JP5781902B2 - 信号レベル測定回路およびそれを備えた変位計測装置 - Google Patents

信号レベル測定回路およびそれを備えた変位計測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5781902B2
JP5781902B2 JP2011251849A JP2011251849A JP5781902B2 JP 5781902 B2 JP5781902 B2 JP 5781902B2 JP 2011251849 A JP2011251849 A JP 2011251849A JP 2011251849 A JP2011251849 A JP 2011251849A JP 5781902 B2 JP5781902 B2 JP 5781902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
signal level
sine wave
circuit
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011251849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013108767A (ja
Inventor
杉野 正芳
正芳 杉野
正徳 ▲高▼橋
正徳 ▲高▼橋
良治 小井
良治 小井
克己 湯浅
克己 湯浅
景介 濱崎
景介 濱崎
清貴 井上
清貴 井上
弘毅 原
弘毅 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc, Toyota Motor Corp filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP2011251849A priority Critical patent/JP5781902B2/ja
Publication of JP2013108767A publication Critical patent/JP2013108767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5781902B2 publication Critical patent/JP5781902B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Description

本発明は、信号レベル測定回路およびそれを備えた変位計測装置に関する。
従来、この種の回路としては、リセット機能を有するピークホールド回路が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1記載のピークホールド回路は、入力信号レベルと出力信号レベルとを比較するオペアンプで構成された比較器と、比較器の出力信号を半波整流するダイオードと、ダイオードの出力電流が供給されるコンデンサと、コンデンサに並列に接続された定電流源と、を備えている。
この構成により、特許文献1記載のものは、入力信号レベルが出力信号レベルよりも高いときには、ダイオードを介してコンデンサに充電電流I1を供給するとともに、常時、定電流源が定電流I2(I1>I2)でコンデンサを放電することにより、入力信号のピークレベルを保持することができるようになっている。
特開平11−096787号公報
しかしながら、上述のような特許文献1記載のものは、オペアンプやダイオードといった比較的温度変化に対して影響を受けやすいアナログ素子により構成されているので、環境温度によって測定値が変動しやすいという問題があった。例えば、特許文献1記載のものを、車両のエンジンのピストンスカートとシリンダボアとの間のクリアランスの計測に用いる場合は、計測時の環境温度によって計測データに誤差が生じるという問題があった。
本発明は、上述のような従来の問題を解決するためになされたもので、温度特性を改善することができる信号レベル測定回路およびそれを備えた変位計測装置を提供することを目的とする。
本発明に係る信号レベル測定回路は、上記目的達成のため、(1)車両のエンジンのピストンスカートに取り付けられシリンダボアとの間のギャップ長に応じた被測定信号を出力するギャップセンサに接続され、アナログ素子を用いずに前記被測定信号の信号レベルを測定する信号レベル測定回路であって、正弦波信号を発生して前記ギャップセンサに出力する正弦波信号発生手段と、前記被測定信号を入力する被測定信号入力手段と、前記被測定信号の振幅が安定したことを前記正弦波信号の波数を計数することにより検出してトリガ信号を出力するトリガ信号出力手段と、前記トリガ信号を入力してから前記被測定信号の1周期期間内に予め定められた測定点の信号を前記被測定信号入力手段が入力するまでの所定期間が経過した時刻に前記測定点の信号レベルを測定する信号レベル測定手段と、を備える。
この構成により、本発明に係る信号レベル測定回路は、被測定信号の振幅が安定した後に、被測定信号の1周期期間内に予め定められた測定点の信号を被測定信号入力手段が入力するまでの所定期間が経過したときに測定点の信号レベルを測定する。したがって、本発明に係る信号レベル測定回路は、比較的温度変化に対して影響を受けやすいアナログ素子を用いずに測定点の信号レベルを測定することができるので、温度特性を改善することができる。
