JP5769302B2 - 鋼矢板の防食用保護カバーおよび防食方法 - Google Patents
鋼矢板の防食用保護カバーおよび防食方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5769302B2 JP5769302B2 JP2011165403A JP2011165403A JP5769302B2 JP 5769302 B2 JP5769302 B2 JP 5769302B2 JP 2011165403 A JP2011165403 A JP 2011165403A JP 2011165403 A JP2011165403 A JP 2011165403A JP 5769302 B2 JP5769302 B2 JP 5769302B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- corrosion
- anticorrosion
- steel sheet
- sheet pile
- resistant metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 75
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 75
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 title claims description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 20
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 claims description 69
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 claims description 62
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 53
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 53
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 46
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 238000005536 corrosion prevention Methods 0.000 claims description 5
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 claims description 4
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 239000004264 Petrolatum Substances 0.000 description 3
- 229940066842 petrolatum Drugs 0.000 description 3
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 3
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 3
- 239000011359 shock absorbing material Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 229940038692 petrolatum paste Drugs 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
Description
そこで、従来、鋼矢板の表面に防食用保護カバーを設置して防食する方法が適用されている。このような防食方法の一つとして、鋼矢板の表面に有機樹脂等からなる防食層を形成し、その表面に、さらに耐食性金属薄板を密着させ固定することで、防食用保護カバーを設置する方法が知られている。
このような防食処理を施すことで、上記のような既設構造物に長期の防食性を付与することができる。また、繊維強化樹脂や発泡樹脂を用いて防食層を形成すれば、環境遮断性や耐衝撃性を付与することもできる。
このような防食方法は、例えば特許文献1、2等に記載されている。
本発明は次の(1)〜(8)である。
(1)既設構造物の少なくとも一部であるU形鋼矢板の防食に用いる、少なくとも耐食性金属および防食層を備える、凸状の防食用保護カバーであって、
前記鋼矢板のウェブに沿う突状部を有する耐食性金属板を外側の最表面に備え、
前記突状部の幅方向の中央部が、内側へ凹んでいることを特徴とする、防食用保護カバー。
(2)前記突状部の幅方向の中央部が、内側へ5〜10mm凹んでいる、上記(1)に記載の防食用保護カバー。
(3)既設構造物の少なくとも一部であるU形鋼矢板の防食に用いる、少なくとも耐食性金属および防食層を備える、凹状の防食用保護カバーであって、
前記鋼矢板のウェブに沿う後退部を有する耐食性金属板を外側の最表面に備え、
前記後退部の幅方向の中央部が、内側へ凹んでいることを特徴とする、防食用保護カバー。
(4)前記後退部の幅方向の中央部が、内側へ2〜5mm凹んでいる、上記(3)に記載の防食用保護カバー。
(5)前記耐食性金属と前記防食層との間に緩衝材層を備える、上記(1)〜(4)のいずれかに記載の防食用保護カバー。
(6)前記耐食性金属板がチタンまたはチタン合金からなる、上記(1)〜(5)のいずれかに記載の防食用保護カバー。
(7)既設構造物の少なくとも一部であるU形鋼矢板の防食方法であって、
前記鋼矢板の外側に防食層を形成する防食層形成工程と、
前記防食層の外側に前記耐食性金属板を密着させて固定する保護層形成工程とを備え、
前記鋼矢板の表面に、上記(1)〜(6)のいずれかに記載の防食用保護カバーを密着させて固定することで防食する、防食方法。
(8)前記防食層の外側であって、かつ前記耐食性金属板の内側に、さらに緩衝材からなる緩衝材層を形成する緩衝材層形成工程を備える、上記(7)に記載の防食方法。
本発明は、既設構造物の少なくとも一部であるU形鋼矢板の防食に用いる、凸状または凹状の防食用保護カバーである。本発明の凸状の防食用保護カバーを、以下では「本発明の凸状カバー」ともいう。また、本発明の凹状の防食用保護カバーを、以下では「本発明の凹状カバー」ともいう。また、「本発明のカバー」と記した場合、「本発明の凸状カバー」および/または「本発明の凹状カバー」を意味するものとする。
本発明は、このようなU形鋼矢板を防食するために用いる防食用保護カバーおよび防食方法である。
図1および図2は、海洋構造物であるU形鋼矢板2が護岸Gに設置されており、その鋼矢板2の海S側(外側)に、本発明のカバー1(本発明の凸状カバー1a、本発明の凹状カバー1b)を取り付けた状態を示す図であり、図1が概略斜視図、図2が図1のA−A線断面図である。
また、図3は、図1および図2に示す本発明の凸状カバー1aの、鋼矢板2に取り付ける前の状態を示す概略断面図である。さらに、図4は、図1および図2に示す本発明の凹状カバー1bの、鋼矢板2に取り付ける前の状態を示す概略断面図である。
図1〜図4に示す具体的な実施態様を、以下では「実施態様1」ともいう。
なお、本発明において、既設構造物に対して海水等の水が存在するサイドを「外側」、その反対サイドを「内側」ともいう。したがって、実施態様1の場合であれば、護岸Gに対して海S側が「外側」であり、その反対サイドが「内側」である。
本発明の凸状カバー1aが備える耐食性金属板11について説明する。
耐食性金属板11は、凸側鋼矢板21の幅と略同一の幅の寸法を有しており、凸側鋼矢板21のウェブ211に沿う突状部111と、フランジ213に沿う傾斜部113と、傾斜部113と繋がる端縁部115とを有しており、護岸Gに開口した断面が略コ字状の形状を有している。
そして、突状部111の幅方向の中央部が、内側へ凹んでいる。なお、本発明のカバーの中央部の凹みは、護岸Gの鋼矢板の表面に取り付ける前は存在するものの、護岸Gの鋼矢板の表面に取り付けた状態では、ほとんど目立たなくなっている。よって、図1および図2には、その凹みは示していない。
これに対して、本発明の凸状カバーが備える耐食性金属板は、図3に示すように、突状部の幅方向(図3における左右方向)の中央部が内側へ凹んでいる。このように凹んでいることで、ボルトを締め付けた部分から離れた部分であっても、防食用保護カバーをU形鋼矢板へ安定した密着度合いで固定できる。耐食性金属板が薄く場合や、防食用保護カバーが大型の場合であっても、同様に安定した密着度合いで固定できる。
図3および図5に示すように、この凹みの程度(長さ)をh1とする。すなわち、h1は、突状部111と傾斜部113との境界を112αおよび112βとして、112αと112βと仮想の直線(図3および図5における点線)で繋いだ直線に対して最も凹んでいる箇所の長さ(点線から垂直方向の長さ)を意味する。
このh1は、5〜10mmであることが好ましく、5〜8mmであることがより好ましい。この程度凹んでいると、防食用保護カバーを鋼矢板へより安定した密着度合いで固定できる。
耐食性金属板13についても、前述の耐食性金属板11と同様である。
耐食性金属板13は、凹側鋼矢板23の幅と略同一の幅の寸法を有しており、凹側鋼矢板23のウェブ231に沿う後退部131と、フランジ233に沿う傾斜部133と、傾斜部133と繋がる端縁部135とを有しており、海S側に開口した断面が略コ字状の形状を有している。
そして、後退部131の幅方向の中央部が、内側へ凹んでいる。このような凹みによって、前述の本発明の凸状カバー1aが備える耐食性金属板11と同様の効果を奏する。
図4、図6に示すように、この凹みの程度(長さ)をh2とする。すなわち、h2は、後退部131と傾斜部133との境界を132αおよび132βとして、132αと132βと仮想の直線(図4、図6における点線)で繋いだ直線に対して最も凹んでいる箇所の長さ(点線から垂直方向の長さ)を意味する。
このh2は、2〜5mmであることが好ましく、3〜5mmであることがより好ましい。この程度凹んでいると、防食用保護カバーを鋼矢板へより安定した密着度合いで固定できる。
耐食性金属板の板厚も特に限定されないが0.3〜3.0mmが好ましく、0.6〜1.0mmがより好ましい。軽量であり施工時の取扱いが容易だからである。また、このように薄く、かつ上記のように防食用保護カバーが大型の場合であっても、防食用保護カバーをU形鋼矢板へ安定した密着度合いで固定できる。
また、耐食性金属板は2以上を接合したものであってもよい。
防食層15は鋼矢板2の外側の表面に密着するように設けられる。
防食層は従来公知の防食剤を用いて形成することができる。例えば、市販の防食剤であるペトロラタム(ペトロラタムペースト、ペトロラタムシート)、エポキシ樹脂、酸化重合樹脂などを用いて防食層を形成することができる。例えばペトロラタムシートを耐食性金属の内側に貼り付け、その外側にペトロラタムペーストを塗布して防食層を形成することができる。
鋼矢板の外側の表面に密着するように設ける防食層の量は、鋼矢板の単位面積当たりの防食層の質量として、2.0〜4.0kg/m2であることが好ましく、2.0〜3.0kg/m2であることがより好ましく、2.0〜2.5kg/m2であることがより好ましく、2.0〜2.2kg/m2であることがさらに好ましい。
また、防食層の厚さは特に限定されないが、1〜5mmであることが好ましく、1〜4mmであることがより好ましく、2〜3mmであることがより好ましい。
前記防食層と前記耐食性金属板との間には緩衝材からなる緩衝材層を備えてもよい。
緩衝材としては、発泡ポリエチレンが挙げられる。
前記緩衝材層の厚さは特に限定されないが、5〜20mmであることが好ましく、10〜15mmであることがより好ましい。
実施態様1において、固定手段3は、固定板31と、ボルト33と、押え板35と、ナット37とからなる。
固定板31は凹側鋼矢板23の継手部235の海S側の表面に溶接固定されている。また、ボルト33は、固定板31に固定されて海S側に突出している。そして、耐食性金属板13の傾斜部133の端縁部135に設けた挿通孔にボルト33を挿通させ、さらに海S側から耐食性金属11の端縁部115に設けた挿通孔にボルト33を挿通させ、押え板35を介して耐食性金属板11、13を鋼矢板2へ向かってナット37で締め付けることで、本発明のカバー1を固定することができる。
ここで、ボルト33と耐食性金属板13、15と電気的に接触しないように適切に絶縁することが好ましい。
このような本発明のカバーを既設構造物のU形鋼矢板に固定して防食する方法は、前記鋼矢板の外側に防食層を形成する防食層形成工程と、前記防食層の外側に前記耐食性金属板を密着させて固定する保護層形成工程とを備える防食方法であって、前記鋼矢板の表面に、本発明のカバーを密着させて固定することとなる防食方法であることが好ましい。
また、前記防食層の外側であって、かつ前記耐食性金属板の内側に、さらに緩衝材からなる緩衝材層を形成する緩衝材層形成工程を、さらに備える防食方法であることが好ましい。
1a 本発明の凸状カバー
1b 本発明の凹状カバー
11、13 耐食性金属板
111、131 突起部
112α、112β、132α、132β 境界
113、133 傾斜部
114α、114β、134α、134β 境界
115、135 端縁部
h1、h2 凹みの程度(長さ)
W 有効幅
15 防食層
17 緩衝材層
2 U形鋼矢板
21 凸状鋼矢板
23 凹状鋼矢板
211、231 ウェブ
213、233 フランジ
215、235 継手部
3 固定手段
31 固定板
33 ボルト
35 押え板
37 ナット
S 海
G 護岸
Claims (6)
- 既設構造物の少なくとも一部であるU形鋼矢板の防食に用いる、少なくとも耐食性金属および防食層を備える、凸状の防食用保護カバーであって、
前記鋼矢板のウェブに沿う突状部を有する耐食性金属板を外側の最表面に備え、
前記耐食性金属板の厚さは0.3〜3.0mmであり、
前記突状部の断面は円弧状またはV字状で、幅方向の中央部が内側へ最も凹んでいて、
その凹みの長さ(h 1 )は5〜10mmであり、
有効幅(W)は300〜1000mmである、防食用保護カバー。 - 既設構造物の少なくとも一部であるU形鋼矢板の防食に用いる、少なくとも耐食性金属および防食層を備える、凹状の防食用保護カバーであって、
前記鋼矢板のウェブに沿う後退部を有する耐食性金属板を外側の最表面に備え、
前記耐食性金属板の厚さは0.3〜3.0mmであり、
前記後退部の断面は円弧状またはV字状で、幅方向の中央部が内側へ最も凹んでいて、
その凹みの長さ(h 2 )は2〜5mmであり、
有効幅(W)は300〜1000mmである、防食用保護カバー。 - 前記耐食性金属と前記防食層との間に緩衝材層を備える、請求項1または2に記載の防食用保護カバー。
- 前記耐食性金属板がチタンまたはチタン合金からなる、請求項1〜3のいずれかに記載の防食用保護カバー。
- 既設構造物の少なくとも一部であるU形鋼矢板の防食方法であって、
前記鋼矢板の外側に防食層を形成する防食層形成工程と、
前記防食層の外側に前記耐食性金属板を密着させて固定する保護層形成工程とを備え、
前記鋼矢板の表面に、請求項1〜4のいずれかに記載の防食用保護カバーを密着させて固定することで防食する、防食方法。 - 前記防食層の外側であって、かつ前記耐食性金属板の内側に、さらに緩衝材からなる緩衝材層を形成する緩衝材層形成工程を備える、請求項5に記載の防食方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011165403A JP5769302B2 (ja) | 2011-07-28 | 2011-07-28 | 鋼矢板の防食用保護カバーおよび防食方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011165403A JP5769302B2 (ja) | 2011-07-28 | 2011-07-28 | 鋼矢板の防食用保護カバーおよび防食方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013028949A JP2013028949A (ja) | 2013-02-07 |
JP5769302B2 true JP5769302B2 (ja) | 2015-08-26 |
Family
ID=47786220
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011165403A Active JP5769302B2 (ja) | 2011-07-28 | 2011-07-28 | 鋼矢板の防食用保護カバーおよび防食方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5769302B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6343985B2 (ja) * | 2014-03-17 | 2018-06-20 | 新日鐵住金株式会社 | 防護層を有する鋼製部材及び基礎構造物 |
JP6631105B2 (ja) * | 2015-09-09 | 2020-01-15 | 日本製鉄株式会社 | 防護層を有する鋼製部材及び基礎構造物 |
JP6533209B2 (ja) * | 2016-12-27 | 2019-06-19 | 株式会社ナカボーテック | 鋼製矢板の被覆防食構造及び保護カバー取付け具 |
JP6823509B2 (ja) * | 2017-03-14 | 2021-02-03 | 日鉄防食株式会社 | ボルトが破損し難い構造を備える鋼矢板または鋼管矢板の防食構造体 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5271785B2 (ja) * | 2009-04-21 | 2013-08-21 | 新日鐵住金株式会社 | 鋼矢板の防食構造および防食方法 |
JP5180921B2 (ja) * | 2009-07-09 | 2013-04-10 | 新日鐵住金株式会社 | 鋼矢板用の防食被覆体および鋼矢板の防食構造 |
-
2011
- 2011-07-28 JP JP2011165403A patent/JP5769302B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013028949A (ja) | 2013-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6823509B2 (ja) | ボルトが破損し難い構造を備える鋼矢板または鋼管矢板の防食構造体 | |
JP5769302B2 (ja) | 鋼矢板の防食用保護カバーおよび防食方法 | |
JP5271785B2 (ja) | 鋼矢板の防食構造および防食方法 | |
JP5675474B2 (ja) | 鋼管矢板壁の防食構造及び防食方法 | |
JP2018105052A (ja) | 鋼製矢板の被覆防食構造及び保護カバー取付け具 | |
JP5180921B2 (ja) | 鋼矢板用の防食被覆体および鋼矢板の防食構造 | |
JP5507439B2 (ja) | 鋼管矢板の被覆防食方法 | |
JP4953887B2 (ja) | 継手部防食性に優れる重防食被覆鋼矢板の構造体及びその構造体に使用する鋼矢板 | |
JP6115996B2 (ja) | 鋼管杭の被覆防食構造体 | |
JP4827782B2 (ja) | 継手部防食性に優れる重防食被覆鋼矢板の構造体及びその構造体に使用する鋼矢板 | |
JP6631105B2 (ja) | 防護層を有する鋼製部材及び基礎構造物 | |
JP5501171B2 (ja) | 鋼管杭の防食施工方法 | |
JP6823510B2 (ja) | 鋼管矢板の防食構造体 | |
JP3823922B2 (ja) | 鋼管矢板および矢板壁 | |
JP2004263262A (ja) | 鋼材および海洋鋼構造物 | |
JP6343985B2 (ja) | 防護層を有する鋼製部材及び基礎構造物 | |
JP4823126B2 (ja) | 継手部防食性に優れる重防食被覆鋼矢板の構造体及びその構造体に使用する鋼矢板 | |
JP2020111911A (ja) | 海水域コンクリート構造物 | |
JP7190372B2 (ja) | 防食施工方法およびその方法において用いられる薄板 | |
JP6155845B2 (ja) | 防食鋼材、立設構造及び犠牲鋼板 | |
JP5381819B2 (ja) | 防食鋼管杭およびその施工方法 | |
JP4823122B2 (ja) | 継手部防食性に優れる重防食被覆鋼矢板の構造体 | |
JP4291716B2 (ja) | 鋼構造物の防食構造及び鋼構造物の防食施工方法 | |
JP5655431B2 (ja) | 鋼矢板構造物、鋼矢板 | |
JP2000265457A (ja) | 防食耐久性の優れた矢板及び矢板壁 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140507 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150618 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150619 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5769302 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |