JP5749912B2 - ダブルオフセット型等速ジョイント - Google Patents

ダブルオフセット型等速ジョイント Download PDF

Info

Publication number
JP5749912B2
JP5749912B2 JP2010224673A JP2010224673A JP5749912B2 JP 5749912 B2 JP5749912 B2 JP 5749912B2 JP 2010224673 A JP2010224673 A JP 2010224673A JP 2010224673 A JP2010224673 A JP 2010224673A JP 5749912 B2 JP5749912 B2 JP 5749912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cage
shaft
spherical
constant velocity
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010224673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012077857A (ja
Inventor
忠雄 中辻
忠雄 中辻
Original Assignee
エヌケーエヌ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌケーエヌ株式会社 filed Critical エヌケーエヌ株式会社
Priority to JP2010224673A priority Critical patent/JP5749912B2/ja
Priority to CN201110305279.0A priority patent/CN102537102B/zh
Publication of JP2012077857A publication Critical patent/JP2012077857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5749912B2 publication Critical patent/JP5749912B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は,2本のシャフト間で回転を伝達するべく,一方のシャフト端部に設けられたアウターレースと他方のシャフトの端部に設けられたインナーヘッドとの間でトルクを伝達するボールを備えたダブルオフセット型等速ジョイントであって,ボールを保持するケージの球形外面の中心と,球形内面の中心とが,等速自在継手の屈曲中心に対して左右にオフセットされているダブルオフセット型等速ジョイントの改良に係り,特に強度の向上を図りうると共に,容易に組み立てることの出来る構造を採用したダブルオフセット型等速ジョイントに関するものである。
従来,一方のシャフト端部に設けられたアウターレースの円筒形内面と,他方のシャフトに連結されたインナーレースの球形外面とのそれぞれに軸方向に形成された直線状のボール溝が設けられ,上記アウターレースのボール溝とインナーレースのボール溝間にトルク伝達用のボールが組込み込まれ,上記ボールを保持するケージの球形外面の中心と,球形内面の中心とが等速自在継手の屈曲中心に対して左右にオフセットされているダブルオフセット型等速ジョイントは,例えば,特許文献1あるいは2において公知である。
図2は,前記特許文献1あるいは2に開示されたダブルオフセット型等速ジョイントの概略構造を示すための断面図である。
このような従来公知のダブルオフセット型等速ジョイントDOJは,図に示すように,一方のシャフトHaの軸端に設けられたアウターレースCの円筒形内面C2と,他方のシャフトHbとセレーションH1によって結合されたインナーレースEの球形外面E2のそれぞれに,軸方向に延びる直線状の複数のボール溝C1,E1を周方向に等間隔に設け,上記ボール溝C1とボール溝E1間にボールGを組み込み,上記ボールGをアウターレースCとインナーレースE間に組込まれた保持器であるケージFによって保持するようにしている。
上記ケージFにはアウターレースCの円筒状内面C2およびインナーレースEの球形外面E2で接触案内される球形外面F2および球形内面F3を形成し,その球形外面F2および球形内面F3の中心F4及びF5を等速自在継手の屈曲中心B1に対して左右に等距離オフセットさせ,アウターレースCとインナーレースEとが作動角(屈曲角)をとってトルクを伝達する際でもシャフトHaの角速度に等しい角速度でシャフトHbにトルクを伝達し得るようにしている。
特開2003―176833号公報 実開平5−79058号公報
しかし、前記のような従来公知のダブルオフセット型等速ジョイントDOJでは、組み立ての便宜を考慮して、別体の他方のシャフトHbとインナーレースEとを一体化させるために、セレーション(スプラインと同義)H1を加工し、セレーションH1によって摺動自在に結合したインナーレースEが、シャフトHbから抜けないように、止め輪H2を用いている。
このようなダブルオフセット型等速ジョイントDOJでは、インナーレースEにシャフトHbを後から組み付ける必要があるため、前記のように、インナーレースEとシャフトHbとを前記セレーションH1を用いて結合している。そのため、上記セレーションH1の部分にトルクが集中し、強度が低下し、伝達トルクが低下する原因となる。
そのような欠点を解消するためには、上記セレーションH1を省略して、シャフトHbとインナーレースEとを一体化すればよい(即ち、シャフトHbの先端にインナーヘッドを形成すればよい)が、従来のダブルオフセット型等速ジョイントDOJでは、図2から理解されるように、ケージFが、矢印Y1で示すシャフトHbの先端方向に向けて拡開する形状をしているため、ケージFにインナーレースEを矢印Y1の方向に差し込んでケージFにインナーレースEを組み付けることができない、と言う問題が生じる。
この問題を解消するためには、図9に示すように、ケージFを、矢印Y1で示すシャフトHbの先端方向に向けて縮径するようにすればよい。
即ち、ケージFの球形外面F6の中心F4がダブルオフセット型等速ジョイントの屈曲中心B1を中心として、前記シャフトHbの軸元の方向にオフセットされ、更にケージFの球形内面F3の中心F5がダブルオフセット型等速ジョイントの屈曲中心B1を中心として、前記シャフトHbの軸先端部の方向にオフセットされてなるようにすればよい。
しかしながら実際には、このような構造では、上記のようにケージFの球形外面F6の中心F4がダブルオフセット型等速ジョイントの屈曲中心B1を中心として、前記シャフトHbの軸元の方向にオフセットされ、更にケージFの球形内面F3の中心F5がダブルオフセット型等速ジョイントの屈曲中心B1を中心として、前記シャフトHbの軸先端部の方向にオフセットされているため、図9に示すように、ケージFがアウターレースCの最も開口部側に位置する状態(図9の状態)になったときに、ケージFの球形外面F6が、そのケージFが接触するアウタ−レースCの内周面C2から外れてしまう状況が生じる。
ケージFの球形外面F6が、アウタ−レースCの内周面C2から外れてしまうと、ケージFがアウターレースCによってガイドされなくなり、振動の原因となる。
このような問題を解消して,且つシャフトHとインナーレースEの強度を向上させるべく,本出願人は,改良された発明について特願2008−278871として出願した。この出願はすでに公開された(特開2010―106942号公報)。
この改良された発明は,アウターレースの円筒形内面と,シャフトに連結されたインナーレースの球形外面とのそれぞれに軸方向に形成された直線状のボール溝が設けられ,上記アウターレースのボール溝とインナーレースのボール溝間にトルク伝達用のボールが組込み込まれ,上記ボールを保持するケージの外径球面と内径球面の中心とが等速自在継手の屈曲中心に対して左右にオフセットされているダブルオフセット型等速ジョイントにおいて,前記インナーレースが前記シャフトに一体成型されたインナーヘッドとして構成されてなることを特徴とするダブルオフセット型等速ジョイントである。具体的には,図6,7,8に示すように,前記アウターレースCに形成された嵌入溝に嵌入され,前記アウターレースCに前記ボールG或いは前記ケージFとの干渉によって該ボールGをアウターレースCから脱落することを防止する抜け止め部材K(あるいはM)を設け,前記抜け止め部材K(あるいはM)を,前記ボールG或いは前記ケージFと該抜け止め部材Kとが図6,7,8に示すように干渉した状態で,前記ケージFの外径球面と上記アウターレースCの円筒状内面C2との接点が前記シャフト軸方向に見て前記抜け止め部材K(あるいはM)の前記嵌入溝のシャフト先端側端部の位置より前記シャフトHの軸先端方向に入った位置に来るような位置に取り付けられている。例えば,図8の例では,止め輪K(図7では止め輪M)にボールが当たり,図6では,抜け止め部材Mによって固定された止め輪LにケージFの先端が当接し,ケージFがそれ以上アウターレースCの先端方向に移動出来ないので,ケージFの球形外面F6が,アウタ−レースCの内周面C2から外れてしまうという問題が解消された。
しかし,上記特開2010―106942号公報に記載された方法では,止め輪M,Kを用いるので部品点数が増加し,コストが高くなる問題がある。
また,ダブルオフセット型等速ジョイントDOJは,シャフトHbとアウターレースCとの伸縮が長所であるが,前記止め輪K,Mとの干渉によってケージFの移動が制限されているため,アウターレースCの直径に対する伸縮量が短くなり,使用範囲に制限を受ける問題がある。
さらに,上記止め輪K,MのみでケージFの移動を制限しているこの方式では,軸方向の力に対する強度に関する問題がある。
従って,本発明は上記した事情に基づいて発案されたものであり,その目的とするところは,部品点数を増加させることなく,またダブルオフセット型等速ジョイントにおける伸縮性を妨げることなく,さらに軸方向の強度を低下させることなく,ケージFとインナーヘッドF1との組み立て可能で,さらに,ケージFの球形外面F6が,アウタ−レースCの内周面C2から外れてしまうという問題を解決することの出来る優れたダブルオフセット型等速ジョイントDOJを提供することである。
上記目的を達成するために本発明は、
2本のシャフト間で回転を伝達するべく、一方のシャフト端部に設けられたアウターレースCの円筒形内面C2と、他方のシャフトHに一体固定されたインナーヘッドF1の球形外面F2とのそれぞれに、軸方向に形成された直線状のボール溝C1、E1が複数設けられ、前記アウターレースCのボール溝C1とインナーヘッドF1のボール溝E1間にトルク伝達用のボールGが組込み込まれ、前記ボールGを保持するケージFの球形外面F6の中心F4と球形内面F3の中心F5とが等速自在継手の屈曲中心B1に対して左右にオフセットされ、
前記ケージFの球形外面F6の中心F4がダブルオフセット型等速ジョイントの屈曲中心B1を中心として、前記インナーヘッドF1の軸先端部の方向にオフセットされ、更に前記ケージFの球形内面F3の中心F5がダブルオフセット型等速ジョイントの屈曲中心B1を中心として、前記インナーヘッドF1の軸元部の方向にオフセットされてなり、
前記ケージFは、前記一方のシャフト端部側から前記インナーヘッドF1を備えたシャフトHの元部に向かって縮径する縮径部を有しており、該縮径部が前記一方のシャフト端部側から前記シャフトHの元部に向かうに従い漸次薄くなる厚みを有する形状であるダブルオフセット型等速ジョイントであって、
前記インナーヘッドF1の球形外面F2に形成された前記ボール溝E1の間に挟まれたシャフト軸方向の峰部N1の球形頂部N2に、前記他方のシャフト軸線に平行の切り欠きW1が形成されてなると共に、前記ケージFの球形内面F3の前記縮径部の内周面に形成された最小径部に、前記インナーヘッドF1を前記縮径部側から前記ケージFに軸を合わせて差し込んだ時に、前記切り欠きW1が形成された前記峰部N1の通過を許容するケージFの軸心に平行の溝W2が、前記ボールの中心よりも前記ケージFの球形内面F3の中心F5側であって前記峰部N1に対応して形成されてなり、
前記溝W2は、前記ケージFの強度不足を生じさせないよう前記縮径部の前記厚みに対応した溝深さを有し、
前記切り欠きW1は、前記W2の前記溝深さに対応した分だけ前記球形頂部N2を切り欠いたものであり、
これにより、前記インナーヘッドF1は、前記ケージFの前記縮径部側から前記ケージFに挿入可能となり、前記インナーヘッドF1が挿入された後に、前記インナーヘッドF1を前記ケージFに対して軸を中心に回転させ,インナーヘッド側の前記ボール溝E1とケージ側のボール孔Dとを一致させることができることを特徴とするダブルオフセット型等速ジョイントとして構成されている。
これによって、シャフトHbとインナーレースとの結合部にセレーション形成する必要がない(シャフトHbインナーヘッドとして構成されている)ために、この部分の強度を低下させることのないダブルオフセット型等速ジョイントが提供される。また、このように構成することでセレーション加工のコストを低下させること出来る。
このようなダブルオフセット型等速ジョイントの場合、前記セレーションをなくす、即ち、インナーヘッドF1をシャフトHbと一体化した場合には、シャフトHbとインナーレースを分離することが出来ないので、インナーヘッドをケージの縮径部側から挿入しなければならない。しかしながら、前記したようにケージの縮径部は肉厚が薄いので、縮径部におけるインナーヘッドとケージの干渉部分全体の深さに及ぶ溝を形成すると、ケージの強度不足となり、早期に故障を起す可能性がある。
そこでこの発明では、前記インナーヘッド側のボール溝に挟まれた峰部の頂部に切り欠きを形成すると共に、上記インナーヘッド側に形成した切り欠きの分だけ、ケージ側の溝の深さを浅く形成することが出来るようにした、インナーヘッドをケージに挿入した時の上記ケージ側の溝とインナーヘッド側の峰部との干渉を防止するようにして、ケージ側の強度不足を解消している。このような構造によって、インナーヘッドとケージとの干渉を起こすことなく、インナーヘッドにケージを取り付けることが出来る。
これは別言すると、インナーヘッドの外面及びケージの縮径部側の内面に、それぞれ軸方向の複数の溝を形成すると共に、前記ケージ側の溝を浅くして、この浅くなった溝の深さの分だけインナーヘッド側の峰部の頂部を切り欠くことで、インナーヘッドをケージに挿入した時の上記溝と峰部との干渉を防止すように構成していることである。
このようにインナーヘッド側の峰部を低くすることで、この低くなった分だけケージ縮径部の溝の深さを浅くできるので、前記したように、上記ケージの縮径部に形成される溝を浅くすることができ、ケージ縮径部の強度低下を防止できるのである。
このようにすると、図5(c)に示すように、ケージFの球形内面F3と、インナーヘッドF1の球形外面F2とは、全面的な球面で接することができず、前記切り欠きWの分だけ接触しない構造となるが、ケージFの球形内面F3と、インナーヘッドF1の球形外面F2とは、必ずしも全面的に接触していなくてもよく、図5(c)に示すように、少なくともケージFの球形内面F3のうち、前記インナーヘッドF1の切り欠きW部分の前後の接触部O1、O2及びこれと対向するケージ内面O3の3箇所で常時接触するので、問題は生じない。
本発明によれば,前記インナーヘッドが前記シャフトに一体成型されてなるダブルオフセット型等速ジョイントとして構成されているので,シャフトとインナーレースとの結合部にセレーション形成されないために,この部分の強度を低下させることがなく,また,セレーション加工のコストを低下させることが出来る。
また,止め輪K,Mが必要ないので,部品点数を増加させることなく,さらに,ケージFの球形外面F6の中心F4がダブルオフセット型等速ジョイントの屈曲中心B1を中心として,前記インナーヘッドF1の軸先端部の方向にオフセットされ,更にケージFの球形内面F3の中心F5がダブルオフセット型等速ジョイントの屈曲中心B1を中心として,前記インナーヘッドF1の軸元部の方向にオフセットされているので,ケージがアウターレースから外れることがないので,ダブルオフセット型等速ジョイントにおける伸縮性を妨げることなく,さらにまた前記ケージFとインナーヘッドF1との組み立て可能である。
本発明の一実施形態にかかるダブルオフセット型等速ジョイントの構造を示す横断面図。 従来のダブルオフセット型等速ジョイントの構造を示す横断面図。 従来のダブルオフセット型等速ジョイントの連結状態を示す横断面図。 従来のダブルオフセット型等速ジョイントの連結状態を示す横断面図。 本発明の一実施形態にかかるダブルオフセット型等速ジョイントの分解図。 従来のダブルオフセット型等速ジョイントの一例を示す横断面図。 従来のダブルオフセット型等速ジョイントの一例を示す横断面図。 従来のダブルオフセット型等速ジョイントの一例を示す横断面図。 従来のダブルオフセット型等速ジョイントの一例を示す横断面図。
続いて添付図面を参照しながら,本発明の一実施形態について説明し,本発明の理解に供する。本発明の一実施形態にかかるダブルオフセット等速ジョイントDOJは,図4に示すように入力軸と出力軸が屈曲しているような状態であっても,図3に示すように屈曲していない状態であっても,入力軸(シャフトHa)と出力軸(シャフトHb)とが同じ角速度で回転することができる。このようなダブルオフセット等速ジョイントDOJの典型例が図1に示される。
このような本実施形態にかかるダブルオフセット等速ジョイントDOJは,図1に示すように,2本のシャフトHa,Hb間で回転を伝達するべく,一方のシャフトHa端部に設けられたアウターレースCの円筒形内面C2と,他方のシャフトHbに一体固定されたインナーヘッドF1の球形外面F2とのそれぞれに,軸方向に形成された直線状のボール溝C1,E1が複数設けられ,上記アウターレースCのボール溝C1とインナーヘッドF1のボール溝E1間にトルク伝達用のボールGが組込み込まれ,上記ボールGを保持するケージFの球形外面F6の中心F4と球形内面F3の中心F5とが等速自在継手の屈曲中心B1に対して左右にオフセットされたものである。
上記オフセットの態様として,図1に示されたダブルオフセット等速ジョイントDOJは,ケージFの球形外面F6の中心F4がダブルオフセット型等速ジョイントの屈曲中心B1を中心として,前記インナーヘッドF1の軸先端部の方向にオフセットされ,更にケージFの球形内面F3の中心F5がダブルオフセット型等速ジョイントの屈曲中心B1を中心として,前記インナーヘッドF1の軸元部の方向にオフセットされてなるものである。
そして,追って詳述するように,この実施形態にかかるダブルオフセット型等速ジョイントの特徴は,前記インナーヘッドF1の球形外面F2に形成された前記ボール溝E1の間に挟まれた前記他方のシャフトHb軸方向の峰部N1の球形頂部N2に,前記他方のシャフトHb軸線に平行の切り欠きW1が形成されてなると共に,前記ケージFの球形内面F3に,前記インナーヘッドF1を前記ケージFに軸を合わせて差し込んだ時に,前記切り欠きW1が形成された前記峰部N1の通過を許容するケージFの軸心に平行の溝W2が,前記峰部N1に対応して形成されてなる点である。
この実施形態に係るダブルオフセット型等速ジョイントDOJの特徴をさらに理解しやすくするために,図2に示す従来のダブルオフセット型等速ジョイントDOJと,図1に示す本発明の第1の実施形態に係るダブルオフセット型等速ジョイントDOJの一致点及び相違点について説明する。図1のDOJと図2のDOJでは,抜け止め部材としてサークリップKが用いられた場合を示しているが,本発明ではこれに限ることなく,種々の抜け止め部材が採用可能である。
図1に示すダブルオフセット型等速ジョイントDOJと図2に示す従来公知のダブルオフセット型等速ジョイントDOJを比較すると,軸方向に延びる直線状の複数のボール溝が周方向に等間隔に設けられ,上記ボール溝の間にボールGが組込みこまれ,上記ボールGをケージFによって保持するようにしている点,及び上記ケージFには球形外面および球形内面が形成され,その球形外面および球形内面の中心が等速自在継手の屈曲中心に対して左右に等距離オフセットされ,これによってアウターレースCとインナーレースF1とが作動角(屈曲角)をとってトルクを伝達する際でも一定の角速度でトルクを伝達し得るように構成されている点について共通である。
しかし,図2に示した従来公知のダブルオフセット型等速ジョイントDOJでは,組み立ての便宜を考慮して,シャフトHbとインナーレースEとを一体化させるためにセレーション(スプラインと同義)H1が加工され,セレーションH1によって摺動自在に結合したインナーレースEが,シャフトHbから抜けないように,止め輪H2を用いている。
これに対して図1に示したダブルオフセット型等速ジョイントDOJでは,セレーションH1や止め輪H2を省略するために,インナーレースEに代わって,インナーヘッドF1がシャフトHbの先端に(セレーションなしに)一体に形成されている。従って,図2に示されたセレーションH1や,該セレーションH1によってシャフトHbに摺動自在に結合したインナーレースEが,シャフトHから抜けないようにするための止め輪H2は不要である。これによって部品点数を減少させることに成功している。またセレーションH1を用いることによる部品強度の低下が回避されている。
さらに,この実施形態にかかるダブルオフセット型等速ジョイントDOJでは,前記のように,ケージFの球形外面F6の中心F4がダブルオフセット型等速ジョイントの屈曲中心B1を中心として,前記インナーヘッドF1の軸先端部の方向にオフセットされ,更にケージFの球形内面F3の中心F5がダブルオフセット型等速ジョイントの屈曲中心B1を中心として,前記インナーヘッドF1の軸元部の方向にオフセットされてなるものであるから,ケージFの球形外面F6の最大径部F2が,回転中にアウターレースCの円筒状内径部C2から外れて,衝撃や異音を生じる(図9参照)と言った不都合が回避される。
ところで図1や図2のような,ケージFの球形外面F6の中心F4がダブルオフセット型等速ジョイントの屈曲中心B1を中心として,前記インナーヘッドF1の軸先端部の方向にオフセットされ,更にケージFの球形内面F3の中心F5がダブルオフセット型等速ジョイントの屈曲中心B1を中心として,前記インナーヘッドF1の軸元部の方向にオフセットされてなるダブルオフセット型等速ジョイントDOJでは,ケージFの内径がシャフトHbの元部の方に向けて小径化しているので,インナーレースEがシャフトHと一体に成型される(つまりインナーヘッドFとして構成される)と,そのままではインナーヘッドF1をケージFに装着(図の矢印Y1の方向に挿入)することが出来ない。
図5を参照して,この問題を解消する本実施形態の構造を詳細に説明する。図5は,ケージFとインナーヘッドF1との結合手順を示す断面図であり,(a)は,ケージFを側面から見た横断面図,(b)は,インナーヘッドF1を側面から見た横断面図,(c)は,インナーヘッドF1をケージFに差し込んだ状態をその側面から見た横断面図,(d)は(c)の状態を軸方向に見た縦断面図,(e)は(d)の状態から,インナーヘッドF1をケージFに対して軸周りに回転させた状態を軸方向に見た縦断面図である。
ここに,実線は,この実施形態にかかる部材構造を示している。またそこに加えられた破線は,インナーヘッドF1側の後述する峰部N1の外周円弧部分に形成された切り欠きW1が形成される前の部材形状と,ケージFの球形内面F3に形成され,上記峰部N1の通過を許容する溝W2の形状を示している。
この実施形態にかかるダブルオフセット型等速ジョイントDOJを構成するシャフトHbの軸端部に一体に形成されるインナーヘッドF1は,図5(b)および(d)に示されるように,横断面(b)から見てシャフトHbの端部を半径方向に球形にふくらませた形状からなる。従って,その球形頂部N2の断面外形は円弧状をなしている。上記インナーヘッドF1外周には,シャフトHbの軸方向に見る((d)参照)と,ボールの外形と同一の半径からなる複数のボール溝E1が等間隔に軸に平行に形成されている。
上記インナーヘッドF1側のボール溝E1,E1に挟まれた部分を峰部N1と呼ぶ。上記峰部N1の頂上部は,シャフトHbの軸心に平行に切り欠きW1が形成されていることで,円筒状に形成されている。
即ち,上記インナーヘッドF1外周には,シャフトHbの軸方向に見る((d)参照)と,ボールの外形と同一の半径からなるボール溝E1が等間隔に軸に平行に形成されており,前記切り欠きW1は,上記ボール溝E1が形成されていない峰部(ボール溝E1とえ1に挟まれた部分)N1の頂部を円筒状に切り欠いたものである。
一方,ケージFは,図5(a)と(d)に示されるように,横断面(a)から見て概略円筒状をなし,その内径部は,前記インナーヘッドF1の球面外形F2と同一の半径からなる球面内径に形成されている。また,その外周部は,(a)に示される横断面に見て,前記アウターレースCの円筒状内径部C2に接する球形状に形成されている。
また,ケージFには,従来通り,前記インナーヘッドF1側のボール溝E1と同じ間隔でボール孔Dがボール溝E1に対応して複数形成されている。
上記したインナーヘッドF1とケージFでは,これらを結合しようとしても,図5の(a)に示すケージFの内径部F8とインナーヘッドF1の峰部N1とが干渉するので,結合(挿入)できない。そこで,この実施形態では,前記ケージF側の内径部F8に軸方向に伸びる溝W2を形成すると共に,この溝W2の深さを,インナーヘッドF1側の前記峰部N1の上端部に形成した前記切り欠きW1が,干渉しない程度の深さに設定される。このとき,インナーヘッドF1の峰部N1の頂部が切り欠きW1のように切り欠かれていないと,その分ケージF側の上記溝W2の深さを深くしなければならなくなるので,ケージFの強度が低下する問題が生じる。この実施形態では,上記のように切り欠きW1が形成され,溝W2をそれほど深く形成する必要がないので,ケージFの強度を低下させる問題が生じない。
その結果,インナーヘッドF1は,図5(d)に示されるように,ケージFに挿入可能となる。またこのように挿入された後にインナーヘッドF1をケージFに対して軸を中心に回転させ,図5の(e)の状態まで回転させると,インナーヘッドF1側のボール溝E1とケージF側のボール孔Dが一致する。この状態では,インナーヘッドF1の峰部N1と,ケージFの溝W2が形成されていない部分とが対向し,干渉するので,インナーヘッドF1はケージFに対して軸方向には相対移動出来なくなり,またこの状態でボール孔DにボールGを挿入することで,インナーヘッドF1は,ケージFに対して周方向に相対移動出来なくなるから,軸方向にも周方向にも相対運動出来なくなくなるので,インナーヘッドF1はケージFと一体となって回転することになり,インナーヘッドF1とケージF間でトルクが伝達される。
この実施形態にかかるダブルオフセット型等速ジョイントDOJでは,一般のダブルオフセット型等速ジョイントDOJと同様にケージFの拡開方向をシャフトHbの先端方向とし,さらにインナーレースを廃してシャフトHbに不離一体のインナーヘッドF1としたために,インナーレースをケージFに装着出来なくなるという問題を,インナーレースとケージの溝の形状に改良を施すことで解消することに成功した。
従って,この実施形態にかかるダブルオフセット型等速ジョイントDOJは,従来周知の全てのダブルオフセット型等速ジョイントDOJに適用することが出来るものである。
C…アウターレース
F1…インナーヘッド
F…ケージ
G…ボール
Ha,Hb…シャフト
A1…屈曲中心
F4…ケージの球形外面の中心
F5…ケージの球形内面の中心
C1,D1,E1…ボール溝
N1…峰部
W1…切り欠き
W2…溝

Claims (1)

  1. 2本のシャフト間で回転を伝達するべく、一方のシャフト端部に設けられたアウターレースCの円筒形内面C2と、他方のシャフトHに一体固定されたインナーヘッドF1の球形外面F2とのそれぞれに、軸方向に形成された直線状のボール溝C1、E1が複数設けられ、前記アウターレースCのボール溝C1とインナーヘッドF1のボール溝E1間にトルク伝達用のボールGが組込み込まれ、前記ボールGを保持するケージFの球形外面F6の中心F4と球形内面F3の中心F5とが等速自在継手の屈曲中心B1に対して左右にオフセットされ、
    前記ケージFの球形外面F6の中心F4がダブルオフセット型等速ジョイントの屈曲中心B1を中心として、前記インナーヘッドF1の軸先端部の方向にオフセットされ、更に前記ケージFの球形内面F3の中心F5がダブルオフセット型等速ジョイントの屈曲中心B1を中心として、前記インナーヘッドF1の軸元部の方向にオフセットされてなり、
    前記ケージFは、前記一方のシャフト端部側から前記インナーヘッドF1を備えたシャフトHの元部に向かって縮径する縮径部を有しており、該縮径部が前記一方のシャフト端部側から前記シャフトHの元部に向かうに従い漸次薄くなる厚みを有する形状であるダブルオフセット型等速ジョイントであって、
    前記インナーヘッドF1の球形外面F2に形成された前記ボール溝E1の間に挟まれたシャフト軸方向の峰部N1の球形頂部N2に、前記他方のシャフト軸線に平行の切り欠きW1が形成されてなると共に、前記ケージFの球形内面F3の前記縮径部の内周面に形成された最小径部に、前記インナーヘッドF1を前記縮径部側から前記ケージFに軸を合わせて差し込んだ時に、前記切り欠きW1が形成された前記峰部N1の通過を許容するケージFの軸心に平行の溝W2が、前記ボールの中心よりも前記ケージFの球形内面F3の中心F5側であって前記峰部N1に対応して形成されてなり、
    前記溝W2は、前記ケージFの強度不足を生じさせないよう前記縮径部の前記厚みに対応した溝深さを有し、
    前記切り欠きW1は、前記W2の前記溝深さに対応した分だけ前記球形頂部N2を切り欠いたものであり、
    これにより、前記インナーヘッドF1は、前記ケージFの前記縮径部側から前記ケージFに挿入可能となり、前記インナーヘッドF1が挿入された後に、前記インナーヘッドF1を前記ケージFに対して軸を中心に回転させ、インナーヘッド側の前記ボール溝E1とケージ側のボール孔Dとを一致させることができることを特徴とするダブルオフセット型等速ジョイント。
JP2010224673A 2010-10-04 2010-10-04 ダブルオフセット型等速ジョイント Active JP5749912B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010224673A JP5749912B2 (ja) 2010-10-04 2010-10-04 ダブルオフセット型等速ジョイント
CN201110305279.0A CN102537102B (zh) 2010-10-04 2011-09-30 双偏置型等速接头

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010224673A JP5749912B2 (ja) 2010-10-04 2010-10-04 ダブルオフセット型等速ジョイント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012077857A JP2012077857A (ja) 2012-04-19
JP5749912B2 true JP5749912B2 (ja) 2015-07-15

Family

ID=46238347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010224673A Active JP5749912B2 (ja) 2010-10-04 2010-10-04 ダブルオフセット型等速ジョイント

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5749912B2 (ja)
CN (1) CN102537102B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105570330A (zh) * 2016-01-29 2016-05-11 万向钱潮股份有限公司 一种防内组件拉脱的制造方法
CN106641000A (zh) * 2016-12-23 2017-05-10 杭州鑫凯传动机械有限公司 双偏置式等速万向节及其设计方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2430027C2 (de) * 1974-06-22 1976-01-08 Loehr & Bromkamp Gmbh, 6050 Offenbach Gleichlaufdrehgelenk
JPS5815212B2 (ja) * 1977-04-21 1983-03-24 本田技研工業株式会社 バ−フイルト型等速ジヨイントのケ−ジの製造方法
JPS54108153A (en) * 1978-02-13 1979-08-24 Honda Motor Co Ltd Slidable constant-velocity universal joint
DE3134272A1 (de) * 1981-08-29 1983-03-10 Sobhy Labib Dipl.-Ing. 5210 Troisdorf Girguis Gleichlaufdrehgelenk
JP5033104B2 (ja) * 2008-10-29 2012-09-26 エヌケーエヌ株式会社 ダブルオフセット型等速ジョイント
JP5133203B2 (ja) * 2008-11-05 2013-01-30 Ntn株式会社 摺動式等速自在継手およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102537102A (zh) 2012-07-04
CN102537102B (zh) 2015-01-28
JP2012077857A (ja) 2012-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4979938B2 (ja) 等速自在継手及びその内方部材
JP2010043667A (ja) 固定式等速自在継手
JP5749912B2 (ja) ダブルオフセット型等速ジョイント
WO2016088501A1 (ja) 固定式等速自在継手
JP5283832B2 (ja) 等速自在継手
US8342971B2 (en) Fixed type constant velocity universal joint
JP2009068508A (ja) 等速自在継手
JP2007010029A (ja) 等速ジョイントの外輪
JP5131064B2 (ja) ボール型等速ジョイント
JP5033104B2 (ja) ダブルオフセット型等速ジョイント
JP2009185872A (ja) 等速ジョイントのシャフト連結構造
JP2007046713A (ja) 固定型等速自在継手
JP4745186B2 (ja) 固定式等速自在継手
JP6486694B2 (ja) 等速自在継手
JP2008106881A (ja) 固定式等速自在継手
JP2008051190A (ja) 固定式等速自在継手
JP4896673B2 (ja) 固定式等速自在継手及びその製造方法
JP2009079690A (ja) 等速自在継手
JP2007064322A (ja) 固定型等速自在継手
WO2012005206A1 (ja) ボール型等速ジョイント
JP2020051544A (ja) 等速自在継手のシャフト抜け止め構造
JP4624892B2 (ja) 等速自在継手
JP2008051189A (ja) 固定式等速自在継手
JP2008075820A (ja) 固定型等速自在継手
JP2012017787A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140424

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140507

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5749912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250