JP5789873B2 - 車両に関する情報を処理する方法、システム、モバイルデバイスおよびプログラム - Google Patents

車両に関する情報を処理する方法、システム、モバイルデバイスおよびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5789873B2
JP5789873B2 JP2012533731A JP2012533731A JP5789873B2 JP 5789873 B2 JP5789873 B2 JP 5789873B2 JP 2012533731 A JP2012533731 A JP 2012533731A JP 2012533731 A JP2012533731 A JP 2012533731A JP 5789873 B2 JP5789873 B2 JP 5789873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
network
electronic control
mobile device
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012533731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013507294A (ja
Inventor
マルザーニ、ステファノ
ロッリ、フランセスコ
ファンテシーニ、ロレンツォ
Original Assignee
ディークイド エス.アール.エル.
ディークイド エス.アール.エル.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42133457&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5789873(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ディークイド エス.アール.エル., ディークイド エス.アール.エル. filed Critical ディークイド エス.アール.エル.
Publication of JP2013507294A publication Critical patent/JP2013507294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5789873B2 publication Critical patent/JP5789873B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/266Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor the computer being backed-up or assisted by another circuit, e.g. analogue
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2205/00Indexing scheme relating to group G07C5/00
    • G07C2205/02Indexing scheme relating to group G07C5/00 using a vehicle scan tool
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

本発明は、車両に関する情報を処理する方法システム、モバイルデバイスおよびプログラムに関する。
最新型車両、特に、自動車は、車両のさまざまなサブシステムを制御する電子制御ユニット(ECU)を複数備えていることが知られている。
電子制御ユニットは通常、コントローラエリアネットワーク(CAN)と呼ばれるシリアルデータ通信バスを介して互いに接続されている。CANは、電磁波による障害が強力な環境下であっても適切に動作可能である。
CANは、車両ネットワーク内にある情報であって、さまざまな電子制御ユニットが処理する情報を記述したデータベースを利用した国際規格であり、ISO11898(高速用)およびISO11519(低速用)として登録されている。
電子制御ユニットにアクセスするべく、各車両には特定のコネクタが設けられているとしてよい。例えば、OBD−Iコネクタ、OBD−IIコネクタまたはEOBDコネクタ、または、車両メーカーが定める他の特許に係るコネクタを差し込む。尚、「OBD」は、「オンボード・ダイアグノスティック」の省略形である。
OBDコネクタまたは他の特許に係るコネクタによって、車両整備工場の担当者等の有資格技術者は、特定の診断装置を車両の電子制御ユニットに接続して、パラメータおよび/またはデータを読み出して、車両の電子制御ユニットを再設定することができる。
このため、診断装置が供給する情報は、大半が資格保持者による特定の用途、通常は診断のみを目的として利用されることが意図されている。
車両のCANネットワークデータベースは、特定の合意のもとでのみ車メーカーから供給されるものであって、いずれの場合でも、非常にまれなことであり、特定の車両のみである。これに代えて、このデータベースを再構築するために実行しなければならないリバースエンジニアリングは高コストである。
一般的に、診断コネクタから取得可能な情報はわずかに過ぎない。実際には、一般的に取得可能なのは、複数のトラブルコード以外には、車両速度、エンジン毎分回転数(rpm)、および、排気ガスを評価するための酸素センサに関する情報を供給する3つの信号のみである。
しかし、車両が診断コネクタを備えていない場合または車両ネットワークから取得可能な情報の量および質が不十分な場合でも、適切な特別な技術およびツールを利用することで車両ネットワークへの接続を構築することが可能である。このやり方は、例えば、アラーム、駐車センサおよび保険用ブラックボックス等の設置を行うアフターマーケットデバイスの設置業者の間では広く採用されているが、特定用途向けのメッセージを解釈するためには、上述した特許に係るデータベースの分野の知識が必要になる。
しかし、上述した解決方法は全て、時間、コストおよび制限事項の点で欠点がある。特に、アフターマーケットのアクセサリの製造業者および設置業者が最も頻繁に利用する技術であるリバースエンジニアリングでは、特定用途に準拠した車両のリストを、新しい車両モデルに実際に利用するかどうかの予測も立たないまま、保持する必要があるので、顧客サービスおよび非適合性管理のコストが非常に高くなってしまう。
このため、車両情報に対するアクセスは資格保持者にのみ許可されるので、無資格保持者、例えば、車両利用者があらゆる用途について(車両性能の記録、燃費、および、排気ガスデータ、仮想ダッシュボード等)利用可能な大量の情報を断念していた。
このため、ユーザが誰であれ、車両利用時には常に、ユーザが利用している車両が何であるかに関わらず、このような大量の情報を活用できるようにすることが必要である。
本発明の主な目的は、車両に関する情報を処理して、当該情報をあらゆる種類の車両の電子制御ユニットから取得可能とする方法システム、モバイルデバイスおよびプログラムを提供することにある。
本発明の別の目的は、車両に関する情報、特に車両の状態に関する情報を、カスタマイズ可能な方法であらゆる種類のユーザについて、処理する方法システム、モバイルデバイスおよびプログラムを提供することにある。
本発明の別の目的は、車両内での設置および一体化の問題を克服しつつ、必要な承認を得ているユーザが車両または車両のサブシステムのパラメータを設定できるように、車両に関する情報を処理する方法システム、モバイルデバイスおよびプログラムを提供することにある。
本発明の別の目的は、車両に関する情報をユーザの個人デバイス、特に、モバイルデバイス(非定住型(ノマディック)デバイスとも称する)上で処理する方法システム、モバイルデバイスおよびプログラムを提供することにある。
本発明の別の目的は、車両に関する情報を、車両運転中であっても、処理する方法システム、モバイルデバイスおよびプログラムを提供することにある。
最後に、本発明のさらに別の目的は、コンテクストベース方式で、つまり、車両ネットワークから読み出されたパラメータに応じて推定される車両の状態および/またはユーザの運転スタイルに基づき、要求された情報をユーザに提供可能な車両に関する情報を処理する方法システム、モバイルデバイスおよびプログラムを提供することにある。
まとめると、本発明に係るシステムは、車両ネットワークおよび非定住型デバイス、特に、スマートフォンとの間でインターフェースとして機能する電子制御デバイスを備える。本発明に係るシステムは、電子制御デバイスおよび非定住型デバイスの両方と、データのやり取りを行う。
本発明に係るシステムが設置されると、電子制御デバイスは、設置された車両のネットワークを特定して、非定住型デバイスとの間でやり取りを構築する。非定住型デバイスは、この特定の車両のネットワークデータベースを含む。車両は、自動的に認識され、電子制御デバイスは、ユーザがこれ以上何も処理を行わなくても、非定住型デバイスとの間で当該車両に関する情報の送受信を開始する。
本発明の別の実施形態では、車両ネットワークデータベースは、通信ネットワークを介して非定住型デバイスにアクセス可能なリモートサーバ上に事前に設けられる。
本発明に係るシステムはさらに、仮想ダッシュボード、つまり、スクリーンを備えるデバイス、特に、非定住型デバイス上で実現され得るアプリケーションであり、従来の車両のダッシュボードと共に動作しつつ、車両のECUから取得可能な新しい付加価値の機能を従来のダッシュボードに組み合わせるアプリケーションを記述している。このような新しい付加価値の機能としては、例えば、ステータス指示部(例えば、ブレーキ温度、タイヤ圧等)またはドライバの運転指示部(例えば、横手方向および長手方向の車両の加速、および、大気中へのCO排出量等の環境に関連するパラメータ)がある。このような機能および情報は、電子制御デバイスを介して車両ネットワークから直接取得される。電子制御デバイスは、ネットワークおよび車両のECUの両方から入力される物理信号を読み出して制御することができる。
本発明に係るシステムによればさらに、ユーザは、仮想ダッシュボードをカスタマイズすることを目的として、例えば、デバイス、特に、非定住型デバイスのスクリーン上に表示すべき情報を決定するべく車両とやり取りすることができるようになる。このようなコンテクストベースの情報によって、現在車両ナビゲーションシステムに情報を提供するために利用されている「優先型」技術を超えることが可能となり、さらなる安全運転を実現可能なより最新型のアルゴリズムおよび技術の利用が可能となる。
本発明によればさらに、ユーザは、暗号化したデータをやり取りすることによって車両の電子制御ユニットのパラメータを設定できるようになる。このため、不当な外部アクセスが抑制され、許容される処理の種類が多様化される。
ユーザカテゴリ毎に、システムに対するアクセス方式が異なり、例えば、読出のみ、または、読出書込が許可される。そして、アクセス可能な情報サブ群も異なる(例えば、全情報にアクセス可能、エンジン情報のみ、インフォテイメントアプリケーション情報のみ、診断処理のみ等)。
本発明によると、ユーザは、例えば、運転者および/または乗客、メインテナンス技術者および診断技術者、販売業者および整備士として分類されるとしてよい。
リモートサーバはさらに、暗号化プロセスに必要な証明情報を用いて、承認を管理する。
証明情報は、リモートサーバによって管理される。リモートサーバはさらに、非定住型デバイスの表示デバイスにアプリケーション更新を送信するとしてよい。この後、リモートサーバは、ユーザ登録の処理、非定住型デバイスのソフトウェアアプリケーションの更新、および、アプリケーションがサポートする車両数の拡大を行うサービスを提供する。
本発明によれば、上記の目的は、請求項に記載する特徴を持つ、車両に関連する情報を処理する方法およびシステムによって実現される。請求項は、本発明の技術的教示内容のうち不可分なものとする。
上述した目的は、添付図面と共に本発明に係る方法およびシステムの詳細な説明を参照することで明らかとなるであろう。添付図面は以下の通りである。
本発明に係る、車両に関する情報を処理するシステムを示すブロック図である。 車両ネットワークから受信した複数の情報を非定住型デバイスのスクリーンに表示するために必要な手順を示すフローチャート、または、適切な承認を受けて、車両または車両のサブシステムのパラメータを設定するために必要な手順を示すフローチャートである。 車両ネットワークから受信した複数の情報を非定住型デバイスのスクリーンに表示するために必要な手順を示すフローチャート、または、適切な承認を受けて、車両または車両のサブシステムのパラメータを設定するために必要な手順を示すフローチャートである。 車両ネットワークから受信した複数の情報を非定住型デバイスのスクリーンに表示するために必要な手順を示すフローチャート、または、適切な承認を受けて、車両または車両のサブシステムのパラメータを設定するために必要な手順を示すフローチャートである。 車両データベースの構造の一例を示す図である。 車両ネットワークと通信している電子制御デバイスと非定住型デバイスとの間で実行される認証手順を説明するためのフローチャートである。 システム内でやり取りされるデータの暗号化手順を示す図である。 システム内でやり取りされるデータの復号化手順を示す図である。 ユーザの種類に基づきどの情報が利用可能であるかを非定住型デバイスに指し示す手順を示す図である。 本発明に係るシステムが利用される通常の状況を示す図である。 車両ネットワークから受信した情報を非定住型デバイスのスクリーン上に表示するモードの例を示す図である。 車両ネットワークから受信した情報を非定住型デバイスのスクリーン上に表示するモードの例を示す図である。 車両ネットワークから受信した情報を非定住型デバイスのスクリーン上に表示するモードの例を示す図である。 車両ネットワークから受信した情報を非定住型デバイスのスクリーン上に表示するモードの例を示す図である。
図1を参照すると、車両に関する情報を処理するシステム1が図示されている。システム1は、電子制御デバイス3および非定住型デバイス5を備える。
「非定住型デバイス」という用語は、携帯電話、手持ち型コンピュータ、PDA(「携帯情報端末」)、スマートフォン、衛星ナビゲーションシステム、パーソナルコンピュータ、ノートブック、または、これらの個人用デバイスまたはデータ処理機能を持つ他の個人用デバイスの組み合わせ等の無線モバイルデバイスを意味する。
システム1は、例えば、GPRS、UMTS、HSDPA等のネットワーク接続によって、データをやり取りするべく非定住型デバイス5に接続されているリモートサーバ7をさらに備えるとしてよい。
電子制御デバイス3は、「スタンドアロン」ユニットであり、具体的には、車両の複数の電子制御ユニット(ECU)11が関連する車両ネットワーク9に接続されているプリント配線基板である。
電子制御デバイス3は、一連のソフトウェアモジュールおよびハードウェアモジュールを有する。
データ処理モジュール13は、電子制御デバイス3の主な機能の全てを調整し、電子制御デバイス3の他の全てのモジュールと通信するマイクロプロセッサおよび/またはマイクロコントローラを含む。
自動設定モジュール15は、車両ネットワーク9の主なパラメータを全て検出して、電子制御デバイス3のメモリ17に格納する論理ブロックである。
認証モジュール19は、認証用の証明情報を処理するハードウェアモジュールまたはソフトウェアモジュールであり、非定住型デバイス5が送信する証明情報に基づき、さまざまな情報群(全情報、エンジン情報のみ、インフォテインメントアプリケーション情報のみ、診断処理のみ等)にアクセスするためのさまざまなモード(読出のみ、または、読出−書込)をイネーブルまたはディセーブルする。認証手順について一意的な識別番号ID1を持つ。
暗号化/復号化モジュール21は、高いセキュリティレベルでデータを転送する。非定住型デバイス5に転送されるべきデータを暗号化して、非定住型デバイス5から受信したデータを復号化する。暗号化ステップ/復号化ステップは、非定住型デバイス5の一意的な識別子ID2および電子制御デバイス3の一意的な識別子ID1の両方を考慮に入れて実行される。
通信インターフェース23は、非定住型デバイス5と通信を行うためのインターフェースであり、特定の通信手段および通信プロトコルに適応化するために必要な電気レベル、ならびに、データ転送に必要な素子(例えば、無線アンテナまたは有線コネクタ)を全て持つ。
ネットワークインターフェース25は、車両ネットワーク9と適切にやり取りを行うために必要な電気レベルおよびプロトコル(例えば、無線アンテナまたは有線コネクタ)を持つ。
物理信号インターフェース27は、さまざまなアナログ信号(例えば、電圧レベル)およびデジタル信号の出力または読出を実行可能な、または、外部デバイス(例えば、リレー、照明等)を駆動可能な信号調整ユニットである。
別の実施形態によると、電子制御デバイス3は、ダッシュボード、インフォテインメント制御ユニット等の既に存在している素子に形成されて、当該素子の不可欠な一部になるとしてよい。
非定住型デバイス5もまた、一連のソフトウェアモジュールおよびハードウェアモジュールを有する。
データ処理モジュール31は、非定住型デバイス5の主な機能の全てを調整し、非定住型デバイス5の他の全てのモジュールと通信するマイクロプロセッサおよび/またはマイクロコントローラを含む。
暗号化/復号化モジュール33は、高いセキュリティレベルでデータを転送する。電子制御デバイス3に転送されるべきデータを暗号化して、電子制御デバイス3から受信したデータを復号化する。暗号化ステップ/復号化ステップは、非定住型デバイス5の一意的な識別子ID2および電子制御デバイス3の一意的な識別子ID1の両方を考慮に入れて実行される。
通信インターフェース35は、電子制御デバイス3と通信を行うためのインターフェースであり、特定の通信手段および通信プロトコルに適応化するために必要な電気レベル、ならびに、データ転送に必要な素子(例えば、無線アンテナ)を全て持つ。
手段37は、車両ネットワーク9のデータベースを格納する手段である。当該データベースは、車両ネットワーク9内で転送されているデータを復号化するために必要な情報または車両内に存在する入出力インターフェースまたは電子制御デバイス3に接続されている入出力インターフェースに対応する情報を全て含む。データベース37が、電子制御デバイス3ではなく非定住型デバイス5の内部に配置されていることは、電子制御デバイス3のファームウェアにアクセスする必要がなく、非定住型デバイス5内のデータベースを更新するのみであるので、有益である。
ユーザインターフェースモジュール39は、電子制御デバイス3を介して車両ネットワーク9から受信したデータを表示するべく、1以上の表示デバイス、具体的にはスクリーンと、1以上のデータ入力デバイス、例えば、キーボードとを含み、非定住型デバイス5との間で、したがって、他のシステム素子との間でもやり取りを行う。
クライアント41は、非定住型デバイス5を無線モードまたは有線モードで1以上の無線ローカルネットワークまたは無線地理ネットワーク、例えば、WAN(「ワイドエリアネットワーク」)に接続可能で、例えば、TCP/IP接続を利用してリモートサーバ7との間でデータのやり取りを行うことが可能な論理ブロックまたはハードウェアブロックである。
リモートサーバ7は以下の構成要素を有する。
サーバインターフェース51は、リモートサーバ7と、1以上の無線ローカルネットワークまたは無線地理ネットワークとの間のインターフェースとして機能する論理素子および物理素子である。
データ処理モジュール53は、非定住型デバイス5に対して承認およびデータベースを提供すると共に、リモートサーバ7の主な動作を処理および監視するモジュールである。
車両ネットワークデータベースライブラリ55は、非定住型デバイス5が、特定の車両ネットワークデータベースを必要としており、必要な承認を持つ場合に、リモートサーバ7が車両ネットワークデータベースライブラリ55内で適切なデータベースを検索するように構成されている。要求されたデータベースがリモートサーバ7で発見されない場合、サーバ管理者に通知が送られる。サーバ管理者は、要求されたデータベースを含むようにデータベースライブラリ55を更新する。
承認管理モジュール57は、登録されたユーザ、非定住型デバイス5および電子制御デバイス3の記録を管理すると共に、車両ネットワーク9に対してさまざまなアクセスレベルを機能させるべく、非定住型デバイス5に適した承認を発行する。
図2、図3および図4を参照しつつ、車両ネットワーク9から受信した複数の情報を、非定住型デバイス5のユーザインターフェース39の表示デバイスで表示するために必要な手順を以下で説明する。
非定住型デバイス5および電子制御デバイス3が互いにやり取りできるようにするためには、電子制御デバイス3が自分のネットワークインターフェース25を車両ネットワークパラメータに適応化させることによって自己設定を行うこと、および、非定住型デバイス5が利用可能な車両ネットワークデータベースを持っていることが少なくとも要件として挙げられる。この車両ネットワークデータベースは、例えば、非定住型デバイス5の内部メモリ、または、非定住型デバイス5のメモリ37と通信する外部メモリ、例えば、フラッシュカードの内部で利用可能であるとしてよい。
本発明の別の実施形態によると、非定住型デバイス5はリモートサーバ7から車両ネットワークデータベースを取得する。
本発明のさらに別の実施形態によると、非定住型デバイス5は、リモートサーバ7から承認用の証明情報を取得する。
図2を参照しつつ説明すると、電子制御デバイス3は、最初にオンになった場合、または、システムリセット後の場合、データストリームを正しく読み出すことが可能となる車両ネットワークパラメータを取得することによって、自動的に自己設定を行うことができる。例えば、ネットワークパラメータは、CANビットレートまたはOBDコネクタビットレートである。こういったパラメータは、取得されると、電子制御デバイス3のメモリ17に格納される。自動的な設定処理が成功しない場合、手動設定手順がトリガされる。
電子制御デバイス3によれば、ハードウェアまたはソフトウェアを修正変更せずに本発明に係るアプリケーションが非常に多くの車両で利用可能になるという利点がある。
自動設定手順100は、第1の試験パラメータが設定され、車両ネットワーク9との間で通信が構築されるステップ101から開始される。既に設定されている最大受信エラーフレーム数に到達すると(ステップ102)、設定パラメータの手動設定が要求され(ステップ104)、自動設定手順は終了する(107)。到達していない場合、エラーフレームを受信すると(ステップ103:右側の分岐)、ステップ101で設定した第1の試験パラメータが誤りであったことになる。エラーフレームカウンタがインクリメントされ、第2の試験パラメータを用いてもう一度試行する。このため、ステップ100に戻る。設定されたパラメータが正しい場合、電子制御デバイス3のメモリ17に格納する(ステップ105)。自動設定手順は、ステップ107で終了する。
図3を参照すると、リモートサーバ7から認証用の証明情報を取得する手順200が図示されている。
セキュリティ上、非定住型デバイス5は、認証ステップを完了させて、電子制御デバイス3との間で暗号化通信を開始するためには、リモートサーバ7から正当な証明情報を取得しなければならない(ステップ201)。このため、システムユーザは最初に、サービスに登録して、当該サービスにログインするためのユーザ名および一意的なパスワードを取得しなければならない(ステップ203)。この後、リモートサーバ7は、非定住型デバイス5に、証明情報を送る(ステップ205)。当該証明情報は、少なくとも証明情報の有効期限、承認レベル、ユーザデータに関連する情報を特定する一意的な識別子を含む。
証明情報は、非定住型デバイス5と電子制御デバイス3との間で最初に行われる認証に用いられ、電子制御デバイス3の一意的な識別子ID1と組み合わせることで、データを暗号化および復号化するためのキーとなる。
リモートサーバ7は、ユーザの種類に応じて、非定住型デバイス3にさまざまな承認レベルを与えることができる。
リモートサーバ7がユーザ名およびパスワードを承認しなければ(ステップ203の右側の分岐)、手順200は終了する(ステップ207)。
図4を参照すると、リモートサーバ7から車両ネットワークデータベースを取得する手順300が図示されている。
車両および入出力状態に関するユーザ情報を提示するためには、非定住型デバイス5は車両ネットワークデータベースを取得しなければならない。非定住型デバイス5は、このようなネットワークデータベースを用いて、車両から受信した情報を解釈することができ、非定住型デバイス5のユーザインターフェース39の表示デバイス上で表示する。車両ネットワークデータベースが記述している情報は全て、読出または書込が可能である。
非定住型デバイス5は、ネットワークデータベースを取得するべく、リモートサーバ7に接続され(ステップ301)、登録手順の後、この車両について特定のネットワークデータベースを受信する。これに代えて、ネットワークデータベースは非定住型デバイス5に既に格納されているとしてよい。
問題の車両に対応するネットワークデータベースは、自動的に取得される。リモートサーバにログインした後(ステップ303)、非定住型デバイス5は、リモートサーバ7に、車両ネットワーク9内で転送されているデータのサンプルを送信する。リモートサーバ7は、このデータを、データベースアーカイブ内に含まれているネットワークデータベースと比較して(ステップ307)、データサンプルに含まれている全てのデータに一致するネットワークデータベースを取得する。
ネットワークデータベースが車両ネットワーク9内で転送されている全てのメッセージに適合する場合、非定住型デバイス5で実行中のアプリケーションはこのネットワークデータベースを利用してメッセージを復号化する。
ステップ313において、ユーザは、確認を発行するように要求され、ステップ315において、ネットワークデータベースは非定住型デバイス5に転送される(ステップ309)。
適合するデータベースが発見されない場合、リモートサーバ7は、今までにリモートサーバ7に送信された車両ネットワーク9のデータサンプルを格納して、非定住型デバイス5は、電子制御デバイス3が設置されている車両のモデルを示唆するようユーザに依頼する(ステップ309)。
サービス管理者は、このような情報を用いて、車両ネットワーク9のデータサンプルに一致する新たなネットワークデータベースを取得する。新しいネットワークデータベースがリモートサーバ7内で利用可能なるとすぐに、リモートサーバ7は自動的に、要求元の非定住型デバイス5全てに、新しいネットワークデータベースを送信する。
リモートサーバ7は、適合するデータベースを複数発見した場合、リストから、電子制御デバイス3が設置されている特定の車両モデルを選択する(ステップ311)ようにユーザに依頼して、対応する車両用のネットワークデータベースを送信する。手順300は、ステップ317で終了する。
ネットワークデータベース構造の一例を図5に示す。ネットワークデータベースは、CAN規格に準拠した一意的な識別番号を持ち、複数の信号から構成される一のデータフィールドを含む複数のメッセージによって形成されている。ネットワークデータベースの各メッセージはさらに、車両のECU11を表す少なくとも1つの送信ノードおよび1つの受信ノードを含む。上述したように、各メッセージのデータフィールドは、複数の信号に分割され、これらの信号は以下に記載するフィールドによって表される。
名称:問題の信号の名称を示す群である。
開始ビット:信号値の読み出しを開始すべきメッセージデータフィールドのビットを表す数値である。
長さ:ビットで表現され、開始ビットを先頭とする信号値の長さを表す。
オフセットおよびスケーリング係数:Y=X*<スケーリング係数>+<オフセット>に応じて、送信前に信号の数値を変換するための2つの値を表現する。尚、Yは物理的な信号値を表し、Xはネットワーク上で実際に送信された値を表す。この関係は、受信側では反転させるとしてよく、既知のXに基づき値Yを求める。
本発明に係るシステムは、多くのさまざまな用途、例えば、娯楽、整備、システム診断または遠隔起動等に利用されるとしてよい。上記の用途ではいずれにおいても、車両の電子制御ユニット11を故障させたり、最悪のケースでは、車両の安全そのものを脅かすような不当な外部動作を防止するべく高いレベルのセキュリティが必要である。
このため、セキュアな通信を構築することを目的として、本発明は、非定住型デバイス5と電子制御デバイス3との間で情報をやり取りするための認証手順を含む。
認証手順が完了すると、非定住型デバイス3が復号化キーを持っている場合にのみ復号可能であるようなやり方でデータを送信する。
非定住型デバイス5が持つ認証用の証明情報が正しい場合、ユーザは、仮想ダッシュボードを用いて車両から入力される、要求した情報の全てを受信、復号および表示する承認を得る。
ユーザには幾つか種類があるとしてよく、種類毎に非定住型デバイス5および電子制御デバイス3の全ての機能のうち一部の機能にアクセスする。ユーザの種類としては、例えば、以下の種類が挙げられるとしてよい。
通常ユーザ:この種類のユーザに与えられる承認レベルが最も低い。つまり、アクセスが許可されるのは限られた機能群のみである。例えば、通常ユーザは、車両ネットワーク9のデータのうち娯楽信号または物理信号に関連するデータの読み出しのみが許可される。
整備専門ユーザ:この種類のユーザがアクセス可能なデータ群はより広く、診断処理を実行したり、車両ネットワーク9上でデータを送信したりすることが可能である。
OEM(相手先ブランド製造):この種類のユーザは、車両ネットワークのデータ全て、および、全ての物理信号に対するアクセスが許可される。
デバイス販売者:この種類のユーザは、システムの機能を完全に制御しており、電子制御デバイス3の内部設定を全て変更修正することができる。
ユーザの種類は、リモートサーバ7によって、非定住型デバイス5がリモートサーバ7に対するアクセスを最初に得た際に割り当てられる。リモートサーバ7はさらに、時間制限型の承認を発行するとしてもよい。
システム1にはさまざまな承認レベルがあり、承認レベルによって非定住型デバイス5で利用可能なサービスをイネーブルまたはディセーブルする。例えば、娯楽を目的とした場合には、非定住型デバイス5はデータの受信のみが許可される。一方、診断を目的とした場合には、非定住型デバイス5は、データの読み書きが許可される。
認証手順は、追加で設けられるコプロセッサ(不図示)を利用して実行され得る。当該コプロセッサは、適切な証明情報を生成して、非定住型デバイス5の証明情報の正当性を確認する。証明情報が誤りである場合、電子制御デバイス3は通信を中止して、非定住型デバイス5がそれ以上電子制御デバイス3と通信できないようにする。
図6を参照しつつ認証手順400を以下で説明する。
ステップ401において、非定住型デバイス5は、車両の電子制御デバイス3との間で通信を構築する。
ステップ403において、車両の電子制御デバイス3は、非定住型デバイス5に対して、識別子ID2を提供するように依頼する。
ステップ405において、非定住型デバイス5の識別子ID2が誤っているか否かを確認するか、または、非定住型デバイス5から応答が与えられていないか否かを確認する。誤っている場合、または、応答がない場合、電子制御デバイス3は非定住型デバイス5との間の通信を中止する(ステップ415)。
正しい場合、または、応答がある場合、ステップ407において、電子制御デバイス3は、非定住型デバイス5に対して、証明情報を提供するように依頼する。
ステップ409において、非定住型デバイス5が提供する証明情報が誤りであるか否かを確認するか、または、非定住型デバイス5から応答が与えられていないか否かを確認する。誤っている場合、または、応答がない場合、電子制御デバイス3は非定住型デバイス5との間の通信を中止する(ステップ415)。
正しい場合、または、応答がある場合、ステップ411において、電子制御デバイス3は、非定住型デバイス5にチャレンジを送って、非定住型デバイス5の署名を待つ。署名が正しくない場合、電子制御デバイス3は非定住型デバイス5との間の通信を中止する(ステップ413)。署名が正しい場合、手順400は成功したことになり、電子制御デバイス3は非定住型デバイス5との間で通信セッションを開始する(ステップ417)。
認証手順が完了すると、非定住型デバイス5および電子制御デバイス3は、既に共有した証明情報を考慮に入れたセキュアプロトコルを用いて、両者間で通信を開始する。電子制御デバイス3および非定住型デバイス5はそれぞれ対応する一意的な識別子ID1、ID2を持つので、送信されたデータは両者によってのみ復号可能である。
例えば、電子制御デバイス3は、車両ネットワーク9から、非定住型デバイス5に送信すべきメッセージを受信すると、データ送信前に、図7に基づいて説明する手順500を開始する。車両ネットワーク9から受信するメッセージが正しい場合(ステップ501)、当該メッセージを暗号化して(ステップ503)、送信する(ステップ505)。
手順600を説明している図8を参照すると、非定住型デバイス5は、暗号化されたメッセージを受信すると(ステップ601)、当該メッセージを復号化して(ステップ603)、内部データベースと比較して(ステップ605)、非定住型デバイス5のユーザインターフェース39に適切な情報を表示する(ステップ607)。
ユーザの承認レベルに応じて、ユーザは、さまざまな方法で電子制御デバイス3とやり取りを行うとしてよい。
−1つの情報サブ群のみを読み出す。
−ネットワークから受信した情報を全て読み出す。
−ネットワークとの間でデータの読み書きを行う。
−物理信号の読み書きについて更なるアクセス権を利用する。
本発明に係るシステムによれば、ユーザは、非定住型デバイス5の承認レベルが十分であれば、電子制御デバイス3の物理信号インターフェース27を介して、さまざまな物理信号、例えば、アナログ出力およびデジタル出力を出力できるようになり、物理信号の入力状態についてリアルタイムで情報を受信できるようになる。非定住型デバイス5は、適切な承認を受けていれば、物理信号の状態を変更可能であると共に、車両ネットワークにデータを送信可能である。例えば、非定住型デバイスは、デジタル出力をオン/オフに制御することが可能であったり、または、基準出力またはアナログ出力を選択することが可能である。また、診断を目的として、または、車両の電子制御ユニット11の状態を変更することを目的として、さらに、車両を駆動することを目的として、車両ネットワーク9にデータストリームを入力することが可能である。
図9を参照しつつ、ユーザの種類に応じてどの情報が利用可能となるかを非定住型デバイス5に示すための手順700を以下で説明する。
ユーザは、特定の設定メニューを用いて、非定住型デバイス5が利用可能にしなければならない情報を選択する。設定メニューでは、ユーザが認証済みである情報の選択のみが可能である(ステップ701)。必要な情報が選択されると(ステップ703)、非定住型デバイス5は設定データを電子制御デバイス3に送信する(ステップ705)。電子制御デバイス3は、この瞬間から、この情報のみを非定住型デバイス5に送信する(ステップ707)。非定住型デバイス5に表示される情報は、グラフィクスおよび内容が、受信したデータの種類に自動的に適応化させられる(ステップ709)。
非定住型デバイス5と電子制御デバイス3との間のデータ転送は、有線接続または無線接続で行うとしてよい。非定住型デバイス5とリモートサーバ7とは、任意の種類の有線接続または無線接続で接続されるとしてよい。
情報ストリームは、「プッシュ」型または「プル」型であってよい。例えば、リモートサーバ7は、例えば、仮想ダッシュボードアプリケーションについて更新が利用可能である場合に、非定住型デバイス5との間で「プッシュ」型の通信を構築するとしてよい。同様に、非定住型デバイス5は、電子制御デバイス3を介して新しい車両に接続されると、初期化のために必要な情報を要求するべく、リモートサーバ7との間で「プル」型の通信を構築するとしてよい。
接続の種類が何であっても、車両の内部情報のやり取りは、高いレベルのセキュリティで保護される。これは、最初の認証ステップに続いて、転送されるデータが暗号化されており、受信したデータが復号化されるためである。このため、本発明によれば、OEMは、例えば、車両ネットワークへのアクセスを提供する際に診断用コネクタを用いずにすむ。このため、車両の重要データが外部で修正変更されるという望ましくない事態が回避される。
最後に、非定住型デバイス5は、複数の電子制御デバイス3との間で同時にアクセスおよびやり取りが可能になるように、複数の証明情報を含むとしてよい。このため、ある種の車両の群単位での管理が実現される。
図10を参照すると、本発明に係るシステムを利用する通常の状況が図示されている。当該状況では、運転手および乗客が、車両の座席にいる。
乗客は、非定住型デバイス5を保持している。非定住型デバイス5のユーザインターフェース39が、無線モードで電子制御デバイス3から受信した車両関連情報を表示している。
非定住型デバイス5のユーザインターフェース39の表示例を図11Aから図11Dに示す。非定住型デバイス5に実装されているアプリケーションの機能は数え切れないほど存在するので、図示している表示例は、一例として挙げているに過ぎないことが明らかである。
少なくとも制御デバイス3およびリモートサーバ7とのやり取り、車両のECU11から受信した物理信号の処理、および、非定住型デバイス5のユーザインターフェース39の表示デバイス上での情報の表示および処理を可能とするプログラムまたはコンピュータ製品は、非定住型デバイス5のメモリユニットにロード可能である。
図11Aから図11Dに示す例は、非定住型デバイス5、例えば、タッチスクリーンを備えたiPhoneに表示される数種類のスクリーンショットを示している。
図11Aでは、ユーザは、「スタイル」62という文字で確定されているスクリーン領域を選択することによって、3種類の仮想ダッシュボード61から選択することができる。
例えば、「デフォルト」スタイルが選択されると、図11Bの設定が提示される。当該設定は、例えば、燃料計63、タコメータ64、燃費表示計65、および、現在の運転に関する幾つかの情報66を含む。
図11Cを参照すると、文字「エコ」が表示されたスクリーン領域を選択した後、スクリーンには、車両が大気中に排出したCOの量に関する情報が表示される。例えば、木67の緑色が濃くなると、環境面から見た場合に運転スタイルがより優れたものになる。
ユーザはさらに、車両の実際の性能レベルに関する情報をリアルタイムで選択および表示するとしてもよい。
図11Dを参照すると、設定スクリーンによって、時計69または複数のステータス指示部71を選択することができ、または、非定住型デバイス5のスクリーン上に表示すべき測定単位系73を選択することができる。
また、連続して閲覧可能な複数のスクリーンを提供することも考えられる。表示するページ毎に、電子制御デバイス3は、特定のスクリーンで表示すべきデータのみを非定住型デバイス5に送信する。
このシステムの別の用途としては、非定住型デバイス5を用いてユーザに車両の不具合の可能性を通知することが挙げられるとしてよい。ユーザは、どのような対策を取るのか決断するよう要求される。例えば、1以上のECU11から車両の故障または不具合が通知されると、制御デバイス3は、非定住型デバイス5に、特定の警告を含む情報を送って、カスタマーサービスまたはリモートサーバ7に直接連絡する許可をユーザに求め、車両ネットワーク9が生成したデータトラフィックを送信するとしてよい。
本発明の好ましい実施形態によると、不具合または故障を知らせるメッセージが発行されると、この不具合に関するデータトラフィックの送信に加え、非定住型デバイス5によってサービスセンターに自動的にコールが形成される。また、事故の場合には、非常事態コールが直接、デフォルトの電話番号またはユーザによってシステム内に事前に設定された電話番号に対してなされる。
事故の検出は、システム1によって為される。非定住型デバイス5が特定の信号、例えば、1以上のエアバッグが作動した旨を示すメッセージ等をネットワークから受信することによって検出される。
また、電子制御デバイス3は、自己設定機能および車両認識機能を持つので、非定住型デバイスで実行中のアプリケーションのユーザインターフェース39は、利用可能な情報、および/または、一部の車両の特性、および/または、車両の特定の条件、および/または、運転スタイル、および、ある瞬間における運転手の注意努力に基づき再設定可能と考えられる。インターフェースの再設定によって、自動車分野における人間−機械間のやり取りに関する最新研究を適用可能となる。これによって、車両の特徴および車両から検出されるパラメータ(速度、毎分回転数、燃費)、非定住型デバイスのセンサから受信する情報(GPS、加速度計、ジャイロスコープ、光センサ等)、および、インターネットからリアルタイムで受信する情報(交通情報、ニュース、およびその他の多くの内容)に基づき、コンテクストベースでのやり取りが可能となる。
本発明の特徴は、本発明の利点と共に、上記の説明から明らかである。
本発明の第1の利点は、自動設定手順のおかげで、本発明に係るシステムは、車両自体の電子部品のハードウェアまたはソフトウェアを変更することなく、実質的にどの車両でも利用可能である点である。システムの自動設定は、電子制御デバイスが車両ネットワークに適応する必要があるのみであるので、非定住型デバイスにシステムの機能が主に集中する。
このため、非常に簡潔な制御ユニットを利用することが可能である。そのような制御ユニットは、CAN通信機能を備えていてもいなくても、通信ネットワークを変更することなく、どのような車両にも設置可能である。
自動設定機能のおかげで、顧客支援に関する問題が大幅に少なくなり、提供されるサービスと実際に利用されている車両とを完全に合わせることが可能になる。また、電子制御デバイスの自動設定によって、制御デバイスとして必要なものは1バージョンのみであり、大半の車両に適合化させることが可能であるので、在庫を最小限に抑えることが可能となる。このため、市販化までの時間が短縮される。
本発明の第2の利点は、車両の状態に関する情報が、適切と見なされたやり取りを行うために、非定住型デバイスのスクリーン上に表示されることによって得られる。ここで、非定住型デバイスは、利用可能なユーザの数が制限されないデバイスである。
本発明の第3の利点は、適切な承認レベルのおかげで、特定の種類のユーザのみが車両ネットワーク内で転送されている最も機密性の高いデータへのアクセスが許可される点にある。
本発明の更なる利点は、電子制御デバイスと非定住型デバイスとの間の無線接続のおかげで、車両の運転中であっても、車両からの情報を適切に活用できることにある。電子制御デバイスは、簡単且つ完全にトランスペアレントに、例えば、制御ユニットプログラマ等の特別で高価な設備を必要とするコストの高い手順でプログラミングし直さなくても、ある車両から別の車両へと移動可能である。
本発明の別の利点は、例えば、娯楽、整備、システム診断または遠隔起動等、数多くの分野で利用可能である点が挙げられる。
クライアント−サーバ・アーキテクチャのおかげで、本発明に係るシステムへのアクセスが容易になり、柔軟性が得られ、ローカルシステムの更新が容易になるという利点が得られる。
本発明に係るシステムの別の利点としては、リモートサーバに格納されている車両ネットワークデータベースは常に更新され、分散方式ではなく、中央管理方式で管理されるので、アフターマーケット製品の販売者は、プロセスを容易に自動化でき、管理コストおよび顧客サービスコストを大幅に削減し得る。
さらに、車両が認識されない場合には、新しい車両のネットワークデータベースに対する要求に基づいてリアルタイムでコスト/利益を計算することができ、コストを正当化する臨界点に到達するほど大量の要求がある場合にのみ、車両のCANデータベースについてリバースエンジニアリング手順を起動することができる。
本明細書で一例として説明した車両に関する情報を処理する方法およびシステムは、本発明の概念の新規性から逸脱することなく、多くの点で変更することが可能であるとしてよい。また、本発明を実際に実施する再には、図示した詳細な内容とは形状が異なったり、または、他の技術的均等物を代わりに利用し得ることは明らかである。
このため、本発明が上記の車両に関する情報を処理する方法およびシステムに限定されず、請求項で明確に記載しているように、本発明の概念の新規性から逸脱することなく多くの点で変形、改良または均等物との置換が可能であることは容易に理解され得る。例えば、本発明は以下の変形例との置換が可能である。
車両ネットワーク(9)を介して互いに接続可能な1以上の電子制御ユニット(11)を持つ車両に関する情報を処理するシステムであって、前記車両ネットワーク(9)と連結され前記車両ネットワーク(9)との間でデータをやり取りする電子制御デバイス(3)と、前記電子制御デバイス(3)との間でデータをやり取りする非定住型デバイス(5)とを備え、前記電子制御デバイス(3)は、前記車両ネットワーク(9)のパラメータを自動的に検出して、前記車両のネットワークデータベースを取得する自動設定モジュール(15)を有しており、前記ネットワークデータベースは、前記車両ネットワーク(9)内で転送されているデータを適切に解釈するために必要な情報を含むシステム。
前記非定住型デバイス(5)は、取得した前記ネットワークデータベースを格納するメモリ手段(37)を有する上記のシステム。
前記非定住型デバイス(5)は、リモートサーバ(7)に前記パラメータを送信する手段を有しており、前記リモートサーバ(7)は、通信ネットワークを介して前記非定住型デバイス(5)との間でデータをやり取りし、前記リモートサーバ(7)は、前記パラメータを分析するデータ処理モジュール(53)と、ネットワークデータベースライブラリ(55)から取得可能な、前記車両のネットワークデータベースを、前記非定住型デバイス(5)に送信する手段とを有する上記のシステム。
前記リモートサーバ(7)はさらに、前記非定住型デバイス(5)を介して前記電子制御ユニット(11)にアクセスするために必要な承認レベルを管理する承認管理モジュール(57)を有している上記のシステム。
前記非定住型デバイス(5)および前記電子制御デバイス(3)はそれぞれ、暗号化方式でデータのやり取りを可能とする暗号化/復号化モジュール(33、21)を有する上記のシステム。
前記非定住型デバイス(5)は、前記電子制御ユニット(11)から受信したデータを、ユーザが定義した方法で表示するユーザインターフェース(39)を有する上記のシステム。
前記電子デバイス(3)は、前記非定住型デバイス(5)を介して前記電子制御ユニット(11)の物理信号を出力し、且つ、前記物理信号の入力状態に関する情報をリアルタイムで受信する物理信号インターフェース(27)を有する上記のシステム。
前記電子制御デバイス(3)は、前記車両ネットワーク(9)に連結するべく、前記車両内に設置可能な電子カードを有する上記のシステム。
前記電子制御デバイス(3)は、前記車両に既に存在している構成要素、特に、計器パネルまたはインフォテインメント制御ユニットと一体化可能であるので、前記構成要素の不可分な一部となる上記のシステム。
車両ネットワーク(9)を介して互いに接続可能な1以上の電子制御ユニット(11)を持つ車両に関する情報を処理する方法であって、前記車両ネットワーク(9)と連結され前記車両ネットワーク(9)との間でデータをやり取りする電子制御デバイス(3)を事前に設ける段階と、前記電子制御デバイス(3)との間でデータをやり取りする非定住型デバイス(5)を事前に設ける段階とを備え、前記車両ネットワーク(9)のパラメータは、前記電子制御デバイス(3)の自動設定モジュール(15)によって自動で検出されて、前記車両のネットワークデータベースを取得し、前記ネットワークデータベースは、前記ネットワーク(9)内で転送されているデータを適切に解釈するために必要な情報を含む方法。
取得した前記ネットワークデータベースは、前記非定住型デバイス(5)に格納される上記の方法。
前記パラメータは、前記非定住型デバイス(5)を介して、リモートサーバ(7)に送信され、前記リモートサーバ(7)は、通信ネットワークを介して前記非定住型デバイス(5)との間でデータをやり取りし、前記リモートサーバ(7)は、前記パラメータを分析するデータ処理モジュール(53)と、ネットワークデータベースライブラリ(55)から取得可能な、前記車両のネットワークデータベースを、前記非定住型デバイス(5)に送信する手段とを有する上記の方法。
前記ネットワークデータベースが前記ネットワークデータベースライブラリに含まれていない場合、前記リモートサーバ(7)の管理者に通知が送られる上記の方法。
前記リモートサーバ(7)は、前記非定住型デバイス(5)を介して前記電子制御ユニット(11)にアクセスするために必要な承認レベルを管理する上記の方法。
前記非定住型デバイス(5)を介して前記電子制御ユニット(11)の物理信号を出力する段階と、前記物理信号の入力状態に関する情報をリアルタイムで受信する段階とを備える上記の方法。
前記信号は、前記車両の前記電子制御ユニット(11)のうち少なくとも1つの不具合に関する情報を含み、前記情報は、前記非定住型デバイス(5)上に表示可能な特定の警告を含む上記の方法。
前記非定住型デバイス(5)を介して、前記リモートサーバ(7)またはサービスセンターへとサービスコールが自動的に生成され、前記サービスコールの間、前記不具合に関連して前記車両ネットワーク(9)が生成するデータトラフィックが同様に送信される上記の方法。
事故の場合には、前記非定住型デバイス(5)を介して、デフォルトの緊急電話番号またはユーザが前記非定住型デバイス(5)に事前に設定した電話番号へと非常事態コールが自動的に生成され、前記事故は、前記非定住型デバイス(5)が前記車両ネットワーク(9)から、例えば、1以上のエアバッグが作動した旨を示すメッセージ等、特定の信号を受信すると検出される上記の方法。
前記制御デバイス(5)は、前記車両のネットワークパラメータ、前記非定住型デバイスのセンサから受信した情報、および、リアルタイムで受信した情報に基づいて、再設定されるグラフィックインターフェースを有する上記の方法。
[請求項20]
前記リモートサーバ(7)は、更新が利用可能である場合、前記非定住型デバイス(5)との間で「プッシュ」型の通信を構築し、および/または、前記非定住型デバイス(5)は、新しい車両に接続されると、前記電子制御デバイス(3)を介して前記リモートサーバ(7)との間で「プル」型の通信を構築する上記の方法。
[請求項21]
車両ネットワーク(9)を介して互いに接続可能な1以上の電子制御ユニット(11)を持つ車両に関する情報を処理する非定住型デバイス(5)のメモリにロード可能なコンピュータ製品であって、
前記コンピュータ製品は、前記非定住型デバイス(5)で実行されると、上記の方法を実行するソフトウェアコード部分を備えているコンピュータ製品。

Claims (17)

  1. 車両ネットワークを介して互いに接続可能な1以上の電子制御ユニットを持つ車両に関する情報を処理するシステムであって、
    前記車両ネットワークと連結され前記車両ネットワークとの間でデータをやり取りする電子制御デバイスと、
    前記電子制御デバイスとの間でデータをやり取りするモバイルデバイスと
    を備え、
    メモリ手段が、前記車両ネットワークのネットワークデータベースを格納するべく前記モバイルデバイスに関連付けられており、
    前記ネットワークデータベースは、前記車両ネットワーク内で転送されているデータを適切に解釈するために必要な情報を含み、
    前記電子制御デバイスは、前記車両の前記ネットワークデータベースを取得するべく前記車両ネットワークのパラメータを自動的に検出する自動設定モジュールを有し、
    前記モバイルデバイスは、リモートサーバに前記パラメータを送信する手段を有しており、前記リモートサーバは、通信ネットワークを介して前記モバイルデバイスとの間でデータをやり取りし、前記リモートサーバは、前記車両の前記ネットワークデータベースとして、前記車両ネットワーク内で転送されているデータのサンプルに一致するネットワークデータベースをネットワークデータベースライブラリから取得するデータ処理モジュールと、前記車両の前記ネットワークデータベースを前記モバイルデバイスに送信する手段と、前記ネットワークデータベースが前記ネットワークデータベースライブラリに含まれていない場合、前記リモートサーバの管理者に通知を送る手段とを有しているシステム。
  2. 前記ネットワークデータベースは、複数のメッセージから構成され、前記複数のメッセージは、CAN規格に準拠している一意的な識別番号を持ち、且つ、前記車両ネットワークが解釈可能な信号に関連する情報から構成されるデータフィールドを含む請求項1に記載のシステム。
  3. 前記リモートサーバはさらに、前記モバイルデバイスを介して前記電子制御ユニットにアクセスするために必要な承認レベルを管理する承認管理モジュールを有している請求項1または2に記載のシステム。
  4. 前記モバイルデバイスおよび前記電子制御デバイスはそれぞれ、暗号化方式でデータのやり取りを可能とする暗号化/復号化モジュールを有する請求項1から3の何れか1項に記載のシステム。
  5. 前記モバイルデバイスは、前記電子制御ユニットから受信したデータを、ユーザが選択した態様で表示するユーザインターフェースを有する請求項1から4の何れか1項に記載のシステム。
  6. 前記電子制御デバイスは、前記モバイルデバイスを介して前記電子制御ユニットの物理信号を出力し、且つ、前記物理信号の入力状態に関する情報をリアルタイムで受信する物理信号インターフェースを有する請求項1から5の何れか1項に記載のシステム。
  7. 前記電子制御デバイスは、前記車両ネットワークに連結するべく、前記車両内に設置可能な電子カードを有する請求項1から6の何れか1項に記載のシステム。
  8. 前記電子制御デバイスは、前記車両に既に存在している構成要素に対して不可分な一部である請求項1から7の何れか1項に記載のシステム。
  9. 前記モバイルデバイスは、前記車両の前記車両ネットワークのパラメータ、前記モバイルデバイスのセンサから受信した情報、および、リアルタイムで受信した情報に基づいて、再設定されるグラフィックインターフェースを有する請求項1から8の何れか1項に記載のシステム。
  10. 車両ネットワークを介して互いに接続可能な1以上の電子制御ユニットを持つ車両に関する情報を処理する方法であって、
    前記車両ネットワークと連結され前記車両ネットワークとの間でデータをやり取りする電子制御デバイスを事前に設ける段階と、
    前記電子制御デバイスとの間でデータをやり取りするモバイルデバイスを事前に設ける段階と
    を備え、
    メモリ手段を、前記車両ネットワークのネットワークデータベースを格納するべく前記モバイルデバイスに関連付ける段階をさらに備え、
    前記ネットワークデータベースは、前記車両ネットワーク内で転送されているデータを適切に解釈するために必要な情報を含み、
    前記電子制御デバイスは、前記車両の前記ネットワークデータベースを取得するべく前記車両ネットワークのパラメータを自動的に検出し、
    前記モバイルデバイスは、リモートサーバに前記パラメータを送信し、前記リモートサーバは、通信ネットワークを介して前記モバイルデバイスとの間でデータをやり取りし、前記リモートサーバは、前記車両の前記ネットワークデータベースとして、前記車両ネットワーク内で転送されているデータのサンプルに一致するネットワークデータベースをネットワークデータベースライブラリから取得して前記モバイルデバイスに送信し、前記ネットワークデータベースが前記ネットワークデータベースライブラリに含まれていない場合、前記リモートサーバの管理者に通知が送られる方法。
  11. 前記電子制御ユニットから入力される信号が、前記車両の前記電子制御ユニットのうち少なくとも1つの不具合に関する情報を含む場合、特定の警告を含む情報を前記モバイルデバイスに表示可能である請求項10記載の方法。
  12. 前記モバイルデバイスを介して、前記リモートサーバまたはサービスセンターへとサービスコールが自動的に生成され、前記サービスコールの間、前記不具合に関連して前記車両ネットワークが生成するデータトラフィックも同様に送られる請求項1に記載の方法。
  13. 事故の場合には、前記モバイルデバイスを介して、デフォルトの緊急電話番号またはユーザが前記モバイルデバイスに事前に設定した電話番号へと非常事態コールが自動的に生成され、前記事故は、前記モバイルデバイスが前記車両ネットワークから、特定の信号を受信すると検出される請求項1または1に記載の方法。
  14. 前記リモートサーバは、前記モバイルデバイス内のアプリケーションについて更新が利用可能である場合、前記モバイルデバイスとの間で「プッシュ」型の通信を構築し、および/または、前記モバイルデバイスは、新しい車両に接続されると、前記リモートサーバとの間で「プル」型の通信を構築する請求項10から1の何れか1項に記載の方法。
  15. 車両ネットワークを介して互いに接続可能な1以上の電子制御ユニットを持つ車両に関する情報を処理するモバイルデバイスのメモリにロード可能なコンピュータ製品であって、
    前記コンピュータ製品は、前記モバイルデバイスで実行されると、請求項10から1の何れか1項に記載の方法を実行するソフトウェアコード部分を備えているコンピュータ製品。
  16. モバイルデバイスにおいて、
    車両ネットワークを介して互いに接続された電子制御ユニット、及び、前記車両ネットワークとの間でデータをやり取する電子制御デバイスを持つ車両における前記電子制御デバイスとの間で通信する通信手段と、
    前記データを解釈するために必要な情報を含むネットワークデータベースを格納するメモリ手段と
    を備え、
    前記電子制御デバイスは、前記車両の前記ネットワークデータベースを取得するべく前記車両ネットワークのパラメータを自動的に検出する自動設定モジュールを有し、
    前記モバイルデバイスは、リモートサーバに前記パラメータを送信する手段を有しており、
    前記リモートサーバは、通信ネットワークを介して前記モバイルデバイスとの間でデータをやり取りし、前記リモートサーバは、前記車両の前記ネットワークデータベースとして、前記車両ネットワーク内で転送されているデータのサンプルに一致するネットワークデータベースをネットワークデータベースライブラリから取得するデータ処理モジュールと、前記ネットワークデータベースを前記モバイルデバイスに送信する手段と、前記ネットワークデータベースが前記ネットワークデータベースライブラリに含まれていない場合、前記リモートサーバの管理者に通知を送る手段とを有しているモバイルデバイス。
  17. モバイルデバイスのコンピュータで実行されるプログラムにおいて、
    前記モバイルデバイスに、
    車両ネットワークを介して互いに接続された電子制御ユニット、及び、前記車両ネットワークとの間でデータをやり取する電子制御デバイスを持つ車両における前記電子制御デバイスとの間で通信する通信機能と、
    前記データを解釈するために必要な情報を含むネットワークデータベースを格納するメモリ機能と
    を実現させ、
    前記電子制御デバイスは、前記車両の前記ネットワークデータベースを取得するべく前記車両ネットワークのパラメータを自動的に検出する自動設定モジュールを有し、
    前記プログラムは、
    前記モバイルデバイスに、リモートサーバに前記パラメータを送信する機能を実現させ、
    前記リモートサーバは、通信ネットワークを介して前記モバイルデバイスとの間でデータをやり取りし、前記リモートサーバは、前記車両の前記ネットワークデータベースとして、前記車両ネットワーク内で転送されているデータのサンプルに一致するネットワークデータベースをネットワークデータベースライブラリから取得するデータ処理モジュールと、前記ネットワークデータベースを前記モバイルデバイスに送信する手段と、前記ネットワークデータベースが前記ネットワークデータベースライブラリに含まれていない場合、前記リモートサーバの管理者に通知を送る手段とを有しているプログラム。
JP2012533731A 2009-10-12 2010-10-12 車両に関する情報を処理する方法、システム、モバイルデバイスおよびプログラム Expired - Fee Related JP5789873B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITTO2009A000779A IT1396303B1 (it) 2009-10-12 2009-10-12 Metodo e sistema per l elaborazione di informazioni relative ad un veicolo
ITTO2009A000779 2009-10-12
PCT/IB2010/054621 WO2011045750A1 (en) 2009-10-12 2010-10-12 Method and system for processing information relating to a vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013507294A JP2013507294A (ja) 2013-03-04
JP5789873B2 true JP5789873B2 (ja) 2015-10-07

Family

ID=42133457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012533731A Expired - Fee Related JP5789873B2 (ja) 2009-10-12 2010-10-12 車両に関する情報を処理する方法、システム、モバイルデバイスおよびプログラム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8527485B2 (ja)
EP (1) EP2488007B1 (ja)
JP (1) JP5789873B2 (ja)
KR (1) KR20120093283A (ja)
ES (1) ES2541216T3 (ja)
IT (1) IT1396303B1 (ja)
PL (1) PL2488007T3 (ja)
PT (1) PT2488007E (ja)
WO (1) WO2011045750A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1396303B1 (it) 2009-10-12 2012-11-16 Re Lab S R L Metodo e sistema per l elaborazione di informazioni relative ad un veicolo
JP5395036B2 (ja) * 2010-11-12 2014-01-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載ネットワークシステム
US8713404B2 (en) * 2011-07-01 2014-04-29 Apple Inc. Controller interface providing improved data reliability
DE102011082475A1 (de) * 2011-09-12 2013-03-14 Robert Bosch Gmbh Fahrerassistenzsystem zur Unterstützung eines Fahrers in kollisionsrelevanten Situationen
US9471795B2 (en) * 2012-10-11 2016-10-18 Automatic Labs, Inc. System and method providing permission based access to automotive computers
US8862318B2 (en) * 2012-10-17 2014-10-14 General Motors Llc Method for teaching an aftermarket accessory component, and an aftermarket accessory component configured to learn
US9510067B2 (en) 2012-10-18 2016-11-29 GM Global Technology Operations LLC Self-diagnostic non-bussed control module
CN103792093A (zh) * 2012-10-29 2014-05-14 北京开元智信通软件有限公司 汽车诊断方法、服务器及系统
KR101371895B1 (ko) * 2012-12-12 2014-03-10 현대자동차주식회사 Can 패킷 자동 분석 방법
CN103944948B (zh) * 2013-01-22 2017-02-01 广州汽车集团股份有限公司 对车载网络进行配置的方法和智能车载终端
CN103944945A (zh) * 2013-01-22 2014-07-23 广州汽车集团股份有限公司 对车载网络进行配置的方法、智能车载终端
CN103309315B (zh) * 2013-05-24 2015-09-02 成都秦川科技发展有限公司 物联网汽车智能控制仪表及物联网汽车智能管理系统
US9092020B2 (en) * 2013-10-08 2015-07-28 GM Global Technology Operations LLC Calibration data selection
KR101635665B1 (ko) * 2013-10-31 2016-07-01 주식회사 엘지화학 응용 모듈 데이터제어장치 및 그 데이터제어방법
WO2015100278A1 (en) * 2013-12-23 2015-07-02 Robert Bosch Gmbh System and method for automotive diagnostic tool data collection and analysis
KR101536141B1 (ko) * 2014-02-13 2015-07-13 현대자동차주식회사 이더넷과 can 통신 간의 신호 변환을 제공하는 차량용 장치 및 그 제어방법
SE538518C2 (sv) * 2014-02-18 2016-09-06 Scania Cv Ab Kommunikationssystem för motorfordon
DE102014203060A1 (de) 2014-02-20 2015-08-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft System und Verfahren für einen Datenaustausch zwischen mindestens einem Fahrzeug und mindestens einem mobilen Endgerät
US10656280B2 (en) 2014-05-13 2020-05-19 Key Control Holding, Inc. Vehicle monitoring systems and methods
US9317617B2 (en) * 2014-09-12 2016-04-19 E-Lead Electronic Co., Ltd. Trip plan sharing and matching method
KR102220912B1 (ko) * 2014-11-28 2021-02-25 엘지전자 주식회사 차량용 디스플레이 장치 및 이를 구비한 차량
US9479338B2 (en) * 2015-03-17 2016-10-25 Digicert, Inc. Method and system for certificate discovery and ranking certificate authorities
US11210871B2 (en) 2015-08-05 2021-12-28 EZ Lynk SEZC System and method for remote emissions control unit monitoring and reprogramming
US10621796B2 (en) 2015-08-05 2020-04-14 EZ Lynk SEZC System and method for real time wireless ECU monitoring and reprogramming
US11430273B2 (en) * 2015-08-05 2022-08-30 EZ Lynk SEZC Apparatus and method for remote ELD monitoring and ECU reprogramming
US9656631B1 (en) * 2016-01-12 2017-05-23 Omega Patents, L.L.C. Remote function control system with wireless databus device and associated wireless security sensor for a vehicle having a data communications bus and related methods
CN107181725A (zh) * 2016-03-11 2017-09-19 比亚迪股份有限公司 车辆安全通信方法、装置、车辆多媒体系统及车辆
US10803755B2 (en) * 2016-06-20 2020-10-13 The Boeing Company Vehicle operation instruction confirmation
KR101876736B1 (ko) 2016-09-01 2018-07-10 현대자동차주식회사 적응형 연결 서비스 제공 장치 및 그 제어방법
DE102016218011A1 (de) 2016-09-20 2018-03-22 Volkswagen Aktiengesellschaft Benutzerschnittstelle für den Zugriff auf eine Menge von Funktionen, Verfahren und computerlesbares Speichermedium zum Bereitstellen einer Benutzerschnittstelle für den Zugriff auf eine Menge von Funktionen
SG10201609090XA (en) 2016-10-31 2018-05-30 Huawei Int Pte Ltd System and method for controlling access to encrypted vehicular data
KR102639075B1 (ko) * 2016-11-30 2024-02-22 현대자동차주식회사 차량용 진단기 및 그 인증서 관리 방법
US10464530B2 (en) 2017-01-17 2019-11-05 Nio Usa, Inc. Voice biometric pre-purchase enrollment for autonomous vehicles
US20180212967A1 (en) * 2017-01-25 2018-07-26 NextEv USA, Inc. Portable device used to support secure lifecycle of connected devices
US10154501B2 (en) 2017-03-17 2018-12-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Determining wireless network availability for connected vehicles
US11381422B2 (en) * 2017-04-25 2022-07-05 Munic Method to write requests on a vehicle diagnostic bus
JP7005201B2 (ja) * 2017-07-21 2022-02-10 日立Astemo株式会社 通信メッセージ変換装置
JP6669154B2 (ja) * 2017-12-19 2020-03-18 株式会社デンソー 車両用データ変換装置及び車両用データ出力方法
EP3738107A4 (en) 2018-01-09 2021-10-13 Archive Auto, Inc. VEHICLE DATA ACQUISITION AND ACCESS SYSTEM AND PROCEDURES
US11539782B2 (en) 2018-10-02 2022-12-27 Hyundai Motor Company Controlling can communication in a vehicle using shifting can message reference
CN109506624B (zh) * 2018-10-31 2021-11-02 台州职业技术学院 一种基于移动机器人的分布式视觉定位系统及方法
KR102244027B1 (ko) * 2019-12-30 2021-04-26 주식회사대성엘텍 차량용 단말기 및 서버를 포함하는 차량 정보 공유 시스템
CN112141174B (zh) * 2020-09-21 2023-01-20 通号城市轨道交通技术有限公司 一种vobc测试环境中zc仿真系统及方法
CN112817247A (zh) * 2020-12-24 2021-05-18 唐山威程科技有限公司 一种金属矿山井下斜坡道智能化运输管控系统

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU639802B2 (en) * 1990-08-14 1993-08-05 Oracle International Corporation Methods and apparatus for providing dynamic invocation of applications in a distributed heterogeneous environment
US5742848A (en) * 1993-11-16 1998-04-21 Microsoft Corp. System for passing messages between source object and target object utilizing generic code in source object to invoke any member function of target object by executing the same instructions
JP3119182B2 (ja) 1996-12-04 2000-12-18 トヨタ自動車株式会社 緊急通報システム
JPH10188194A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Casio Comput Co Ltd 行動補助システム及び記憶媒体
US6006147A (en) 1997-06-30 1999-12-21 Chrysler Corporation Translator and voltage check module for hand-held vehicle tester
US6170025B1 (en) * 1997-08-29 2001-01-02 Intel Corporation Distributed computer system supporting remote interrupts and lock mechanism
US6571140B1 (en) * 1998-01-15 2003-05-27 Eutech Cybernetics Pte Ltd. Service-oriented community agent
US6233611B1 (en) * 1998-05-08 2001-05-15 Sony Corporation Media manager for controlling autonomous media devices within a network environment and managing the flow and format of data between the devices
US6526340B1 (en) * 1999-12-21 2003-02-25 Spx Corporation Multi-vehicle communication interface
US7734287B2 (en) 2000-04-10 2010-06-08 I/O Controls Corporation System for providing remote access to diagnostic information over a wide area network
US6718425B1 (en) 2000-05-31 2004-04-06 Cummins Engine Company, Inc. Handheld computer based system for collection, display and analysis of engine/vehicle data
JP2002081946A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Takahide Inoue 通信装置
JP3834463B2 (ja) * 2000-10-13 2006-10-18 株式会社日立製作所 車載故障警報通報システム
US6449541B1 (en) * 2000-10-17 2002-09-10 Microsoft Corporation Application-to-component communications helper in a vehicle computer system
US6603394B2 (en) 2000-12-08 2003-08-05 Spx Corporation Multi-protocol wireless communication module
JP2002228552A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Mazda Motor Corp 車両の遠隔故障診断用サーバ、車両の遠隔故障診断方法、遠隔故障診断用プログラム、車載の遠隔故障診断システム、及び、車両の遠隔故障診断システム
US7149206B2 (en) 2001-02-08 2006-12-12 Electronic Data Systems Corporation System and method for managing wireless vehicular communications
US6728603B2 (en) * 2001-02-08 2004-04-27 Electronic Data Systems Corporation System and method for managing wireless vehicular communications
US6907445B2 (en) 2001-02-12 2005-06-14 International Truck Intellectual Property Company, Llc Consistent application programming interface for communicating with disparate vehicle network classes
JP2002243591A (ja) * 2001-02-22 2002-08-28 Mitsubishi Electric Corp 車両用故障診断装置
JP2002274293A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Toshiba Corp 車両管理システムおよびこのシステムに用いられる車情報端末、個人idカードならびに車両管理方法
DE10217398B4 (de) * 2001-06-12 2007-06-28 Gebr. Pöttinger GmbH Landmaschine sowie Verfahren zur Steuerung einer Landmaschine
DE10211939A1 (de) 2002-03-18 2003-10-02 Sick Ag Kopplungsvorrichtung zum Ankoppeln von Geräten an ein Bussystem
US7188026B2 (en) * 2003-05-12 2007-03-06 Dash Navigation, Inc. Hierarchical floating car data network
JP4085920B2 (ja) * 2003-07-28 2008-05-14 トヨタ自動車株式会社 情報サービスシステム、車載端末、情報センタ
DE10344008A1 (de) * 2003-09-23 2005-04-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung von Betriebsabläufen in einem Fahrzeug
CA2796914C (en) * 2004-01-09 2017-08-01 United Parcel Service Of America, Inc. System, method and apparatus for collecting telematics and sensor information in a delivery vehicle
US20060061483A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-23 Smith Timothy D Monitoring and security system and method
US7561070B2 (en) * 2006-01-30 2009-07-14 Chrysler Llc Removable electronic tablet for vehicle instrument panel
DE102006020562A1 (de) * 2006-05-03 2007-11-08 Siemens Ag Anordnung und Verfahren zur Reprogrammierung von Steuergeräten
MX2008001835A (es) * 2007-02-06 2009-02-24 J J Keller & Associates Inc Sistema y metodo electronico de registro de conductor.
DE102008016226A1 (de) 2007-03-29 2008-10-02 Continental Teves Ag & Co. Ohg Automatisierter Notruf über Sprache
JP5099755B2 (ja) * 2007-06-06 2012-12-19 国立大学法人名古屋大学 通信方法、通信システム及び通信装置
JP5081522B2 (ja) * 2007-07-23 2012-11-28 クラリオン株式会社 操作支援システムおよび制御プログラム
IT1396303B1 (it) 2009-10-12 2012-11-16 Re Lab S R L Metodo e sistema per l elaborazione di informazioni relative ad un veicolo

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013507294A (ja) 2013-03-04
EP2488007B1 (en) 2015-04-01
PL2488007T3 (pl) 2015-10-30
ES2541216T3 (es) 2015-07-16
IT1396303B1 (it) 2012-11-16
KR20120093283A (ko) 2012-08-22
US20120215754A1 (en) 2012-08-23
ITTO20090779A1 (it) 2011-04-13
EP2488007A1 (en) 2012-08-22
PT2488007E (pt) 2015-08-26
WO2011045750A1 (en) 2011-04-21
US8527485B2 (en) 2013-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5789873B2 (ja) 車両に関する情報を処理する方法、システム、モバイルデバイスおよびプログラム
CN105490803B (zh) 控制对电子控制单元的访问的方法
CN107404545B (zh) 车辆托管服务器的动态ip地址改变的虚拟dns记录更新方法
US20200134932A1 (en) Rental/Car-Share Vehicle Access and Management System and Method
EP2819894B1 (en) Method and system for vehicle personalization
US10027672B2 (en) Access restriction device, on-board communication system and method for communication restriction
KR102471498B1 (ko) 차량을 진단하는 전자 장치 및 방법
US9464905B2 (en) Over-the-air vehicle systems updating and associate security protocols
CN100530247C (zh) 用于获取与上下文有关的车辆信息的系统和方法
JP3762957B2 (ja) 積算走行距離変造防止システム及び方法
WO2015080108A1 (ja) プログラム更新システム及びプログラム更新方法
US20130207794A1 (en) Dashboard display method and apparatus
CN108528215B (zh) 车辆以及车辆的控制方法
CN111032438A (zh) 控制设备、控制方法和计算机程序
KR20100068027A (ko) 차량정보 전송방법, 차량정보 수신방법 및 이를 수행하는 시스템
Ammar et al. Securing the on-board diagnostics port (obd-ii) in vehicles
US20170297529A1 (en) Vehicle Computer System for Authorizing Insurance and Registration Policy
KR20220156057A (ko) 자동차의 전자 제어 유닛들을 관리하기 위한 기기들 및 방법들
CN114175706A (zh) 使对于机动车辆计算机的诊断请求安全化的系统及方法
JP2018115886A (ja) 装置およびプログラム
Kim et al. Compare of Vehicle Management over the Air and On-Board Diagnostics
JP7419287B2 (ja) 車両プログラム更新管理システム、及び車両プログラム更新管理方法
TW202021841A (zh) 車輛控制系統、控制器及行動裝置
EP4176347B1 (en) System and method for customizing a vehicle function
Tratter et al. Shared Mobility for Transport and Its Environmental Impact VeSIPreS: A Vehicular Soft Integrity Preservation Scheme for Shared Mobility

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140729

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150331

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5789873

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees