JP5777631B2 - 内燃機関における未制御燃焼を識別する方法および装置 - Google Patents

内燃機関における未制御燃焼を識別する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5777631B2
JP5777631B2 JP2012540338A JP2012540338A JP5777631B2 JP 5777631 B2 JP5777631 B2 JP 5777631B2 JP 2012540338 A JP2012540338 A JP 2012540338A JP 2012540338 A JP2012540338 A JP 2012540338A JP 5777631 B2 JP5777631 B2 JP 5777631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
ignition
crankshaft
tind
uncontrolled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012540338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013511660A (ja
Inventor
ハメドヴィチ ハリス
ハメドヴィチ ハリス
フィッシャー ヴォルフガング
フィッシャー ヴォルフガング
クルト カルステン
クルト カルステン
ヴェルナー ヘミング
ヘミング ヴェルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2013511660A publication Critical patent/JP2013511660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5777631B2 publication Critical patent/JP5777631B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/027Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions using knock sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/028Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the combustion timing or phasing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/009Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents using means for generating position or synchronisation signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D45/00Electrical control not provided for in groups F02D41/00 - F02D43/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • G01L23/22Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines
    • G01L23/221Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines
    • G01L23/225Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines circuit arrangements therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/11Testing internal-combustion engines by detecting misfire

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Description

従来の技術
本発明は、殊に点火プラグによる点火とは無関係に発生する、内燃機関における未制御燃焼を識別する方法に関する。ここでは燃焼によってトリガされる、燃焼室における圧力振動を検出して評価する。また本発明は、この方法を実行する装置に関する。
ガソリン機関では、供給される空燃混合気の燃焼により、車両は走行モードにされるか、ないしは走行モードに維持される。ここでは空燃混合気の燃焼は、点火プラグの火花によって開始される。火炎最前面が燃焼室に広がる間、末端ガス領域では高い圧力および温度によって自己点火が発生する。この場合に急峻に進行する燃焼により、ガソリン機関の燃焼室において圧力が大きく増大し、この圧力増大により、圧力波が形成され、この圧力波が伝搬して燃焼室の壁に衝突し、ここで高周波の振動が固体伝搬音に変換される。この振動は、ノッキングセンサ(固定伝搬音センサ)によって検出され、またガソリン機関を駆動制御する際にはノッキング制御によって考慮されて機関の損傷が阻止される。ガソリン機関はつねにノッキング限界の近傍において最適な効率で駆動され、これによってノッキングによるガソリン機関の損傷が回避される。
しかしながら上記のノッキングを伴う燃焼の他に自己着火が発生する。この自己着火は、空燃混合気における高温の残存ガスゾーン、オイル液滴または燃焼室の高温の個所が原因で発生する。このような自己着火は、火花が発生する前の前着火として、また火花が発生した後の後着火として発生し得る。自己着火の特徴は、圧力振幅を有する燃焼圧であり、圧力振幅は、機関の損傷に極めて迅速に結び付き得るのである。
EP 1 715 179 A2によれば、ノッキングセンサにより、予定より早く行われる燃焼が求められる。しかしながらこのような自己着火は、周波数の高い圧力成分によるノッキングを伴う燃焼を限定的にしか発生させないため、燃焼室壁の固定伝送音に影響を及ぼさない主に低い周波数の圧力経過を有する自己着火は、ノッキングセンサによって識別することはできない。
発明の開示
請求項1の特徴部分に記載した特徴的構成を有する、内燃機関における未制御燃焼を識別する本発明の方法は、点火プラグの火花によってトリガされない自己着火がつねに確実に検出できるという利点を有しており、ここでこの自己着火は、周波数の低い圧力経過を伴い、オプションで周波数の高い圧力部分を有する。点火プラグによる点火の前および/または通常の燃焼の開始の前に未制御燃焼を確認するため、あらかじめ定めた点火時点に対し、圧力振動によって影響を受けた、内燃機関のクランクシャフトの回転数を評価することにより、評価のためにノッキングセンサが不要となる。上記の未制御燃焼の識別は、クランクシャフトの回転数経過の評価だけに基づいている。クランクシャフトの回転数は、機関を制御および/または調整するために測定されるため、上記の回転数を測定するための付加的なハードウェアコストは不要である。
ここでは有利にはクランクシャフトの回転数が求められ、求めたこの回転数に依存して、燃焼を特徴付けるパラメタが求められ、このパラメタと、相応するパラメタとが比較される。このパラメタは、点火プラグの点火による制御された燃焼時に求めたものであり、上記のパラメタと、基準パラメタとが偏差する場合に未制御燃焼が存在すると推定する。このような手法は殊に有利には、高い出力密度によって特徴付けられる、殊にダウンサイジングコンセプトによって特徴付けられる機関コンセプトに使用可能である。自己着火は、燃焼圧成分の変化に起因して燃焼室における圧力経過のシフトさせるため、このことは、クランクシャフトの回転数信号を評価することによって簡単に検出することができる。
1つの実施形態において、回転数に依存するパラメタはガストルクであり、このガストルクは、燃焼の結果として生じる燃焼室における圧力振動により、クランクシャフトに作用する。上記の圧力経過によってガソリン機関のピストンの連接棒に作用する力は、クランクシャフトの速度を変化させるため、これにより、ガソリン機関のシリンダの圧縮状態においてクランクシャフトの速度が低下し、その一方で燃焼時にはクランクシャフトの速度が高くなる。上記のガストルクによって生じるこのような速度変化は、この速度変化によって変化する回転数によって良好に表すことができる。
1つの発展形態において、上記の回転数に依存するパラメタは、燃焼位置の変化である。
有利には上記の所定のガストルクおよび/または所定の燃焼位置と基準値とを比較する。ここでこの基準値は、点火プラグによる点火によって発生した制御された燃焼の際に求めた基準値であり、上記の比較時には実際の調整量および内燃機関の動作点を考慮する。この基準値がそれぞれ内燃機関の実際状態に関連して選択されることにより、上記の回転数から導出したパラメタとの比較は極めて信頼性が高い。それは、上記のパラメタを求める時点にこの内燃機関に生じている実際の動作条件が一緒に考慮されるからである。
1つの変形実施形態において、上記の燃焼によって得られる燃焼位置と、点火プラグによる点火によって生じた制御された燃焼から得られる位置との比較の際に、点火角の実際の調整量として上記の負荷および回転数が考慮される。
1つの実施形態では、実際の調整量を含む少なくとも1つの特性マップを用いて、および/または実際の調整量を含む、物理学的なベースを有する数学モデルを用いて、上記の燃焼によって得られる燃焼位置を求める。特性マップは測定の開始の前に、内燃機関の考えられ得るすべての動作状態に対して簡単に求めることができ、したがって上記の比較の際には、実際に生じている燃焼位置を迅速に求めることができる。
別の1つの発展形態では、燃焼の結果として生じる燃焼室における圧力振動により、クランクシャフトに発生する上記のガストルクは、交番トルクとして求められる。この交番トルクは、上記の回転数の経過から簡単に求めることができる。それはこの交番トルクが、クランクシャフトの減速または加速が原因で発生するからである。
上記の交番トルクは、有利には振動質量体、および/または交番トルクの経過、および/または検出器ホイール誤差について補正される。これらの振動質量体は、主に内燃機関のシリンダのピストンによって形成され、このように応用に対して交番トルクの経過に不利に影響するため、それらの成分は、計算によって交番トルクから除去される。これにより、未制御燃焼を求める際に一層正確な結果が得られる。
1つの変形実施形態において、この交番トルクの経過はそれぞれ、シリンダ毎に適当な領域において、適当なクランクシャフト窓における1つずつの積分最終値に累算され、これらからそれぞれ、内燃機関のシリンダ毎にシリンダ個別のガストルクが推定される。
このようなシリンダ個別のガストルクから出発して、この内燃機関のどのシリンダにおいて未制御燃焼が発生しているかを求めることができる。それは上記の積分は、シリンダ毎に別々に行われるからである。
択一的には交番トルクの上記の経過を少なくとも2つの領域に分割し、領域毎に積分最終値を計算し、各積分最終値と基準積分最終値とを比較するか、または2つの積分最終値を互い比較し、偏差が発生した場合、未制御燃焼を推定する。これらの2つの領域を有利にはつぎのように設計する。すなわち、第1領域から求められる積分値が、点火プラグの火花によってトリガされる燃焼を感知するのに対し、第2領域により、燃焼位置が異常に早い燃焼が表されるように設計するのである。ここでこれらの領域は、少なくとも機関の動作点および点火角に依存する。
1つの実施形態では、未制御燃焼の有無を決定するため、先行する燃焼位置の値から求めた基準値を使用する。これにより、この基準値によって表される機関固有のデータが具体化され、ここでこれらのデータは、点火プラグの点火火花によってトリガされた、制御された燃焼中の実際の燃焼位置についてのデータである。これらの基準値は、調査すべきでありかつ回転数に依存する燃焼位置との比較時に、未制御でトリガされる燃焼を求める際の精度を高めるのに寄与する。
1つの発展形態において上記の回転数の評価は、クランクシャフトに取り付けられた検出器ホイールの歯の時間に基づいて行われる。したがってガソリン機関における未制御燃焼を求めるこの方法において、一般的によく使用されている回転数を求める方法を使用するのである。択一的には複数の歯の時間を含むセグメントを使用することも可能である。
本発明の別の1つの発展形態は、点火プラグによる点火とは無関係に発生する、内燃機関における未制御燃焼を識別する装置に関しており、ここでは燃焼によってトリガされる燃焼室における圧力振動が評価される。点火プラグの点火火花によってトリガされたのでは自己着火をいつでも確実に検出できるようにするため、手段が設けられており、この手段により、上記の圧力振動によって影響を受けた内燃機関のクランクシャフトの回転数が評価されて、点火プラグによる点火の前の未制御燃焼が確認される。したがって本発明による方法の評価のためにノッキングセンサは不要である。それは、上記の識別は、クランクシャフトの回転数の評価に基づいており、このクランクシャフトの回転数は、そのようなものとして機関制御および噴射の別の目的用にすでに測定されるからである。上記の使用される手段により、周波数の低い圧力経過を有しかつオプションで周波数の高い圧力成分も有し得る燃焼が検出される。
本発明では多くの実施形態が可能である。図面に示した図に基づいてそのうちの1つを詳細に説明する。
ガソリン機関における未制御燃焼を求める装置を示す図である。 未制御燃焼と、通常の燃焼との比較を示す線図である。 未制御燃焼を求める方法の基本図である。 未制御燃焼を求めるアルゴリムの実施例を示す図である。
図1には、ガソリン機関1における燃焼を測定する装置が示されている。この実施例においてガソリン機関1は4つのシリンダ2,3,4,5を有しており、シリンダ2,3,4,5内で運動する詳しく図示していないピストンは、1つずつの連接棒6,7,8,9を介してクランクシャフト10に接続されており、これらは燃焼によって発生する圧力変化によってクランクシャフトを駆動する。シリンダ2,3,4,5はインテークパイプ11に接続されており、このインテークパイプは、スロットルバルブ12により、エアインテークパイプ13に対して閉じられる。エアインテークパイプ13には燃料を噴射するためのノズル14が突き出ており、これによって空燃混合気が形成される。択一的にガソリン機関1は、殊にダウンサイジング機関は、直接噴射部を具備することができ、この直接噴射部は、インジェクタによって燃料をシリンダ毎に別個に噴射する。さらにここでは過給器に重要な特徴があり、この過給器はふつう、詳しく説明しない1つのターボチャージャからなるが2段式とすることも可能である。
クランクシャフト10には回転数センサ15が配置されており、この回転数センサは、クランクシャフト10の回転数を検出して制御装置16に転送する。この制御装置は、求めた回転数に基づいて燃焼を分類する。さらに制御装置16は、スロットルバルブ12および燃焼噴射ノズル14に接続されている。
スロットルバルブ12が開くと、空燃混合気はインテークパイプ11に流れ、ひいてはシリンダ2,3,4,5に流れる。詳しく図示しない点火プラグによってトリガされた火花により、シリンダ2,3,4,5に順次に燃焼がトリガされ、この燃焼により、シリンダの圧力がトリガされ、この圧力上昇が、ピストンおよび連接棒6,7,8,9を介してクランクシャフト10に伝達されてこれを運動させる。
制御された通常の燃焼において発生する、クランクシャフト角の変化による圧力は、図2において曲線Aで示されている。
この制御された燃焼の他に、極めて早い燃焼開始を有する燃焼、ないしは点火プラグの点火時点の前にある燃焼位置を有する燃焼が発生する。
これらの燃焼は、スーパーノッキングと称される。このようなスーパーノッキングは、図2の曲線Bに示されており、この曲線Bからわかるのは、スーパーノッキングにより、通常の燃焼に比べて、ガソリン機関1を損傷させる格段に高い圧力が形成されることである。
制御装置16は、通常燃焼およびスーパーノッキングの燃焼を分類するため、図3に示したようなアルゴリズムを有する。このアルゴリズムには入力量としてクランクシャフト10の回転数nが使用される。どの圧力がシリンダ2,3,4,5の連接棒6,7,8,9およびピストンに作用するのかに応じて、クランクシャフト10を駆動する力が変化する。ここでクランクシャフト10は加速されるか、またはクランクシャフト10の運動が遅くなる。シリンダ2,3,4,5が圧縮行程にある場合、すなわちピストンが上死点に向かって運動すると、クランクシャフト10の速度が遅くなる。シリンダ2,3,4,5が燃焼行程にある場合、ピストンは、発生する爆発性の燃焼により、上死点から離れて運動し、これによってクランクシャフト10の速度が上昇する。これは、複数の振動質量体によって発生する振動により、回転数nに重ね合わされる。クランクシャフト10の回転数の評価を、ガソリン機関の実際の動作状況に意図的に調整するため、動作パラメタとしてガソリン機関1の点火角δおよび動作点Cを考慮して、スーパーノッキングが発生しているか否かを確認することができる。
未制御燃焼を決定するアルゴリズムの例を図4に基づいて説明する。まずブロック100において、回転数センサ15によって求めたクランクシャフト10の回転数nをクランク角φに依存して角速度に換算する。ブロック101では、主にシリンダ2,3,4,5のピストンによって発生する複数の振動質量体の作用が補償される。さらにこのブロック101では、いわゆる歯の誤差によって生じる角速度の誤差が補正される。歯の誤差は、例えば検出器ホイールの不正確な取り付けおよび製造によって発生し、また従来技術から公知の方法によって求めることができる。これにより、補正された角速度ωkoorが得られ、これは、ブロック102においてまずクランクシャフト角度φによって微分され、続いてクランクシャフト10の全体慣性モーメントと乗算される。ここからガソリン機関1の燃焼動作のガス回転トルク経過T(φ)が得られる。
これと並行してブロック103では過給圧p22および周囲圧力p0の測定値から、また実際のクランクシャフト角φからスラストガストルクTSchub(φ)が求められる。ここでは、例えば機関温度および/また冷却水温度などの周囲パラメタの変化も補正によって考慮される。
スラストガストルクTSchub(φ)は、ガス回転トルクT(φ)から減算され、ここから燃焼のガストルク経過T Diff(φ)が得られる。これによって引きずり動作および過給圧の作用が考慮される。ブロック104におけるフィルタリングの後、シリンダ個別の特徴が得られる。ブロック105では、第1の特徴として燃焼位置POSが計算されるのに対し、ブロック106では、平均指示ガストルクTindが求められる。ここではフィルタリングした差分ガストルク経過Tdiff(φ)が、クランクシャフト角φのφ1からφ2の角度領域にわたって積分される。
引き続いて燃焼位置POSと、ブロック107において特性マップから得られる基準値PosRefとの比較が行われる。この特性マップには、通常燃焼の燃焼位置、すなわち点火プラグの点火火花によってトリガされた燃焼の燃焼位置が、回転数nおよび全体燃料量qに依存して記憶されている。
上記の求めた平均指示トルクTindも基準値TindRefと比較される。この基準値も同様にクランクシャフト10の回転数nおよび燃料量qに依存して特性曲線に記憶されている(ブロック108)。燃焼位置POSにおいて、または平均指示ガストルクTindにおいて、または両方においてそれぞれ求めた基準値PosRefまたはTindRefとの違いが生じた場合、制御装置16により、この比較の結果Eとしてスーパーノッキングが識別される。すなわち、速すぎる燃焼位置を有する燃焼のスーパーノッキングが識別されるのである。

Claims (10)

  1. 点火プラグによる点火とは無関係に発生する、内燃機関における未制御燃焼を識別する方法であって、
    前記燃焼によってトリガされる、燃焼室における圧力振動を検出して評価する、方法において、
    点火プラグによる点火の前、および/または通常の燃焼の開始の前に、未制御燃焼を確認するため、あらかじめ定めた点火時点に対し、前記圧力振動によって影響を受けた、前記内燃機関(1)のクランクシャフト(10)の回転数(n)を評価し、
    当該回転数の評価により、燃焼の結果によって生じる燃焼室における圧力振動により前記クランクシャフト(10)に作用するガストルク(Tind)、または、変更した燃焼位置(POS)を求め、
    求めた当該ガストルク(Tind)または求めた前記燃焼位置(POS)と、制御された燃焼において点火プラグによる点火の結果として求めた基準値(PosRef,TindRef)とを比較し、
    当該比較の際には、点火角(δ)の実際の調整量として負荷(C)および前記回転数(n)を考慮することを特徴とする、
    内燃機関における未制御燃焼を識別する方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、
    前記ガストルク(Tind)と、対応する基準(TindRef)とに、または前記燃焼位置(POS)と、対応する基準値(PosRef)と偏差がある場合に未制御燃焼が存在することを推定することを特徴とする
    方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法において、
    前記燃焼位置(POS)を求める場合には、前記実際の調整量(δ,C)を含む少なくとも1つの特性マップを用い、および/または、前記実際の調整量(δ,C)を含む、物理学的なベースを有する数学モデルを用いることを特徴とする
    方法。
  4. 請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法において、
    前記ガストルク(Tind)を求める場合には、前記燃焼の結果として生じる燃焼室における圧力振動により、前記クランクシャフト(10)に発生する前記ガストルク(Tind)を交番トルクとして求めることを特徴とする
    方法。
  5. 請求項4に記載の方法において、
    振動質量体および/または前記交番トルクの経過および/または検出器ホイール誤差について前記交番トルクを補正することを特徴とする
    方法。
  6. 請求項5に記載の方法において、
    前記交番トルク(Tind)の前記経過を、所定の領域においてシリンダ(2,3,4,5)毎にそれぞれ積分最終値に累算し、
    当該積分最終値から前記内燃機関(1)のシリンダ(2,3,4,5)毎にシリンダ個別のガストルクを推定することを特徴とする
    方法。
  7. 請求項5に記載の方法において、
    交番トルク(Tind)の前記経過を少なくとも2つの領域に分割し、
    領域毎に積分最終値を計算し、
    各積分最終値と基準積分最終値とを比較するか、または2つの積分最終値を互いに比較し
    差が発生した場合、未制御燃焼を推定することを特徴とする
    方法。
  8. 請求項7に記載の方法において、
    少なくとも2つの前記領域は、前記点火角(δ)および/または前記内燃機関(1)の動作点に依存することを特徴とする
    方法。
  9. 請求項1からまでのいずれか1項に記載の方法において、
    前記回転数(n)の前記評価を、前記クランクシャフト(10)に取り付けられた検出器ホイールの歯の時間に基づいて行うことを特徴とする
    方法。
  10. 内燃機関における未制御燃焼を識別する装置であって、
    燃焼によってトリガされる燃焼室の圧力振動を評価する、装置において、
    点火プラグによる点火の前の未制御燃焼を確認するため、前記圧力振動によって影響を受ける、前記内燃機関(1)のクランクシャフト(10)の回転数(n)を評価し、
    当該回転数の評価により、燃焼の結果によって生じる燃焼室における圧力振動により前記クランクシャフト(10)に作用するガストルク(Tind)、または、変更した燃焼位置(POS)を求め、
    求めた当該ガストルク(Tind)または求めた前記燃焼位置(POS)と、制御された燃焼において点火プラグによる点火の結果として求めた基準値(PosRef,TindRef)とを比較し、
    当該比較の際には、点火角(δ)の実際値として負荷(C)および前記回転数(n)を考慮する手段(16)が設けられていることを特徴とする、
    内燃機関における未制御燃焼を識別する装置。
JP2012540338A 2009-11-23 2010-10-13 内燃機関における未制御燃焼を識別する方法および装置 Active JP5777631B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009046961A DE102009046961A1 (de) 2009-11-23 2009-11-23 Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung von unkontrollierten Verbrennungen in einem Verbrennungsmotor
DE102009046961.3 2009-11-23
PCT/EP2010/065342 WO2011061014A1 (de) 2009-11-23 2010-10-13 Verfahren und vorrichtung zur erkennung von unkontrollierten verbrennungen in einem verbrennungsmotor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013511660A JP2013511660A (ja) 2013-04-04
JP5777631B2 true JP5777631B2 (ja) 2015-09-09

Family

ID=43587258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012540338A Active JP5777631B2 (ja) 2009-11-23 2010-10-13 内燃機関における未制御燃焼を識別する方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9086023B2 (ja)
EP (1) EP2504550B1 (ja)
JP (1) JP5777631B2 (ja)
KR (1) KR101758404B1 (ja)
CN (1) CN102667112B (ja)
DE (1) DE102009046961A1 (ja)
WO (1) WO2011061014A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009046961A1 (de) * 2009-11-23 2011-05-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung von unkontrollierten Verbrennungen in einem Verbrennungsmotor
DE102010003291B4 (de) * 2010-03-25 2017-05-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Verminderung von unkontrollierten Verbrennungen in einem Verbrennungsmotor
JP6032136B2 (ja) * 2013-06-05 2016-11-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の失火検出システム
JP6331750B2 (ja) * 2014-06-23 2018-05-30 三菱自動車工業株式会社 エンジンの制御装置
DE102016218673B4 (de) * 2016-09-28 2019-03-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Klopferkennung einer Brennkraftmaschine
US11199426B2 (en) 2019-02-08 2021-12-14 Honda Motor Co., Ltd. Systems and methods for crankshaft tooth encoding
US11162444B2 (en) 2019-02-08 2021-11-02 Honda Motor Co., Ltd. Systems and methods for a crank sensor having multiple sensors and a magnetic element
US11181016B2 (en) 2019-02-08 2021-11-23 Honda Motor Co., Ltd. Systems and methods for a crank sensor having multiple sensors and a magnetic element
US11131567B2 (en) * 2019-02-08 2021-09-28 Honda Motor Co., Ltd. Systems and methods for error detection in crankshaft tooth encoding
DE102019108226B4 (de) * 2019-03-29 2021-06-24 Mtu Friedrichshafen Gmbh Motorwellenanordnung, Brennkraftmaschine, Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
JP6624326B1 (ja) * 2019-03-29 2019-12-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の失火検出装置、内燃機関の失火検出システム、データ解析装置、内燃機関の制御装置、内燃機関の失火検出方法、および受信実行装置
US11959820B2 (en) 2021-03-17 2024-04-16 Honda Motor Co., Ltd. Pulser plate balancing

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0765558B2 (ja) * 1988-07-01 1995-07-19 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの異常燃焼検知装置及び燃焼制御装置
US4936277A (en) * 1988-12-19 1990-06-26 Motorola, Inc. System for monitoring and/or controlling multiple cylinder engine performance
JP2749389B2 (ja) * 1989-09-02 1998-05-13 株式会社日立製作所 内燃機関のトルク制御装置
JP2611502B2 (ja) * 1990-06-13 1997-05-21 三菱電機株式会社 内燃機関の失火検出装置
JPH04109062A (ja) 1990-08-28 1992-04-10 Hitachi Ltd 内燃機関の異常燃焼検出装置および内燃機関のトルク制御装置
JPH08261129A (ja) 1995-03-20 1996-10-08 Toyota Motor Corp 内燃機関のプレイグニッション検出装置
JP3120268B2 (ja) * 1995-03-22 2000-12-25 株式会社ユニシアジェックス 多気筒内燃機関の失火診断装置
JP3082634B2 (ja) * 1995-03-23 2000-08-28 トヨタ自動車株式会社 プレイグニッション検出装置
JPH09273436A (ja) 1995-11-10 1997-10-21 Yamaha Motor Co Ltd エンジンの制御方法
JPH09137747A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Unisia Jecs Corp 内燃機関の失火診断装置
JPH09195826A (ja) * 1996-01-12 1997-07-29 Yamaha Motor Co Ltd 多気筒エンジンの空燃比制御方法
US5862507A (en) * 1997-04-07 1999-01-19 Chrysler Corporation Real-time misfire detection for automobile engines with medium data rate crankshaft sampling
JP3743607B2 (ja) * 1999-12-02 2006-02-08 株式会社デンソー 内燃機関の制御装置
US6714852B1 (en) * 2000-02-11 2004-03-30 Ford Global Technologies, Llc Observer for engine crankshaft torque
AT4801U3 (de) * 2001-08-22 2002-06-25 Avl List Gmbh Verfahren und vorrichtung zum bereitstellen eines kurbelwinkelbasierten signalverlaufes
US6896473B2 (en) 2001-09-17 2005-05-24 Robert Bosch Gmbh Device for transmitting torque
JP3997878B2 (ja) * 2002-10-02 2007-10-24 株式会社日立製作所 失火検出装置
US6883497B2 (en) * 2003-09-17 2005-04-26 General Motors Corporation Method of preventing preignition for an internal combustion engine
DE602005021837D1 (de) * 2004-02-20 2010-07-29 Nissan Motor Zündsteuerungssystem für eine Brennkraftmaschine
JP4075818B2 (ja) * 2004-02-20 2008-04-16 日産自動車株式会社 内燃機関の点火時期制御装置
DE102005012942B4 (de) * 2005-03-21 2018-12-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
AT501636A1 (de) 2005-03-31 2006-10-15 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum vermeiden von verfrühten verbrennungsereignissen bei einer brennkraftmaschine
DE102005056519A1 (de) * 2005-11-28 2007-06-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
US20100031923A1 (en) * 2005-11-30 2010-02-11 Larry Lin Feng Weng Method and Apparatus for Detecting Engine Knock
US7302932B2 (en) * 2006-03-17 2007-12-04 Ford Global Technologies, Llc Pre-ignition detection and mitigation
DE102006056708B4 (de) * 2006-11-30 2012-03-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren, Vorrichtung und Computerprogramm zur Bestimmung zylinderindividueller Verbrennugsmerkmale einer Brennkraftmaschine
DE102007024415B3 (de) 2007-05-21 2009-01-02 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Erkennung einer Glühzündung
JP4424380B2 (ja) * 2007-06-20 2010-03-03 株式会社デンソー 噴射量制御装置およびそれを用いた燃料噴射システム
JP4431168B2 (ja) 2007-10-30 2010-03-10 三菱電機株式会社 内燃機関の燃焼状態検出装置及び燃焼状態検出方法
DE102009008247B3 (de) 2009-02-06 2010-08-19 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Verfahren zur Erkennung von Vorentflammungen bei einer Verbrennungskraftmaschine
DE102010001534B4 (de) * 2009-02-17 2022-03-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bestimmung mindestens eines aussetzenden Zylinders einer Brennkraftmaschine, Steuergerät und Kraftfahrzeugtriebstrang
US8122868B2 (en) * 2009-09-25 2012-02-28 GM Global Technology Operations LLC Method and system for estimating and reducing engine auto-ignition and knock
DE102009046961A1 (de) * 2009-11-23 2011-05-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung von unkontrollierten Verbrennungen in einem Verbrennungsmotor
JP5424944B2 (ja) * 2010-03-12 2014-02-26 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置
US8256278B2 (en) * 2010-04-29 2012-09-04 GM Global Technology Operations LLC Engine misfire detection systems and methods using discrete fourier transform approximation
US8260530B2 (en) * 2010-08-05 2012-09-04 Ford Global Technologies, Llc Method and system for pre-ignition control
US8073613B2 (en) * 2010-08-05 2011-12-06 Ford Global Technologies, Llc Method and system for pre-ignition control
DE102010054997B4 (de) * 2010-12-17 2012-09-13 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Verfahren zur Erkennung von irregulären Verbrennungsvorgängen bei einer Verbrennungskraftmaschine
EP2690271A4 (en) * 2011-03-24 2014-12-10 Honda Motor Co Ltd METHOD AND APPARATUS FOR DIAGNOSING ENGINE FAILURE
US8171912B2 (en) * 2011-04-20 2012-05-08 Ford Global Technologies, Llc Method and system for pre-ignition control
US10036335B2 (en) * 2011-09-15 2018-07-31 General Electric Company Systems and methods for diagnosing an engine
JP7065558B2 (ja) * 2021-02-08 2022-05-12 株式会社大一商会 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013511660A (ja) 2013-04-04
CN102667112B (zh) 2016-01-20
EP2504550A1 (de) 2012-10-03
US20120271536A1 (en) 2012-10-25
US9086023B2 (en) 2015-07-21
KR20120114229A (ko) 2012-10-16
CN102667112A (zh) 2012-09-12
DE102009046961A1 (de) 2011-05-26
EP2504550B1 (de) 2015-07-22
WO2011061014A1 (de) 2011-05-26
KR101758404B1 (ko) 2017-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5777631B2 (ja) 内燃機関における未制御燃焼を識別する方法および装置
JP6032136B2 (ja) 内燃機関の失火検出システム
JP5818217B2 (ja) 検出装置、及び検出方法
KR101500395B1 (ko) 단일 기통 연소 위상 정보와 각가속도 신호를 이용한 엔진의 연소 위상 예측 장치 및 방법
US20110172898A1 (en) Internal combustion engine system control device
JP5331613B2 (ja) 内燃機関の筒内ガス量推定装置
KR102080959B1 (ko) 내연 기관의 측정된 및 추정된 내부 실린더 압력 값에 기초하여 자기 점화를 검출하기 위한 방법 및 장치
US8826886B2 (en) Engine ignition timing setting apparatus
JP3854209B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
CN104541041A (zh) 内燃机的缸内压力检测装置
CN103306837A (zh) 用于阻止燃料空气混合物在内燃机气缸室中预燃的方法
CN110462204B (zh) 内燃机的控制装置
JP2013104371A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6020061B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6102679B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2017223117A (ja) 内燃機関の失火検出装置
JP2011157852A (ja) 内燃機関の制御装置
CN105298667A (zh) 车辆扭矩补偿系统
JP2014005819A (ja) 内燃機関の内部egr量算出装置
JP4760423B2 (ja) 内燃機関のオイル劣化判定装置
WO2022153611A1 (ja) 内燃機関制御装置
WO2022219952A1 (ja) 内燃機関制御装置
JP2016125350A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2013155638A (ja) 筒内圧センサの劣化検出装置
JP2021131047A (ja) 回転数算出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130514

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130815

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140806

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140813

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20141010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5777631

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250