JP5781243B2 - 端子接続装置 - Google Patents

端子接続装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5781243B2
JP5781243B2 JP2014557282A JP2014557282A JP5781243B2 JP 5781243 B2 JP5781243 B2 JP 5781243B2 JP 2014557282 A JP2014557282 A JP 2014557282A JP 2014557282 A JP2014557282 A JP 2014557282A JP 5781243 B2 JP5781243 B2 JP 5781243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
contacts
frame
contact
terminal connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014557282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014112098A1 (ja
Inventor
広史 岡下
広史 岡下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5781243B2 publication Critical patent/JP5781243B2/ja
Publication of JPWO2014112098A1 publication Critical patent/JPWO2014112098A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/12Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
    • H01H1/36Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by sliding
    • H01H1/38Plug-and-socket contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/12Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
    • H01H1/36Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by sliding
    • H01H1/42Knife-and-clip contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/50Means for increasing contact pressure, preventing vibration of contacts, holding contacts together after engagement, or biasing contacts to the open position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H31/00Air-break switches for high tension without arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H31/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/08Terminals; Connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/15Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B11/00Switchgear having carriage withdrawable for isolation
    • H02B11/02Details
    • H02B11/04Isolating-contacts, e.g. mountings or shieldings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/12Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
    • H01H1/36Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by sliding
    • H01H1/46Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by sliding self-aligning contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/113Resilient sockets co-operating with pins or blades having a rectangular transverse section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
    • H01R13/6315Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Trip Switchboards (AREA)
  • Contacts (AREA)
  • Breakers (AREA)

Description

この発明は、端子接続装置に関し、特には、引出形回路遮断器において、回路遮断器の導体と端子とを接続する回路遮断器用端子接続装置に関するものである。
従来の引出形回路遮断器用の端子接続装置として、例えば、特許文献1に示されるものがある。この特許文献1に示されるものは、一対の相対する接触子の両端側にて当該接触子間に挿入される第1の導体および第2の導体を挟圧させるよう各通電部材に作用する付勢手段を備えた端子接続装置において、付勢手段は各通電部材の背面側に在って各通電部材の長手方向に延在する弾性部材であって、その両端部が通電部材の長手方向の両端部側に係止されると共に、長手方向の中央部がフレ−ムに係止されたものである。
特開2000−134730号公報
上記特許文献1に示されるような従来の端子接続装置では、引出枠側導体である第1の導体および本体側導体である第2の導体を挟持する方向に各接触子をそれぞれ押圧する弾性ピンは、各接触子のほぼ中央へ配置されたフレ−ムにより、第1の導体および第2の導体をほぼ均等な荷重で押圧する。このため第1の導体を各接触子の間へ挿入して接触部へ接触させた後、第2の導体を各接触子の間へ挿入するには、フレ−ムにより変形した弾性ピンの押圧力と、各接触子と第1の導体との間の摩擦係数による摩擦抵抗を超える挿入荷重が第2の導体を挿入するためには必要であり、回路遮断器を挿入操作する場合、操作荷重が重くまた遮断器がまっすぐ入りにくいという問題点があった。
また、第1の導体、第2の導体、及び各接触子には接触部の接触信頼性を確保するために銀めっき処理が施されている。上記のように各導体の挿入及び引抜を繰り返す場合には、押圧による荷重が大きいため銀めっきが剥がれてしまう。このために接触部の接触抵抗が大きくなり、各導体と接触子との接触面部の発熱が高くなるという問題点もあった。
また、遮断器が開閉動作したとき、遮断器内部の通電部が入り切り動作による通電部開閉方向への変位が大きいため、遮断器端子と端子接続装置の変位量も大きくなり、このために各接触子に施された銀めっきが剥がれてしまい、接触部の接触抵抗が大きくなり、各導体と接触子との接触面部の発熱が高くなるという問題点もあった。
また、上下一対の各接触子を挟圧方向へ付勢する付勢手段は弾性ピンであるが、各接触子の長さ方向と変位方向の制約から第1の導体および第2の導体を押圧できる接触荷重に限度があり、流すことができる短絡電流の大きさにも限度があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、導体を接触子の間へ挿入するのに小さな推力で挿入ができ、導体と接触子の接触部が挿入及び引抜を繰り返した場合にも銀めっきが剥がれることがなく、また、導体が接続位置にあるときには、短絡電流等の大きな電流を流すことができる、高品質高性能の回路遮断器用端子接続装置を提供することを目的とする。
この発明に係る端子接続装置は、横並びに列設され各々独立して上下及びシーソー動作可能な複数の通電部材で構成される接触子と、少なくとも上記接触子の上下二組を一対とし間隔をおいて相対して保持するフレ−ムと、上記フレ−ムと上記一対の各接触子の背面との間に介在し、上記一対の接触子の両端側にて当該接触子間に挿入される導体を挟圧するよう各通電部材に作用する付勢手段とを備えた回路遮断器の端子接続装置であって、
上記付勢手段は、上記接触子の各通電部材の背面側に在って各通電部材の長手方向に延在し、両端部が各通電部材の長手方向の両端部側に係止され、長手方向の一部が上記フレ−ムに係止されて、上記一対の接触子の両端側にて当該接触子間に挿入される第1の導体及び第2の導体を挟圧するよう各通電部材に作用する第1の付勢部材と、上記各接触子の通電部材を幅方向に貫通するピンにより回動可能に係止され、回路遮断器の端子が挿入される側の接触子間に上記第2の導体が挿入されると該第2の導体によって回動され、上記通電部材の上の上記第1の付勢部材を押圧するように作用する第2の付勢部材とを備えたものである。
この発明の端子接続装置によれば、導体を接触子の間へ差し込むために必要な挿入力が小さな推力で導体を差し込めるので、導体及び各接触子に施された銀めっき処理が導体の挿入及び引抜操作を繰り返した場合でも、銀めっきが剥がれてしまうことがなく、従って接触部の接触抵抗が上昇することがなく、各導体と接触子との接触部の接触抵抗の発熱を抑制することができる。また、導体が接続位置にあるときには、短絡電流等の大きな電流を流すことができ、高品質高性能の回路遮断器用端子接続装置を得ることができる。
上述した、またその他の、この発明の目的、特徴、効果は、以下の実施の形態における詳細な説明および図面の記載からより明らかとなるであろう。
この発明の実施の形態1の端子接続装置を示す平面図である。 この発明の実施の形態1の端子接続装置を示す正面図である。 この発明の実施の形態1における通電部材の拡大平面図である。 この発明の実施の形態1における通電部材の拡大正面図である。 この発明の実施の形態1における第2の弾性ピンの拡大平面図である。 この発明の実施の形態1における第2の弾性ピンの拡大正面図である。 この発明の実施の形態1の導体が接続された状態を示す平面図である。 この発明の実施の形態1の導体が接続された状態を示す正面図である。 この発明の実施の形態1における端子接続装置の変形例を示す平面図である。 図9の端子接続装置における第2の弾性ピンの拡大平面図である。 図9の端子接続装置における第2の弾性ピンの拡大正面図である。
以下、この発明の端子接続装置の実施の形態につき、図面を用いて説明する。
なお、各図中、同一符号は、同一または相当部分を示すものとする。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1の端子接続装置を示す平面図、図2は正面図で、いずれも導体が接続されていない状態を示す。図3、図4は、この発明の実施の形態1における通電部材の拡大平面図、および拡大正面図、図5、図6は、同じく第2の弾性ピンの拡大平面図、および拡大正面図、図7、図8は導体が接続された状態を示す平面図、および正面図である。
図1、図2において、11は板状のフレ−ムで上下一対の窓を横並びに二組有している。12は接触子であり、略板上に形成された複数の通電部材13で構成される。この通電部材13で構成された接触子12は上下二組で一対を成し、一対の接触子12、12が互いに相対した状態にて、フレーム11の上下一対の窓に分かれて挿入されている。通電部材13は銅材料をプレス加工して形成され、その表面に銀めっき処理が施されている。
この通電部材13を図3、図4に基づいて説明する。図中の13aは一方のせん断面に形成された第1の導体17又は第2の導体18を押圧する一対の接触面、13bは一方のせん断面の長さ方向に形成された第1の凹部であり、中央部ではなく中央部から第1の導体17と接触部13aの方向へシフトされた位置に設けられている。13cは他方のせん断面の両端部近傍に形成された一対の第2の凹部、13dはせん断面でない通電部材13の一方の側面に形成された突部である。尚、突部13dの位置は、長手方向の中心線Cに対して左右対称の位置に設けたが、必ずしも対象の形状でなくてもよく、例えばどちらか一方を中心線Cの位置に設けてもよい。この突部13dは、各通電部材13の側面に設けられて、互いの横並び間隔を一定に保つ機能を果たしている。
14は、例えばステンレス鋼線又はピアノ線などの棒状のばね用線材を切断して形成された第1の付勢部材としての弾性部材であり、この例では弾性ピンである。この第1の付勢部材としての弾性ピン14は、各通電部材13の背面側に在って各通電部材13の長手方向に延在し、両端部が通電部在13の長手方向の両端部側に係止されると共に、長手方向の中央部ではなく導体17と接触部13a側の方向へシフトされた位置で、通電部在13の上下及びシーソー動作に追従可能にフレ−ム11の窓枠の一部に係止されている。
又、この弾性部材としての弾性ピン14は、その長手方向とフレ−ム11との係止部分では、弾性部材14の背面側の一部とフレ−ム11の一部とを点接触させている。又、その両端部の通電部材13との係止部分では、弾性部材14の一部と通電部材13の一部とを点接触させている。
即ち、弾性ピン14は、その両端部が通電部材13の背面の両端側に設けられた係止部分としての第2の凹部13c、13cに各々挿着されて係止されている。そして弾性部材としての弾性ピン14は、図7、図8に示すように、上下一対の通電部材13、13の相対する接触面13a、13a間に接続される第1の導体17、第2の導体18を挟持する方向に、各通電部材13をその背面両端側から押圧する。
なお、15は支持板でありフレ−ム11に設けた窓用孔を上下一対の窓に仕切る窓枠すなわち中枠をなしてフレ−ム11の一部を構成している。
この支持板15の上下両辺部がフレーム11の上下一対の窓のそれぞれの窓縁をなしており、この上下の窓縁が各通電部材13の第1の凹部13bに嵌められた状態で、通電部材13が上下及びシーソー動作可能に係止されている。
ここで、各通電部材13が、引出枠側の導体である第1の導体17に接触する接触部13aからフレーム11までの長手方向の距離をL2、各通電部材13が本体側の導体である第2の導体18に接触する接触部13aからフレーム11までの長手方向の距離をL1とすると、フレーム11の位置を、例えば、L1>L2の位置に設ければ、第2の導体18を挿入時の荷重を低減することができる。また、この係止状態は、接触子12が上下及びシーソー動作しても脱落しないように構成されている。
なお、16は支持板15をフレ−ム11に固定するためのかしめピンである。
次に第2の付勢部材について説明する。
図5、図6に示すように、19は例えばステンレス鋼線又はピアノ線などの棒状のばね用線材を切断して形成された第2の付勢部材としての弾性部材であり、この例では第2の弾性ピンである。図7、図8は一対の接触子間に第1の導体17および第2の導体18が接続された状態を示す平面図、および正面図であり、この図7、図8に示されるように、第2の弾性ピン19は、通電部材13に設けられた穴部13eへ貫通するピン20と止め輪21により回動可能なように通電部材13、13に係止されている。
本体側の第2の導体18が通電部材13、13の間へ差し込まれていないときには、第2の弾性ピン19は弾性ピン14、14を押圧することはない。第2の導体18と第2の弾性ピン19の接触部19b、19bが接触し、第2の導体18がさらに差し込まれると第2の弾性ピン19、19は通電部材13、13の幅方向に貫通設置されたピン20、20を中心に回転が開始され、第2の導体18をさらに押し込むことで、両他端の接触部19a、19aが弾性ピン14、14を押圧し、弾性ピン14、14を介して通電部材13、13をさらに押圧するよう構成されている。
なお、第2の弾性ピン19、19は弾性ピンでなくても、導体18を挟圧する方向に通電部材13、13を押圧する構成のものであればよい。
また、図9、図10、図11に示すように第2の弾性ピン19は、並設された接触子12、12に共通の一体形状のものでもよい。
また、上記実施の形態1では弾性部材として棒状形態の弾性ピンを例に説明したが、これに限らず、弾性部材は少なくとも各通電部材毎に作用し、フレ−ム11及び通電部材13との係止部分が点接触する形態のものであれば、如何なる形態のものであってもよい。
以上のように、この発明の実施の形態1に示す回路遮断器の端子接続装置は、横並びに列設され各々独立して若干の上下及びシーソー動作可能な複数の通電部材で構成される接触子と、少なくとも上記接触子の上下二組を一対として上下方向から間隔をおいて相対して保持するフレ−ムと、当該フレ−ムと上記一対の相対する各接触子の背面との間に介在し、一対の相対する接触子の両端側にて当該接触子間に挿入される導体を挟圧させるよう各通電部材に作用する第一の付勢部材と、接触子間に挿入される導体に接触することより回動し、該接触子を挟圧するよう各通電部材に作用する第二の付勢部材とを備えたものである。
このように構成されたこの発明の実施の形態1によれば、導体を差し込むために必要な挿入力が小さな推力で導体を差し込めるので、導体及び各接触子に施された銀めっき処理が、導体の挿入及び引抜操作を繰り返した場合でも、銀めっきが剥がれてしまうことがない。従って、接触部の接触抵抗が上昇することがなく、接触部の接触抵抗による高発熱の発生を抑制することができる。
また遮断器が開閉動作したとき、遮断器内部の通電部が入り切り動作による通電部開閉方向への変位が小さくなるため、遮断器端子と端子接続装置の変位量も小さくなり、各接触子に施された銀めっきが剥がれてしまうことを抑制することができる。従って、接触部の接触抵抗が上昇することがなく、接触部の接触抵抗による高発熱の発生を防止することができる。
またこの発明によれば、追加の弾性ばねを設置することにより導体を押圧する押圧力が従来の弾性ピンより大きく設定することができるため、より大きな短絡電流を流すことができる。
なお、上記実施の形態1では弾性部材として棒状形態の弾性ピンを例に説明したが、これに限らず、弾性部材は少なくとも各通電部材毎に作用し、フレ−ム11及び通電部材13との係止部分が点接触する形態のものであれば、如何なる形態のものであってもよい。
この発明の端子接続装置は、引出形回路遮断器に用いて好適なものである。
11 フレ−ム、12 接触子、13 通電部材、13a 接触面、
13c 第2の凹部、13d 突部、13e 穴、14 弾性ピン、
15 支持板、17 第1の導体、18 第2の導体、
19 第2の弾性ピン、 19a 接触部、19b 接触部、
20 ピン、21 止め輪。

Claims (4)

  1. 横並びに列設され各々独立して上下及びシーソー動作可能な複数の通電部材で構成される接触子と、少なくとも上記接触子の上下二組を一対とし間隔をおいて相対して保持するフレ−ムと、上記フレ−ムと上記一対の各接触子の背面との間に介在し、上記一対の接触子の両端側にて当該接触子間に挿入される導体を挟圧するよう各通電部材に作用する付勢手段とを備えた回路遮断器の端子接続装置であって、
    上記付勢手段は、上記接触子の各通電部材の背面側に在って各通電部材の長手方向に延在し、両端部が各通電部材の長手方向の両端部側に係止され、長手方向の一部が上記フレ−ムに係止されて、上記一対の接触子の両端側にて当該接触子間に挿入される第1の導体及び第2の導体を挟圧するよう各通電部材に作用する第1の付勢部材と、
    上記各接触子の通電部材を幅方向に貫通するピンにより回動可能に係止され、回路遮断器の端子が挿入される側の接触子間に上記第2の導体が挿入されると該第2の導体によって回動され、上記通電部材上の上記第1の付勢部材を押圧するように作用する第2の付勢部材とを備えたことを特徴とする端子接続装置。
  2. 上記各通電部材の、上記第1の導体に接触する接触部からフレームまでの長手方向の距離をL2、各通電部材が上記第2の導体に接触する接触部からフレームまでの長手方向の距離をL1としたとき、上記フレームは、上記通電部材の長手方向に対し、L1>L2の位置にあることを特徴とする請求項1に記載の端子接続装置。
  3. 上記第1の付勢部材は弾性ピンであり、上記第2の付勢部材は弾性部材であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の端子接続装置。
  4. 上記第2の付勢部材は弾性ピンであることを特徴とする請求項3に記載の端子接続装置。
JP2014557282A 2013-01-18 2013-01-18 端子接続装置 Active JP5781243B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/050908 WO2014112098A1 (ja) 2013-01-18 2013-01-18 端子接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5781243B2 true JP5781243B2 (ja) 2015-09-16
JPWO2014112098A1 JPWO2014112098A1 (ja) 2017-01-19

Family

ID=51209219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014557282A Active JP5781243B2 (ja) 2013-01-18 2013-01-18 端子接続装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5781243B2 (ja)
KR (1) KR101718266B1 (ja)
CN (1) CN104937779B (ja)
WO (1) WO2014112098A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105762040B (zh) * 2016-05-04 2018-10-16 德力西电气有限公司 断路器用桥型触头及含该触头的框架断路器
DE102020211508A1 (de) 2020-09-14 2022-03-17 Siemens Aktiengesellschaft Kopplungsvorrichtung, Schaltgerät und Montageverfahren

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3381105A (en) * 1966-02-14 1968-04-30 Anderson Power Products Modular high current switch
JPH02132714A (ja) * 1988-11-11 1990-05-22 Mitsubishi Electric Corp 引出形遮断器の端子接続装置
JPH056641U (ja) * 1991-03-18 1993-01-29 三菱電機株式会社 引出形遮断器の端子接続装置
FR2693843B1 (fr) * 1992-07-16 1994-08-19 Alsthom Gec Pince d'embrochage.
JP2000134730A (ja) * 1998-10-27 2000-05-12 Mitsubishi Electric Corp 端子接続装置
KR100771920B1 (ko) * 2006-10-17 2007-11-01 엘에스산전 주식회사 기중차단기의 핑거 모듈
EP2214190B1 (en) * 2007-11-06 2014-09-03 Mitsubishi Electric Corporation Switch
JP2009218063A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Mitsutoshi Watanabe 電力供給用平形コネクタ
US7795551B2 (en) * 2008-04-15 2010-09-14 General Electric Company Racking of electrical distribution devices

Also Published As

Publication number Publication date
KR101718266B1 (ko) 2017-03-20
WO2014112098A1 (ja) 2014-07-24
CN104937779B (zh) 2018-01-05
JPWO2014112098A1 (ja) 2017-01-19
KR20150088865A (ko) 2015-08-03
CN104937779A (zh) 2015-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9525218B2 (en) Conductive wire connection structure of rail-type electrical terminal
JP5781243B2 (ja) 端子接続装置
JP6623853B2 (ja) コンタクトの接触構造
WO2010055548A1 (ja) 接続装置及びそれを用いたコントロ-ルセンタ
KR0150272B1 (ko) 회로차단기의 가동접촉자 장치
CN101461017A (zh) 电开关装置和装配方法
CN109690874B (zh) 连接元件
JP2000134730A (ja) 端子接続装置
JP2008306924A (ja) プラグイン接触子
US9270069B2 (en) Angled electrical contactor
CN103377839A (zh) 用于电子装置的开关
JP4410073B2 (ja) 接触子装置
US20180182567A1 (en) A contact system in a low-voltage switch and a low-voltage switch
FR2959347A1 (fr) Pole de coupure avec deflecteur d'arc et contacteur le comprenant
US3144588A (en) Bolted connection for plug-in device
JP5177867B2 (ja) 回路遮断器の端子構造
JP5690031B2 (ja) 限流装置
JP2014164799A (ja) 漏電遮断器
JP6877310B2 (ja) 断路器
JP5182875B2 (ja) 回路遮断器の端子構造
JP6313141B2 (ja) 回路遮断器の可動接触子装置
JP4020026B2 (ja) 端子台および回路遮断器
EP3059749B1 (en) Circuit breaker including current path geometries that increase contact self-popping level
FR3056013B1 (fr) Disjoncteur electrique a contacts electriques separables
WO2020044618A1 (ja) コネクタ式スクリューレス端子台

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150714

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5781243

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250