本発明に係る変位計測装置は、上記目的達成のため、(2)信号レベル測定回路と、車両のエンジンのピストンスカートに取り付けられ、前記正弦波信号発生手段が発生した前記正弦波信号を入力し、シリンダボアとの間のギャップ長に応じた被測定信号を出力するギャップセンサと、前記ギャップ長と前記振幅との関係を示すギャップ長振幅特性テーブルと、前記ギャップ長振幅特性テーブルに基づいて、前記信号レベル測定手段が測定した前記信号レベルを前記ギャップ長に換算して前記導電体の変位を計測する変位計測手段と、を備える。
この構成により、本発明に係る変位計測装置は、比較的温度変化に対して影響を受けやすいアナログ素子を用いずに測定点の信号レベルを測定する信号レベル測定回路に接続されたギャップセンサにより導電体の変位を計測するので、温度特性を改善することができる。
本発明によれば、温度特性を改善することができる信号レベル測定回路およびそれを備えた変位計測装置を提供することができる。
本発明の実施の形態における変位計測装置のブロック構成図である。 本発明の実施の形態における変位計測装置の信号処理の説明図である。 本発明の実施の形態における変位計測装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態における信号レベル測定回路の試作品の温度特性確認装置および試作確認結果を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
まず、本発明の実施の形態における変位計測装置の構成について、図1に示すブロック構成図を参照して説明する。
図1に示すように、本発明の実施の形態における変位計測装置10は、導電体のターゲット30の変位を計測するものであって、ドライバアンプ11、コンデンサ12、ギャップセンサ13、ギャップ長振幅特性テーブル14、信号レベル測定回路20を備えている。
信号レベル測定回路20は、例えば、マイクロコンピュータによって構成され、正弦波発生回路21、カウンタ22、ADコンバータ23、CPU24を備えている。
ドライバアンプ11は、入力した正弦波信号を電流増幅してコンデンサ12に出力するようになっている。
コンデンサ12は、ドライバアンプ11の出力信号の直流分を遮断する機能を有する。また、コンデンサ12は、ギャップセンサ13が有するコイルと特定の周波数で共振するよう設計されている。
ギャップセンサ13は、渦電流式変位センサであり、高周波磁界を発生させるコイルを備えている。ギャップセンサ13のコイルにターゲット30が近づくほどターゲット30に発生する渦電流が大きくなり、その渦電流によって生じる上記高周波磁界とは逆向きの磁界によりギャップセンサ13のコイルの磁界が弱くなるため、ギャップセンサ13の出力信号の振幅を測定することにより、ターゲット30の表面30aとのギャップ長Gを計測することができる。
このギャップセンサ13は、例えば、車両のエンジンのピストンスカートに取り付けられ、シリンダボアとのギャップ長Gを計測するために用いられる。この場合、取得されたギャップ長Gのデータは、ピストン周りの異音やピストンの変形の解析等に供される。
ギャップ長振幅特性テーブル14は、ギャップ長Gと、ギャップセンサ13の出力信号の振幅との関係を示すデータを含む。このギャップ長振幅特性テーブル14のデータは、予め実験により求められたものであり、例えば、図示を省略したがマイクロコンピュータのROM内に記憶されている。
正弦波発生回路21は、所定の周波数および振幅を有する正弦波信号を発生し、発生した正弦波信号をドライバアンプ11およびカウンタ22に出力するようになっている。この正弦波発生回路21は、本発明に係る正弦波信号発生手段を構成する。
カウンタ22は、正弦波発生回路21が発生する正弦波信号の波数を計数するようになっている。また、カウンタ22は、ギャップセンサ13の出力信号の振幅が安定するのに要する期間(以下「待機期間」という。)、例えば、ADコンバータ23がギャップセンサ13の出力信号の入力を開始してからギャップセンサ13の出力信号の振幅が安定するまでの待機期間が経過したことを正弦波信号の波数を計数することにより検出し、その検出時にトリガ信号をCPU24に出力するようになっている。このカウンタ22は、本発明に係るトリガ信号出力手段を構成する。
ADコンバータ23は、ギャップセンサ13の出力信号であるアナログ信号をデジタル信号に変換し、変換したデジタルデータをCPU24に出力するようになっている。このADコンバータ23は、本発明に係る被測定信号入力手段を構成する。
CPU24は、カウンタ22からトリガ信号を入力した後、予め定められた遅延時間Δtの経過後に、ADコンバータ23からデータを読み出すためのリード信号をADコンバータ23に出力するようになっている。このリード信号を受信したADコンバータ23は、リード信号の受信時における入力データをデジタルデータに変換してCPU24に出力し、CPU24は、ギャップ長振幅特性テーブル14を参照し、受信したデジタルデータからギャップ長Gを求めるようになっている。このCPU24は、本発明に係る信号レベル測定手段および変位計測手段を構成する。
なお、遅延時間Δtを発生する手段として、例えば、マルチバイブレータを用いる構成としてもよい。
次に、本発明の実施の形態における変位計測装置10の動作について、図1、図2および図3を参照して説明する。
図2において、図2(a)は正弦波発生回路21の出力波形、図2(b)はカウンタ22の生成波形、図2(c)はCPU24の処理タイミング図、図2(d)はADコンバータ(ADC)23の入力波形の一例を示している。図3は、変位計測装置10の動作を示すフローチャートである。以下、変位計測装置10が、図2(d)に示した測定点Aの電圧に相当するギャップ長Gを計測する動作について説明する。測定点Aは、ギャップセンサ13の出力電圧の最大値を示す点である。
正弦波発生回路21は、所定の周波数および振幅値の正弦波信号を発生し、ドライバアンプ11およびカウンタ22に出力する(ステップS11)。本実施の形態では、正弦波発生回路21が発生する正弦波信号は、図2(a)に示すように、周波数が50kHz、振幅値が2Vppとする。また、正弦波発生回路21が正弦波信号を出力開始した時刻をt0とする(図2(c)参照)。
カウンタ22は、入力した正弦波信号の波数を計数し(ステップS12)、待機期間を経過したか否かを判断する(ステップS13)。この処理を図2を参照して具体的に説明する。
図2(b)に示すように、カウンタ22は、パルス信号D0〜D2を生成する。このパルス信号D0〜D2は、待機期間を60μsec(図2(d)参照)とした場合を想定して設定されたものである。この待機期間は、例えば、実験により予め求めた時間である。なお、カウンタ22が生成するパルス信号D0〜D2は、図示のものに限定されず、待機期間に応じて種々の構成が可能である。
まず、カウンタ22は、図2(a)に示すように、正弦波発生回路21が発生した正弦波信号と、予め定められた閾値電圧Esとに基づいてパルス信号D0を生成する。ここで、閾値電圧Es=1Vとする。詳細には、パルス信号D0は、正弦波信号の増加方向で閾値と交差する時刻で立ち上がり、この時刻から正弦波信号の1周期後の時刻で立ち下がるパルス信号である。
また、カウンタ22は、パルス信号D1を生成する。このパルス信号D1は、パルス信号D0が立ち下がる時刻で立ち上がり、パルス信号D0の次の立ち下がり時刻で立ち下がるパルス信号である。図示の例では、パルス信号D1が立ち下がる時刻は、正弦波信号の1周期分を波数1個として計数すると3.5個分(70μsec)に相当している。なお、パルス信号D1は、カウンタ22が後述するリセット信号を入力した時刻でも立ち下がる。
さらに、カウンタ22は、パルス信号D2を生成する。このパルス信号D2は、パルス信号D1が立ち下がる時刻で立ち上がり、後述のリセット信号を入力した時刻で立ち下がるパルス信号である。
図2に示した例では、カウンタ22は、正弦波信号の波数を計数し、計数値が待機期間を超えなければ(ステップS13で「No」)ステップS13を繰り返し、計数値が待機期間を超えれば(ステップS13で「Yes」)超えた時刻、すなわち、パルス信号D2が立ち上がる時刻t1においてトリガ信号をCPU24に出力する(ステップS14)。
CPU24は、トリガ信号を入力した時刻t1から遅延時間Δtだけ待機する(ステップS15)。ここで、遅延時間Δtは、測定点Aを測定するために予め定められた時間であり、5μsecである。
続いて、CPU24は、時刻t1から遅延時間Δt経過した時刻t2において、ADコンバータ23からデータを読み出すためのリード信号をADコンバータ23に出力する(ステップS16)。
ADコンバータ23は、リード信号を受信した時刻の、アナログの入力電圧をデジタル値に変換してCPU24に出力し、CPU24はそのデジタル値のデータを取得する(ステップS17)。
次に、CPU24は、ギャップ長振幅特性テーブル14を参照し、取得したデジタル値のデータをギャップ長Gのデータに換算する処理を行って(ステップS18)、ギャップ長Gのデータを取得する(ステップS19)。
そして、CPU24は、上記データ処理が終了した時刻t3においてリセット信号をカウンタ22に出力する(ステップS20)。その結果、リセット信号を受信したカウンタ22では、パルス信号D1およびD2がローレベルとなる。
なお、上述の動作説明では、ギャップセンサ13の出力電圧が最大になる測定点Aの測定についての例を挙げた。この場合、信号レベル測定回路20は、被測定信号の最大値のピールレベルを保持するピークホールド検出回路として機能することになる。
他方、信号レベル測定回路20において、遅延時間Δtを所定値に設定することにより、正弦波信号の1周期期間内に任意に定めた測定点を計測することも可能である。例えば、ギャップセンサ13の出力電圧が最小になる測定点B(図2(d)参照)を測定する場合、遅延時間Δtを15μsecとすればよい。この場合、信号レベル測定回路20は、被測定信号の最小値のピールレベルを保持するピークホールド検出回路として機能することになる。その他、信号レベル測定回路20は、測定点AとBとの間の任意の測定点等についても測定可能である。
次に、試作品の温度特性確認結果について図4を参照して説明する。
図4(a)に示すように、恒温槽50を用意し、恒温槽50の内部に信号レベル測定回路20および従来回路40を設置した。ここで、信号レベル測定回路20は、図1に示した構成から正弦波発生回路21を取り除いたもので、この正弦波発生回路21は恒温槽50の外部に設置した。また、従来回路40は、従来のピークホールド回路と、このピークホールド回路のアナログ出力値をデジタル値に変換するADコンバータ23とを組み合わせたものである。
上述の構成において、正弦波発生回路21に周波数が50kHz、振幅が2Vppの正弦波信号を発生させて信号レベル測定回路20および従来回路40に入力し、所定温度における各回路のADコンバータ23のデジタル出力値を求めた。
その結果を図4(b)に示す。図4(b)において、横軸は環境温度(℃)、縦軸は室温(27℃)を基準とした変化量(digit:ディジット)を表している。なお、評価に用いたADコンバータ23の仕様温度上限は75℃であるため、75℃を超えた測定結果は参考値とする。
図4(b)に示すように、本実施の形態における信号レベル測定回路20は、従来回路40と比べて大幅に温度特性を改善することができた。具体的には、例えば、環境温度75℃において、従来回路40では変化量が約160ディジットであるのに対し、信号レベル測定回路20での変化量は約10ディジットである。また、参考値ではあるが、環境温度100℃において、従来回路40では変化量が約430ディジットであるのに対し、信号レベル測定回路20での変化量は約215ディジットである。この結果は、本実施の形態における変位計測装置10が、従来のものよりも、大幅に温度特性を改善してギャップ長Gを計測することができることを示している。
以上のように、本実施の形態における信号レベル測定回路20は、CPU24が、トリガ信号を入力してから被測定信号の1周期期間内に予め定められた測定点Aの信号をADコンバータ23が入力するまでの遅延時間Δtが経過したときに測定点Aの信号レベルを測定する。
したがって、本発明に係る信号レベル測定回路20は、比較的温度変化に対して影響を受けやすいアナログ素子を用いずに測定点の信号レベルを測定することができるので、温度特性を改善することができる。
また、本実施の形態における変位計測装置10は、比較的温度変化に対して影響を受けやすいアナログ素子を用いずに測定点の信号レベルを測定することができる信号レベル測定回路20に接続されたギャップセンサ13によりターゲット30の変位を計測するので、温度特性を改善することができる。
なお、上述の実施形態では、1つのマイクロコンピュータによって信号レベル測定回路20を構成したので、正弦波発生回路21、カウンタ22、ADコンバータ23、CPU24の温度特性を揃えることができて好ましいが、本発明はこれに限定されない。
また、上述の実施形態において、信号レベル測定回路20が正弦波発生回路21を含む構成としたが、変位計測装置10が正弦波発生回路21を含む構成としてもよい。
以上説明したように、本発明に係る信号レベル測定回路およびそれを備えた変位計測装置は、温度特性を改善することができるという効果を有し、車両のエンジンのピストン周りの異音やピストンの変形の解析等に用いられる信号レベル測定回路およびそれを備えた変位計測装置等として有用である。
10 変位計測装置
11 ドライバアンプ
12 コンデンサ
13 ギャップセンサ
14 ギャップ長振幅特性テーブル
20 信号レベル測定回路
21 正弦波発生回路(正弦波信号発生手段)
22 カウンタ(トリガ信号出力手段)
23 ADコンバータ(被測定信号入力手段)
24 CPU(信号レベル測定手段、変位計測手段)
30 ターゲット(導電体)
30a ターゲットの表面
40 従来回路
50 恒温槽

Claims (2)

  1. 車両のエンジンのピストンスカートに取り付けられシリンダボアとの間のギャップ長に応じた被測定信号を出力するギャップセンサに接続され、アナログ素子を用いずに前記被測定信号の信号レベルを測定する信号レベル測定回路であって、
    正弦波信号を発生して前記ギャップセンサに出力する正弦波信号発生手段と、
    前記被測定信号を入力する被測定信号入力手段と、
    前記被測定信号の振幅が安定したことを前記正弦波信号の波数を計数することにより検出してトリガ信号を出力するトリガ信号出力手段と、
    前記トリガ信号を入力してから前記被測定信号の1周期期間内に予め定められた測定点の信号を前記被測定信号入力手段が入力するまでの所定期間が経過した時刻に前記測定点の信号レベルを測定する信号レベル測定手段と、
    を備えたことを特徴とする信号レベル測定回路。
  2. 請求項1に記載の信号レベル測定回路と、
    車両のエンジンのピストンスカートに取り付けられ、前記正弦波信号発生手段が発生した前記正弦波信号を入力し、シリンダボアとの間のギャップ長に応じた被測定信号を出力するギャップセンサと、
    前記ギャップ長と前記振幅との関係を示すギャップ長振幅特性テーブルと、
    前記ギャップ長振幅特性テーブルに基づいて、前記信号レベル測定手段が測定した前記信号レベルを前記ギャップ長に換算して前記導電体の変位を計測する変位計測手段と、
    を備えたことを特徴とする変位計測装置。
JP2011251849A 2011-11-17 2011-11-17 信号レベル測定回路およびそれを備えた変位計測装置 Expired - Fee Related JP5781902B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011251849A JP5781902B2 (ja) 2011-11-17 2011-11-17 信号レベル測定回路およびそれを備えた変位計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011251849A JP5781902B2 (ja) 2011-11-17 2011-11-17 信号レベル測定回路およびそれを備えた変位計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013108767A JP2013108767A (ja) 2013-06-06
JP5781902B2 true JP5781902B2 (ja) 2015-09-24

Family

ID=48705681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011251849A Expired - Fee Related JP5781902B2 (ja) 2011-11-17 2011-11-17 信号レベル測定回路およびそれを備えた変位計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5781902B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016050886A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 オークマ株式会社 光学式リニアエンコーダ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2550621B2 (ja) * 1987-11-17 1996-11-06 オムロン株式会社 高周波発振型近接スイッチ
GB9823970D0 (en) * 1998-11-02 1998-12-30 Coin Controls Improved sensor for coin acceptor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013108767A (ja) 2013-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6332398B2 (ja) 検知装置及び送電装置
TWI568125B (zh) 感應式電源供應器之供電模組及其電壓測量方法
TWI570427B (zh) 感應式電源供應器及其金屬異物檢測方法
TW201631862A (zh) 感應式電源供應器及其金屬異物檢測方法
CN110289799B (zh) 旋转变压器管理装置及其动作方法、旋转变压器系统
US10162038B2 (en) Method of interfacing a LC sensor and related system
JP2018091741A5 (ja)
JP2017015706A5 (ja)
TWI669880B (zh) 感應式電源供應器之金屬異物檢測方法及其供電模組
JP5781902B2 (ja) 信号レベル測定回路およびそれを備えた変位計測装置
US8618794B2 (en) Detecting inductive objects using inputs of integrated circuit device
US10006803B2 (en) Sensor signal contact detector circuit
CN106225657B (zh) 位移传感器
JP5039169B2 (ja) 容量検出装置、抵抗検出装置
CN110736567A (zh) 测温芯片的温度测量方法、测温芯片及可读存储介质
TWI759959B (zh) 測量被動元件的測量電路
CN106093457B (zh) 转速传感器
JP6345479B2 (ja) 電源検査装置および電源検査方法
RU2421741C1 (ru) Цифровой преобразователь параметров датчиков индуктивного типа
JP6173106B2 (ja) 周波数検出器
RU2565813C1 (ru) Микроконтроллерный измерительный преобразователь сопротивления, емкости и напряжения в двоичный код
KR102404177B1 (ko) 전자기파를 측정하기 위한 감지 장치 및 측정 시스템
JP6136590B2 (ja) 振動運搬装置の制御装置及び振動運搬装置
RU149565U1 (ru) Устройство измерения тока
JP2016127526A (ja) 二値化回路及びパルスカウント装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150604

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5781902

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees