JP5794164B2 - 車両用駆動装置 - Google Patents

車両用駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5794164B2
JP5794164B2 JP2012024557A JP2012024557A JP5794164B2 JP 5794164 B2 JP5794164 B2 JP 5794164B2 JP 2012024557 A JP2012024557 A JP 2012024557A JP 2012024557 A JP2012024557 A JP 2012024557A JP 5794164 B2 JP5794164 B2 JP 5794164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
coil end
central shaft
transmission
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012024557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013162698A (ja
Inventor
真人 中野
真人 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2012024557A priority Critical patent/JP5794164B2/ja
Publication of JP2013162698A publication Critical patent/JP2013162698A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5794164B2 publication Critical patent/JP5794164B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Description

本発明は、車両を駆動するための車両用駆動装置に関し、特に、駆動源として電動機を用いてその回転を変速して出力する場合の小型化技術に関するものである。
駆動源としての電動機と、その電動機の回転を変速して出力する変速機とを備える車両用駆動装置が知られている。たとえば2モータ型ハイブリッド型駆動装置に用いられる電動機および変速機や、たとえば特許文献1に記載の電気自動車に用いられる電動機および変速機がそれである。
このような車両用駆動装置によれば、2段変速による前進走行が得られるので、電動機を大型とすることなく広い車速範囲と大きな発進力とを兼ね備えることができる。
特開2005−030430号公報
ところで、上記車両用駆動装置では、変速機とは別にモータを冷却する冷却装置を別途用意する必要があり、駆動装置が大きくなる。また、変速機やクラッチの潤滑に用いる油と、電動機の冷却に用いる油とは別の油圧供給路となるため、オイルポンプの吐出量が増加するとともに損失が増加し、車両の燃費の悪化を招来する。
本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり、その目的とするところは、小型であってしかも電動機の冷却と変速機の冷却とを共通の油で行なうことができる車両用駆動装置を提供することにある。
上記目的を達成するための、本発明の要旨とするところは、ロータと該ロータの外周に位置固定に位置し、且つコイルエンドを軸方向に環状に突設させたステータとを有する電動機と、該電動機の回転を変速して出力させる変速機とを備える車両用駆動装置であって、前記ロータの一端部に設けられた係合機構と、該ロータの他端部に設けられたギヤ機構とを備え、前記係合機構および変速機は、前記コイルエンドの内周側において該コイルエンドと径方向において重なる位置に設けられており、中心軸線まわりに回転可能に配置され、一方向クラッチまたはブレーキを介して非回転部材との間で選択的に係合させられた中心軸を含み、前記電動機のロータは、該中心軸の外周にそれと同心に回転可能に設けられ、前記変速機は、前記中心軸の一端部に設けられたサンギヤと、前記ロータの他端部に設けられたリングギヤと、該サンギヤおよびリングギヤと噛み合うピニオンを自転および公転可能に支持し、前記電動機の駆動力を出力するキャリヤとを有し、前記コイルエンドの内周側に位置する遊星歯車式有段変速機であることにある。
このように構成された車両用駆動装置によれば、係合機構および変速機は、前記コイルエンドの内周側において該コイルエンドと径方向において重なる位置に設けられていることから、係合機構およびギヤ機構に供給された潤滑油は遠心力に基づいてコイルエンド側へ移動するので、部品を追加することなく電動機を共通の潤滑油で冷却できる。また、前記変速機が、前記コイルエンドの内周側に位置する遊星歯車式有段変速機であるので、電動機のコイルエンドの内周側スペース内に収容され、駆動装置が小型となる。さらに、前記摩擦係合装置を解放状態として前記ロータを回転させると、前記一方向クラッチまたはブレーキを用いて中心軸の反力トルクを受けることで、電動機の回転が減速されて前記キャリヤから出力される。また、前記摩擦係合装置を係合状態として前記ロータを回転させると、前記サンギヤ、リングギヤ、キャリヤが一体的に回転するので、電動機の回転がそのまま前記キャリヤから出力される。このため、車両の登坂発進時、急発進時、中間加速時のように大きな駆動力が要求される場合には大きな駆動トルクが得られ、定常走行時には高い回転速度が得られる。
ここで、好適には、前記中心軸の他端部と前記ロータの端部との間には、該中心軸の他端部に相対回転不能且つ軸心方向に移動可能に前記コイルエンドの内周側に位置して設けられた中心軸側摩擦板と、前記ロータの端部に相対回転不能且つ軸心方向に移動可能に前記コイルエンドの内周側に位置して設けられたロータ側摩擦板とを有し、該中心軸側摩擦板およびロータ側摩擦板が相互に押圧されることで選択的に係合させられる摩擦係合装置が設けられる。このようにすれば、摩擦係合装置は、前記コイルエンドの内周側に位置して電動機のコイルエンドの内周側スペース内に収容されるので、駆動装置が小型となる。
本発明の一実施例である車両用駆動装置の外形を示す正面図である。 図1の車両用駆動装置駆動装置の外形を示す左側面図である。 図1の車両用駆動装置駆動装置の外形を示す右側面図である。 図1の車両用駆動装置駆動装置の構成を説明する断面図である。
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1、図2、図3、図4に示すように、本発明の一実施例である車両用駆動装置10は、円柱状を成しており、電動機12、遊星歯車式有段変速機14、油圧式摩擦係合装置16を一体的に備え、電気自動車に好適に用いられる。
図4の断面図に詳しく示すように、車両用駆動装置(駆動装置)10において、電動機12は、ハウジングなどの位置固定の非回転部材18に固定された厚肉円筒状のステータ12aと、そのステータ12aの内側に僅かな隙間Aを隔てて収容されたロータ12bとを備えている。電動機12は、たとえば交流同期モータであり、ロータ12bの外周面には複数の磁極が形成されるように着磁されているとともに、ステータ12aの端面にはそのステータ12aの捲線の一部である一対のコイルエンド12cが両端面から軸方向に環状に突設されている。それら一対のコイルエンド12cは、ステータ12aに固定された一対のエンドカバー12dによりそれぞれ覆われている。
車両用駆動装置10は、電動機12の中心軸線Cまわりに回転可能に設けられた中心軸20を備え、ロータ12bはその中心軸20により回転可能に支持されている。中心軸20の一端にはサンギヤSが固定されるとともに、ロータ12bの一端にはリングギヤRが固定されており、それらサンギヤSおよびリングギヤRの間でそれらと噛み合うピニオンPは、中心軸線Cまわりに回転可能に設けられたキャリヤKから突設されたキャリヤピンKpによって自転可能且つ公転可能に支持されている。これらサンギヤS、リングギヤR、ピニオンP、キャリヤKは、遊星歯車式有段変速機14を構成している。サンギヤS、リングギヤR、ピニオンPは、コイルエンド12cの内周側空間内に位置しているため、遊星歯車式有段変速機14は、そのキャリヤKの一部を除いて、コイルエンド12cの内周側空間内に位置している。キャリヤKは、電動機12からの動力を出力する出力部材としても機能している。
また、中心軸20の他端にはクラッチハブ22が形成されていて、そのクラッチハブ22の外周面には相対回転不能且つ軸方向に移動可能にハブ側摩擦板24が設けられているとともに、ロータ12bの他端にはクラッチドラム26が固定されていてそのクラッチドラム26の内周面には相対回転不能且つ軸方向に移動可能にドラム側摩擦板28が上記ハブ側摩擦板24と交互に設けられている。これらクラッチハブ22、ハブ側摩擦板24、クラッチドラム26、ドラム側摩擦板28が、油圧式クラッチである油圧式摩擦係合装置16を構成している。クラッチハブ22、ハブ側摩擦板24、クラッチドラム26、ドラム側摩擦板28は、コイルエンド12cの内周側空間内に位置しているため、油圧式摩擦係合装置16はコイルエンド12cの内周側空間内に位置している。なお、油圧式摩擦係合装置16は、ハブ側摩擦板24およびドラム側摩擦板28を押圧するために油圧で駆動されるピストンを備えているが、その図示が省略されている。
中心軸線Cまわりに回転可能に設けられた中心軸20は、それを支持する軸受けの図示が省略されている。その中心軸20の他端は、たとえば一方向クラッチOWC或いはブレーキBから成る係合装置30を介して非回転部材18に選択的に連結されている。また、中心軸20内には、図示しない油圧ポンプから吐出された潤滑油を導く中心油路32と、その中心油路32のうちの少なくともサンギヤS近傍の位置、およびクラッチハブ22近傍の位置径から径方向にそれぞれ形成された複数の径方向油路34、36とが形成されている。所定の圧力によってそれら径方向油路34、36から放出された潤滑油は、遊星歯車式有段変速機14および油圧式摩擦係合装置16を潤滑しつつ遠心力によってリングギヤRおよびクラッチドラム26に到達し、それらリングギヤRおよびクラッチドラム26にそれぞれ径方向に貫通して形成された貫通穴38、40を通してその外周に位置するコイルエンド12cにそれぞれ供給される。これによりコイルエンド12cおよびそれを突き出すステータ12aすなわち電動機12が冷却される。
以上のように構成された車両用駆動装置10では、車両の登坂発進時、急発進時、中間加速時のように大きな駆動力が要求される場合には、油圧式摩擦係合装置16が解放状態で電動機12が駆動され、リングギヤRが回転駆動される。このとき、中心軸20は、反力を受けるが一方向クラッチOWC或いはブレーキBによってその回転が阻止されてサンギヤSの回転が停止させられることから、電動機12の回転が遊星歯車式有段変速機14により減速されるので、その分大きなトルクがキャリヤKから出力され、図示しない差動歯車装置を介して駆動輪へ伝達される。
これに対して、定常走行のように比較的低トルクで走行可能な場合は油圧式摩擦係合装置16が係合状態とされる。これにより、遊星歯車式有段変速機14のサンギヤS、リングギヤR、ピニオンP、キャリヤKは一体的に回転させられることから、電動機12の回転がそのままキャリヤKから出力され、図示しない差動歯車装置を介して駆動輪へ伝達される。
上述のように、本実施例の電気自動車の車両用駆動装置10によれば、油圧式摩擦係合装置(係合機構) 16および遊星歯車式有段変速機(変速機) 14は、コイルエンド12cの内周側においてそのコイルエンド12cと径方向において重なる位置に設けられていることから、油圧式摩擦係合装置(係合機構) 16および遊星歯車式有段変速機(変速機) 14に供給された潤滑油は遠心力に基づいてコイルエンド12c側へ移動するので、部品を追加することなく電動機12を共通の潤滑油で冷却できる。
また、本実施例の電気自動車の車両用駆動装置10によれば、中心軸線Cまわりに回転可能に配置された中心軸20を含み、電動機12のロータ12bは、その中心軸線Cの外周にそれと同心に回転可能に設けられ、遊星歯車式有段変速機(変速機) 14は、中心軸20の一端部に設けられたサンギヤSと、ロータ12bの一端部に設けられたリングギヤRと、サンギヤSおよびリングギヤRの間に位置してそれらと噛み合うピニオンPを自転および公転可能に支持し、電動機12の駆動力を出力するキャリヤKとを有し、コイルエンド12cの内周側に位置するものである。このため、遊星歯車式有段変速機(変速機) 14が、コイルエンド12cの内周側に位置しているので、電動機12のコイルエンド12cの内周側スペース内に収容され、車両用駆動装置10が小型となる。
また、本実施例の電気自動車の車両用駆動装置10によれば、中心軸20の他端部とロータ12bの他端部との間には、中心軸20の他端部に相対回転不能且つ軸心方向に移動可能にコイルエンド12cの内周側に位置して設けられたハブ側摩擦板(中心軸側摩擦板) 24と、ロータ12bの他端部に相対回転不能且つ軸心方向に移動可能にコイルエンド12cの内周側に位置して設けられたドラム側摩擦板(ロータ側摩擦板)28とを有し、ハブ側摩擦板24およびドラム側摩擦板28が相互に押圧されることで選択的に係合させられる油圧式摩擦係合装置16が設けられる。このため、油圧式摩擦係合装置16は、コイルエンド12cの内周側に位置して電動機12のコイルエンド12cの内周側スペース内に収容されるので、車両用駆動装置10が小型となる。
また、本実施例の電気自動車の車両用駆動装置10によれば、中心軸20は、一方向クラッチOWCまたはブレーキをB介して非回転部材18との間で選択的に係合させられるものである。このため、油圧式摩擦係合装置16を解放状態として電動機12のロータ12bを回転させると、一方向クラッチOWCまたはブレーキBを用いて中心軸20の反力トルクを受けることで、電動機12の回転が減速されてキャリヤKから出力される。また、油圧式摩擦係合装置16を係合状態として電動機12のロータ12bを回転させると、サンギヤS、リングギヤR、キャリヤKが一体的に回転するので、電動機12の回転がそのままキャリヤKから出力される。このため、車両の登坂発進時、急発進時、中間加速時のように大きな駆動力が要求される場合には大きな駆動トルクが得られ、定常走行時には高い回転速度が得られる。
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、本発明はその他の態様においても適用される。
例えば、前述の実施例において、遊星歯車装置16は、シングルピニオン型の一組の遊星歯車機構から構成されたものであっが、ダブルピニオン型の遊星歯車機構であってもよい。また、複数組の遊星歯車機構から構成されていても、少なくとも一部がコイルエンド12cの内周側空間内に位置させることができるので、一応の効果が得られる。
また、前述の実施例の車両用駆動装置10は、電気自動車のみならず、ハイブリッド車両に用いられてもよい。
なお、上述したのはあくまでも一実施形態であり、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を加えた態様で実施することができる。
10:駆動装置( 車両用駆動装置)
12:電動機
12a:ステータ
12b:ロータ
12c:コイルエンド
14:遊星歯車式有段変速機( 変速機)
16:油圧式摩擦係合装置( 係合機構)
18:非回転部材
22:クラッチハブ
24:ハブ側摩擦板
26:クラッチドラム
28:ドラム側摩擦板
S:サンギヤ
R:リングギヤ
K:キャリヤ
B:ブレーキ
OWC:一方向クラッチ

Claims (2)

  1. ロータと該ロータの外周に位置固定に位置し、且つコイルエンドを軸方向に環状に突設させたステータとを有する電動機と、該電動機の回転を変速して出力させる変速機とを備える車両用駆動装置であって、
    前記ロータの一端部に設けられた係合機構と、該ロータの他端部に設けられたギヤ機構とを備え、前記係合機構および変速機は、前記コイルエンドの内周側において該コイルエンドと径方向において重なる位置に設けられており、
    中心軸線まわりに回転可能に配置され、一方向クラッチまたはブレーキを介して非回転部材との間で選択的に係合させられた中心軸を含み、
    前記電動機のロータは、該中心軸の外周にそれと同心に回転可能に設けられ、
    前記変速機は、前記中心軸の他端部に設けられたサンギヤと、前記ロータの他端部に設けられたリングギヤと、該サンギヤおよびリングギヤと噛み合うピニオンを自転および公転可能に支持し、前記電動機の駆動力を出力するキャリヤとを有し、前記コイルエンドの内周側に位置する遊星歯車式有段変速機である
    ことを特徴とする車両用駆動装置。
  2. 前記中心軸の他端部と前記ロータの端部との間には、前記中心軸の他端部に相対回転不能且つ軸心方向に移動可能に前記コイルエンドの内周側に位置して設けられた中心軸側摩擦板と、前記ロータの端部に相対回転不能且つ軸心方向に移動可能に前記コイルエンドの内周側に位置して設けられたロータ側摩擦板とを有し、該中心軸側摩擦板およびロータ側摩擦板が相互に押圧されることで選択的に係合させられる摩擦係合装置が設けられる
    ことを特徴とする請求項の車両用駆動装置。
JP2012024557A 2012-02-07 2012-02-07 車両用駆動装置 Active JP5794164B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012024557A JP5794164B2 (ja) 2012-02-07 2012-02-07 車両用駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012024557A JP5794164B2 (ja) 2012-02-07 2012-02-07 車両用駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013162698A JP2013162698A (ja) 2013-08-19
JP5794164B2 true JP5794164B2 (ja) 2015-10-14

Family

ID=49174528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012024557A Active JP5794164B2 (ja) 2012-02-07 2012-02-07 車両用駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5794164B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3038794B1 (fr) * 2015-07-10 2018-08-10 Valeo Equipements Electriques Moteur Machine electrique tournante munie d'un moyen de reglage de la position angulaire de l'arbre
CN107939935A (zh) * 2018-01-09 2018-04-20 重庆三峡学院 行星齿轮传动装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3261939B2 (ja) * 1995-09-07 2002-03-04 株式会社エクォス・リサーチ 発電機の冷却装置
JP2011214655A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Aisin Aw Co Ltd 摩擦係合装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013162698A (ja) 2013-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8602145B2 (en) Driving system for electric vehicle
JP5640094B2 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
US8540041B2 (en) Driving system for electric vehicle
US9233606B2 (en) Vehicle drive device
WO2009128288A1 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
JP2007039000A (ja) ハイブリッド車両の動力伝達装置
WO2018181352A1 (ja) 車両用駆動装置
JP2018184136A (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
JP5794164B2 (ja) 車両用駆動装置
JP3661288B2 (ja) ハイブリッド型車両
JP2008215550A (ja) 歯車変速機構及び車輪駆動装置
JP2014177265A (ja) 駆動装置
JP2015031312A (ja) 動力伝達機構
CN107804162B (zh) 变速驱动系统
JP6012392B2 (ja) ハイブリッドシステム
JP2014083870A (ja) ハイブリッドシステム
JP5853397B2 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
CN110311508B (zh) 旋转电机装置及具备旋转电机装置的车辆
JP2012224151A (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
JP6011310B2 (ja) 動力伝達装置
CN102556271A (zh) 内置马达自行车用轮毂
JP2010273504A (ja) ロータ、回転電機および車両
JPH0971139A (ja) ハイブリッド型車両
KR101762448B1 (ko) 트랙션 모터 모듈
JP2013163462A (ja) ハイブリッド駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150727

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5794164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151