JP5776090B2 - 成膜プロセス - Google Patents

成膜プロセス Download PDF

Info

Publication number
JP5776090B2
JP5776090B2 JP2010164080A JP2010164080A JP5776090B2 JP 5776090 B2 JP5776090 B2 JP 5776090B2 JP 2010164080 A JP2010164080 A JP 2010164080A JP 2010164080 A JP2010164080 A JP 2010164080A JP 5776090 B2 JP5776090 B2 JP 5776090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
forming process
pores
film forming
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010164080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012028455A (ja
Inventor
楠原 昌樹
昌樹 楠原
Original Assignee
株式会社 天谷製作所
株式会社 天谷製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 天谷製作所, 株式会社 天谷製作所 filed Critical 株式会社 天谷製作所
Priority to JP2010164080A priority Critical patent/JP5776090B2/ja
Publication of JP2012028455A publication Critical patent/JP2012028455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5776090B2 publication Critical patent/JP5776090B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、基板載置トレイに係る。より詳細には、本発明は、ウェハなどの基板を載置する基板載置トレイ構造に関し、特に、CVDなどの成膜プロセスに用いて好適な基板載置トレイに関する。
半導体装置、液晶装置などの製造には、ウェハやガラス等の基板に薄膜を形成する成膜プロセスが使用される。例えば、化学気相成長(CVD)法やプラズマスパッタ法、蒸着法などが用いられる。
例えばCVD法は、所定温度に保持した基板上に化学反応生成物を堆積して薄膜を形成する。基板は載置トレイに載せられてCVD装置に搬送され、載置トレイを介して所定温度に加熱され、保持される。
ところが、基板をトレイに載置し、成膜処理時に急激な温度変化が生じると、基板には反りが生じてしまう。特に、近時は、基板の厚さは薄くなっており、例えば太陽電池用基板は、200μm以下、さらには150μm以下の厚さとなっており、かかる基板においては特に反りの発生は顕著に生じるこ。
本発明は、基板の反りの発生を防止することが可能な成膜プロセスを提供することを目的とする。
請求項1に係る発明は、基板載置トレイの上に基板を載置した状態で基板を搬送する成膜プロセスであって、当該基板載置トレイの基板を載置する側の面に、1個あたりの体積が0.6mL以上である複数の細孔を形成し、当該細孔内の温度が変化したときに細孔から移動する気体流により当該基板と当該基板載置トレイとの間に負圧が発生するようにしたことを特徴とする成膜プロセスである。
請求項2に係る発明は、前記基板の厚さは200μm以下である請求項1記載の成膜プロセスである。
請求項3に係る発明は、前記温度の変化が400℃から450℃への変化であり、その際の基板の反り量は、細孔が形成されていない場合の十分の一以下である請求項1又は2記載の成膜プロセスである。
以下に、移動する気体の体積について述べる。
気体を理想気体とする
V=πd/4
V0:細孔の体積
d:細孔の直径
温度T1における気体のモル数n1
P1V0=nRT

∴ n=P1V0/RT1

温度Tにおける気体のモル数n
PV0=nRT

∴ n=PV0/RT

但しT1>T
∴n>n
温度変化による気体のモル数変化Δnを求めると,

Δn=n−n=n(T/T−1)

Δn=(P・V/R)・[(T−T)/T・T

ここで,圧力P1を[atm]、容積の最小単位VOを[L]
R =
0.082057 [L atm/K mol]とする。


ΔN=Ψ・Δn=(Ψ・V[L]) [mol]
Ψ:細孔の個数

V=(πd・h)/4

ΔN=Ψ・Δn=1.25174×10−3[Ψ・(πd・h)/4] [mol]
1 molの気体は,0℃,1 atmで,22.414 [L]の容積を占める。
これを温度400℃に変換すると,
移動する気体の体積Vは

V[L]=ΔN×22.414[L]×[(273.15+400)/273.15)

上記式Vによって移動する気体の体積が求められる。
温度変化が急激に生じた場合、トレイに掘られた細孔の一個当りの体積が大きく、しかも細孔が沢山存在すれば,基板とトレイ間に速い気体の流れが発生し,これによりその部分に負圧が発生し基板を吸い寄せる。また,その気流は基板より温度が低いため,基板下面の温度を低下させ,基板の反りを戻す方向に働く。
本発明によれば、薄い基板であっても反りの発生を防止することができる。
移動する気体の体積を示すグラフである。
(実施例1)
一個あたりの細孔の体積が0.6mLである細孔を20000個トレイの基板載置側の面に形成した。細孔は有底の細孔とした。
200μm厚、径200mmの太陽電池用のシリコンウエハを上記トレイに載置し、温度を400℃から450℃に変化させ反りの発生を観察した。反りは、平面からの最大の変位の量として観察した。
その結果、細孔が形成されていない場合に比べて、反りの量は十分の一以下に低減した。

Claims (3)

  1. 基板載置トレイの上に基板を載置した状態で基板を搬送する成膜プロセスであって、当該基板載置トレイの基板を載置する側の面に、1個あたりの体積が0.6mL以上である複数の細孔を形成し、当該細孔内の温度が変化したときに細孔から移動する気体流により当該基板と当該基板載置トレイとの間に負圧が発生するようにしたことを特徴とする成膜プロセス。
  2. 前記基板の厚さは200μm以下である請求項1記載の成膜プロセス。
  3. 前記温度の変化が400℃から450℃への変化であり、その際の基板の反り量は、細孔が形成されていない場合の十分の一以下である請求項1又は2記載の成膜プロセス。
JP2010164080A 2010-07-21 2010-07-21 成膜プロセス Active JP5776090B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010164080A JP5776090B2 (ja) 2010-07-21 2010-07-21 成膜プロセス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010164080A JP5776090B2 (ja) 2010-07-21 2010-07-21 成膜プロセス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012028455A JP2012028455A (ja) 2012-02-09
JP5776090B2 true JP5776090B2 (ja) 2015-09-09

Family

ID=45781062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010164080A Active JP5776090B2 (ja) 2010-07-21 2010-07-21 成膜プロセス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5776090B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108235787B (zh) * 2015-10-20 2022-05-13 三菱电机株式会社 太阳能电池的制造方法以及太阳能电池制造装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3453834B2 (ja) * 1994-02-25 2003-10-06 三菱電機株式会社 ウエハチャック装置および半導体製造装置
US7055229B2 (en) * 2003-12-31 2006-06-06 Intel Corporation Support system for semiconductor wafers and methods thereof
JP2007158074A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板熱処理装置
JP5003102B2 (ja) * 2006-10-27 2012-08-15 東京エレクトロン株式会社 静電チャックの診断方法、真空処理装置及び記憶媒体
JP2009038294A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Shin Etsu Handotai Co Ltd 出力調整方法、シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法、及びサセプタ
JP2009283904A (ja) * 2008-04-25 2009-12-03 Nuflare Technology Inc 成膜装置および成膜方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012028455A (ja) 2012-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10655218B2 (en) Substrate processing apparatus, method of manufacturing semiconductor device, and recording medium
KR102289064B1 (ko) 기판 구조물 및 이의 제조 방법
TWI586827B (zh) 薄膜製成方法及原子層沈積裝置
KR102293637B1 (ko) 선택적으로 막을 형성하는 방법 및 시스템
TWI680882B (zh) 積層體及阻氣薄膜
KR20140038312A (ko) 클리닝 방법, 반도체 장치의 제조 방법, 기판 처리 장치 및 기록 매체
JP2011003885A5 (ja)
JP6462139B2 (ja) ガス供給部、基板処理装置、及び半導体装置の製造方法
CN106033735B (zh) 衬底处理装置及半导体器件的制造方法
CN104220632A (zh) 成膜装置内的金属膜的干洗方法
JP2016062947A (ja) エッチング方法
US20230114347A1 (en) Method of forming transition metal dichalcogenide thin film
KR20160019364A (ko) 그래핀의 하지막의 생성 방법, 그래핀의 생성 방법 및 그래핀의 하지막 생성 장치
US20160303620A1 (en) Apparatus for manufacturing electronic device, cleaning method, and method of manufacturing electronic device using the cleaning method
CN101317249B (zh) 制造多晶硅薄膜的方法
JP5776090B2 (ja) 成膜プロセス
CN103526177B (zh) 一种用于非晶碳沉积工艺中的清洗方法
US20150152543A1 (en) Systems, devices and methods related to reactive evaporation of refractory materials
JP2012175055A (ja) 原子層堆積装置
JP2017022233A (ja) 縦型熱処理装置及び縦型熱処理装置の運転方法
JP6657588B2 (ja) 積層体及びその製造方法
CN114207195A (zh) SiC衬底的制造方法及其制造装置和减少SiC衬底的宏观台阶聚束的方法
JP2016079438A (ja) フレシキブル基板上への気相成長法による成膜方法
WO2019064384A1 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム
KR101521800B1 (ko) 황화 니켈 박막의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5776090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250