JP5785114B2 - 器具取付部材 - Google Patents
器具取付部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5785114B2 JP5785114B2 JP2012039090A JP2012039090A JP5785114B2 JP 5785114 B2 JP5785114 B2 JP 5785114B2 JP 2012039090 A JP2012039090 A JP 2012039090A JP 2012039090 A JP2012039090 A JP 2012039090A JP 5785114 B2 JP5785114 B2 JP 5785114B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall
- holding
- cable
- conduit
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 35
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 35
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 27
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 13
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 25
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 7
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000000414 obstructive effect Effects 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Details Of Indoor Wiring (AREA)
Description
以下、本発明を具体化した第1の実施形態を図1〜図5に従って説明する。
図1に示すように、器具取付部材としての器具取付枠11は、壁Wに配線器具Hを設置するために、壁Wに穿設された壁孔Waを通過させて壁Wの裏側に配置されて使用されるものである。なお、壁孔Waは、縦長円形状をなしている。
図1に示すように、器具取付枠11を構成する薄板状の枠本体12は、環状に形成された周方向の一部が切欠した形状(本実施形態においては、縦長矩形枠を構成する長辺のうち一辺を切欠除去した形状)とされ、上下に対向する挟持片13と、両挟持片13の一端部同士を連結する連結片14とからなる。また、一対の挟持片13と、連結片14とにより囲まれた開口部15が形成されている。また、器具取付枠11は、合成樹脂材料により成形されてなる。
図1、図2(b)に示すように、各挟持片13の表面、すなわち当接面12aと同一面には、薄板状をなす一対の係止突部17がそれぞれ突設されるとともに、各係止突部17は弾性変形可能になっている。各係止突部17の先端には、爪片17aが枠本体12の外方に向かうに従い尖るように形成されている。
図1に示すように、器具保持枠40は、縦長矩形枠状に形成されるとともに、器具保持枠40の内側には、縦長矩形状の器具保持孔41が形成されている。なお、器具保持枠40の長辺方向への長さM1は、壁孔Waの長辺方向への長さN1より長い。一方、器具保持枠40の短辺方向への長さM2は、壁孔Waの短辺方向への長さN2より短い。器具保持枠40の短辺方向に沿った略中央には、器具保持孔41を間に挟むように一対の挿通孔42が、器具保持枠40を厚み方向に貫通してそれぞれ形成されている。各挿通孔42は、器具保持枠40の短辺方向に細長に延びる長孔状に形成されている。
(1)環状形成された周方向の一部が切欠された枠本体12を備えた器具取付枠11において、枠本体12の一面を壁W裏に当接する当接面12aとするとともに、枠本体12における当接面12aと同一面に螺入孔19を形成する一方、当接面12aの反対面には、ケーブルCを挿通した状態で枠本体12を壁孔Waを通過させて壁W裏に配置した際に、枠本体12の壁W裏でのケーブルCからの脱落を抑止する環状の保持部30を突設した。これによれば、器具取付枠11の一部が切欠形成されることで、器具取付枠11が開口部15を有する場合であっても、保持部30の環状構成によってケーブルCに器具取付枠11が支持される。その結果として、器具取付枠11が壁W裏に配置されても、器具取付枠11が壁W裏に落下することがなく、配線器具HへのケーブルCの接続作業や配線器具Hの設置作業をスムーズに行うことができる。
次に、本発明を具体化した第2の実施形態を図6(a),(b),(c)及び図7に従って説明する。なお、以下に説明する実施形態では、既に説明した第1の実施形態と同一構成については、同一符号を付すなどして、その重複する説明を省略又は簡略する。
(18)器具取付枠100では、枠本体12の裏面に位置する各挟持片13の長辺方向に沿って保持部30をそれぞれ二つずつ突設することで、計四つの保持部30を設けた。このように、器具取付枠11に比して保持部30の数が多いため、器具取付枠100を壁孔Waを通過させる際に保持部30が壁Wの表面に当接する確率が高くなる。ところが、保持部30に形成された弾性部34が弾性変形することで、保持部30の数が多くなったとしても、壁孔Waを器具取付枠100が通過する際に邪魔にならない。
○ 各実施形態において、環状のケーブル挿通部(保持部30)は、ケーブルCの径方向への移動により、ケーブルCが該ケーブル挿通部から容易に離脱しなければ、ケーブル挿通部にスリットが形成されていても良い。
○ 各実施形態では、保持部30を一対の螺入孔19のうちどちらか一方の螺入孔19が形成されている挟持片13の裏面に形成しても良い。
○ 各実施形態において、保持部30は枠本体12に一体成形されていなくてもよく、保持部30が別体形成されていても良い。
○ 各実施形態では、電線管Dの軸方向への移動を規制できるのであれば、保持部30の内面に形成する係止片35の数は、二つに限られない。また、保持部30の内面であれば、どこに形成しても良い。
○ 各実施形態では、第1,第2規制突部18a,18bを削除しても良い。
○ 各実施形態では、枠本体12における挟持片13の長辺方向への長さT2を、壁孔Waの幅(短辺方向への長さN2)と同じにしたが、枠本体12における挟持片13の長辺方向への長さT2を、壁孔Waの幅より短くしても良い。
(イ)前記ケーブル挿通部は、壁裏に配管され、内部に前記ケーブルが配線される電線管を受け入れるとともに、受け入れた該電線管に対して前記器具取付部材自身の自重では前記電線管から落下しないように当該電線管に取着可能である請求項1に記載の器具取付部材。
(ハ)前記ケーブル挿通部は、該ケーブル挿通部の取り囲む内部空間が初期段階からその内部空間を拡張するように弾性変形又は塑性変形可能に構成されており、初期段階における前記ケーブル挿通部の内部空間は、前記電線管が挿通できない大きさであるとともに、前記ケーブル挿通部を変形させることで前記電線管を挿通可能となる大きさまで拡張可能であり、拡張して挿通した前記電線管に対して元に戻ろうとする弾性復帰力又は元に戻した塑性変形によって前記電線管の外面に圧接する前記技術的思想(イ)又は(ロ)に記載の器具取付部材。
(ホ)前記ケーブル挿通部は、少なくとも二種類の外径の前記電線管に取着可能とすべく、該ケーブル挿通部の取り囲む内部空間が初期段階からその内部空間を拡張するように弾性変形又は塑性変形可能に構成されており、初期段階における前記ケーブル挿通部の内部空間は、小径の電線管が挿通できない大きさであるとともに、前記ケーブル挿通部を変形させることで大径の電線管を挿通可能となる大きさまで拡張可能である前記技術的思想(イ)〜(ニ)のうちいずれか一項に記載の器具取付部材。
Claims (3)
- 配線器具を取着するための一対の取着部を備え、壁表側から、壁材に穿設された壁孔を通過させて壁裏に配置されるとともに、壁裏から配線されるケーブルが接続される配線器具が前記取着部を使用して壁表に設置されることで、前記壁材を前記配線器具とで挟持して壁裏に固定される器具取付部材であって、
環状形成された周方向の一部が切欠された板状の本体を備え、
該本体の一面は、前記壁材の裏側から前記壁孔の周縁に当接する当接面をなし、前記本体における前記当接面の背面には、前記ケーブルを挿通可能とするとともに、該ケーブルを挿通した状態で前記本体を前記壁孔を通過させて壁裏に配置した際に、前記本体の壁裏での前記ケーブルからの脱落を抑止する環状のケーブル挿通部が突設されてなる器具取付部材。 - 前記ケーブル挿通部の周壁は、少なくとも一部が蛇腹状に形成されて弾性変形可能な蛇腹部を有する請求項1に記載の器具取付部材。
- 前記周壁の前記蛇腹部における隣り合う周壁は、その間で挿通される前記ケーブルを厚み方向から挟持可能である請求項2に記載の器具取付部材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012039090A JP5785114B2 (ja) | 2012-02-24 | 2012-02-24 | 器具取付部材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012039090A JP5785114B2 (ja) | 2012-02-24 | 2012-02-24 | 器具取付部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013176220A JP2013176220A (ja) | 2013-09-05 |
JP5785114B2 true JP5785114B2 (ja) | 2015-09-24 |
Family
ID=49268629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012039090A Active JP5785114B2 (ja) | 2012-02-24 | 2012-02-24 | 器具取付部材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5785114B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0620261Y2 (ja) * | 1987-02-13 | 1994-05-25 | オムロン株式会社 | 電気機器 |
JPH0417615U (ja) * | 1990-05-30 | 1992-02-13 | ||
JPH0711821U (ja) * | 1993-07-22 | 1995-02-21 | 株式会社伊藤電気製作所 | スイッチベース |
US6624355B1 (en) * | 2002-11-07 | 2003-09-23 | Arlington Industries, Inc. | Low-voltage mounting bracket |
JP4853351B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2012-01-11 | パナソニック電工株式会社 | 埋込形配線器具の取付装置 |
-
2012
- 2012-02-24 JP JP2012039090A patent/JP5785114B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013176220A (ja) | 2013-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5167012B2 (ja) | 電線固定部材 | |
KR101269686B1 (ko) | 호스용 클램프 | |
JP2020043675A (ja) | グロメット | |
JP2014190538A (ja) | 長尺材固定金具 | |
JP6313737B2 (ja) | ブレース連結金具 | |
CN214465336U (zh) | 多功能弹性卡箍 | |
JP5785114B2 (ja) | 器具取付部材 | |
JP2017158276A (ja) | グロメット及びグロメット付ワイヤーハーネス | |
JP7324138B2 (ja) | 長尺部材の保持具 | |
JP6646420B2 (ja) | 保持具 | |
JP2012225476A (ja) | 防振プロテクター | |
JP5855491B2 (ja) | 器具取付部材 | |
JP5840978B2 (ja) | 器具取付部材 | |
JP2018132140A (ja) | シート状部材の取付具 | |
JP6549795B2 (ja) | バネ組立体及びその製造方法 | |
KR20120090738A (ko) | 호스용 클램프 | |
CN110691913B (zh) | 夹具 | |
JP2013223337A (ja) | 配線器具取付体及び配線器具取付体の設置方法 | |
JP4366301B2 (ja) | 取着体およびビス固定部材 | |
JP3149467U (ja) | ダクト接続装置 | |
JP6616914B1 (ja) | 被探知具およびそれを用いた配線方法 | |
JP4413749B2 (ja) | 管類又はケーブル類の保持具及び該保持具を構成する取着体 | |
JP2019007519A (ja) | 吊りボルト固定金具及びブレース連結金具 | |
JP7141259B2 (ja) | 筒状体固定具及び筒状体固定装置 | |
JP6660746B2 (ja) | ホースクランプ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20131216 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140130 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140730 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150630 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150723 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5785114 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |