JP5769804B2 - 不飽和脂肪酸誘導体からのω−アミノカルボン酸及びそれらのエステルの合成 - Google Patents

不飽和脂肪酸誘導体からのω−アミノカルボン酸及びそれらのエステルの合成 Download PDF

Info

Publication number
JP5769804B2
JP5769804B2 JP2013515738A JP2013515738A JP5769804B2 JP 5769804 B2 JP5769804 B2 JP 5769804B2 JP 2013515738 A JP2013515738 A JP 2013515738A JP 2013515738 A JP2013515738 A JP 2013515738A JP 5769804 B2 JP5769804 B2 JP 5769804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozonolysis
solvent
reductive amination
fatty acid
carried out
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013515738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013530971A (ja
Inventor
ハネン ペーター
ハネン ペーター
ハラルト ヘーガー
ヘーガー ハラルト
マーティン ロース
ロース マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JP2013530971A publication Critical patent/JP2013530971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5769804B2 publication Critical patent/JP5769804B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/04Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C229/06Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton
    • C07C229/08Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton the nitrogen atom of the amino group being further bound to hydrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C227/00Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C227/04Formation of amino groups in compounds containing carboxyl groups
    • C07C227/06Formation of amino groups in compounds containing carboxyl groups by addition or substitution reactions, without increasing the number of carbon atoms in the carbon skeleton of the acid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本発明は、オゾン分解及び引き続き還元的アミノ化によるω−アミノ酸又はそれらのエステルの製造方法に関する。本発明のさらなる対象は、不飽和脂肪酸又は脂肪酸誘導体のオゾン分解及び引き続き還元的アミノ化による脂肪アミンの製造方法である。
本発明の意味でのオゾン分解は、オゾンの作用による炭素−炭素二重結合の開裂であると理解される。後処理の仕方に応じて、カルボニル化合物、アルコール又はカルボン酸が得られる。
その反応は、オレフィン(1)のC,C−二重結合へのオゾンの1,3−双極性付加環化により、その一次オゾニド(1,2,3−トリオキソラン、2)の形成下に行われる。基Rは水素、アルキル基、アルキレン基、アルキニル基又はアリール基を意味する。基Rは1分子中で同じか又は異なっていてよく、かつ場合により置換されている。この化合物(2)は不安定な中間体であり、この中間体は直接、アルデヒドフラグメント(3)とカルボニルオキシド(4)とに分解する。前記化合物は次の図式で示される:
Figure 0005769804
前記カルボニルオキシドは、一方では重合することができ、もしくは1,2,4,5−テトラオキソラン(5)に二量化することができ、又はさらなる付加環化において二次オゾニド(1,2,4−トリオキソラン、6)に再結合することができる。化合物6から出発して、アルデヒド(7、8)は還元的後処理を経て、もしくはカルボン酸(9、10)は酸化的後処理を経て、製造されることができる。そしてまた前記アルデヒドはさらにアルコールまで還元されることができる。
この反応順序の本質的な欠点はたいてい爆発性の二次オゾニド、ポリマーペルオキシドもしくは1,2,4,5−テトラオキソランの形成であり、これらは一部には安定な化合物であり、そしてその後の反応工程もしくは後処理工程において蓄積されうるものであり、かつかなりの危険がある。さらに二次オゾニドの酸化的後処理もしくは還元的後処理の際に1酸化当量もしくは1還元当量、例えばジメチルスルフィド、トリフェニルホスフィン等が使用されなければならない。この理由から、経済的に是認できる費用で大規模に工業的に実施可能なプロセスへの転換は難しい。
二次オゾニドもしくはより高分子量のオゾニド付加物の形成を回避するために、技術水準において求核試薬、例えばアルコールを用いるカルボニルオキシド(4)の捕捉が記載されている。たいてい前記求核試薬は同様にその溶剤である。二次オゾニドへの二次開裂生成物(3)のカルボニル基との再結合はこのようにして抑制される(S.L. Schreiber et al. Tet. Lett. 1982, 23 (38), 3867; R.E. Claus, S.L. Schreiber Organic Syntheses, Coll. Vol. 7, 1990, 68)。
Figure 0005769804
幾つかの場合に、その後の工程においてヒドロペルオキシド基(11)はアセチル化され、かつ塩基性触媒反応下に分解され、その際に、使用されたアルコールのカルボン酸エステル(13)が形成される。
Figure 0005769804
他の研究において、同じ目的のためにカルボン酸が溶剤として使用される(独国特許出願公開(DE-A1)第2207699号明細書、独国特許出願公開(DE-A1)第2433408号明細書、独国特許出願公開(DE-A1)第3037487号明細書)。前記カルボン酸のカルボキシル基は前記カルボニルオキシド4に付加する。ヒドロペルオキシド誘導体(14)の後処理はそしてまた前記のように行われる。しかしながらその塩基性開裂の際に生じる混合無水物(15)はさらに水で、熱時に遊離酸(16)に開裂されなければならない。
Figure 0005769804
非対称オレフィン、例えばオレイン酸メチルエステルのオゾン分解の場合に、これまでの考察によれば、その一次オゾニドの開環の2つの可能性がある。以下に、プロトン性溶剤としての酢酸中でのオレイン酸メチルエステルのオゾン分解に基づく異なる反応経路が示されている。
前記二重結合へのオゾンの付加後に、その一次オゾニド18の5位での開裂(経路a)もしくはその1,2,3−トリオキソランの4位での開裂(経路b)が行われることができる。それぞれのカルボニルオキシド中間体は前記酢酸により捕捉される。それに続く後処理工程において、化合物20及び24のヒドロペルオキシド基は無水酢酸でアセチル化される。今や比較的良好な脱離基(酢酸エステル基)及び酸性プロトンが存在するので、塩基としての酢酸ナトリウムの添加下に既に、酢酸エステル基の脱離下での脱プロトン化が行われ、それから化合物21及び25からまず最初に22及び26の無水物が形成される。水でのこれらの無水物の開裂後に、相応するモノカルボン酸もしくはジカルボン酸モノメチルエステルが得られる。
Figure 0005769804
結果として、すなわち予測されうる4種の生成物のランダム分布が得られる。前記反応経路の効果的な制御は不可能であるので、この手順は、例えば、還元的アミノ化を経て所望の9−アミノノナン酸もしくはそれらのエステルが得られる9−オキソ−ノナン酸メチルエステルの合成に極めて適していない。
この問題の解決アプローチ、すなわち二次オゾニドの形成を回避しながらのω−オキソカルボン酸及びそれらのエステルの製造は、Dussault et al.(P.H. Dussault et al., Org. Lett. 2006, 8 (15), 3199)により他の系に基づき記載されたように、触媒としてのNMMO(N−メチルモルホリン−N−オキシド)の存在下でのオゾン分解にある。しかしながら欠点は、ここで満足のいく結果を達成するために、オレイン酸メチルエステルのオゾン分解の場合に3当量のNMMOが使用されなければならないことにある。
これに対して技術的に関連した、不飽和脂肪酸エステルの前記オゾン分解及び前記アルデヒドの直接取得の反応操作は、溶剤としての水(約5%)を有するアセトンの混合物の使用にある。しかしながら、Dussaultにより記載された実験の場合に末端オレフィンのみが使用された(P.H. Dussault, C. E. Schiaffo, J. Org. Chem. 2008, 73, 4688)。
独国特許出願公開(DE-A1)第34 40 620号明細書には、脂肪酸誘導体のオゾン分解の際の水の作用が記載されている。前記オゾン分解の際に既にかつ前記オゾニドの還元的開裂の際にはじめてではなく反応混合物中に水が存在する場合に、アルデヒドが生じることが観察された。しかしながら、アルデヒドの高められた収率は、水素及び金属触媒での還元的後処理の際にはじめて記載された。その際に前記水は好ましくは還元工程においてはじめて添加された。前記オゾン分解段階におけるオゾニドの形成の問題はそれにより残っている。
前記のオゾン分解法は、前記還元的アミノ化の条件と適合しておらず、かつ前記オゾン分解段階における爆発性オゾニドの発生を確実に回避しないという欠点を有する。
さらに、前記オゾン分解の際に使用される多くの溶剤、例えばカルボン酸及びケトンは前記還元的アミノ化における使用に適していない、それというのもこれらは副生物の形成をまねくからである。
故に本発明の技術的課題は、一方ではオゾニドの形成を回避し、かつ他方では前記還元的アミノ化におけるオゾン分解からの前記反応生成物の直接変換を可能にする、ω−アミノ酸又はそれらのエステルの製造方法を提供することであった。
この技術的課題は、次の工程:
a)不飽和脂肪酸又は不飽和脂肪酸誘導体をオゾン分解する工程、
b)オゾンとの反応から得られた前記反応混合物をω−アミノ酸又はそれらのエステルに還元的アミノ化する工程、
その際に前記反応を、溶剤として溶剤の全量を基準として水を少なくとも0.5質量%有する混合物でのC1〜C5−アルコールを用いて実施する
ことにより特徴付けられている、ω−アミノ酸又はそれらのエステルの製造方法により解決される。
本発明の意味でのオゾン分解として、脂肪酸又は脂肪酸誘導体とオゾンとの反応であると理解される。
こうして実施される方法が、技術水準の従来の方法と比較して、より安全な実施を可能にすることが意外なことに見出された。オゾニドもしくは中間的に生じるカルボニルオキシドは、存在している水と直接反応する。オゾニド及び水の付加物は、カルボニル基及び過酸化水素の形成下に直ちに分解する。それゆえ、危険な二次オゾニドもしくはオリゴマーオゾニド又はポリマーオゾニドの形成とはならず、これらは、水素及び金属触媒又は錯金属水素化物を用いる前記オゾン分解の中間体を還元的後処理する定着した方法の場合に例外なく、まず最初に生じるであろう。本方法のさらなる利点は、1つの反応工程において専らアルデヒドが得られることである。
少なくとも0.5質量%の水との混合物での溶剤としてのC1〜C5−アルコールの使用の際に、前記オゾン分解の反応生成物が分離又は後処理せずに直接、還元的アミノ化に供給されることができ、かつこのやり方でω−アミノ酸が高い収率で製造されることができることが確かめられた。それゆえ、本発明による方法は単純かつ安全な経路を示しているので、不飽和脂肪酸エステルから相応するω−アミノカルボン酸及び脂肪アミンも製造することができる。
特別な実施態様において、前記溶剤は溶剤の全量を基準として、水を1〜20質量%、好ましくは2〜15質量%及び特に好ましくは5〜10質量%含有する。
脂肪酸又は脂肪酸誘導体として、二重結合を少なくとも1個有するものが使用される。その際に、脂肪酸及び脂肪酸誘導体として特に好ましいのは、オレイン酸、オレイン酸アルキルエステル、ウンデシレン酸、ウンデシレン酸アルキルエステル、エルカ酸、エルカ酸アルキルエステルの群から選択される化合物である。
本発明による方法のための出発物質として、しかし他の不飽和脂肪酸又は不飽和脂肪酸誘導体が使用されることもできる。これらには例えばミリストレイン酸、パルミトレイン酸、ペトロセリン酸、エライジン酸、バクセン酸、ガドレイン酸、イコセン酸、セトレイン酸及びネルボン酸及びそれらのエステルが属する。これらはモノ不飽和脂肪酸である。さらに、ポリ不飽和脂肪酸、例えばリノール酸、リノレン酸、カレンド酸(Calendulasaeure)、プニカ酸、エレオステアリン酸、アラキドン酸、チムノドン酸、イワシ酸(Clupanodonsaeure)及びセルボン酸又はそれらのエステルも使用されることができる。
さらに好ましい実施態様において、前記オゾン分解及び前記還元的アミノ化は直接、前記オゾン分解からの前記反応混合物の単離又は後処理なしで連続して行われる。
特に好ましい溶剤として、第二級又は第三級のアルコール、極めて特に好ましくは2−プロパノール又はt−ブタノールが使用される。
前記オゾン分解の実施は通常、溶剤としてのアルコール中で行われる。前記反応混合物はさらに、溶剤の全量を基準として水を少なくとも0.5質量%含有する。通常、前記不飽和脂肪酸エステルは0.1〜1モル/Lの濃度で存在する。より高い濃度の脂肪酸エステルが使用される場合には、添加される水の量が、反応される二重結合の数に対して常に少なくとも化学量論的に選択されることが顧慮されるべきである。前記オゾン分解は好ましくは0〜25℃の温度で実施される。通常、オゾン製造のためにオゾン発生器を利用する。このオゾン発生器は供給ガスとして工業用空気又は二酸化炭素と酸素との混合物を使用する。オゾン発生器中でオゾンは無音放電により製造される。その際に、酸素ラジカルが形成され、これが酸素分子と反応してオゾンになる。
前記オゾン分解の実施後に、得られた反応混合物は、さらに後処理又は単離せずに前記還元的アミノ化に供給される。この還元的アミノ化は好ましくはラネー−ニッケル触媒及び水素を用いて実施される。この還元的アミノ化はそれ自体として技術水準において知られており、かつ常用のプロセスパラメーターに従って行われる。好ましくは、前記還元的アミノ化の際の圧力は30〜100バール、好ましくは50〜100バールの範囲内及びその温度は50〜150℃の範囲内である。
前記還元的アミノ化の際に、好ましくは水素が前記オゾン分解からの反応生成物に供給される。このためには、前記オゾン分解からの反応混合物はオートクレーブ中へ移され、かつ前記触媒が装入される。前記オートクレーブの密封後に、アンモニア及び水素は加圧下に添加される。前記反応混合物は加熱され、かつ前記反応の実施後に前記オートクレーブは放圧され、かつ前記反応生成物は後処理される。前記反応の際に、脂肪アミン並びにω−アミノ酸又はそれらのエステルが高い収率で生じる。
本発明による方法の利点は、前記オゾン分解における二次オゾニド又はまたオリゴマーオゾニドのような爆発性の副生物の形成が水の添加により回避されることである。さらに、本発明による方法の場合に、1つの反応工程におけるアルデヒドの直接形成が、例えば技術水準において必要であるような水素/触媒、錯金属水素化物、ジメチルスルフィド、トリフェニルホスフィン、亜鉛/酢酸のようなさらなる還元当量を使用せずに行われる。前記オゾン分解の反応混合物が直ちに前記還元的アミノ化においてさらに反応されることができるので、後処理工程が回避され、ひいてはその全収率の増加及び全体ではるかにより費用のかからない反応実施も可能になる。本発明による方法はさらに、前記オゾン分解からの反応混合物の還元的アミノ化が直接実施されることができることを可能にする。
以下の例は本発明をより詳細に説明するものである。

オレイン酸メチルエステル(4g、95質量%純度、0.012モル)を、ガス導入管を備えた二つ口フラスコ中に、t−ブタノール(20mL)及び水(1mL、0.056モル)の溶剤混合物中で装入する。二酸化炭素中の酸素5体積%からなる供給ガスを40mL/分の流速でオゾン発生器に導く。使用されるオゾン発生器はAnseros社の型式'COM-AD'の装置である。前記オゾン発生器はその際に最大出力にセットされている。オゾン含有ガス混合物をよく撹拌しながら反応混合物中へ導く。廃ガス流を、ガス洗浄びんを経て約5質量%ヨウ化カリウム水溶液へ導く。60分後に基質は変換されており、その上でガス導入を中断する。反応混合物はGC分析によれば9−ノナナール39.5質量%及び9−オキソ−ノナン酸メチルエステル38.2質量%の含量を有する。
反応混合物を100mL鋼製オートクレーブ中へ充てんし、ラネー−ニッケル(1.2g)を入れる。前記オートクレーブの密封後に、圧力シリンダを介してアンモニア(11.35g、0.67モル)を添加する。水素70バールを押し込み、80℃に加熱する。6時間後に反応混合物を冷却し、前記オートクレーブを放圧する。GC分析によれば、前記アルデヒドは完全に反応した。その際に9−アミノノナン46.4質量%及び9−アミノノナン酸メチルエステル24.0質量%が形成された。

Claims (13)

  1. ω−アミノ酸又はそれらのエステルの製造方法であって、次の工程:
    a.不飽和脂肪酸又は不飽和脂肪酸誘導体をオゾン分解する工程、
    b.前記オゾン分解から得られた反応混合物をω−アミノ酸又はそれらのエステルに還元的アミノ化する工程、
    その際に前記オゾン分解及び前記還元的アミノ化を直接、前記オゾン分解からの反応混合物を単離又は後処理せずに連続して実施し、かつ前記オゾン分解及び前記還元的アミノ化を、溶剤として溶剤の全量を基準として水を少なくとも0.5質量%有する混合物でのC1〜C5 アルコールを用いて実施する
    ことを特徴とする、ω−アミノ酸又はそれらのエステルの製造方法。
  2. 前記溶剤が溶剤の全量を基準として1〜20質量%の水を含有する、請求項1記載の方法。
  3. 前記溶剤が溶剤の全量を基準として2〜15質量%の水を含有する、請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記溶剤が溶剤の全量を基準として5〜10質量%の水を含有するが、しかし反応される二重結合の数に対して少なくとも化学量論量で存在する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 少なくとも1個の二重結合を有する脂肪酸又は脂肪酸誘導体を使用する、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 不飽和脂肪酸又は不飽和脂肪酸誘導体として、オレイン酸、オレイン酸アルキルエステル、ウンデシレン酸、ウンデシレン酸アルキルエステル、エルカ酸、エルカ酸アルキルエステルの群から選択される化合物を使用する、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 前記還元的アミノ化を水素及び触媒を用いて実施する、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 前記触媒がラネー−ニッケルである、請求項7記載の方法。
  9. 1 〜C 5 アルコールとして第二級又は第三級のアルコールを使用する、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 1 〜C 5 アルコールとして2−プロパノール又はt−ブタノールを使用する、請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 前記還元的アミノ化を30〜100バールの圧力で実施する、請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. 前記還元的アミノ化を50〜150℃の温度で実施する、請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。
  13. 脂肪アミンの製造方法であって、次の工程:
    a.不飽和脂肪酸又は不飽和脂肪酸誘導体をオゾン分解する工程、
    b.前記オゾン分解から得られた反応混合物を脂肪アミンに還元的アミノ化する工程、
    その際に前記オゾン分解及び前記還元的アミノ化を直接、前記オゾン分解からの反応混合物を単離又は後処理せずに連続して実施し、かつ前記オゾン分解及び前記還元的アミノ化を、溶剤として溶剤の全量を基準として水を少なくとも0.5質量%有する混合物でのC1〜C5 アルコールを用いて実施する
    ことを特徴とする、脂肪アミンの製造方法。
JP2013515738A 2010-06-25 2010-12-07 不飽和脂肪酸誘導体からのω−アミノカルボン酸及びそれらのエステルの合成 Expired - Fee Related JP5769804B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010026196A DE102010026196A1 (de) 2010-06-25 2010-06-25 Synthese von omega-Aminocarbonsäuren und deren Estern aus ungesättigten Fettsäurederivaten
DE102010026196.3 2010-06-25
PCT/EP2010/069039 WO2011160730A1 (de) 2010-06-25 2010-12-07 Synthese von omega-aminocarbonsäuren und deren estern aus ungesättigten fettsäurederivaten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013530971A JP2013530971A (ja) 2013-08-01
JP5769804B2 true JP5769804B2 (ja) 2015-08-26

Family

ID=43629271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013515738A Expired - Fee Related JP5769804B2 (ja) 2010-06-25 2010-12-07 不飽和脂肪酸誘導体からのω−アミノカルボン酸及びそれらのエステルの合成

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130165685A1 (ja)
EP (1) EP2585432A1 (ja)
JP (1) JP5769804B2 (ja)
CN (1) CN103038209A (ja)
DE (1) DE102010026196A1 (ja)
WO (1) WO2011160730A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006025821A1 (de) * 2006-06-02 2007-12-06 Degussa Gmbh Ein Enzym zur Herstellung von Mehylmalonatsemialdehyd oder Malonatsemialdehyd
DE102007052463A1 (de) * 2007-11-02 2009-05-07 Evonik Degussa Gmbh Fermentative Gewinnung von Aceton aus erneuerbaren Rohstoffen mittels neuen Stoffwechselweges
DE102008002715A1 (de) * 2008-06-27 2009-12-31 Evonik Röhm Gmbh 2-Hydroxyisobuttersäure produzierende rekombinante Zelle
DE102009009580A1 (de) 2009-02-19 2010-08-26 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung freier Säuren aus ihren Salzen
DE102009046626A1 (de) 2009-11-11 2011-05-12 Evonik Degussa Gmbh Candida tropicalis Zellen und deren Verwendung
DE102009046623A1 (de) 2009-11-11 2011-05-12 Evonik Röhm Gmbh Verwendung eines zu einem MeaB-Protein homologen Proteins zur Erhöhung der enzymatischen Aktivität einer 3-Hydroxycarbonsäure-CoA-Mutase
DE102010014680A1 (de) 2009-11-18 2011-08-18 Evonik Degussa GmbH, 45128 Zellen, Nukleinsäuren, Enzyme und deren Verwendung sowie Verfahren zur Herstellung von Sophorolipiden
DE102010002809A1 (de) 2010-03-12 2011-11-17 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von linearen alpha,omega-Dicarbonsäurediestern
DE102010015807A1 (de) 2010-04-20 2011-10-20 Evonik Degussa Gmbh Biokatalytisches Oxidationsverfahren mit alkL-Genprodukt
DE102011004465A1 (de) 2010-09-10 2012-03-15 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur direkten Aminierung sekundärer Alkohole mit Ammoniak zu primären Aminen
DE102010043470A1 (de) 2010-11-05 2012-05-10 Evonik Degussa Gmbh Zusammensetzung aus Polyamiden mit niedriger Konzentration an Carbonsäureamidgruppen und elektrisch leitfähigem Kohlenstoff
DE102010043473A1 (de) 2010-11-05 2012-05-10 Evonik Degussa Gmbh Carbon Nanotubes enthaltende Polyamid 12-Zusammensetzung
DE102011075162A1 (de) 2010-12-08 2012-06-14 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur homogen-katalysierte, hochselektiven direkten Aminierung von primären Alkoholen mit Ammoniak zu primären Aminen bei hohem Volumenverhältnis von Flüssig- zu Gasphase und/oder hohen Drücken
UA112980C2 (uk) 2011-02-16 2016-11-25 Евонік Дегусса Гмбх Рідкі катіоніти
WO2012113475A1 (de) 2011-02-21 2012-08-30 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur direkten aminierung von alkoholen mit ammoniak zu primären aminen mittels eines xantphos katalysatorsystems
RU2014106109A (ru) 2011-07-20 2015-08-27 Эвоник Дегусса Гмбх Окисление и аминирование первичных спиртов
DE102011084518A1 (de) 2011-10-14 2013-04-18 Evonik Industries Ag Verwendung einer Mehrschichtfolie mit Polyamid- und Polyesterschichten fürdie Herstellung photovoltaischer Module
DE102011084521A1 (de) 2011-10-14 2013-04-18 Evonik Industries Ag Verwendung einer Mehrschichtfolie mit Polyamid- und Polypropylenschichten für die Herstellung photovoltaischer Module
EP2602328A1 (de) 2011-12-05 2013-06-12 Evonik Industries AG Verfahren zur Oxidation von Alkanen unter Verwendung einer AlkB Alkan 1-Monooxygenase
EP2607490A1 (de) 2011-12-22 2013-06-26 Evonik Industries AG Verfahren zur verbesserten Abtrennung einer hydrophoben organischen Lösung von einem wässrigen Kulturmedium
EP2607479A1 (en) 2011-12-22 2013-06-26 Evonik Industries AG Biotechnological production of alcohols and derivatives thereof
EP2631298A1 (en) 2012-02-22 2013-08-28 Evonik Industries AG Biotechnological method for producing butanol and butyric acid
EP2639308A1 (de) 2012-03-12 2013-09-18 Evonik Industries AG Enzymatische omega-Oxidation und -Aminierung von Fettsäuren
DE102012204181A1 (de) 2012-03-16 2013-09-19 Evonik Degussa Gmbh Elektrisch leitfähigen Kohlenstoff enthaltende Polyamidzusammensetzung
EP2828231B1 (en) * 2012-03-21 2019-11-06 P2 Science, Inc. Method for the production of Guerbet Alcohols
EP2647696A1 (de) 2012-04-02 2013-10-09 Evonik Degussa GmbH Verfahren zur aeroben Herstellung von Alanin oder einer unter Verbrauch von Alanin entstehenden Verbindung
EP2700448A1 (de) 2012-08-21 2014-02-26 Evonik Industries AG Verzweigte Fettsäuren als flüssige Kationenaustauscher
EP2730655A1 (de) 2012-11-12 2014-05-14 Evonik Industries AG Verfahren zur Umsetzung eines Carbonsäureesters unter Verwendung BioH-defizienter Zellen
EP2746397A1 (de) 2012-12-21 2014-06-25 Evonik Industries AG Herstellung von Omega-Aminofettsäuren
EP2746400A1 (de) 2012-12-21 2014-06-25 Evonik Industries AG Herstellung von Aminen und Diaminen aus einer Carbonsäure oder Dicarbonsäure oder eines Monoesters davon

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL171808C (nl) 1971-02-19 1983-05-16 Snia Viscosa Werkwijze voor het ozoniseren van alkenen.
IT998227B (it) 1973-07-11 1976-01-20 Snia Viscosa Metodo per la produzione di com posti polifunzionali lineari insa turi relativi prodotti industriali insaturi e loro derivati insaturi o saturi
IT1125446B (it) 1979-10-05 1986-05-14 Snia Viscosa Preparazione di alfa beta-dialdeidi e di alfa beta-diacidi insaturi o saturi
DE3440620A1 (de) 1984-11-07 1986-05-07 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Verfahren zur herstellung von (omega)-funktionalisierten aldehyden durch reduktive ozonolyse von ungesaettigten fettsaeureestern bzw. ungesaettigten fettalkoholen
US5986141A (en) * 1998-09-29 1999-11-16 Eastman Chemical Company Process for the production of cyclopropanemethylamine
FR2933695B1 (fr) * 2008-07-10 2010-08-20 Arkema France Procede de synthese de l'acide amino-9-nonanoique ou de ses esters a partir d'acides gras naturels insatures.
FR2933696B1 (fr) * 2008-07-10 2010-08-20 Arkema France Procede de synthese d'acides omega-amino-alcanoiques ou de leurs esters a partir d'acides gras naturels.
FR2938533B1 (fr) * 2008-11-17 2010-11-19 Arkema France Procede de synthese d'un omega-aminoacide ou ester a partir d'un acide ou ester gras mono-insature

Also Published As

Publication number Publication date
DE102010026196A1 (de) 2011-12-29
CN103038209A (zh) 2013-04-10
JP2013530971A (ja) 2013-08-01
WO2011160730A1 (de) 2011-12-29
EP2585432A1 (de) 2013-05-01
US20130165685A1 (en) 2013-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5769804B2 (ja) 不飽和脂肪酸誘導体からのω−アミノカルボン酸及びそれらのエステルの合成
US8703993B2 (en) Synthesis of alpha,omega-dicarboxylic acids and esters thereof from unsaturated fatty acid derivatives
ES2903294T3 (es) Procedimiento para producir aminoácidos y ácidos dibásicos de cadena larga
RU2011148100A (ru) Способы и промежуточные соединения
JP7330226B2 (ja) N-メチル-n-ニトロソ化合物を使用したオレフィンのシクロプロパン化のためのプロセス
JP2019194256A (ja) カルボン酸エステルの製造方法
RU2016129248A (ru) Улучшенный способ и устройство для производства ароматических карболовых кислот
CN102906065B (zh) 肟的制备方法
CN112321475B (zh) 一种γ-氨基酸类似物及其合成方法
TWI482749B (zh) 由二氟乙腈製備2,2-二氟乙胺及其鹽類之方法
Lee et al. One-pot conversion of nitroarenes into N-arylamides
JP6028606B2 (ja) アミン化合物の製造方法
CN110407700B (zh) 一种无催化剂的烷基羧化物的脱羧及脱羧Giese自由基加成反应
CN109942426B (zh) 一种s-(-)-硫辛酸循环利用的处理方法
CN106349194A (zh) 一种肉桂酸衍生物与环醚化合物脱羧氧化偶联的方法
CN106431885B (zh) 顺丁烯二酸酐混合溶剂臭氧化合成乙醛酸的方法
CN109734616B (zh) 两步法合成(z)-3-氨基-2-(2-氟-3-甲氧基苯基)-2-丁烯酸乙酯的方法
JP7306202B2 (ja) 脂肪族カルボン酸化合物の製造方法、及び脂肪族ケトン化合物のピリジン化合物付加物
ITUA20164110A1 (it) Processo di scissione ossidativa di dioli vicinali.
CN116120204A (zh) 一种合成n-no化合物的方法
Reiser Cyclopropanation and Other Reactions of Palladium‐Carbene (and Carbyne) Complexes
CN115925544A (zh) 一种铁催化氧化环叔醇开环丙烯酸酯化的方法
KR101493619B1 (ko) 말레산 무수물 제조용 촉매 시스템
CN115819314A (zh) 一种KI/PPh3促进的1,6-烯炔与N-羟基邻苯二甲酰亚胺酯脱羧环化方法
CN117247317A (zh) 一种基于co2合成二元/三元羧酸化合物的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5769804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees