JP5778954B2 - 排気管 - Google Patents
排気管 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5778954B2 JP5778954B2 JP2011057965A JP2011057965A JP5778954B2 JP 5778954 B2 JP5778954 B2 JP 5778954B2 JP 2011057965 A JP2011057965 A JP 2011057965A JP 2011057965 A JP2011057965 A JP 2011057965A JP 5778954 B2 JP5778954 B2 JP 5778954B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust pipe
- coating layer
- inorganic
- inorganic particles
- concave region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 claims description 157
- 239000002345 surface coating layer Substances 0.000 claims description 152
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 claims description 147
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 146
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 146
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 142
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 132
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 123
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 123
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 108
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 39
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 145
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 145
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 81
- 239000000463 material Substances 0.000 description 71
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 61
- 239000002585 base Substances 0.000 description 58
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 description 37
- 230000008569 process Effects 0.000 description 30
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 28
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 27
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 25
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 23
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 21
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 21
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 20
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 19
- -1 acryloyloxyethyl Chemical group 0.000 description 18
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 18
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 17
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 13
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 13
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 11
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 11
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 11
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 10
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 9
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 8
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 8
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 7
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 6
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 5
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 5
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 5
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 5
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 150000004658 ketimines Chemical class 0.000 description 4
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N zinc oxide Inorganic materials [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910015902 Bi 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 3
- GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N C[CH]O Chemical group C[CH]O GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical group OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 3
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000002182 crystalline inorganic material Substances 0.000 description 3
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical group 0.000 description 3
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 3
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 3
- 239000005355 lead glass Substances 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 3
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 3
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QCOGKXLOEWLIDC-UHFFFAOYSA-N N-methylbutylamine Chemical compound CCCCNC QCOGKXLOEWLIDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 2
- XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N allyl alcohol Chemical compound OCC=C XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 2
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N dibutylamine Chemical compound CCCCNCCCC JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M metanil yellow Chemical group [Na+].[O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC(N=NC=2C=CC(NC=3C=CC=CC=3)=CC=2)=C1 NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000314 transition metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004506 ultrasonic cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DTGKSKDOIYIVQL-WEDXCCLWSA-N (+)-borneol Chemical group C1C[C@@]2(C)[C@@H](O)C[C@@H]1C2(C)C DTGKSKDOIYIVQL-WEDXCCLWSA-N 0.000 description 1
- RBCXJTILJQRFOO-UHFFFAOYSA-N (2,4-dihydroxyphenyl)-(4-ethenylphenyl)methanone Chemical compound OC1=CC(O)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(C=C)C=C1 RBCXJTILJQRFOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEFUJGURFLOFAN-UHFFFAOYSA-N 1,3-dichloro-5-isocyanatobenzene Chemical compound ClC1=CC(Cl)=CC(N=C=O)=C1 XEFUJGURFLOFAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXKKHQJGJAFBHI-UHFFFAOYSA-N 1-aminopropan-2-ol Chemical compound CC(O)CN HXKKHQJGJAFBHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KTZVZZJJVJQZHV-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-4-ethenylbenzene Chemical compound ClC1=CC=C(C=C)C=C1 KTZVZZJJVJQZHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 1-vinylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C=C)=CC=CC2=C1 IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-tetramine Chemical compound NCCNCCNCCN VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEQWWMKDFZUMMU-UHFFFAOYSA-N 2-(2-prop-2-enoyloxyethyl)butanedioic acid Chemical compound OC(=O)CC(C(O)=O)CCOC(=O)C=C IEQWWMKDFZUMMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 2-(3,4-dimethoxyphenyl)-5-hydroxy-7-methoxychromen-4-one Chemical compound C=1C(OC)=CC(O)=C(C(C=2)=O)C=1OC=2C1=CC=C(OC)C(OC)=C1 HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MIJDSYMOBYNHOT-UHFFFAOYSA-N 2-(ethylamino)ethanol Chemical compound CCNCCO MIJDSYMOBYNHOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDQMWEYDKDCEHT-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C(C)=C WDQMWEYDKDCEHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QENRKQYUEGJNNZ-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-(prop-2-enoylamino)propane-1-sulfonic acid Chemical compound CC(C)C(S(O)(=O)=O)NC(=O)C=C QENRKQYUEGJNNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDGCBNTXZHJTHJ-UHFFFAOYSA-N 2h-1,3-oxazol-2-id-4-one Chemical group O=C1CO[C-]=N1 WDGCBNTXZHJTHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DXIJHCSGLOHNES-UHFFFAOYSA-N 3,3-dimethylbut-1-enylbenzene Chemical compound CC(C)(C)C=CC1=CC=CC=C1 DXIJHCSGLOHNES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXTGJIIBLZIQPK-UHFFFAOYSA-N 3-(2-prop-2-enoyloxyethyl)phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(CCOC(=O)C=C)=C1C(O)=O UXTGJIIBLZIQPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SGCFZIQBVRYXOZ-UHFFFAOYSA-N 3-but-3-enoyl-2-hydroxybenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(=O)CC=C)=C1O SGCFZIQBVRYXOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZPQHHYKWTUHLK-UHFFFAOYSA-N 3-ethenyl-2-hydroxybenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C=C)=C1O BZPQHHYKWTUHLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IZSHZLKNFQAAKX-UHFFFAOYSA-N 5-cyclopenta-2,4-dien-1-ylcyclopenta-1,3-diene Chemical group C1=CC=CC1C1C=CC=C1 IZSHZLKNFQAAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001374 Invar Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N N-dimethylaminoethanol Chemical compound CN(C)CCO UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OPKOKAMJFNKNAS-UHFFFAOYSA-N N-methylethanolamine Chemical compound CNCCO OPKOKAMJFNKNAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910020410 SiO2—B2O3—PbO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020443 SiO2—PbO—B2O3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000611 Zinc aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 150000001345 alkine derivatives Chemical class 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXFVOUUOTHJFPX-UHFFFAOYSA-N alumane;zinc Chemical compound [AlH3].[Zn] HXFVOUUOTHJFPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K aluminium phosphate Chemical compound O1[Al]2OP1(=O)O2 ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- LHIJANUOQQMGNT-UHFFFAOYSA-N aminoethylethanolamine Chemical compound NCCNCCO LHIJANUOQQMGNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 1
- MYONAGGJKCJOBT-UHFFFAOYSA-N benzimidazol-2-one Chemical compound C1=CC=CC2=NC(=O)N=C21 MYONAGGJKCJOBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- BIOOACNPATUQFW-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(dioxo)molybdenum Chemical compound [Ca+2].[O-][Mo]([O-])(=O)=O BIOOACNPATUQFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical group CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 235000010944 ethyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000856 hastalloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229910001026 inconel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000398 iron phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- WBJZTOZJJYAKHQ-UHFFFAOYSA-K iron(3+) phosphate Chemical compound [Fe+3].[O-]P([O-])([O-])=O WBJZTOZJJYAKHQ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-IHWYPQMZSA-N isocrotonic acid Chemical compound C\C=C/C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940102253 isopropanolamine Drugs 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- GKQPCPXONLDCMU-CCEZHUSRSA-N lacidipine Chemical compound CCOC(=O)C1=C(C)NC(C)=C(C(=O)OCC)C1C1=CC=CC=C1\C=C\C(=O)OC(C)(C)C GKQPCPXONLDCMU-CCEZHUSRSA-N 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003087 methylethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- SCZVXVGZMZRGRU-UHFFFAOYSA-N n'-ethylethane-1,2-diamine Chemical compound CCNCCN SCZVXVGZMZRGRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DNTMQTKDNSEIFO-UHFFFAOYSA-N n-(hydroxymethyl)-2-methylprop-2-enamide Chemical compound CC(=C)C(=O)NCO DNTMQTKDNSEIFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- IOQPZZOEVPZRBK-UHFFFAOYSA-N octan-1-amine Chemical compound CCCCCCCCN IOQPZZOEVPZRBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N phosphine group Chemical group P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 1
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 1
- 235000013824 polyphenols Nutrition 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 229940072033 potash Drugs 0.000 description 1
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Substances [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000015320 potassium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 1
- 239000005368 silicate glass Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 1
- 235000019832 sodium triphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000000101 thioether group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010215 titanium dioxide Nutrition 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-I triphosphate(5-) Chemical compound [O-]P([O-])(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- AUTOISGCBLBLBA-UHFFFAOYSA-N trizinc;diphosphite Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])[O-].[O-]P([O-])[O-] AUTOISGCBLBLBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- GTLDTDOJJJZVBW-UHFFFAOYSA-N zinc cyanide Chemical compound [Zn+2].N#[C-].N#[C-] GTLDTDOJJJZVBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H zinc phosphate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229910000165 zinc phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- XAEWLETZEZXLHR-UHFFFAOYSA-N zinc;dioxido(dioxo)molybdenum Chemical compound [Zn+2].[O-][Mo]([O-])(=O)=O XAEWLETZEZXLHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/40—Additives
- C09D7/60—Additives non-macromolecular
- C09D7/61—Additives non-macromolecular inorganic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
- C09D5/44—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
- C09D5/4407—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications with polymers obtained by polymerisation reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C09D5/4411—Homopolymers or copolymers of acrylates or methacrylates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
- C09D5/44—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
- C09D5/4484—Anodic paints
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C30/00—Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D13/00—Electrophoretic coating characterised by the process
- C25D13/02—Electrophoretic coating characterised by the process with inorganic material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D13/00—Electrophoretic coating characterised by the process
- C25D13/04—Electrophoretic coating characterised by the process with organic material
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N13/00—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
- F01N13/08—Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N13/00—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
- F01N13/16—Selection of particular materials
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L9/00—Rigid pipes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L9/00—Rigid pipes
- F16L9/02—Rigid pipes of metal
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L9/00—Rigid pipes
- F16L9/14—Compound tubes, i.e. made of materials not wholly covered by any one of the preceding groups
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D2254/00—Tubes
- B05D2254/04—Applying the material on the interior of the tube
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D7/00—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
- B05D7/14—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
- B05D7/146—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies to metallic pipes or tubes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D7/00—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
- B05D7/22—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to internal surfaces, e.g. of tubes
- B05D7/222—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to internal surfaces, e.g. of tubes of pipes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/20—Oxides; Hydroxides
- C08K3/22—Oxides; Hydroxides of metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/40—Glass
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2260/00—Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
- F01N2260/08—Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for preventing heat loss or temperature drop, using other means than layers of heat-insulating material
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2510/00—Surface coverings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L57/00—Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear
- F16L57/04—Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear against fire or other external sources of extreme heat
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L58/00—Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation
- F16L58/02—Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation by means of internal or external coatings
- F16L58/04—Coatings characterised by the materials used
- F16L58/10—Coatings characterised by the materials used by rubber or plastics
- F16L58/1009—Coatings characterised by the materials used by rubber or plastics the coating being placed inside the pipe
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L58/00—Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation
- F16L58/02—Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation by means of internal or external coatings
- F16L58/04—Coatings characterised by the materials used
- F16L58/14—Coatings characterised by the materials used by ceramic or vitreous materials
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Exhaust Silencers (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
- Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Description
触媒コンバータによる有害物質の浄化効率を高めるためには、排ガス、及び、排ガスが流通する排気管等の温度を触媒活性化に適した温度(以下、触媒活性化温度ともいう)に維持する必要がある。
しかしながら、エンジンの高速運転時には、一時的に排ガスの温度が1000℃を超えるような高温となる。従って、排ガスの温度が触媒活性化温度の上限値を逸脱することがある。その結果、排ガスを効率的に浄化することが困難になったり、触媒が劣化したりするという問題がある。
特許文献1には、結晶性無機材と非晶質無機材とからなる層の赤外線放射率が基材の赤外線放射率よりも高い、放熱性に優れる排気管が開示されている。
また、特許文献2には、結晶性無機材よりも外周面側に位置する非晶質無機材の平均厚さが20μm以下である、放熱性に優れる排気管が開示されている。
金属基材と、上記金属基材の表面上に形成された表面被覆層とを備えた排気管であって、
上記表面被覆層は、無機ガラス基材を含み、
上記表面被覆層の表面には、上記表面被覆層の表面の平均高さを有する第1基準面よりも低い凹領域が存在し、
上記凹領域の周縁部に、上記凹領域を取り囲んで、上記第1基準面よりも高い凸状部が存在することを特徴とする。
また、表面被覆層の表面に形成された凹領域により、熱応力を分散させるための非固定端を多く設定することができる。また、表面被覆層の表面に形成された凹領域により、表面被覆層のなかに膜厚の薄い部分ができ、その部分では厚み方向における温度差が小さくなるため、表面被覆層の内部において熱応力が生じ難い。そのため、熱衝撃による熱応力を緩和することが可能となり、表面被覆層の剥れを防止することができる。その結果、高い放熱性を維持することができると考えられる。
図1(a)は、本発明の排気管における凹領域を模式的に示す説明図である。
図1(b)は、本発明の排気管における周縁部を模式的に示す説明図である。
図1(b)では、図形31と相似な図形61を示している。図形61の重心は、図形31の重心50と一致する。図形31と図形61の相似比は、r:r′であり、r′=1.2rとなっている。
周縁部60は、図形61の内部の領域のうち凹領域30を除いた領域である。
従って、本発明においては、第1基準面よりも低い領域の全てにおいて、周縁部に凸状部が存在しなければならないわけではない。第1基準面よりも低い領域を凹領域候補と呼ぶこととすると、本発明においては、凹領域候補のなかに、周縁部に凸状部が存在する領域が存在すればよい。
上記排気管においては、凹領域の周縁部に第2基準面よりも高い凸状部が存在する。第2基準面は、(Hmax−H×1/3)の高さを有する面である。すなわち、上記排気管においては、凹領域の周縁部に(すなわち、凹領域の比較的近傍に)凹領域よりも相当高い領域が存在し、凹領域から凸状部に至るまでの表面被覆層の表面が、急な勾配を形成している。これにより、表面積が大きく、見かけ上の放射率が高くなるため、さらに放熱性を向上させることができると考えられる。
これにより、熱衝撃による熱応力をさらに緩和することが可能になると考えられる。また、凹領域の端部において一旦剥れが生じた場合、凹領域が直線である場合には次々と剥れが進行するのに対して、凹領域の上記形状が実質的に円形の場合には、剥れた表面被覆層が周囲の表面被覆層に引っ張られるため、剥れが進行しにくい。その結果、表面被覆層と金属基材との密着性を向上させることができる。
図1(c)は、本発明の排気管における凹領域を模式的に示す説明図である。
図1(c)では、図1(a)に示す凹領域30と同じ凹領域30を示している。
図1(c)において、rmaxは、図形31上の点と重心50との距離の最大値であり、rminは、図形31上の点と重心50との距離の最小値である。
「実質的に円形」とは、rmax<1.5rminの関係が成立する場合を言う。
d=0の場合、すなわち、金属基材が排気管の表面に露出している場合、表面被覆層の表面に形成された凹領域による放射率向上の効果が充分に得られない一方、表面に露出した金属基材の放射率が低いため、放射率向上の効果が小さくなると考えられる。これに対し、d>0の場合には、放射率の低い金属基材が表面に露出しないこととなるため、放熱性の低下を防ぐことができる。
請求項5に記載の排気管においては、d≧2μmである。
このように、放射率の低い金属基材の表面と凹領域の底部との距離を一定程度(2μm)以上にすることにより、表面被覆層の表面に形成された凹領域による放射率向上の効果が充分に得られるため、高い放射率を得ることができる。従って、放熱性の低下をより効果的に防ぐことができる。
上述のように、表面被覆層の表面積の増加が放射率向上に寄与している点に鑑みると、凹領域は、サイズが小さく、密度が高いことが望ましいと考えられる。
ただし、凹領域のサイズが小さすぎる場合、凹領域の壁が近い位置で向かい合うこととなり、表面被覆層が加熱された際に放射される赤外線が表面被覆層の外に放射され難くなるため、放熱効果が小さくなる。一方、凹領域は表面被覆層の厚みが薄い分だけ放射率が低いため、凹領域のサイズが大きすぎる場合、表面被覆層全体の放射率も低くなってしまい、高い放熱性が得られにくくなる。
請求項6に記載の排気管は、凹領域が適度な大きさ(円の直径が3〜2000μm)であるため、放熱性に優れた排気管となる。
上述のように、表面被覆層の表面積の増加が放射率向上に寄与している点に鑑みると、凹領域の密度は高いことが望ましいと考えられる。凹領域の密度が低すぎると、表面積の増加が少ないため、放射率向上の効果が得られにくい。
一方、凹領域の密度が高すぎる場合、2つの異なる凹領域が接近しすぎて、一部重なってしまう場合が起こり得る。2つの異なる凹領域が重なると、該2つの異なる凹領域の間に、凸状の部位が形成される。該凸状の部位は、第1基準面よりも低いため、凸状部ではなく、凹領域を取り囲んで連続的に形成されているわけではない。従って、該凸状の部位は、剥れやすい部位となってしまう。そのため、年を経るごとに、該凸状の部位を起点として剥れが生じてしまい、放射率の低下を招く恐れがある。
請求項7に記載の排気管は、凹領域が適度な密度で形成されているため、放熱性に優れた排気管となる。
無機粒子は、材料物性として放射率が高いために、加熱された際に赤外線が強く放射される。これは、次式(1)で表されるステファン・ボルツマンの定義による。
q = εσ(T1 4−T2 4)・・・(1)
(σ:ステファン・ボルツマン定数・・・5.67×10−8[W/m2・K4]、q:熱流束[W/m2]、ε:放射率、T1:加熱体温度[K]、T2:受熱体温度[K])
従って、表面被覆層に無機粒子が含まれる排気管は、表面被覆層中の無機粒子からの赤外線の放射が生じるため、表面被覆層の放射率が高くなり、高温での放熱性に優れた排気管となる。
上述のように、無機粒子は、放射率を向上させる働きを有する。そのため、無機粒子が存在する部位を金属基材の表面と平行な面に投影した場合、投影された部分の面積が大きい方が放射率が高くなる。
ここで、無機粒子の平均粒子径が大きいと、無機粒子が局所的に集中した領域が存在することになり、他の領域では無機粒子が欠乏することとなる。この場合、上記面積は小さくなる。従って、放射率が低下する。
すなわち、表面被覆層に含まれる無機粒子の割合が一定の場合には、無機粒子の平均粒子径が小さい方が、該面積が大きくなる。
請求項9に記載の排気管は、平均粒子径が3μm以下の小さな無機粒子が採用されているため、高温での放熱性に優れた排気管となる。
上述のように、無機粒子は、放射率を向上させる働きを有する。そのため、無機粒子が存在する部位を金属基材の表面と平行な面に投影した場合、投影された部分の面積が大きい方が放射率が高くなる。
ここで、無機粒子の粒子間距離が大きいと、無機粒子が局所的に集中した領域が存在することになり、他の領域では無機粒子が欠乏することとなる。この場合、上記面積は小さくなる。従って、放射率が低下する。
すなわち、表面被覆層に含まれる無機粒子の割合が一定の場合には、無機粒子の粒子間距離が小さい方が、上記面積が大きくなる。
請求項10に記載の排気管は、無機粒子の粒子間距離の平均が3μmと小さな値であるため、高温での放熱性に優れた排気管となる。
また、請求項12に記載の排気管において、上記無機ガラス基材は、軟化点が300〜1000℃である。
図2は、本発明の排気管を模式的に示す斜視図である。
図3は、図2に示す排気管をその長手方向に沿って切断した断面を模式的に示す一部拡大断面図である。
なお、図2においては、排ガスをGで示し、排ガスの流れる方向を矢印で示す。
金属基材の外周面の表面粗さRzJISが、1.5μm未満であると、金属基材の表面積が小さくなるため、金属基材と表面被覆層との密着性が不充分になる。一方、金属基材の外周面の表面粗さRzJISが、15.0μmを超えると、金属基材の表面と表面被覆層との間に空隙が形成されてしまう。これは、金属基材の外周面の表面粗さRzJISが大きすぎると、金属基材の表面に形成された凹凸の谷の部分に確実に塗料が入り込まないためであると考えられる。金属基材の表面と表面被覆層との間に空隙が形成されてしまうと、金属基材と表面被覆層との密着性が不充分になる。
上記無機ガラス基材は、軟化点が300〜1000℃の低融点ガラスであることが望ましい。上記低融点ガラスの種類は、特に限定されないが、ソーダ石灰ガラス、無アルカリガラス、硼珪酸ガラス、カリガラス、クリスタルガラス、チタンクリスタルガラス、バリウムガラス、ボロンガラス、ストロンチウムガラス、アルミナ珪酸ガラス、ソーダ亜鉛ガラス、ソーダバリウムガラス等が挙げられる。これらのガラスは、単独で用いてもよいし、2種類以上が混合されていてもよい。
上記低融点ガラスの軟化点が300℃未満では、排気管としての使用時に熱が負荷された際に、低融点ガラスが容易に軟化してしまうため、外部から石や砂などの異物が飛来し接触した際に、軟化した低融点ガラスに付着しやすくなる。表面に異物が付着すると、高い放射率を有する表面被覆層が異物で覆われてしまい、高温時に高い放熱性を有する排気管とならなくなる可能性がある。
一方、上記低融点ガラスの軟化点が1000℃を超えると、熱処理に1000℃以上の加熱が必要になるため、排気管の表面被覆層を形成する際の熱処理において、高温暴露により金属基材が劣化する。
なお、低融点ガラスの軟化点は、JIS R 3103−1:2001に規定される方法に基づいて、例えば、有限会社オプト企業製の硝子自動軟化点・歪点測定装置(SSPM−31)を用いて測定することができる。
上記無機粒子としては、遷移金属の酸化物を用いることが望ましく、マンガン、鉄、銅、コバルト、クロム、ニッケルのうちの少なくとも一種の酸化物からなる無機粒子であることがより望ましい。
これらの無機粒子は、単独で用いてもよいし、2種類以上が混合されていてもよい。
これらの遷移金属の酸化物は、材料物性として放射率が高いために、加熱された際に赤外線が強く放射され、放射伝熱による排気管の放熱性の向上に寄与する。
無機粒子は、放射率を向上させる働きを有する。そのため、無機粒子が存在する部位を金属基材の表面と平行な面に投影した場合、投影された部分の面積が大きい方が放射率が高くなる。
ここで、無機粒子の粒子間距離が大きいと、無機粒子が局所的に集中した領域が存在することになり、他の領域では無機粒子が欠乏することとなる。この場合、上記面積は小さくなる。従って、放射率が低下する。
すなわち、表面被覆層に含まれる無機粒子の割合が一定の場合には、無機粒子の粒子間距離が小さい方が、上記面積が大きくなる。
無機粒子の粒子間距離の平均が3μmを超えると、無機粒子の粒子間距離が大きすぎるため、排気管1は、所望の放熱性を有する排気管となりにくくなる。
もっとも、表面被覆層中の無機粒子の粒子間距離の平均は、3μmを超えていてもよい。
表面被覆層中の無機粒子の粒子間距離の平均は、0.1μm以上であることが望ましい。粒子間距離の平均が0.1μmを下回ると、加熱時および冷却時に、粒子間の領域において熱応力が大きくなり、無機ガラス基材にクラックが生じる可能性がある。無機ガラス基材にクラックが生じると、これを起点として表面被覆層のクラック及び脱落が生じる可能性があり、高い放射率を有する排気管が得られなくなる。
ここで、図4(a)、図4(b)、及び、図5を用いて、凹領域30と凸状部40について説明する。
図4(a)及び図4(b)は、図2に示す排気管をその長手方向に沿って切断した断面を示す一部拡大断面図である。
図5は、図2に示す排気管を金属基材の表面に対し垂直方向から撮影した写真である。
なお、図5に示す写真は、電子顕微鏡で撮影したものであり、加速電圧は15.0kV、倍率は200倍である。
図4(a)及び図4(b)では、第1基準面を、平均線として表している。
上記平均線とは、JIS B0601(2001)に定める断面曲線のための平均線であり、最小二乗法によって断面曲線に当てはめた呼び形状を表す曲線である。
呼び形状とは、平面の傾斜、円筒部品の円弧などの形状を指す。
平均線は、市販されている表面粗さ測定機(例えば、Veeco製 Wyko NT9100(光学式))によって表面形状の測定を行い、断面曲線を得ることによって自動的に算出される。
凹領域の端部において一旦剥れが生じた場合、凹領域が直線である場合には次々と剥れが進行するのに対して、凹領域の上記形状が実質的に円形の場合には、剥れた表面被覆層が周囲の表面被覆層に引っ張られるため、剥れが進行しにくい。従って、凹領域の上記形状が実質的に円形の場合、表面被覆層と金属基材との密着性を向上させることができる。
図5に示すように、凹領域30は、金属基材10の表面に対し垂直方向から見た形状が丸みを帯びた形状(略円形状)となっている。このような凹領域30の形状を、本明細書では、実質的に円形と呼ぶ。
表面被覆層の表面積の増加が放射率向上に寄与している点に鑑みると、凹領域は、サイズが小さく、密度が高いことが望ましいと考えられる。
ただし、凹領域のサイズが小さすぎる場合、凹領域の壁が近い位置で向かい合うこととなり、表面被覆層が加熱された際に放射される赤外線が表面被覆層の外に放射され難くなるため、放熱効果が小さくなる。一方、凹領域は表面被覆層の厚みが薄い分だけ放射率が低いため、凹領域のサイズが大きすぎる場合、表面被覆層全体の放射率も低くなってしまい、高い放熱性が得られにくくなる。
該円の直径が3μm未満である場合、又は、2000μmを超える場合、放熱性に優れた排気管を得ることができにくくなる。
該円の直径は、1000μm以下であることがより望ましく、120μm以下であることがさらに望ましい。
なお、上記円の直径は、当該略円内で直線を引いたときの最大の長さである。
表面被覆層の表面積の増加が放射率向上に寄与している点に鑑みると、凹領域の密度は高いことが望ましいと考えられる。凹領域の密度が低すぎると、表面積の増加が少ないため、放射率向上の効果が得られにくい。
一方、凹領域の密度が高すぎる場合、2つの異なる凹領域が接近しすぎて、一部重なってしまう場合が起こり得る。2つの異なる凹領域が重なると、該2つの異なる凹領域の間に、凸状の部位が形成される。該凸状の部位は、第1基準面よりも低いため、上記凸状部ではなく、凹領域を取り囲んで連続的に形成されているわけではない。従って、該凸状の部位は、剥れやすい部位となってしまう。そのため、年を経るごとに、該凸状の部位を起点として剥れが生じてしまい、放射率の低下を招く恐れがある。
上記凹領域の密度が10個/cm2未満である場合、又は、107個/cm2を超える場合、放熱性に優れた排気管を得ることができにくくなる。
上記凹領域の密度は、1×102個/cm2以上であることがより望ましく、5×102個/cm2以上であることがさらに望ましい。
d=0である場合には、金属基材が排気管の表面に露出しているため、表面被覆層の表面に形成された凹領域による放射率向上の効果が充分に得られない一方、表面に露出した金属基材の放射率が低いため、放射率向上の効果が小さくなると考えられる。従って、d=0の場合、放熱性の低下を防ぎにくくなる。
なお、凹領域の膜厚d=0の場合、「凹領域が表面被覆層を貫通している」と言うこととする。
Hmaxは、表面被覆層20の表面の高さの最大値である。Hは、HmaxとHminの差であり、Hminは、表面被覆層20の表面の高さの最小値である。
図4(a)及び図4(b)に示すように、凹領域から凸状部に至るまでの表面被覆層の表面は、急な勾配を形成している。
図4(a)では、当該断面における最も高い地点45が、表面被覆層20の表面全体のうち最も高い地点であり、当該断面における最も低い地点35が、表面被覆層20の表面全体のうち最も低い地点である場合について示している。
図4(b)では、表面被覆層20の表面全体のうち最も高い地点は、当該断面における最も高い地点45よりも高く、表面被覆層20の表面全体のうち最も低い地点は、当該断面における最も低い地点35よりも低い場合について示している。
本実施形態においては、このような凹領域の周縁部に凸状部が存在する。周縁部については、図1(a)及び図1(b)を用いて説明した通りである。
以下、本実施形態に係る塗料について説明する。
本発明の排気管に係る塗料には、上記無機ガラス粒子と電着樹脂とが含まれている。
図6(a)は、本発明の実施形態に係るアニオン型電着塗装の様子を模式的に示す説明図である。
図6(b)は、本発明の実施形態に係るカチオン型電着塗装の様子を模式的に示す説明図である。
図7(a)〜図7(e)は、本発明の排気管が製造される様子の一例を模式的に示す説明図である。
図6(a)及び図6(b)に示すように、電着塗装としては、アニオン型電着塗装とカチオン型電着塗装とがある。
なお、図7(a)〜図7(e)に示す例では、電着樹脂としてアニオン型電着樹脂を使用することとしているが、電着樹脂としては、カチオン型電着樹脂を使用することもできる。また、塗料及び表面被覆層に無機粒子が含まれることとしているが、無機粒子は含まれていなくてもよい。
アニオン型電着樹脂は、塩基と反応して塩を形成する官能基(例えば、カルボキシル基)を有しており、塩基(例えば、有機アミン)により中和されることにより、マイナスに帯電する(下記式(2)参照)。
R−COOH + NR3 → R−COO− + NR3H+・・・(2)
金属基材と電極板を電着槽内に配置し、通電することにより、マイナスに帯電した電着樹脂が陽極に引き寄せられ(図6(a)参照)、塗料に含まれる無機ガラス粒子等が電着樹脂とともに、金属基材(被着体)の表面に運ばれる。そして、電着樹脂が金属基材の表面に触れた際に、下記式(3)及び(4)の反応が進む。
(3)2H2O → 4H+ + 4e− + O2 ↑
(4)R−COO− + H+ → R−COOH
これにより、電着樹脂が不溶性に変わることで、無機ガラス粒子等が金属基材(陽極)の表面に析出される。
カチオン型電着樹脂は、プラスに帯電するため、陰極に引き寄せられ(図6(b)参照)、無機ガラス粒子等が金属基材(陰極)の表面に析出される。
その後、塗膜を加熱すると、電着樹脂が焼失して、塗膜の体積が収縮する。その過程で、上記パスに基づいて凹領域が形成されると考えられる(図7(d)及び図7(e)参照)。
以下、本発明の排気管に係る塗料について説明を続ける。
無機ガラス粒子の平均粒子径が3μmを超えると、粒子の大きさが不均一になりやすくなる。この場合、電着塗装中、局所的に塗膜の流動が妨げられるため、パスが形成されにくく、その結果、排気管の表面に凹領域が形成されにくくなる。
また、無機ガラス粒子の平均粒子径が3μmを超えると、焼成の際に、軟化した無機ガラス粒子が排気管の表面の凹領域を埋めてしまい、排気管の表面に凹領域を良好に形成することができなくなる。
さらに、無機ガラス粒子の平均粒子径が3μmを超えると、電着塗装の際、無機ガラス粒子を塗料の溶液中で安定化させることができない。
また、上記無機ガラス粒子の平均粒子径は、0.1μm以上であることが望ましい。無機ガラス粒子の平均粒子径が0.1μm未満であると、ガラスの成分が塗料中に溶出してしまい、塗料の安定性を妨げてしまう。
また、上記無機粒子の平均粒子径は1μm以下であり、かつ、上記無機ガラス粒子の平均粒子径は1μm以下であることがより望ましい。また、上記無機粒子の平均粒子径は0.9μm以下であり、かつ、上記無機ガラス粒子の平均粒子径は0.8μm以下であることがさらに望ましい。
無機粒子の平均粒子径及び無機ガラス粒子の平均粒子径の一方又は双方が3μmを超えると、粒子の大きさが不均一になりやすくなる。この場合、電着塗装中、局所的に塗膜の流動が妨げられるため、パスが形成されにくく、その結果、排気管の表面に凹領域が形成されにくくなる。
また、無機ガラス粒子の平均粒子径が3μmを超えると、焼成の際に、軟化した無機ガラス粒子が排気管の表面の凹領域を埋めてしまい、排気管の表面に凹領域を良好に形成することができなくなる。
また、無機粒子の平均粒子径が3μmを超えると、焼成の際に、軟化して液状となっている無機ガラス粒子の中に、固体の無機粒子が分散した状態となる。この際、無機粒子が大きい場合には、無機粒子が小さい場合と比較して、軟化した無機ガラス粒子と無機粒子との複合体の粘性が低く流動性がよいため、該複合体が排気管の表面の凹領域を埋めてしまう。凹領域が埋められてしまうと、表面被覆層の表面積が小さくなり、放射率が低くなる。
また、無機粒子の平均粒子径は、0.1μm以上であることが望ましい。無機ガラス粒子の平均粒子径は、0.1μm以上であることが望ましい。
無機粒子の平均粒子径及び無機ガラス粒子の平均粒子径は、例えば、株式会社島津製作所製の島津ナノ粒子径分布測定装置(SALD−7100)を用いて測定することができる。
無機ガラス粒子は、焼成工程において軟化してマトリックスを形成する材料である。焼成工程を経た後、無機ガラス粒子は、無機ガラス基材となる。
無機ガラス粒子の配合量が40重量%未満では、無機粒子の量に対する無機ガラス粒子の量が少なすぎるので、充分にマトリックスを形成することができないために、無機粒子の間を無機ガラス粒子が埋めることができず、空隙が多い表面被覆層となる。空隙が多い表面被覆層となると、表面被覆層の強度が低くなり、密着性を得ることができない。
また、無機ガラス粒子の配合量が40重量%未満では、金属基材に接する無機ガラス粒子が少なくなり、焼成時に軟化した無機ガラス粒子と金属基材との接触面積が小さくなり、金属基材上に表面被覆層が充分に接着されなくなる。従って、焼成時又は熱衝撃が負荷された時に表面被覆層の脱落(剥離)を生じやすくなる。
一方、無機ガラス粒子の配合量が99.5重量%を超えると、無機粒子の量が少なくなり、作製された排気管の放熱性が低下しやすくなる。
無機ガラス粒子の配合量は、より望ましい下限が60重量%であり、より望ましい上限が80重量%である。
塗料に無機粒子が含まれる場合、上記無機粒子の配合量は、無機ガラス粒子の粉末と無機粒子の粉末の合計重量に対して、望ましい下限が0.5重量%、望ましい上限が60重量%である。
無機粒子の配合量が0.5重量%未満では、無機ガラス粒子に対する無機粒子の量が少なすぎるので、排気管の放熱性が低下することがある。一方、無機粒子の配合量が60重量%を超えると、表面被覆層と金属基材の接着に寄与する無機ガラス粒子の量が少なくなり、作製された排気管において表面被覆層が脱落しやすくなる。
無機粒子の配合量は、より望ましい下限が20重量%であり、より望ましい上限が40重量%である。
上記アニオン型電着樹脂は、アニオン性基を有している。アニオン性基は、塩基と反応して塩を形成する官能基である。アニオン性基としては、特に限定されないが、カルボキシル基、スルホン酸基、リン酸基等が挙げられる。
また、上記アニオン型電着樹脂としては、特に限定されないが、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、マレイン化油、ポリエステル樹脂、ポリブタジエン樹脂等が挙げられる。
上記アクリル樹脂としては、特に限定されないが、例えば、カルボキシル基含有エチレン重合性単量体及びその他のエチレン重合性単量体からなる単量体組成物を重合して得られる共重合アクリル樹脂が挙げられる。
上記カルボキシル基含有エチレン重合性単量体としては、特に限定されないが、例えば、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸二量体、クロトン酸、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルフタル酸、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルコハク酸、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルアシッドフォスフェート、2−(メタ)アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、ω−カルボキシ−ポリカプロラクトンモノ(メタ)アクリレート、イソクロトン酸、α−ハイドロ−ω−((1−オキソ−2−プロペニル)オキシ)ポリ(オキシ(1 −オキソ−1,6−ヘキサンジイル))、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、3−ビニルサリチル酸、3−ビニルアセチルサリチル酸等を挙げることができる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
上記その他のエチレン重合性単量体としては、特に限定されないが、例えば、エステル部の炭素数1以上の(メタ)アクリレート(例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、t−ブチルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタジエニル(メタ)アクリレート、ジヒドロジシクロペンタジエニル(メタ)アクリレート等)、重合性アミド化合物( 例えば、(メタ)アクリルアミド、N−メチロール(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、N ,N−ジブチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジオクチル(メタ)アクリルアミド、N−モノブチル(メタ)アクリルアミド、N−モノオクチル(メタ)アクリルアミド、2,4−ジヒドロキシ−4′−ビニルベンゾフェノン、N−(2−ヒドロキシエチル)(メタ)アクリルアミド等)、重合性芳香族化合物(例えば、スチレン、α−メチルスチレン、t−ブチルスチレン、パラクロロスチレン及びビニルナフタレン等)、重合性ニトリル( 例えば、(メタ)アクリロニトリル等)、α−オレフィン( 例えば、エチレン、プロピレン等)、ビニルエステル(例えば、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等)、ジエン(例えば、ブタジエン、イソプレン等)、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、アリルアルコール、(メタ)アクリルアルコール、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートとε−カプロラクトンとの付加物等が挙げられる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
上記エステル部の炭素数1以上の(メタ)アクリレートとして2種以上の(メタ)アクリレートを併用する場合、該2種以上の(メタ)アクリレートのなかに、エステル部の炭素数が1又は2の(メタ)アクリレートが含まれることが望ましい。
以下、図8を用いて、その理由について説明する。
図8は、本発明の実施形態に係る無機ガラス粒子及び無機粒子についてのpHの値と電荷との対応関係を模式的に示す説明図である。
図8に示すように、無機ガラス粒子の等電点は、pH2程度である。従って、pHの値が2よりも小さな環境においては、無機ガラス粒子はプラスに帯電するのに対し、pHの値が2よりも大きな環境においては、無機粒子はマイナスに帯電する。
また、無機粒子の等電点は、pH7程度である。従って、pHの値が7よりも小さな環境においては、無機粒子はプラスに帯電するのに対し、pHの値が7よりも大きな環境においては、無機粒子はマイナスに帯電する。
すなわち、pH2〜7の酸性環境下において、無機ガラス粒子の有する電荷と無機粒子の有する電荷とは、異なるのに対し、アルカリ性環境下において、無機ガラス粒子の有する電荷と無機粒子の有する電荷とは、同一である。
従って、無機ガラス粒子と無機粒子との双方を同時に析出させるためには、アルカリ性環境下において電着塗装を行うのが望ましい。
ここで、上述したように、アニオン型電着塗装においては、アニオン型電着樹脂に対する中和剤として塩基が用いられるため、電着塗装は、アルカリ性環境下で行われる。一方、カチオン型電着塗装においては、カチオン型電着樹脂に対する中和剤として酸が用いられるため、電着塗装は、酸性環境下で行われる。
従って、アニオン型電着塗装とカチオン型電着塗装とでは、アルカリ性環境下で行われるアニオン型電着塗装の方が望ましい。すなわち、塗料に含まれる電着樹脂としては、カチオン型電着樹脂よりもアニオン型電着樹脂が望ましい。
上記カチオン型電着樹脂は、カチオン性基を有している。カチオン性基は、酸と反応して塩を形成する官能基カチオン性基としては、特に限定されないが、アミノ基、スルフィド基、ホスフィン基等が挙げられる。
また、上記カチオン型電着樹脂としては、特に限定されないが、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂等が挙げられる。
上記エポキシ樹脂がアミノ基含有エポキシ樹脂である場合、原料エポキシ樹脂分子内のエポキシ環を、1級アミン、2級アミン、3級アミン等のアミン類との反応によって、開環して製造することができる。
上記原料エポキシ樹脂としては、特に限定されないが、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、フェノールノボラック、クレゾールノボラック等の多環式フェノール化合物とエピクロルヒドリンとの反応生成物であるポリフェノールポリグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ジイソシアネート化合物、又は、ジイソシアネート化合物のNCO基をメタノール、エタノール等の低級アルコールでブロックして得られたビスウレタン化合物と、エピクロルヒドリンとの反応によって得られるオキサゾリドン環含有エポキシ樹脂等を挙げることができる。
上記アミン類としては、特に限定されないが、例えば、ブチルアミン、オクチルアミン、ジエチルアミン、ジブチルアミン、メチルブチルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、N−メチルエタノールアミン、トリエチルアミン酸塩、N,N−ジメチルエタノールアミン酸塩、ケチミンブロック化アミノ基含有ポリアミン等を挙げることができる。
上記ケチミンブロック化アミノ基含有ポリアミンは、アミノ基がケチミンでブロック化されたアミンである。上記ケチミンブロック化アミノ基含有ポリアミンとしては、例えば、アミノエチルエタノールアミン、ジエチレントリアミン、ジプロピレントリアミン、ジブチレントリアミン、トリエチレンテトラミン等のポリアミン類中のアミノ基がアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン類との反応によってケチミンに変換されたもの等(例えば、ジエチレントリアミンメチルイソブチルケチミン、アミノエチルエタノールアミンメチルイソブチルケチミンのようなケチミンブロック1級アミノ基含有2級アミン等)を挙げることができる。
上記アクリル樹脂としては、特に限定されないが、例えば、(メタ)アクリレートと、ヒドロキシル基含有(メタ)アクリルモノマー(例えば、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート等の水酸基含有(メタ)アクリルエステルと、ε−カプロラクトンとの付加生成物)と、その他のアクリル系及び/又は非アクリルモノマーとを共重合することによって得られるもののオキシシラン環にアミンを反応させるものや、グリシジル(メタ)アクリレートを用いずに、アミノ基を持つアクリルモノマーを共重合させて得られるもの等を挙げることができる。
また、上記塗料において、有機結合材は、電着樹脂のみから構成されていてもよいし、電着樹脂以外の有機結合材を含んでいてもよい。電着樹脂以外の有機結合材としては、例えば、ポリビニルアルコール、メチルセルロース、エチルセルロース等を挙げることができる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
電着塗装中、Tg付近の温度で電着樹脂の流動性が変化するが、複数種類の電着樹脂のTgが互いに異なっていると、電着樹脂の流動性が急激に変化してしまうことが抑制される。このように、複数種類の電着樹脂のTgが互いに異なっていると、塗料の塗装時に温度の影響を受けにくくなり、比較的広い温度範囲で、安定した塗膜形成を行うことが可能になり、塗料の塗装時の温度依存性を緩和することができる。その結果、表面被覆層の表面に所望の凹領域が形成された排気管を得ることができると考えられる。
また、上記電着樹脂のTgは、5〜50℃であることが望ましい。
電着樹脂のTgが5℃未満である場合、塗膜としても粘性が低く、流動しやすいものとなる。従って、電着塗装中、一旦塗膜にパスが形成されても、周囲の電着樹脂が軟化し流動することにより、当該パスを塗膜が埋めてしまいやすくなる。そのため、好適な凹領域が形成されず、高い放射率を有する表面被覆層を得ることができなくなる。一方、電着樹脂のTgが50℃を超えると、逆に、室温において電着樹脂が硬すぎて流動しにくくなる。その結果、所望のパスが塗膜に形成されにくくなる。そのため、好適な凹領域が形成されず、高い放射率を有する表面被覆層を得ることができなくなる。また、電着樹脂のTgが50℃を超えると、電着樹脂の流動性が悪いため、乾燥及び硬化時に内部の水分が抜けにくく、乾燥及び硬化に時間を要する。そのため、作業効率が悪くなり、コストが上昇する。
もっとも、上記電着樹脂のTgは、5〜50℃の範囲外であってもよい。複数種類の電着樹脂が使用される場合、該複数種類の電着樹脂のなかにTgが5〜50℃の範囲外の電着樹脂が含まれていてもよく、全ての電着樹脂のTgが5〜50℃の範囲外であってもよい。
なお、Tgはガラス転移点であり、JIS K 7121:1987に準拠して、DSC(示差走査熱量測定装置)によって測定することができる。
また、上記塗料に無機粒子が含まれない場合、上記無機ガラス粒子の重量に対する上記電着樹脂の重量比は、1.0〜3.5であることが望ましい。
無機粒子と無機ガラス粒子との合計重量に対する電着樹脂の重量比が3.5を超える場合(無機粒子の重量が0の場合を含む)、塗料に含まれる電着樹脂の量が多すぎるため、無機粒子及び無機ガラス粒子の体積率が低くなり、塗膜内において無機粒子及び無機ガラス粒子が各々離れた状態になる。従って、無機粒子及び無機ガラス粒子が連結されていないため、電着樹脂の脱脂の際に、加熱されて電着樹脂が焼失すると、無機粒子及び無機ガラス粒子は、崩れて脱落を生じやすくなる。その結果、高い放射率を有する表面被覆層を得ることができなくなる。
一方、無機粒子と無機ガラス粒子との合計重量に対する電着樹脂の重量比が1.0未満である場合(無機粒子の重量が0の場合を含む)、電着樹脂の量が少なすぎるため、塗料に含まれる無機粒子及び無機ガラス粒子の密度が高く、電着塗装により析出した塗膜内の固形分(粒子)の割合も高くなる。従って、電着通電中の塗膜の流動性が悪いために、パス形成及びパス周辺部での塗膜形成が進みにくい。その結果として、排気管の表面に所望の凹領域も形成されにくくなる。そのため、高い放射率を有する表面被覆層を得ることができなくなる。また、塗料に含まれる無機粒子及び無機ガラス粒子が多すぎると、無機粒子及び無機ガラス粒子の沈降も生じやすくなり、塗液中の粒子濃度が変化しやすくなるため、塗装条件が変動してしまう。その結果、安定した塗膜形成をしにくくなる。また、電着槽底面への粒子の堆積も問題となる。
もっとも、上記無機粒子と上記無機ガラス粒子との合計重量に対する上記電着樹脂の重量比は、1.0〜3.5の範囲外であってもよい。また、上記塗料に上記無機粒子が含まれない場合、上記無機ガラス粒子の重量に対する上記電着樹脂の重量比は、1.0〜3.5の範囲外であってもよい。
上記着色顔料としては、例えば、チタンホワイト、カーボンブラック、ベンガラ、フタロシアニンブルー、フタロシアニングリーン、モノアゾイエロー、ジスアゾイエロー、ベンズイミダゾロンエロー、キナクリドンレッド、モノアゾレッド、ボリアゾレッド、ベリレンレッド等が挙げられる。
上記体質顔料としては、例えば、カオリン、タルク、ケイ酸アルミニウム、炭酸カルシウム、マイカ、クレー、シリカ等が挙げられる。
上記防錆顔料としては、例えば、リン酸亜鉛、リン酸鉄、リン酸アルミニウム、リン酸カルシウム、亜リン酸亜鉛、シアン化亜鉛、酸化亜鉛、トリポリリン酸アルミニウム、モリブデン酸亜鉛、モリブデン酸アルミニウム、モリブデン酸カルシウム、リンモリブデン酸アルミニウム、リンモリブデン酸アルミニウム亜鉛等が挙げられる。
上記有機アミンとしては、ジエチルアミン、エチルエタノールアミン、ジエタノールアミン、モノエタノールアミン、モノプロパノールアミン、イソプロパノールアミン、エチルアミノエチルアミン、ヒドロキシエチルアミン、ジエチレントリアミン等が挙げられる。
上記アルカリ金属水酸化物としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等が挙げられる。
カチオン型電着樹脂に対する中和剤としては、塩酸、硝酸、リン酸、ギ酸、酢酸、乳酸等の酸が挙げられる。
カチオン型電着樹脂に対する硬化剤としては、ブロックポリイソシアネートが挙げられる。
上記ブロックポリイソシアネートは、ポリイソシアネートをブロック剤でブロックして得られる。ポリイソシアネートとは、1分子中にイソシアネート基を2個以上有する化合物をいう。
上記電着塗装を行うために配合される添加剤としては、ゼータ電位の制御及び/又は溶液の抵抗値を調製するための添加剤、無機ガラス粒子及び/又は無機粒子の分散性を確保するための安定化剤が挙げられる。
本発明の実施形態では、この塗料を用いて、本発明の排気管が製造される。
以下、本発明の排気管を製造する方法について説明する。
なお、以下では、上記塗料に無機粒子が含まれる場合について説明する。
上述した無機ガラス粒子及び無機粒子を乾式混合し、混合粉末を作製する。
具体的には、無機ガラス粒子の粉末と、無機粒子の粉末とをそれぞれ所定の粒度、形状等になるように調製し、各粉末を所定の配合比率で乾式混合して混合粉末を調製する。
以上のようにして調製した混合粉末に、上述した電着樹脂及び水等の各種添加剤を添加し混合することにより、上記塗料を作製する。
金属からなる基材(金属基材)を出発材料とし、まず、金属基材の表面の不純物を除去すべく洗浄処理を行う。
また、上記洗浄処理後には、必要に応じて、基材の表面の比表面積を大きくしたり、基材の表面の粗さを調整したりすべく、基材の表面に粗化処理を施してもよい。例えば、サンドブラスト処理、エッチング処理、高温酸化処理等の粗化処理を施してもよい。これらは単独で用いてもよいし、2種以上併用してもよい。
上記(1)の工程で作製した塗料を、上記(2)の工程で準備した金属基材の表面に、電着塗装により塗装する。具体的には、上記塗料中に、上記金属基材と電極板を配置し、上記金属基材と電極板とのうち、一方を陽極として機能させ、他方を陰極として機能させて、電圧を印加する。
そうすると、可溶性の状態の電着樹脂が、無機ガラス粒子及び無機粒子を金属基材の表面まで運ぶ(図7(a)参照)。そして、電着樹脂は、金属基材の表面に触れることで、可溶性の状態から不溶性の状態へと変化して、金属基材の表面に析出される(図7(b)及び図7(c)参照)。なお、その際、塗膜には可溶性の電着樹脂が通過するためのパスが形成されている(図7(b)及び図7(c)参照)。パスは、電着樹脂が金属基材の表面に触れた際に発生する酸素ガスが、既に形成された塗膜を押しのけて塗液中に抜ける際に形成される。電着塗装終了後、電着樹脂がパスに残存している場合があるが、当該電着樹脂は、金属基材の表面に析出しておらず可溶性であるため、水洗により流れ落ちる。
電着塗装は、通常、50〜450Vの電圧を印加して、10〜45℃の浴温で、15秒〜20分間行うことが望ましく、上記電圧は60〜300Vであることがより望ましく、上記浴温は26〜32℃であることがより望ましく、通電時間は30秒〜10分であることがより望ましい。また、塗料の固形分濃度は5〜25重量%であることが望ましく、塗料のpHは8.0〜9.5であることが望ましい。
上記電圧が300Vを超えると、被着体(金属基材)の表面で発生する熱により、一旦被着体の表面に生成した塗料の塗膜が再溶解してしまう。その結果、通電した割には塗膜の膜厚が大きくならない。一方、上記電圧が60V未満であると、負荷電圧が低すぎるため、電着樹脂を被着体(金属基材)に引き寄せる力が弱くなり、塗料の塗膜の厚みが充分に得られない。その結果、高い放射率を有する表面被覆層を得ることができない。
上記浴温が32℃を超えると、熱により、塗液中の電着樹脂の劣化が起こりやすくなる。その結果、塗料の劣化による電着樹脂の交換の頻度が増えるため、製造コストが増加する。一方、上記浴温が26℃未満であると、電着樹脂の活性が低く、被着体(金属基材)の表面での反応速度が遅くなるため、塗料の塗膜が得られにくくなる。その結果、高い放射率を有する表面被覆層を得ることができなくなる。
上記通電時間が10分を超えると、通電時間が長すぎるために、塗料の固形分が堆積することにより、被着体(金属基材)の垂直面と水平面とで塗料の塗膜の膜厚に差が生じやすくなる。その結果、全面で均一な放熱性を有する表面被覆層を得られなくなる。一方、上記通電時間が30秒未満であると、通電時間が短すぎるために、塗膜の成長を途中で止めてしまうことになり、塗料の塗膜の厚みが充分に得られない。その結果、高い放射率を有する表面被覆層を得ることができなくなる。
上記塗料の固形分濃度が25重量%を超えると、電着塗装により析出した塗膜の流動性が低くなり、被着体(金属基材)の表面で生成する熱や泡が逃げにくいため、局所的な温度上昇により、塗膜が塗液中に再溶解したり、塗膜中に残留した気泡が加熱時に熱膨張して突沸を招いたりして、塗料の塗膜の表面状態を悪化させる。その結果、高い放射率を有する表面被覆層を得ることができなくなる。一方、上記塗料の固形分濃度が5重量%未満であると、被着体(金属基材)において析出するのは主に電着樹脂であり、無機ガラス粒子及び無機粒子は極めて少量しか被着体(金属基材)に付着しないため、塗料の塗膜が形成されにくい。従って、焼成後に金属基材上に残る表面被覆層も薄くなる。その結果、高い放射率を有する表面被覆層を得ることができなくなる。
上記塗料のpHが9.5を超えると、塗料の塗膜の析出が生じにくく、塗料の塗着のために必要な電力消費が大きくなる。その結果、エネルギーの浪費となる。これは、電着塗装における塗膜形成のメカニズムとして、被着体(金属基材)の表面における電気反応によりpHが変化することに伴い、電着樹脂が可溶性から不溶性へと変化することで析出することに起因すると考えられる。上記塗料のpHが9.5を超えると、pHが無駄に高過ぎるため、電気反応によりpHが低下しても、電着樹脂が可溶性のまま存在し析出しないか、又は、一旦析出した塗膜が塗液中に再溶解してしまう。さらに、上記塗料のpHが9.5を超えると、発泡により塗料の塗膜の状態が安定しにくい。その結果、塗膜に空隙が多く発生するため、表面被覆層の強度も低くなり、高い密着性を得ることができない。
一方、上記塗料のpHが8.0未満であると、電着樹脂自体が不溶性から水溶性に変わるpHの近傍であるため、電着樹脂の状態が可溶性の状態と不溶性の状態との境界にあり、pHの変動によって可溶性となったり不溶性となったりするため、電着樹脂が液中において安定に存在できない。その結果、塗料の劣化による電着樹脂の交換の頻度が増えるため、製造コストが増加する。
上記(3)の工程により塗料が塗布された金属基材を、所定温度に加熱することにより、金属基材の表面に形成された塗料の塗膜を乾燥させるとともに硬化させる。その際、水分や揮発性の樹脂添加剤等が上記(3)の工程において形成されたパスを通って蒸発することに伴い、塗膜の表面に凹領域予備部が形成される(図7(d)参照)。ここで、凹領域予備部とは、塗膜の表面に形成された凹んだ領域であり、塗膜を乾燥及び硬化させることに伴い、パスが変形して生じた領域をいう。
本工程における加熱温度は、100〜200℃であることが望ましく、110〜190℃であることがより望ましく、120〜180℃であることがさらに望ましい。
上記加熱温度が200℃を超えると、温度が高過ぎるため、塗料の塗膜が硬化し過ぎてしまう。その結果、エネルギーの浪費となる。一方、上記加熱温度が100℃未満であると、乾燥及び硬化が不充分となり、塗膜に水分又は溶剤が残留してしまう。その結果、脱脂工程又は焼成工程における加熱時に、残留している水分又は溶剤が突沸して、塗膜が弾け、部分的に未着部(表面被覆層中、空隙の存在する部分)を生じる。また、塗料の塗膜が充分に硬化されないため、塗膜と金属基材との密着性が低下し、ハンドリングによる剥れが生じやすくなる。
また、上記加熱温度で所定時間保持されることが望ましく、保持時間は5〜90分であることが望ましい。
上記保持時間が90分を超えると、塗料の塗膜が硬化し過ぎてしまい、時間の浪費となってしまう。一方、上記保持時間が5分未満であると、塗料の塗膜の乾燥及び硬化が不充分であり、塗膜に水分又は溶剤が残留してしまう。その結果、脱脂工程又は焼成工程における加熱時に、残留している水分又は溶剤が突沸して、表面被覆層が弾け、部分的に未着部を生じる。また、塗料の塗膜が充分に硬化されないため、塗膜と金属基材との密着性が低下し、ハンドリングによる剥れが生じやすくなる。
上記(4)の工程の後、上記金属基材を、電着樹脂の焼失温度以上の温度に加熱することにより、電着樹脂を焼失させる。これにより、塗膜の体積が収縮し、上記(4)の工程において形成された塗膜の表面の凹領域予備部に基づいて、塗膜の表面に凹領域が形成される(図7(e)参照)。
電着樹脂の焼失温度とは、電着樹脂の重量が50%減少するときの温度であり、TG/DTA同時測定装置により測定することができる。
本工程における加熱温度は、配合した電着樹脂の種類にもよるが、300〜600℃であることが望ましく、325〜550℃であることがより望ましく、350〜500℃であることがさらに望ましい。
上記加熱温度が600℃を超えると、温度が高すぎるため、電着樹脂の脱脂が完了する前に無機ガラス粒子の軟化が生じてしまう。その結果、無機ガラス粒子が軟化してマトリックスの形成が始まった後に、電着樹脂が燃焼しガスを発生させて突沸を招くため、未着部を生じやすくなる。一方、上記加熱温度が300℃未満であると、電着樹脂の脱脂が不充分となり、樹脂成分が塗膜に残留してしまう。そのため、下記(6)焼成の工程における昇温の際に、突沸を招き、未着部を生じやすくなる。
また、本工程では、上記加熱温度で所定時間保持される。保持時間は5〜90分であることが望ましい。
上記保持時間が90分あれば電着樹脂の脱脂は充分に完了するため、上記保持時間が90分を超えても、時間の浪費となってしまう。一方、上記保持時間が5分未満であると、電着樹脂の脱脂が不充分となり、樹脂成分が塗膜に残留してしまう。そのため、下記(6)焼成の工程における昇温の際に、軟化した無機ガラス粒子の中で電着樹脂が燃焼し、ガスを発生して突沸するため、表面被覆層の表面に金属基材が露出した穴を空けてしまう。その結果、高い放射率を有する表面被覆層を得られなくなる。
また、上記(4)乾燥及び硬化の工程における加熱温度から、本工程における加熱温度までの昇温速度は、1.7〜60.0℃/分であることが望ましく、2.0〜30.0℃/分であることがより望ましく、3.0〜15.0℃/分であることがさらに望ましい。
上記昇温速度が60.0℃/分を超えると、樹脂成分の突沸を招き、未着部を生じやすくなる。一方、上記昇温速度が1.7℃/分未満であると、昇温に時間がかかりすぎ、時間の浪費となってしまう。
本実施形態では、このような(5)脱脂の工程を経ることが望ましいが、(5)脱脂の工程を経ずに、下記(6)焼成の工程を行うこととしてもよい。
以下では、(5)脱脂の工程が行われることとして説明する。
上記(5)の工程の後、上記金属基材を、上記無機ガラス粒子の軟化点以上の温度に加熱する。
これにより、金属基材と無機ガラス粒子とを強固に密着させることができ、金属基材と強固に密着した表面被覆層を形成することができる。また、無機ガラス粒子が融解するため、塗膜の膜厚の低減率が大きくなり、表面に凹領域を有する表面被覆層がより形成されやすくなる(図7(e)参照)。
さらに、塗膜中に無機粒子が存在する場合、軟化した無機ガラス粒子の流動性が低くなり、凹領域周辺部での塗膜の流動が抑制されるため、表面に凹領域を有する表面被覆層が形成されやすい。これに対し、塗膜中に無機粒子が存在しない場合、凹領域周辺部での塗膜の流動が無機粒子によって抑制されることがないため、塗膜中に無機粒子が存在する場合と比較して、表面に凹領域を有する表面被覆層が形成されにくい。
なお、本明細書において、表面被覆層は、金属基材の表面に形成された層であり、塗膜に対して焼成処理を施すことによって得られる層である。
本工程における加熱温度は、配合した無機ガラス粒子の種類にもよるが、500〜1000℃であることが望ましく、600〜950℃であることがより望ましく、700〜900℃であることがさらに望ましい。
上記加熱温度が1000℃を超えると、高温暴露により金属基材の劣化を招いてしまう。一方、上記加熱温度が500℃未満であると、無機ガラス粒子の軟化が不充分となり、焼結が不充分なため、塗料の塗装が緻密化されず、金属基材と表面被覆層との密着性を充分に得ることができない。
なお、本工程における加熱温度は、上記(5)脱脂の工程における加熱温度よりも高い。
また、上記加熱温度で所定時間保持されることが望ましく、保持時間は1〜30分であることが望ましい。
上記保持時間が30分を超えると、金属基材の劣化を招いてしまう。一方、上記保持時間が1分未満であると、無機ガラス粒子の軟化が不充分となり、塗装が緻密化されず、金属基材と表面被覆層との密着性を充分に得ることができない。
また、上記(5)脱脂の工程における加熱温度から、本工程における加熱温度までの昇温速度は、3.3〜100.0℃/分であることが望ましく、4.0〜50.0℃/分であることがより望ましく、5.0〜25.0℃/分であることがさらに望ましい。
上記昇温速度が100.0℃/分を超えると、金属基材の熱容量が大きく、熱を奪われるため、金属基材の全体が均一に加熱されない。一方、上記昇温速度が3.3℃/分未満であると、昇温に時間がかかりすぎ、時間の浪費となってしまう。
以下に、本発明の排気管の作用効果について列挙する。
また、表面被覆層の表面に形成された凹領域により、熱応力を分散させるための非固定端を多く設定することができる。また、表面被覆層の表面に形成された凹領域により、表面被覆層のなかに膜厚の薄い部分ができ、その部分では厚み方向における温度差が小さくなるため、表面被覆層の内部において熱応力が生じ難い。そのため、熱衝撃による熱応力を緩和することが可能となり、表面被覆層の剥れを防止することができる。その結果、高い放熱性を維持することができると考えられる。
上記排気管においては、凹領域の周縁部に第2基準面よりも高い凸状部が存在する。第2基準面は、(Hmax−H×1/3)の高さを有する面である。すなわち、上記排気管においては、凹領域の周縁部に(すなわち、凹領域の比較的近傍に)凹領域よりも相当高い領域が存在し、凹領域から凸状部に至るまでの表面被覆層の表面が、急な勾配を形成している。これにより、表面積が大きく、見かけ上の放射率が高くなるため、さらに放熱性を向上させることができると考えられる。
これにより、熱衝撃による熱応力をさらに緩和することが可能になると考えられる。また、凹領域の端部において一旦剥れが生じた場合、凹領域が直線である場合には次々と剥れが進行するのに対して、凹領域の上記形状が実質的に円形の場合には、剥れた表面被覆層が周囲の表面被覆層に引っ張られるため、剥れが進行しにくい。その結果、表面被覆層と金属基材との密着性を向上させることができる。
d=0の場合、すなわち、金属基材が排気管の表面に露出している場合、表面被覆層の表面に形成された凹領域による放射率向上の効果が充分に得られない一方、表面に露出した金属基材の放射率が低いため、放射率向上の効果が小さくなると考えられる。これに対し、d>0の場合には、放射率の低い金属基材が表面に露出しないこととなるため、放熱性の低下を防ぐことができる。
このように、放射率の低い金属基材の表面と凹領域の底部との距離を一定程度以上にすることにより、表面被覆層の表面に形成された凹領域による放射率向上の効果が充分に得られるため、高い放射率を得ることができる。従って、放熱性の低下をより効果的に防ぐことができる。
上述のように、表面被覆層の表面積の増加が放射率向上に寄与している点に鑑みると、凹領域は、サイズが小さく、密度が高いことが望ましいと考えられる。
ただし、凹領域のサイズが小さすぎる場合、凹領域の壁が近い位置で向かい合うこととなり、表面被覆層が加熱された際に放射される赤外線が表面被覆層の外に放射され難くなるため、放熱効果が小さくなる。一方、凹領域は表面被覆層の厚みが薄い分だけ放射率が低いため、凹領域のサイズが大きすぎる場合、表面被覆層全体の放射率も低くなってしまい、高い放熱性が得られにくくなる。
本実施形態に係る排気管は、凹領域が適度な大きさであるため、放熱性に優れた排気管となる。
上述のように、表面被覆層の表面積の増加が放射率向上に寄与している点に鑑みると、凹領域の密度は高いことが望ましいと考えられる。凹領域の密度が低すぎると、表面積の増加が少ないため、放射率向上の効果が得られにくい。
一方、凹領域の密度が高すぎる場合、2つの異なる凹領域が接近しすぎて、一部重なってしまう場合が起こり得る。2つの異なる凹領域が重なると、該2つの異なる凹領域の間に、凸状の部位が形成される。該凸状の部位は、第1基準面よりも低いため、凸状部ではなく、凹領域を取り囲んで連続的に形成されているわけではない。従って、該凸状の部位は、剥れやすい部位となってしまう。そのため、年を経るごとに、該凸状の部位を起点として剥れが生じてしまい、放射率の低下を招く恐れがある。
本実施形態に係る排気管は、凹領域が適度な密度で形成されているため、放熱性に優れた排気管となる。
無機粒子は、材料物性として放射率が高いために、加熱された際に赤外線が強く放射される。これは、次式(1)で表されるステファン・ボルツマンの定義による。
q = εσ(T1 4−T2 4)・・・(1)
(σ:ステファン・ボルツマン定数・・・5.67×10−8[W/m2・K4]、q:熱流束[W/m2]、ε:放射率、T1:加熱体温度[K]、T2:受熱体温度[K])
従って、表面被覆層に無機粒子が含まれる排気管は、表面被覆層中の無機粒子からの赤外線の放射が生じるため、表面被覆層の放射率が高くなり、高温での放熱性に優れた排気管となる。
上述のように、無機粒子は、放射率を向上させる働きを有する。そのため、無機粒子が存在する部位を金属基材の表面と平行な面に投影した場合、投影された部分の面積が大きい方が放射率が高くなる。
ここで、無機粒子の平均粒子径が大きいと、無機粒子が局所的に集中した領域が存在することになり、他の領域では無機粒子が欠乏することとなる。この場合、上記面積は小さくなる。従って、放射率が低下する。
すなわち、表面被覆層に含まれる無機粒子の割合が一定の場合には、無機粒子の平均粒子径が小さい方が、該面積が大きくなる。
本実施形態に係る排気管は、平均粒子径が3μm以下の小さな無機粒子が採用されているため、高温での放熱性に優れた排気管となる。
上述のように、無機粒子は、放射率を向上させる働きを有する。そのため、無機粒子が存在する部位を金属基材の表面と平行な面に投影した場合、投影された部分の面積が大きい方が放射率が高くなる。
ここで、無機粒子の粒子間距離が大きいと、無機粒子が局所的に集中した領域が存在することになり、他の領域では無機粒子が欠乏することとなる。この場合、上記面積は小さくなる。従って、放射率が低下する。
すなわち、表面被覆層に含まれる無機粒子の割合が一定の場合には、無機粒子の粒子間距離が小さい方が、上記面積が大きくなる。
本実施形態に係る排気管は、無機粒子の粒子間距離の平均が3μmと小さな値であるため、高温での放熱性に優れた排気管となる。
以下、実施例を掲げて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されない。
(1)塗料の作製
無機粒子の粉末として、MnO2粉末24重量部、FeO粉末8重量部、CuO粉末4重量部、及び、CoO粉末4重量部からなる金属酸化物の粉末を準備した。無機粒子の平均粒子径は、0.8μmであった。
また、無機ガラス粒子の粉末として、旭硝子株式会社製K807(SiO2−BaO−B2O3系ガラス粉末、軟化点720℃)60重量部を準備した。無機ガラス粒子の平均粒子径は、0.9μmであった。
上記無機粒子の粉末と上記無機ガラス粒子の粉末とを乾式混合し、混合粉末を作製した。
さらに、反応容器に、単量体組成物と溶媒と重合開始剤とを添加し、単量体組成物を重合させることにより、アニオン型電着樹脂を作製した。具体的には、単量体組成物として、エチルアクリレート13重量部、2−エチルヘキシルメタクリレート30重量部、メチルメタクリレート31重量部、アクリル酸9重量部、2−ヒドロキシエチルアクリレート17重量部、及び、N−メチロールメタクリルアミド4重量部を添加した。また、溶媒として、イソプロピルアルコール(IPA)54重量部、及び、ブチルセロソルブ15重量部を添加した。また、重合開始剤として、アゾビスイソブチロニトリル3重量部を添加した。
上記混合粉末に、有機結合材として、上記重合により得られたアニオン型電着樹脂170重量部を添加し混合した。
その後、純水1500重量部、その他の各種添加剤を添加し混合することにより、塗料を作製した。
作製した塗料の固形分濃度は、15重量%であった。
DSC(示差走査熱量測定装置)(エスアイアイ・ナノテクノロジー株式会社製 EXSTAR DSC6220)を用いて、上記アニオン型電着樹脂のTgを測定したところ、Tgは25℃であった。
金属基材として、幅100mm、長さ100mm、厚さ2mmの板状のステンレス基材(SUS430製)を準備した。この金属基材を、アルコール溶媒中で超音波洗浄を行い、続いて、サンドブラスト処理を行って金属基材の表面を粗化した。サンドブラスト処理は、♯100のAl2O3砥粒を用いて10分間行った。
表面粗さ測定機(株式会社東京精密製 HANDY SURF E−35B)を用いて、金属基材の表面の粗さを測定したところ、金属基材の表面の粗さは、RzJIS=8.8μmであった。
上記(1)の工程で作製した塗料0.7gを、上記(2)の工程で準備した金属基材の表面に、電着塗装により均一に塗装した。具体的には、上記塗料中に、上記金属基材と電極板を配置し、上記金属基材を陽極として機能させ、上記電極板を陰極として機能させて、電圧を印加した。
電着塗装は、電圧100V、浴温26〜32℃、通電時間3分間として、回転式攪拌機を使用して、塗料を攪拌状態にして行った。塗料の固形分濃度は15重量%であり、pHは8.0〜9.5であった。
上記(3)の工程により塗料が塗布された金属基材を、乾燥機内で、160℃で60分間加熱することにより、金属基材の表面に形成された塗料の塗膜を乾燥させ、硬化させた。
上記(4)の工程の後、上記金属基材を、加熱炉で、400℃で60分間加熱することにより、塗膜に含まれる電着樹脂を焼失させた。
上記(4)乾燥及び硬化の工程における加熱温度(160℃)から、本工程における加熱温度(400℃)までの昇温速度は、4.0℃/分であった。
上記(5)の工程の後、上記金属基材を、加熱炉で、850℃で20分間加熱することにより、塗膜に焼成処理を施した。
上記(5)脱脂の工程における加熱温度(400℃)から、本工程における加熱温度(850℃)までの昇温速度は、9.0℃/分であった。
実施例1の(1)塗料の作製の工程において、無機粒子の粉末の配合量を0重量部とし、塗料に無機粒子を含めなかった点、及び、無機ガラス粒子の粉末の配合量を100重量部とした点以外は、実施例1と同様の工程を経ることにより、塗料の焼付サンプルを作製した。
昇温速度を速めた以外は、実施例1と同様の工程を経ることにより、塗料の焼付サンプルを作製した。
(4)乾燥及び硬化の工程における加熱温度(160℃)から、(5)脱脂の工程における加熱温度(400℃)までの昇温速度は、15.0℃/分であった。
(5)脱脂の工程における加熱温度(400℃)から、(6)焼成の工程における加熱温度(850℃)までの昇温速度は、25.0℃/分であった。
昇温速度を速めた以外は、実施例1と同様の工程を経ることにより、塗料の焼付サンプルを作製した。
(4)乾燥及び硬化の工程における加熱温度(160℃)から、(5)脱脂の工程における加熱温度(400℃)までの昇温速度は、10.0℃/分であった。
(5)脱脂の工程における加熱温度(400℃)から、(6)焼成の工程における加熱温度(850℃)までの昇温速度は、15.0℃/分であった。
昇温速度を遅くした以外は、実施例1と同様の工程を経ることにより、塗料の焼付サンプルを作製した。
(4)乾燥及び硬化の工程における加熱温度(160℃)から、(5)脱脂の工程における加熱温度(400℃)までの昇温速度は、2.0℃/分であった。
(5)脱脂の工程における加熱温度(400℃)から、(6)焼成の工程における加熱温度(850℃)までの昇温速度は、4.0℃/分であった。
実施例1の(1)塗料の作製の工程において、平均粒子径が3.8μmの無機粒子、及び、平均粒子径が4.3μmの無機ガラス粒子を用いた点以外は、実施例1と同様の工程を経ることにより、塗料の焼付サンプルを作製した。
実施例1の(1)塗料の作製の工程において、有機結合材としてアニオン型電着樹脂の代わりにメチルセルロース(キシダ化学製メチルセルロース25)を用いた点、及び、平均粒子径が3.8μmの無機粒子と平均粒子径が4.3μmの無機ガラス粒子を用いた点、(3)塗膜の形成の工程において、塗料の電着塗装の代わりにスプレーコート(霧化塗装)により塗装を行った点、並びに、上記(5)脱脂の工程を経ずに上記(6)焼成の工程を行った点以外は、実施例1と同様の工程を経ることにより、塗料の焼付サンプルを作製した。
(4)乾燥及び硬化の工程における加熱温度(160℃)から、(6)焼成の工程における加熱温度(850℃)までの昇温速度は、9.0℃/分であった。
その後、カッターを用いて、塗料の焼付サンプルの縦及び横の両方向に、密度30本/cmで碁盤目状のキズをつけることにより、塗料の焼付サンプルに凹領域を形成した。
参考例1と同様の工程を経ることにより、塗料の焼付サンプルを作製したが、カッターを用いて、塗料の焼付サンプルの縦及び横の両方向に、碁盤目状のキズをつけることにより、塗料の焼付サンプルに凹領域を形成しなかった。なお、比較例1の焼付サンプルは、従来技術(例えば、特許文献1及び2に記載の技術)に相当する。
比較例1の(1)塗料の作製の工程において、無機粒子の粉末の配合量を0重量部とし、塗料に無機粒子を含めなかった点、及び、無機ガラス粒子の粉末の配合量を100重量部とした点以外は、比較例1と同様の工程を経ることにより、塗料の焼付サンプルを作製した。
KEM社製放射率計D&S AERDを用いて、実施例1〜6、参考例1、及び、比較例1〜2の各塗料の焼付サンプルの放射率を計測した。
表2の放射率に対する判定結果は、「◎」、「○」、「△」、「−」、及び、「×」の5段階で行った。「−」は、比較例1(従来技術)と比較して、放射率に変化がなかったものを示す。「△」は、比較例1(従来技術)と比較して、放射率が僅かに(0.01)向上したことを示す。「○」は、比較例1(従来技術)と比較して、放射率が比較的(0.02〜0.05)向上したことを示す。「◎」は、比較例1(従来技術)と比較して、放射率が大きく(0.06以上)向上したことを示す。「×」は、比較例1(従来技術)と比較して、放射率が悪くなったことを示す。
放射率の評価の結果、「◎」は、実施例1、「○」は、実施例2及び4、並びに、参考例1、「△」は、実施例3、5、及び6、「−」は、比較例1、「×」は、比較例2であった。
実施例1〜6、参考例1、及び、比較例1〜2の各塗料の焼付サンプルを加熱炉で850℃で10分間加熱して、冷却する間を置かずにそのまま25℃の水に投入し、表面被覆層(各塗料の焼き付けられた塗装)に脱落又はクラックが発生するか否かを目視にて観察した。
表2の耐熱衝撃性に対する判定結果は、「○」、「△」、及び、「×」の3段階で行った。「○」は、脱落及びクラックが発生しなかったことを示す。「△」は、脱落は発生しなかったがクラックが発生したことを示す。「×」は、クラックが発生して脱落が発生したことを示す。脱落とクラックとでは、クラックよりも脱落の方が表面被覆層の損傷の程度が大きいため、脱落が発生していれば、「×」と判定した。
耐熱衝撃性の評価の結果、「○」は、実施例1〜6、「△」は、参考例1及び比較例1、「×」は、比較例2であった。
放射率及び耐熱衝撃性の評価に基づいて、実施例1〜6、参考例1、及び、比較例1〜2のそれぞれの結果について、表2に示す総合判定を行った。
総合判定は、「◎」、「○」、「△」、及び、「×」の4段階で行った。放射率の評価が「◎」であり耐熱衝撃性の評価が「○」のものを、「◎」と判定し、放射率の評価が「○」又は「△」であり耐熱衝撃性の評価が「○」のものを、「○」と判定し、放射率の評価が「○」であり耐熱衝撃性の評価が「△」のものを、「△」と判定し、放射率の評価が「△」、「−」、又は、「×」であり耐熱衝撃性の評価が「△」又は「×」のものを、「×」と判定した。
「◎」が最もよい評価であり、実施例1の評価が「◎」であった。「○」が「◎」の次によい評価であり、実施例2〜6の評価が「○」であった。「△」が「○」の次によい評価であり、参考例1の評価が「△」であった。「×」が最も悪い評価であり、比較例1及び比較例2の評価が「×」であった。
凹領域の有無に関しては、第1基準面よりも低い領域(凹領域候補)のなかに、周縁部に凸状部が存在する領域が存在すれば、「凹領域有り」とした。
凹領域の形状とは、基材の表面に対し垂直方向から見た形状である。当該形状が実質的に円形である場合、当該略円内で直線を引いたときの最大の長さを凹領域の直径とし、当該形状が直線である場合、当該直線の幅を凹領域の直径とした。
表2中、「貫通有り」とは、「凹領域が表面被覆層を貫通している」こと、すなわち、凹領域の膜厚d=0であることを示し、「貫通無し」とは、「凹領域が表面被覆層を貫通していない」こと、すなわち、凹領域の膜厚d>0であることを示す。
これは、比較例1及び2では、表面被覆層の表面に凹領域が存在しなかったのに対し、実施例1〜6及び参考例1では、凹領域が存在したためであると考えられる。
これは、参考例1では、凹領域の形状が直線であったのに対し、実施例1〜6では、凹領域の形状が実質的に円形であったためであると考えられる。
これは、実施例2では、無機粒子を含まない塗料を使用したのに対し、実施例1では、無機粒子を含む塗料を使用したためであると考えられる。
すなわち、本発明の排気管の作用効果(7)で説明したように、実施例1では、無機粒子を含む塗料を使用したことにより、表面被覆層中の無機粒子からの赤外線の放射が生じるためであると考えられる。また、無機粒子が存在することに起因して、焼成の際に軟化した無機ガラス粒子の流動性が低くなり、凹領域周辺部での塗膜の流動が抑制されたことにより、表面被覆層の表面に好適な凹領域が形成されたためであると考えられる。
これは、実施例3の凹領域の膜厚が0.0μm(貫通有り)であるのに対し、実施例4の凹領域の膜厚は2.0μm(貫通無し)であり、凹領域の膜厚(貫通の有無)の違いによるものと考えられる。
すなわち、本発明の排気管の作用効果(3)で説明したように、実施例4では、放射率の低い金属基材が表面に露出していないためであると考えられる。
これは、実施例5の凹領域の密度が10個/cm2であるのに対し、実施例1の凹領域の密度は約103個/cm2であり、凹領域の密度の違いによるものと考えられる。
これは、実施例4の凹領域の膜厚が2.0μm(貫通無し)であるのに対し、実施例1の凹領域の膜厚は3.1μm(貫通無し)であり、凹領域の膜厚の違いによるものと考えられる。
すなわち、放射率の低い金属基材の表面と凹領域の底部との距離が、実施例4よりも、実施例1の方が長かったためであると考えられる(本実施形態に係る排気管の作用効果(4)参照)。
これは、実施例6では、平均粒子径が4.3μmと大きな無機ガラス粒子、及び、平均粒子径が3.8μmと大きな無機粒子を使用したのに対し、実施例1では、平均粒子径が0.9μmと小さな無機ガラス粒子、及び、平均粒子径が0.8μmと小さな無機粒子を使用したためであると考えられる。
すなわち、実施例1では、平均粒子径の小さな無機ガラス粒子及び無機粒子を使用したことにより、無機ガラス粒子及び無機粒子を塗液中において安定させること等が可能となり、その結果、表面被覆層の表面に所望の凹領域が形成されたためであると考えられる。
上述した本発明の排気管の実施形態のように、金属基材の形状は、円筒形状とすることが望ましい。金属基材の形状は、円筒形状に限定されず、平板、半円筒状であってもよく、その断面の外縁の形状も、円形であってもよいし、楕円形、多角形等の形状であってもよい。
ただし、金属基材の外周面上の一部にのみ塗料が塗布される場合、塗料が塗布される部分の面積は、金属基材の外周面全体の面積の10%以上であることが望ましく、50%以上であることがより望ましく、80%以上であることがさらに望ましい。塗料が塗布される部分の面積が金属基材の外周面全体の面積の10%未満である場合、塗料の塗布面積が少なすぎて、排気管内部の温度上昇を効果的に抑制することができない。
また、塗料を塗布する面は、金属基材の両面であってもよい。
係る必須の構成要素に、上述した実施形態で詳述した種々の構成(例えば、無機ガラス基材の種類、無機粒子の種類等)を適宜組み合わせることにより所望の効果を得ることができる。
10 金属基材
20 表面被覆層
30 凹領域
40 凸状部
60 周縁部
Claims (12)
- 金属基材と、前記金属基材の表面上に形成された表面被覆層とを備えた排気管であって、
前記表面被覆層は、無機ガラス基材を含み、
前記表面被覆層の表面には、前記表面被覆層の表面の平均高さを有する第1基準面よりも低い凹領域が存在し、
前記凹領域は、電着樹脂が焼失することによって形成されており、
前記凹領域の周縁部に、前記凹領域を取り囲んで、前記第1基準面よりも高い凸状部が存在することを特徴とする排気管。 - 前記表面被覆層の表面の高さの最大値をHmaxとし、前記表面被覆層の表面の高さの最小値をHminとし、HmaxとHminの差をHとしたとき、前記凸状部は、(Hmax−H×1/3)の高さを有する第2基準面よりも高い請求項1に記載の排気管。
- 前記凹領域は、前記金属基材の表面に対し垂直方向から見た形状が、実質的に円形である請求項1又は2に記載の排気管。
- 前記表面被覆層の表面の高さの最小値をHminとし、Hminの高さを有する面と前記金属基材の表面との距離をdとしたとき、d>0である請求項1〜3のいずれかに記載の排気管。
- d≧2μmである請求項4に記載の排気管。
- 前記凹領域は、前記金属基材の表面に対し垂直方向から見た形状が、実質的に、直径が3〜2000μmの円形である請求項1〜5のいずれかに記載の排気管。
- 前記凹領域の密度は、10〜107個/cm2である請求項1〜6のいずれかに記載の排気管。
- 前記表面被覆層は、さらに無機粒子を含む請求項1〜7のいずれかに記載の排気管。
- 前記無機粒子の平均粒子径が3μm以下である請求項8に記載の排気管。
- 前記無機粒子の粒子間距離の平均は、3μm以下である請求項8又は9に記載の排気管。
- 前記無機粒子は、遷移金属の酸化物である請求項8〜10のいずれかに記載の排気管。
- 前記無機ガラス基材は、軟化点が300〜1000℃である請求項1〜11のいずれかに記載の排気管。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011057965A JP5778954B2 (ja) | 2011-03-16 | 2011-03-16 | 排気管 |
EP12159452.7A EP2500539B1 (en) | 2011-03-16 | 2012-03-14 | Exhaust pipe |
US13/421,824 US9188251B2 (en) | 2011-03-16 | 2012-03-15 | Exhaust pipe |
CN201210071584.2A CN102678249B (zh) | 2011-03-16 | 2012-03-16 | 排气管 |
US14/879,101 US9534710B2 (en) | 2011-03-16 | 2015-10-09 | Heat releasing pipe |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011057965A JP5778954B2 (ja) | 2011-03-16 | 2011-03-16 | 排気管 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012193656A JP2012193656A (ja) | 2012-10-11 |
JP5778954B2 true JP5778954B2 (ja) | 2015-09-16 |
Family
ID=45894184
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011057965A Active JP5778954B2 (ja) | 2011-03-16 | 2011-03-16 | 排気管 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9188251B2 (ja) |
EP (1) | EP2500539B1 (ja) |
JP (1) | JP5778954B2 (ja) |
CN (1) | CN102678249B (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4852025B2 (ja) * | 2007-11-28 | 2012-01-11 | イビデン株式会社 | 排気管 |
JP5781343B2 (ja) * | 2011-03-16 | 2015-09-24 | イビデン株式会社 | 排気管の製造方法 |
JP5778954B2 (ja) * | 2011-03-16 | 2015-09-16 | イビデン株式会社 | 排気管 |
JP2015075061A (ja) * | 2013-10-10 | 2015-04-20 | イビデン株式会社 | 構造体及び表面被覆層形成用塗料 |
JP6285684B2 (ja) * | 2013-10-10 | 2018-02-28 | イビデン株式会社 | 構造体及び表面被覆層形成用塗料 |
JP6204783B2 (ja) * | 2013-10-10 | 2017-09-27 | イビデン株式会社 | ガス流通部材 |
US20160084138A1 (en) * | 2014-09-24 | 2016-03-24 | Mitchell Wayne Ferguson | Dual layer exhaust tip |
US10686765B2 (en) * | 2017-04-19 | 2020-06-16 | International Business Machines Corporation | Data access levels |
US10366909B2 (en) * | 2017-07-27 | 2019-07-30 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Thermal chamber exhaust structure and method |
CN112628521B (zh) * | 2020-12-02 | 2022-05-31 | 成都龙之泉科技股份有限公司 | 一种低密度型城市修复内衬管 |
CN219066973U (zh) * | 2021-12-21 | 2023-05-23 | 揖斐电株式会社 | 绝热片和电池组 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3568723A (en) * | 1967-06-23 | 1971-03-09 | Du Pont | Metal-ceramic composite structures |
US4039697A (en) * | 1973-08-27 | 1977-08-02 | The Fujikura Cable Works, Ltd. | Process for forming a film composed of plastic-coated inorganic powder particles |
US4073318A (en) * | 1976-11-19 | 1978-02-14 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Process for wear-resistant ducts |
JPH10109378A (ja) * | 1996-10-04 | 1998-04-28 | Daicel Chem Ind Ltd | 金属−合成樹脂積層体および合成樹脂被覆金属管 |
EP0884459A3 (en) | 1997-06-13 | 2002-12-11 | Corning Incorporated | Coated catalytic converter substrates and mounts |
JP2001349246A (ja) * | 2000-06-07 | 2001-12-21 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関用ピストン |
US20030129329A1 (en) * | 2001-12-21 | 2003-07-10 | Grossman David G. | Protective coating on metal |
JP2003253475A (ja) * | 2002-03-04 | 2003-09-10 | Aisan Ind Co Ltd | ガラス被覆体及びその製造方法、アルミ合金材 |
JP2004044468A (ja) * | 2002-07-11 | 2004-02-12 | Aisan Ind Co Ltd | エンジンの燃焼室構造 |
JP4189350B2 (ja) * | 2003-06-27 | 2008-12-03 | 株式会社神戸製鋼所 | チタン材、その製造方法および排気管 |
JP5137362B2 (ja) * | 2006-09-12 | 2013-02-06 | イビデン株式会社 | 金属基材と無機材料表面層とからなる構造体 |
US7759436B2 (en) * | 2006-10-26 | 2010-07-20 | Basf Coatings Gmbh | Film-former of resin with nonionic metal coordinating structure and crosslinker-reactive group |
JP5000466B2 (ja) * | 2007-11-28 | 2012-08-15 | イビデン株式会社 | 排気管 |
JP4852025B2 (ja) * | 2007-11-28 | 2012-01-11 | イビデン株式会社 | 排気管 |
JP2010018831A (ja) * | 2008-07-09 | 2010-01-28 | Ibiden Co Ltd | 受熱部材、及び、排気管放熱システム |
JP5081173B2 (ja) | 2009-01-22 | 2012-11-21 | イビデン株式会社 | 排気管用塗料、排気管用塗料の使用方法及び排気管 |
JP5506200B2 (ja) | 2009-01-22 | 2014-05-28 | イビデン株式会社 | 排気管用塗料の使用方法 |
JP5778954B2 (ja) * | 2011-03-16 | 2015-09-16 | イビデン株式会社 | 排気管 |
JP5781343B2 (ja) * | 2011-03-16 | 2015-09-24 | イビデン株式会社 | 排気管の製造方法 |
-
2011
- 2011-03-16 JP JP2011057965A patent/JP5778954B2/ja active Active
-
2012
- 2012-03-14 EP EP12159452.7A patent/EP2500539B1/en active Active
- 2012-03-15 US US13/421,824 patent/US9188251B2/en active Active
- 2012-03-16 CN CN201210071584.2A patent/CN102678249B/zh active Active
-
2015
- 2015-10-09 US US14/879,101 patent/US9534710B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9188251B2 (en) | 2015-11-17 |
US20130068339A1 (en) | 2013-03-21 |
CN102678249A (zh) | 2012-09-19 |
EP2500539A1 (en) | 2012-09-19 |
US9534710B2 (en) | 2017-01-03 |
US20160033057A1 (en) | 2016-02-04 |
CN102678249B (zh) | 2015-06-10 |
JP2012193656A (ja) | 2012-10-11 |
EP2500539B1 (en) | 2014-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5778954B2 (ja) | 排気管 | |
JP5781343B2 (ja) | 排気管の製造方法 | |
JP2012193269A (ja) | 放熱部材用塗料 | |
CN103952664B (zh) | 一种类金刚石镀膜工件表面预处理工艺 | |
TW200415249A (en) | Island projection-modified part, method for producing the same, and apparatus comprising the same | |
TWI418652B (zh) | A metal plate for coating resin | |
KR101221925B1 (ko) | 플라즈마 저항성 세라믹 피막 및 그 제조 방법 | |
JP6699027B2 (ja) | 耐熱ガスバリア性被覆物 | |
JP5953407B2 (ja) | 放熱管の製造方法 | |
JP2012202380A (ja) | 排気管及び排気管の製造方法 | |
KR101385975B1 (ko) | 가열기기의 표면 코팅용 조성물 및 이를 이용한 코팅방법 | |
CN1313645C (zh) | 涂有搪瓷层和含氟聚合物的金属板及其制备方法 | |
JP2013204054A (ja) | 化成処理Zn系めっき鋼板の製造方法、それによって得られる化成処理Zn系めっき鋼板、および塗装Zn系めっき鋼板 | |
JP6966339B2 (ja) | 溶射部材の製造方法 | |
TW200302836A (en) | ETFE lining member | |
CN111424228A (zh) | 微熔陶瓷涂层火焰喷涂施工方法 | |
JPH07825B2 (ja) | 金属溶射被膜の作製方法 | |
JP6203924B2 (ja) | 前処理Zn系めっき鋼板、および塗装Zn系めっき鋼板 | |
JP2004091902A (ja) | 希土類磁石の皮膜形成方法 | |
JPH0977999A (ja) | 親水性皮膜形成用被覆剤および該被覆剤により被覆された熱交換器用部材 | |
JP2021194575A (ja) | 塗膜の形成方法 | |
JP2001152075A (ja) | 艶消し電着塗料およびその電着塗装方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141009 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141014 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150630 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150710 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5778954 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |