JP5748858B2 - プラズマ成膜装置およびプラズマ成膜方法 - Google Patents

プラズマ成膜装置およびプラズマ成膜方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5748858B2
JP5748858B2 JP2013530940A JP2013530940A JP5748858B2 JP 5748858 B2 JP5748858 B2 JP 5748858B2 JP 2013530940 A JP2013530940 A JP 2013530940A JP 2013530940 A JP2013530940 A JP 2013530940A JP 5748858 B2 JP5748858 B2 JP 5748858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
film
frequency
plasma
film formation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013530940A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013030959A1 (ja
Inventor
篤郎 濱
篤郎 濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2013030959A1 publication Critical patent/JPWO2013030959A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5748858B2 publication Critical patent/JP5748858B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/24Deposition of silicon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/509Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using internal electrodes
    • C23C16/5096Flat-bed apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32091Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being capacitively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32137Radio frequency generated discharge controlling of the discharge by modulation of energy
    • H01J37/32155Frequency modulation
    • H01J37/32165Plural frequencies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明は、プラズマ成膜装置およびプラズマ成膜方法に関し、特に、プラズマを用いて基板に薄膜を形成するためのプラズマ成膜装置の技術に関する。
近年、半導体装置の製造において、例えば、プラズマCVD(chemical vapor deposition)の手法による薄膜形成が広く実施されている。プラズマCVDは、複雑な構造の装置を不要とし、比較的低温での成膜が可能であることを利点とする。また、プラズマCVDは、真空蒸着やスパッタ等のPVD(physical vapor deposition)と比較して、カバレッジが良好であることや、被成膜物の配置次第で多数の被成膜物を一度に処理可能であることなどからも、種々の用途に利用されている。
ここで、現在主流となっているプラズマCVDの手順の一例を説明する。被成膜物は、真空ポンプによって排気されたチャンバー内部の接地電極上に載置される。チャンバー内には反応ガスを導入する。被成膜物に対向する位置の電極からは高周波電力を印加することにより、反応ガスを励起する。励起された反応ガスと被成膜物との化学反応により、被成膜物への成膜が行われる。この方法によれば、成膜装置を比較的簡易な構成にできる。また、設備を大型化することで、多数の被成膜物の成膜処理が可能である。さらに、被成膜物の固定の必要が無いため、被成膜物の上面全体への成膜も可能である。
ただし、この方法の場合、多数の被成膜物の処理のためには設備の大型化が避けられないこととなる。また、成膜が上方から下方へ向かう、いわゆるデポダウン方式を採用することで、チャンバー内に発生するパーティクルが被成膜物上に容易に堆積し、パーティクルをマスクとする成膜の阻害が起こり易くなる。この問題を回避するため、近年、高周波電極および接地電極を縦置きとする構成が普及し始めている。この構造では、限られた設備内に多くの被成膜物を載置可能とし、設備を小型化することができる。また、この構造では、被成膜面へのパーティクルの落下が抑制されることで、メンテナンスの簡便化や設備の稼働率向上が可能となる。
プラズマCVDによる成膜においては、プラズマ出力、高周波電極から被成膜面の距離、チャンバー内部の圧力、反応ガスの流量等が、膜質に影響を及ぼす因子として挙げられる。このうち、一つのチャンバー内で複数の条件を成立させ得る因子としては、プラズマ出力、高周波電極から被成膜面の距離が該当する。
現在盛んに開発が進められている太陽電池セルは、基板両面に薄膜を形成することにより、大幅な特性向上が期待されている。従来広く普及しているCVD装置のいずれも、被成膜物の片面を被成膜面とするものであることから、両面成膜を含むデバイスについては、片面ずつの成膜を行うことで製造工程が増加し、プロセスが複雑化することになる。さらに、膜厚が互いに異なる薄膜を基板両面に形成する場合、おもて面の成膜のための設備と裏面の成膜のための設備とでは製造条件の共有化がなされないことにもなる。
特開平10−319207号公報
現在普及している設備構成では、一つの成膜工程に対して一つの設備を要している。このため、基板両面への成膜のためにプロセスが増加することは製造工程の増加に直結し、生産性の悪化を招くこととなる。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、基板両面への成膜を効率的に実施可能とするプラズマ成膜装置およびプラズマ成膜方法を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、被成膜物に対向させる高周波電極と、前記被成膜物に接続させる接地電極と、を有し、前記高周波電極と前記接地電極との間に発生させたプラズマを用いて前記被成膜物を成膜するプラズマ成膜装置であって、前記高周波電極は、前記被成膜物の第1被成膜面に対向させる第1高周波電極と、前記被成膜物のうち前記第1被成膜面とは反対側の第2被成膜面に対向させる第2高周波電極と、を有し、前記第1高周波電極、前記第2高周波電極および前記接地電極は、前記第1被成膜面の成膜のための前記第1高周波電極および前記接地電極の間のプラズマと、前記第2被成膜面の成膜のための前記第2高周波電極および前記接地電極の間のプラズマとを、同時に発生させることを特徴とする。
本発明にかかるプラズマ成膜装置は、一つの成膜工程により、被成膜物の第1被成膜面と第2被成膜面とを同時に成膜可能とする。プラズマ成膜装置は、被成膜物の成膜を片面ずつ実施する場合に比べ、基板両面への成膜を効率的に実施することができる。さらに、このプラズマ成膜装置を適用することで、両面成膜を要するデバイスについて製造工程を減少させ、プロセスの簡易化が可能となる。
図1は、本発明の実施の形態1にかかるプラズマ成膜装置の概略構成を示す断面図である。 図2は、位置調整機構による被成膜物の位置調整について説明する図である。 図3は、位置調整機構による被成膜物の位置調整について説明する図である。 図4は、接地電極の構成例を示す平面図である。 図5は、本発明の実施の形態2にかかるプラズマ成膜装置の概略構成を示す断面図である。
以下に、本発明にかかるプラズマ成膜装置およびプラズマ成膜方法の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1にかかるプラズマ成膜装置の概略構成を示す断面図である。プラズマ成膜装置は、第1高周波電極101、第2高周波電極102、接地電極103、チャンバー104、真空ポンプ105、高周波電源106および位置調整機構116を有する。
チャンバー104は、ガス供給口107および排気口108を備える。排気口108は、真空ポンプ105を備える排気経路に接続されている。真空ポンプ105は、チャンバー104内から排気経路への排気を行う。チャンバー104内は、真空ポンプ105により真空度が制御されている。ガス供給口107は、ガス供給源(図示省略)を備えるガス供給経路に接続されている。ガス供給源は、チャンバー104内へ成膜ガスを供給する。
第1高周波電極101、第2高周波電極102および接地電極103は、チャンバー104内部に設けられている。第1高周波電極101が備える第1電極面111と、第2高周波電極102が備える第2電極面112とは、互いに平行とされている。また、第1高周波電極101および第2高周波電極102は、第1電極面111および第2電極面112が所定の間隔をなすように配置されている。高周波電源106は、第1高周波電極101および第2高周波電極102に対して同等の高周波電力を供給する。
接地電極103は、第1高周波電極101および第2高周波電極102の間に配置されている。接地電極103の上には、被成膜物100が載置される。被成膜物100は、例えば半導体基板とする。被成膜物100は、第1被成膜面113を第1電極面111に対向させて、接地電極103上に載置される。
接地電極103には、開口115が設けられている。被成膜物100は、開口115を跨いで載置されている。被成膜物100のうち第1被成膜面113とは反対側の第2被成膜面114は、開口115内の部分が第2電極面112に対向している。被成膜物100は、第2被成膜面114のうち開口115外の部分において、接地電極103に接触している。
プラズマ成膜装置は、プラズマ発生工程において第1高周波電極101および接地電極103の間に発生させたプラズマを用いて、被成膜物100の第1被成膜面113を成膜する。また、プラズマ成膜装置は、プラズマ発生工程において第2高周波電極102および接地電極103の間に発生させたプラズマを用いて、被成膜物100の第2被成膜面114を成膜する。
第1高周波電極101、第2高周波電極102および接地電極103は、第1高周波電極101と接地電極103との間のプラズマと、第2高周波電極102と接地電極103との間のプラズマとを、同時に発生させる。これにより、プラズマ成膜装置は、第1被成膜面113の成膜と第2被成膜面114の成膜とを同時に行う。
位置調整機構116は、位置調整工程において、第1電極面111および第2電極面112に垂直な方向である鉛直方向へ接地電極103を移動させる。位置調整機構116は、接地電極103の移動により、被成膜物100を保持する位置を鉛直方向について調整可能とする。
図2および図3は、位置調整機構による被成膜物の位置調整について説明する図である。ここでは、説明に必要な構成以外の構成の図示を省略している。d1は、第1電極面111と第1被成膜面113との間の距離とする。d2は、第2電極面112と第2被成膜面114との間の距離とする。
第1被成膜面113に形成する薄膜を、第2被成膜面114に形成する薄膜より厚くする場合、図2に示すように、位置調整機構116は、被成膜物100を保持する位置を、d1<d2となる位置に調整する。また、第2被成膜面114に形成する薄膜を、第1被成膜面113に形成する薄膜より厚くする場合、図3に示すように、位置調整機構116は、被成膜物100を保持する位置を、d1>d2となる位置に調整する。
プラズマ成膜装置は、第1高周波電極101および接地電極103の間のプラズマと、第2高周波電極102および接地電極103の間のプラズマとを同時に発生させることで、被成膜物100の第1被成膜面113と第2被成膜面114とを同時に成膜できる。プラズマ成膜装置は、被成膜物100の両面の同時成膜を可能とすることで、被成膜物100の成膜を片面ずつ実施する場合に比べ、両面成膜を要するデバイスについて製造工程を減少させ、プロセスの簡易化が可能となる。
プラズマ成膜装置は、被成膜物100を保持する位置を適宜調整可能とすることで、第1被成膜面113と第2被成膜面114とで、互いに異なる膜厚の薄膜を一度に形成することができる。プラズマ成膜装置は、一つの成膜工程により、第1被成膜面113と第2被成膜面114とのそれぞれに所望の膜厚の薄膜を形成可能とする。これにより、プラズマ成膜装置は、基板両面への成膜を効率的に実施することができる。プラズマ成膜装置は、製造工程を集約可能とすることで、デバイスの製造ラインの簡略化、原材料コストの低減、消費電力の低減が可能となる。
図4は、接地電極の構成例を示す平面図である。ここでは、被成膜物100が載置された接地電極103の、第1被成膜面113側における平面構成を示している。各開口115は、それぞれ共通の矩形をなしている。開口115は、二次元方向にマトリクス状に配置されている。座繰り部117は、各開口115の外縁のうち、互いに対向する二辺に沿って形成されている。被成膜物100は、座繰り部117に載置される。座繰り部117は、被成膜物100を保持する。座繰り部117は、例えば、図1に示す接地電極103のうち、傾きを持たせて表した部分に相当する。
プラズマ成膜装置は、開口115ごとに被成膜物100を載置することで、一つの成膜工程により複数の被成膜物100の成膜を実施することができる。なお、被成膜物100は、第1被成膜面113および第2被成膜面114のうち膜の部分的な欠損の回避がより望まれる面を、接地電極103に載置される側、すなわち下側として配置しても良い。膜の欠損の回避が望まれる面について、パーティクルの落下による成膜の阻害を抑制させ、被成膜物100全体としてのパーティクルによる影響を低減させることができる。
なお、プラズマ成膜装置は、被成膜物100を接地電極103自体に載置する場合に限られず、例えば、接地電極103に接触させた載置手段であるサセプタ等に被成膜物100を載置することとしても良い。サセプタは、導電性部材を用いて構成されている。本実施の形態に適用されるサセプタには、開口115が形成されている。また、この場合、位置調整機構116は、当該サセプタの位置を調整する。プラズマ成膜装置は、例えば接地電極103自体への被成膜物100の載置や、接地電極103自体の位置調整あるいは開口115の形成等が困難な場合でも、当該サセプタを使用することで、本実施の形態の効果を得ることができる。
実施の形態2.
図5は、本発明の実施の形態2にかかるプラズマ成膜装置の概略構成を示す断面図である。実施の形態1と同一の部分には同一の符号を付し、重複する説明を適宜省略する。プラズマ成膜装置は、第1高周波電極101、第2高周波電極102、接地電極103、チャンバー104、真空ポンプ105、第1高周波電源201および第2高周波電源202を有する。
接地電極103は、第1電極面111と第2電極面112との間の中央に被成膜物100が載置されるように設けられている。第1高周波電源201は、第1高周波電極101へ高周波電力を供給する。第2高周波電源202は、第2高周波電極102へ高周波電力を供給する。第1高周波電源201および第2高周波電源202は、供給する高周波電力が個別に制御される。
第1被成膜面113に形成する薄膜を、第2被成膜面114に形成する薄膜より厚くする場合、プラズマ成膜装置は、第1高周波電源201から供給する高周波電力が、第2高周波電源202から供給する高周波電力より高くなるように調整する。また、第2被成膜面114に形成する薄膜を、第1被成膜面113に形成する薄膜より厚くする場合、プラズマ成膜装置は、第2高周波電源202から供給する高周波電力が、第1高周波電源201から供給する高周波電力より高くなるように調整する。
プラズマ成膜装置は、本実施の形態においても、被成膜物100の両面の同時成膜を可能とすることで、製造工程の減少、プロセスの簡易化が可能となる。また、プラズマ成膜装置は、第1高周波電極101に供給する高周波電力と第2高周波電極102に供給する高周波電力とを適宜調整可能とすることで、第1被成膜面113と第2被成膜面114とで、互いに異なる膜厚の薄膜を一度に形成することができる。プラズマ成膜装置は、一つの成膜工程により、第1被成膜面113と第2被成膜面114とのそれぞれに所望の膜厚の薄膜を形成可能とする。これにより、プラズマ成膜装置は、基板両面への成膜を効率的に実施することができる。
なお、プラズマ成膜装置は、実施の形態1の位置調整機構116(図1参照)による接地電極103の位置調整を、本実施の形態の高周波電力の調整に組み合わせることとしても良い。これにより、プラズマ成膜装置は、第1被成膜面113および第2被成膜面114に形成する薄膜の膜厚を、多様に制御することができる。
本発明にかかるプラズマ成膜装置およびプラズマ成膜方法は、太陽電池セルのアモルファスシリコン薄膜や微結晶シリコン薄膜等を成膜する場合に有用である。
100 被成膜物
101 第1高周波電極
102 第2高周波電極
103 接地電極
104 チャンバー
105 真空ポンプ
106 高周波電源
107 ガス供給口
108 排気口
111 第1電極面
112 第2電極面
113 第1被成膜面
114 第2被成膜面
115 開口
116 位置調整機構
117 座繰り部
201 第1高周波電源
202 第2高周波電源

Claims (5)

  1. 被成膜物に対向させる高周波電極と、複数の前記被成膜物が載置され、前記被成膜物に接続させる接地電極と、を有し、前記高周波電極と前記接地電極との間に発生させたプラズマを用いて前記被成膜物を成膜するプラズマ成膜装置であって、
    記被成膜物の第1被成膜面に対向させる前記高周波電極である第1高周波電極と
    記被成膜物のうち前記第1被成膜面の裏側の第2被成膜面に対向させる前記高周波電極である第2高周波電極と、
    前記第1高周波電極が備える第1電極面と、前記第2高周波電極が備える第2電極面とに垂直な鉛直方向における前記被成膜物の位置を調整する位置調整機構と、を有し、
    前記第1高周波電極、前記第2高周波電極および前記接地電極は、前記第1被成膜面の成膜のための前記第1高周波電極および前記接地電極の間のプラズマと、前記第2被成膜面の成膜のための前記第2高周波電極および前記接地電極の間のプラズマとを、同時に発生させ
    前記位置調整機構は、前記第1高周波電極および前記第2高周波電極の間にて前記鉛直方向へ前記接地電極を移動させることで、前記第1電極面および前記第1被成膜面の間の距離と、前記第2電極面および前記第2被成膜面の間の距離とを調整することを特徴とするプラズマ成膜装置。
  2. 前記第1高周波電極へ高周波電力を供給する第1高周波電源と、前記第2高周波電極へ高周波電力を供給する第2高周波電源と、を有し、
    前記第1高周波電源および前記第2高周波電源は、互いに異なるレベルの高周波電力を供給可能であることを特徴とする請求項1に記載のプラズマ成膜装置。
  3. 記接地電極には、前記第2被成膜面を前記第2高周波電極に対向させるための開口が設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載のプラズマ成膜装置。
  4. 複数の被成膜物が載置されている接地電極と、前記被成膜物の第1被成膜面に対向する第1高周波電極の間のプラズマと、前記接地電極と、前記被成膜物のうち前記第1被成膜面の裏側の第2被成膜面に対向する第2高周波電極の間のプラズマとを発生させるプラズマ発生工程と、
    前記第1高周波電極が備える第1電極面と、前記第2高周波電極が備える第2電極面とに垂直な鉛直方向における前記被成膜物の位置を調整する位置調整工程と、を含み、
    前記プラズマ発生工程では、前記第1被成膜面および前記第1高周波電極の間のプラズマと、前記第2被成膜面および前記第2高周波電極の間のプラズマとを、同時に発生させ
    前記位置調整工程では、前記第1高周波電極および前記第2高周波電極の間にて前記鉛直方向へ前記接地電極を移動させることで、前記第1電極面および前記第1被成膜面の間の距離と、前記第2電極面および前記第2被成膜面の間の距離とを調整することを特徴とするプラズマ成膜方法。
  5. 前記第1高周波電極と前記第2高周波電極とに、互いに異なるレベルの高周波電力を供給することを特徴とする請求項に記載のプラズマ成膜方法。
JP2013530940A 2011-08-30 2011-08-30 プラズマ成膜装置およびプラズマ成膜方法 Expired - Fee Related JP5748858B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/069642 WO2013030959A1 (ja) 2011-08-30 2011-08-30 プラズマ成膜装置およびプラズマ成膜方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013030959A1 JPWO2013030959A1 (ja) 2015-03-23
JP5748858B2 true JP5748858B2 (ja) 2015-07-15

Family

ID=47755512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013530940A Expired - Fee Related JP5748858B2 (ja) 2011-08-30 2011-08-30 プラズマ成膜装置およびプラズマ成膜方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9297075B2 (ja)
JP (1) JP5748858B2 (ja)
KR (1) KR20140009485A (ja)
CN (1) CN103597115A (ja)
DE (1) DE112011105584T5 (ja)
TW (1) TWI434951B (ja)
WO (1) WO2013030959A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109055917B (zh) * 2018-09-07 2020-09-08 信阳师范学院 一种单室双面镀膜等离子体化学气相沉积系统
FR3104175B1 (fr) * 2019-12-06 2022-07-22 Commissariat Energie Atomique Nacelle pour dispositif de depot chimique en phase vapeur assiste par plasma
CN113445029A (zh) * 2020-03-25 2021-09-28 拓荆科技股份有限公司 双面沉积设备及方法
CN116741615B (zh) * 2023-08-15 2024-03-08 拓荆键科(海宁)半导体设备有限公司 一种等离子体的活化设备、一种晶圆键合装置及方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07118461B2 (ja) * 1987-10-16 1995-12-18 古河電気工業株式会社 プラズマcvd装置
JPH02148730A (ja) * 1988-11-29 1990-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜の堆積装置および堆積方法
JP3621721B2 (ja) * 1994-06-24 2005-02-16 株式会社日立製作所 プラズマ処理方法及び処理装置
JP3962448B2 (ja) 1997-05-16 2007-08-22 Hoya株式会社 両面同時成膜方法および装置
US6316062B1 (en) * 1997-09-17 2001-11-13 Showa Denko K.K. Magnetic recording medium and method of producing the same
JP2000064052A (ja) * 1998-08-24 2000-02-29 Shimadzu Corp プラズマcvd装置
KR20010019025A (ko) 1999-08-24 2001-03-15 구자홍 플라즈마중합 연속처리장치
JP4268303B2 (ja) * 2000-02-01 2009-05-27 キヤノンアネルバ株式会社 インライン型基板処理装置
JP4770029B2 (ja) 2001-01-22 2011-09-07 株式会社Ihi プラズマcvd装置及び太陽電池の製造方法
KR100519778B1 (ko) 2004-01-30 2005-10-07 삼성전자주식회사 양면 코팅용 플라즈마 cvd 장치 및 플라즈마 cvd 방법
JP4597756B2 (ja) * 2005-04-22 2010-12-15 大日本印刷株式会社 成膜装置及び成膜方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI434951B (zh) 2014-04-21
DE112011105584T5 (de) 2014-06-26
TW201309839A (zh) 2013-03-01
US20140127425A1 (en) 2014-05-08
JPWO2013030959A1 (ja) 2015-03-23
KR20140009485A (ko) 2014-01-22
US9297075B2 (en) 2016-03-29
CN103597115A (zh) 2014-02-19
WO2013030959A1 (ja) 2013-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101529578B1 (ko) 플라즈마 기판 처리 장치 및 방법
JP6297597B2 (ja) 調整可能な電極を有する堆積源
JP6388580B2 (ja) プラズマ処理装置及びスパッタリングシステム
JP6385960B2 (ja) 共通の堆積プラットフォーム、処理ステーション、およびその動作方法
JP2016514197A (ja) 調整可能な分離壁によるガス分離
KR101420709B1 (ko) 기판 지지 장치 및 이를 구비하는 기판 처리 장치
JP2016174159A (ja) 成膜装置
JP2016514197A5 (ja)
JP2016514198A5 (ja)
JP5748858B2 (ja) プラズマ成膜装置およびプラズマ成膜方法
JP5377749B2 (ja) プラズマ生成装置
JP2015173226A (ja) 真空成膜装置及びこの装置を用いた成膜方法
KR101747490B1 (ko) 진공 장치 및 밸브 제어 방법
JP5455221B2 (ja) Cvd装置
JP6645856B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2022514421A (ja) 化合物層を堆積させる真空システムおよび方法
KR101617276B1 (ko) 플라즈마 발생장치 및 이를 구비한 기판 처리장치
KR20120025656A (ko) 플라즈마 발생장치
KR101430747B1 (ko) 플라즈마를 이용한 기판 처리 장치
JP5052206B2 (ja) Cvd装置
JP2012222287A (ja) プラズマcvd成膜装置および基板搭載装置
JP2016014185A (ja) 成膜装置
JP2013159798A (ja) プラズマcvd装置
JP2010123628A (ja) 真空処理装置
TW201437397A (zh) 物理蒸氣沉積系統

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5748858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees