JP5783740B2 - 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5783740B2
JP5783740B2 JP2011025887A JP2011025887A JP5783740B2 JP 5783740 B2 JP5783740 B2 JP 5783740B2 JP 2011025887 A JP2011025887 A JP 2011025887A JP 2011025887 A JP2011025887 A JP 2011025887A JP 5783740 B2 JP5783740 B2 JP 5783740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
processing apparatus
screen
moving image
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011025887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012164263A5 (ja
JP2012164263A (ja
Inventor
洋平 正垣
洋平 正垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011025887A priority Critical patent/JP5783740B2/ja
Priority to US13/394,493 priority patent/US20120268477A1/en
Priority to PCT/JP2012/052906 priority patent/WO2012108481A1/en
Publication of JP2012164263A publication Critical patent/JP2012164263A/ja
Publication of JP2012164263A5 publication Critical patent/JP2012164263A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5783740B2 publication Critical patent/JP5783740B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/005Reproducing at a different information rate from the information rate of recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、パーソナルコンピュータや複合機等の情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラムに関する。
パーソナルコンピュータや複合機等の情報処理装置では、ディスプレイやタッチパネル等に、静止画像や動画像を表示し、ユーザに情報を提示するものが知られている。
しかし、このような画像を表示する場合に、例えば、視力の弱いユーザや視覚障害者等の特定のユーザにとっては、自分が認識しづらい配色構成で画像が表示されると情報処理装置を快適に利用する事が困難となる場合がある。
そこで、これら特定のユーザに対応するため、入力部からの切り換え情報に応じた所定の配色画面を表示させるための画面情報を表示処理部で生成するものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−182461号公報
しかしながら、表示するコンテンツによっては、特定のユーザにとって配色構成を切り換えただけでは、快適に操作できるようにはならない場合がある。
例えば、表示するコンテンツが実写などの、イラストと比べるとコントラストが弱い物の場合には、配色構成を切り換えても特定のユーザに認識し易くできにくい場合がある。さらに、表示するコンテンツが動画像等で静止画像と比べると一定期間の情報量が多いものの場合には、配色構成を切り換えても認識し易さを向上することが困難である。
本発明の目的は、アクセシビリティに関する設定に応じた表示となるように表示される要素毎に表現を切り換える。これにより、特定のユーザが快適に利用し易い表示を行えるようにした情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラムを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の情報処理装置は、情報処理装置であって、画面を表示する表示手段と、前記表示手段に表示される画面の表示色をRGB反転する設定を行う設定手段と、前記設定手段によって画面の表示色をRGB反転する設定がされた場合、前記表示手段に表示される画面を構成する複数の要素のうち、実写動画でない第1の要素の表示色をRGB反転させて表示し、実写動画である第2の要素の表示色をRGB反転させずに表示する表示制御手段と、を有することを特徴とする。
上記目的を達成するために、本発明の情報処理装置の制御方法は、画面を表示する表示手段を有する情報処理装置の制御方法であって、前記表示手段に表示される画面の表示色をRGB反転する設定を行う設定工程と、前記設定工程において画面の表示色をRGB反転する設定がされた場合、前記表示手段に表示される画面を構成する複数の要素のうち、実写動画でない第1の要素の表示色をRGB反転させて表示し、実写動画である第2の要素の表示色をRGB反転させずに表示する表示制御工程と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、アクセシビリティに関する設定がされている際に、表示される要素毎に表現を切り換えることにより、特定のユーザにも情報処理装置を快適に利用可能とする。
本発明の実施の形態に係る情報処理システムの全体構成説明図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置のソフトウェア構成の説明図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理システムで実行される画面の生成処理の手順を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態に係る情報処理システムで実行される動画像の内容に応じた画面の生成処理の手順を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものでなく、また実施の形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須のものとは限らない。
(第1実施の形態)
本第1実施の形態に係る情報処理装置の全体構成を示す図1のブロック図で、102はCPUである。このCPU102を含む制御部103は、CPU102、ROM104、RAM105、HDD106等を備え、情報処理装置101全体の動作を制御する。このCPU102は、ROM104に記憶された制御プログラムを読み出して読取制御や画面表示制御などの各種制御を司る。
また、図1で105は、RAMであり、CPU102の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。図1に示すHDD106は、動画像データや各種プログラム、或いは各種設定値を記憶する。
図1に示す操作部I/F107は、操作部108と制御部103とを接続する。この操作部108は、ユーザからの指示を受ける入力部109と、画面を表示する液晶表示部110と複数個のハードキー等を備え、利用者が様々な操作を行うためのユーザインターフェースを提供する。
図1に示すネットワークI/F111は、制御部103(情報処理装置101)をLAN112に接続する。このネットワークI/F111は、LAN112上の外部装置(例えば、別の情報処理装置)に、画面データや情報を送信したり、LAN112上の外部装置から各種情報を受信したりする。
尚、情報処理装置は、PCに限らず、プリンタや複写機、複合機等のコンピュータ周辺機器であってもよい。
次に、情報処理装置101の機能構成について、図2のブロック図を参照して説明する。この情報処理装置101が備える機能は、ROM104に格納された制御プログラムをCPU102が実行することにより実現される。
図2に示す設定情報管理部201は、情報処理装置101の制御部103の制御に係る設定情報を管理する。管理される設定情報は、操作部108の液晶表示部110に表示する画面の生成処理方法を切り換える設定情報を含んでいる。例えば、白色で構成されている部分は黒色に変更し、黒色で構成されている部分は白色に変更するといった、画面の配色を別の色に置き換えるか否かを設定するRGB反転設定情報を管理する。この設定情報は、画面のコントラストを強くし、特定のユーザにとって画面を見やすくするための手段として用いることができる。
また例えば、この設定情報管理部201は、画面を構成する各要素をそれぞれ拡大したもので画面を構成するか否かを設定する拡大表示設定情報を管理する。この設定情報は、画面上の文字やボタンを大きくすることで、特定のユーザにとって画面を見やすくするための手段として用いることができる。
また例えば、この設定情報管理部201は、音声読み上げをするか否かを設定する音声読み上げ設定情報を管理する。この設定情報は、画面情報を音声情報に変換して出力するなどの、操作部108の液晶表示部110以外の手段でユーザに画面情報を伝えるか否かを設定するものである。
また例えば、この設定情報管理部201は、音声認識をするか否かを設定する音声認識設定情報を管理する。この設定情報は、操作部108の入力部109の代わりにユーザの音声情報を用いて、情報処理装置101を制御するための入力手段とするか否かを設定するものである。
また例えば、この設定情報管理部201は、画面のコントラストを強くするか否かを設定する高コントラスト設定情報を管理する。これと共にこの設定情報管理部201は、操作部108の液晶表示部110に表示する動画像データの再生速度を遅くするか否かを設定する動作再生速度設定情報を管理する。これらの設定情報は、特定のユーザにとって画面の操作をしやすくするための手段として用いることができる。
なお、本実施の形態では、障害者等の特定のユーザに情報処理装置101の操作をし易くさせるために設定するこれらの設定情報をまとめて、アクセシビリティ設定情報というものとする。アクセシビリティ設定情報に基づくアクセシビリティ設定を有効とするか無効とするかは、操作部108に表示される画面や、外部装置に表示される画面によって、ユーザが任意に設定可能となっている。
図2に示す要素種類管理部202は、画面を構成する要素の種類情報を管理する。例えば、要素種類管理部202は、動画像か否かを示す情報、実写か否かを示す情報等を管理する。
図2に示す要素表示方法管理部203は、画面を構成する各要素をどのような見せ方にするかの情報を管理する。
次に、情報処理装置101で実行する動画を含む画面の生成処理の手順について、図3のフローチャートを参照して説明する。なお、フローチャートで示す手順に係るプログラムは、制御部103のROM104,RAM105,HDD106のいずれかの記憶手段に記憶され、CPU102により実行される。
制御部103は、操作部108の液晶表示部110に表示している画面を更新する指示を受けるまで待機する(ステップS301でNO)。制御部103は、操作部108から画面を更新する指示を受けると(ステップS301でYES)この画面の生成処理を開始し、次のステップS302へ進んでアクセシビリティ設定が有効か無効かを判定する。ここで、制御部103は、ユーザの操作を受け付けた操作部108の入力部109が操作部I/F111を介して、制御部103にその受け付けた旨を送信したときに、画面を更新する指示があったと判断することができる。また、制御部103は、情報処理装置101の状態変化によって、状態が変更した旨を制御部103が受け付けたときに、画面を更新する指示があったと判断することができる。
次に、制御部103は、記憶手段に記憶されているアクセシビリティ設定が有効状態になっているか否かを判定する(ステップS302)。アクセシビリティ設定が有効になっていると判定した場合(ステップS302でYES)に、ステップS303へ進む。アクセシビリティ設定が有効になっていないと判定した場合(ステップS302でNO)は、ステップS306へ進む。
ステップS303に進んだ場合に、制御部103は、更新指示を受けて、生成しようとする画面に含まれる各構成要素が動画像であるか否かを判定する。構成要素が動画像であると判定した場合(ステップS303でYES)には、要素の見せ方を決定するステップS304へ進む。構成要素が動画像ではないと判定した場合(ステップS303でNO)には、ステップS305へ進む。
ステップS304に進んだ場合に、制御部103は、生成しようとする画面に含まれる動画像の再生速度を遅くする加工処理を実行する(ステップS304)。この加工処理は、設定情報管理部201に管理された動作再生速度設定情報を用いて実行される。そして、次のステップS306へ進む。尚、このステップS304の処理では、再生速度を遅くする処理としたが、アクセシビリティを変更する処理であれば、何であっても構わない。このステップS304の処理では、例えば、逆に再生速度を速くする処理又は画像のコントラストを強くする加工処理であっても良い。このステップS304の処理は、コントラストの強調具合は可変として、ユーザがコントラストの強さを任意に変更可能とする処理であっても構わない。また、このステップS304の処理は、動画像の各フレームのエッジを抽出し強調した動画像を再作成する処理などの動画像に対する加工処理であっても良い。また、このステップS304の処理は、動画像を別のイラスト画像に置き換える処理などの動画像以外の要素に切り換える処理であっても良い。また、このステップS304の処理は、動画像を白黒のイラストによるアニメーションに切り換える処理であっても良い。また、このステップS304の処理は、カラーの動画像に対し、白黒の動画像に加工する処理であっても良い。その他、様々な処理が考えられる。
次に、ステップS305に進んだ場合に、制御部103は、動画像ではない要素に対し、反転表示をするための色の反転処理を施して、ステップS306へ進む。この処理は、設定情報管理部201によって管理されたRGB反転設定情報を用いて実行される。尚、このステップS305の処理では、要素の色を反転する処理としたが、動画像の要素に対する処理(ステップS304)以外の処理であれば何であっても構わない。このステップS305の処理では、例えば、要素を拡大する処理又は何も処理を施さなくても良い。
次に、ステップS306で、制御部103は、前述した各要素で構成された画面の生成を行い、この画面の生成処理を終了する。
この情報処理装置101では、上述した画面の生成処理を実行することにより、動画像と動画像以外で、例えば障害者等の特定のユーザにとって見やすく、内容を認識し易いように、表示の仕方を変えることができる。よって、特定のユーザにとっても、認識しやすい画面を提供することができる。
(第2実施の形態)
次に、本発明に係る第2実施の形態に係る、情報処理装置で行われる、内容対応式の画面の生成処理の手順ついて、図4のフローチャートを参照して説明する。本第2実施の形態では、前述した第1実施の形態で画面を構成する要素の種類によって表示を切り換えるのに対して、さらに同じ要素の種類であっても表示内容の違いによって、表示を切り換える処理を行う。
なお、本第2実施の形態に係る情報処理装置では、制御部103が、CPU102、ROM104、RAM105、HDD106等で構成されている。さらに、この情報処理装置では、図4のフローチャートで示す手順が制御部103のROM104,RAM105,HDD106のいずれかの記憶手段に記憶され、CPU102により実行される。
制御部103は、操作部108の液晶表示部110に表示している画面を更新する指示を受けるまで待機する(ステップS401でNO)。制御部103は、操作部108から画面を更新する指示を受けると、次のステップS402へ進む(ステップS401でYES)。
次に、制御部103は、記憶手段に記憶されているアクセシビリティ設定が有効状態になっているか否かを判定する(ステップS402)。アクセシビリティ設定が有効になっていると判定した場合(ステップS402でYES)に、ステップS403へ進む。アクセシビリティ設定が有効になっていないと判定した場合(ステップS402でNO)は、ステップS408へ進む。
ステップS403に進んだ場合に、制御部103は、更新指示を受けて、生成しようとする画面に含まれる各構成要素が動画像であるか否かを判定する。構成要素が動画像であると判定した場合(ステップS403でYES)には、ステップS405へ進む。構成要素が動画像ではないと判定した場合(ステップS403でNO)には、ステップS404へ進む。
ステップS405へ進んだ場合に、制御部103は、動画像が見せ方を変更する対象条件に該当するか否かを判定する。制御部103は、変更対象であると判定した場合(ステップS405でYES)にステップS406へ進む。制御部103は、変更対象ではないと判定した場合(ステップS405でNO)に、ステップS407へ進む。このステップS405では、動画が何を再生するのかといった動画の表示内容に基づいて判定を行う。例えば制御部103は、情報処理装置101がエラー状態になった時に、その解決方法を示す表示内容の動画像の場合に変更対象であると判定し、それ以外の動画像の場合に、変更対象ではないと判定する。なお図示しないが制御部103は、動画像の中身が変更対象かどうかについて記憶部に予め保持されている設定情報に基づいて要素の内容情報を判定する。
次に、ステップS406へ進んだ場合に、制御部103は、生成しようとする画面に含まれる動画像の再生速度を最も遅くする加工処理を実行して、次のステップS408へ進む。
ステップS407へ進んだ場合に、制御部103は、生成しようとする画面に含まれる動画像の再生速度を中速にする加工処理を実行してステップS408へ進む。
ステップS408へ進んだ場合に、制御部103は、前述した各要素で構成された画面の生成を行う。
この情報処理装置101では、上述した内容対応式の画面の生成処理を実行してエラー状態の解決方法を示す動画像を生成する場合に、再生速度を最も遅くする加工処理を行って、ユーザが表示内容をよく理解できるようにする。
また、この情報処理装置101では、エラー状態の解決方法を示す動画像でない場合に、その動画の中身に重要性が高くないので再生速度を中速にする加工処理を行うことにより、動画像の再生が終了する時間を短くする。これにより、この情報処理装置101では、ユーザが情報処理装置を占有し続ける時間を短くして、他のユーザが、この後に情報処理装置101を早く使えるようにする。
なお、上述した内容対応式の画面の生成処理を実行する情報処理装置101では、ステップS405にて、情報処理装置101のエラー状態の解決方法を示す動画か否かで処理を変える例について説明した。しかしながら、この情報処理装置101で実行する内容対応式の画面の生成処理では、実行動画の中身がエラー状態の解決方法を示す動画であることに限定されず、他の区別で処理を変えても良い。
例えば、この情報処理装置101では、情報処理装置101の操作の仕方を示す内容の動画像か否かで処理を変えるように構成しても良い。この情報処理装置101では、広告や企業ロゴなどの宣伝を示す内容の動画像か否かで処理を変えるように構成しても良い。この情報処理装置101では、予め記憶手段に記憶されている動画像か否かで処理を変えるように構成しても良い。
なお、この情報処理装置101では、ステップS406とステップS407にて、動画像の再生速度を変更する加工処理を行う例について説明した。しかし、加工処理方法は、前述の手段に限定されるものではなく、ステップS406とステップS407で別の処理を、別の手段で行うように構成しても良い。この場合には、例えば、再生速度を速くする加工処理又は動画像のコントラストを強くする加工処理であっても良い。この場合には、コントラストの強調具合を可変とし、ユーザがコントラストの強さを変更可能とした構成であっても良い。
また、この情報処理装置101では、動画像の各フレームのエッジを抽出し強調した動画像を再作成する処理などの動画像に対する加工処理であっても良い。また、この情報処理装置101では、ステップS406において、動画像を別のイラスト画像に置き換える処理を行い、ステップS407で処理を行わないようにする。このように、ステップS406とステップS407とで別の処理を行うように構成しても良い。このように構成した場合には、例えば、動画像と置き換えるイラスト画像について、全ての動画像分を記憶手段に予め用意しておかなくてもよくなるので記憶手段に記憶しておくデータ量を削減でき、余った領域を他の処理に利用可能となる。
この情報処理装置101で上述した内容対応式の画面の生成処理を実行する場合には、動画像の中身に応じて見せ方を変更することができるので、ユーザが認識しやすい画面を提供することができる。
なお、上述した情報処理装置101で実行する内容対応式の画面の生成処理では、動画を含む画面について述べたが、実写画像(実写の静止画、又は実写の動画)を含む画面としても良い。この場合には、実写と実写以外の要素で見せ方を変えることで、ユーザが認識しやすい画面を提供することができる。
また、上述した情報処理装置101では、図2に示す設定情報管理部201が情報処理装置101内に含まれる構成について説明したが、ネットワークI/F111を介して、LAN112に接続された外部装置上の記憶手段にこれらを記憶するようにしてもよい。そして、図3や図4に示す全て又は一部のステップをこの外部装置で行うように構成してもよい。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。すなわち、上述した実施の形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記録媒体を介してシステム又は装置に供給する。そして、そのシステム又は装置のコンピュータ(CPU若しくはMPU等)は、プログラムを読み出してその処理を実行する。
101 情報処理装置
102 CPU
108 操作部
109 入力部
110 液晶表示部

Claims (8)

  1. 報処理装置であって、
    画面を表示する表示手段と、
    前記表示手段に表示される画面の表示色をRGB反転する設定を行う設定手段と、
    前記設定手段によって画面の表示色をRGB反転する設定がされた場合、前記表示手段に表示される画面を構成する複数の要素のうち、実写動画でない第1の要素の表示色をRGB反転させて表示し、実写動画である第2の要素の表示色をRGB反転させずに表示する表示制御手段と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記表示制御手段は、実写動画である前記第2の要素の再生速度を、前記設定手段によりRGB反転する設定が行われていない時よりも遅くするよう制御することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記表示制御手段は、実写動画である前記第2の要素をイラスト画像に切り替えて表示することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  4. 前記表示制御手段は、実写動画である前記第2の要素をイラストによるアニメーションに切り替えて表示することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  5. 前記第2の要素は、前記情報処理装置がエラー状態になった時に表示される、当該エラーの解決方法を示す実写動画であることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記情報処理装置は、プリンタ、複写機のいずれかであることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. 画面を表示する表示手段を有する情報処理装置の制御方法であって、
    前記表示手段に表示される画面の表示色をRGB反転する設定を行う設定工程と、
    前記設定工程において画面の表示色をRGB反転する設定がされた場合、前記表示手段に表示される画面を構成する複数の要素のうち、実写動画でない第1の要素の表示色をRGB反転させて表示し、実写動画である第2の要素の表示色をRGB反転させずに表示する表示制御工程と、
    を有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  8. 請求項記載の情報処理装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2011025887A 2011-02-09 2011-02-09 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム Expired - Fee Related JP5783740B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011025887A JP5783740B2 (ja) 2011-02-09 2011-02-09 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
US13/394,493 US20120268477A1 (en) 2011-02-09 2012-02-02 Information processing apparatus that can be comfortably used by specific user, method of controlling the information processing apparatus, program, and storage medium
PCT/JP2012/052906 WO2012108481A1 (en) 2011-02-09 2012-02-02 Information processing apparatus that can be comfortably used by specific user, method of controlling the information processing apparatus, program, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011025887A JP5783740B2 (ja) 2011-02-09 2011-02-09 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012164263A JP2012164263A (ja) 2012-08-30
JP2012164263A5 JP2012164263A5 (ja) 2014-03-13
JP5783740B2 true JP5783740B2 (ja) 2015-09-24

Family

ID=46638694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011025887A Expired - Fee Related JP5783740B2 (ja) 2011-02-09 2011-02-09 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120268477A1 (ja)
JP (1) JP5783740B2 (ja)
WO (1) WO2012108481A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6851191B2 (ja) 2016-12-15 2021-03-31 キヤノン株式会社 情報処理システム、情報処理装置、その制御方法とプログラム
JP7504697B2 (ja) 2020-07-30 2024-06-24 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5125046A (en) * 1990-07-26 1992-06-23 Ronald Siwoff Digitally enhanced imager for the visually impaired
JPH0519727A (ja) * 1991-07-11 1993-01-29 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置
US6784905B2 (en) * 2002-01-22 2004-08-31 International Business Machines Corporation Applying translucent filters according to visual disability needs
JP2004013736A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Ricoh Co Ltd 操作表示装置
US20080177994A1 (en) * 2003-01-12 2008-07-24 Yaron Mayer System and method for improving the efficiency, comfort, and/or reliability in Operating Systems, such as for example Windows
JP2009134753A (ja) * 2003-11-14 2009-06-18 Hitachi Government & Public Corporation System Engineering Ltd クライアント端末
US7554522B2 (en) * 2004-12-23 2009-06-30 Microsoft Corporation Personalization of user accessibility options
JP5119587B2 (ja) * 2005-10-31 2013-01-16 株式会社デンソー 車両用表示装置
US7653543B1 (en) * 2006-03-24 2010-01-26 Avaya Inc. Automatic signal adjustment based on intelligibility
US20080144134A1 (en) * 2006-10-31 2008-06-19 Mohamed Nooman Ahmed Supplemental sensory input/output for accessibility
EP2034442A1 (en) * 2007-09-06 2009-03-11 Thomson Licensing Method for non-photorealistic rendering of an image frame sequence
US20090198797A1 (en) * 2008-02-05 2009-08-06 Microsoft Corporation Network device provisioning using documents

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012108481A1 (en) 2012-08-16
US20120268477A1 (en) 2012-10-25
JP2012164263A (ja) 2012-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012244337A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび撮像装置
JP2008035270A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP6003832B2 (ja) 画像表示装置、画像表示装置の制御方法、および画像表示装置の制御プログラム
JP2011146799A (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
WO2016043161A1 (ja) 表示装置、表示システム、及び表示制御プログラム
WO2008020506A1 (fr) dispositif de commande d'affichage d'image, procédé D'AFFICHAGE D'IMAGE, et support de stockage d'informations
JP5783740B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP4549381B2 (ja) 情報処理システム及び情報処理装置
JP2013016082A (ja) ユーザインタフェース装置及びその制御方法
JP4849302B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
JP6776504B2 (ja) 画像伝送装置及び画像伝送システム、並びに画像伝送装置の制御方法
JP2014174864A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム
JP2007086213A (ja) 画像処理装置、携帯機器、画像表示方法、画像表示プログラム及び画像表示システム
JP4219725B2 (ja) 画像表示方法、画像表示システム、画像データ変換装置および画像表示装置
JP2005338113A (ja) 解像度の異なる複数種類の表示モードの切り替えに応じた投写サイズ調整
JP2015159465A (ja) 表示制御装置、画像形成装置、表示方法、および表示プログラム
JP2014178905A (ja) 画像表示装置、画像表示方法およびプログラム
JP5419783B2 (ja) 画像再生装置及び画像再生装置の制御方法
JP2005345917A (ja) 画像処理装置及びその方法、並びにプログラム及び記憶媒体
JP2009053543A (ja) 画像表示装置
JP2010123067A (ja) 表示制御装置及び表示制御プログラム
JP2013037188A (ja) 画像表示装置、画像表示方法、及び、プログラム
JP2006203752A (ja) 画像表示装置及び表示制御プログラム
CN106201397B (zh) 一种显示方法和电子设备
JP2007067923A (ja) 情報処理装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150721

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5783740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees