JP5771286B2 - 装置用ケース - Google Patents

装置用ケース Download PDF

Info

Publication number
JP5771286B2
JP5771286B2 JP2013549396A JP2013549396A JP5771286B2 JP 5771286 B2 JP5771286 B2 JP 5771286B2 JP 2013549396 A JP2013549396 A JP 2013549396A JP 2013549396 A JP2013549396 A JP 2013549396A JP 5771286 B2 JP5771286 B2 JP 5771286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
case
state
measuring instrument
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013549396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014503318A (ja
Inventor
ブレント ベイリー
ブレント ベイリー
クラーク エイチ ブリッジズ
クラーク エイチ ブリッジズ
マーク エム バーバー
マーク エム バーバー
ケイシー キーオ
ケイシー キーオ
デイビッド エム ラッド
デイビッド エム ラッド
Original Assignee
ファロ テクノロジーズ インコーポレーテッド
ファロ テクノロジーズ インコーポレーテッド
ゲイター ケーシーズ インク
ゲイター ケーシーズ インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファロ テクノロジーズ インコーポレーテッド, ファロ テクノロジーズ インコーポレーテッド, ゲイター ケーシーズ インク, ゲイター ケーシーズ インク filed Critical ファロ テクノロジーズ インコーポレーテッド
Publication of JP2014503318A publication Critical patent/JP2014503318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5771286B2 publication Critical patent/JP5771286B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C11/00Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00
    • A45C11/08Cases for telescopes or binoculars
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C11/00Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C11/00Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00
    • A45C11/38Camera cases, e.g. of ever-ready type

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Description

本発明は装置用ケース、具体的には使用時にスタンド等の固定具に取り付けられることが多く、その固定具からの装置取り外しに先立ちオペレータがその装置をケース内に収めること、並びにそのケースからの装置取り出しに先立ちオペレータがその装置を固定具に取り付けることが可能な装置用ケースに関する。
計器等の装置は、非使用時や輸送時にケース又はハウジングに収容されることが多い。ケースに入っていれば、そうした装置を不意の損傷から守ることができる。装置が面倒な形状をしている場合やかさばっている場合でも、ケースに入っていれば、装置単体での輸送に比べ簡便に輸送することができる。ケースは、一般に、その装置を衝突から守る硬質又は軟質の外層と、その装置を衝撃負荷から守るより軟質な内層乃至部材とで構成される。
用途にもよるが、装置はその使用に当たり固定具に取り付けられることがある。取付先となる固定具は、可搬型の望遠鏡やカメラなら三脚であろう。固定具が固定設備、例えばマシニングセンタ内設備や製造環境内検査ステーション設備である場合もあろう。装置がその固定具と一体化されていないのであるから、オペレータには、その使用に際し装置をケースから取り出し、幾ばくかの距離に亘り運んだ上で、使用場所にその装置を取り付けることが求められる。この期間即ちケース外取り出しから対固定具取付までの期間、装置は損傷その他の不本意状況に遭うこととなりかねない。装置が面倒な形状をしている場合やかさばっている場合はその形状や大きさが災いし、装置のケース外取り出しから対固定具取付までが困難な作業となりうる。
米国特許第6904691号明細書
このように、従来の装置用ケースでもその所期目的を果たしうるとはいえ、今なお改良の余地が残っている。そこで、以下の特徴を有する装置用ケースを提案する。
本発明の一実施形態に係るケースは、ある種の固定具と連結可能な装置用のケースであって、第1、第2及び及び第3ハウジングを備え、第1及び第2ハウジングが、その一端に開口が生じるよう一体結合させうる形状であり、第3ハウジングが、その開口に面するよう第1及び第2ハウジングの一端に可動連結されたケースである。第1及び第2ハウジングは、装置が固定具に連結されているとき、対固定具取付用の取付具を含め装置の第2部分が開口から露わになる形態でその装置の第1部分を包み込むことが可能な構成とする。第3ハウジングは、装置を固定具から取り外した上でその装置の第2部分を入れてケース内に当該装置を包み込むことか可能な構成とする。
本発明の他の実施形態に係る装置用ケースは、ある種の固定具に取り付けられる装置又はその一部分を収容するケースであって、第1ハウジング、その第1ハウジングに可回動連結された第2ハウジング並びにその第2ハウジングの一端に可回動連結された第3ハウジングを有する内ケースと、ベース部材及びそのベース部材の一辺沿いに可回動連結されたリッド部材を有し、内ケースを受容可能なサイズの第1開口がベース部材に設けられた外ケースと、を備える。第1及び第2ハウジングは、装置が固定具から取り外されている状態で協働しその装置の第1部分を収容することが可能な構成とする。第3ハウジングは、装置が固定具から取り外されている状態で第1及び第2ハウジングと協働しその装置の第2部分を収容することが可能な構成とする。ベース部材及びリッド部材は、リッド部材がベース部材まで回動されそこに接している状態で協働し内ケースを収容することが可能な構成とする。
本発明の更に他の実施形態に係るケースは、ある種の固定具と連結可能な装置用のケースであって、第1外シェル及び第1側部を有しその第1外シェルが開放端を有する第1ハウジングと、第2外シェル及び第2側部を有しその第2外シェルが開放端を有する第2ハウジングと、第3側部を有しその第3側部が第3窪みを有する第3ハウジングと、を備え、第2ハウジングが第1ハウジングに第1軸周り可回動連結、第3ハウジングが第2ハウジングに可動連結されたケースである。第1及び第2側部は、装置が固定具に連結されている状態で協働しその装置の第1部分を受容することが可能な構成とする。第3窪みは装置の第2部分を受容可能な構成とする。第3ハウジングは、第3側部が第1及び第2ハウジングに接しており且つ装置が固定具から取り外されている状態でケース内にその装置を包み込むことが可能な構成とする。
本発明の更に他の実施形態に係る装置輸送方法は、固定具に連結された状態の装置を準備するステップと、第1ハウジング、その第1ハウジングに可回動連結された第2ハウジング、並びに自ケースの一端に可回動連結された第3ハウジングを有する第1ケースを準備するステップと、第2ハウジングに対する第1軸周り回動で第1ハウジングを第1状態から第2状態へと変化させるステップと、その第1軸に対しほぼ垂直な第2軸周りで回動させることで第3ハウジングを第3状態から第4状態へと変化させるステップと、装置の第1部分を第2ハウジング内に入れるステップと、回動により第1ハウジングを第2状態から第1状態へと変化させることで装置の第1部分を収容するステップと、装置の第1部分が第1及び第2ハウジング内にある状態でその装置を固定具から外すステップと、を有する。
本発明の更に他の実施形態に係る装置輸送方法は、第1ハウジング、その第1ハウジングに可回動連結された第2ハウジング、並びに自ケースの一端に可動連結された第3ハウジングを有する第1ケース内に、その装置が包み込まれている状態にて装置を準備するステップと、第3ハウジングを動かし装置の第1部分を露わにするステップと、装置の第1部分を固定具に連結するステップと、第2ハウジングに対し第1次句周りで回動させ第1ハウジングを第1状態から第2状態へと変化させることで、第1ハウジングを第2状態にして装置の第2部分を露わにするステップと、第2ハウジングを装置の第2部分から取り外すステップと、を有する。
本発明の一実施形態に係る装置用ケースを示す図である。 それを別方面から捉えた図である。 それを別方面から捉えた図である。 それを別方面から捉えた図である。 本発明の他の実施形態に係る装置用ケースを示す図である。 それを別方面から捉えた図である。 それを別方面から捉えた図である。 計測器の一例たるAACMMの斜視図である。 本発明の一実施形態に係り図3に示したAACMMに適するケースの斜視図である。 図4に示したケースの開放時側面図である。 図4に示したケースの側面図、特に取付済計測器にかぶせられつつある状態を示す図である。 図6に示したケースの前面図である。 図6に示したケースの斜視図である。 図4に示したケースの前面図、特に計測器の一部分がその内部に収容されている状態を示す図である。 本発明の他の実施形態に係る複合ケースの斜視図である。 図10に示した複合ケースの上面図である。
以下、図面を参照して諸実施形態を説明する。それらを以て本発明の技術的範囲に対する限定と解釈してはならない。部材に対する付番は諸図に共通している。
本発明の諸実施形態は装置の保護及び輸送に長じている。例えば、ケース内への装置収容を固定具からの装置取り外しに先立ちオペレータが行えるよう、そのケースを構成することができる。また、使用と使用の間の装置輸送を簡便に行える複合的なケース構成とし、オペレータによる持ち運びだけでなく輸送業者による装置輸送も利用可能にすることができる。
図1A〜図1Dに、本発明の一実施形態に係り装置の保護、輸送に使用されるケース20を示す。このケース20は三脚、表面実装プレート等といった固定具に取り付けられる装置用のものである。その構成は、望遠鏡、カメラ、ビデオカメラ、計測器等の装置を包み込めるように工夫されている。このケース20では、一辺に沿いまた複数個のヒンジ26(1個でも可)を用い、第1ハウジング22が第2ハウジング24に可回動連結されている。ケース20の一端には第3ハウジング28があり、一辺30に沿いまた複数個のヒンジ32(1個でも可)を用い第2ハウジング24に可回動連結されている。第1ハウジング22及び第2ハウジング24が互いに第1軸34周り可回動であるのに対し、第3ハウジング28は第2ハウジング24に対し第2軸36周り可回動である。図示例では、第2軸36が第1軸34に対しほぼ垂直となっている。
第1ハウジング22は、その一端40が大きく開いた構成のシェル38を備えている。図示例では、ポリウレタン製布素材等の防水素材を用いそうしたシェル38が形成されている。そのシェル38で画される内部領域には充填材42がある。この充填材42は連続セル型又は独立セル型のポリウレタン発泡素材等で形成されており、シェル38の内側を概ね満たしている。充填材42は、ケース20が閉状態のときに第2ハウジング24に対峙するよう、第1ハウジング22の片面をなしている。図1Dに示すように、この例では静電気放電(ESD)対策素材で形成された布ライナ44が付加されている。充填材42には、そこにその装置を入れてケース20を閉状態にするとその装置が概ね固定状態となるよう、入れたい装置のサイズ、形状及び輪郭に従い窪み46が複数個(1個の場合もある)設けられている。後に詳述する通り、その窪み46が隣する開放端40に開口48が形成されているので、ハウジング22,24が閉状態のとき装置の一部分が第1ハウジング22の一端40からはみ出ることとなる。図示例では、充填材42が可圧縮性でしかもその窪み46が収容対象装置より小さいので、ケース20を閉状態にすると充填材42が圧縮され、充填材42と装置外面との間にほとんど隙間がなくなる。
第2ハウジング24の構成は第1ハウジング22と似ている。まず、第2ハウジング24は、その一端52が大きく開いた構成のシェル50を備えている。そのシェル50の内側には窪み56を複数個(1個の場合もある)有する充填材54がある。その窪み56は、収容対象装置又はその一部分を受容可能なサイズ、形状及び輪郭を有している。その窪み56が隣する開放端52に開口が形成されているので、装置の一部分を第2ハウジング24の一端40からはみ出させることができる。充填材54は連続セル型又は独立セル型のポリウレタン発泡素材等で形成されており、その外面にはやはりESD対策素材が付加されている。
ご理解頂けるように、閉状態になるようハウジング22,24を回動させると充填材42,54の対峙面同士が接触し、収容対象装置のうち窪み46,56内の部分が概ね包み込まれる。装置のうちこうしてハウジング22,24内に収まった部分はケース20内でほとんど揺るがない。
ハウジング22,24にはラッチ部材58が複数個(1個でも可)備わっている。この部材58の役目は、ケース20が閉状態のときにハウジング22・24間を堅固、確実且つ可解除的に連結することである。従って、オーバセンタドロー型のラッチをはじめ、諸種部材をラッチ部材58として使用することができる。オペレータによるケース20の運搬が容易になるよう、ハウジング22,24にハンドルを1個又は複数個設けてもよい。
第3ハウジング28も第1ハウジング22とよく似た構成であり、シェル60及び充填材62を備えている。充填材62には、装置のうちハウジング22,24の開放端40,52からはみ出す部分を受容しうるサイズ、形状及び輪郭にて窪み64が設けられている。シェル60はポリウレタン布等の防水素材、充填材62は連続セル型又は独立セル型のポリウレタン発泡素材で形成されている。充填材62には、ESD対策素材製のライナも付加されている。そのサイズが然るべく設定されているので、第3ハウジング28を回動させて閉状態にすると開放端40,52が同ハウジング28で塞がれることとなる。後に詳述する通り、ハウジング22,24,28を回動させ図1Cに示す開状態から図1A及び図1Bに示す閉状態に変化させると、装置が実質的にケース20内に包み込まれた状態になる。ご理解頂けるように、閉状態時に第3ハウジング28で開放端40,52を塞げればよいので、同ハウジング28の可動連結先を第1ハウジング22ではなく第2ハウジング24にすることや、同ケース20の更に他の部分にすることもできる。ケース20には、更に、閉状態時に第3ハウジング28を第1ハウジング22につなぐためのラッチ部材66が複数個(1個でも可)備わっている。
ケース20には、更に、その連携を通じ第3ハウジング28を開状態に保つ第1部材68及び第2部材70が備わっている。保持機構としては機械式のものや磁気式のものを使用することができる。第3ハウジング28にヒンジ32を設けず、ラッチ部材66で同ハウジング28を保持するようにしてもよい。
図2A〜図2Cに、本発明の他の実施形態に係るケース72を示す。本実施形態では、ケース72の第1ハウジング74が、第1軸80周りで回動させうるようにヒンジ78で第2ハウジング76に連結されている。ハウジング74,76はハウジング22,24とよく似た構成であり、上記同様にシェル、充填材及び開放端を有している。ハウジング74,76には、更に、保護及び輸送の対象となる装置を受容可能なサイズ、形状及び輪郭の窪み77,79が設けられている。ケース72が閉状態ならラッチ部材82でハウジング74・76間を連結することができる。
ケース72の第3ハウジング84は、第2軸88周りで回動させうるようにヒンジ86で第2ハウジング76に連結されている。本実施形態ではその第2軸88が第1軸80に対しほぼ平行となっている。第3ハウジング84は第3ハウジング28とよく似た構成であり、シェルや窪み90付充填材が備わっている。第3ハウジング84はラッチ部材92で第1ハウジング74に固定することができる。
本件技術分野で習熟を積まれた方々(いわゆる当業者)にはご理解頂けるように、本発明に係るケースの形状は、収容対象となる装置への配慮や、そのケースが保管・輸送される環境への配慮で左右されるものであり、何か特定の形状に限定されるものではない。同様に、ハウジングを上掲の実施形態で示した向きにする必要も、ハウジング同士を上述の如く恒久的に可回動連結する必要もない。いわゆる当業者にはご理解頂けるように、可除的な取付手段を含めその他の取付機構及び手段で、本発明を実施することが可能である。ケース内外の形成素材としては、本発明の技術的範囲内で諸種素材を使用することができる。
こうしたケースの用途例としては計測器の収容がある。図3に、一種の計測器たる可搬型の関節腕付座標計測器(AACMM)100、即ち座標計測に使用される関節腕の斜視外観を示す。図示の通り、このAACMM100は6軸又は7軸関節式の計測装置であり、その一端では計測プローブハウジング102がアーム部104に連結されている。アーム部104は、第1アームセグメント106、第2アームセグメント108及びそれらを連結する第1ベアリングカートリッジ群110(例えば2個のベアリングカートリッジ)で構成されている。第2アームセグメント108は、第2ベアリングカートリッジ群112(例えば2個のベアリングカートリッジ)によって計測プローブハウジング102に連結されている。第1アームセグメント106は、第3ベアリングカートリッジ群114(例えば3個のベアリングカートリッジ)により、そのAACMM100でアーム部104の他端を占めるベース116に連結されている。それらベアリングカートリッジ群110,112,114は、めいめい、多軸関節運動に役立っている。更に、計測プローブハウジング102内にAACMM100の第7軸を構成するシャフトを設け、計測手段(プローブ118等)がAACMM100の第7軸周りで呈する運動をカートリッジ内エンコーダシステムで検知する構成にすることもできる。AACMM100使用時には、ベース116を作業面に固定するのが普通である。
ベース116には装着具乃至取付具120が備わっている。この取付具120を利用することで、AACMM100を所望位置、例えば三脚、検査卓、マシニングセンタ、壁、床等に可動取付することができる。図示例のAACMM100ではベース116にハンドル部122が設けられているので、オペレータは、容易にベース116をつかみAACMM100を移動させることができる。そのベース116には、開くとユーザインタフェース例えば表示画面が見えるように可動なカバー部124も設けられている。
ご理解頂けるように、これらAACMM100等の計測器に関しては、設備から設備へと移設する際や場所から場所へと輸送する際に、不測の損傷や装置校正状態の変化が生じないよう十分な保護措置を講ずることが望まれる。同じくご理解頂けるように、AACMM100等の計測器は、ベアリングカートリッジ群110,112,114及びアームセグメント106,108でもたらされる多くの自由度を有し且つ重量のある装置であるため、作業面に取り付けられていない状態での扱いが難しいものである。
図4及び図5に、AACMM100等の計測器を収容、保護するのに適したケースの一例400を示す。このケース400では、第1ハウジング402が縁406に沿い1個又は複数個のヒンジで第2ハウジング404に可動連結されている。ケース400の一端には第3ハウジング408があり、縁410に沿い1個又は複数個のヒンジで第2ハウジング404に可動連結されている。第1ハウジング402及び第2ハウジング404が第1軸412周り可回動であるのに対し、第3ハウジング408は第2ハウジング404に対し第2軸414周り可回動である。図示例ではその第1軸412が第2軸414に対しほぼ垂直となっている。
第1ハウジング402は、その一端418が大きく開いた構成のシェル416を備えている。そのシェル416で画される中空の内部領域は充填材420で概ね満たされている。第1ハウジング402の片面はその充填材420の表面である。充填材420の表面には、ESD対策素材で形成された布ライナを付加するのが望ましい。充填材420には窪み422が設けられている。この窪み422は、計測器の一部分を受容可能なサイズ、形状及び輪郭を有している。具体的には、図3に示したAACMM100の一部分424を図6の如く受容可能な形状、即ち第1アームセグメント106、第2アームセグメント108、計測プローブハウジング102、ベース116(の一部)等をめいめいに受容可能なサイズ、形状及び輪郭を有する諸領域を伴う形態にて、そうした窪み422が設けられている。
第2ハウジング404は第1ハウジング402と似た構成であり、その一端430が大きく開いたシェル426が備わっている。そのシェル426の内側には充填材54があり、そこには計測器の一部分を受容可能なサイズ、形状及び輪郭の窪み432が設けられている。他方、シェル426の外面442には開放端430に隣じ部材444が設けられている。図示例ではその部材444がプレート状であり、第3ハウジング408上の磁性部材(磁石)446と連携させうるように配置されている。ご理解頂けるように、ハウジング402,404を回動させ閉状態にすると、充填材420,428の対峙面同士が接触し、計測器のうち窪み422,432内の部分424が実質的に包み込まれることとなる。ハウジング402,404で包み込むと、その計測器は、ケース400内でほとんど揺るがない状態となる。
ハウジング402,404には、ヒンジと逆側の側部436に沿いラッチ部材434が複数個(1個でも可)設けられている。このラッチ部材434の役目は、閉状態時にハウジング402,404同士を堅固、確実且つ可解除的に連結することである。従って、その爪又はフック部材が第2ハウジング404の側部437上にあるスロット435にはまる構成のオーバセンタドロー型ラッチをはじめ、諸種部材をラッチ部材434として使用することができる。更に、ハウジング402,404には、オペレータによるケース400の運搬が容易になるよう複数個のハンドル438,440(1個でも可)が設けられている。図示例でハンドル438の位置がケース400の中央からずらされているのは、偏った位置にある計測器重心に揃えるためである。
第3ハウジング408も第1ハウジング402と似た構成であり、シェル448及び充填材450を備えている。その充填材450には、計測器の一部分を受容しうるサイズ、形状及び輪郭の窪み452が設けられている。そのサイズが然るべく設定されているので、第3ハウジング408を回動させて閉状態にすると開放端418,430が同ハウジング408で塞がれることとなる。後に詳述する通り、ハウジング402,404,408を回動させ閉状態にすると計測器が実質的にケース400内に包み込まれる。ケース400には、更に、閉状態時に第3ハウジング408を第1ハウジング402につなぐためのラッチ部材454が図9の如く1個又は複数個備わっている。
図示例では、第3ハウジング408の外面456に出っ張り458が設けられている。磁性部材446はこの出っ張り458の表面に配置されている。磁性部材446の役目は、プレート部材444と連携し第3ハウジング408を開状態に保つことである。ご理解頂けるように、部材444,446の位置が逆で、磁性部材446が面442上、プレート部材444が第3ハウジング408上に固定された構成にすることもできる。部材444,446に代え機械式のラッチ機構を用いる構成にすることもできる。
図6〜図9に、AACMM100等の計測器をケース詰めする手順を示す。AACMM100、レーザトラッカ、レーザスキャナ、三次元イメージャ、トータルステーション、経緯儀、回転水準器等の計測器は、往々にして、作業面460上に取り付けられた状態で稼働される。ご理解頂けるように、こうした作業面460ではなく他の支持構造、例えば三脚、自立機材、壁面上の機材、天井上の機材等に取り付けられることもある。しっかりとしていて十分に堅く、計測器を支えうるものであればよい。そうした構造乃至作業面460に計測器を取り付ける際には、固定具462等の機材が使用される。固定具462としては磁性固定具、例えば本願出願人を譲受人とする特許文献1(名称:カウンタバランス改良型ポータブル座標計測器(Portable Coordinate Measurement Machine with Improved Counter Balance);この参照を以て本願に繰り入れる)に記載のそれを使用することができる。固定具462に計測器を可動連結する手段としては、取付具120例えばねじリングを使用することができる。オペレータは、計測器を移動させたい場合、そのねじリング120を“緩め”方向に回すことで固定具462から外すことができる。
ご理解頂けるように、計測器が使用される場所は混み合っていることが多いし、その場所の付近にある他の装置乃至器具にオペレータが計測器を接触させてしまうことも多い。AACMM100の場合、ベアリングカートリッジ群110,112,114により多様な自由度が提供されることもあり、その扱いは更に面倒となる。その点、本願記載のケース400には、固定具462から外される前に計測器又はその一部分をケース400内に包み込める、という長所がある。放っておけばそのアームセグメント106,108がほぼ自在に回動、スイングしてしまう計測器をケース400内でしっかりと固定できる、という長所もある。仮に、オペレータの意に反し取扱中にアームセグメント106,108が回動したとしたら、制御できないかたちで重心の位置が急変してしまうであろう。これは、計測器に甚だしい損傷が生じて計測器使用不能期間即ちダウンタイムが生じる原因になる。ケース400に収まっている計測器はより取り扱いやすい状態、例えばそのアームが拘束されている状態であるので、様々な肉体的サイズのオペレータがより短時間で取付や取り外しを行うことができ、計測器所有者にとり作業者配分の柔軟性が高まる。
計測器の移動や輸送に際しオペレータに求められる作業は、まず、第1ハウジング402・第3ハウジング408間ラッチを解除し、第3ハウジング408を回動させ開状態にした上で、磁性部材446によるラッチで第3ハウジング408を開状態に固定することである。次いで、第1ハウジング402・第2ハウジング404間ラッチを解除し、第2ハウジング404を回して閉状態から開状態へと変化させる。ケース400が開いたら、計測器の一部分424を窪み422,432のうち一方に入れる。ご理解頂けるように、保持手段である磁気ラッチ(444,446)の働きで第3ハウジング408が図7の如く開状態に保たれているので、ケース400内に計測器を入れる作業を、作業面460に取り付けられたままの状態で比較的円滑に行うことができる。その後は、ハウジング402,404を互いに回動させ閉状態にすることで、計測器の一部分424を窪み422,432内に収容、捕捉する。
第1ハウジング402及び第2ハウジング404が閉状態になった後、オペレータは、ラッチ部材434を使用しハウジング402・404間を図9の如く閉状態に固定する。こうして計測器の一部分424がハウジング402,404に包み込まれ、その損傷を免れうる状態になったら、作業面460からその計測器を取り外す。計測器を取り外したら、ハンドル438等を使用し、その装置をケース400と共に固定具462上から移動させる。更に、磁気ラッチ(444,446)を解除し回動させることで、第3ハウジング408を閉状態に変化させる。第3ハウジング408の回動に伴い、計測器の残り部分が窪み452内に収まっていく。第3ハウジング408を閉状態にした後は、ラッチ部材454で同ハウジング408を第1ハウジング402に固定し、オペレータがケース400ごと計測器を輸送可能な状態にする。
ご理解頂けるように、ケース内に収容されている計測器を取り付ける手順は上掲のものとほぼ逆順の手順になる。計測器を取り付ける際には、計測器から離れる方向へと第3ハウジング408を回動させることで、その計測器のベースを露出させる。次いで、そのベースを作業面460に取り付ける。計測器をしっかりと取り付けたら、第1ハウジング402・第2ハウジング404間を分離させ、計測器からケース400を取り外せばよい。
これもまたご理解頂けるように、計測器向けの実施形態に関し説明してきたが、これはあくまで説明のためであり、本発明をそうした実施形態に限定する趣旨ではない。他の装置、例えば楽器、スチルカメラ、ビデオカメラ、望遠鏡等の取り付け手順も実質的に同様の手順でかまわない。
オペレータが装置の長距離輸送を望み輸送業者によるサービス等を利用する場合もあろう。そうした場合、オペレータは、輸送中に損傷しないよう装置をより手厚く保護することを望むものである。図10及び図11に、他の実施形態に係る装置輸送容器500を示す。本実施形態では、装置が上掲の如く内ケース400内に収められる。その上で、ベース504及びリッド部材乃至カバー部材506を有する第2ケース乃至外ケース502が使用される。
ベース504は全体として長方形であり、シェル部508及び充填材510で構成されている。そのシェル部508の周縁沿いには複数個(1個でも可)の窪み512がある。その窪み512内にはラッチ部材514が都合複数個(1個でも可)設けられている。このラッチ部材514は、カバー部材506側の対応する部材例えばスロットと連携し、輸送中にカバー部材506を閉状態に保つ部材である。ベース504の端部に位置する窪み512内には、更にハンドル516が都合複数個(1個でも可)設けられている。こうしたシェル部508は、ポリウレタン素材等のプラスチック素材に対する回転成形で形成することができる。
充填材510はそのシェル部508内に配置されている。その充填材510には複数個(1個でも可)の開口520,522が設けられている。こうした充填材510は連続セル型のポリウレタン発泡素材で形成することができる。開口520はケース400を受容、保持することが可能なサイズである。開口522のサイズは、ご理解頂けるように、装置の稼働中にオペレータによって使用されるアクセサリ的な装置乃至アセンブリを1個又は複数個受容可能なサイズである。例えばその装置が計測器である場合、その計測器と併用される装置乃至アセンブリが収められたアクセサリケース524を1個又は複数個受容可能なサイズにする。アクセサリの例としては、レーザラインプローブ、タッチプローブ、バーコードリーダ、フラッシュ光源、ディジタルカメラ、ビデオカメラ、取付具等を挙げることができる。
カバー部材506の構成はベース504に似ている。この部材506にはシェル部525及び充填材526が備わっている。図示例の場合、シェル部525は、ポリウレタン素材の回転成形で形成されている。シェル部525には複数個の窪み528(1個でも可)があり、その位置はベース504側の窪み512と概ね揃っている。充填材526は、この例では連続セル型のポリウレタン発泡素材で形成されている。その充填材526には複数個の窪み530(1個でも可)があり、そのサイズは、開口520,522と協働しケース400,524を支持、保持することが可能なサイズとなっている。この例では、紙文書、ユーザマニュアル等を入れられるサイズのポケットエリア532が充填材526に設けられている。
装置輸送に際しオペレータに求められる作業は、まずその装置を上掲の要領でケース400内に入れることである。その後は、そのケース400を開口520内に入れる。オペレータがその装置と共に使用するかもしれないアクセサリがある場合、そのアクセサリをケース524内に入れ、そのケース524を開口522内に入れる。その後は、ケース400,524が並んでいるベース504の上にカバー部材506をかぶせ、ラッチ部材514で外ケース502を封じればよい。カバー部材506をしっかりととめることで、装置がしっかりと梱包されその輸送に適する状態となる。
以上、具体的な実施形態を参照し本発明を説明してきたが、いわゆる当業者にはご理解頂けるように、本発明の技術的範囲を逸脱することなく種々の変形を施しまたその構成要素を均等物に置換することが可能である。更に、本発明の要旨を逸脱することなく且つ本願による教示に従い状況適合的又は素材適合的な変形を様々に施すことができる。即ち、本発明は、そもそもその好適な実施形態として上述した構成に限定されるものではなく、寧ろ別紙特許請求の範囲での規定を満たす構成を漏れなく包含するものである。更に、第1、第2等の語はその順序や重要度を表すものではなく、修飾される構成要素間の区別を意図して使用されているに過ぎない。そして、複数個との明示がされていない構成要素が常に1個である必要はなく、寧ろ複数個存することが許容されるものである。

Claims (36)

  1. 第1ハウジング(22)、第2ハウジング(24)及び第3ハウジング(28)を備え、
    第1ハウジング(22)及び第2ハウジング(24)が、その一端に開口(48)が生じるよう一体結合させうる形状であり、
    第3ハウジング(28)が、その開口(48)に面するよう第2ハウジングの一端に回転可能に連結され
    第1ハウジング(22)・第2ハウジング(24)間連結が第1軸(34)周り可回動連結であり、
    第1ハウジング(22)及び第2ハウジング(24)が閉状態まで回動し、
    第3ハウジング(28)の可動連結先が第2ハウジング(24)であり、
    第2ハウジング(24)・第3ハウジング(28)間連結が第2軸(36)周り可回動連結であり、その第2軸(36)が第1軸(34)に対しほぼ垂直な
    ケース(20)。
  2. 請求項記載のケース(20)であって、更に、
    第1ハウジング(22)・第2ハウジング(24)間をつなぐための第1ラッチ部材(58)1個又は複数個と、
    第2ハウジング(24)・第3ハウジング(28)間をつなぐための第2ラッチ部材(66)1個又は複数個と、
    を備えるケース。
  3. 請求項記載のケース(20)であって、その第2ラッチ部材(66)が磁気連結部分を有するケース。
  4. 請求項1記載のケース(20)であって、その第1ハウジング(22)、第2ハウジング(24)及び第3ハウジング(28)が、それぞれ、概ね堅固な外シェル(38)、内在する発泡部材(42)並びにその発泡部材(42)に重なるライナ(44)を有し、そのライナが静電気放電対策布製のケース。
  5. 請求項記載のケース(20)であって、その収容対象(100)が計測器であるケース。
  6. 請求項記載のケース(20)であって、その計測器(100)が関節腕付座標計測器、レーザトラッカ、レーザスキャナ又は三次元イメージャであるケース。
  7. 請求項記載のケース(20)であって、その収容対象(100)が望遠鏡であるケース。
  8. 請求項記載のケース(20)であって、その収容対象(100)がカメラであるケース。
  9. 請求項記載のケース(20)であって、その収容対象(100)がトータルステーション、経緯儀又は回転水準器であるケース。
  10. 第1ハウジング(402)、その第1ハウジング(402)に可回動連結された第2ハウジング(404)並びにその第2ハウジング(404)の一端に可回動連結された第3ハウジング(408)を有する内ケース(400)と、
    ベース部材(504)及びそのベース部材(504)の一辺沿いに可回動連結されたリッド部材(506)を有し、内ケース(400)を受容可能なサイズの第1開口(520)がベース部材(504)に設けられた外ケース(502)と、
    を備え、リッド部材(506)がベース部材(504)まで回動されそこに接している状態でそれらベース部材(504)及びリッド部材(506)が協働し内ケース(400)を包み込むケース(500)。
  11. 請求項10記載のケース(500)であって、アクセサリケースを受容可能なサイズの第2開口(522)が複数個、その外ケース(502)に設けられたケース。
  12. 請求項10記載のケース(500)であって、更に、第2ハウジング(404)・第3ハウジング(408)間を可解除連結するラッチ部材(444,446)を備えるケース。
  13. 請求項12記載のケース(500)であって、そのラッチ部材(444,446)が磁性部材(446)を有するケース。
  14. 請求項13記載のケース(500)であって、その第1ハウジング(402)、第2ハウジング(404)及び第3ハウジング(408)が、それぞれ、概ね堅固な外シェル(416)、内在する発泡部材(420)並びにその発泡部材(420)に重なるライナを有し、そのライナが静電気放電対策布製のケース。
  15. 請求項14記載のケース(500)であって、その内ケースが、計測器を収容可能なサイズであるケース。
  16. 請求項15記載のケース(500)であって、その計測器が関節腕付座標計測器、レーザトラッカ、レーザスキャナ又は三次元イメージャであるケース。
  17. 請求項14記載のケース(500)であって、その内ケースが、望遠鏡を収容可能なサイズであるケース。
  18. 請求項14記載のケース(500)であって、その内ケースが、カメラを収容可能なサイズであるケース。
  19. 請求項14記載のケース(500)であって、その内ケースが、トータルステーション、経緯儀又は回転水準器を収容可能なサイズであるケース。
  20. 第1外シェル(416)及び第1側部を有しその第1外シェル(416)が開放端(418)を有する第1ハウジング(402)と、
    第2外シェル(426)及び第2側部を有しその第2外シェル(426)が開放端(430)を有する第2ハウジング(404)と、
    第3窪み(452)を有する第3ハウジング(408)と、
    を備え、第2ハウジング(404)が第1ハウジング(402)に第1軸(412)周り可回動連結、第3ハウジング(408)が第2ハウジング(404)に可動連結され
    その第3ハウジング(408)が、回動状態を第1状態・第2状態間で変化させうるよう第2軸(414)周り可回動連結され、
    その第3ハウジング(408)が、第2軸(414)に面する第4側部を有し、
    その第4側部が第2ハウジング(404)に可動連結され、
    更に、第4側部・第2ハウジング(404)間に位置する磁気ラッチ(444,446)を備えるケース(400)。
  21. 請求項20記載のケース(400)であって、その磁気ラッチ(444,446)がプレート部材(444)及び磁性部材(446)を有するケース。
  22. 請求項21記載のケース(400)であって、その第2軸(14)が第1軸(412)に対しほぼ垂直なケース。
  23. 請求項22記載のケース(400)であって、その第1、第2及び第3ハウジングが、閉状態時に計測器を収容可能なサイズであるケース。
  24. 請求項23記載のケース(400)であって、その計測器が関節腕付座標計測器、レーザトラッカ、レーザスキャナ又は三次元イメージャであるケース。
  25. 請求項22記載のケース(400)であって、その第1、第2及び第3ハウジングが、閉状態時に望遠鏡を収容可能なサイズであるケース。
  26. 請求項22記載のケース(400)であって、その第1、第2及び第3ハウジングが、閉状態時にカメラを収容可能なサイズであるケース。
  27. 装置を輸送する方法であって、
    固定具(462)に連結された状態の装置(100)を準備するステップと、
    第1ハウジング(402)、その第1ハウジング(402)に可回動連結された第2ハウジング(404)、並びに自ケース(400)の一端に可回動連結された第3ハウジング(408)を有する第1ケース(400)を準備するステップと、
    第2ハウジング(404)に対する第1軸(412)周り回動で第1ハウジング(402)を第1状態から第2状態へと変化させるステップと、
    その第1軸(412)に対しほぼ垂直な第2軸(414)周りでの回動で第3ハウジング(408)を第3状態から第4状態へと変化させるステップと、
    装置(100)の第1部分(424)を第2ハウジング(404)内に入れるステップと、
    回動により第1ハウジング(402)を第2状態から第1状態へと変化させることで装置(100)の第1部分(424)を収容するステップと、
    装置(100)の第1部分が第1ハウジング(402)及び第2ハウジング(404)内にある状態でその装置(100)を固定具(462)から外すステップと、
    を有する方法。
  28. 請求項27記載の方法であって、更に、回動により第3ハウジング(408)を第4状態から第3状態へと変化させることで第1ケース(400)内に装置(100)を包み込むステップを有する方法。
  29. 請求項28記載の方法であって、更に、第4状態時に第3ハウジング(408)を第2ハウジング(404)に連結するステップを有する方法。
  30. 請求項29記載の方法であって、更に、第4状態時における第2ハウジング(404)・第3ハウジング(408)間連結に磁気ラッチ(444,446)を使用する方法。
  31. 請求項27記載の方法であって、更に、1個又は複数個の窪み(512)を伴うベース部分(504)及びリッド部分(506)を有し、その窪み(512)が第1ケース(400)を受容可能なサイズである第2ケース(502)を、準備するステップを有する方法。
  32. 請求項31記載の方法であって、更に、回動により第3ハウジング(408)を第4状態から第3状態へと変化させた後にその窪み(512)内に第1ケース(400)を入れるステップを有する方法。
  33. 装置(100)を輸送する方法であって、
    第1ハウジング(402)、その第1ハウジング(402)に可回動連結された第2ハウジング(404)、並びに第1ハウジング(402)または第2ハウジング(404)に可動連結された第3ハウジング(408)を有する第1ケース(400)内に、その装置(100)が包み込まれている状態にて装置(100)を準備するステップと、
    第3ハウジング(408)を動かし装置(100)の第1部分(424)を露わにするステップと、
    装置(100)の第1部分(424)を固定具(462)に連結するステップと、
    第2ハウジング(404)に対し第1軸(412)周りで回動させ第1ハウジング(402)を第1状態から第2状態へと変化させることで、第1ハウジング(402)を第2状態にして装置(100)の第2部分を露わにするステップと、
    第2ハウジング(404)を装置(100)の第2部分から取り外すステップと、
    を有する方法。
  34. 請求項33記載の方法であって、第2軸(414)周り回動により第3状態・第4状態間で変化させうるよう第3ハウジング(408)が第1ハウジング(402)または第2ハウジング(404)の一端に連結されている方法。
  35. 請求項34記載の方法であって、更に、
    回動により第3ハウジング(408)を第4状態から第3状態へと変化させることで装置(100)の第1部分(424)を露わにするステップと、
    第4状態時に第3ハウジング(408)を第2ハウジング(404)に連結するステップと、
    を有する方法。
  36. 請求項35記載の方法であって、更に、
    1個又は複数個の窪み(512)を伴うベース部分(504)及びリッド部分(506)を有し、その窪み(512)が第1ケース(400)を受容可能なサイズである第2ケース(500)を、準備するステップと、
    回動で第3ハウジング(408)を第4状態から第3状態へと変化させる前にその窪み(512)から第1ケース(400)を取り出すステップと、
    を有する方法。
JP2013549396A 2011-01-14 2011-01-14 装置用ケース Expired - Fee Related JP5771286B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2011/021248 WO2012096669A1 (en) 2011-01-14 2011-01-14 Case for a device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014503318A JP2014503318A (ja) 2014-02-13
JP5771286B2 true JP5771286B2 (ja) 2015-08-26

Family

ID=44279700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013549396A Expired - Fee Related JP5771286B2 (ja) 2011-01-14 2011-01-14 装置用ケース

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5771286B2 (ja)
CN (1) CN103313626B (ja)
DE (1) DE112011104712B4 (ja)
GB (1) GB2501846B (ja)
WO (1) WO2012096669A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106723798B (zh) * 2016-12-13 2018-08-03 蒋钱 一种便携式摄影机放置器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1918813A (en) * 1932-02-02 1933-07-18 Kinzy Jacob Camera case
JPH04208103A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Sony Corp 電子機器のキャリングケース
JP3189843B2 (ja) * 1991-04-15 2001-07-16 ソニー株式会社 カメラ用ケース
JPH08164013A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Nikon Corp レンズ鏡筒用トランクケース
JPH1116334A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Sony Corp カセットプレーヤのバックル構造
JP2000121954A (ja) * 1998-10-20 2000-04-28 Kazuya Kitamura 格納箱兼望遠鏡架台
JP2000206601A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Zeni Lite Buoy Co Ltd ケ―ブル伝送式水中観測機器携行用ケ―ス
JP2002072348A (ja) * 2000-08-30 2002-03-12 Olympus Optical Co Ltd カメラのためのケース
JP2003165578A (ja) * 2001-11-30 2003-06-10 Kyoraku Co Ltd 収納ケース
AU2003213046A1 (en) 2002-02-14 2003-09-04 Faro Technologies, Inc. An articulated arm for a portable coordinate measurement machine
DE202007018372U1 (de) * 2007-04-02 2008-06-05 Lorch Schweißtechnik GmbH Transportgerät für eine Elektroschweißeinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014503318A (ja) 2014-02-13
DE112011104712B4 (de) 2015-10-08
GB2501846A (en) 2013-11-06
GB2501846B (en) 2014-05-21
GB201314464D0 (en) 2013-09-25
DE112011104712T5 (de) 2013-12-12
CN103313626B (zh) 2015-11-25
WO2012096669A1 (en) 2012-07-19
CN103313626A (zh) 2013-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8607536B2 (en) Case for a device
US8281923B2 (en) Optical lens case
JP3201229U (ja) 電子装置保護ケース
US5855343A (en) Camera clip
JP4507612B2 (ja) 三脚ハンドル装置
US8118439B2 (en) Repositionable lens cover
JP5771286B2 (ja) 装置用ケース
JP2011145528A (ja) 融着接続機用収容ケース及び携帯型融着接続システム
JP2009035269A (ja) 梱包構造
JP2012143499A (ja) 測定器用収納ケース
JP2003190066A (ja) 清掃具
WO2011135983A1 (ja) 可搬型画像形成装置
TWI474957B (zh) 防塵薄膜組件收容容器
JP5586560B2 (ja) ペリクル収容容器
JP2008014979A (ja) カメラ
JP2021027371A (ja) 雲台装置、およびこれを備える雲台システム
JP2712026B2 (ja) 鼓膜体温計用プローブカバーの装着機構
CN218504487U (zh) 工具箱
JP2001318733A (ja) 小型電子機器等の収納装置
JP2011190999A (ja) 送風装置
EP1153692B1 (en) Packing container particularly for welding machines
JP5563064B2 (ja) 携帯型超音波診断装置用載置台
EP3379569B1 (en) Apparatus for carrying and shielding wafers
JP2021089373A (ja) カメラ保持装置、及びカメラシステム
CN114868461A (zh) X射线管捆包装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5771286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees