JP5770192B2 - 青色発光蛍光体及び該青色発光蛍光体を用いた発光装置 - Google Patents

青色発光蛍光体及び該青色発光蛍光体を用いた発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5770192B2
JP5770192B2 JP2012532999A JP2012532999A JP5770192B2 JP 5770192 B2 JP5770192 B2 JP 5770192B2 JP 2012532999 A JP2012532999 A JP 2012532999A JP 2012532999 A JP2012532999 A JP 2012532999A JP 5770192 B2 JP5770192 B2 JP 5770192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
blue
blue light
phosphor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012532999A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012033122A1 (ja
Inventor
稲垣 徹
徹 稲垣
正人 山内
正人 山内
誠司 野口
誠司 野口
福田 晃一
晃一 福田
植木 明
明 植木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Material Industries Ltd
Original Assignee
Ube Material Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Material Industries Ltd filed Critical Ube Material Industries Ltd
Priority to JP2012532999A priority Critical patent/JP5770192B2/ja
Publication of JPWO2012033122A1 publication Critical patent/JPWO2012033122A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5770192B2 publication Critical patent/JP5770192B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/55Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing beryllium, magnesium, alkali metals or alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/59Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/77342Silicates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Description

本発明は、白色LEDの青色発光材料として有用なケイ酸系青色発光蛍光体に関し、特に特にEuで付活したSr3MgSi28:Euの基本組成式を有し、メルウィナイト結晶構造を持つ青色発光蛍光体に関する。
白色LEDランプは、液晶ディスプレイパネルのバックライトや照明灯として実用化されている。この白色LEDとしては、従来より、通電により青色光を放出する半導体発光素子と黄色発光蛍光体とを組み合わせて、半導体発光素子からの青色光と、その青色光で黄色発光蛍光体を励起することによって発生した黄色光との混色により白色光を得る二色混色タイプのものが広く利用されている。しかしながら、この二色混色タイプの白色LEDが発する白色光は純度が低いという問題がある。このため、最近では、通電により波長350〜430nmの光を発光する半導体発光素子と、青色発光蛍光体、緑色発光蛍光体そして赤色発光蛍光体の三種類の蛍光体を組み合わせて、半導体発光素子からの光で、それぞれの蛍光体を励起することによって発生した青色光と緑色光及び赤色光の三色の混色により白色光を得る三色混色タイプの白色LEDの開発が行なわれている。
白色LEDランプは、一般に半導体発光素子と、該半導体発光素子を覆うように配置された蛍光体層とからなる。蛍光体層は、蛍光体が分散された透明材料からなる。透明材料としては、シリコーン樹脂などの熱可塑性樹脂が利用されている。蛍光体層は、蛍光体と透明材料との混合物を加熱して、透明材料を一旦軟化させた後、冷却して硬化させることにより製造するのが一般的である。
青色発光蛍光体としては、Sr3MgSi28の基本組成式を有し、メルウィナイト(Ca3MgSi28)と同じ結晶構造を有するケイ酸塩化合物を二価のEuで付活した青色発光蛍光体(以下、SMS青色発光蛍光体とも言う)が知られている。このSMS青色発光蛍光体については、プラズマディスプレイパネルや上記三色混色タイプの白色LEDの青色発光材料として利用することが検討されている(特許文献1参照)。
特許文献1には、白色LEDランプの青色発光材料として、主結晶としてEuを含むM1 3MgSi28型結晶(但し、M1はSrとBa)、そして第2結晶としてM1 2MgSi27型結晶を含有する青色発光蛍光体を用いることが記載されている。
特開2009−280793号公報
白色LEDランプのように、通電により波長350〜430nmの光を発光する半導体発光素子と、該半導体発光素子にて発光した光で励起させると可視光を発光する蛍光体とを含む発光装置に用いる蛍光体は、波長350〜430nmの光による励起によって高い発光強度を示すことが要求される。また、蛍光体層の製造時の加熱により、蛍光体の発光強度が低下しないように、熱に対する安定性が高いことも要求される。
従って、本発明の目的は、波長350〜430nmの光で励起させたときの発光強度が高く、熱に対する安定性が高い青色発光蛍光体を提供することにある。
本発明者は、基本組成式がSr3-xMgSi28:Euxで表される基本組成式のxが0.008〜0.110の範囲にあり、かつ入射角がθのCuKα線を用いて測定された回折角2θが20〜130度の範囲にあるX線回折パターンからLe Bail法により求められる結晶格子歪みが0.080%以下にある青色発光蛍光体は、波長350〜430nmの光で励起させると、ピーク波長が435〜480nmの波長範囲にある青色光を高い発光強度で発光し、さらに熱に対する高い安定性とを示すことを見出し、本発明を完成させた。
従って、本発明は、基本組成式がSr3-xMgSi28:Eux(但し、xは0.008〜0.110の範囲の数値)で示され、メルウィナイトと同じ結晶構造を有し、入射角がθのCuKα線を用いて測定された、回折角2θが20〜130度の範囲のX線回折パターンからLe Bail法により求められる結晶格子歪みが0.080%以下である、通電により波長350〜430nmの光を発光する半導体発光素子と、該半導体発光素子にて発光した光で励起させると青色を発光する青色発光材料とを含む発光装置の青色発光材料用の青色発光蛍光体にある。結晶格子歪みは、0.025〜0.080%の範囲にあることが好ましい。
本発明はさらに、通電により波長350〜430nmの光を発光する半導体発光素子と、該半導体発光素子にて発光した光で励起させると青色を発光する青色発光材料とを含む発光装置であって、青色発光材料が、基本組成式がSr3-xMgSi28:Eux(但し、xは0.008〜0.110の範囲の数値)で示され、メルウィナイトと同じ結晶構造を有し、入射角がθのCuKα線を用いて測定された、回折角2θが20〜130度の範囲のX線回折パターンからLe Bail法により求められる結晶格子歪みが0.080%以下である青色発光蛍光体である発光装置にもある。
本発明の上記発光装置の好ましい態様は、次の通りである。
(1)青色発光蛍光体の結晶格子歪みが、0.025〜0.080%の範囲にある。
(2)青色発光蛍光体が、透明材料に分散された状態で半導体発光素子の周囲に配置されている。
(3)上記(2)の透明材料に、さらに半導体発光素子にて発光した光で励起させると緑色を発光する緑色発光蛍光体と、半導体発光素子にて発光した光で励起させると赤色を発光する赤色発光蛍光体とが分散されている。
本発明の青色発光蛍光体は、波長350〜430nmの光で励起させたときの青色光の発光強度が高く、熱に対する安定性が高い。このため、本発明の青色発光蛍光体は、白色LEDランプのような、通電により波長350〜430nmの光を発光する半導体発光素子と、該半導体発光素子にて発光した光で励起させると青色を発光する青色発光材料とを含む発光装置の青色発光材料として有利に用いることができる。
本発明に従う発光装置(白色LED)の一例の断面図である。
本発明の青色発光蛍光体は、基本組成式がSr3-xMgSi28:Eux(但し、xは0.008〜0.110の範囲の数値)で示され、メルウィナイトと同じ結晶構造を有する。xは、0.008〜0.095の範囲の数値であることが好ましく、0.008〜0.070の範囲の数値であることが特に好ましい。
本発明の青色発光蛍光体は、CuKα線を用いて測定された2θが20〜130度の範囲にあるX線回折パターンからLe Bail法により求められる結晶格子歪みが0.080%以下にある。結晶格子歪みは、0.025〜0.080%の範囲にあることが好ましく、0.040〜0.070%の範囲にあることがより好ましい。
本発明において結晶格子歪みは、CuKα線を用いて測定された2θが20〜130度の範囲にあるX線回折パターン中のメルウィナイト結晶構造を有する青色発光蛍光体に起因する回折ピークから求めた値である。すなわち、本発明において規定する結晶格子歪みは、理想的な青色発光蛍光体結晶の網面間隔からのずれの大きさを意味する。
本発明では結晶格子歪みをLe Bail法により求める。本発明においてLe Bail法とは、X線回折パターン中の回折ピークのθと強度と半値幅(FWHM)とから、Le Bailフィッティング法により、Cagliottiの式のパラメータU、V、Wを得て、得られたパラメータのUとWとから、Pseudo−Voigt関数により、結晶格子歪み(%)を算出する方法である。
青色発光蛍光体の結晶格子歪みを求める際には、X線回折装置に由来する半値幅の拡がりを、格子歪みを持たないX線回折用標準試料を用いて校正する。青色発光蛍光体の結晶格子歪みは、例えば、以下のようにして求めることができる。
まず、青色発光蛍光体とX線回折用標準試料とについて、CuKα線を用いて2θが20〜130度の範囲にあるX線回折パターンを測定する。X線回折パターンは、粉末X線回折法を用いて測定する。
次に、青色発光蛍光体とX線回折用標準試料のX線回折パターン中の回折ピークのθと強度と半値幅(FWHM)とから、Le Bailフィッティング法により、下記の式(I)で定義されるCagliottiの式のパラメータU、V、Wを得る。
FWHM=(Utan2θ+Vtanθ+W)1/2 (I)
但し、FWHMは回折ピークの半値幅、θは回折ピークのブラッグ角、Uは結晶格子歪みに関するパラメータ、VとWは結晶子に関するパラメータである。
そして、得られた青色発光蛍光体とX線回折用標準試料のパラメータのUとWとから、下記の式(II)で定義されるPseudo−Voigt関数により、結晶格子歪み(%)を算出する。
Figure 0005770192
但し、UiとWiは、青色発光蛍光体のパラメータUとW、UstdとWstdは、X線回折用標準試料のパラメータUとWである。
本発明のSMS青色発光蛍光体は、メルウィナイト結晶構造が維持される範囲であれば、金属元素のモル比が基本組成式のモル比から外れていてもよい。SMS青色発光蛍光体の金属元素のモル比は、Mgのモル量を1としたときに、SrとEuの合計量が2.9〜3.1の範囲にあって、Siが1.9〜2.1の範囲にあることが好ましい。
本発明のSMS青色発光蛍光体はBaやCaを含有していてもよい。但し、Baの含有量は、Mgの含有量を1モルとしたときに一般に0.4モル以下、好ましくは0.2モル以下、より好ましくは0.08モル以下、特に好ましくは0.01モル以下である。Caの含有量は、一般に0.08モル以下、好ましくは0.01モル以下である。
本発明の青色発光蛍光体は、例えば、ストロンチウム源粉末、マグネシウム源粉末、ケイ素源粉末及びユウロピウム源粉末の各原料粉末を混合して得られた粉末混合物を、フッ素化合物もしくは塩素化合物の存在下で焼成することによって製造することができる。
ストロンチウム源粉末、マグネシウム源粉末、ケイ素源粉末及びユウロピウム源粉末の各原料粉末はそれぞれ、酸化物粉末であってもよいし、水酸化物、ハロゲン化物、炭酸塩(塩基性炭酸塩を含む)、硝酸塩、シュウ酸塩などの加熱により酸化物を生成する化合物の粉末であってもよい。原料粉末はそれぞれ一種を単独で使用してもよいし、二種以上を併用してもよい。
原料粉末は、純度が99質量%以上であることが好ましい。特に、マグネシウム源粉末は、純度が99.95質量%以上であることが好ましい。
ストロンチウム源粉末、マグネシウム源粉末、ケイ素源粉末及びユウロピウム源粉末の配合割合は、粉末混合物中のストロンチウムとユウロピウムとの合計量を3モルとして、一般にマグネシウムが0.9〜1.1モルの範囲、ケイ素が1.9〜2.1モルの範囲となる割合である。
フッ素化合物及び塩素化合物は、粉末の状態で粉末混合物に添加されていることが好ましい。フッ素化合物粉末及び塩素化合物粉末は、ストロンチウム、マグネシウム、ケイ素及び/又はユウロピウムのフッ化物もしくは塩化物の粉末であることが好ましく、ストロンチウムのフッ化物もしくは塩化物の粉末であることが特に好ましい。フッ素化合物粉末及び塩素化合物粉末の添加量は、粉末混合物中のストロンチウムとユウロピウムとの合計量を3モルとして、フッ素もしくは塩素の量が0.02〜0.5モルの範囲となる量であることが好ましい。
原料粉末の混合方法には、乾式混合法及び湿式混合法のいずれかの方法を採用することができる。湿式混合法で原料粉末を混合する場合は、回転ボールミル、振動ボールミル、遊星ミル、ペイントシェーカー、ロッキングミル、ロッキングミキサー、ビーズミル、撹拌機などを用いることができる。溶媒には、水や、エタノール、イソプロピルアルコールなどの低級アルコールを用いることができる。
粉末混合物の焼成は、0.5〜5.0体積%の水素と99.5〜95.0体積%の不活性気体とからなる還元性気体の雰囲気下にて行なう。不活性気体の例としては、アルゴン及び窒素を挙げることができる。焼成温度は、一般に900〜1300℃の範囲、好ましくは1100〜1200℃の範囲である。焼成時間は、一般に0.5〜100時間の範囲である。
原料粉末に加熱により酸化物を生成する化合物の粉末を用いる場合には、還元性気体雰囲気下で焼成する前に、粉末混合物を大気雰囲気下にて、600〜850℃の温度で0.5〜100時間仮焼することが好ましい。
焼成により得られた青色発光蛍光体は、必要に応じて分級処理、塩酸や硝酸などの鉱酸による酸洗浄処理、ベーキング処理を行なってもよい。
次に本発明のSMS青色発光蛍光体を用いた発光装置について、白色LEDを例にとり添付図面の図1を参照しながら説明する。
図1は、本発明のSMS青色発光蛍光体を用いた白色LEDの一例の断面図である。図1において、白色LEDは、基板1、基板1の上に接着材2により固定された半導体発光素子3、基板1の上に形成された一対の電極4a、4b、半導体発光素子3と電極4a、4bとを電気的に接続するリード線5a、5b、半導体発光素子3を被覆する樹脂層6、樹脂層6の上に設けられた蛍光体層7、そして樹脂層6と蛍光体層7の周囲を覆う光反射材8、そして電極4a、4bと外部電源(図示せず)とを電気的に接続するための導電線9a、9bからなる。蛍光体層7は、SMS青色発光蛍光体と緑色発光蛍光体と赤色発光蛍光体とが分散された透明材料から形成される。透明材料としては、ガラスやシリコーン樹脂を使用できる。図1の白色LEDにおいて、導電線9a、9bを介して電極4a、4bに電圧を印加して、半導体発光素子3に通電する(即ち、電気エネルギーを付与する)と、半導体発光素子3が発光して波長350〜430nmの範囲にピークを有する発光光が発生し、この発光光が蛍光体層7中の各色発光蛍光体を励起させることによって青色、緑色及び赤色の可視光が生成する。そして、それらの青色光、緑色光及び赤色光の混色により白色光が生成する。
半導体発光素子3の例としては、AlGaN系半導体発光素子を挙げることができる。樹脂層6の材料の例としてはシリコーン樹脂を挙げることができる。蛍光体層7に分散されている緑色発光蛍光体の例としては、(Ca,Sr,Ba)2SiO4:Eu2+、BaMgAl1017:Eu2+,Mn2+、α−SiAlON:Eu2+、β−SiAlON:Eu2+、ZnS:Cu,Alを挙げることができる。赤色発光蛍光体の例としては、Y22S:Eu2+、La23S:Eu2+、(Ca,Sr,Ba)2Si58:Eu2+、CaAlSiN3:Eu2+、Eu229、(Ca,Sr,Ba)2Si58:Eu2+,Mn2+、CaTiO3:Pr3+,Bi3+、(La,Eu)2312を挙げることができる。
[実施例1〜6、比較例1]
SrCO3粉末(純度99.99質量%、平均粒子径2.73μm)、SrCl2粉末(純度99.99質量%)、SrF2粉末(純度99.5質量%)、塩基性MgCO3粉末(4MgCO3・Mg(OH)2・4H2O粉末、純度99.99質量%、平均粒子径11.08μm)、SiO2粉末(純度99.9質量%、平均粒子径3.87μm)、Eu23粉末(純度99.9質量%、平均粒子径2.71μm)をそれぞれ、下記表1に記載のモル量にて秤量した。なお、各原料粉末の平均粒子径は、いずれもレーザー回折散乱法により測定した値である。
Figure 0005770192
秤量した各原料粉末を、純水750mLと共にボールミルに投入し、24時間湿式混合した後、加熱により水分を除去して、粉末混合物を得た。得られた粉末混合物をアルミナ坩堝に入れて、大気雰囲気にて、800℃の温度で3時間焼成し、次いで、室温まで放冷した後、2体積%水素−98体積%アルゴンの混合ガス雰囲気にて、1200℃の温度で3時間焼成して、粉末焼成物を得た。得られた粉末焼成物を、目開き20μmのポリアミド製篩にて湿式篩分けし、粗大粒子を除去した後、乾燥した。
実施例1〜6及び比較例1で得られた粉末焼成物について、X線回折パターンと波長395nmの紫外線励起による発光スペクトルとを測定した。その結果、実施例1〜6及び比較例1で得られた粉末焼成物はいずれもメルウィナイト結晶構造を有し、紫外線励起により青色の発光を示す青色発光蛍光体であることが確認された。
実施例1〜6及び比較例1で得られた青色発光蛍光体について、下記の方法により、結晶格子歪み、初期発光強度、加熱処理後の発光強度維持率を測定した。これらの結果を、青色発光蛍光体の組成と共に下記の表2に示す。
[結晶格子歪みの測定]
青色発光蛍光体とX線回折用標準試料[NIST(National Institute of Standards and Technology)のLaB6粉末]のX線回折パターンを測定する。測定条件は、X線回折装置:X’PertProMPD、スペクトリス(株)製、X線:CuKα、検出器:X’Clelerator(モノクロメータ付)、管電圧:45kV、管電流:40mA、測定範囲:2θ=20〜130度、ステップサイズ:0.0167度、発散スリット:1/2度固定スリット、走査速度:25.06度/分とする。
青色発光蛍光体と標準試料のX線回折パターンから、X線回折装置に付属のソフトウェア[X’Pert Highscore Plus(Ver2.2)]を用いて、Le Bail法により結晶格子歪みを算出する。
[初期発光強度の測定]
青色発光蛍光体に波長395nmの紫外光を照射して、発光スペクトルを測定する。得られた発光スペクトルの最大ピーク値を求め、これを初期発光強度とする。なお、表2中の値は、比較例1で得られた青色発光蛍光体の初期発光強度を100とした相対値である。
[加熱処理後の発光強度維持率の測定]
青色発光蛍光体を500℃の温度で1時間加熱した後、室温まで放冷する。放冷後の青色発光蛍光体に波長395nmの紫外光を照射して、発光スペクトルを測定する。得られた発光スペクトルの最大ピーク値を求め、上記の初期発光強度に対する百分率を算出し、これを発光強度維持率とする。
[比較例2]
特開2009−280793号公報の実施例1に記載されている方法に従って、炭酸バリウム粉末、炭酸ストロンチウム粉末、酸化マグネシウム粉末、二酸化ケイ素粉末及び酸化ユウロピウムを、M3-aEuaMgSib8の組成式において、MがBa0.26Sr0.74で、aが0.20、bが1.95となるように調合し、さらに塩化アンモニウムを、Mgを1モルとしたときに0.15モルとなる割合にて添加して混合し、大気雰囲気下1050℃で3時間仮焼し、冷却した。その後、2体積%水素−98体積%アルゴンの混合ガス雰囲気にて、1250℃の温度で9時間焼成して、組成M2.8MgSi1.958:Eu0.20(M=Ba0.26Sr0.74)の青色発光蛍光体を製造した。得られた青色発光蛍光体について、結晶格子歪みと初期発光強度を測定した。その結果を表2に示す。
Figure 0005770192
注)組成は、原料粉末の配合量により算出した値である。
表2の結果から明らかなように、結晶格子歪みが0.080%以下にある、本発明の青色発光蛍光体(実施例1〜6)はいずれも、結晶格子歪みが0.12%の青色発光蛍光体(比較例1)と比較して、初期発光強度が高く、また加熱処理後の発光強度維持率が高く、熱安定性にも優れている。
1 基板
2 接着材
3 半導体発光素子
4a、4b 電極
5a、5b リード線
6 樹脂層
7 蛍光体層
8 光反射材
9a、9b 導電線

Claims (6)

  1. 基本組成式がSr3-xMgSi28:Eux(但し、xは0.008〜0.110の範囲の数値)となるように、ストロンチウム源粉末、マグネシウム源粉末、ケイ素源粉末、及びユウロピウム源粉末を混合して得られた粉末混合物をフッ素化合物もしくは塩素化合物の存在下で焼成して得られ、メルウィナイトと同じ結晶構造を有する蛍光体であって、入射角がθのCuKα線を用いて測定された、回折角2θが20〜130度の範囲のX線回折パターンからLe Bail法により求められる結晶格子歪みが0.080%以下である、通電により波長350〜430nmの光を発光する半導体発光素子と、該半導体発光素子にて発光した光で励起させると青色を発光する青色発光材料とを含む発光装置の青色発光材料用の青色発光蛍光体。
  2. 結晶格子歪みが、0.025〜0.080%の範囲にある請求項1に記載の青色発光蛍光体。
  3. 通電により波長350〜430nmの光を発光する半導体発光素子と、該半導体発光素子にて発光した光で励起させると青色を発光する青色発光材料とを含む発光装置であって、青色発光材料が請求項1に記載の青色発光蛍光体である発光装置。
  4. 青色発光蛍光体の結晶格子歪みが、0.025〜0.080%の範囲にある請求項3に記載の発光装置。
  5. 青色発光蛍光体が、透明材料に分散された状態で半導体発光素子の周囲に配置されている請求項3に記載の発光装置。
  6. 透明材料に、さらに半導体発光素子にて発光した光で励起させると緑色を発光する緑色発光蛍光体と、半導体発光素子にて発光した光で励起させると赤色を発光する赤色発光蛍光体とが分散されている請求項5に記載の発光装置。
JP2012532999A 2010-09-07 2011-09-07 青色発光蛍光体及び該青色発光蛍光体を用いた発光装置 Active JP5770192B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012532999A JP5770192B2 (ja) 2010-09-07 2011-09-07 青色発光蛍光体及び該青色発光蛍光体を用いた発光装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010199702 2010-09-07
JP2010199702 2010-09-07
PCT/JP2011/070354 WO2012033122A1 (ja) 2010-09-07 2011-09-07 青色発光蛍光体及び該青色発光蛍光体を用いた発光装置
JP2012532999A JP5770192B2 (ja) 2010-09-07 2011-09-07 青色発光蛍光体及び該青色発光蛍光体を用いた発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012033122A1 JPWO2012033122A1 (ja) 2014-01-20
JP5770192B2 true JP5770192B2 (ja) 2015-08-26

Family

ID=45810719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012532999A Active JP5770192B2 (ja) 2010-09-07 2011-09-07 青色発光蛍光体及び該青色発光蛍光体を用いた発光装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8704439B2 (ja)
JP (1) JP5770192B2 (ja)
KR (1) KR101789856B1 (ja)
TW (1) TWI491709B (ja)
WO (1) WO2012033122A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014167762A1 (ja) * 2013-04-09 2014-10-16 パナソニック株式会社 蛍光体および発光装置
JP5861047B2 (ja) * 2013-05-14 2016-02-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 蛍光体および当該蛍光体を用いた発光装置、ならびに当該発光装置を備える投影装置および車両
KR101504251B1 (ko) * 2013-11-21 2015-03-19 현대모비스 주식회사 레이저 광학모듈
JP5920497B2 (ja) * 2014-03-31 2016-05-18 大日本印刷株式会社 半導体発光装置及び光半導体実装用基板
WO2016049572A1 (en) * 2014-09-26 2016-03-31 Nitto Denko Corporation Ceramic phosphors containing metal magnesium silicates
WO2016111200A1 (ja) * 2015-01-07 2016-07-14 宇部興産株式会社 蛍光体及び発光装置並びに蛍光体の製造方法
WO2016176490A1 (en) * 2015-04-28 2016-11-03 Nitto Denko Corporation Magnesium silicate phosphor compounds and methods of making same
CN117384634A (zh) * 2017-09-04 2024-01-12 三菱化学株式会社 荧光体、发光装置、图像显示装置和照明装置
KR102253459B1 (ko) 2018-04-24 2021-05-18 루미리즈 홀딩 비.브이. 루미네선트 재료들
CN116410745B (zh) * 2021-12-31 2023-10-24 江苏博睿光电股份有限公司 一种荧光粉材料

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63132991A (ja) * 1986-08-28 1988-06-04 ジ−・テイ−・イ−・プロダクツ・コ−ポレイシヨン ユ−ロピウム賦活四硼酸ストロンチウムuv螢光体及びその製造方法
JP2003041246A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Noritake Itron Corp 蛍光体の製造方法および蛍光体
JP2003306675A (ja) * 2002-02-15 2003-10-31 Mitsubishi Chemicals Corp 発光装置及びそれを用いた照明装置
JP2007051177A (ja) * 2005-08-15 2007-03-01 Hitachi Chem Co Ltd 蛍光体粒子群及びその製造方法
WO2007091603A1 (ja) * 2006-02-07 2007-08-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 蛍光体、発光装置およびプラズマディスプレイパネル
JP2009256558A (ja) * 2007-05-22 2009-11-05 Showa Denko Kk 蛍光体及びその製造方法、並びにそれを用いた発光装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4794235B2 (ja) * 2005-08-02 2011-10-19 シャープ株式会社 発光装置
KR20080081054A (ko) * 2005-12-27 2008-09-05 가세이 옵토닉스 가부시키가이샤 냉음극 형광 램프용 청색발광 알칼리토류 클로로 인산염형광체, 냉음극 형광 램프 및 컬러 액정표시장치
JP2007217542A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 青色蛍光体,発光装置およびプラズマディスプレイパネル
JP4772105B2 (ja) * 2008-12-10 2011-09-14 シャープ株式会社 半導体発光装置およびそれを用いた画像表示装置
JP5770165B2 (ja) * 2010-04-14 2015-08-26 宇部マテリアルズ株式会社 ケイ酸塩系青色発光蛍光体の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63132991A (ja) * 1986-08-28 1988-06-04 ジ−・テイ−・イ−・プロダクツ・コ−ポレイシヨン ユ−ロピウム賦活四硼酸ストロンチウムuv螢光体及びその製造方法
JP2003041246A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Noritake Itron Corp 蛍光体の製造方法および蛍光体
JP2003306675A (ja) * 2002-02-15 2003-10-31 Mitsubishi Chemicals Corp 発光装置及びそれを用いた照明装置
JP2007051177A (ja) * 2005-08-15 2007-03-01 Hitachi Chem Co Ltd 蛍光体粒子群及びその製造方法
WO2007091603A1 (ja) * 2006-02-07 2007-08-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 蛍光体、発光装置およびプラズマディスプレイパネル
JP2009256558A (ja) * 2007-05-22 2009-11-05 Showa Denko Kk 蛍光体及びその製造方法、並びにそれを用いた発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI491709B (zh) 2015-07-11
US8704439B2 (en) 2014-04-22
KR101789856B1 (ko) 2017-10-25
WO2012033122A1 (ja) 2012-03-15
US20130200777A1 (en) 2013-08-08
TW201224118A (en) 2012-06-16
KR20130106394A (ko) 2013-09-27
JPWO2012033122A1 (ja) 2014-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5770192B2 (ja) 青色発光蛍光体及び該青色発光蛍光体を用いた発光装置
TWI515286B (zh) Silicate phosphors and light-emitting devices having high light-emitting characteristics and moisture resistance
JP5885174B2 (ja) 蛍光体、その製造方法、発光装置および画像表示装置
JP6057213B2 (ja) 蛍光体、その製造方法、発光装置および画像表示装置
JPWO2013069696A1 (ja) 蛍光体および製造方法、蛍光体を用いる発光装置および画像表示装置
JPWO2019188319A1 (ja) 蛍光体及びそれを用いた発光装置
JP2013127054A (ja) 蛍光体、その製造方法、発光装置および画像表示装置
US20190067530A1 (en) Blue light-emitting phosphor and light emitting device using same
JP5154481B2 (ja) 青色発光蛍光体
JP2017210529A (ja) 蛍光体、その製造方法、発光装置、画像表示装置、顔料、および、紫外線吸収剤
JP5689407B2 (ja) ケイ酸塩緑色発光蛍光体
JP5770365B2 (ja) 深赤色発光性フルオロゲルマニウム酸マグネシウム蛍光体及びその製造方法
JP5920773B2 (ja) 蛍光体、その製造方法、発光装置および画像表示装置
JP2010196049A (ja) 蛍光体及びその製造方法、蛍光体含有組成物、並びに、該蛍光体を用いた発光装置、画像表示装置及び照明装置
JP2015078317A (ja) 蛍光体、その製造方法、発光装置、画像表示装置、顔料、および、紫外線吸収剤
US9011718B2 (en) Blue light-emitting phosphor and light-emitting device using the blue light-emitting phosphor
JP5736272B2 (ja) 青色発光蛍光体及び該青色発光蛍光体を用いた発光装置
WO2022107675A1 (ja) 蛍光体粒子、又はその製造方法、発光装置及び画像表示装置
CN103881719B (zh) 荧光体及发光装置
JP5702569B2 (ja) 蛍光体の製造方法および発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5770192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250