JP5769859B1 - 液圧鍛造プレス装置及びその制御方法 - Google Patents

液圧鍛造プレス装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5769859B1
JP5769859B1 JP2014223857A JP2014223857A JP5769859B1 JP 5769859 B1 JP5769859 B1 JP 5769859B1 JP 2014223857 A JP2014223857 A JP 2014223857A JP 2014223857 A JP2014223857 A JP 2014223857A JP 5769859 B1 JP5769859 B1 JP 5769859B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
forging
load
cylinders
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014223857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016087636A (ja
Inventor
桑野 博明
博明 桑野
伸也 石外
伸也 石外
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aeroforge Ltd
Original Assignee
Japan Aeroforge Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aeroforge Ltd filed Critical Japan Aeroforge Ltd
Priority to JP2014223857A priority Critical patent/JP5769859B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5769859B1 publication Critical patent/JP5769859B1/ja
Priority to US15/524,101 priority patent/US10786847B2/en
Priority to RU2017117716A priority patent/RU2683992C2/ru
Priority to KR1020177015014A priority patent/KR101951132B1/ko
Priority to EP15856208.2A priority patent/EP3216539B1/en
Priority to BR112017009195-0A priority patent/BR112017009195B1/pt
Priority to CN201580056253.3A priority patent/CN107000030B/zh
Priority to CA2966477A priority patent/CA2966477C/en
Priority to PCT/JP2015/080630 priority patent/WO2016072354A1/ja
Priority to TW104135963A priority patent/TWI615215B/zh
Publication of JP2016087636A publication Critical patent/JP2016087636A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J9/00Forging presses
    • B21J9/10Drives for forging presses
    • B21J9/12Drives for forging presses operated by hydraulic or liquid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
    • B21J5/008Incremental forging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J13/00Details of machines for forging, pressing, or hammering
    • B21J13/02Dies or mountings therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J13/00Details of machines for forging, pressing, or hammering
    • B21J13/02Dies or mountings therefor
    • B21J13/03Die mountings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J9/00Forging presses
    • B21J9/02Special design or construction
    • B21J9/022Special design or construction multi-stage forging presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J9/00Forging presses
    • B21J9/10Drives for forging presses
    • B21J9/20Control devices specially adapted to forging presses not restricted to one of the preceding subgroups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B1/00Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen
    • B30B1/32Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by plungers under fluid pressure
    • B30B1/34Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by plungers under fluid pressure involving a plurality of plungers acting on the platen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/16Control arrangements for fluid-driven presses
    • B30B15/163Control arrangements for fluid-driven presses for accumulator-driven presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/16Control arrangements for fluid-driven presses
    • B30B15/22Control arrangements for fluid-driven presses controlling the degree of pressure applied by the ram during the pressing stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • F15B11/022Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member in which a rapid approach stroke is followed by a slower, high-force working stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/20576Systems with pumps with multiple pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/21Systems with pressure sources other than pumps, e.g. with a pyrotechnical charge
    • F15B2211/212Systems with pressure sources other than pumps, e.g. with a pyrotechnical charge the pressure sources being accumulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6306Electronic controllers using input signals representing a pressure
    • F15B2211/6313Electronic controllers using input signals representing a pressure the pressure being a load pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7051Linear output members
    • F15B2211/7052Single-acting output members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/71Multiple output members, e.g. multiple hydraulic motors or cylinders
    • F15B2211/7107Multiple output members, e.g. multiple hydraulic motors or cylinders the output members being mechanically linked
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/71Multiple output members, e.g. multiple hydraulic motors or cylinders
    • F15B2211/7114Multiple output members, e.g. multiple hydraulic motors or cylinders with direct connection between the chambers of different actuators
    • F15B2211/7128Multiple output members, e.g. multiple hydraulic motors or cylinders with direct connection between the chambers of different actuators the chambers being connected in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/775Combined control, e.g. control of speed and force for providing a high speed approach stroke with low force followed by a low speed working stroke with high force, e.g. for a hydraulic press

Abstract

【課題】鍛造荷重の息つきや鍛造速度が零となる不感帯の発生を抑制し、かつ、従来よりも低荷重から高荷重までの広範囲に亘って渡って高精度に鍛造することができる、液圧鍛造プレス装置及びその制御方法を提供する。【解決手段】複数の加圧シリンダ(加圧シリンダ群2)を備え、加圧シリンダ群2は、鍛造時に常に作動油を供給可能に構成された主加圧シリンダ21と、鍛造荷重に応じて作動油の供給及び停止を切換可能に構成された複数の副加圧シリンダ22〜25とを備え、鍛造荷重が所定の設定荷重を超えるまでは主加圧シリンダ21のみを使用し、鍛造荷重が設定荷重を超えた後、鍛造荷重が増加するに従って副加圧シリンダ22〜25の使用本数を順次増加するようにしたことを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、液圧鍛造プレス装置及びその制御方法に関し、特に、低荷重から高荷重までの広範囲に渡って高精度に鍛造することができる、液圧鍛造プレス装置及びその制御方法に関する。
例えば、航空機部品等を鍛造する大型鍛造工場では、加圧能力5万トン級の超大型鍛造プレス装置が設置されている。一方で、例えば、1万トン以下の荷重しか必要のない部品を生産する場合には、例えば、1万5000トン級の加圧能力を持つ中型鍛造プレス装置を別に設置して成型加工をしていた。すなわち、従来の大型鍛造工場では、鍛造荷重に応じて大型から小型まで数種類の鍛造プレス装置を設置するか、低荷重で鍛造できる材料は中小型鍛造プレス装置を設置している別の鍛造工場へ搬送して、鍛造していた。
上述したように、大型鍛造工場に必要な種類の鍛造プレス装置を全て設置する場合には、多額の初期投資を必要とし、1企業のみで対応することは困難であった。また、大型液圧鍛造プレス装置は、鍛造時に使用する作動油の量が莫大であることから、エネルギーの消費が多大となる。そのため、大型液圧鍛造プレス装置について、省エネルギー化という面から技術的な改良が望まれていた。
ここで、図6は、従来の大型液圧鍛造プレス装置の一例を示す全体構成図である。図示した液圧鍛造プレス装置は、上金型D1を有するスライドSと、下金型D2を有するベッドBと、スライドSを加圧する5本の加圧シリンダC1〜C5と、加圧シリンダC1〜C5に作動油を供給する複数のポンプPと、加圧シリンダC1〜C5に補助的に作動油を供給するプレフィルタンクTpと、スライドSを下方から支持するサポートシリンダCsと、作動油を貯留するオイルタンクToとを備えている。各ポンプPは、使用条件に応じて遮断弁を開閉することにより使用するポンプPを選択できるように構成されている。また、加圧シリンダC1〜C5は、それぞれ逆止弁を介してプレフィルタンクTpと接続されており、ポンプPからの作動油の供給と同時にプレフィルタンクTpからも作動油が補助的に供給される。なお、サポートシリンダCsに作動油を供給するポンプについては図を省略してある。
かかる従来例では、鍛造条件に応じてポンプPの使用台数を変更することができるものの、作動油は全ての加圧シリンダC1〜C5に同時に供給され、スライドSは常に5本の加圧シリンダC1〜C5により加圧されるように構成されている。したがって、5本の加圧シリンダC1〜C5を同じ速度で動かすためには、大型のポンプで大量の作動油を供給する必要があり、エネルギー消費が過大になる。また、加圧シリンダの本数が多いため、加圧シリンダの断面積の総和が大きくなることから、以下に説明するように、鍛造荷重の制御精度に関し不利となる。
図7は、加圧シリンダの本数と加圧力との関係を示す説明図であり、(a)は加圧シリンダが1本の場合、(b)は加圧シリンダが3本の場合を示している。図7(a)に示したように、加圧シリンダCは、シリンダ内の作動油を圧縮することにより加圧力を発生する。いま、κを作動油の体積弾性係数、Aを加圧シリンダCの受圧面積、Lを加圧シリンダC内の作動油の初期高さとすると、作動油のバネ定数は、Ko=κ・A/Lにより表される。したがって、加圧シリンダC内に作動油がΔxだけ流入すると、発生する力Fは、F=Ko×Δx=κ・A・Δx/Lとなる。すなわち、1本の加圧シリンダCでFという力を発生させるには、Δxの作動油の圧縮が必要となる。
ここで、図7(b)に示したように、3本の加圧シリンダC1〜C3を同時に使用する場合には、同じFの力を発生させるためには、各加圧シリンダC1〜C3においてΔx/3だけ油を圧縮させる必要がある。換言すれば、図7(a)に示したように、1本の加圧シリンダCで制御する場合と比較すると、作動油の圧縮量が1/3となる。すなわち、制御すべき量が1/3と小さくなるので、作動油の流量を制御する大型ポンプの制御分解能を3倍高くする必要がある。同様に、5本の加圧シリンダを同時に使用する場合には、ポンプの制御分解能を1本のシリンダを使用する場合と比較して5倍高くしなければならない。このため、一般に、加圧シリンダを複数本使用する大型鍛造プレス装置では、最低鍛造荷重は最大荷重の10%程度が限界であった。
特許文献1に記載された大型液圧鍛造プレス装置では、スライドを加圧するシリンダを大容量シリンダ(大口径のシリンダ)と小容量シリンダとの組み合わせで構成している。そして、鍛造の1周期をスタートから終わりまで、高速下降→低出力加圧下降(低鍛造荷重)→中出力加圧下降(中鍛造荷重)→高出力加圧下降(高鍛造荷重)→圧抜→上昇の6つの工程に分けて、使用する加圧シリンダを使い分けることを特徴としている。
高速下降(無荷重)工程では、小容量シリンダのみに作動油を供給してスライドを下降させている。かかる処理によって、全シリンダに作動油を供給するよりも小さな流量で同じ速度を出すことができ、ポンプやプレフィル弁等を小型化することができる。また、低出力加圧下降(低鍛造荷重)工程では、鍛造荷重が低く、加圧速度が速いことから、小容量シリンダのみに作動油を供給し、かつ、小容量シリンダのみで加圧している。中出力加圧下降(中鍛造荷重)工程では、小容量シリンダ及び大容量シリンダのヘッド側に作動油を供給した上に、大容量シリンダのロッド側の作動油をヘッド側に戻して作動圧回路として使用し、中出力の荷重を発生させている。また、この作動圧回路により下降速度を速めている。
また、高出力加圧下降(高鍛造荷重)工程では、小容量シリンダ及び大容量シリンダのヘッド側にポンプから作動油を供給し、全シリンダのロッド側はオープンにしてヘッド側の圧力をすべて鍛造に使うようにしている。圧抜工程では、全シリンダのヘッド側の作動油をタンクに戻すことにより、ヘッド側圧力を零にしている。上昇工程では、小容量シリンダのロッド側のみに作動油を供給し、小容量シリンダのヘッド側の作動油をタンクに戻すようにしている。また、大容量シリンダのヘッド側の作動油は、ロッド側に流入して上昇を補助し、ヘッド側の作動油はプレフィルタンクに戻ることとなる。
上述した、高速下降→低出力加圧下降(低鍛造荷重)→中出力加圧下降(中鍛造荷重)→高出力加圧下降(高鍛造荷重)→圧抜→上昇までの鍛造中の一連の状態の切り替えは、特許文献1の図4に記載されたように、プレススライドの一連の動作とその時のソレノイド弁の励磁状態を示す星取表に示されたように、ソレノイド弁の励磁状態を時間に従って変更することにより行っている。
また、特許文献2に記載された大型液圧鍛造プレス装置は、上述した特許文献1に記載された作業工程を鍛造荷重に従って自動的に切り替えるようにしたものに過ぎない。ここで、特許文献2に記載された「作動油が供給されている切替元加圧シリンダ」とは、特許文献1に記載された「小容量シリンダ」に相当し、「加圧能力が高くなる組合せである切替先加圧シリンダ」とは、特許文献1に記載された「小容量シリンダと大容量シリンダを組み合わせたもの」に相当する。
実用新案登録第2575625号公報 特許第5461206号公報
上述した特許文献2において、使用する加圧シリンダを「作動油が供給されている切替元加圧シリンダ」から「加圧能力が高くなる組合せである切替先加圧シリンダ」に切り替える時、「作動油が供給されている切替元加圧シリンダ」に接続されている圧抜きバルブを「切替元加圧シリンダ」内の油圧が負圧になる直前で開状態にしている。このことは、鍛造荷重が小さい時に使用していた加圧シリンダの圧力を、別のシリンダの組み合わせに切り替えた時、一旦、零にすることを意味する。したがって、特許文献2の図3(A)に示されているように、加圧力に息つきが生じるとともに、鍛造速度が零となる不感帯が生じることとなる。
また、特許文献2には、この不感帯を少しでも軽減するために、切替元加圧シリンダと切替先加圧シリンダとを連通バルブで接続し、切り替え時に連通バルブを開にして、ポンプから圧油を供給すると同時に、圧力を有している切替元加圧シリンダからも切替先加圧シリンダに圧油を供給することが提案されている。しかしながら、上述した不感帯は、特許文献2の図3(B)に示されているように、完全には解消することができない。
本発明は、上述した問題点に鑑みて創案されたものであり、鍛造荷重の息つきや鍛造速度が零となる不感帯の発生を抑制し、かつ、従来よりも低荷重から高荷重までの広範囲に渡って高精度に鍛造することができる、液圧鍛造プレス装置及びその制御方法を提供することを目的とする。
本発明によれば、複数の加圧シリンダを備えた液圧鍛造プレス装置において、前記複数の加圧シリンダは、鍛造時に常に作動油を供給可能に構成された主加圧シリンダと、鍛造荷重に応じて作動油の供給及び停止を切換可能に構成された少なくとも1本以上の副加圧シリンダとを備え、前記副加圧シリンダは、ヘッド側油圧室が前記主加圧シリンダのヘッド側油圧室と切換弁を介して接続されており、鍛造荷重が所定の設定荷重を超えるまでは前記主加圧シリンダのみを使用し、鍛造荷重が前記設定荷重を超えた後、鍛造荷重が増加するに従って前記副加圧シリンダの使用本数を順次増加するようにしたことを特徴とする液圧鍛造プレス装置が提供される。
また、本発明によれば、複数の加圧シリンダを備えた液圧鍛造プレス装置の制御方法において、前記複数の加圧シリンダは、鍛造時に常に作動油を供給可能に構成された主加圧シリンダと、鍛造荷重に応じて作動油の供給及び停止を切換可能に構成された少なくとも1本以上の副加圧シリンダとを備え、前記主加圧シリンダに作動油を供給し、使用中の主加圧シリンダの鍛造荷重が所定の設定荷重を越える前に前記副加圧シリンダのうち少なくも1本にも作動油を供給し、使用中の加圧シリンダの鍛造荷重が所定の設定荷重を越える前にさらに別の副加圧シリンダのうち少なくとも1本にも作動油を供給していくというシーケンスにより、使用する前記加圧シリンダの本数を自動的に増加するとともに、前記副加圧シリンダの増加時に、前記加圧シリンダの使用本数に比例する前記加圧シリンダの断面積の総和に応じて、加圧速度制御系の制御ゲインを変更するようにした、ことを特徴とする液圧鍛造プレス装置の制御方法が提供される。

本発明に係る液圧鍛造プレス装置及びその制御方法によれば、鍛造荷重が所定の設定荷重を超えるまでは前記主加圧シリンダのみを使用し、鍛造荷重が前記設定荷重を超えた後、鍛造荷重が増加するに従って前記副加圧シリンダの使用本数を順次増加するようにしたことにより、加圧シリンダの使用本数の変更を、例えば、特許文献2に記載されたように、加圧シリンダの加圧力を零にすることなく、連続的に行うことができる。すなわち、従来技術のように、加圧シリンダの切換によって使用本数を増加するのではなく、加圧シリンダの使用本数を順次付加していくことにより、鍛造荷重の息つきや鍛造速度が零となる不感帯の発生を抑制することができる。
また、主加圧シリンダのみによっても鍛造することができることから、極低荷重(最大荷重の1%程度)の鍛造にも適応することができるとともに、副加圧シリンダの増加本数によって所望の最大荷重まで適応することができ、従来よりも極低荷重(最大荷重の1%程度)から最大荷重までの広範囲に渡って高精度に鍛造することができる。
本発明の基本的な実施形態に係る液圧鍛造プレス装置を示す全体構成図である。 図1に示した液圧鍛造プレス装置のシリンダ圧力と鍛造荷重との関係を示す説明図である。 図1に示した液圧鍛造プレス装置の加圧速度制御系の特性を表すブロック線図である。 図1に示した液圧鍛造プレス装置の別の一実施例を示す説明図であり、(a)は第一待機工程、(b)は第一プレス工程、(c)は第二待機工程、(d)は第二プレス工程を示している。 図1に示した液圧鍛造プレス装置のスライド平衡度制御に関する説明図である。 従来の大型液圧鍛造プレス装置の一例を示す全体構成図である。 加圧シリンダの本数と加圧力との関係を示す説明図であり、(a)は加圧シリンダが単数の場合、(b)は加圧シリンダが3本の場合を示している。
以下、本発明の実施形態について図1〜図5を用いて説明する。ここで、図1は、本発明の基本的な実施形態に係る液圧鍛造プレスを示す全体構成図である。図2は、図1に示した液圧鍛造プレス装置のシリンダ圧力と鍛造荷重との関係を示す説明図である。
本発明の基本的な実施形態に係る液圧鍛造プレス装置1は、図1に示したように、複数の加圧シリンダ(以下、加圧シリンダ群2と称する。)を備え、加圧シリンダ群2は、鍛造時に常に作動油を供給可能に構成された主加圧シリンダ21と、鍛造荷重に応じて作動油の供給及び停止を切換可能に構成された複数の副加圧シリンダ22〜25とを備え、鍛造荷重が所定の設定荷重を超えるまでは主加圧シリンダ21のみを使用し、鍛造荷重が設定荷重を超えた後、鍛造荷重が増加するに従って自動的に副加圧シリンダ22〜25の使用本数を順次増加するようにしたことを特徴とする。
液圧鍛造プレス装置1は、上金型31を有するスライド3と、下金型41を有するベッド4と、加圧シリンダ群2に作動油を供給する複数のポンプ5と、副加圧シリンダ22〜25に補助的に作動油を供給するプレフィルタンクTpと、作動油を貯留するオイルタンクToとを備えている。プレフィルタンクTpには、零圧に近い作動油が満たされており、鍛造に使用しない副加圧シリンダ22〜25にスライド3の上下移動に従って、作動油を供給したり、副加圧シリンダ22〜25から排出される作動油を受け入れたりするのである。
また、液圧鍛造プレス装置1は、補助アキュムレータ6を備えていてもよい。補助アキュムレータ6は、主加圧シリンダ21に副加圧シリンダ22〜25を付加して行く時、鍛造速度が速い場合にポンプ5からの作動油の供給を助けて、加圧された作動油を副加圧シリンダ22〜25に供給して圧力の確立を早くする役目を果たすものであり、鍛造条件によっては使用しない場合もある。また、スライド3には、スライド3を支持する複数のサポートシリンダ7が備えられている。なお、加圧シリンダ2を支持するクラウンやフレーム等の構造物については図を省略してある。
ポンプ5は、例えば、4台の大型油圧ポンプ(第一ポンプ51、第二ポンプ52、第三ポンプ53、第四ポンプ54)により構成されており、各ポンプ5は、オイルタンクToに接続されている。第一ポンプ51は、作動時にオイルタンクToから第一供給ラインL1を経由して作動油を加圧シリンダ群2に供給できるように構成されている。同様に、第二ポンプ52は第二供給ラインL2を経由して作動油を加圧シリンダ群2に供給できるように構成され、第三ポンプ53は第三供給ラインL3を経由して作動油を加圧シリンダ群2に供給できるように構成され、第四ポンプ54は第四供給ラインL4を経由して、作動油を加圧シリンダ群2に供給できるように構成されている。
また、第一供給ラインL1〜第四供給ラインL4には、それぞれ電磁切換弁5aが接続されており、これらの電磁切換弁5aの開閉を制御することにより、使用するポンプ5の台数を制御することができる。したがって、加圧シリンダ群2(主加圧シリンダ21、副加圧シリンダ22〜25)は、作動油を供給する複数のポンプ5(第一ポンプ51〜第四ポンプ54)に接続されており、加圧シリンダ群2の使用本数及び必要加圧速度に応じて、ポンプ5の使用台数を鍛造中に変更することができるように構成されている。なお、ポンプ5は、4台に限定されるものではなく、2台以上の複数台が設置できることは言うまでもない。
また、第一供給ラインL1〜第四供給ラインL4は、途中で合流して共通供給ラインL5を形成している。共通供給ラインL5から加圧シリンダ群2(主加圧シリンダ21、副加圧シリンダ22〜25)のそれぞれに作動油を供給する分岐供給ラインL6〜L10が接続される。
また、副加圧シリンダ22〜25に接続された分岐供給ラインL7〜L10には、それぞれ電磁切換弁2a及び圧力計2bが配置されている。また、これらの分岐供給ラインL7〜L10には、ポンプ5からの作動油の供給と同時に副加圧シリンダ22〜25に作動油を補助的に供給可能な補助供給ラインL11〜L14が接続されている。補助供給ラインL11〜L14には、それぞれ逆止弁6a及び電磁切換弁6bを介して補助アキュムレータ6が接続されている。すなわち、副加圧シリンダ22〜25は、ヘッド側油圧室22h〜25hが補助アキュムレータ6に接続されており、副加圧シリンダ22〜25の加圧時に補助アキュムレータ6からヘッド側油圧室22h〜25hに作動油を供給可能に構成されている。
図示した油圧回路によれば、主加圧シリンダ21と副加圧シリンダ22〜25とは、それぞれ分岐供給ラインL6、共通供給ラインL5及び分岐供給ラインL7〜L10を介して作動油を流通可能に接続されている。すなわち、副加圧シリンダ22〜25は、ヘッド側油圧室22h〜25hが主加圧シリンダ21のヘッド側油圧室21hと電磁切換弁2aを介して接続されていることとなる。
加圧シリンダ群2は、図示したように、1本の主加圧シリンダ21と、4本の副加圧シリンダ22〜25とを有している。副加圧シリンダの本数は、4本に限定されるものではなく、少なくとも1本以上であればよく、2本であってもよいし、3本であってもよいし、5本以上であってもよい。また、主加圧シリンダ21及び副加圧シリンダ22〜25の配置は任意に設定することができ、スライド3に対して均等に加圧力を作用させることができれば、どのような配置であっても構わない。
また、本実施形態において、加圧シリンダ群2のうちの1本の加圧シリンダ(すなわち、主加圧シリンダ21)のみで加圧可能な鍛造荷重を「低荷重」、加圧シリンダ群2のうちの3本の加圧シリンダ(すなわち、主加圧シリンダ21及び副加圧シリンダ22,23)で加圧可能な鍛造荷重を「中荷重」、加圧シリンダ群2のうちの5本の加圧シリンダ(すなわち、主加圧シリンダ21及び副加圧シリンダ22〜25)で加圧可能な鍛造荷重を「大荷重」と呼ぶこととする。例えば、加圧シリンダ群2(主加圧シリンダ21及び副加圧シリンダ22〜25)の最大加圧能力がそれぞれ1万トンである場合には、1万トンまでの鍛造荷重を「低荷重」、1万トン〜3万トンまでの鍛造荷重を「中荷重」、3万トン〜5万トンまでの鍛造荷重を「高荷重」と呼ぶ。
また、本実施形態において、特に、最大荷重(例えば、5万トン)の1%程度の鍛造荷重を「極低荷重」と称し、本実施形態では、この極低荷重から最大荷重までの広い範囲に渡って鍛造荷重を高精度に制御することができる。以下、図1に示した液圧鍛造プレス装置1の作用について、図1〜図2を参照しつつ説明する。
いま、鍛造荷重が低荷重→中荷重→高荷重と変化する場合における、鍛造荷重が低荷重の場合について説明する。鍛造荷重が低荷重の場合、主加圧シリンダ21のみを使用することから、分岐供給ラインL7〜L10に配置された電磁切換弁2aは全て閉状態に設定されている。また、このとき、第一供給ラインL1、第二供給ラインL2、第三供給ラインL3及び第四供給ラインL4に配置された電磁切換弁5aは開状態に設定されている。また、補助供給ラインL11〜L14に配置された電磁切換弁6bは閉状態に設定されている。
したがって、第一ポンプ51〜第四ポンプ54から供給される作動油は、第一供給ラインL1及び第二供給ラインL2から共通供給ラインL5及び分岐供給ラインL6を経由して主加圧シリンダ21に供給され、図2に示した時間t1にシリンダ圧力が立ち上がり始める。このように、主加圧シリンダ21のみを使用して、全てのポンプ5からの作動油を主加圧シリンダ21に供給するので、スライド3を高速で下降させながら低荷重鍛造を実施することができる。
また、主加圧シリンダ21の圧力は、分岐供給ラインL6に配置された圧力計2bにより計測され、その信号は時々刻々とシリンダ選択制御装置8に送信され、その計測値にシリンダ断面積を乗じることにより加圧力が算出される。なお、図1において、説明の便宜上、シリンダ選択制御装置8を液圧鍛造プレス装置1から離隔した位置に図示しているが、シリンダ選択制御装置8は、液圧鍛造プレス装置1に内蔵されていてもよいし、離隔した位置(制御室等)に配置されていてもよい。
次に、鍛造荷重が低荷重から中荷重に移行する場合について説明する。主加圧シリンダ21には、所定の設定荷重W1(図2参照)が設定されており、主加圧シリンダ21の加圧力が設定荷重W1を超える寸前(図2の時間t2)に、副加圧シリンダ22,23に作動油を供給し、2本の副加圧シリンダ22,23の圧力を上昇させる。具体的には、分岐供給ラインL7,L8に配置された電磁切換弁2aを閉状態から開状態に変更することにより、共通供給ラインL5から副加圧シリンダ22,23に作動油が供給される。
また、共通供給ラインL5には、主加圧シリンダ21も接続されていることから、主加圧シリンダ21と副加圧シリンダ22,23との圧力は、パスカルの原理により同一になろうとする。したがって、主加圧シリンダ21の圧力は降下し、副加圧シリンダ22,23の圧力は上昇することとなる。このように、本実施形態では、副加圧シリンダ22,23を追加するだけで、その圧力が自動的に調整されることから、図2に示したように、特許文献2に記載されたシリンダ追加時に生じる鍛造荷重の息つきや鍛造速度が零となる不感帯が発生しない。
また、鍛造速度が速い場合は、副加圧シリンダ22,23の圧力を速やかに目標値に近付けるために、補助供給ラインL11,L12に配置された電磁切換弁6bを閉状態から開状態に変更し、補助アキュムレータ6から副加圧シリンダ22,23に作動油を供給して圧力の早期確立を助ける。
なお、ここでは、副加圧シリンダ22,23を追加する場合について説明したが、この組み合わせに限定されるものではなく、副加圧シリンダ22〜25の中から任意の2本の加圧シリンダを選択して追加することができるし、1本の加圧シリンダのみを追加してもよいことは言うまでもない。
また、鍛造荷重の増加に伴って、鍛造速度は遅くなるので、ポンプ5の使用台数を順次減らしていくこともできる。第三供給ラインL3に配置された電磁切換弁5aを開状態から閉状態に変更することにより、第三ポンプ53から第三供給ラインL3を介して共通供給ラインL5に供給される作動油を停止することができる。
また、主加圧シリンダ21及び副加圧シリンダ22,23の個々の圧力は、分岐供給ラインL6〜L8に配置された圧力計2bにより計測され、その信号は時々刻々とシリンダ選択制御装置8に送信され、その計測値にシリンダ断面積を乗じることにより個々の加圧力が算出され、その和を計算することにより使用中の加圧シリンダ群2による加圧力を算出することができる。
次に、鍛造荷重が中荷重から高荷重に移行する場合について説明する。加圧シリンダ群2の使用本数が3本(主加圧シリンダ21及び副加圧シリンダ22,23)の場合には、所定の設定荷重W2(図2参照)が設定されており、これらの加圧シリンダ群2の加圧力(主加圧シリンダ21及び副加圧シリンダ22,23の加圧力の合計)が設定荷重W2を超える寸前(図2の時間t3)に、副加圧シリンダ24,25に作動油を供給し、さらに2本の副加圧シリンダ24,25の圧力を上昇させる。具体的には、分岐供給ラインL9,L10に配置された電磁切換弁2aを閉状態から開状態に変更することにより、共通供給ラインL5から副加圧シリンダ24,25に作動油が供給される。
このとき、上述したように、パスカルの原理により、使用中の主加圧シリンダ21及び副加圧シリンダ22,23と追加された副加圧シリンダ24,25とは、同一の圧力になろうとすることから、主加圧シリンダ21及び副加圧シリンダ22,23の圧力は降下し、副加圧シリンダ24,25の圧力は上昇することとなる。したがって、図2に示したように、特許文献2に記載されたシリンダ追加時に生じる鍛造荷重の息つきや鍛造速度が零となる不感帯が発生しない。
また、鍛造速度が速い場合は、副加圧シリンダ24,25の圧力を速やかに目標値に近付けるために、補助供給ラインL13,L14に配置された電磁切換弁6bを閉状態から開状態に変更し、補助アキュムレータ6から副加圧シリンダ24,25に作動油を供給して圧力の早期確立を助ける。
なお、ここでは、最後に副加圧シリンダ24,25を追加する場合について説明したが、この組み合わせに限定されるものではなく、先に追加された副加圧シリンダによって適宜変更されるものである。また、上述したように、鍛造荷重の増加に伴って、鍛造速度は遅くなるので、ポンプ5の使用台数を順次減らしていくことができることは言うまでもない。
また、主加圧シリンダ21及び副加圧シリンダ22〜25の個々の圧力は、分岐供給ラインL6〜L10に配置された圧力計2bにより計測され、その信号は時々刻々とシリンダ選択制御装置8に送信され、その計測値にシリンダ断面積を乗じることにより個々の加圧力が算出され、その和を計算することにより使用中の加圧シリンダ群2による加圧力を算出することができる。
したがって、使用中の加圧シリンダ群2のシリンダ圧力を計測し、シリンダ選択制御装置8により加圧シリンダ群2に接続された電磁切換弁2aの開閉を制御することにより、例えば、図2に示したように、鍛造荷重を最大荷重まで徐々に増大させ、一定時間、その最大荷重を保持するように、加圧シリンダ群2への作動油の供給を制御することができる。
上述した実施形態では、副加圧シリンダ22〜25を2本ずつ増加させる場合について説明したが、副加圧シリンダ22〜25を1本ずつ増加するようにしてもよいし、その他の任意の組み合わせによって副加圧シリンダ22〜25を増加させるようにしてもよい。例えば、加圧シリンダの使用本数を、1本→3本→4本→5本と増加させてもよいし、1本→2本→4本→5本と増加させてもよいし、1本→3本→4本→5本と増加させてもよい。すなわち、副加圧シリンダ22〜25は、1本ずつ又は複数本ずつ増加可能に構成されている。
また、上述した実施形態では、加圧シリンダの使用本数が1本及び3本に応じた設定荷重W1,F2が設定されており、この設定荷重W1,F2を超える前(時間t2,t3)に副加圧シリンダ22〜24の使用本数を増加する場合について説明したが、これに限定されるものではない。例えば、加圧シリンダ群2の使用本数を1本ずつ増加していく場合には、使用本数が1本(主加圧シリンダ21のみ)の設定荷重、使用本数が2本(主加圧シリンダ21及び副加圧シリンダ22)の設定荷重、使用本数が3本(主加圧シリンダ21及び副加圧シリンダ22,23)の設定荷重、使用本数が4本(主加圧シリンダ21及び副加圧シリンダ22〜24)の設定荷重を設定する。
また、上述した実施形態において、加圧シリンダ群2に作動油を供給するポンプ5の使用台数は、加圧シリンダ群2の使用本数及び必要加圧速度に応じて任意に変更することができる。
ここで、図2について詳述しておく。図2は、図1に示した液圧鍛造プレス装置1を用いた鍛造中に、加圧シリンダ群2の使用本数を1本→3本→5本と自動的に増加させた場合における、シリンダ圧力及び鍛造荷重の変化の測定チャートを示している。横軸は時間T(sec)を示し、左縦軸はシリンダ圧力P(MPa)、右縦軸は鍛造荷重Fp(MN)を示している。また、実線は鍛造荷重、点線は1本の加圧シリンダによるシリンダ圧力、一点鎖線は3本の加圧シリンダによるシリンダ圧力、二点鎖線は5本の加圧シリンダによるシリンダ圧力、を示している。
図2に示したように、低荷重から中荷重への切換時に、主加圧シリンダ21の圧力が設定荷重W1相当に到達する寸前に下降し、副加圧シリンダ22,23の圧力が上昇し始める。これは、副加圧シリンダ22,23にポンプ5及び主加圧シリンダ21から同時に作動油が流入するためである。そして、主加圧シリンダ21と副加圧シリンダ22,23の圧力が等しくなると、主加圧シリンダ21から副加圧シリンダ22,23への作動油の流入は止まり、3本の加圧シリンダ群2(主加圧シリンダ21及び副加圧シリンダ22,23)の作動油の量はポンプ5から吐出する作動油の量で制御されることになる。
同様に、中荷重から高荷重への切換時に、3本の加圧シリンダ群2の合計圧力が設定荷重W2相当に到達する寸前に下降し、副加圧シリンダ24,25の圧力が上昇し始める。これは、副加圧シリンダ24,25にポンプ5及び使用中の3本の加圧シリンダ群2から作動油が同時に流入するためである。そして、主加圧シリンダ21と副加圧シリンダ22〜25の圧力が等しくなると、使用中の加圧シリンダ群2から副加圧シリンダ24,25への作動油の流入は止まり、5本の加圧シリンダ群2(主加圧シリンダ21及び副加圧シリンダ22〜25)の作動油の量はポンプ5から吐出する作動油の量で制御されることになる。
このように、本実施形態によれば、加圧シリンダ群2の使用本数の増加又は付加は、連続的かつ滑らかに行われることから、加圧シリンダの「付加」ではなく「切換」を行う特許文献2に記載されている加圧速度の不感帯や鍛造荷重の低下等は発生せず、図2に示したように、鍛造荷重の立ち上がりも連続的で滑らかなものとなる。なお、最大荷重に達した後、一時的に鍛造荷重が低下し再度増加しているのは、このように鍛造荷重を意図的に制御したものである。
上述した本実施形態に係る液圧鍛造プレス装置1は、例えば5万トンという大きな鍛造荷重を生成可能な大型の液圧鍛造プレス装置であるにも拘わらず、鍛造荷重が低荷重の場合であっても精度よく鍛造することができる。従来の大型鍛造液圧プレスでは、図6に示したように、加圧シリンダC1〜C5を初めから使用することから、低荷重の領域では制御すべき作動油の量が少量となり、実質的に制御することができない。
それに対して、本実施形態に係る液圧鍛造プレス装置1は、低荷重の領域では1本の加圧シリンダ(主加圧シリンダ21)のみを使用していることから、制御すべき作動油の量を一定量確保することができ、十分制御することが可能となる。その結果、最大荷重(例えば5万トン)の1%程度の鍛造荷重である極低荷重の領域であっても制御可能となる。
次に、ポンプ5の制御精度から鍛造荷重の制御について説明する。一般に、大型の液圧鍛造プレス装置に使用される大型ポンプは、通常2%程度のヒステリシスを有している。換言すれば、2%という極小量を制御することは基本的に不可能であることを意味している。例えば、450kgf/cmの最大使用圧力で5万トンという最大鍛造荷重を出力する液圧鍛造プレス装置の場合、2%を荷重に変換すると1000トンに相当する。すなわち、従来の液圧鍛造プレス装置において精度を得ることができるのは高々数千トンのオーダーとなる。
それに対して、本実施形態に係る液圧鍛造プレス装置1では、最初は1本の加圧シリンダしか使用しないことから、低荷重の領域では最大荷重が1/5の1万トンとなる。この2%は200トンの荷重に相当し、数百トンのオーダーの鍛造荷重の制御が可能となる。すなわち、5万トンの最大荷重をもつ大型の液圧鍛造プレス装置1において、数百トンの鍛造が可能となることから、低荷重の領域のみならず、極低荷重(500トン程度)の領域においても高精度な鍛造を行うことができる。したがって、本実施形態に係る液圧鍛造プレス装置1によれば、極低荷重から高荷重の広範囲において高精度に鍛造することができる。
また、ポンプ5は、設定圧力を変更可能に構成されていてもよい。例えば、最初に35MPaで使用していたポンプ5を鍛造が進行するに連れて高荷重が必要になった時に、35MPaから44MPaに変更すると、鍛造荷重を1.26倍に上昇させることが可能となる。すなわち、4台のポンプ5を35MPaで使用して78.5MN(8000トン重)の鍛造荷重を行っている時に、4台のポンプ5の設定圧力を最大吐出圧(例えば、44MPa)に引き上げることにより、鍛造荷重を98.3MN(1万トン重)まで上昇させることができる。
したがって、ポンプ5の吐出圧を最大値未満の設定圧力で使用して鍛造を開始し、鍛造が進行して全ての加圧シリンダを使用した後、さらに鍛造荷重を上げるために、ポンプ5の設定圧力を最大値に変更することもできる。また、加圧シリンダ群2の使用本数が増加する毎にポンプ5の設定圧力を変更するようにしてもよい。例えば、1本の加圧シリンダのみを使用するときに低い設定圧力でポンプ5を使用し、設定荷重W1に到達する前にポンプ5の設定圧力を高い設定圧力(最大値)に変更し、使用する加圧シリンダが3本に変更された後、ポンプ5の設定圧力を低い設定圧力に戻し、設定荷重W2に到達する前にポンプ5の設定圧力を高い設定圧力(最大値)に変更し、使用する加圧シリンダが5本に変更された後、ポンプ5の設定圧力を低い設定圧力に戻すようにしてもよい。
このように、設定圧力を変更可能に構成されたポンプ5を使用することにより、ポンプ5の設定圧力を変更することにより加圧シリンダ群2の加圧力を変更することができる。上述した説明では、ポンプ5の設定圧力を2段階に変更する場合について説明したが、設定圧力を3段階又はそれ以上の段階に変更することが可能なポンプ5を使用するようにしてもよい。
ところで、大型の液圧鍛造プレス装置で熱間鍛造を実施する場合、材料や金型の温度管理が重要となり、鍛造時間に直接的に影響するスライド3の加圧速度を精密に制御することが重要となる。ここで、図3は、図1に示した液圧鍛造プレス装置の加圧速度制御系の特性を表すブロック線図である。なお、図3において、Vrefはスライド速度の設定値、Vsはスライド速度、eは偏差、Kpは比例制御ゲイン、Kは積分制御ゲイン、sはラプラス演算子、vpは比例制御による修正量、viは積分制御による修正量、Kはポンプ流量ゲイン、kqは偏差eを修正するポンプの流量、Aは加圧シリンダの断面積、Koは作動油のバネ定数(加圧シリンダ群2内の作動油と配管(分岐供給ラインL6〜L10)内の作動油の容積を考慮した油圧系のバネ常数)、mはスライド3の質量、bはスライド機械系の摩擦、Xsはスライド変位、である。
スライド速度の設定値Vrefは、時々刻々と鍛造条件に従って変更する。このスライド速度の設定値Vrefは実際のスライド速度Vsと比較され、その偏差eに比例制御ゲインKpが乗じられて、加圧速度制御系の比例制御による修正量vpとなる。一方、スライド速度の偏差eは積分されて、それに積分制御ゲインKが乗じられて、加圧速度制御系の積分制御による修正量viとなる。比例制御による修正量vpと積分制御による修正量viの和がポンプ流量ゲインKに働き、偏差eを修正するポンプの流量kqが決定される。
この流量kqが使用中の加圧シリンダ群2に働き、油圧バネが撓んで加圧力が発生し、その結果、スライド3が加速されて下降する。使用中の加圧シリンダ群2が発生する加圧力はスライド3を動かすとともに、材料を鍛造する力となる。なお、図3に示したブロック線図は、加圧速度制御系の特性を調べることを主目的としているために材料の特性は考慮していない。
図3のブロック線図により、スライド速度Vsを求めると数1式を得ることができる。
いま、積分制御ゲインK=0とすると、数2式を得ることができる。
スライド速度の設定値Vrefにステップ入力を印加した時、最終的にスライド速度Vsが到達する値は、制御理論で一般的に知られている最終値の定理を使って、時間t→∞、すなわち、s→0とすることにより、数3式を得ることができ、スライド速度Vsは設定値Vrefに一致しない。
ここで、K・Ko・Kp<A・Ko+K・Ko・Kp、すなわち、右辺第1項<1であるから、スライド速度Vsは設定値Vrefより小さな値にしか到達しない。すなわち、本制御系では、比例制御では加圧速度を制御できないことが分かる。いま、比例制御ゲインKp=0とすると、数1式から数4式を得ることができる。数4式では、分母にsの3次、2次、1次、0次の項が揃っていることから安定である。
また、スライド速度の設定値Vrefのステップ入力に対して、先と同じように最終値の定理を使って、時間t→∞、すなわち、s→0とすることにより、数5式を得ることができる。数5式において、分母と分子は同じ式となり、約して1となることから、スライド速度Vsは設定値Vrefに一致することがわかる。
また、数1式において、比例制御ゲインKp=0とすると、上述したように、数4式を得ることができる。ここで、数4式の分母が安定判別式になり、制御理論で一般的に知られているRouthの安定判別条件より、A・m>0、A・b>0、A・Ko>0、K・Ko・K>0、かつ、A・b・A・Ko>A・m・K・Ko・K、の条件が制御系の安定のためには必要となる。ここで、A・m>0、A・b>0、A・Ko>0、K・Ko・K>0の条件式は自ずから満足されていることから、A・b・A・Ko>A・m・K・Ko・Kの条件式より、K<A・b/(m・K)の条件式αを得ることができる。
この条件式αが、積分制御ゲインKが満足すべき条件であり、条件式αにより、積分制御ゲインKは以下の条件(1)〜(4)を満足することが必要である。
(1)積分制御ゲインKは、シリンダ断面積Aに比例して大きくする必要があり、加圧シリンダが付加されるタイミングで変更する。例えば、加圧シリンダ群2が3本の時は1本の時の3倍とする。
(2)積分制御ゲインKは、スライド3の質量mが大きいほど小さくすべきである。
(3)積分制御ゲインKは、ポンプ5の容量が大きいほど、すなわち、ポンプ5の使用台数が増加するほど、それに応じて小さくする。具体的には、ポンプ5の使用台数を変更する時に、それに応じて積分制御ゲインKも変更する。
(4)スライド機械系の摩擦b(ここでは、速度に比例するものを考えている)で、機械の動きを安定化する。従って、条件式αから理解であるように、bを含む項が大きいほど積分制御ゲインKを大きくすることができる。
条件(2)及び(4)は、機械的条件であり変更することができない。一方、条件(1)及び(3)は、加圧シリンダを付加していく時、すなわち、シリンダ断面積Aが増加していく時、及び、ポンプ5の使用台数を変更した時は、積分制御ゲインKをそれに応じて変更する必要があることを示している。本実施形態に係る液圧鍛造プレス装置1では、加圧シリンダ群2の使用本数を増加したり、ポンプ5の使用台数を増加したりした時に、その使用本数や使用台数に応じて加圧速度制御系や後述する平衡度制御系における制御回路の各設定パラメータを変更する。
図4は、図1に示した液圧鍛造プレス装置の別の一実施例を示す説明図であり、(a)は第一待機工程、(b)は第一プレス工程、(c)は第二待機工程、(d)は第二プレス工程、を示している。なお、以下の説明において、第一待機工程及び第一プレス工程を併せて第一工程、第二待機工程及び第二プレス工程を併せて第二工程と呼ぶものとする。
図4(a)〜(d)に示した実施例は、液圧鍛造プレス装置1において、金型保持装置31cに複数の金型、本実施例では第一上金型31a及び第二上金型31bを配置し、第一上金型31a及び第二上金型31bを移動させて切り換えながら連続鍛造するようにしたものである。本実施形態に係る液圧鍛造プレス装置1は、一般の鍛造プレス装置よりも鍛造可能な荷重範囲が10倍以上広いことから、1度加熱した材料を再加熱することなくワンヒートで複数工程の鍛造を行うことが可能である。
図4(a)に示したように、スライド3に金型シフト装置32を取り付けた中間ダイ33を設置している。金型シフト装置32は、例えば、金型保持装置31cをスライドさせる油圧シリンダ32aと、中間ダイ33側に設置されたガイド装置32bとを有しており、油圧シリンダ32aを作動させることにより、第一上金型31a及び第二上金型31bが配置された金型保持装置31cをガイド装置32bに沿ってスライドさせることができる。
具体的には、最初に、図4(a)に示したように、下金型41の上方に第一上金型31aを配置する(第一待機工程)。次に、図4(b)に示したように、スライド3を下降させてプレス加工前製品Mpを第一上金型31a及び下金型41により成型する(第一プレス工程)。次に、図4(c)に示したように、金型保持装置31cをスライドさせて下金型41の上方に第二上金型31bを配置する(第二待機工程)。次に、図4(d)に示したように、スライド3を下降させてプレス加工前製品Mpを第二上金型31b及び下金型41により成型する(第二プレス工程)。
かかる実施例によれば、この種の大型鍛造プレス装置では鍛造することができない極低荷重の鍛造を第1工程で実施し、再加熱することなく第二上金型31bで第二工程の高荷重の鍛造を実施することができる。本実施形態に係る液圧鍛造プレス装置1では、第1工程目と第2工程目との荷重比を100倍以上に設定することができることから、ワンヒートで極低荷重及び高荷重の両方の鍛造を実施することができる。
図示した実施例では、上金型31として二種類の金型、第一上金型31a及び第二上金型31bを配置した場合について説明したが、上金型31に配置される金型は三種類以上であってもよい。また、上金型31に複数の金型を配置する場合について説明したが、ベッド4上を走るボルスター(図示せず)に金型シフト装置を設置して下金型41に複数の金型を配置して、下金型41をシフトさせるようにしてもよい。また、上金型31及び下金型41の両方にそれぞれ複数の金型を配置して上金型31及び下金型41の両方をシフトさせるようにしてもよい。
図5は、図1に示した液圧鍛造プレス装置のスライド平衡度制御に関する説明図である。図1に示した液圧鍛造プレス装置1は、スライド3の重量を保持するとともにスライド3の平衡度を制御する4本のサポートシリンダ7を有している。また、サポートシリンダ7に作動油を供給又は排出するラインには、それぞれ小型のポンプ7a及び絞り弁7bが配置されている。なお、図5において、説明の便宜上、スライド3を一点鎖線で図示している。
いま、図5に示したように、スライド3の機械中心をOとし、この機械中心Oを中心にして4本のサポートシリンダ7が均等な間隔でスライド3の下面に配置されている。鍛造中に荷重中心Oeがスライド3の機械中心Oからずれた場合、偏心荷重Fmがスライド3に働き、スライド3は傾こうとする。スライド3が傾くと、スライド3のガイド(図示せず)が液圧鍛造プレス装置の支持部(図示せず)と接触して摺動することから、装置が停止したり、装置が止まらずに鍛造できたとしても、製品の形状が歪んで製品不良が発生したりする。
したがって、液圧鍛造プレス装置1において、スライド3の平衡度を制御することは鍛造作業の安定のために重要である。このため、本実施形態に係る液圧鍛造プレス装置1には、スライド3の重量を支える4本のサポートシリンダ7の加圧力を調節してスライド3の傾きを修正する制御装置(図示せず)が設けられている。
鍛造中は、図1に示したスライド3が加圧シリンダ群2により押圧されて下降することから、スライド3を支持する4本のサポートシリンダ7からは作動油が流出する。その流出量は、絞り弁7bの開度を調節して制御することにより、偏心荷重Fmによってスライド3の傾きを生じさせる回転モーメントを、4本のサポートシリンダ7の力F1〜F4により生成される回転モーメントで打ち消すように制御する。具体的には、4本のサポートシリンダ7の近傍に設けた変位センサ(図示せず)が計測したスライド3の縦方向変位x1〜x4の平均値(x1+x2+x3+x4)/4を求め、各縦方向変位x1〜x4がその平均値と一致するように、各サポートシリンダ7から排出される作動油の流量を絞り弁7bで制御する。
以上の説明では、補助供給ラインL11〜L14毎に補助アキュムレータ6が配置されている場合について説明したが、例えば、補助供給ラインL11,L12で一つの補助アキュムレータ6を使用し、補助供給ラインL13,L14で一つの補助アキュムレータ6を使用するようにしてもよいし、補助供給ラインL11〜L14で一つの補助アキュムレータ6を使用するようにしてもよい。
また、加圧シリンダ群2として主加圧シリンダ21と副加圧シリンダ22〜25とを配置して、これら5本の加圧シリンダ2を全て使用する場合について説明したが、加圧シリンダ群2は、鍛造荷重の最大値に応じて加圧シリンダ群2の使用本数の上限を設定可能に構成されていてもよい。すなわち、低荷重の鍛造のみを実施する場合には、加圧シリンダ群2の使用本数の上限を1本に設定してもよいし、中荷重までの鍛造を実施する場合には、加圧シリンダ群2の使用本数の上限を3本に設定してもよい。
以上の液圧鍛造プレス装置1によれば、複数の加圧シリンダ(加圧シリンダ群2)を備えた液圧鍛造プレス装置の制御方法であって、加圧シリンダ群2は、鍛造時に常に作動油を供給可能に構成された主加圧シリンダ21と、鍛造荷重に応じて作動油の供給及び停止を切換可能に構成された少なくとも1本以上の副加圧シリンダ22〜25とを備え、主加圧シリンダ21に作動油を供給し、使用中の主加圧シリンダ21の鍛造荷重が所定の設定荷重W1を越える前に副加圧シリンダ22,23にも作動油を供給し、使用中の加圧シリンダ群2(例えば、主加圧シリンダ21及び副加圧シリンダ22,23)の鍛造荷重が所定の設定荷重W2を越える前にさらに別の副加圧シリンダ24,25にも作動油を供給していくというシーケンスにより、使用する加圧シリンダ群2の本数を自動的に増加するようにしたことを特徴とする液圧鍛造プレス装置1の制御方法が実現可能である。
かかる液圧鍛造プレス装置1の制御方法において、副加圧シリンダ22〜25は、上述したように2本ずつ増加してもよいが、1本ずつ増加するようにしてもよいし、その他の任意の組み合わせで増やすことが可能である。また、副加圧シリンダ22〜25を付加していく時、加圧シリンダ群2の使用本数に比例するシリンダ断面積Aの総和に応じて、加圧速度制御系の制御ゲイン(例えば、積分制御ゲインK)を変更するようにしてもよい。
上述した本実施形態に係る液圧鍛造プレス装置1及びその制御方法によれば、鍛造荷重が所定の設定荷重W1を超えるまでは主加圧シリンダ21のみを使用し、鍛造荷重が設定荷重W1を超えた後、鍛造荷重が増加するに従って副加圧シリンダ22〜25の使用本数を順次増加するようにしたことにより、加圧シリンダ群2の使用本数の変更を、加圧シリンダ群2の加圧力を零にすることなく、連続的に行うことができる。すなわち、従来技術のように、加圧シリンダの切換によって使用本数を増加するのではなく、加圧シリンダ群2の使用本数を順次付加していくことにより、特許文献2に記載されたシリンダ追加時に生じる鍛造荷重の息つきや鍛造速度が零となる不感帯が発生しない。
また、主加圧シリンダ21のみによっても鍛造することができることから、極低荷重(最大荷重の1%程度)の鍛造にも適応することができるとともに、副加圧シリンダ22〜25の増加本数によって所望の最大荷重まで適応することができ、従来よりも極低荷重(最大荷重の1%程度)から最大荷重までの広範囲において高精度に鍛造することができる。
本発明は上述した実施形態に限定されず、例えば、作動油の供給ライン(配管)の構成は本発明を実施可能な範囲内で適宜変更することができ、切換弁は市販されているものを適宜選択して使用することができる等、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更が可能であることは勿論である。
1 液圧鍛造プレス装置
2 加圧シリンダ
2a 電磁切換弁
2b 圧力計
3 スライド
4 ベッド
5 ポンプ
5a 電磁切換弁
6 補助アキュムレータ
6a 逆止弁
6b 電磁切換弁
7 サポートシリンダ
7a ポンプ
7b 絞り弁
8 シリンダ選択制御装置
21 主加圧シリンダ
21h ヘッド側油圧室
22〜25 副加圧シリンダ
22h〜25h ヘッド側油圧室
31 上金型
31a 第一上金型
31b 第二上金型
32 金型シフト装置
32a 油圧シリンダ
32b ガイド装置
32c 金型保持装置
33 中間ダイ
41 下金型
51 第一ポンプ
52 第二ポンプ
53 第三ポンプ
54 第四ポンプ

Claims (12)

  1. 複数の加圧シリンダを備えた液圧鍛造プレス装置において、
    前記複数の加圧シリンダは、鍛造時に常に作動油を供給可能に構成された主加圧シリンダと、鍛造荷重に応じて作動油の供給及び停止を切換可能に構成された少なくとも1本以上の副加圧シリンダとを備え、
    前記副加圧シリンダは、ヘッド側油圧室が前記主加圧シリンダのヘッド側油圧室と切換弁を介して接続されており、
    鍛造荷重が所定の設定荷重を超えるまでは前記主加圧シリンダのみを使用し、鍛造荷重が前記設定荷重を超えた後、鍛造荷重が増加するに従って前記副加圧シリンダの使用本数を順次増加するようにしたことを特徴とする液圧鍛造プレス装置。
  2. 前記副加圧シリンダは、1本ずつ又は複数本ずつ増加可能に構成されていることを特徴とする請求項1に記載の液圧鍛造プレス装置。
  3. 前記複数の加圧シリンダは、前記加圧シリンダの使用本数に応じて設定荷重が設定されており、該設定荷重を超える前に前記副加圧シリンダの使用本数が増加されることを特徴とする請求項1に記載の液圧鍛造プレス装置。
  4. 前記副加圧シリンダは、ヘッド側油圧室が補助アキュムレータに更に接続されており、前記副加圧シリンダの加圧時に前記補助アキュムレータから前記ヘッド側油圧室に作動油を供給可能に構成されていることを特徴とする請求項1に記載の液圧鍛造プレス装置。
  5. 前記複数の加圧シリンダは、作動油を供給する複数のポンプに接続されており、前記加圧シリンダの使用本数及び必要加圧速度に応じて、前記ポンプの使用台数を鍛造中に変更するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の液圧鍛造プレス装置。
  6. 前記ポンプは、設定圧力を変更可能に構成されており、前記ポンプの設定圧力を変更することにより前記複数の加圧シリンダの加圧力を変更するようにしたことを特徴とする請求項5に記載の液圧鍛造プレス装置。
  7. 前記複数の加圧シリンダは、鍛造荷重の最大値に応じて前記加圧シリンダの使用本数の上限を設定可能に構成されていることを特徴とする請求項1に記載の液圧鍛造プレス装置。
  8. 前記副加圧シリンダの増加時に、前記加圧シリンダの使用本数に応じて制御回路のパラメータを変更するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の液圧鍛造プレス装置。
  9. 前記液圧鍛造プレス装置は、上金型を有するスライドと、下金型を有するベッドとを備え、前記上金型及び前記下金型の少なくとも一方に複数の金型を配置し、前記金型を移動させて切り換えながら連続鍛造するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の液圧鍛造プレス装置。
  10. 前記液圧鍛造プレス装置は、上金型を有するスライドと、下金型を有するベッドとを備え、前記スライドを保持するとともに前記スライドの平衡度を制御する複数のサポートシリンダを有することを特徴とする請求項1に記載の液圧鍛造プレス装置。
  11. 複数の加圧シリンダを備えた液圧鍛造プレス装置の制御方法において、
    前記複数の加圧シリンダは、鍛造時に常に作動油を供給可能に構成された主加圧シリンダと、鍛造荷重に応じて作動油の供給及び停止を切換可能に構成された少なくとも1本以上の副加圧シリンダとを備え、
    前記主加圧シリンダに作動油を供給し、使用中の主加圧シリンダの鍛造荷重が所定の設定荷重を越える前に前記副加圧シリンダのうち少なくも1本にも作動油を供給し、使用中の加圧シリンダの鍛造荷重が所定の設定荷重を越える前にさらに別の副加圧シリンダのうち少なくとも1本にも作動油を供給していくというシーケンスにより、
    使用する前記加圧シリンダの本数を自動的に増加するとともに、前記副加圧シリンダの増加時に、前記加圧シリンダの使用本数に比例する前記加圧シリンダの断面積の総和に応じて、加圧速度制御系の制御ゲインを変更するようにした、
    ことを特徴とする液圧鍛造プレス装置の制御方法。
  12. 前記副加圧シリンダは、1本ずつ又は複数本ずつ増加可能に構成されていることを特徴とする請求項11に記載の液圧鍛造プレス装置の制御方法。
JP2014223857A 2014-11-03 2014-11-03 液圧鍛造プレス装置及びその制御方法 Active JP5769859B1 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014223857A JP5769859B1 (ja) 2014-11-03 2014-11-03 液圧鍛造プレス装置及びその制御方法
PCT/JP2015/080630 WO2016072354A1 (ja) 2014-11-03 2015-10-29 液圧鍛造プレス装置及びその制御方法
US15/524,101 US10786847B2 (en) 2014-11-03 2015-10-29 Hydraulic forging press and method for controlling same
RU2017117716A RU2683992C2 (ru) 2014-11-03 2015-10-29 Гидравлический ковочный пресс и способ управления таким прессом
KR1020177015014A KR101951132B1 (ko) 2014-11-03 2015-10-29 액압 단조 프레스 장치 및 그 제어 방법
EP15856208.2A EP3216539B1 (en) 2014-11-03 2015-10-29 Hydraulic forging press and method for controlling same
BR112017009195-0A BR112017009195B1 (pt) 2014-11-03 2015-10-29 Prensa de forjamento hidráulica e método para controlar a mesma
CN201580056253.3A CN107000030B (zh) 2014-11-03 2015-10-29 液压锻压装置及其控制方法
CA2966477A CA2966477C (en) 2014-11-03 2015-10-29 Hydraulic forging press and method for controlling same
TW104135963A TWI615215B (zh) 2014-11-03 2015-11-02 液壓鍛壓機裝置及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014223857A JP5769859B1 (ja) 2014-11-03 2014-11-03 液圧鍛造プレス装置及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5769859B1 true JP5769859B1 (ja) 2015-08-26
JP2016087636A JP2016087636A (ja) 2016-05-23

Family

ID=54187149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014223857A Active JP5769859B1 (ja) 2014-11-03 2014-11-03 液圧鍛造プレス装置及びその制御方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10786847B2 (ja)
EP (1) EP3216539B1 (ja)
JP (1) JP5769859B1 (ja)
KR (1) KR101951132B1 (ja)
CN (1) CN107000030B (ja)
BR (1) BR112017009195B1 (ja)
CA (1) CA2966477C (ja)
RU (1) RU2683992C2 (ja)
TW (1) TWI615215B (ja)
WO (1) WO2016072354A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109253129B (zh) * 2017-07-12 2022-03-08 上海宝钢工业技术服务有限公司 径向锻机主液压缸的测试系统及方法
CN107672222B (zh) * 2017-11-02 2023-07-25 中科聚信洁能热锻装备研发股份有限公司 一种液压机的高效节能回程缸
US11260441B2 (en) * 2017-11-24 2022-03-01 Danieli & C. Officine Meccaniche S.P.A. Press for extruding metal material
CN107900269A (zh) * 2017-12-17 2018-04-13 中科聚信洁能热锻装备研发股份有限公司 一种多缸液压锻造机及缸的组合排布
JP6670864B2 (ja) * 2018-01-31 2020-03-25 アイダエンジニアリング株式会社 プレスシステム
CN109382433B (zh) * 2018-12-03 2023-11-14 浙江中隧桥波形钢腹板有限公司 一种增力压机及压型方法
CN110154434B (zh) * 2019-06-24 2023-08-25 江苏扬力液压装备有限公司 一种多吨位液压机及其进行液压加工的方法
CN110552674A (zh) * 2019-08-19 2019-12-10 河南工程学院 真三轴含微生物煤体压裂实验装置
DE102019008242A1 (de) * 2019-11-27 2021-05-27 Siempelkamp Maschinen- Und Anlagenbau Gmbh Momentenkompensation für Schmiedepresse
CN114161767A (zh) * 2021-12-08 2022-03-11 中国第一重型机械股份公司 一种液压机的多缸分级加压方法
KR102448684B1 (ko) * 2022-04-25 2022-09-29 (주)진영기계 유압실린더를 동력원으로 사용하여 링크 밀림 현상을 개선하고 내구성을 강화시킨 토글 프레스

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB749287A (en) * 1953-02-17 1956-05-23 Hydropress Inc Hydraulic compensating system for presses
DE2217696C3 (de) 1972-04-13 1979-06-28 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verteilungsstabile Dispersionen von Mikrokapseln
JPS5313977Y2 (ja) * 1972-04-26 1978-04-14
US3888168A (en) * 1973-06-04 1975-06-10 Wean United Inc Hydraulic apparatus and control for a press
JPS5940187B2 (ja) 1977-10-24 1984-09-28 透 十川 軽質油の製造方法
JPS5484683U (ja) * 1977-11-28 1979-06-15
JPS5484683A (en) 1977-12-16 1979-07-05 Osaki Seimitsu Kougu Seisakush Automatic drilling machine
JPS5659005A (en) * 1979-10-22 1981-05-22 Kobe Steel Ltd Controller for hydraulic circuit including plural variable-capacity pumps in parallel
JP2575625B2 (ja) 1985-07-25 1997-01-29 松下電工株式会社 放電灯点灯装置
SU1447697A1 (ru) 1987-07-20 1988-12-30 Рязанский завод тяжелого кузнечно-прессового оборудования Система управлени гидравлическим прессом
JPH0698519B2 (ja) * 1991-05-13 1994-12-07 株式会社神戸製鋼所 プレス制御装置
JP3052300B2 (ja) 1992-06-23 2000-06-12 ソニーケミカル株式会社 配線基板及び加圧ツール
JPH065735U (ja) * 1992-06-26 1994-01-25 大同特殊鋼株式会社 プレス成型機のポンチ潤滑装置
JP2575625Y2 (ja) 1992-10-26 1998-07-02 内田油圧機器工業株式会社 大型油圧プレス機用油圧回路装置
JP2002172500A (ja) * 2000-11-30 2002-06-18 Kawasaki Hydromechanics Corp トライアル油圧プレスの油圧制御方法
JP2003156005A (ja) * 2001-11-19 2003-05-30 N System:Kk ポンプ回転制御加圧装置
JP2004160529A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Uk:Kk 複動油圧プレス
WO2005035232A1 (en) * 2003-10-09 2005-04-21 The Coe Manufacturing Company Platen press
DE102004028378B4 (de) * 2003-12-01 2005-09-15 Knipex-Werk C. Gustav Putsch Kg Verfahren zum Gesenkschmieden und Schmiedevorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
RU2374024C2 (ru) * 2003-12-01 2009-11-27 Книпекс-Верк К.Густав Пуч Кг Способ ковки в штампах и кузнечное устройство для осуществления способа
JP4604288B2 (ja) * 2005-01-12 2011-01-05 アイダエンジニアリング株式会社 可動盤の駆動装置及びプレス機械のスライド駆動装置
MX2010002778A (es) * 2007-09-14 2013-03-01 Pem Man Inc Accionamiento del eje principal de la prensa con fuerza dual para una prensa de tornillo.
US8112215B2 (en) * 2008-06-19 2012-02-07 GM Global Technology Operations LLC Cruise control and active fuel management (AFM) interaction
CN201257486Y (zh) * 2008-08-21 2009-06-17 慈溪市丰盈电声配件有限公司 一模两冲油压机
JP5373384B2 (ja) * 2008-12-23 2013-12-18 株式会社太平製作所 縦型コールドプレス装置
DE102009052531A1 (de) * 2009-11-11 2011-05-12 Hoerbiger Automatisierungstechnik Holding Gmbh Maschinenpresse
JP5461206B2 (ja) * 2010-01-20 2014-04-02 住友重機械工業株式会社 液圧プレスおよび液圧プレスの制御方法
US8689685B2 (en) * 2010-11-04 2014-04-08 Lawrence Equipment Inc. Dough forming pressing plate with spacers
DE102011011750A1 (de) * 2011-02-18 2012-08-23 MAE Maschinen- u. Apparatebau Götzen GmbH Druckspeicherlose hydraulische Antriebsanordnung für und mit einem Verbraucher, insbesondere für Pressen sowie Verfahren zum Betreiben einer solchen druckspeicherlosen hydraulischen Antriebsanordnung
RU2468919C1 (ru) * 2011-08-15 2012-12-10 Валерий Владимирович Бодров Гидравлический привод подвижной траверсы пресса
CN103537599B (zh) * 2013-10-18 2015-11-18 中南大学 用于锻压机的控制方法及其控制系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016087636A (ja) 2016-05-23
RU2683992C2 (ru) 2019-04-03
CA2966477C (en) 2019-10-29
BR112017009195A2 (ja) 2018-01-30
TW201628732A (zh) 2016-08-16
KR20170081669A (ko) 2017-07-12
BR112017009195B1 (pt) 2022-11-29
EP3216539A4 (en) 2017-11-22
RU2017117716A (ru) 2018-12-05
CN107000030B (zh) 2020-04-28
TWI615215B (zh) 2018-02-21
WO2016072354A1 (ja) 2016-05-12
RU2017117716A3 (ja) 2018-12-05
CA2966477A1 (en) 2016-05-12
CN107000030A (zh) 2017-08-01
US10786847B2 (en) 2020-09-29
US20170312810A1 (en) 2017-11-02
KR101951132B1 (ko) 2019-02-21
EP3216539A1 (en) 2017-09-13
EP3216539B1 (en) 2019-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5769859B1 (ja) 液圧鍛造プレス装置及びその制御方法
US10603709B2 (en) Die cushion device
DK1924773T3 (en) Control device and control method for a piston-cylinder device
JP2002172500A (ja) トライアル油圧プレスの油圧制御方法
JPH0790400B2 (ja) プレスのダイクッション装置
CN109203556B (zh) 液压机的被动式电液调平系统
CN107850093B (zh) 液压机组以及操作该液压机组的方法
JP5538096B2 (ja) 油圧装置の制御方法と油圧装置
US11400506B2 (en) Double-blank detecting apparatus for press machine and die protecting apparatus for press machine
CN104669576B (zh) 一种五点机铰合模机构的伺服油缸控制方法
JP2020040107A (ja) 油圧プレスおよびその運転方法
JPH0284308A (ja) 油圧プレスのスライド平衡装置
JP2001025900A (ja) Cフレームプレスのギブ補正装置
JP2501493B2 (ja) 板体プレス装置
JP5440838B2 (ja) 油圧ダイクッション装置とその位置制御方法
JP6392172B2 (ja) 液圧プレスおよび液圧プレスの制御方法
US944392A (en) Press.
JP6554074B2 (ja) 液圧プレス
US1233052A (en) Hydraulic valve.
RU178161U1 (ru) Гидравлический привод подвижной траверсы вертикального пресса
JP2974843B2 (ja) 加圧プレスの実加圧力制御方法
SU703363A1 (ru) Устройство дл управлени гидравлическим прессом
JP2012218059A (ja) プレス成形装置の圧力制御システム
JPS6121200Y2 (ja)
JPH02112900A (ja) 空圧式ダイクッション装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5769859

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250