIn1−xN(0.74≦x≦0.90)、
    (Al1−yInGa1−xN(0.74≦y≦0.90、0.01≦x≦0.3)
    のうちの1種類をベースとしている、
    もしくは、
    前記n型クラッド層(6n)が正孔障壁の形をとる、
    またはその両方である、
    請求項1から請求項のいずれかに記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ(1)。
  8. 前記活性ゾーン(4)が、1〜10層の範囲内(両端値を含む)の量子薄膜を備えており、
    少なくとも2層の隣り合う量子薄膜の間に、InGa1−xN(0.001≦x≦0.20)をベースとする、0.1nm〜30nmの範囲内(両端値を含む)の厚さを有する障壁層、を形成することによって、前記導波路(45)における導波が改善される、
    請求項1から請求項のいずれかに記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ(1)。
  9. 前記導波路層(5)が、高い屈折率と低い屈折率とが交互に配置される層(51,52)を有する超格子であって、前記層(51,52)のそれぞれの厚さが0.1nm〜70nmの範囲内(両端値を含む)である、前記超格子、を備えている、
    請求項1から請求項のいずれかに記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ(1)。
  10. 前記超格子が、Inx1Ga1−x1N(0≦x1≦0.10)をベースとする第1の層(51)と、Inx2Ga1−x2N(0.01≦x2≦0.25)をベースとする第2の層(52)を、交互に備えている、
    請求項に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ(1)。
  11. 前記p型クラッド層(6p)が、高い屈折率と低い屈折率とが交互に配置される層(51,52)を有する超格子であって、前記層(51,52)のそれぞれの厚さが1nm〜70nmの範囲内(両端値を含む)である、前記超格子、を備えている、
    請求項1から請求項10のいずれかに記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ(1)。
  12. 前記キャリア(2)と、前記キャリア(2)に近い方の前記n型クラッド層(6n)との間に、高濃度にドープされた層(7)が配置されており、前記層(7)のドーパント濃度が1×1018/cm〜1×1020/cmの範囲内(両端値を含む)であり、前記層(7)の厚さが1nm〜10μmの範囲内(両端値を含む)である、
    または、前記キャリア(2)がこのようなドーパント濃度を備えている、
    請求項1から請求項11のいずれかに記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ(1)。
  13. 前記導波路層(5)もしくは前記クラッド層(6n,6p)またはその両方が、階段状の屈折率分布を示す、
    請求項1から請求項12のいずれかに記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ(1)。
  14. 前記p型クラッド層(6p)を部分的に除去することによって帯状領域(13)が形成されており、
    前記帯状領域(13)が、相対的に低い屈折率を有する材料によって、少なくとも部分的に横方向に囲まれている、
    請求項1から請求項13のいずれかに記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ(1)。
  15. 前記キャリア(2)および前記半導体積層体(3)は、Al Ga IN 1−n−m N(0≦n≦1、0≦m≦1、n+m≦1)からなり、
    1種類または複数のドーパントを含み、
    前記キャリア(2)は、前記半導体積層体(3)の成長基板であり、
    前記n型クラッド層(6n)は、前記キャリア(2)に直接設けられ、
    前記導波路(45)は、前記n型クラッド層(6n)に直接設けられる、
    請求項2に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ(1)。
JP2012554335A 2010-02-26 2011-02-23 オプトエレクトロニクス半導体チップ Expired - Fee Related JP5795010B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010009457.9 2010-02-26
DE102010009457A DE102010009457A1 (de) 2010-02-26 2010-02-26 Optoelektronischer Halbleiterchip
PCT/EP2011/052681 WO2011104274A2 (de) 2010-02-26 2011-02-23 Optoelektronischer halbleiterchip

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013520823A JP2013520823A (ja) 2013-06-06
JP2013520823A5 JP2013520823A5 (ja) 2014-03-13
JP5795010B2 true JP5795010B2 (ja) 2015-10-14

Family

ID=43798293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012554335A Expired - Fee Related JP5795010B2 (ja) 2010-02-26 2011-02-23 オプトエレクトロニクス半導体チップ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8916849B2 (ja)
EP (1) EP2539980B9 (ja)
JP (1) JP5795010B2 (ja)
KR (1) KR20130036212A (ja)
CN (1) CN102771023B (ja)
DE (1) DE102010009457A1 (ja)
WO (1) WO2011104274A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1883141B1 (de) * 2006-07-27 2017-05-24 OSRAM Opto Semiconductors GmbH LD oder LED mit Übergitter-Mantelschicht
US9269876B2 (en) * 2012-03-06 2016-02-23 Soraa, Inc. Light emitting diodes with low refractive index material layers to reduce light guiding effects
FR3004005B1 (fr) * 2013-03-28 2016-11-25 Commissariat Energie Atomique Diode electroluminescente a multiples puits quantiques et jonction p-n asymetrique
KR102038623B1 (ko) * 2013-08-21 2019-10-30 삼성전자주식회사 광변조기 및 이를 포함한 3차원 영상 획득 장치
DE102014111058A1 (de) * 2014-08-04 2016-02-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung
CN104319631B (zh) * 2014-09-28 2017-04-26 北京大学东莞光电研究院 一种制备GaN基激光器的方法以及一种GaN基激光器
US9444224B2 (en) * 2014-12-08 2016-09-13 Palo Alto Research Center Incorporated Nitride laser diode with engineered non-uniform alloy composition in the n-cladding layer
DE102016122147B4 (de) 2016-11-17 2022-06-23 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Halbleiterlaser
DE102017122032A1 (de) * 2017-09-22 2019-03-28 Osram Opto Semiconductors Gmbh Laserdiode
CN112514183A (zh) * 2018-05-30 2021-03-16 恩耐公司 具有量子阱偏移和沿着快轴的有效单模激光发射的大光学腔(loc)激光二极管
CN110047980B (zh) * 2019-05-05 2020-11-03 深圳市洲明科技股份有限公司 一种紫外led外延结构及其制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6690700B2 (en) * 1998-10-16 2004-02-10 Agilent Technologies, Inc. Nitride semiconductor device
JP3454181B2 (ja) 1999-03-23 2003-10-06 松下電器産業株式会社 窒化物半導体素子
JP4433356B2 (ja) * 1999-07-09 2010-03-17 シャープ株式会社 半導体レーザ素子および光学式情報再生装置
JP2002111134A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Toshiba Corp 半導体レーザ装置
JP4075324B2 (ja) * 2001-05-10 2008-04-16 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
US6954478B2 (en) 2002-02-04 2005-10-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Nitride-based semiconductor laser device
US7177336B2 (en) 2002-04-04 2007-02-13 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device
US7058105B2 (en) * 2002-10-17 2006-06-06 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Semiconductor optoelectronic device
KR20070080696A (ko) * 2006-02-08 2007-08-13 삼성전자주식회사 질화물계 반도체 레이저 다이오드
US7804869B2 (en) * 2006-05-22 2010-09-28 Agere Systems Inc. Gallium nitride based semiconductor device with electron blocking layer
JP2008103772A (ja) * 2008-01-17 2008-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130039376A1 (en) 2013-02-14
EP2539980B1 (de) 2018-04-11
KR20130036212A (ko) 2013-04-11
EP2539980B9 (de) 2018-09-12
CN102771023B (zh) 2014-12-31
US8916849B2 (en) 2014-12-23
WO2011104274A3 (de) 2011-12-01
JP2013520823A (ja) 2013-06-06
CN102771023A (zh) 2012-11-07
DE102010009457A1 (de) 2011-09-01
EP2539980A2 (de) 2013-01-02
WO2011104274A2 (de) 2011-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5795010B2 (ja) オプトエレクトロニクス半導体チップ
US8897329B2 (en) Group III nitride-based green-laser diodes and waveguide structures thereof
US20140050244A1 (en) Superluminescent diode
US8306084B2 (en) Laser light source
JP2015509669A (ja) 導波光効果を低減させる低屈折率材料層を有する発光ダイオード
JP2013038394A (ja) 半導体レーザ素子
JP2015092636A (ja) オプトエレクトロニクス半導体チップ
US11217728B2 (en) Semiconductor light emitting element and method of manufacturing semiconductor light emitting element
US20190081215A1 (en) Deep ultraviolet light emitting device
JP2023129576A (ja) 半導体レーザ素子
KR102075286B1 (ko) 심자외 발광 소자
JP4889142B2 (ja) 窒化物系半導体レーザ素子
US8976831B2 (en) Edge-emitting semiconductor laser
US20110142090A1 (en) Laser diode and method of manufacturing laser diode
JP5717640B2 (ja) オプトエレクトロニクス半導体チップおよびオプトエレクトロニクス半導体チップの製造方法
JP6197614B2 (ja) 半導体レーザ素子
US11509117B2 (en) Light emitting element
US12021350B2 (en) Edge-emitting semiconductor laser
WO2023162839A1 (ja) 紫外発光素子およびそれを備える電気機器
JP2012104764A (ja) 半導体発光素子
US20220013990A1 (en) Edge-Emitting Semiconductor Laser
JP2009170450A (ja) 発光装置
JPWO2016157739A1 (ja) 半導体発光素子
JP2000196200A (ja) 発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5795010

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees