JP5765679B2 - 熱処理装置及び熱処理方法 - Google Patents
熱処理装置及び熱処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5765679B2 JP5765679B2 JP2010173196A JP2010173196A JP5765679B2 JP 5765679 B2 JP5765679 B2 JP 5765679B2 JP 2010173196 A JP2010173196 A JP 2010173196A JP 2010173196 A JP2010173196 A JP 2010173196A JP 5765679 B2 JP5765679 B2 JP 5765679B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workpiece
- heating
- heat treatment
- transfer
- cooling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims description 174
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 67
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 19
- 239000000110 cooling liquid Substances 0.000 claims description 13
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 16
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 13
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 12
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 11
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 9
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 4
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 244000273618 Sphenoclea zeylanica Species 0.000 description 3
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/25—Process efficiency
Landscapes
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
Description
このような熱処理装置では、加熱に比べて冷却が長時間を要するため、加熱及び冷却を行うサイクルタイムを冷却時間以上に短縮することができなかった。しかも、冷却時間を確保し易くするために大きな冷却位置を設けるとすれば、装置が大型化するという問題点があった。
上記目的を達成する本発明の熱処理方法は、ワークを移送テーブルの受承部に支持し、間欠回動により間欠的に移送して加熱及び冷却する熱処理方法において、ワークを加熱位置まで移送し、加熱位置で加熱した後、冷却ジャケットにより加熱位置で冷却液を吹き付けて冷却を開始し、冷却液を吹き付けた状態のまま移送テーブルとともに回動してワークを冷却して移送する。
本発明の熱処理方法によれば、加熱されたワークを冷却しながら次の位置まで移送するので、サイクルタイムを短縮できる。
この実施形態では、車両用の等速ジョイントを作製するための等速ジョイント中間体を焼入れ処理する装置を熱処理装置の例として用いる。処理対象のワークWは、図1(a)及び(b)に示すように中実のステム軸部Wsとカップ部Wcとが同軸に隣接して設けられたものや、図1(c)及び(d)に示すように中空のステム軸部Wsとカップ部Wcとが設けられたものがある。なお本実施形態では、カップ部Wcをワーク下部と称し、ステム軸部Wsをワーク上部と称する場合がある。
熱処理装置1は、図2及び図3に示すように、カップ部Wcとステム軸部Wsとを順次高周波焼入れ処理する熱処理ライン2が、フレーム3のベース部4上に配設されている。ベース部4の内部には熱処理ライン2を稼働するために必要な各種の駆動部、配線、配管などが配設されている。
搬送機構80は、搬入位置から搬出位置までの間に第1ステーションAから第6ステーションFまでのワーク停止位置を有し、全体を通してベース部4に設けられた中段プレート5の正面側端部に沿って直線状に搬送軸線Lが設定され、搬送軸線Lに沿ってワークWを各ステーションA〜Fに間欠的に搬送可能に構成されている。ここでは搬送軸線Lが搬送されるワークWの中心軸の移動軌跡となっている。
位相決め処理部のうち、仮位相決め部30は第1ステーションAに設けられ、ステム軸部Wsを上向きにしてワークWを仮位相決めテーブル11上に載置して周方向の仮位相決めを行う。
本位相決め部40は第2ステーションBに設けられ、仮位相決めテーブル11に載置されたワークWを昇降チャック機構44により本位相決めテーブル12に載せ換えてワークWの正確な周方向の位相決めを行う。
ワーク下部熱処理部50は、ベース部4の中段プレート5上に立設されたワーク下部用回転軸53aと、ワーク下部用回転軸53a周りの180°対称位置に、間欠的に半回転可能且つ昇降可能に装着された2つの回転チャック機構52と、中段プレート5上に設けられて、回転チャック機構52に保持されたワークWのカップ部Wcを熱処理可能なワーク下部用熱処理ヘッド56とを備える。ワーク下部用熱処理ヘッド56には加熱コイル部や冷却液噴射部等が設けられている。
第4ステーションDが中間受け渡し位置となっており、第3ステーションCで移送用テーブル13に載置された状態でワークWが第4ステーションDまで移送される。第4ステーションDでは、天井レール24にスライド可能に支持されると共に、上下動可能な第1ガントリ21によりワークWを保持上昇させ、ワーク上部熱処理部60の第5ステーションEへ移送する。
ワーク上部熱処理部60は、図2乃至図4に示すように、ベース部4に略鉛直方向に配置されて中段プレート5上に突出したワーク上部用回転軸部61cと、ワーク上部用回転軸部61cの上端側に支持されて該ワーク上部用回転軸部61cと共に間欠回転可能な間欠回転テーブル61と、この間欠回転テーブル61に周方向の複数位置に装着されてワークWを載置可能なワーク上部用受承具61hと、各ワーク上部用受承具61hの上方を囲むように各ワーク上部用受承具61hに設けられた複数の環状冷却ジャケット62と、間欠回転テーブル61の移送位置である第5ステーションEのベース部4に設けられた移送用リフター63と、間欠回転テーブル61のワーク上部加熱位置Hに対応する位置に設けられたワーク上部用加熱ユニット65と、ワーク上部加熱位置Hのベース部4に設けられたワーク上部加熱用リフター64とを備えている。
ワーク上部用回転軸部61cは、図5及び6に示すように、ベース部4の中段プレート5に固定された軸受部61bと、軸受部61bに回動可能に支持された軸部61rと、ベース部4内に固設されて軸部61rを回転駆動する駆動部61sとを備える。
駆動部61sは、ベース部4の底部に固設された架台61t上に減速機61f及びサーボモータ61eが配設され、減速機61fの回転力がベルト61gを介して軸部61rに伝達可能となっている。
軸部61rには、下端側にベルト61gが連結され、上端に間欠回転テーブル61が固定されており、軸部61rと間欠回転テーブル61とが一体に回動可能となっている。この軸部61rは駆動部61sにより1/3回転づつ間欠的に回動する。
間欠回転テーブル61は、図5及び図6に示すように、軸部61rの端部に固定された板状体からなり、背面側の中心に軸部61rの頂部が固定されている。この間欠回転テーブル61には、回転中心から等しい距離で周方向の均等位置、具体的には120°毎にワーク上部用受承具61hを装着するための受承具装着部61uが設けられており、各受承具装着部61uには貫通孔61aが上下に貫通して設けられている。
間欠回転テーブル61の表面には、各受承具装着部61u間を仕切る区画板62eが立設されており、各受承具装着部61uの近傍の表面の液体が他の受承具装着部61u近傍の表面に流れ込まないように構成されている。
ワーク上部用受承具61hは、図6及び図7に示すように、間欠回転テーブル61の各受承具装着部61uに装着されており、ワークWのカップ部Wcを嵌合させステム軸部Wsを上向きにした状態で、ワークWを載置可能に構成されている。このワーク上部用受承具61hは、ワークWに応じた形状や大きさを有しており、ワークWに応じて交換可能となっている。ワーク上部用受承具61hには、移送用リフター63のリフトヘッド63aや、後述する図8,9に示すようなワーク上部加熱用リフター64のリフトヘッド64eが通過可能に、上下に貫通したヘッド貫通孔620が間欠回転テーブル61の各貫通孔61a上に設けられている。
環状冷却ジャケット62は、図6及び図7に示すように環状に形成されており、内部に冷却液が流通可能な環状空間62bが形成されている。冷却水噴射用内周板62aに多数のノズル孔が設けられており、環状空間62b内に冷却液が供給されると、多数のノズル孔から環状冷却ジャケット62の内側に向けて冷却液を噴射可能となっている。
各環状冷却ジャケット62はそれぞれ支脚62cに固定されることで、ワーク上部用受承具61hに載置されたワークWのステム軸部Wsに冷却液を吹き付け可能な高さに配置され、間欠回転テーブル61の上面から離間して配置してワーク上部用受承具61h周囲からの排液性が確保されている。
第5ステーションEに対応するベース部4には移送用リフター63が設けられている。
移送用リフター63は、ベース部4内部に略鉛直方向に固設されたエアシリンダ63eと、エアシリンダ63eに連結ブラケット63dを介して支持されて略鉛直方向に延びるロッド63cと、ベース部4の中段プレート5に貫通して配設されてロッド63cをスライド可能に支持するガイド筒63bと、ロッド63cの上端部に設けられたリフトヘッド63aとを備える。
リフトヘッド63aが上昇した位置は、第5ステーションEで第1ガントリ21又は第2ガントリ22により下降した位置で保持されているワークWを、リフトヘッド63aにより保持可能な高さに設定されている。
ワーク上部用加熱ユニット65は、図3及び図4に示すように、ベース部4の所定位置に配設されており、間欠回転テーブル61でワーク上部加熱位置Hに移送されたワークWを加熱可能に構成されている。
このワーク上部用加熱ユニット65は、図4に示すように、フレーム3に強固に設けられた中仕切り正面壁6に固定された固定ブラケット651と、固定ブラケット651の下部に上下動可能に連結された可動ブラケット656と、固定ブラケット651に略鉛直方向に固定されて可動ブラケット656を上下動するエアシリンダ651nとを備える。
例えば、中実のステム軸部Wsを加熱する場合には下側コイルベース651eにステム軸部Wsを囲むワーク上部用加熱コイル652が装着され、中空のステム軸部Wsを加熱する場合には上側コイルベース651cにステム軸部Ws内に挿入可能なワーク上部用加熱コイル653が装着され且つ下側コイルベース651eにステム軸部Wsの頂部周囲を支持する芯出しキャップ655が装着される。これらのワーク上部用加熱コイル652,653は、間欠回転テーブル60によりワーク上部加熱位置Hに配置されたワークWと同軸に精度よく装着可能である。
ワーク上部加熱用リフター64は、図8及び図9に示すように、ワーク上部加熱位置Hに対応するベース部4に設けられている。ワーク上部加熱用リフター64は、ベース部4内部に略鉛直方向に配設されて回動可能なボールねじ64fと、ボールねじ64fを回転駆動するサーボモータ64hと、ボールねじ64fに螺合されて所定向きに配置され、ボールねじ64fの回転により上下動可能な連結支持ブラケット64iと、下端側で連結支持ブラケット64iに支持され、上端側で中段プレート5のリニアガイド筒64aに摺動可能に支持された二重ロッド64pと、二重ロッド64pの上端に装着されたリフトヘッド64eとを備えている。
また回転筒軸64cの下端には、外部から冷却液を供給するための回転ジョイント64jが接続されており、回転ジョイント64jから供給された冷却液を回転筒軸64cの内部を通してリフトヘッド64eの噴射口から噴射可能となっている。
リフトヘッド64eが下降した状態では、間欠回転テーブル61より下方の位置に配置され、上昇した状態でワーク上部用受承具61hより上方の位置に配置される。このリフトヘッド64eが上昇した位置では、リフトヘッド64eに支持されたワークWのステム軸部Wsがワーク上部用加熱コイル652,653に対して所定の位置となるように設定されている。
加熱処理時には、ワーク上部加熱用リフター64の連結支持ブラケット64iに配設されたモータ64dにより回転筒軸64cが回転駆動され、リフトヘッド64eを回転させてワークWを回転させながら加熱処理を行うことができる。この加熱時には、冷却液を回転ジョイント64jから供給してリフトヘッド64eから噴射させてリフトヘッド64eやワークWのカップ部Wcを冷却しながら加熱処理を行うことができる。
次に、このようなワーク上部熱処理部60の動作について図2、図3、図10(a)〜(c)を用いて説明する。
まず、ワークWは図2及び図3に示す第4ステーションDから第1ガントリ21によりステム軸部Wsを保持されて搬送軸線Lに沿って第5ステーションEの上方まで移送され、第1ガントリ21により下降される。
図10(a)に示すように、移送用リフター63では、ロッド63cが上昇し、リフトヘッド63aが上昇する。
そして、下降したワークWのカップ部Wcにリフトヘッド63aが嵌合し、第1ガントリ21によるワークWの支持が解除されて、ロッド63cと共にリフトヘッド63aが下降する。リフトヘッド63aが間欠回動テーブル61よりも下降すると、カップ部Wcが間欠回動テーブル61のワーク上部用受承具61hに嵌合され、リフトヘッド63aとの嵌合が解除される。これによりワークWが間欠回動テーブル61のワーク上部用受承具61hに支持される。
ワーク上部用加熱ユニット65では、図10(b)に示すように、ワーク上部加熱用リフター64の二重ロッド64pが上昇し、リフトヘッド64eがワークWのカップ部Wcに嵌合して、ワークWがワーク上部用加熱コイル652,653に対して精度よくステム軸部Wsが配置される。この状態で、ワーク上部用加熱コイル652,653に給電されることで、ステム軸部Wsの加熱処理が行われる。
そして、図10(c)に示すように、ワーク上部加熱位置HでワークWがワーク上部用受承具61h上に載置された時点で、ワーク上部加熱位置Hに配置されている環状冷却ジャケット62へ冷却液が通液され、加熱処理直後のワークWのステム軸部Wsに対して環状冷却ジャケット62から冷却液が吹き付けられて冷却が開始される。
予め設定されている所定時間が経過した時点で、ワーク上部追加冷却位置Iの環状冷却ジャケット62への冷却液の通液が停止されることで、環状冷却ジャケット62からの冷却液の吹き付けが停止し、ワークWの冷却が終了する。
その後、間欠回転テーブル61が間欠回転することで、ワークWが再び第5ステーションEに戻る。
そして、下降した第2ガントリ22によりワークWのステム軸部Wsが支持されて上昇し、図2及び図3に示す搬送軸線Lに沿ってアフタークール処理部70まで移送される。
アフタークール処理部70は、図2及び図3に示すように、間欠的に半回転駆動される反転テーブル71を備え、反転テーブル71の回動が停止する位置が第6ステーションFとアフタークール位置Jとなっている。第2ガントリ22により第5ステーションEから移送されたワークWを第6ステーションで反転テーブル71に載置し、反転テーブル71によりアフタークール位置Jに移送し、アフタークール位置JでワークWに冷却液や気体を吹き付けることで、ワークWに残留する熱を放出させ、再度、第6ステーションFまで戻す。そして熱処理が完了したワークWを第6ステーションFから外部へ取り出すことができる。
以上のような構成を有する本実施形態の熱処理装置1を用いてワークWを熱処理すれば、環状冷却ジャケット62が間欠回転テーブル61に設けられているので、ワーク上部用加熱ユニット65で加熱されたワークWを間欠回転テーブル61で移送しつつ環状冷却ジャケット62で冷却でき、ワークWを停止させて冷却する時間を短く抑えることが可能で、ワークWの移送、加熱及び冷却を行うサイクルタイムを短縮することができる。
しかも、環状冷却ジャケット62を間欠回転テーブル61に設ければ、間欠回転テーブル61に支持されたワークWと環状冷却ジャケット62との相対位置が移送中に変化することがないため、ジャケットをワークWに応じて出来るだけ小型化することが可能である。
そのため環状冷却ジャケット62がワークWのステム軸部Wsを囲むように間欠回転テーブル61に設けられていても、ワーク上部用加熱ユニット65のワーク上部用加熱コイル652,653に対してワークWを近接させて精度よく配置することが容易であり、しかもワーク上部加熱用リフター64をワーク上部用加熱ユニット65や間欠回転テーブル61と重なるベース部4の位置に配置できるためコンパクト化を図れる。
そのため、環状冷却ジャケット62がワークWのステム軸部Wsを囲むように設けられ、上方の第1及び第2ガントリ21,22により上方から環状冷却ジャケット62内にワークWを出し入れする構成であっても、移送用リフターの上下動のストローク分だけ第1及び第2ガントリ21,22の上下動のストロークを少なく抑えることができる。その結果、第1及び第2ガントリ21,22の上下方向の大きさを小さく抑えることができて、熱処理装置1の上下方向のコンパクト化を図ることができる。
例えば上記では、搬送機構、位相決め部、ワーク下部熱処理部、アフタークール処理部などを一体に設けた熱処理装置の例について説明したが、これらを有しない熱処理装置であってもよい。また上記では、ワーク上部熱処理部ではワークの一部を焼入れ処理したが、ワーク全体を焼入れ処理してもよく、焼戻しなどの他の処理を行うものであってもよい。さらに上記では、移送テーブルとして間欠回転テーブル61を用いた例について説明したが、ワークを順次移送可能なものであればよく、一方向へ移送するテーブルであっても本発明を適用可能である。
2 熱処理ライン
3 フレーム
4 ベース部
5 中段プレート
6 中仕切り正面壁
10 テーブル式搬送機構
20 ガントリ式搬送機構
21,22 第1及び第2ガントリ
30 仮位相決め部
40 本位相決め部
50 ワーク下部熱処理部
60 ワーク上部熱処理部
61 間欠回転テーブル
61h ワーク上部用受承具
62 環状冷却ジャケット
63 移送用リフター
63a リフトヘッド
64 ワーク上部加熱用リフター
64e リフトヘッド
65 ワーク上部用加熱ユニット
652,653 ワーク上部用加熱コイル
70 アフタークール処理部
80 搬送機構
A 第1ステーション
B 第2ステーション
C 第3ステーション
D 第4ステーション
E 第5ステーション
F 第6ステーション
G ワーク下部加熱位置
H ワーク上部加熱位置
I ワーク上部追加冷却位置
L 搬送軸線
W ワーク
Wc カップ部
Ws ステム軸部
Claims (7)
- ワークを受承部に支持して間欠的に移送するようにベース部に配設された移送テーブルと、該移送テーブルで移送された上記ワークを加熱する加熱ユニットと、上記ワークに冷却液を吹き付けて冷却する冷却ジャケットとを備えた熱処理装置であり、
上記移送テーブルは、上記受承部を周方向に複数有して間欠回転可能に構成され、上記複数の受承部が上記加熱ユニットに対応する加熱位置と、加熱及び冷却後のワークを移送する移送位置とに同時に停止可能であり、
上記加熱ユニットは、上記ベース部の所定位置に設けられて上記加熱位置に移送された上記ワークを加熱可能であり、
上記冷却ジャケットは、上記移送テーブルに設けられ、上記加熱ユニットで加熱された上記ワークに上記加熱位置で冷却液を吹き付けて冷却を開始し、該冷却液を吹き付けた状態のまま上記移送テーブルとともに回動して上記ワークを冷却する、熱処理装置。 - 前記移送テーブルは、少なくとも3カ所の前記受承部を有し、各受承部が前記加熱位置及び前記移送位置と、該加熱位置と移送位置との間に設けられた追加冷却位置とに同時に停止可能である、請求項1に記載の熱処理装置。
- 前記冷却ジャケットは、前記受承部毎に前記ワークを囲むように環状に設けられている、請求項1又は2に記載の熱処理装置。
- 前記加熱ユニットの加熱コイルは前記加熱位置の上方に配置され、該加熱位置に対応する前記ベース部には、前記ワークをリフトヘッドに支持して上記加熱コイルに対し所定の相対位置まで移動させる加熱用リフターを備え、前記移送テーブルの受承部には上記リフトヘッドが通過可能なヘッド貫通孔を備える、請求項1から3の何れかに記載の熱処理装置。
- 加熱冷却前又は加熱冷却後の前記ワークを移送する移送位置の上方に、該ワークを移送するガントリを設け、前記移送位置に対応する前記ベース部に、前記移送テーブルより下方の位置と前記受承部より上方の位置との間を上下動可能で上記ワークを支持可能な移送用リフターを設けた、請求項1から4の何れかに記載の熱処理装置。
- 前記冷却ジャケットの数に応じた前記冷却液の通路が各冷却ジャケットに連通して設けられ、それぞれ電磁弁により開閉制御されている、請求項1から5の何れかに記載の熱処理装置。
- ワークを移送テーブルの受承部に支持し、間欠回動により移送して加熱及び冷却する熱処理方法において、
上記ワークを加熱位置まで移送し、該加熱位置で加熱した後、冷却ジャケットにより上記加熱位置で冷却液を吹き付けて冷却を開始し、該冷却液を吹き付けた状態のまま上記移送テーブルとともに回動して上記ワークを冷却して移送する、熱処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010173196A JP5765679B2 (ja) | 2010-07-30 | 2010-07-30 | 熱処理装置及び熱処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010173196A JP5765679B2 (ja) | 2010-07-30 | 2010-07-30 | 熱処理装置及び熱処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012031485A JP2012031485A (ja) | 2012-02-16 |
JP5765679B2 true JP5765679B2 (ja) | 2015-08-19 |
Family
ID=45845237
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010173196A Active JP5765679B2 (ja) | 2010-07-30 | 2010-07-30 | 熱処理装置及び熱処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5765679B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0533059A (ja) * | 1991-07-31 | 1993-02-09 | Ntn Corp | 薄肉リングの外径拘束焼入れ装置 |
JPH09235618A (ja) * | 1996-02-28 | 1997-09-09 | Nippon Seiko Kk | 環状体の変形矯正熱処理装置 |
JP3926951B2 (ja) * | 1999-10-27 | 2007-06-06 | 高周波熱錬株式会社 | 軸付円筒部材の誘導加熱焼入方法および装置 |
-
2010
- 2010-07-30 JP JP2010173196A patent/JP5765679B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012031485A (ja) | 2012-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3354918A1 (en) | Method for manufacturing outer joint member of constant velocity universal joint and ultrasonic weld flaw detection test method | |
JP2007131902A (ja) | リング状品組込機械部品の連続生産ラインおよび誘導加熱装置 | |
JP5712434B2 (ja) | 回転冷却装置 | |
CN102345004B (zh) | 工件的热处理装置 | |
JP4969286B2 (ja) | 移動焼入方法および移動焼入装置 | |
CN111996338A (zh) | 一种气体可控冷却的感应淬火方法及其装置 | |
EP3321530B1 (en) | Method of manufacturing of an outer joint member of a constant velocity universal joint with ultrasound flaw detection method for the welded section | |
JP5765679B2 (ja) | 熱処理装置及び熱処理方法 | |
JP5744435B2 (ja) | ワークの熱処理装置 | |
JP5728755B2 (ja) | ワーク下部熱処理装置及びワーク下部熱処理方法 | |
KR102038015B1 (ko) | 스테이터 샤프트 고주파 열처리장치 | |
KR20210144370A (ko) | 허브 리덕션의 수중 고주파 열처리 자동화 장치 | |
JP5700971B2 (ja) | 回転チャック機構のワーク確認装置及びワーク熱処理装置 | |
JP4220763B2 (ja) | 等速ジョイント用高周波焼入装置 | |
JP5696335B2 (ja) | 加熱装置 | |
JP5712433B2 (ja) | ワークの熱処理装置 | |
JP6024072B2 (ja) | ワーク確認方法、回転チャック機構のワーク確認装置及びワーク熱処理装置 | |
JP5721257B2 (ja) | 高周波焼入装置 | |
JP2007131901A (ja) | リング状品組込機械部品の連続生産ライン | |
JPS61217524A (ja) | 高周波焼入装置 | |
JP3675855B2 (ja) | 等速ジョイントの高周波焼入方法とその装置 | |
KR101541510B1 (ko) | 샤프트를 갖는 부품의 고주파 열처리 방법 | |
JP2021136815A (ja) | モータ用ステータのモールド成形システム | |
EP2366806B1 (en) | Machine for performing heat treatment of mechanical parts shaped like a solid of rotation, in particular for hardening railroad wheels or the like | |
JP2012026003A (ja) | カバー付き処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141015 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150526 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150608 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5765679 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |