JP5744162B2 - エレベータ - Google Patents

エレベータ Download PDF

Info

Publication number
JP5744162B2
JP5744162B2 JP2013247947A JP2013247947A JP5744162B2 JP 5744162 B2 JP5744162 B2 JP 5744162B2 JP 2013247947 A JP2013247947 A JP 2013247947A JP 2013247947 A JP2013247947 A JP 2013247947A JP 5744162 B2 JP5744162 B2 JP 5744162B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
sub
rope
subweight
supply unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013247947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015105166A (ja
Inventor
琢也 藤原
琢也 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP2013247947A priority Critical patent/JP5744162B2/ja
Publication of JP2015105166A publication Critical patent/JP2015105166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5744162B2 publication Critical patent/JP5744162B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Description

本発明の実施形態は、エレベータに関する。
近年、エレベータはかご室の軽量化、運行速度の高速化が進んでいる。また、エレベータは多くの乗客を頻繁に乗せる時間帯と、比較的少人数によって利用される時間帯とがある。
かご室の質量と釣合い錘の質量とは釣り合っていると、巻上機の動力が少なく済み、消費電力が抑えられることや、巻上機の綱車とロープとの間の滑りを防止するため、望ましい。具体的には、かご室に多くの乗客を乗せて質量が重くなっている場合には、重い釣合い錘が望ましく、乗客が少ない場合には軽い釣合い錘が望ましい。
この点に関し、複数の釣合い錘をピンによって連結し、必要に応じて錘の重さを調節できるエレベータが提案されている。
しかし、この技術においてはピンのみによって錘が連結されているため、地震などの強い力が働いた場合、錘が落下する危険がある。
特開2012−224472号公報
従って、本実施形態は強い力が働いても、釣り合い錘の重量調節用の錘(以下、サブウェイトという。)が落下する危険が少なく、釣り合い錘(以下、カウンターウェイトという。)の重さを調節できるエレベータを提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、一実施形態はかご室と、一端がかご室に固定されるロープと、ロープをロープ挿通孔に挿通するサブウェイトと、サブウェイトを支持するサブウェイト支持部によって出し入れするサブウェイト供給部と、昇降路の上端部に設置されるフレームと、フレームに設置され、複数の支点によりサブウェイト供給部を支持する昇降部と、ロープの他端に固定され、上端部にサブウェイトを載置するサブウェイト載置部を備える錘を有するカウンターウェイトと、ロープを巻き上げる巻上機と、を備えるエレベータを提供する。
エレベータの斜視図である。 サブウェイト供給部の例を示す底面斜視図である。 サブウェイト供給部の例を示す平面斜視図である。 サブウェイトの斜視図である。 サブウェイト供給部の側面図である。 昇降部によるサブウェイト供給部の昇降の様子を示す図である。 昇降部によるサブウェイト供給部の昇降の様子を示す図である。 昇降部によるサブウェイト供給部の昇降の様子を示す図である。 昇降部によるサブウェイト供給部の昇降の様子を示す図である。 サブウェイトのカウンターウェイトへの供給の様子を示す図である。 サブウェイトのカウンターウェイトへの供給の様子を示す図である。 サブウェイトのカウンターウェイトへの供給の様子を示す図である。 サブウェイトのカウンターウェイトへの供給の様子を示す図である。 サブウェイトのカウンターウェイトへの供給の様子を示す図である。 サブウェイトのカウンターウェイトへの供給の様子を示す図である。 サブウェイトのカウンターウェイトへの供給の様子を示す図である。 サブウェイトのカウンターウェイトへの供給の様子を示す図である。 サブウェイトのカウンターウェイトへの供給の様子を示す図である。 第1の変形例に係る昇降部を示す図である。 第2の変形例に係る昇降部を示す図である。 第3の変形例に係る昇降部を示す図である。 第4の変形例に係る昇降部を示す図である。 第5の変形例に係る昇降部を示す図である。 第6の変形例に係る昇降部を示す図である。 エレベータの構成を示すブロック図である。
以下、エレベータの一実施形態について、図面を用いて詳細に説明する。
本実施形態のエレベータの一実施形態はかご室と、一端がかご室に固定されるロープと、ロープをロープ挿通孔に挿通するサブウェイトと、サブウェイトを支持するサブウェイト支持部によって出し入れするサブウェイト供給部と、昇降路の上端部に設置されるフレームと、フレームに設置され、複数の支点によりサブウェイト供給部を支持する昇降部と、ロープの他端に固定され、上端部にサブウェイトを載置するサブウェイト載置部を備える錘を有するカウンターウェイトと、ロープを巻き上げる巻上機と、を備える。
図1は、本実施形態に係るエレベータ1の斜視図である。図1に示すように、エレベータ1は、乗客を乗せるかご室101と、カウンターウェイト110の質量を調節する質量調節部104と、かご室101及びカウンターウェイト110を釣り上げるロープ103と、ロープ103を巻き上げる巻上機102と、を備える。
質量調節部104は、ロープ103をロープ挿通孔107Bに挿通するサブウェイト107をサブウェイト支持部108によって出し入れするサブウェイト供給部106と、昇降路の上端部に設置され、複数の支点によりサブウェイト供給部106を支持する昇降部120を備えるフレーム105と、上端部にサブウェイト107を載置するサブウェイト載置部111を備える錘112を有するカウンターウェイト110と、を備える。
かご室101が下階に移動するとカウンターウェイト110がフレーム105の近くまで上昇する。
この状態において、昇降部120はサブウェイト供給部106をサブウェイト載置部111まで下降させる。
サブウェイト供給部106はサブウェイト支持部108を解放してサブウェイト107をサブウェイト載置部111に全て載置する。
その後昇降部120はサブウェイト供給部106をサブウェイト載置部111に残すサブウェイトの高さに相当する高さまで上昇させる。
サブウェイト供給部106はサブウェイト支持部108をロックする。この状態において昇降部120はサブウェイト供給部106を上昇させることによりサブウェイト載置部111に載せないサブウェイト107をサブウェイト載置部111から取り除く。
従って、質量調節部104はカウンターウェイト110の質量を調節できる。また、サブウェイト107はロープ103を挿通するロープ挿通孔107Bにロープ103を挿通しているため、地震の揺れでもサブウェイト107は落下することがない。
図2は、サブウェイト供給部106の例を示す底面斜視図である。図3は、サブウェイト供給部106の例を示す平面斜視図である。図4は、サブウェイト107の斜視図である。
図2及び図3に示すように、サブウェイト供給部106は、サブウェイト107を支持するサブウェイト支持部108と、サブウェイト107の位置決めを行うサブウェイトガイド106Aと、を備える。
サブウェイト支持部108は、サブウェイト107の載置方向に延びる軸体108Aと、軸体108Aの長手軸方向に間隔をあけて設置される爪部108Bと、軸体108Aを回転させる駆動部108Cと、を備える。
図4に示すように、サブウェイト107は、サブウェイトガイド106Aを挿通するガイド孔107Aと、ロープ103を挿通するロープ挿通孔107Bと、サブウェイト107同士が重なったときに位置決めを行う突起部107Cと、爪部108Bが契合する契合部107Dと、サブウェイト載置部111を挿通する側孔107Eと、を備える。
爪部108Bは周方向の一部が径方向に長く伸びる。駆動部108Cが回転することにより、爪部108Bが契合部107Dから外れてサブウェイト107が解放され、また、爪部108Bが契合部107Dに契合することによりサブウェイト107がロックされる。
図5は、サブウェイト供給部106の側面図である。図5に示すように、サブウェイト供給部106及び錘112を備えるカウンターウェイト110は、昇降路2に沿って伸びるガイドレール104Aに沿って昇降する。
図6乃至図9は、昇降部120によるサブウェイト供給部106の昇降の様子を示す図である。
図6に示すように、昇降部120は、例えばモータ120Bと、モータ120Bの回転軸に設置される胴巻部120Cと、胴巻部120Cに巻き上げられる吊上げロープ120Aと、を備える。昇降部120は一対設けられ、複数の支点によってサブウェイト供給部106を吊上げる。
図6に示すように、昇降部120によってサブウェイト供給部106が上昇している状態において、まずサブウェイト供給部106の下降を阻止するロック105Bを外す。
図7に示すように、昇降部120はサブウェイト供給部106を下降させ、サブウェイト107をカウンターウェイト110に供給し、またはサブウェイト107をカウンターウェイト110から回収する。
図8に示すように、昇降部120は再度サブウェイト供給部106を上昇させ、図9に示すようにロック105Bを掛ける。この状態によりエレベータ1はかご室101の運行を開始する。
図10乃至図18は、サブウェイト107のカウンターウェイト110への供給の様子を示す図である。図10乃至図18においては、ロープ103は図示を省略してある。
図10に示すように、サブウェイト供給部106にサブウェイト107が2個格納されているものとする。
図11に示すように、昇降部120はサブウェイト供給部106を降下させる。
図12に示すように、サブウェイト供給部106が降下すると側孔107Eとサブウェイト載置部111が契合する。
図13に示すように、昇降部120はサブウェイト供給部106を既にカウンターウェイト110に載置されているサブウェイト107の上に格納しているサブウェイト107がちょうど載る位置まで降下させる。
図14に示すように、駆動部108Cは軸体108Aを回転させる。そして、図15に示すように、サブウェイト供給部106は爪部108Bをサブウェイト107の契合部107Dから解放する。
図16に示すように、この状態において昇降部120はサブウェイト供給部106を取り去るサブウェイト107の高さ分だけ上昇させる。
図17に示すように、次いで駆動部108Cは軸体108Aを回転させ、爪部108Bを契合部107Dに契合させる。
図18に示すように、昇降部120はサブウェイト供給部106をフレーム105まで上昇させる。
従って、サブウェイト供給部106は格納していた2個のサブウェイト107のうち1個をカウンターウェイト110に供給することが可能となる。
図19は、第1の変形例に係る昇降部121を示す図である。図19に示すように、昇降部121は、昇降部巻上機121Cと、一端がフレーム105に固定され、他端が釣り合い重り121Cに繋がれ、サブウェイト供給部106に複数個所設けられるシーブ121B及び昇降部巻上機121Cに掛けまわされる昇降ロープ121Bと、を備える。
昇降部巻上機121Cが駆動するとサブウェイト供給部106が昇降する。
図20は、第2の変形例に係る昇降部122を示す図である。図20に示すように、昇降部122は、サーボモータ122Cと、サーボモータ122Cの軸に設置され、周囲がねじ切りされたボールねじ122Aと、サブウェイト供給部106に設けられ、ボールねじ122Aと契合するナット部122Bと、を備える。
エレベータ1は、昇降部122を複数有し、この複数の昇降部122によってサブウェイト供給部106はフレーム105に複数の支点によって吊上げられる。
図21は、第3の変形例に係る昇降部123を示す図である。図21に示すように、昇降部123は、流体を供給する流体ポンプ123Aと、シリンダ及びプランジャを備える流体パワーユニット123Bと、サブウェイト供給部106を複数の支点によって支持する支持部123Dと、支持部123Dを吊上げる横桟123Cと、を備える。
流体ポンプ123Aが供給する流体は、油でも水でもよい。
流体ポンプ123Aが駆動すると流体が流体パワーユニット123Bに供給され、横桟123Cを押し上げることによりサブウェイト供給部106が上昇する。
図22は、第4の変形例に係る昇降部124を示す図である。図22に示すように、昇降部124は、サブウェイト供給部106の両側端に設けられ、磁石を備えるガイドシュー124Bと、リニアモータの原理によりガイドシュー124Bを昇降させる電磁ガイドレール124Aと、を備える。
電磁ガイドレール124Aが駆動するとガイドシュー124Bが自走することによりサブウェイト供給部106が昇降する。
図23は、第5の変形例に係る昇降部125を示す図である。図23に示すように、昇降部125は、ウインチ125Cと、一端がフレーム105に固定され、他端がウインチ125Cの胴巻部に巻き取られ、サブウェイト供給部106に複数個所設けられるシーブ125Bに掛けまわされる昇降ロープ125Aと、を備える。
ウインチ125Cが駆動するとサブウェイト供給部106が昇降する。
図24は、第6の変形例に係る昇降部126を示す図である。図24に示すように、昇降部126は、サーボモータ126Eと、サーボモータ126Eの軸に設置され、周囲がねじ切りされたボールねじ126Cと、ボールねじ126Cに契合するナット126Dと、一端がフレーム105に固定され、他端がナット126Dに固定され、サブウェイト供給部106に複数個所設けられるシーブ126Bに掛けまわされる昇降ロープ126Aと、を備える。
サーボモータ126Eが駆動すると昇降ロープ126Aが引上げられ、サブウェイト供給部106が上昇する。
図25は、エレベータ1の構成を示すブロック図である。図25に示すように、エレベータ1は、演算装置であるCPUを含む制御部301と、メモリ、ハードディスクドライブなどの記憶装置を含む記憶部302と、かご室101に設けられ、かご室の質量を検知するかご室質量検知部303と、位置検出センサを含み、サブウェイト供給部106の位置を検知するサブウェイト供給部位置検出部304と、昇降部120乃至126と、駆動部108Cと、を備える。
記憶部302は、かご室101の質量に応じたカウンターウェイト110に載置するサブウェイト107の個数を格納するサブウェイト個数テーブル302Aを格納する。
制御部301は、かご室101の質量を一定時間ごとにかご室質量検知部303によって検知し、検知した質量に対応するサブウェイト107の個数をサブウェイト個数テーブル302Aから読み出す。
制御部301は、記憶部302の中に格納されている現在カウンターウェイト110が載置するサブウェイト107の個数と読み出した載置すべきサブウェイト107の個数とを比較し、差分を計算する。
差分が0でない場合、制御部301はカウンターウェイト110をフレーム105まで上昇させる。
制御部301は、サブウェイト供給部位置検出部304によってサブウェイト供給部106の位置を検出しながら昇降部120乃至126によってサブウェイト供給部106を昇降させ、駆動部108Cを駆動させて差分のサブウェイト107をサブウェイト載置部111に追加乃至撤去する。
従って、エレベータ1は、カウンターウェイト110を適切な質量に調整することが可能となる。
以上述べたように、本実施形態のエレベータ1は、乗客を乗せるかご室101と、ロープ103をロープ挿通孔107Bに挿通するサブウェイト107をサブウェイト支持部108によって出し入れするサブウェイト供給部106と、昇降路の上端部に設置され、複数の支点によりサブウェイト供給部106を支持する昇降部120を備えるフレーム105と、上端部にサブウェイト107を載置するサブウェイト載置部111を備える錘112を有するカウンターウェイト110と、かご室101及びカウンターウェイト110を釣り上げるロープ103と、ロープ103を巻き上げる巻上機102と、を備える。
従って、強い力が働いてもサブウェイト107が落下する危険が少なく、かつカウンターウェイト110の重さを調節できるという効果がある。
いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
101:かご室
102:巻上機
103:ロープ
105:フレーム
106:サブウェイト供給部
107:サブウェイト
110:カウンターウェイト
112:錘

Claims (7)

  1. かご室と、
    一端が前記かご室に固定されるロープと、
    前記ロープをロープ挿通孔に挿通するサブウェイトと、
    前記サブウェイトを支持するサブウェイト支持部によって出し入れするサブウェイト供給部と、
    昇降路の上端部に設置されるフレームと、
    前記フレームに設置され、モータと、前記モータの回転軸に設置される胴巻部と、前記胴巻部に巻き上げられる吊上げロープとを備える昇降装置を複数備え、複数の支点により前記サブウェイト供給部を支持する昇降部と、
    前記ロープの他端に固定され、上端部に前記サブウェイトを載置するサブウェイト載置部を備える錘を有するカウンターウェイトと、
    前記ロープを巻き上げる巻上機と、
    を備え
    前記サブウェイト供給部は、
    複数の支点によって前記吊上げロープに吊上げられるエレベータ。
  2. かご室と、
    一端が前記かご室に固定されるロープと、
    前記ロープをロープ挿通孔に挿通するサブウェイトと、
    前記サブウェイトを支持するサブウェイト支持部によって出し入れするサブウェイト供給部と、
    昇降路の上端部に設置されるフレームと、
    前記フレームに設置され、昇降部巻上機と、一端が前記フレームに固定され、他端が釣り合い重りに繋がれ、前記サブウェイト供給部に複数個所設けられるシーブ及び前記昇降部巻上機に掛けまわされる昇降ロープとを備え、複数の支点により前記サブウェイト供給部を支持する昇降部と、
    前記ロープの他端に固定され、上端部に前記サブウェイトを載置するサブウェイト載置部を備える錘を有するカウンターウェイトと、
    前記ロープを巻き上げる巻上機と、
    を備えるエレベータ。
  3. かご室と、
    一端が前記かご室に固定されるロープと、
    前記ロープをロープ挿通孔に挿通するサブウェイトと、
    前記サブウェイトを支持するサブウェイト支持部によって出し入れするサブウェイト供給部と、
    昇降路の上端部に設置されるフレームと、
    前記フレームに設置され、サーボモータと、前記サーボモータの軸に設置され、周囲がねじ切りされたボールねじと、前記サブウェイト供給部に設けられ、前記ボールねじと契合するナット部とを備える昇降装置を複数備え、複数の支点により前記サブウェイト供給部を支持する昇降部と、
    前記ロープの他端に固定され、上端部に前記サブウェイトを載置するサブウェイト載置部を備える錘を有するカウンターウェイトと、
    前記ロープを巻き上げる巻上機と、
    を備え、
    前記サブウェイト供給部は、
    複数の前記ナット部によって前記ボールねじに吊上げられるエレベータ。
  4. かご室と、
    一端が前記かご室に固定されるロープと、
    前記ロープをロープ挿通孔に挿通するサブウェイトと、
    前記サブウェイトを支持するサブウェイト支持部によって出し入れするサブウェイト供給部と、
    昇降路の上端部に設置されるフレームと、
    前記フレームに設置され、流体を供給する流体ポンプと、シリンダ及びプランジャを備える流体パワーユニットとを備える昇降装置を複数備え、複数の支点により前記サブウェイト供給部を支持する昇降部と、
    前記ロープの他端に固定され、上端部に前記サブウェイトを載置するサブウェイト載置部を備える錘を有するカウンターウェイトと、
    前記ロープを巻き上げる巻上機と、
    前記サブウェイト供給部を複数の支点によって支持する支持部と、
    前記支持部を吊上げ、前記複数の昇降装置によって昇降される横桟と、
    を備えるエレベータ。
  5. かご室と、
    一端が前記かご室に固定されるロープと、
    前記ロープをロープ挿通孔に挿通するサブウェイトと、
    前記サブウェイトを支持するサブウェイト支持部によって出し入れするサブウェイト供給部と、
    昇降路の上端部に設置されるフレームと、
    前記フレームに設置され、前記サブウェイト供給部の両側端に設けられ、磁石を備えるガイドシューと、リニアモータの原理により前記ガイドシューを昇降させる電磁ガイドレールとを備え、複数の支点により前記サブウェイト供給部を支持する昇降部と、
    前記ロープの他端に固定され、上端部に前記サブウェイトを載置するサブウェイト載置部を備える錘を有するカウンターウェイトと、
    前記ロープを巻き上げる巻上機と、
    を備えるエレベータ。
  6. かご室と、
    一端が前記かご室に固定されるロープと、
    前記ロープをロープ挿通孔に挿通するサブウェイトと、
    前記サブウェイトを支持するサブウェイト支持部によって出し入れするサブウェイト供給部と、
    昇降路の上端部に設置されるフレームと、
    前記フレームに設置され、ウインチと、一端が前記フレームに固定され、他端が前記ウインチの胴巻部に巻き取られ、前記サブウェイト供給部に複数個所設けられるシーブに掛けまわされる昇降ロープとを備え、複数の支点により前記サブウェイト供給部を支持する昇降部と、
    前記ロープの他端に固定され、上端部に前記サブウェイトを載置するサブウェイト載置部を備える錘を有するカウンターウェイトと、
    前記ロープを巻き上げる巻上機と、
    を備えるエレベータ。
  7. かご室と、
    一端が前記かご室に固定されるロープと、
    前記ロープをロープ挿通孔に挿通するサブウェイトと、
    前記サブウェイトを支持するサブウェイト支持部によって出し入れするサブウェイト供給部と、
    昇降路の上端部に設置されるフレームと、
    前記フレームに設置され、サーボモータと、前記サーボモータの軸に設置され、周囲がねじ切りされたボールねじと、前記ボールねじに契合するナットと、一端が前記フレームに固定され、他端が前記ナットに固定され、前記サブウェイト供給部に複数個所設けられるシーブに掛けまわされる昇降ロープとを備え、複数の支点により前記サブウェイト供給部を支持する昇降部と、
    前記ロープの他端に固定され、上端部に前記サブウェイトを載置するサブウェイト載置部を備える錘を有するカウンターウェイトと、
    前記ロープを巻き上げる巻上機と、
    を備えるエレベータ。
JP2013247947A 2013-11-29 2013-11-29 エレベータ Expired - Fee Related JP5744162B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013247947A JP5744162B2 (ja) 2013-11-29 2013-11-29 エレベータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013247947A JP5744162B2 (ja) 2013-11-29 2013-11-29 エレベータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015105166A JP2015105166A (ja) 2015-06-08
JP5744162B2 true JP5744162B2 (ja) 2015-07-01

Family

ID=53435524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013247947A Expired - Fee Related JP5744162B2 (ja) 2013-11-29 2013-11-29 エレベータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5744162B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112607556B (zh) * 2020-12-14 2022-04-05 亿涛建设集团有限公司 拼接式变载起重机构

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06263368A (ja) * 1993-03-12 1994-09-20 Otis Elevator Co エレベーターの釣り合い重り装置
JP2559010B2 (ja) * 1993-07-09 1996-11-27 鹿島建設株式会社 昇降機のカウンターウェイトチェンジシステム
JP4683703B2 (ja) * 2000-10-20 2011-05-18 東芝エレベータ株式会社 マシンルームレスエレベータ
JP2009215049A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Toshiba Elevator Co Ltd 可変速エレベータ
JP2010023972A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ
CN101979302B (zh) * 2010-10-27 2013-01-02 曹锦泉 可变配重电梯及液压电梯
JP2012224472A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Amity Energy Solution 株式会社 エレベータ装置
JP5567095B2 (ja) * 2012-10-12 2014-08-06 東芝エレベータ株式会社 エレベータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015105166A (ja) 2015-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI119232B (fi) Menetelmä hissin nostoköysistön asentamiseksi
CN104395223B (zh) 电梯的曳引机座以及电梯装置
JP5224238B2 (ja) エレベータ
KR100743522B1 (ko) 엘리베이터 장치
KR101016822B1 (ko) 엘리베이터 장치
JP5744162B2 (ja) エレベータ
JP2012241469A (ja) 機械式駐車設備
CN105800418A (zh) 电梯对重搬出搬入装置
JP2010023972A (ja) エレベータ
JP2007210703A (ja) マシンルームレスエレベータの巻上機据付装置および据付工法
CN105800417A (zh) 电梯对重搬出搬入方法
JP2010149968A (ja) エレベーター装置
JP2014234278A (ja) エレベータ用釣合おもりの積み込み装置
JP2016216207A (ja) エレベータ
JP4108454B2 (ja) エレベーター装置
JP6336225B2 (ja) エレベータ装置
JP6449485B2 (ja) エレベータ装置の釣合いおもり及びエレベータ装置
JP2013018629A (ja) エレベータ
JP2006282368A (ja) エレベーター装置
JP2010275022A (ja) エレベーター装置
JP5608960B2 (ja) 機械室レスエレベータ装置
JP2011195308A (ja) 油圧エレベータのリニューアル方法及びその方法によりリニューアルされたロープ式エレベータ
JP5092407B2 (ja) エレベータ装置
JP4443546B2 (ja) エレベーター装置
JP2005067813A (ja) エレベータの巻上機の揚重治具及び揚重方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5744162

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees