JP5752263B2 - 表示素子の輝度計測方法および輝度調整装置 - Google Patents
表示素子の輝度計測方法および輝度調整装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5752263B2 JP5752263B2 JP2013545661A JP2013545661A JP5752263B2 JP 5752263 B2 JP5752263 B2 JP 5752263B2 JP 2013545661 A JP2013545661 A JP 2013545661A JP 2013545661 A JP2013545661 A JP 2013545661A JP 5752263 B2 JP5752263 B2 JP 5752263B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display element
- luminance
- light source
- reference light
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 13
- 235000019557 luminance Nutrition 0.000 claims description 178
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 57
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 claims description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 4
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 35
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000011077 uniformity evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/10—Intensity circuits
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0233—Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/0626—Adjustment of display parameters for control of overall brightness
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2360/00—Aspects of the architecture of display systems
- G09G2360/14—Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
- G09G2360/145—Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
- Led Devices (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る輝度調整装置5を適用した輝度調整システムの全体構成図である。表示装置1は、複数の表示素子を並べて配置した表示画面2を有する大画面表示装置であり、この表示画面2を構成する表示素子とは別に基準光源3を有する。なお、表示画面2を構成する表示素子および基準光源3としてはLED等を用いる。
撮像装置4は、表示装置1の表示画面2と基準光源3とに対して任意の角度で設置される。撮像装置4の撮像した画像データは輝度調整装置5へ入力する。
輝度調整装置5は、例えばコンピュータで構成され、撮像装置4から入力される撮像画像を用いて、表示装置1の表示素子の輝度を計測する。
表示素子出力係数算出部105で算出した係数は表示装置1に入力される。表示装置1では、出力制御部7がその係数に基づいて出力信号の値を補正し、表示画面2を構成する各表示素子6へ補正した出力信号を入力して、各表示素子6の発光量を均一化して輝度のばらつきを抑える。
図3は、輝度調整装置5の動作を示すフローチャートである。予め撮像装置4を表示装置1および基準光源3に対して任意の角度に設置した上で、表示装置1の各表示素子6を間引いて点灯させ(ステップST1)、撮像装置4に撮像させる(ステップST2)。表示素子6の間引き点灯中、基準光源3は常に点灯しておく。
なお、表示装置1、基準光源3および撮像装置4の動作制御はどのように行ってもよい。
なお、点灯パターンは図4の例に限定されるものではなく、隣り合った表示素子6の輝度の影響を排除できるよう、隣り合った表示素子6が同時に点灯しない時間的に分割したパターンであればよい。
relative_x_y
=brightness_x_y/brightness_base (1)
ここで、brightness_x_yは撮像画像上座標(x,y)の画素から算出した表示素子6の輝度値、brightness_baseは撮像画像上の画素から算出した基準光源3の輝度値である。なお、brightness_baseとしては、座標(x,y)の表示素子6を点灯させて撮像した点灯パターンの撮像画像から算出した基準光源3の輝度値を使用する。具体的には、図4のように9枚の撮像画像を使用する場合、第1の点灯パターンで点灯した表示素子6の相対輝度値を求めるためには、第1の点灯パターンの撮像画像から算出した表示素子6の輝度値と基準光源3の輝度値を使用する。これは、撮像画像毎に撮像時間が異なることに起因した外部環境(外光等)の差を取り除くためである。
出力制御部7は、係数データに基づいて各表示素子6の出力信号値を補正し、補正した出力信号で表示素子6を駆動する。
上記実施の形態1では、撮像画像間のばらつきを排除するために基準光源3の輝度に対する表示素子の相対輝度を算出する必要があり、そのために基準光源3が別途必要であった。これに対し、本実施の形態2では、基準光源3を用いることなく表示素子6の相対輝度を算出する。
また、本実施の形態2の輝度調整システムは、図1に示す輝度調整システムのうちの基準光源3を省略した構成であるため、以下では図1を援用する。
輝度調整装置5aは、第1と第2の計測パターンを実施して、最終的に2組の撮像画像群を用意する。
図7は、輝度調整装置5aの動作を示すフローチャートである。予め撮像装置4を表示装置1に対して任意の角度に設置した上で、表示装置1の第1の間引き点灯領域12の各表示素子6を間引いて点灯させ(ステップST1)、撮像装置4に撮像させる(ステップST2)。第1の間引き点灯領域12の表示素子6を間引き点灯中、第1の基準光源領域11の表示素子6は常に点灯しておく。同様にして、第2の間引き点灯領域14の各表示素子6を間引いて点灯させ(ステップST1)、撮像装置4に撮像させる(ステップST2)。第2の間引き点灯領域14の表示素子6を間引き点灯中、第2の基準光源領域13の表示素子6は常に点灯しておく。
図8(a)は、第1の計測パターンで第1の間引き点灯領域12を設定した表示画面2を示し、図8(b)は、第2の計測パターンで第2の間引き点灯領域14を設定した表示画面2を示す。そして、第1の間引き点灯領域12と第2の間引き点灯領域14とで重複する領域をそれぞれ合成基準領域b1,b2として定義する。領域a1,c2は相対輝度値データが1組分しか無い領域である。図8(c)は、第1の計測パターンと第2の計測パターンを合成した表示画面2を示す。
A=a1
B=b1 (2)
C=c2×avg(b1)/avg(b2)
上記実施の形態1,2において、表示素子6の出力信号を調節する係数と輝度の対応表が、調整対象の表示素子6の標準的な特性をもとに作成されたものであるため、表示装置1の表示素子6の特性が標準的なものと異なる場合は、計測結果から求めた係数を使用しても意図した輝度にならない。そこで、本実施の形態3では、上記実施の形態1または実施の形態2において表示装置1の輝度の調整を行った後、再度撮像画像を取得して調整結果を解析し、出力信号の係数の微調整を行う。この係数を計算する際に、調整前の係数と相対輝度値、および調整後の係数と相対輝度値を用いて、この調整後に更なる微調整を行うための係数を決定する。
また、本実施の形態3の輝度調整システムは、図1に示す輝度調整システムと同様の構成であるため、以下では図1を援用する。
co_new
=(co_now−co_pre)/(br_now−br_pre)
×(br_target−br_pre)+co_pre (3)
ここで、br_preは前回計測時の相対輝度値、co_preは前回計測時の係数、br_nowは今回計測時の相対輝度値、co_nowは今回計測時の係数、br_targetは各表示素子6の相対輝度値の平均値である。
次に表示素子出力係数算出部105が、輝度均一性評価部107で算出した各表示素子6の係数co_new(輝度計測1回目は係数co_now)を、出力制御部7へ転送する(ステップST9)。
そして、輝度調整装置5bは、ステップST1に戻り、再度輝度計測を実施する。
Claims (2)
- 表示装置の画面を構成する表示素子の輝度を計測する表示素子の輝度計測方法であって、表示装置の画面の任意領域の表示素子を基準光源として、当該基準光源が発光した状態で前記任意領域以外の表示素子を隣接する表示素子同士が同時に発光しないよう時間的に分割した点灯パターンで点灯させ、表示素子の輝度調整を行うことなく前記基準光源とする領域を変更して撮像された複数組の当該点灯パターン数分の撮像画像データを入力に用いて、当該各撮像画像上の前記表示素子および前記基準光源の位置を特定する表示素子位置算出ステップと、
前記表示素子位置算出ステップで特定した前記撮像画像上の位置の画素値から前記表示素子および前記基準光源の輝度を算出する表示素子輝度算出ステップと、
前記撮像画像毎に、前記表示素子輝度算出ステップで算出した前記基準光源の輝度に対する前記表示素子の相対輝度を算出する相対輝度算出ステップと、
前記相対輝度算出ステップで前記複数組の撮像画像データそれぞれから算出された前記表示素子の相対輝度を合成して、前記基準光源とする領域の表示素子の相対輝度を補間する相対輝度合成ステップと、
を備えたことを特徴とする表示素子の輝度計測方法。 - 表示装置の画面を構成する表示素子の輝度を計測する表示素子の輝度調整装置であって、表示装置の画面の任意領域の表示素子を基準光源として、当該基準光源が発光した状態で前記任意領域以外の表示素子を隣接する表示素子同士が同時に発光しないよう時間的に分割した点灯パターンで点灯させ、表示素子の輝度調整を行うことなく前記基準光源とする領域を変更して撮像された複数組の当該点灯パターン数分の撮像画像データを入力に用いて、当該各撮像画像上の前記表示素子および前記基準光源の位置を特定する表示素子位置算出部と、
前記表示素子位置算出部で特定した前記撮像画像上の位置の画素値から前記表示素子および前記基準光源の輝度を算出する表示素子輝度算出部と、
前記撮像画像毎に、前記表示素子輝度算出部で算出した前記基準光源の輝度に対する前記表示素子の相対輝度を算出する相対輝度算出部と、
前記相対輝度算出部で前記複数組の撮像画像データそれぞれから算出された前記表示素子の相対輝度を合成して、前記基準光源とする領域の表示素子の相対輝度を補間する相対輝度合成部と、
前記相対輝度合成部で複数組分を1組分に合成した相対輝度に基づいて、前記各表示素子の輝度が均一になるように発光量を調節する係数を求める出力係数算出部と、
を備えることを特徴とする表示素子の輝度調整装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/006574 WO2013076781A1 (ja) | 2011-11-25 | 2011-11-25 | 表示素子の輝度計測方法および輝度調整装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013076781A1 JPWO2013076781A1 (ja) | 2015-04-27 |
JP5752263B2 true JP5752263B2 (ja) | 2015-07-22 |
Family
ID=48469265
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013545661A Active JP5752263B2 (ja) | 2011-11-25 | 2011-11-25 | 表示素子の輝度計測方法および輝度調整装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9286859B2 (ja) |
JP (1) | JP5752263B2 (ja) |
WO (1) | WO2013076781A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102119881B1 (ko) * | 2013-11-22 | 2020-06-08 | 삼성디스플레이 주식회사 | 휘도 보정 시스템 및 방법 |
TWI536341B (zh) * | 2014-03-21 | 2016-06-01 | 緯創資通股份有限公司 | 顯示補償方法與顯示補償系統 |
CN104516109A (zh) * | 2014-12-22 | 2015-04-15 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 提高液晶模组亮度均匀性的方法 |
CN105590604B (zh) * | 2016-03-09 | 2018-03-30 | 深圳市华星光电技术有限公司 | Mura现象补偿方法 |
WO2020140194A1 (zh) * | 2019-01-02 | 2020-07-09 | 深圳市柔宇科技有限公司 | 屏幕显示方法、显示面板及显示装置 |
US10777167B2 (en) * | 2019-02-05 | 2020-09-15 | Sergey N. Bezryadin | Color image display adaptation to ambient light |
CN112985587B (zh) * | 2019-12-13 | 2024-04-09 | 旺矽科技股份有限公司 | 发光物料影像处理方法 |
CN116913197B (zh) * | 2023-09-15 | 2024-01-16 | 武汉精立电子技术有限公司 | 像素定位方法、像素亮度提取方法及系统 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4027284B2 (ja) | 2002-07-26 | 2007-12-26 | キヤノン株式会社 | 画像表示装置の製造方法 |
KR101082438B1 (ko) * | 2005-03-29 | 2011-11-11 | 삼성에스디아이 주식회사 | 전자방출패널의 화소간의 휘도 균일도 향상방법 |
JP5239773B2 (ja) * | 2008-11-17 | 2013-07-17 | ソニー株式会社 | 表示装置 |
JP2010139945A (ja) * | 2008-12-15 | 2010-06-24 | Sony Corp | 表示装置、有機エレクトロルミネッセンス表示パネル、補正値設定方法 |
JP5326788B2 (ja) * | 2009-05-12 | 2013-10-30 | カシオ計算機株式会社 | 表示装置の製造装置及び表示装置の製造方法 |
JP5300981B2 (ja) * | 2009-08-28 | 2013-09-25 | 三菱電機株式会社 | 輝度調整装置 |
JP5566173B2 (ja) * | 2010-04-22 | 2014-08-06 | 三菱電機株式会社 | 輝度調整装置 |
-
2011
- 2011-11-25 WO PCT/JP2011/006574 patent/WO2013076781A1/ja active Application Filing
- 2011-11-25 US US14/237,709 patent/US9286859B2/en active Active
- 2011-11-25 JP JP2013545661A patent/JP5752263B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140204110A1 (en) | 2014-07-24 |
JPWO2013076781A1 (ja) | 2015-04-27 |
WO2013076781A1 (ja) | 2013-05-30 |
US9286859B2 (en) | 2016-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5752263B2 (ja) | 表示素子の輝度計測方法および輝度調整装置 | |
CN107507571B (zh) | 一种对amoled进行外部光学补偿的方法及装置 | |
JP6325520B2 (ja) | むら検査システム、むら検査方法およびむら検査プログラム | |
JP5867268B2 (ja) | むら検査装置およびむら検査方法 | |
US10430940B2 (en) | Inspection system and inspection method | |
TWI635475B (zh) | Brightness correcting device, system with brightness correcting device, and brightness correcting method | |
US10127472B2 (en) | Light distribution characteristic measurement apparatus and light distribution characteristic measurement method | |
JP2009111886A (ja) | 画像処理装置 | |
US8730318B2 (en) | Inspection apparatus and method for producing image for inspection | |
WO2013175703A1 (ja) | 表示装置の検査方法、および表示装置の検査装置 | |
JP2016045019A (ja) | 基板検査装置のティーチング装置及びティーチング方法 | |
EP1808680A2 (en) | Measuring method and apparatus using color images | |
JP2010139324A (ja) | 色ムラ測定方法、および色ムラ測定装置 | |
JP2002267574A (ja) | カラー表示装置の測色装置、測色方法、画質調整・検査装置、画質調整・検査方法 | |
JP2022066278A (ja) | カメラテストシステムおよびカメラテスト方法 | |
US20200204714A1 (en) | Inspection device | |
JP2010098364A (ja) | ラインセンサを用いた動画応答特性の測定方法及び装置 | |
JP2005031493A (ja) | 平面型表示装置および平面型表示装置の調整方法 | |
KR100842460B1 (ko) | 평판 디스플레이 패널의 도트 결함 검출 방법 | |
JPWO2018207300A1 (ja) | 計測装置、計測方法及び計測プログラム | |
JP5252247B2 (ja) | ターゲット位置決定装置 | |
TWI426246B (zh) | The method of flat field correction for two - dimensional optical detection | |
JP6443867B1 (ja) | 発光装置、表示装置、及び、制御方法 | |
JP2010139323A (ja) | 色ムラ測定方法、および色ムラ測定装置 | |
JP2016008954A (ja) | 物体形状推定装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150421 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150519 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5752263 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |