JP5764156B2 - 給水機とそれに使用される熱電ヒートポンプ装置 - Google Patents

給水機とそれに使用される熱電ヒートポンプ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5764156B2
JP5764156B2 JP2013069709A JP2013069709A JP5764156B2 JP 5764156 B2 JP5764156 B2 JP 5764156B2 JP 2013069709 A JP2013069709 A JP 2013069709A JP 2013069709 A JP2013069709 A JP 2013069709A JP 5764156 B2 JP5764156 B2 JP 5764156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
plate
heat
thermoelectric
turbulent flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013069709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013245933A (ja
Inventor
敏郎 洪
敏郎 洪
延青 李
延青 李
及青 彭
及青 彭
雅文 周
雅文 周
奕瑞 陳
奕瑞 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industrial Technology Research Institute ITRI
Original Assignee
Industrial Technology Research Institute ITRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industrial Technology Research Institute ITRI filed Critical Industrial Technology Research Institute ITRI
Publication of JP2013245933A publication Critical patent/JP2013245933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5764156B2 publication Critical patent/JP5764156B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B21/00Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B21/02Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effect; using Nernst-Ettinghausen effect
    • F25B21/04Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effect; using Nernst-Ettinghausen effect reversible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/0003Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being a single liquid
    • B67D1/0009Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being a single liquid the beverage being stored in an intermediate container connected to a supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/0857Cooling arrangements
    • B67D1/0869Cooling arrangements using solid state elements, e.g. Peltier cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/0888Means comprising electronic circuitry (e.g. control panels, switching or controlling means)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/0895Heating arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/12Flow or pressure control devices or systems, e.g. valves, gas pressure control, level control in storage containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D2210/00Indexing scheme relating to aspects and details of apparatus or devices for dispensing beverages on draught or for controlling flow of liquids under gravity from storage containers for dispensing purposes
    • B67D2210/00028Constructional details
    • B67D2210/00099Temperature control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)

Description

本発明は一種の給水機とそれに使用される熱電ヒートポンプ装置に関する。
熱電チップ(thermoelectric chip)、或いはクーリングチップと称されるものは、電気性質が反転する時、熱電チップが発冷或いは発熱の特性を具備させられ、ゆえに、熱電チップは広く各熱交換領域、たとえば計算機の放熱、給水機或いは冷凍空調に応用されている。
特許文献1は、一種の熱電液体熱交換システムを開示し、該システムは、熱電チップを利用して冷却して液体の温度を下げる。
もし、熱電チップを給水機に応用すると、熱電チップが冷却動作する時、放熱機構は熱エネルギーを伝導し、熱電チップが発熱動作する時、放熱機構は冷エネルギーを伝導し、水タンクの飲用水は自然な対流方式で、水温の均一を達成する。
米国特許第US8001794号明細書
しかし、特許文献1に示される従来の技術において、熱電チップの発生する熱エネルギー或いは冷エネルギーは、一部は飲用水中に伝導されず、熱電チップを応用するシステムの効果の不良を形成する。
もし、システムが設定温度を達成した後に、熱電チップが動作停止すると、水タンク内の水温は、水タンク壁面より熱電チップに伝わり、さらに放熱機構に伝わり、並びに大気中に発散され、水タンクの保温効果の不良が形成される。
さらに、熱電チップの効果をより顕著とするため、該給水機はいずれも熱伝導値が比較的良好な材料で製造され、これにより、水温の散逸は加速される。この問題を解決するため、一部の給水機は熱電チップが作業温度を達成した後に、小電圧を導通させて、熱電チップに熱抵抗板を形成させ、水温の散逸を防止しているが、これは給水機の使用電力を増加させ、並びにエネルギー資源の浪費を形成する。
本発明は一種の熱電ヒートポンプ装置を提供し、それは、貯水タンクに応用され、該熱電ヒートポンプ装置は、
該貯水タンクと相互に離間するように接続された熱電モジュールと、
該熱電モジュールに接続されたポンプと、
を包含する。
本発明はまた、一種の給水機を提供し、それは、
温水タンクと、
該温水タンクに接続された熱水タンクと、
該温水タンクと該熱水タンクにそれぞれ接続された給水装置と、
熱電ヒートポンプ装置であって、熱電モジュールとポンプを具え、該熱電モジュールは該ポンプと該温水タンクにそれぞれ接続され、該ポンプは該温水タンクに接続された該熱電ヒートポンプ装置と、
を包含する。
総合すると、本発明の冷却或いは加熱の速度は急速で、ゆえに飲用水の給水機に応用でき、熱電チップが作動停止した後の、熱伝導損失が非常に小さく、或いは零に近い。
本発明の実施例の熱電ヒートポンプ装置の表示図である。 本発明の乱流隔板の表示図である。 本発明の実施例の熱電ヒートポンプ装置の局部表示図である。 本発明の第1板体の表示図である。 本発明の第2板体の表示図である。 本発明の実施例の給水機の表示図である。 本発明の実施例の給水機の表示図である。 本発明の熱電モジュールの試験結果のタンク内水温と冷却時の表示図である。
本発明の技術内容、構造特徴、達成する目的を詳細に説明するため、以下に実施例を挙げ並びに図面を組み合わせて説明する。
図1を参照されたい。本発明の実施例の熱電ヒートポンプ装置は、熱電モジュール11とポンプ16を包含する。
図1と2に示されるように、貯水タンク10中には、乱流隔板100が設けられ、該乱流隔板100は複数の乱流網孔101を具えている。乱流隔板100は飲用水が貯水タンク10中に進入する時に、飲用水が乱流隔板100に突き当たり乱流を形成することで、循環経路中に進入不能とされ、短い循環経路を形成し、これにより、強制対流の効果が下がるのを防止する。
図1と図3に示されるように、熱電モジュール11は放熱器12、放熱ファン13、少なくとも一つの熱電チップ14、熱伝導器15、排気管17、接触板18、第1保温材19A、及び第2保温材19Bを具えている。
該放熱器12は、複数の熱伝導管120と複数の放熱フィン121を具え、該熱伝導管120は該放熱フィン121を貫通している。
該放熱ファン13は該放熱器12の一側に設けられる。
該熱電チップ14の一面は該放熱器12に接続され、たとえば、該熱電チップ14の一面は、該接触板18と接触し並びに熱伝導管120に接続され、該熱電チップ14の数量は単一或いは複数とされ得る。
図4と図5を参照されたい。熱伝導器15は第1板体150と第2板体154を具えている。
該第1板体150の一面は、分流道151、乱流流道152と集流道153を具え、乱流流道152は分流道151と集流道153の間に位置し、第1板体150の他面はスムース面158とされ、スムース面158は熱電チップ14の設置に供される。
さらに詳しく説明すると、第1板体150の一面に凹溝159Cが設けられ、上述の分流道151と集流道153は凹溝159Cの底面に凸設され、分流道151と集流道153はそれぞれ乱流流道152に向けて放射状に分布し、乱流流道152は凹溝159Cの底面に凹設され、並びに乱流流道152は多重V形の流路とされる。
第2板体154は第1板体150に接続され、第2板体154は入液孔155、乱流流道156と出液孔157を具えている。乱流流道156は入液孔155と出液孔157の間に位置し、本実施例では、入液孔155にさらに管線で貯水タンク10が接続され、入液孔155は分流道151に隣接し、乱流流道156は第1板体150の乱流流道152に対向し、出液孔157は集流道153に隣接し、出液孔157はさらに管線で貯水タンク10に接続され、分流道151は、入液孔155からの飲用水を乱流流道152、156に導入し、集流道153は乱流流道152、156からの飲用水を出液孔157へと導入する。
さらに詳しく説明すると、第2板体154の一面は凸塊159Aを具え、凸塊159Aの周囲に環状溝159Bを具え、環状溝159B中にシール手段(図示せず)が設けられ、凸塊159Aのサイズは第1板体150の凹溝159Cと同じかそれより大きい。入液孔155と出液孔157は凸塊159Aの両端に位置し、乱流流道156は凸塊159Aの一面に凹設され、乱流流道156は多重V形を呈する流路とされる。
第2板体154の凸塊159Aと第1板体150の凹溝の設計は、第2板体154と第1板体150の内部に間隙を形成し、これにより、凸塊159Aと凹溝の間に液体流動空間が形成され、乱流流道152、156は該液体流動空間に位置する。
放射状を呈する分流道151は入液孔155より熱伝導器15に進入した液体、たとえば、浄水、飲用水、冷水或いは温水を、迅速且つ均一に、乱流流道152、156中に流入させる。乱流流道152は該液体に乱流を発生させることで、液体と熱伝導器15の接触チャンスを増し、これにより、迅速に液体温度をアップ或いはダウンさせる。シール手段は液体の熱伝導器15の内部から外部への漏出を防止する。放射状を呈する集流道153は、乱流流道152、156からの液体を集め、並びに液体を出液孔157へと導き、液体が熱伝導器15の外部に流出できるようにする。
上述したように、乱流流道152、156は、多重V形を呈する流路とされ、熱伝導器15は高い熱伝導性の材質、たとえば、アルミ合金或いは銅で製造され、アルミ合金材料は、アノード処理可能で、銅材料で製造される時は、乱流流道152、156の表面にはステンレススチールをメッキ可能で、該ステンレススチールの厚さは、0.002〜0.006mm、たとえば、0.002、0.0025、0.003、0.0035、0.004、0.0045、0.005、0.0055或いは0.006mmとされ得る。
ポンプ16は、複数の管線で、それぞれ貯水タンク10と入液孔155に接続される。貯水タンク10は熱電モジュール11と相互に分離される。
排気管17は、ポンプ16と貯水タンク10の間の管路に設けられる。
接触板18は、熱電チップ14の、熱伝導管120に接続された一面に接続され、熱電チップ14の発生する熱エネルギー或いは冷エネルギーを、放熱器12に伝える。
第1保温材19Aは、接触板18と熱伝導器15の間に設けられ、第1保温材19Aは口形を呈する保温ウレタンフォームとされ、第1保温材19Aは熱電チップ14の発生する熱エネルギー或いは冷エネルギーが、大気中に散逸しないようにし、さらに述べると、第1保温材19Aは熱電チップ14の作動時のエネルギーの散逸を防止できる。
第2保温材19Bは、熱伝導器15を被覆し、第2保温材19Bは保温ウレタンフォームとされ、第2保温材19Bは熱伝導器15中のエネルギーの散逸を防止する。
さらに、図1と図3を参照されたい。もし熱電チップ14が熱エネルギーを熱伝導器15に提供するなら、熱伝導器15に流入する飲用水は加熱され、乱流流道152、156は、飲用水と熱伝導器15の接触チャンスを増し、加熱された飲用水は貯水タンク10中に流入し、ポンプ16は貯水タンク10中の飲用水を吸い出し、該飲用水を熱伝導器15中に戻し、再度加熱させ、熱電チップ14の発生する冷エネルギーは、接触板18により熱伝導管120に伝えられ、熱伝導管120よりさらに該冷エネルギーは放熱フィン121に伝えられ、放熱ファン13は放熱フィン121に位置する冷エネルギーを大気中に散逸させる。
反対に、熱電チップ14が冷エネルギーを熱伝導器15に提供する時は、熱伝導器15に流入した飲用水は冷却され、熱電チップ14の発生する熱エネルギーは、接触板18により熱伝導管120に伝えられ、熱伝導管120はさらに熱エネルギーを放熱フィン121へと伝導し、放熱ファン13は放熱フィン121に位置する熱エネルギーを大気中に散逸させる。
図8と図3を参照されたい。もし、一定量の水で試験し、たとえば、該水の水量は2300ccとし、水温は、摂氏30.1度とし、熱電チップ14が冷エネルギーを熱伝導器15に提供して、該水温を下げると、該水が摂氏30.1度から摂氏7.2度に下がるのに、60分しかかからず、摂氏30.1度から摂氏5.1度に下げるには、75分が必要である。既存の冷却装置であると、等量の水を、摂氏26.3度から摂氏7.4度に下げるのに、110分かかり、ゆえに、本発明の効率は、55%アップしている。
図6を参照されたい。本発明の実施例の給水機システム回路は、浄水装置2、温水タンク4、熱水タンク5、給水装置6及び熱電ヒートポンプ装置7を包含する。
浄水装置2は、第1浄水器20、第2浄水器21及び入水コネクタ22を具えている。
第1浄水器20は活性炭とされ、第1浄水器20は管線で入水コネクタ22に接続される。
第2浄水器21は紫外線殺菌灯とされ、第2浄水器21は管線で第1浄水器20に接続される。
貯水タンク3は、浄水貯水タンク30、少なくとも一つの浄水水位センサ300、第1浄水出水制御バルブ301、第2浄水出水制御バルブ302、冷水タンク31、冷水水温センサ310、第1冷水出水制御バルブ311、排水制御バルブ312、第2冷水出水制御バルブ313、分層隔板32、浄水入水制御バルブ33及び排水コネクタ34を具えている。
浄水貯水タンク30は、管線で第2浄水器21に接続される。
浄水水位センサ300は、浄水貯水タンク30中に設けられる。
第1浄水出水制御バルブ301と第2浄水出水制御バルブ302は、管線で浄水貯水タンク30に接続される。
冷水タンク31は、浄水貯水タンク30に連通し、冷水の水温は、摂氏4−8度とされる。
冷水水温センサ310は冷水タンク31中に設けられる。
第1冷水出水制御バルブ311、排水制御バルブ312、第2冷水出水制御バルブ313は、それぞれ管線で冷水タンク31に接続される。
分層隔板32は、浄水貯水タンク30と冷水タンク31の間に設けられ、分層隔板32は複数の貫通孔を具え、これにより、浄水貯水タンク30の浄水を冷水タンク31中に進入させる。
浄水入水制御バルブ33は、浄水貯水タンク30と第2浄水器21の間の管路に設けられる。
排水コネクタ34は、管線で排水制御バルブ312に接続される。
温水タンク4は管路で第1浄水出水制御バルブ301に接続され、温水タンク4は、少なくとも一つの温水水位センサ40、温水水温センサ41、第1温水出水制御バルブ42、第2温水出水制御バルブ43及び第3温水出水制御バルブ44を具え、温水の水温は、摂氏50−70度とされる。
温水水位センサ40と温水水温センサ41は温水タンク4中に設けられる。
第1温水出水制御バルブ42、第2温水出水制御バルブ43及び第3温水出水制御バルブ44は管路で温水タンク4に接続される。
熱水タンク5は管路で第1温水出水制御バルブ42と排水制御バルブ312に接続され、熱水タンク5は、少なくとも一つの熱水水位センサ50、加熱器51、熱水水温センサ52及び熱水出水制御バルブ53を具え、熱水の水温は摂氏90度より高い。
熱水水位センサ50、加熱器51、及び熱水水温センサ52は熱水タンク5中に設けられ、加熱器51は、浸水式ヒーターとされる。
熱水出水制御バルブ53は管路で熱水タンク5に接続される。
以上を受け、図6に示される貯水タンク3、温水タンク4及び熱水タンク5は、図1に示される貯水タンク10と見なされ得て、ゆえに、また、乱流隔板がそれぞれ図6に示される貯水タンク3、温水タンク4及び熱水タンク5中に設置されてもよく、並びに貯水タンク3と温水タンク4は、熱電ヒートポンプ装置7と相互に分離するものとされる。
給水装置6は、出水ポンプ60と出水管61を具えている。
出水ポンプ60は、複数の管路で、それぞれ第1冷水出水制御バルブ311、第2浄水出水制御バルブ302、第3温水出水制御バルブ44と熱水出水制御バルブ53に接続される。
出水管61は出水ポンプ60に接続される。
熱電ヒートポンプ装置7は、図1の実施例に記載されるように、さらに冷水入水制御バルブ74と温水入水制御バルブ75を具えている。
ポンプ71、冷水入水制御バルブ74と温水入水制御バルブ75は、それぞれ複数の管線で熱電モジュール70の熱伝導器72に接続される。
ポンプ71はさらに、複数の管線で、第2温水出水制御バルブ43と第2冷水出水制御バルブ313に接続される。
図1に記載の排気管17のように、排気管が図6に示される冷水タンク31とポンプ71の間、及び、温水タンク4とポンプ71の間にそれぞれ設けられる。
図7を参照されたい。ここに記載される実施例の給水機は、図6からさらに派生したものであり、ゆえに、一部の部品の符号は、図6の実施例のものが援用される。
本実施例中、図6の貯水タンク3は、図7に示される二つのそれぞれ独立した浄水貯水タンク30Aと冷水タンク31Aに区画される。
浄水貯水タンク30Aは、さらに、第3浄水出水制御バルブ303Aを具え、第3浄水出水制御バルブ303Aは、管路で浄水貯水タンク30Aに接続され、浄水貯水タンク30Aと第2浄水器21の間の接続方式は、図6の実施例に示されるとおりであり、浄水貯水タンク30Aと給水装置6の間の接続方式も、図6の実施例に示されるとおりである。
冷水タンク31Aはさらに、少なくとも一つの冷水水位センサ314Aを具え、冷水水位センサ314Aは冷水タンク31A中に設けられ、冷水タンク31Aと排水コネクタ34の間の接続方式は、図6の実施例に示されるとおりであり、冷水タンク31Aと給水装置6の間の接続方式も、図6の実施例に記載されるとおりであり、冷水タンク31Aと熱電ヒートポンプ装置7は図6の実施例に記載されているとおりである。
以上を受け、図7に記載の浄水貯水タンク30Aと冷水タンク31Aは、図1に記載の貯水タンク10と見なされ得て、ゆえに、乱流隔板が冷水タンク31A中に設置され得る。
さらに、図6に示されるように、入水コネクタ22は水源を、第1浄水器20と第2浄水器21に提供し、該水源からの水に、浄水を形成させ、浄水入水制御バルブ33は浄水の浄水貯水タンク30中の量を制御し、浄水水位センサ300は、浄水貯水タンク30中の水位をセンスし、もし、水位が設定値より低ければ、浄水入水制御バルブ33の開放度を増大し、それによりより多くの浄水を浄水貯水タンク30に進入させ、水位が設定値より高ければ、浄水入水制御バルブ33を閉じて、浄水が浄水貯水タンク30に進入しないようにするか、或いは浄水入水制御バルブ33の開放度を縮小し、それにより浄水が浄水貯水タンク30に進入する水量を減らす。
分層隔板32は浄水貯水タンク30の浄水と冷水タンク31の冷水を隔離して、常温の浄水と低温の冷水の混合を防止し、分層隔板は、貫通孔を通して、冷水タンク31の水量を適時に補充できる。
図7を参照されたい。浄水入水制御バルブ33は浄水が浄水貯水タンク30A中に進入する水量を制御する。
第3浄水出水制御バルブ303Aは、浄水貯水タンク30A中の浄水の、冷水タンク31A中に進入する水量を制御し、適時に冷水タンク31Aの水量を補充する。
図7と図6の動作は類似し、ゆえに、図6を以て説明し、差異があれば図7を以て説明する。
図6に示されるように、第1浄水出水制御バルブ301は、浄水貯水タンク30中の浄水の、温水タンク4に進入する水量を制御し、それにより適時に温水タンク4の水量を補充する。
第2浄水出水制御バルブ302は、浄水貯水タンク30中の浄水の、給水装置6に進入する水量を制御し、出水ポンプ60は、出水量を強化し、該浄水は、出水管61を介して使用者に提供され、もし、第2浄水出水制御バルブ302が閉じられれば、給水装置6は浄水を提供できない。
第2冷水出水制御バルブ313は冷水タンク31の冷水の、熱電ヒートポンプ装置7に進入する水量を制御し、ポンプ71は、熱電ヒートポンプ装置7に進入する水量を強化し、該水は、冷水或いは温水とされ得る。
もし、該水が冷水タンク31からのものであれば、熱電チップ73は冷エネルギーを、熱伝導器72に提供し、それにより冷水の温度を下げ、冷水水温センサ310は冷水タンク31中の冷水の水温をセンスし、もし、該水温が設定値より低ければ、熱電チップ73のパワーを下げ、もし、該水温が設定値より高ければ、熱電チップ73のパワーをアップし、それにより、冷水の温度を下げる。もし、冷水タンク31中の温度がすでに設定値に達していれば、すなわち、冷水入水制御バルブ74は閉じられ、熱電ヒートポンプ装置7は暫時動作を停止できる。
もし、熱電チップ73が冷エネルギーを提供するのであれば、熱電チップ73の発生する熱エネルギーが熱伝導管700を介して放熱フィン701に伝えられ、さらに放熱ファン702により大気中に散逸させられる。
冷水入水制御バルブ74は、熱伝導器72の冷水が冷水タンク31に進入する水量を制御する。
上述したように、浄水貯水タンク30中の浄水は、冷水タンク31中の水量を補充でき、補充される水は、熱電ヒートポンプ装置7により降温され得て、これにより補充される水は冷水とされる。
第3浄水出水制御バルブ303Aは適時に開放されるか或いは閉じられ、それにより、冷水タンク31Aの水量が補充され、冷水タンク31Aに補充される浄水は、熱電ヒートポンプ装置7により降温されて冷水とされ得る。
さらに、図6に示されるように、第1冷水出水制御バルブ311が開放される時、冷水タンク31の冷水は、給水装置6に提供され、第1冷水出水制御バルブ311が閉じられると、該冷水は給水装置6に提供され得ない。
第1浄水出水制御バルブ301は、浄水の、温水タンク4に進入する水量を制御し、もし、温水水位センサ40が検出した温水タンク4の水位が設定値より低ければ、第1浄水出水制御バルブ301は開放度を増し、比較的多くの浄水を温水タンク4に進入させる。
温水タンク4の水位が設定値と等しいかそれより高ければ、第1浄水出水制御バルブ301は閉じられ、浄水は温水タンク4に進入不能とされる。
もし、第2温水出水制御バルブ43が開放されると、温水タンク4の温水は熱電ヒートポンプ装置7中に進入し、熱電チップ73は熱エネルギーを熱伝導器72に提供し、温水を加熱する。
もし、熱電チップ73が熱エネルギーを提供し、熱電チップ73の発生する冷エネルギーは、熱伝導管700を介して放熱フィン701に伝えられ、さらに、放熱ファン702により大気中に散逸させられる。
温水水温センサ41は温水タンク4の温水の水温を検出し、もし、該水温が設定値よりり低ければ、熱電チップ73のパワーが上げられ、これにより温水の水温が上げられ、温水入水制御バルブ75が開放されて、熱伝導器72中の温水が温水タンク4中に進入する。
もし、該水温が設定値に等しいかそれより高ければ、熱電ヒートポンプ装置7は暫時動作を停止し、第2温水出水制御バルブ43と温水入水制御バルブ75は閉じられる。
第3温水出水制御バルブ44が開放される時は、温水タンク4の温水は、給水装置6に提供され、もし、第3温水出水制御バルブ44が閉じられる時は、該温水は、給水装置6には提供され得ない。
第1温水出水制御バルブ42が開放される時、温水タンク4の温水は、熱水タンク5中に進入し、熱水水位センサ50が熱水タンク5中の水位を検出し、仮に該水位が設定値に等しいかそれより高ければ、第1温水出水制御バルブ42は閉じられ、温水タンク4の温水は熱水タンク5に進入不能とされる。
もし、熱水出水制御バルブ53が開かれると、熱水タンク5の熱水は、給水装置6に提供され、熱水出水制御バルブ53が閉じられると、該熱水は給水装置6に提供され得ない。
熱水水温センサ52が熱水タンク5中の水温が設定値より低いことを検出すると、加熱器51が起動され、これにより熱水タンク5中の熱水が加熱され、熱水水温センサ52が熱水タンク5中の水温が設定値に等しいかそれより高くなったことを検出すると、加熱器51は切断され、熱水タンク5中の熱水はそれ以上加熱されない。
貯水タンク3、温水タンク4と熱水タンク5中の水を排除して、貯水タンク3、温水タンク4、熱水タンク5を洗浄したい場合、或いは、ここに記載の給水機を運輸するか、或いは、ここに記載の給水機の内部構造を修理したい時は、排水制御バルブ312を開放し、貯水タンク3、温水タンク4、及び熱水タンク5中の水を、排水コネクタ34を介して排出させる。
総合すると、本発明の冷却或いは加熱の速度は急速で、ゆえに飲用水の給水機に応用でき、熱電チップが作動停止した後の、熱伝導損失が非常に小さく、或いは零に近い。
以上述べたことは、本発明の実施例にすぎず、本発明の実施の範囲を限定するものではなく、本発明の特許請求の範囲に基づきなし得る同等の変化と修飾は、いずれも本発明の権利のカバーする範囲内に属するものとする。
10 貯水タンク
100 乱流隔板
101 乱流網孔
11 熱電モジュール
12 放熱器
120 熱伝導管
121 放熱フィン
13 放熱ファン
14 熱電チップ
15 熱伝導器
150 第1板体
151 分流道
152 乱流流道
153 集流道
154 第2板体
155 入液孔
156 乱流流道
157 出液孔
158 スムース面
159A 凸塊
159B 環状溝
159C 凹溝
16 ポンプ
17 排気管
18 接触板
19A 第1保温材
19B 第2保温材
2 浄水装置
20 第1浄水器
21 第2浄水器
22 入水コネクタ
3 貯水タンク
30 浄水貯水タンク
30A 浄水貯水タンク
300 浄水水位センサ
301 第1浄水出水制御バルブ
302 第2浄水出水制御バルブ
303A 第3浄水出水制御バルブ
31 冷水タンク
310 冷水水温センサ
311 第1冷水出水制御バルブ
312 排水制御バルブ
313 第2冷水出水制御バルブ
314A 冷水水位センサ
32 分層隔板
33 浄水入水制御バルブ
34 排水コネクタ
4 温水タンク
40 温水水位センサ
41 温水水温センサ
42 第1温水出水制御バルブ
43 第2温水出水制御バルブ
44 第3温水出水制御バルブ
5 熱水タンク
50 熱水水位センサ
52 熱水水温センサ
53 熱水出水制御バルブ
6 給水装置
60 出水ポンプ
61 出水管
7 熱電ヒートポンプ装置
70 熱電モジュール
700 熱伝導管
701 フィン
702 放熱ファン
71 ポンプ
72 熱伝導器
73 熱電チップ
74 冷水入水制御バルブ
75 温水入水制御バルブ

Claims (17)

  1. 熱電ヒートポンプ装置において、該熱電ヒートポンプ装置は貯水タンクに応用され、該熱電ヒートポンプ装置は、
    該貯水タンクと相互に分離するように接続された熱電モジュールであって、該熱電モジュールは放熱器、放熱ファン、少なくとも一つの熱電チップ、熱伝導器を包含し、
    該放熱器はそれぞれ該放熱ファンと該熱電チップに接続され、
    該熱伝導器は該熱電チップと該貯水タンクにそれぞれ接続され、
    該放熱器は複数の熱伝導管、複数の放熱フィンを具え、
    該熱伝導管は該放熱フィンを貫通し、
    該放熱器はさらに接触板、第1保温材と第2保温材を具え、
    該接触板は該放熱フィンと該熱電チップの間に設けられ、
    該第1保温材は該熱電チップと該接触板の間に設けられ、
    該第2保温材は該熱伝導器を被覆し、
    該熱伝導器は第1板体と第2板体を具え、
    該第1板体の一面は分流道、乱流流道と集流道を具え、
    該第1板体の乱流流道は該分流道と該集流道の間に位置し、
    該第2板体は該第1板体に接続され、
    該第2板体は入液孔、乱流流道及び出液孔を具え、
    該第2板体の乱流流道は該入液孔と該出液孔の間に位置する、上記熱電モジュールと、 該熱電モジュールと該貯水タンクにそれぞれ接続されたポンプであって、該ポンプは、該熱電モジュールに隣接し、該ポンプは該貯水タンク中の飲用水を吸い出して、該飲用水を該熱伝導器に戻し、該熱伝導器は該飲用水を加熱し、加熱後の該用水を該熱伝導器より該貯水タンクに戻す、上記ポンプと、
    含み、
    該第1板体の一面は凹溝を具え、
    該分流道と該集流道は、該凹溝の底面に凸設され、
    該分流道と該集流道はそれぞれ該第1板体の乱流流道に向けて放射状の分布を呈し、
    該第1板体の乱流流道は該凹溝の底面に凹設され、
    該第2板体の一面は、凸塊を具え、
    該凸塊の周囲に環状溝を具え、
    該環状溝中にシール材を具え、
    該入液孔と該出液孔は該凸塊の両端に位置し、
    該第2板体の乱流流道は該凸塊の一面に凹設されることを特徴とする、熱電ヒートポンプ装置。
  2. 請求項1記載の熱電ヒートポンプ装置において、該貯水タンクは冷水タンク、温水タンクを包含し、
    該貯水タンクは乱流隔板を具え、該乱流隔板は複数の乱流網孔を具えることを特徴とする、熱電ヒートポンプ装置。
  3. 請求項1記載の熱電ヒートポンプ装置において、該第2板体の乱流流道と該第1板体の乱流流道は相対し、
    該出液孔は該集流道に隣接し、
    該第1板体及び該第2板体の乱流流道は、多重V形を呈する流路であることを特徴とする、熱電ヒートポンプ装置。
  4. 請求項3記載の熱電ヒートポンプ装置において、該熱伝導器は高熱伝導性材料で製造され、
    該高熱伝導性材料はアルミ合金或いは銅とされ、
    該乱流流道はステンレススチールがメッキされることされることを特徴とする、熱電ヒートポンプ装置。
  5. 請求項4記載の熱電ヒートポンプ装置において、該ステンレススチールの厚さは0.002〜0.006mmとされることを特徴とする、熱電ヒートポンプ装置。
  6. 熱電ヒートポンプ装置において、該熱電ヒートポンプ装置は貯水タンクに応用され、該熱電ヒートポンプ装置は、
    該貯水タンクと相互に分離するように接続された熱電モジュールであって、該熱電モジュールは放熱器、放熱ファン、少なくとも一つの熱電チップ、熱伝導器を包含し、
    該放熱器はそれぞれ該放熱ファンと該熱電チップに接続され、
    該熱伝導器は該熱電チップと該貯水タンクにそれぞれ接続され、
    該放熱器は複数の熱伝導管、複数の放熱フィンを具え、
    該熱伝導管は該放熱フィンを貫通し、
    該放熱器はさらに接触板、第1保温材と第2保温材を具え、
    該接触板は該放熱フィンと該熱電チップの間に設けられ、
    該第1保温材は該熱電チップと該接触板の間に設けられ、
    該第2保温材は該熱伝導器を被覆し、
    該熱伝導器は第1板体と第2板体を具え、
    該第1板体の一面は分流道、乱流流道と集流道を具え、
    該第1板体の乱流流道は該分流道と該集流道の間に位置し、
    該第2板体は該第1板体に接続され、
    該第2板体は入液孔、乱流流道及び出液孔を具え、
    該第2板体の乱流流道は該入液孔と該出液孔の間に位置する、上記熱電モジュールと、 該熱電モジュールと該貯水タンクにそれぞれ接続されたポンプであって、該ポンプは、該熱電モジュールに隣接し、該ポンプは該貯水タンク中の飲用水を吸い出して、該飲用水を該熱伝導器に戻し、該熱伝導器は該飲用水を加熱し、加熱後の該飲用水を該熱伝導器より該貯水タンクに戻す、上記ポンプと、
    該ポンプと該貯水タンクの間に設けられた排気管と、
    を含み、
    該第1板体の一面は凹溝を具え、
    該分流道と該集流道は、該凹溝の底面に凸設され、
    該分流道と該集流道はそれぞれ該第1板体の乱流流道に向けて放射状の分布を呈し、
    該第1板体の乱流流道は該凹溝の底面に凹設され、
    該第2板体の一面は、凸塊を具え、
    該凸塊の周囲に環状溝を具え、
    該環状溝中にシール材を具え、
    該入液孔と該出液孔は該凸塊の両端に位置し、
    該第2板体の乱流流道は該凸塊の一面に凹設されることを特徴とする、熱電ヒートポンプ装置。
  7. 給水機において、
    温水タンクと、
    該温水タンクに接続された熱水タンクと、
    該温水タンクと該熱水タンクにそれぞれ接続された給水装置と、
    熱電ヒートポンプ装置を包含し、
    該熱電ヒートポンプ装置は、熱電モジュールとポンプを具え、該熱電モジュールはそれぞれ該ポンプと該温水タンクに接続され、該ポンプは該温水タンクに接続され、該温水タンク中の温水は、該ポンプにより吸い出され、該熱電モジュール中に送り込まれて加熱され、該熱電モジュールは放熱器、放熱ファン、少なくとも一つの熱電チップ、熱伝導器を包含し、該放熱器はそれぞれ該放熱ファンと該熱電チップに接続され、
    該放熱器は複数の熱伝導管、複数の放熱フィンを具え、
    該熱伝導管は該放熱フィンを貫通し、
    該放熱器はさらに接触板、第1保温材と第2保温材を具え、
    該接触板は該放熱フィンと該熱電チップの間に設けられ、
    該第1保温材は該熱電チップと該接触板の間に設けられ、
    該第2保温材は該熱伝導器を被覆し、
    該熱伝導器は第1板体と第2板体を具え、
    該第1板体の一面は分流道、乱流流道と集流道を具え、
    該第1板体の乱流流道は該分流道と該集流道の間に位置し、
    該第2板体は該第1板体に接続され、
    該第2板体は入液孔、乱流流道及び出液孔を具え、
    該第2板体の乱流流道は該入液孔と該出液孔の間に位置し、
    該第1板体の一面は凹溝を具え、
    該分流道と該集流道は、該凹溝の底面に凸設され、
    該分流道と該集流道はそれぞれ該第1板体の乱流流道に向けて放射状の分布を呈し、
    該第1板体の乱流流道は該凹溝の底面に凹設され、
    該第2板体の一面は、凸塊を具え、
    該凸塊の周囲に環状溝を具え、
    該環状溝中にシール材を具え、
    該入液孔と該出液孔は該凸塊の両端に位置し、
    該第2板体の乱流流道は該凸塊の一面に凹設されることを特徴とする、給水機。
  8. 請求項7記載の給水機において、該第1保温材は口形を呈する保温ウレタンフォームとされ、第2保温材は保温ウレタンフォームとされ、
    該熱伝導器は第1板体と第2板体を具え、
    該第2板体の乱流流道と該第1板体の乱流流道は相対し、
    該出液孔は該集流道に隣接することを特徴とする、給水機。
  9. 請求項8記載の給水機において、該第1板体及び該第2板体の乱流流道は多重V形を呈する流路であり、
    該熱伝導器は高熱伝導性材料で製造され、
    該高熱伝導性材料はアルミ合金或いは銅とされ、
    該乱流流道はステンレススチールがメッキされることを特徴とする、給水機。
  10. 請求項9記載の給水機において、該ステンレススチールの厚さは0.002〜0.006mmとされることを特徴とする、給水機。
  11. 請求項7記載の給水機において、貯水タンクをさらに具え、
    該貯水タンクは冷水タンクと浄水貯水タンクを具え、
    該浄水貯水タンクは該冷水タンクに接続され、
    該冷水タンクはさらに該ポンプに接続され、
    該浄水貯水タンクは該給水装置に接続され、
    該冷水タンクはさらに該給水装置と該温水タンクに接続され、
    該冷水タンクと該浄水貯水タンクの間に分層隔板を具え、該分層隔板は複数の貫通孔を具え、
    該冷水タンクと該浄水貯水タンクの間に浄水出水制御バルブを具え、
    該冷水タンク、該温水タンク及び該熱水タンクはそれぞれ乱流隔板を具え、該乱流隔板は複数の乱流網孔を具え、
    該浄水貯水タンクは少なくとも一つの浄水水位センサを具え、
    該温水タンクは少なくとも一つの温水水位センサを具え、
    該熱水タンクは少なくとも一つの熱水水位センサを具え、
    該温水タンクと該ポンプの間に排気管を具え、
    該冷水タンクと該ポンプの間に排気管を具え、
    該ポンプは該冷水タンク中の冷水を吸い出し、並びに該熱電モジュール中に送り込むことで、該冷水の温度を下げることを特徴とする、給水機。
  12. 請求項11記載の給水機において、該熱電モジュールと該冷水タンクの間に冷水入水制御バルブを具え、
    該熱電モジュールと該温水タンクの間に温水入水制御バルブを具え、
    該ポンプと該冷水タンクの間に冷水出水制御バルブを具え、
    該ポンプと該温水タンクの間に温水出水制御バルブを具え、
    該浄水貯水タンクと該温水タンクの間に浄水出水制御バルブを具え、
    該浄水貯水タンクと該給水装置の間に浄水出水制御バルブを具え、
    該冷水タンクと該給水装置の間に冷水出水制御バルブを具え、
    該温水タンクと該熱水タンクの間に温水出水制御バルブを具え、
    該熱水タンクと該給水装置の間に熱水出水制御バルブを具えることを特徴とする、給水機。
  13. 請求項11記載の給水機において、排水制御バルブと排水コネクタをさらに具え、該排水コネクタは該排水制御バルブに接続され、該排水制御バルブはそれぞれ該冷水タンクと該熱水タンクに接続され、
    浄水装置と入水コネクタをさらに具え、該入水コネクタは該浄水装置に接続され、該浄水装置は該浄水貯水タンクに接続され、
    該浄水装置と該浄水貯水タンクの間に浄水入水制御バルブを具えることを特徴とする、給水機。
  14. 請求項13記載の給水機において、該浄水装置は第1浄水器を具え、該第1浄水器は活性炭とされ、
    該浄水装置は第2浄水器を具え、該第2浄水器は紫外線殺菌灯とされることを特徴とする、給水機。
  15. 請求項12記載の給水機において、該冷水タンクは冷水水温センサを具え、該温水タンクは温水水温センサを具え、該熱水タンクは熱水水温センサを具え、
    該冷水タンクは少なくとも一つの冷水水位センサを具えることを特徴とする、給水機。
  16. 給水機において、
    温水タンクと、
    該温水タンクに接続され、加熱器を具えた熱水タンクと、
    該温水タンクと該熱水タンクにそれぞれ接続され、出水ポンプを具えた給水装置と、
    熱電ヒートポンプ装置を包含し、
    該熱電ヒートポンプ装置は、熱電モジュールとポンプを具え、該熱電モジュールはそれぞれ該ポンプと該温水タンクに接続され、該ポンプは該温水タンクに接続され、該温水タンク中の温水は該ポンプにより吸い出されて、該熱電モジュール中に送り込まれて加熱され、該熱電モジュールは放熱器、放熱ファン、少なくとも一つの熱電チップ、熱伝導器を包含し、該放熱器はそれぞれ該放熱ファンと該熱電チップに接続され、
    該放熱器は複数の熱伝導管、複数の放熱フィンを具え、
    該熱伝導管は該放熱フィンを貫通し、
    該放熱器はさらに接触板、第1保温材と第2保温材を具え、
    該接触板は該放熱フィンと該熱電チップの間に設けられ、
    該第1保温材は該熱電チップと該接触板の間に設けられ、
    該第2保温材は該熱伝導器を被覆し、
    該熱伝導器は第1板体と第2板体を具え、
    該第1板体の一面は分流道、乱流流道と集流道を具え、
    該第1板体の乱流流道は該分流道と該集流道の間に位置し、
    該第2板体は該第1板体に接続され、
    該第2板体は入液孔、乱流流道及び出液孔を具え、
    該第2板体の乱流流道は該入液孔と該出液孔の間に位置し、
    該第1板体の一面は凹溝を具え、
    該分流道と該集流道は、該凹溝の底面に凸設され、
    該分流道と該集流道はそれぞれ該第1板体の乱流流道に向けて放射状の分布を呈し、
    該第1板体の乱流流道は該凹溝の底面に凹設され、
    該第2板体の一面は、凸塊を具え、
    該凸塊の周囲に環状溝を具え、
    該環状溝中にシール材を具え、
    該入液孔と該出液孔は該凸塊の両端に位置し、
    該第2板体の乱流流道は該凸塊の一面に凹設されることを特徴とする、給水機。
  17. 請求項16記載の給水機において、該加熱器は浸水式ヒーターとされることを特徴とする、給水機。
JP2013069709A 2012-05-28 2013-03-28 給水機とそれに使用される熱電ヒートポンプ装置 Active JP5764156B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW101118959 2012-05-28
TW101118959A TWI502158B (zh) 2012-05-28 2012-05-28 飲水機及其所使用之熱電熱泵裝置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013245933A JP2013245933A (ja) 2013-12-09
JP5764156B2 true JP5764156B2 (ja) 2015-08-12

Family

ID=49620500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013069709A Active JP5764156B2 (ja) 2012-05-28 2013-03-28 給水機とそれに使用される熱電ヒートポンプ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9310113B2 (ja)
JP (1) JP5764156B2 (ja)
CN (1) CN103445682B (ja)
TW (1) TWI502158B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105249816B (zh) * 2015-11-13 2018-01-23 厦门阿玛苏电子卫浴有限公司 一种多功能水处理机
CN105708326A (zh) * 2016-04-08 2016-06-29 杭州淘米水净化科技有限公司 一种即热式公共直饮机
TWI650518B (zh) * 2017-01-26 2019-02-11 美是德實業有限公司 飲水設備散熱方法及其模組
WO2019060951A1 (en) 2017-09-27 2019-04-04 Xprs Systems Pty Ltd HOT AND COLD WATER DISPENSER
CN110486941A (zh) * 2019-08-21 2019-11-22 河南科技大学 一种空气源热泵型开水器及其制冷制热方法
US11414847B2 (en) * 2020-06-29 2022-08-16 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Under sink water dispensing system

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE33082E (en) * 1985-09-13 1989-10-10 Advanced Mechanical Technology, Inc. Combustion product condensing water heater
JPH0734307Y2 (ja) 1993-03-23 1995-08-02 滝本技研工業株式会社 ペルチェ効果を利用した冷水器における水路構造
US5590532A (en) * 1994-02-04 1997-01-07 Bunn-O-Matic Corporation Solid state liquid temperature processor
FR2726453A1 (fr) * 1994-11-07 1996-05-10 Rouviere Yves Francois Dispositif electronique rechauffeur-refroidisseur d'eau pour la composition de boissons chaudes ou fraiches
US6182453B1 (en) * 1996-04-08 2001-02-06 Worldwide Water, Inc. Portable, potable water recovery and dispensing apparatus
DE69721176T2 (de) 1996-10-16 2004-03-25 Thermovonics Co. Ltd., Kawasaki Wasserkühler
JPH11201614A (ja) 1998-01-08 1999-07-30 Ckd Corp 飲食物供給装置
CN2361199Y (zh) 1998-08-29 2000-02-02 温州华威电器公司 高效半导体致冷饮水机
JP2000193390A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Daikin Ind Ltd プレ―ト式熱交換器
CN2368420Y (zh) * 1999-05-13 2000-03-15 刘柄枝 瞬间开开水饮水机
JP2001255037A (ja) 2000-03-15 2001-09-21 Nissin Electric Co Ltd 液体調温装置
CN2422595Y (zh) 2000-05-09 2001-03-07 顺德市富信电器实业有限公司 饮水机用半导体致冷器
JP2002147889A (ja) 2000-11-08 2002-05-22 Asahi Beer Eng:Kk 電子冷却装置
CN1408308A (zh) * 2002-08-18 2003-04-09 高源泉 带过滤及恒定出水装置的电加热制冷饮水器
JP2004084982A (ja) 2002-08-23 2004-03-18 Yamaura Corp 紫外線ランプ冷却システム
US8464781B2 (en) * 2002-11-01 2013-06-18 Cooligy Inc. Cooling systems incorporating heat exchangers and thermoelectric layers
CN2657542Y (zh) * 2003-10-24 2004-11-24 上海因几米科贸有限公司 全开水饮水机
US20050257532A1 (en) * 2004-03-11 2005-11-24 Masami Ikeda Module for cooling semiconductor device
TWI296473B (en) 2004-12-03 2008-05-01 Chung Shan Inst Of Science Distributed routing method
TWM272959U (en) 2005-03-25 2005-08-11 Ching-Yu Lin Ice-making apparatus
TWM287420U (en) 2005-07-22 2006-02-11 Dali Electric Co Ltd Cooling-tank structure of water dispenser
TWM285680U (en) 2005-08-03 2006-01-11 Hung-Da Wang Drinking water machine capable of providing icy/cool/hot water
JP4455464B2 (ja) 2005-09-22 2010-04-21 オリオン機械株式会社 液体温調装置
TWM287424U (en) 2005-10-12 2006-02-11 Dali Electric Co Ltd Thermoelectric cooler for cooling-tank of water dispenser
US8001794B2 (en) 2006-02-27 2011-08-23 Action Circuit Productions, Inc. Thermoelectric fluid heat exchange system
JP4714048B2 (ja) 2006-03-10 2011-06-29 株式会社 エスト 冷水生成装置ならびにそれを用いた冷温水サーバー
TWI294510B (en) 2006-04-13 2008-03-11 Yu Chieh Huang Heater for a water tank
JP2008232502A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Yasumasa Nagao 電子熱交換素子を用いた熱交換モジュールおよび当該モジュールを用いた浄水器
CN101569504A (zh) * 2009-05-22 2009-11-04 杨兆生 热能循环利用的饮用水供给系统
US8955336B2 (en) * 2009-09-09 2015-02-17 Strauss Water Ltd. Temperature control system for a liquid
JP5387974B2 (ja) 2009-11-18 2014-01-15 株式会社九州開発企画 給水機
TWM378363U (en) 2009-12-08 2010-04-11 Hao-Long Chen Water dispenser with chilling chip
JP2011153776A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Mitsubishi Electric Corp 冷却装置
CN102283575A (zh) * 2010-06-17 2011-12-21 彭帅荣 多功能饮水机
TWM403633U (en) 2010-11-11 2011-05-11 Univ Kao Yuan Refrigeration drinking fountain

Also Published As

Publication number Publication date
CN103445682B (zh) 2016-02-10
US9310113B2 (en) 2016-04-12
JP2013245933A (ja) 2013-12-09
CN103445682A (zh) 2013-12-18
TW201348665A (zh) 2013-12-01
US20130312426A1 (en) 2013-11-28
TWI502158B (zh) 2015-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5764156B2 (ja) 給水機とそれに使用される熱電ヒートポンプ装置
CN105704989B (zh) 带有液冷系统的服务器机柜
JP2006203159A (ja) 半導体用熱交換器
WO2019085813A1 (zh) 冷却机柜及冷却系统
CN207763128U (zh) 散热器及空调
WO2023016206A1 (zh) 散热及供暖系统
KR20150063827A (ko) 전력 반도체 모듈용 방열 시스템
CN210399236U (zh) 散热构件、散热器和空调器
CN107731765B (zh) 一种一体化液冷散热器
WO2023232064A1 (zh) 一种水冷式散热装置
CN113703550A (zh) 一种混合式液冷装置
KR20180027283A (ko) 소형냉각장치
JP2010080455A (ja) 電子機器の冷却装置及び冷却方法
CN209675272U (zh) 一种双面冷却散热器
CN111918520B (zh) 散热片和散热器
JP2009144977A (ja) 電磁誘導加熱式給湯器
CN107846743A (zh) 微波加热装置
CN210202321U (zh) 一种新型散热器,以及具有该散热器的空调变频器、电子设备
JP2007004765A (ja) 液冷式コンピュータ装置
CN111564288A (zh) 一种用于油浸变压器过负荷的冷却装置及其控制方法
JP2022526554A (ja) 冷却装置
KR101897931B1 (ko) 전자 장치의 프로세서 냉각 시스템
CN105511576A (zh) 服务器的散热系统及服务器
CN105353853A (zh) 一种液冷散热器导液管连接方法
CN112146178A (zh) 散热构件、散热器和空调器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5764156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250