JP5784787B1 - 電動車両のモータ制御装置 - Google Patents

電動車両のモータ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5784787B1
JP5784787B1 JP2014081644A JP2014081644A JP5784787B1 JP 5784787 B1 JP5784787 B1 JP 5784787B1 JP 2014081644 A JP2014081644 A JP 2014081644A JP 2014081644 A JP2014081644 A JP 2014081644A JP 5784787 B1 JP5784787 B1 JP 5784787B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque ripple
torque
motor
map
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014081644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015204649A (ja
Inventor
浩幸 松本
浩幸 松本
雅宏 家澤
雅宏 家澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2014081644A priority Critical patent/JP5784787B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5784787B1 publication Critical patent/JP5784787B1/ja
Publication of JP2015204649A publication Critical patent/JP2015204649A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

【課題】電流制御の応答遅れや電流制御の高周波での応答振幅が変化するような高回転でのトルクリプルに起因する駆動系の振動や騒音の発生を防止する。【解決手段】トルクリプル振幅マップ10、20、トルクリプル位相マップ11、21、トルクリプル演算部16、22を有し、同一次数のトルクリプルを計算する同一次数トルクリプル計算部と、上記同一次数トルクリプル計算部で計算されて出力されるトルクリプルの出力倍率を、モータ2の回転数に応じて変更して加算する出力倍率設定部17、23と、含むトルクリプル補償手段を複数種類有するトルクリプル演算手段5を備えた。【選択図】図2

Description

この発明は、電動車両のモータ制御装置に関し、特にモータのトルクリプルによって生じる電動車両の振動を防止する電動車両のモータ制御装置に関するものである。
従来の電動車両のモータ制御装置では、トルク指令に対してモータの発生トルクが追従するようにモータ電流を制御することが行われている。さらに、電動車両のモータ制御装置では、車両がクリープ走行する際にモータが発生するトルクリプルが車両振動を誘発するため、トルクリプルによる車両振動を防止し、運転者に快適な乗り心地を提供することが求められている。
モータのトルクリプルを抑制して振動を低減する従来の装置として、例えば特開2010−239681号公報(特許文献1)、特開2005−247574号公報(特許文献2)に記載のものがある。これらの特許文献に記載された装置は、モータの発生するトルクに応じたトルクリプルの振幅と位相に関するテーブルを作成し、このテーブルを参照してトルクリプルの振幅および位相が抑制されるように、トルク指令値に対応したトルクリプル補償値を算出することでトルクリプルによって生じるモータ軸振動を抑制するものである。
特開2010−239681号公報 特開2005−247574号公報
上記特許文献1あるいは特許文献2に記載されたモータ制御装置にあっては、トルク指令、速度情報、電動機の回転位置ごとに関連付けられたトルクリプルの振幅、位相を用いてトルクリプルを低減している。しかし、特許文献1あるいは特許文献2に記載のモータ制御装置を電動車両の高回転でのトルクリプル低減に適用しようとすると、電流制御の応答遅れや電流制御の高周波での応答振幅の変化により、高回転のトルクリプルが十分低減できない課題があった。
特に、電気自動車やハイブリッド自動車などの電動車両では、駆動系の機械共振が複数存在するため、状態が悪い場合には、トルクリプルと機械共振の周波数が一致し、騒音が生じたり、持続的な車体振動が生じたりするなどの課題があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、特に電流制御の応答遅れや電流制御の高周波での応答振幅が変化するような高回転でのトルクリプルに起因する駆動系の振動や騒音の発生を防止する電動車両のモータ制御装置の提供を目的とするものである。
この発明は、トルク指令を生成するモータトルク設定手段と、モータの回転位置を検出する回転位置検出手段と、上記モータトルク設定手段で生成されたトルク指令と上記回転位置検出手段で検出された回転位置とからトルクリプル補償信号を出力するトルクリプル演算手段と、上記モータトルク設定手段で生成されたトルク指令に、上記トルクリプル演算手段から出力されたトルクリプル補償信号を加算あるいは減算した信号を新たなトルク指令として上記モータの電流を制御する手段と、を備え、
上記トルクリプル演算手段は、同一次数のトルクリプルを計算する同一次数トルクリプル計算部を複数種類有し、各同一次数トルクリプル計算部は、トルクリプル振幅マップ、トルクリプル位相マップ、トルクリプル演算部をそれぞれ有し、上記同一次数トルクリプル計算部で計算されて出力されるトルクリプルの出力倍率を、上記モータの回転数に応じてそれぞれ変更する出力倍率設定部を有し、前記出力倍率設定部により変更された各トルクリプルを加算するトルクリプル補償手段から構成されるものである。
この発明は、トルクリプル演算手段が、同一次数のトルクリプルを計算する同一次数トルクリプル計算部を複数種類有し、各同一次数トルクリプル計算部は、トルクリプル振幅マップ、トルクリプル位相マップ、トルクリプル演算部をそれぞれ有し、上記同一次数トルクリプル計算部で計算されて出力されるトルクリプルの出力倍率を、上記モータの回転数に応じてそれぞれ変更する出力倍率設定部を有し、前記出力倍率設定部により変更された各トルクリプルを加算するトルクリプル補償手段から構成されるので、電流制御の応答遅れや電流制御の高周波での応答振幅の変化により、高回転のトルクリプルを従来よりも容易に低減可能である。また、電気自動車やハイブリッド自動車などの電動車両では、駆動系の機械共振が複数存在するために、トルクリプルと機械共振の周波数が一致して生じる騒音や車体振動を従来よりも低減することが可能である。
この発明の実施の形態1に係る電動車両のモータ制御装置を示すブロック構成図である。 この発明の実施の形態1に係る電動車両のモータ制御装置のトルクリプル演算手段の詳細を示すブロック構成図である。 この発明の実施の形態1に係る電動車両のモータ制御装置で制御されるモータのトルクリプルの振幅を示す図である。 この発明の実施の形態1に係る電動車両のモータ制御装置のトルクリプル振幅マップ、トルクリプル位相マップに用いるデータを示す図である。 この発明の実施の形態1に係る電動車両のモータ制御装置の電流制御手段の周波数応答を示す図である。 実施の形態1に係る電動車両のモータ制御装置の効果を説明する図である。
以下、この発明に係る電動車両のモータ制御装置の好適な実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る電動車両のモータ制御装置を示すブロック構成図である。図1において、電動車両のモータ制御装置は、モータトルク設定手段1によって設定されたトルク指令は、モータ2の回転位置を検出する回転位置検出手段3からの角度情報と、回転位置検出手段3からの角度情報を入力として回転数算出手段4によって算出された回転数情報に基づいて、トルクリプル演算手段5で算出したトルク補償指令が加算され、新たなトルク指令としてトルク−電流変換手段6に入力される。
トルク−電流変換手段6は、電流制御手段7への電流指令を算出し出力する。トルク−電流変換手段6によって出力された電流指令と、電流検出手段8によって検出したモータ2の電流情報との偏差が電流制御手段7に入力されて、モータ2を駆動するための電圧を生成する電圧制御手段9に出力するようにしている。
電流制御手段7は、トルク−電流変換手段6によって出力された電流指令と、電流検出手段8によって検出したモータ2の電流情報との偏差を入力とするPI制御が一般的によく用いられる。PI制御は、制御演算の遅れ、電圧制御の遅れ、電流検出のノイズ低減、電流制御安定化の理由により、モータ2に流れる電流が電流指令の変化周波数が大きくなるほど遅れが大きくなり、応答振幅も電流指令の変化周波数が大きくなるほど低下する特性を有することが一般的によく知られている。
次に、図2により実施の形態1におけるトルクリプル演算手段5の詳細な構成を説明する。トルクリプル演算手段5は、回転位置検出手段3からの角度情報と、モータトルク設定手段1からのトルク指令を入力として、例えば、低速での6次トルクリプルの振幅を設定する第1の6次トルクリプル振幅マップ10によって、モータ2の発生するトルクリプルの6次成分の振幅を算出する。また、例えば、低速での6次トルクリプルの位相を設定する第1の6次トルクリプル位相マップ11によって、モータ2の発生するトルクリプルの6次成分の位相を算出する。第1の6次トルクリプル振幅マップ10からの振幅を倍率補正マップ12から出力される倍率補正値を乗算手段13で乗算して新たな振幅を算出する。第1の6次トルクリプル位相マップ11からの位相に、位相進み補正マップ14からの位相進み補正量を加算手段15で加算して、新たな位相を算出する。
第1の6次トルクリプル演算部16は、第1の6次トルクリプル振幅マップ10からの振幅と倍率補正マップ12から出力される倍率補正値とを乗算して得られる新たな6次トルクリプル振幅と、第1の6次トルクリプル位相マップ11からの位相に、位相進み補正マップ14からの位相進み補正量を加算した新たな6次トルクリプル位相とから、モータ2のトルクリプルを正弦波の重ね合わせでモデル化した次式1を用いて6次トルクリプルの値を計算している。
ここで、
n:トルクリプル次数(本実施の形態ではn=6としている。)
Tn:n次トルクリプル振幅
αn:n次トルクリプル位相
θ:角度(電気角)
である。
第1の6次トルクリプル演算部16で算出された6次トルクリプルは、回転数ごとに設定した出力倍率(0〜1の値)を設定して演算する第1の出力倍率設定部17の出力である出力倍率と乗算手段18で乗算され、トルクリプル加算手段19に入力される。
ここで、第1の6次トルクリプル振幅マップ10、第1の6次トルクリプル位相マップ11、倍率補正マップ12、乗算手段13、位相進み補正マップ14、加算手段15、第1の6次トルクリプル演算部16により、低速時の6次数トルクリプル計算部を構成し、この低速時の6次数トルクリプル計算部と、第1の出力倍率設定部17、及び乗算手段18により、低速時のトルクリプル補償手段を構成している。
同様に、回転位置検出手段3からの角度情報と、モータトルク設定手段1からのトルク指令を入力として、例えば、高速での6次トルクリプルの振幅を設定する第2の6次トルクリプル振幅マップ20によって、モータ2の発生するトルクリプルの6次成分の振幅を算出する。また、例えば、高速での6次トルクリプルの位相を設定する第2の6次トルクリプル位相マップ21によって、モータ2の発生するトルクリプルの6次成分の位相を算出する。
第2の6次トルクリプル演算部22は、第2の6次トルクリプル振幅マップ20からの6次トルクリプル振幅と、第2の6次トルクリプル位相マップ21からの6次トルクリプル位相とから、モータ2のトルクリプルを正弦波の重ね合わせでモデル化した次式2を用いて6次トルクリプルの値を計算している。
ここで、
n:トルクリプル次数(本実施の形態ではn=6としている。)
Tn:n次トルクリプル振幅
αn:n次トルクリプル位相
θ:角度(電気角)
である。
第2の6次トルクリプル演算部22で算出された6次トルクリプルは、回転数ごとに設定した出力倍率(0〜1の値)を設定して演算する出力倍率設定部23からの出力である出力倍率と乗算手段24で乗算され、トルクリプル加算手段19に入力される。
トルクリプル加算手段19では、乗算手段18からの6次トルクリプルと、乗算手段24からの6次トルクリプルとを加算して、トルクリプル補償値として出力する。即ち、トルクリプル加算手段19では、電流制御手段7の遅れが小さい範囲の低速の6次トルクリプルと、電流制御手段7の遅れが大きい範囲の高速の6次トルクリプルとが加算されて、電流制御手段7の応答周波数の1/5から1/10程度のトルクリプル補償値が生成され出力される。
ここで、第2の6次トルクリプル振幅マップ20、第2の6次トルクリプル位相マップ21、第2の6次トルクリプル演算部22、により、高速時の6次数トルクリプル計算部を構成し、この高速時の6次数トルクリプル計算部と、第2の出力倍率設定部23、及び乗算手段24により、高速時のトルクリプル補償手段を構成している。
上記において、第1の6次トルクリプル振幅マップ10及び第1の6次トルクリプル位相マップ11と、第2の6次トルクリプル振幅マップ20及び第2の6次トルクリプル位相マップ21とは、モータ2の角度に対して同一の次数(本実施の形態ではn=6)であるが、それぞれ異なる回転数におけるモータ2のトルクリプルを相殺するように設定したデータとしている。
なお、上記においては6次のトルクリプルで示しているが、それ以外の次数であってもよく、例えば、6次、12次、18次などの複数の次数のトルクリプルを補償した場合には、それぞれの次数に対応したトルクリプルを並列に演算させて、これらを加算したものを新たなトルクリプル補償指令とすればよい。
図3は、モータ2を低速回転(100rpm以下)させたときのモータ2のトルクリプルの振幅を示す図である。多くのモータでは、図3の結果のように、モータの電気角に対して6次のトルクリプル成分が顕著である場合が多い。
図4は、図3のトルクリプル振幅、およびモータ2の角度からの位相ずれ(トルクリプル位相)を、6次、12次、18次についてプロットした図である。本実施の形態では、例えば図3の6次成分(図4中に6fと記載したもの)を、第1の6次トルクリプル振幅マップ10、第1の6次トルクリプル位相マップ11に用いる。
図5は、図1のモータ制御装置の上記電流指令からモータ2の電流までの、周波数応答、即ち、電流制御手段7の周波数応答を示す図である。この図5から、電流振幅と電流位相は高回転になるほど振幅は小さくなり、位相ずれも大きくなることがわかる。倍率補正マップ12、位相進み補正マップ14は、図5の電流制御の周波数応答の遅れや演算の遅れなどを補償するように、トルクリプルの周波数(例えば、6fであれば電気角周波数の6倍の周波数)に相当する振幅、位相をモータ2の回転数ごとに設定する。例えば、電流振幅が0.1倍になる場合には、トルクリプル振幅を10倍にするように倍率補正マップ12を設定する。電流位相が45度遅れる場合には、トルクリプル位相を45度進めるように位相進み補正マップ14を設定する。
このようにすることで、モータ2を低速回転(100rpm以下)でまわしたときのトルクリプルに基づくデータを第1の6次トルクリプル振幅マップ10、第1の6次トルクリプル位相マップ11に用いたとしても、モータ2に流れる電流の遅れや応答振幅の変化を補償し、良好なトルクリプルの補償効果が得られることは容易に想像できる。
ただし、上記電流制御の特性は高回転になるほど、データのあわせこみが大変になる、制御装置の遅れやモータの特性により、図3の特性が成立しなくなる。このため、トルクリプルの補償誤差が増大する。
実施の形態1では、第1の出力倍率設定部17を例えば500rpm以下で1倍に設定し、第2の出力倍率設定部23を例えば電動車両の振動加速度、または騒音が大きくなる付近でのみ1倍になるように設定している。第2の6次トルクリプル振幅マップ20、第2の6次トルクリプル位相マップ21を、モータ2や電動車両の振動加速度、または騒音が最小になるように設定することで、電気自動車やハイブリッド自動車などの電動車両におけるトルクリプルと機械共振の周波数が一致して生じる騒音や車体振動を従来よりも低減することが可能である。
図6は、実施の形態1に係る電動車両のモータ制御装置の効果を説明する図であって、電動車両の駆動系の振動を測定した結果を示す図である。図6(a)は実施の形態1を適用しない場合であり、モータ2のトルクリプルの6次成分が機械共振に一致した場合の振動加速度である。図6(b)は本実施の形態1を適用した場合であり、モータ2のトルクリプルの6次成分が機械共振に一致した場合の振動加速度は図6(a)に比べて大幅に低減できている。
なお、上記においては実施の形態1に係る電動車両のモータ制御装置について説明したが、この発明は、その発明の範囲内において、実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
1 モータトルク設定手段、2 モータ、3 回転位置検出手段、4 回転数算出手段、5 トルクリプル演算手段、6 トルク-電流演算手段、7 電流制御手段、8 電流検
出手段、9 電圧制御手段、10 第1の6次トルクリプル振幅マップ、11 第1の6次トルクリプル位相マップ、12 倍率補正マップ、13、18、24 乗算手段、14
位相進み補正マップ、15 加算手段、16 第1の6次トルクリプル演算部、17 第1の出力倍率設定部、19 トルクリプル加算手段、20 第2の6次トルクリプル振幅マップ、21 第2の6次トルクリプル位相マップ、22 第2の6次トルクリプル演算部、23 第2の出力倍率設定部。

Claims (3)

  1. トルク指令を生成するモータトルク設定手段と、
    モータの回転位置を検出する回転位置検出手段と、
    上記モータトルク設定手段で生成されたトルク指令と上記回転位置検出手段で検出された回転位置とからトルクリプル補償信号を出力するトルクリプル演算手段と、
    上記モータトルク設定手段で生成されたトルク指令に、上記トルクリプル演算手段から出力されたトルクリプル補償信号を加算あるいは減算した信号を新たなトルク指令として上記モータの電流を制御する手段と、
    を備え、
    上記トルクリプル演算手段は、
    同一次数のトルクリプルを計算する同一次数トルクリプル計算部を複数種類有し、各同一次数トルクリプル計算部は、トルクリプル振幅マップ、トルクリプル位相マップ、トルクリプル演算部をそれぞれ有し、上記同一次数トルクリプル計算部で計算されて出力されるトルクリプルの出力倍率を、上記モータの回転数に応じてそれぞれ変更する出力倍率設定部を有し、前記出力倍率設定部により変更された各トルクリプルを加算するトルクリプル補償手段から構成されることを特徴とする電動車両のモータ制御装置。
  2. 上記出力倍率設定部で設定される出力倍率は、それぞれ異なる回転数で増幅率が大きくなるように設定されることを特徴とする請求項1に記載の電動車両のモータ制御装置。
  3. 上記トルクリプル補償手段の少なくとも1種類は、トルクリプル振幅マップ、トルクリプル位相マップを振動加速度または騒音が最小になるように設定されることを特徴とする請求項1または2に記載の電動車両のモータ制御装置。
JP2014081644A 2014-04-11 2014-04-11 電動車両のモータ制御装置 Expired - Fee Related JP5784787B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014081644A JP5784787B1 (ja) 2014-04-11 2014-04-11 電動車両のモータ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014081644A JP5784787B1 (ja) 2014-04-11 2014-04-11 電動車両のモータ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5784787B1 true JP5784787B1 (ja) 2015-09-24
JP2015204649A JP2015204649A (ja) 2015-11-16

Family

ID=54200782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014081644A Expired - Fee Related JP5784787B1 (ja) 2014-04-11 2014-04-11 電動車両のモータ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5784787B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022054232A1 (ja) * 2020-09-11 2022-03-17 三菱電機株式会社 回転機の制御装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005224051A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Yaskawa Electric Corp モータ制御装置
JP2009106069A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Aisin Aw Co Ltd 電動機制御装置
JP5434368B2 (ja) * 2009-08-25 2014-03-05 株式会社明電舎 電動機のトルク脈動抑制システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015204649A (ja) 2015-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101567661B (zh) 用来降低电机中扭矩脉动的方法和设备
JP4767315B2 (ja) 電動パワーステアリング制御装置
US8981692B2 (en) Torque ripple reduction of multiple harmonic components
JP5332400B2 (ja) 電動機のトルク脈動抑制装置および抑制方法
US9729094B2 (en) Automatic suppression device for cyclic disturbance
JP5968564B2 (ja) 電力変換装置
CN103718452A (zh) 具有电压谐波整形的电动机控制
JP6022117B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6115392B2 (ja) モータ制御装置
JP5900656B2 (ja) モータ制御装置およびモータ制御方法
WO2019092777A1 (ja) 電動機制御装置及び電動パワーステアリング装置
JP5784787B1 (ja) 電動車両のモータ制御装置
JP2010142013A (ja) 交流電動機の制御装置及び制御方法
JP2012217284A (ja) 車両用モータ制御装置
WO2021019662A1 (ja) 交流回転電機の制御装置及び電動パワーステアリング装置
JP2017225278A (ja) 電動車両の制御方法、及び電動車両の制御装置
JPWO2020100268A1 (ja) 電動車両の制御方法、及び、制御装置
JP2019193455A (ja) 電動機の制御方法および制御装置
JP6950409B2 (ja) 駆動装置
JP7035818B2 (ja) 巻線界磁型同期モータの制御方法、及び、制御装置
JP2013055756A (ja) 車両用モータ制御装置
JP6331351B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2017085850A (ja) 電動車両の制御方法、及び、制御装置
JP2014090647A (ja) 電動車両のモータ制御装置および電動車両のモータ制御方法
JP2020090168A (ja) 電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150722

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5784787

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees