JP5742694B2 - バーナーとそれを備えたガラス溶融炉、燃焼炎の生成方法、溶融ガラスの製造方法およびガラス物品の製造方法 - Google Patents
バーナーとそれを備えたガラス溶融炉、燃焼炎の生成方法、溶融ガラスの製造方法およびガラス物品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5742694B2 JP5742694B2 JP2011267015A JP2011267015A JP5742694B2 JP 5742694 B2 JP5742694 B2 JP 5742694B2 JP 2011267015 A JP2011267015 A JP 2011267015A JP 2011267015 A JP2011267015 A JP 2011267015A JP 5742694 B2 JP5742694 B2 JP 5742694B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- injection pipe
- gas injection
- combustion
- fuel gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B3/00—Charging the melting furnaces
- C03B3/02—Charging the melting furnaces combined with preheating, premelting or pretreating the glass-making ingredients, pellets or cullet
- C03B3/026—Charging the melting furnaces combined with preheating, premelting or pretreating the glass-making ingredients, pellets or cullet by charging the ingredients into a flame, through a burner or equivalent heating means used to heat the melting furnace
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B19/00—Other methods of shaping glass
- C03B19/10—Forming beads
- C03B19/1005—Forming solid beads
- C03B19/102—Forming solid beads by blowing a gas onto a stream of molten glass or onto particulate materials, e.g. pulverising
- C03B19/1025—Bead furnaces or burners
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B5/00—Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
- C03B5/16—Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
- C03B5/235—Heating the glass
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Pre-Mixing And Non-Premixing Gas Burner (AREA)
- Glass Melting And Manufacturing (AREA)
- Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
- Furnace Details (AREA)
Description
また、同様の理由で、融液形成の初期状態においては、局所的に見るとバッチと組成が異なったガラス融液が生じ、融液の不均一化が生じやすいため、シーメンス型溶融炉ではガラス融液を長時間攪拌して組成の均一化を図る必要がある。
さらに、シーメンス型溶融炉は大量のエネルギーを必要とするため、溶融炉の消費エネルギー削減が望まれている。
この気中溶融法によれば、従来のシーメンス型溶融炉による溶融法と比較し、ガラス溶融工程の消費エネルギーを1/3程度まで低減できると言われており、短時間で溶融が可能になり、溶融炉の小型化、蓄熱室の省略、品質の向上、CO2の削減、ガラス品種の変更時間の短縮化を図ることができる技術として注目されている。
例えば、特許文献2に記載の溶融炉は、溶融炉の天井壁に下向きに取り付けられた酸素燃焼バーナーを備えており、この酸素燃焼バーナーには、酸素を含む燃焼ガスと燃料ガスを供給するガス供給系と、ガラス原料粒子を供給する原料供給系とが接続されている。この溶融炉では、酸素燃焼バーナーを燃焼させて下向きに酸素燃焼炎を形成し、酸素燃焼バーナーからガラス原料粒子をその酸素燃焼炎中に下向きに供給し、酸素燃焼炎中で溶融ガラス粒子を生成させ、生成した溶融ガラス粒子を酸素燃焼炎直下の炉底部に集積させてガラス融液を形成している。
即ち、バーナーの先端部にガラス原料粒子が付着して徐々に肥大化してつらら状物を生成すると、酸素燃焼炎が不安定になるだけでなく、ガラス原料粒子の吐出口が徐々に閉塞し、酸素燃焼炎の方向が斜め向きに変化する問題が明らかとなった。このつらら状物がバーナー先端部に形成されると、前述の酸素燃焼炎の不安定化や吐出口の閉塞を引き起こすだけでなく、肥大化したつらら状物がバーナー下方のガラス融液へと落下するおそれがある。その結果、落下したつらら状物とガラス融液との組成差に起因し、製造される溶融ガラスが不均質になり、目的とするガラス物品の品質が低下するおそれがある。
この熱泳動現象において一般に、UT=Kth(ν∇T/Tm)の関係式(Waldmannの式)が成立すると知られている(ただし、この関係式において、UT:熱泳動による粒子の移動速度[mm/s]、Kth:熱泳動係数、ν:気体の動粘性係数[mm2/S]、∇T:温度勾配[K/mm]、Tm=粒子周囲の気体の平均温度[K])。
このため、熱泳動現象によって酸素燃焼バーナー103の先端部の低温壁113側に粒子110が引き寄せられ、バーナー103を連続運転する間に図15に示すように引き寄せられた粒子110が先端部に堆積して付着物114となり、この付着物114が成長してつらら状物115が生成し、成長することとなる。
本発明者は上述の熱泳動現象に鑑み、酸素燃焼バーナーの先端部につらら状物が生成する現象を解消し、酸素燃焼バーナーを連続運転しても付着物が付き難く、安定した酸素燃焼炎を長時間保持できる技術の改良を図り、本発明に到達した。
本発明は、上記背景に鑑みなされたもので、バーナー先端部への粒子付着、溶融物付着を抑制し、バーナーの連続運転時の問題を解消する技術の提供を目的とする。
本発明のバーナーにおいて、燃料ガスおよび燃焼ガスの噴射方向を略平行にできる。
本発明のバーナーは、前記燃料ガス用噴射管が中央部に、その周囲に前記不燃性ガス用噴射管と前記燃焼ガス用噴射管が順次配置され、前記不燃性ガス用噴射管の先端部に、該先端部から噴射される不燃性ガスを内側向き斜め方向と、外側向き斜め方向と、内側向き直角方向のいずれかに変更するガス流発生部材が設けられた構成でもよい。
本発明のバーナーは、前記燃焼ガス用噴射管が中央部に、その周囲に前記不燃性ガス用噴射管と前記燃料ガス用噴射管が順次配置され、前記不燃性ガス用噴射管の先端部に、該先端部から噴射される不燃性ガスを内側向き斜め方向と、外側に向き斜め方向と、内側向き直角方向のいずれかに変更するガス流発生部材が設けられた構成でもよい。
本発明のガラス溶融炉は、溶融ガラスを収容する炉体と、前記炉体の上部に下向きに配置され、前記炉体の内側にガラス原料粒子を加熱溶融して溶融ガラス粒子とする加熱気相雰囲気を形成し、かつ、前記加熱気相雰囲気に前記ガラス原料粒子を供給する先に記載の気中溶融バーナーを備える。
本発明に係る燃焼炎の生成方法において、前記不燃性ガスを内側向き直角方向に変更する場合、前記燃料ガス用噴射管から噴射される燃料ガスの噴射速度を前記不燃性ガスおよび前記燃焼ガスの噴射速度よりも大きくできる。
本発明に係る燃焼炎の生成方法は、前記不燃性ガスを外側に向けて斜め方向に変更する場合、前記燃焼ガス用噴射管から噴射される燃焼ガスの噴射速度を前記不燃性ガスおよび燃料ガスの速度よりも大きくできる。
本発明に係る燃焼炎の生成方法は、前記燃料ガス用噴射管と前記燃焼ガス用噴射管のいずれかから原料粒子を供給できる。
本発明に係る溶融ガラスの製造方法は、先のいずれか一項に記載の燃焼炎の生成方法により生成した燃焼炎に対し、前記燃料ガス用噴射管と前記燃焼ガス用噴射管のいずれかからガラス原料粒子を供給し、前記燃焼炎によりガラス粒子を溶融させて溶融ガラス粒子を生成できる。
本発明に係るガラス物品の製造方法は、先に記載の溶融ガラスの製造方法を用いて溶融ガラスを製造する工程と、該溶融ガラスを成形する工程と、成形後のガラスを徐冷する工程を含むことができる。
また、本発明は、原料溶融物の付着が生じ難いバーナーを用いた気中溶融バーナーを提供できる。更に、本発明は、原料溶融物の付着が生じ難い、安定した燃焼炎を発生できるバーナーを用いてガラスを生産できるガラス溶融炉と溶融ガラスの製造方法を提供できる。
以下、本発明に係るバーナーからなる気中溶融バーナーとそれを備えたガラス溶融炉、バーナーの燃焼炎の生成方法、ガラス物品の製造方法、ガラス物品の製造装置の一実施形態について説明するが、本発明は以下の実施形態に制限されるものではない。また、以下に示す各図において各構成要素の縮尺については図示した場合に把握し易いように簡略化して示す。
図1は本発明に係るバーナーを気中溶融バーナーに適用した第1実施形態を模式的に示す図であり、図2は同気中溶融バーナーを備えたバーナー装置の構成図である。
図1と図2に示す気中溶融バーナー10は、中央に配置された燃料ガス用噴射管11と、この燃料ガス用噴射管11を間隔をあけて取り囲むように順次外部側に配置された不燃性ガス用噴射管12と、燃焼ガス用噴射管13とから構成されている。燃料ガス用噴射管11と不燃性ガス用噴射管12と燃焼ガス用噴射管13はこの順に順次径が大きくなる直管型に形成されている。気中溶融バーナー10は、これら噴射管11、12、13の管軸Sを一致させて、それらを同心円状に配置した多重管構造とされ、一例として図2(a)に示すように鉛直下向きに配置されている。
燃料ガス用噴射管11の内部にガラス原料粒子GMと燃料ガスFGを通過させるための燃料ガス供給路11Aが形成され、燃料ガス用噴射管11と不燃性ガス用噴射管12との間に不燃性ガスIGを通過させるための不燃性ガス供給路12Aが形成されている。不燃性ガス用噴射管12と燃焼ガス用噴射管13との間に酸素を含む燃焼ガスBGを通過させるための燃焼ガス供給路13Aが形成されている。
また、不燃性ガス用噴射管12の先端開口内周縁部に内向きの横断面三角形状の突部からなる内向きノズル(ガス流発生部材)12Cが一体に形成されている。この内向きノズル12Cは不燃性ガス用噴射管12の先端開口内周縁の全周に均一の大きさで内側に突出するように形成され、内向きノズル12Cの内周側に不燃性ガス用噴射管12の先端開口部を全周に渡り均一に絞る傾斜面12Dが形成されている。この傾斜面12Dは気中溶融バーナー10の管軸Sに対し所定の角度αだけ傾斜配置されているので、不燃性ガス用噴射管12を通過してその先端から先方に噴射するガスの流れ方向を不燃性ガス用噴射管12の前方内側向き(図2では管軸Sに近づく下側内向き)に変更する。この傾斜面12Dに沿って不燃性ガス用噴射管12の先端開口部から下向きに噴出された不燃性ガスは不燃性ガス用噴射管12の下方側に徐々に噴射経路を先窄まり状に絞る形態の図2(B)に示すシールドガス流SGRを生成するので、内向きノズル12Cがガス流発生手段とされている。
前記傾斜面12Dの傾斜角度αは、0゜を超え、90゜未満であることが好ましい。また、内向きノズル12Cの内側に位置する燃料ガス用噴射管11の先端部の肉厚(リム幅)をmと設定すると、燃料ガス用噴射管11から噴射された燃料ガスが着火する際の最小着火点距離(燃料ガス用噴射管11の先端と着火点との距離)Lは、L=m/tanαの関係式で示すことができる。
気中溶融バーナー装置20において燃料ガス用噴射管11の基端側には供給管15Aを介しガラス原料粒子GMを収容した原料供給器などの原料粒子供給源15が接続され、供給管15Aの途中位置に供給管16Aを介し燃料ガスボンベ等の燃料ガス供給源16が接続されている。前記不燃性ガス用噴射管12の基端側には不燃性ガス供給源17が接続され、燃焼ガス用噴射管13の基端側には酸素あるいは酸素を含む混合ガスなどの燃焼ガス供給源18が接続されている。
気中溶融バーナー10において、燃料ガスFGが燃料ガス供給源16から供給管16Aを介し燃料ガス供給路11Aに導入され、ガラス原料粒子GMが原料供給源15から供給管15Aを介し燃料ガスFGとともに燃料ガス供給路11Aに供給される。また、不燃性ガスIGが不燃性ガス供給源17から供給管17Aを介し不燃性ガス供給路12Aに供給され、酸素を含む燃焼ガスBGが燃焼ガス供給源18から供給管18Aを介し燃焼ガス供給路13Aに導入される。
以上の構成により、気中溶融バーナー10の先端から原料粒子GMを含む燃料ガスFGを噴出し、その周囲に不燃性ガスのシールドガス流SGRを生じさせ、更にその周囲に燃焼ガス流を噴出できるようになっている。
燃料ガスFGとして、メタン、プロパン、ブタン、LPG(液化石油ガス)などのアルカンCnC2n+2(nは1以上の整数を表す。)を使用することができる。燃焼ガスBGとして、酸素や酸素富化ガスなど、あるいは、酸素を含有するガスであればいかなるガスも使用することができ、空気を用いることもできる。
不燃性ガスIGとして、アルゴンガス、窒素ガス、ヘリウムガス、ネオンガスのいずれかの不活性ガスあるいは不活性ガスを含めたCO2ガス、排ガス等の不燃性のガスを用いることができる。なお、不燃性ガスIGとして、周囲のガスの熱をできるだけ奪わないように比熱の小さいガス種を選択することが望ましい。
なお、本実施形態の気中溶融バーナー10においてはガラス原料粒子GMを原料粒子として用いているが、製造する目的物の原料粒子として種々の原料粒子を用いることができるので、ガラス原料に特定するものではなく、目的とする物品に合わせて他の溶融合成する原料を適宜用いることができる。
本実施形態の気中溶融バーナー10において、内向きノズル12Cを設けているので、不燃性ガス用噴射管12の噴射部12Bから噴射されたシールドガス流SGRの流れは図2(b)に示すように下向きの三角錘輪郭型に窄まるように流れる。すなわち、噴射方向に沿って内側向きに窄まるように流れる。そして、シールドガス流SGRの内側を下向きに燃料ガスFGが流れ、シールドガス流SGRの外側を下向きに燃焼ガスBGが流れる。このため、燃料ガスFGは下向きの三角錘輪郭型のシールドガス流SGRに囲まれている間は燃焼ガスBGに混合されないが、下向きの三角錘輪郭型のシールドガス流SGRの下端側あるいはそれよりも下方側において燃焼ガスBGと混合されるので、この混合後の燃料ガスFGに着火されることで酸素燃焼炎が発生する。
なお、不燃性ガスIGは不活性ガスなどを用いた場合、ガス種によって高価なガスとなるので、使用量を削減できることが望ましい。この点において、不燃性ガスIGを真下向きに単純に噴射する場合より、噴射方向に沿って内側に向けて逆三角錘輪郭型に噴出する方が使用する不燃性ガスIGの体積を削減でき、不燃性ガスIGの有効利用の面で望ましい。
なお、本実施形態において、不燃性ガスIGを内側向きに絞ることなくそのまま下方に直進させた場合、燃料ガスFGと燃焼ガスBGとの混合が満足になされなくなり、着火・保炎に支障を来す場合が考えられるので、内向きに噴射している。
この関係式で、想定されるKthを0.55として代入した計算結果は、0.55×200×1.2/L×10−3<1の関係からL>0.132m=132mmとなる。
ここで熱泳動速度UT<粒子投入速度νであるならば、ガラス原料粒子GMは気中溶融バーナー10の先端側には付着しない。
これに対し、不燃性ガスIGのシールドガス流SGRが無い状態で気中溶融バーナー10の先端側で直ちに複数のガスが混合し始めると仮定すると、上記関係式の∇T/Tm=1.2÷0≒∞(無限大)となるので、UT≒∞となり、気中溶融バーナー10の先端側にガラス粒子はほぼ間違いなく付着する。
図4は本発明に係るバーナーを気中溶融バーナーに適用した第2実施形態を模式的に示す図である。
図4に示す気中溶融バーナー30は、中央に上下向きに配置された燃料ガス用噴射管31と、この燃料ガス用噴射管31を間隔をあけて取り囲むように順次配置された不燃性ガス用噴射管32と、燃焼ガス用噴射管33とから構成され、これらの噴射管31、32、33が同心円状に配置された多重管構造にされている。
燃料ガス用噴射管31の内部にガラス原料粒子GMと燃料ガスFGを通過させるための燃料ガス供給路31Aが形成され、燃料ガス用噴射管31と不燃性ガス用噴射管32との間に不燃性ガスIGを通過させるための不燃性ガス供給路32Aが形成され、不燃性ガス用噴射管32と燃焼ガス用噴射管33との間に酸素を含む燃焼ガスBGを通過させるための燃焼ガス供給路33Aが形成されている。
この実施形態の構造において燃料ガス用噴射管31と燃焼ガス用噴射管33はいずれも直管型構造とされ、それらの先端を下向きとしているが、不燃性ガス用噴射管32の先端部は折曲構造とされ、先端開口面を内側向きとしている。この不燃性ガス用噴射管32の先端開口内周縁部の全周に90゜内向きのノズル部(ガス流発生部材)32Cが一体に形成されている。このノズル部32Cは不燃性ガス用噴射管32の先端内周縁の全周に均一の開口高さで内向きに突出し、直管構造の燃料ガス用噴射管31の先端開口面に対し90゜傾斜して内向きとなる開口部32Dを燃焼ガス用噴射管31の下端開口面周縁直下に有している。
気中溶融バーナー30において、ガラス原料粒子GMとともに燃料ガスFGを燃料ガス用噴射管31の下端開口部から下向きに噴射し、不燃性ガスIGを不燃性ガス用噴射管32の開口部32Dから水平内向きに噴射し、燃焼ガスBGを燃焼ガス用噴射管33の下端開口部から下向きに噴射できる。
本実施形態の気中溶融バーナー30において、不燃性ガス用噴射管32の下端部に内側水平向きの開口部32Dを有しているので、この開口部32Dから水平内向きの不燃性ガス流が噴射される。燃料ガスFGの下向きの流速が水平内向きの不燃性ガスIGの流速よりも十分に大きいので、燃料ガスSGは下向きに噴射され、その周囲を不燃性ガスが覆うようにシールドガス流SGR2となって流れる。また、燃焼ガス用噴射管33の下端から下向きに噴射された燃焼ガスBGは内側向きのノズル部32Cの幅の分、燃料ガスFGおよびシールドガス流SGR2から離れているので、これらのガス流の存在により内側に吸引する力が作用し、若干内側向きかつ下向きに噴出する。
また、気中溶融バーナー30の先端に付着物を生じさせないので、酸素燃焼炎が不安定になることがなく、また、つらら状物で気中溶融バーナー30の先端部を閉塞させることもない。
図5は本発明に係るバーナーを気中溶融バーナーに適用した第3実施形態を模式的に示す部分断面図である。
図5に示す気中溶融バーナー40は、中央に上下向きに配置された燃料ガス用噴射管41と、この燃料ガス用噴射管41を間隔をあけて取り囲むように順次配置された不燃性ガス用噴射管42と、燃焼ガス用噴射管43とから構成され、これらの噴射管41、42、43が同心円状に配置された多重管構造にされている。
燃料ガス用噴射管41の内部にガラス原料粒子GMと燃料ガスFGを通過させるための燃料ガス供給路41Aが形成され、燃料ガス用噴射管41と不燃性ガス用噴射管42との間に不燃性ガスIGを通過させるための不燃性ガス供給路42Aが形成されている。不燃性ガス用噴射管42と燃焼ガス用噴射管43との間に酸素を含む燃焼ガスBGを通過させるための燃焼ガス供給路43Aが形成されている。
この実施形態の構造において燃料ガス用噴射管41と不燃性ガス用噴射管42と燃焼ガス用噴射管43はいずれも直管型構造とされているが、燃料ガス用噴射管41の先端開口外周縁部に外向きの横断面三角形状の突出部からなる外向きノズル(ガス流発生部材)42Cが一体に形成されている。この外向きノズル42Cは燃料ガス用噴射管41の先端開口外周縁の全周に均一の大きさで外方に突出するように形成され、外向きノズル42Cの外周側に不燃性ガス用噴射管42の先端開口部を絞る傾斜面42Dが形成されている。この傾斜面42Dは、図5に示すように不燃性ガス用噴射管42の側壁と燃焼ガス用噴射管43の側壁との中心位置を上下に通過する中心線S20に対し所定の角度βだけ傾斜されている。このため、不燃性ガス用噴射管42を通過してその下端から下方に噴射するガスの流れ方向を不燃性ガス用噴射管42の下方外側向き(中心線S20に近づく方向)に方向変更できる。この傾斜面42Dに沿って不燃性ガス用噴射管42の下端開口から噴出された不燃性ガスIGは不燃性ガス用噴射管42の下方側に徐々に噴射経路を先拡がり状に拡散する形態のシールドガス流SGR3を生成するので、外向きノズル42Cがシールドガス流SGR3の発生部材とされている。
前記傾斜面42Dの傾斜角度βは、0゜を超え、90゜未満である必要があり、15゜未満であることが好ましい。また、外向きノズル42Cの外側に位置する燃焼ガス用噴射管43の先端部の肉厚(リム幅)をm2とすると、燃料ガスの最小着火点位置(不燃性ガス用噴射管42の先端と着火点との距離)L2は、L2=m2/tanβの関係式で示すことができる。
前記傾斜角度を15゜以上とすると、必要以上に燃焼ガスBGを外側に広げて燃焼炎の生成を阻害するおそれがある。
気中溶融バーナー装置45において、ガラス原料粒子GMとともに燃料ガスFGを燃料ガス用噴射管41の下端から下向きに噴射し、不燃性ガスIGを不燃性ガス用噴射管42の下端から下向き、かつ、斜め外側向きに噴射し、燃焼ガスBGを燃焼ガス用噴射管43の下端から下向きに噴射できる。
以上の構成により、気中溶融バーナー40の燃料ガス用噴射管41の先端から原料粒子GMを含む燃料ガスFGを噴射し、その周囲に外向きに広がりつつ下向きに噴射される不燃性ガスのシールドガス流SGR3を生じさせ、更にその周囲に燃焼ガス流BGを噴射できる。
気中溶融バーナー40において燃焼ガス用噴射管43の噴射部43Bから下向きに噴射する燃焼ガスの速度は、燃料ガス用噴射管41の噴射部41Bから下向きに噴射する燃料ガスFGの速度より大きく、かつ、不燃性ガス用噴射管42の噴射部42Bから下向きに噴射する不燃性ガスIGの速度よりも大きく設定されている。
この結果、気中溶融バーナー40の先端側に溶着する溶融粒子を抑制できるので、溶融ガラス粒子を連続生産した場合であっても、気中溶融バーナー40の先端側につらら状物を生成させることなく、溶融ガラス粒子の製造ができる。
また、気中溶融バーナー40の先端に付着物を生じさせないので、酸素燃焼炎が不安定になることがなく、また、つらら状物で気中溶融バーナー40の先端部を閉塞させることもない。
図6は本発明に係るバーナーを気中溶融バーナーに適用した第4実施形態を模式的に示す部分断面図である。
図6に示す気中溶融バーナー50は、中央に上下向きに配置された燃料ガス用噴射管51と、この燃料ガス用噴射管51を間隔をあけて取り囲むように順次配置された不燃性ガス用噴射管52と、燃焼ガス用噴射管53とから構成され、これらの噴射管51、52、53が同心円状に配置された多重管構造にされている。
燃料ガス用噴射管51の内部にガラス原料粒子GMと燃料ガスFGを通過させるための燃料ガス供給路51Aが形成され、燃料ガス用噴射管51と不燃性ガス用噴射管52との間に不燃性ガスIGを通過させるための不燃性ガス供給路52Aが形成されている。不燃性ガス用噴射管52と燃焼ガス用噴射管53との間に酸素を含む燃焼ガスBGを通過させるための燃焼ガス供給路53Aが形成されている。
この実施形態において燃料ガス用噴射管51と燃焼ガス用噴射管53はいずれも直管型構造とされ、開口面を下向きとしているが、不燃性ガス用噴射管52の先端部は折曲構造とされ、開口面を内向きとしている。
この不燃性ガス用噴射管52の先端開口内周縁部の全周に90゜内向きのノズル部(ガス流発生部材)52Cが一体に形成されている。このノズル部52Cは先の第2実施形態のノズル部32Cと略同等構造であるが、異なっているのは、ノズル部52Cの内周側に開口部52Dが2カ所以上(図6の形態では4カ所)、間欠的に放射状、かつ、斜め内側に向くように形成されている点である。これらの斜め内側に放射状に形成された開口部52Dから不燃性ガス流を内側向きに噴射し、開口部52Dから下方に不燃性ガスの旋回流となるシールドガス流SGR4を生成できるように構成されている。なお、これら開口部52Dの形成位置を図6(B)に示すように底面から見た場合、各開口部52Dの向き、換言すると各開口部52Dから噴射される不燃性ガスの噴射方向は、矢印52Eに示す方向となる。これらの開口部52Dからの噴射方向は、図6(B)に示すように底面視状態において、開口部52Dの吹出中心と燃料ガス用噴射管51の中心とを結ぶ直線52Gと、矢印52Eのなす角度β2が15゜を超え、60゜未満の範囲が望ましい。
気中溶融バーナー50は、ガラス原料粒子GMとともに燃料ガスFGを燃料ガス用噴射管51の下端から下向きに噴射するとともに、不燃性ガスIGを不燃性ガス用噴射管52の4つの開口部52Dから水平斜め内向きの旋回流として噴射し、さらに燃焼ガスBGを燃焼ガス用噴射管53の下端から下向きに噴射できるようになっている。
また、気中溶融バーナー50の先端に付着物を生じさせないので、酸素燃焼炎が不安定になることがなく、また、つらら状物で気中溶融バーナー50の先端部を閉塞させることもない。
なお、本実施形態の構造において、不燃性ガス用噴射管52から噴射された不燃性ガスが生じる旋回流は、コリオリの力を有効利用するために、地球の自転方向と同じ方向に旋回流を生じさせることが好ましい。
図7は本発明に係るバーナーを気中溶融バーナーに適用した第5実施形態を模式的に示す部分断面図である。
図7に示す気中溶融バーナー60は、中央に配置された燃料ガス用噴射管61と、この燃料ガス用噴射管61を間隔をあけて取り囲むように順次配置された不燃性ガス用噴射管62と、燃焼ガス用噴射管63とから構成され、これらの噴射管61、62、63が同心円状に配置された多重管構造にされている。
燃料ガス用噴射管61の内部にガラス原料粒子GMと燃料ガスFGを通過させるための燃料ガス供給路61Aが形成され、燃料ガス用噴射管61と不燃性ガス用噴射管62との間に不燃性ガスIGを通過させるための不燃性ガス供給路62Aが形成されている。不燃性ガス用噴射管62と燃焼ガス用噴射管63との間に酸素を含む燃焼ガスBGを通過させるための燃焼ガス供給路63Aが形成されている。
以上のように開口部62Dに複数の羽根部材62Cが配列されることで開口部62Dを通過して外部に噴射されるガスは旋回流となって外部に噴射される。
本実施形態の気中溶融バーナー60において、不燃性ガスが旋回流となり、燃料ガス用噴射管61から下向きに噴出された燃料ガスFGの周囲を覆って噴射後短時間、燃料ガスFGと燃焼ガスBGとの接触を強力に抑制するので、燃料ガスFGが燃焼炎となる場合の着火点を気中溶融バーナー60の先端から遠ざけることができる。このため、燃料ガスFGとともに噴出されるガラス原料粒子GMの溶融開始点を気中溶融バーナー60の先端から遠ざけることができる。
また、気中溶融バーナー60の先端に付着物を生じさせないので、酸素燃焼炎が不安定になることがなく、また、つらら状物で気中溶融バーナー60の先端部を閉塞させることもない。
なお、本実施形態の構造において開口部62Dの向きを斜め内側向きとして旋回流を生じさせる場合、コリオリの力を有効利用して旋回流を生じさせるためには、地球の自転方向と同じ方向に旋回流を生じさせることが好ましい。
図8は本発明に係るバーナーを気中溶融バーナーに適用した第6実施形態を模式的に示す部分断面図である。
図8に示す気中溶融バーナー80は、中央に上下向きに配置された第一の燃料ガス用噴射管81と、この燃料ガス用噴射管81を間隔をあけて取り囲むように順次配置された不燃性ガス用噴射管82と第一の燃焼ガス用噴射管83と第二の燃料ガス用噴射管84と第二の燃焼ガス用噴射管85とから構成されている。これらの噴射管81、82、83、84、85が同心円状に配置された多重管構造にされている。
第一の燃料ガス用噴射管81の内部に燃料ガスFG1を通過させるための燃料ガス供給路81Aが形成され、燃料ガス用噴射管81と不燃性ガス用噴射管82の間に不燃性ガスIGを通過させるための不燃性ガス供給路82Aが形成されている。不燃性ガス用噴射管82と第一の燃焼ガス用噴射管83の間に第一の燃焼ガスBG1を通過させるための第一の燃焼ガス供給路83Aが形成され、第一の燃焼ガス用噴射管83と第二の燃料ガス用噴射管84との間に第二の燃料ガスFG2を通過させるための第二の燃料ガス供給路84Aが形成されている。また、第二の燃料ガス用噴射管84と第二の燃焼ガス用噴射管85の間に第二の燃焼ガスBG2を通過させるための第二の燃焼ガス供給路85Aが形成されている。
この実施形態の構造において第一の燃料ガス用噴射管81と第一の燃焼ガス用噴射管83と第二の燃料ガス用噴射管84と第二の燃焼ガス用噴射管85はいずれも直管型構造とされ、開口面を下向きとしているが、不燃性ガス用噴射管82の先端部は折曲構造とされている。すなわち、不燃性ガス用噴射管82の先端開口内周縁部に内向きの横断面三角形状の内向きノズル(ガス流発生部材)82Cが一体に形成されている。この内向きノズル82Cは不燃性ガス用噴射管82の先端開口内周縁の全周に均一の大きさで内側に突出するように形成され、内向きノズル82Cの内周側に不燃性ガス用噴射管82の先端開口部を絞る傾斜面82Dが形成されている。
気中溶融バーナー80において、第一の燃料ガス用噴射管81の基端側には供給管16Aを介し燃料ガス供給源16が接続され、不燃性ガス用噴射管82の基端側には供給管17Aを介し不燃性ガス供給源17が接続されている。また、第一の燃焼ガス用噴射管83の基端側に第一の燃焼ガス供給源86が接続され、第二の燃料ガス用噴射管84の基端側に第二の燃料ガス供給源87が接続され、第二の燃焼ガス用噴射管85の基端側に第二の燃焼ガス供給源88が接続され、気中溶融バーナー装置89が形成されている。
このため、先の実施形態と同様に、燃焼炎の着火点を気中溶融バーナー80の先端から若干離れた位置に遠ざけることができる。このため、燃料ガスFGとともに噴出されるガラス原料粒子GMの溶融開始点を気中溶融バーナー80の先端から遠ざけることができるので、ガラス原料粒子GMが気中溶融バーナー80の先端側に泳動する現象を抑制できる。この結果、気中溶融バーナー80の先端側に溶着する溶融粒子を抑制できるので、溶融ガラス粒子を連続生産した場合であっても、気中溶融バーナー80の先端側につらら状物を生成させることなく、溶融ガラス粒子の製造ができる。
また、気中溶融バーナー80の先端に付着物を生じさせないので、酸素燃焼炎が不安定になることがなく、また、つらら状物で気中溶融バーナー80の先端部を閉塞させることもない。
例えば、原料供給管、燃料ガス供給管、燃焼ガス供給管の配置は適宜変更可能である。また、気中溶融バーナーを構成する供給管が全て同心円状に配置された多重管構造でなくてもよく、たとえば、図1に示す気中溶融バーナー10の場合、燃焼ガス供給管13を、不燃性ガス供給管12の外側に小径の供給管を円周上に複数配置することにより形成してもよい。すなわち、本発明の気中溶融バーナーにおいて、複数の供給管が同心円状に配置された多重管構造と、小径の供給管が複数配置された構造を組み合わせた複合構造とすることもできる。
図9に示すガラス溶融炉140は、中空箱型の炉体141と、ガラス原料粒子GMを噴出するとともに酸素燃焼炎Fを形成するために炉体141の上部の天井部141Aを貫通して下向きに配置された前述の気中溶融バーナー10と、炉体141の底部に形成された溶融ガラスGの貯留部141Bとを備え、気中溶融バーナー10の噴射方向先端側(図9では下方側)に加熱気相雰囲気Kを形成できる。以下、本発明に係るガラス溶融炉が前述の気中溶融バーナー10を備える場合について説明するが、本発明に係るガラス溶融炉は、先のいずれか記載の気中溶融バーナー30、40、50、60、70、80のいずれを備えていてもよい。また、以下に示す例では、図2に示す気中溶融バーナー装置20と同一の構成要素には同一の符号を付し、同一要素の説明は省略する。
なお、炉体141の形状は図9に示す箱型の直方体形状に限定されるものではなく、円筒状であってもよい。また、気中溶融バーナー10を鉛直下向きに設置しているが、これに限らず、下向きであれば傾斜して設置してもよい。さらに、炉体141の天井部141Aをフラットな形状としたが、これに限らず、アーチ形状、ドーム形状等の形状であってもよい。
加熱気相雰囲気Kは、気中溶融バーナー10から噴射される酸素燃焼炎F及び該酸素燃焼炎F近傍の高温部から構成される。
炉体141は耐火レンガなどの耐火材からなり、高温の溶融ガラスGを貯留できるように構成されている。炉体141の下部の貯留部141Bには図示していないが加熱ヒータが設置され、必要に応じて貯留部141Bに貯留されている溶融ガラスGを目的の温度(たとえば1400℃程度)に溶融状態で保持できるように構成されている。貯留部141Bの側壁部に排気口142及び排気管142aを介し排ガス処理装置143が接続されている。
本実施形態のガラス溶融炉140は、前述した気中溶融バーナー10を備えた構成であり、前述したようにその先端より離れた位置に酸素燃焼炎Fの着火点が生成し、気中溶融バーナー10の先端部にガラス原料粒子GMが付着しにくいので、付着物が肥大化したつらら状物の形成を抑止できる。したがって、気中溶融バーナー10の火炎が不安定になることがなく、また、気中溶融バーナー10の吐出口が閉塞することがない。さらに、つらら状物が形成されないので、つらら状物が気中溶融バーナー10下方の溶融ガラスGへと落下することがなく、落下したつらら状物とガラス融液との組成差によりガラスが不均質化することがなく、均一な組成の高品質の溶融ガラスG及びガラスを製造できる。
たとえば、液晶ディスプレイ用または有機ELディスプレイ用の基板に使用される無アルカリガラスの場合には、酸化物基準の質量百分率表示で、SiO2:39〜75%、Al2O3:3〜27%、B2O3:0〜20%、MgO:0〜13%、CaO:0〜17%、SrO:0〜20%、BaO:0〜30%、という組成を有することが好ましい。
以上のように製造されたガラス物品は、上述のように高品質の溶融ガラスGにより形成されているため、高い品質のガラス物品を得ることができる。
図10に示す方法に従い、ガラス物品を製造するには、上述のガラス溶融炉140を用いた上述の溶融ガラスの製造方法によるガラス溶融工程S1により溶融ガラスGを得たならば、溶融ガラスGを成形装置145に送って目的の形状に成形する成形工程S2を経た後、徐冷工程S3にて徐冷し、切断工程S4において必要な長さに切断することでガラス物品G5を得ることができる。
なお、必要に応じて、成形後の溶融ガラスを研磨する工程を設けて、ガラス物品G5を製造できる。
なお、図12では略しているが、収容部154の側壁部には収容部154を密閉状態とすることが可能な開閉扉が形成されていて、搬送台車152は開閉扉を開けることで収容部154の外部に移動できるようになっている。
本実施形態の製造装置150において貯留部151は、溶融ガラス粒子Uを冷却してガラスビーズGBとし、ガラスビーズBGを集積する構成とされている。なお、本実施形態の製造装置150において、貯留部151と搬送台車152は必須ではなく、これらを略して収容部154の床部154Bにおいて溶融ガラス粒子を受ける構造としてもよく、その場合は収容部154の内部空間と床部154Bが溶融ガラス粒子を冷却するように構成する。
このようにして得られたガラスビーズGBは、ガラスビーズとしてそのまま利用されたり、他の原料と混合されて利用されたり、その他の溶融炉の中に投入されてガラス物品の製造に利用される。
Claims (16)
- 先端から燃料ガスを噴射する燃料ガス用噴射管と、先端から不燃性ガスを噴射する不燃性ガス用噴射管と、先端から燃焼ガスを噴射する燃焼ガス用噴射管とが、各管の管軸を略同一方向に揃えて複合され、
複合された前記噴射管の中央側に配置した前記燃料ガス用噴射管あるいは燃焼ガス用噴射管の外側に、前記燃料ガス用噴射管あるいは燃焼ガス用噴射管を囲むように前記不燃性ガス用噴射管が配置され、前記不燃性ガス用噴射管の外側に該不燃性ガス用噴射管を囲むように前記燃焼ガス用噴射管あるいは燃料ガス用噴射管が配置され、
前記不燃性ガス用噴射管の先端部に該先端部からの不燃性ガスの噴射方向を噴射方向に沿って内側寄りまたは外側寄りに、前記燃料ガスあるいは燃焼ガスの噴射方向と交わるように変更するガス流発生部材が設けられたバーナー。 - 前記燃料ガス及び燃焼ガスの噴射方向が略平行である請求項1に記載のバーナー。
- 前記燃料ガス用噴射管と前記燃焼ガス用噴射管のいずれかに原料粒子の供給源が接続され、前記燃料ガス用噴射管から燃料ガスとともに原料粒子が、あるいは、前記燃焼ガス用供給管から燃焼ガスとともに原料粒子が噴射される請求項1または2に記載のバーナー。
- 前記燃料ガス用噴射管が中央部に、その周囲に前記不燃性ガス用噴射管と前記燃焼ガス用噴射管が順次配置され、前記不燃性ガス用噴射管の先端部に、該先端部から噴射される不燃性ガスを内側向き斜め方向と、外側向き斜め方向と、内側向き直角方向のいずれかに変更するガス流発生部材が設けられた請求項1または2に記載のバーナー。
- 前記燃焼ガス用噴射管が中央部に、その周囲に前記不燃性ガス用噴射管と前記燃料ガス用噴射管が順次配置され、前記不燃性ガス用噴射管の先端部に、該先端部から噴射される不燃性ガスを内側向き斜め方向と、外側に向き斜め方向と、内側向き直角方向のいずれかに変更するガス流発生部材が設けられた請求項1または2に記載のバーナー。
- 前記不燃性ガス用噴射管から噴射される不燃性ガスを旋回流とするガス流発生部材が設けられた請求項3乃至5のいずれか一項に記載のバーナー。
- 請求項1乃至6のいずれか一項に記載のバーナーが備えられ、前記燃料ガス用噴射管と前記燃焼ガス用噴射管のいずれかにガラス原料粒子の供給源が接続され、前記燃料ガス用噴射管から燃料ガスとともにガラス原料粒子が、あるいは、前記燃焼ガス用供給管から燃焼ガスとともにガラス原料粒子が噴射自在とされ、前記ガラス原料粒子を前記燃料ガスの燃焼により生成する加熱気相雰囲気中において溶融する気中溶融バーナー。
- 溶融ガラスを収容する炉体と、前記炉体の上部に下向きに配置され、前記炉体の内側にガラス原料粒子を加熱溶融して溶融ガラス粒子とする加熱気相雰囲気を形成し、かつ、前記加熱気相雰囲気に前記ガラス原料粒子を供給する請求項7に記載の気中溶融バーナーとを備えるガラス溶融炉。
- 先端から燃料ガスを噴射する燃料ガス用噴射管と、先端から不燃性ガスを噴射する不燃性ガス用噴射管と、先端から燃焼ガスを噴射する燃焼ガス用噴射管とが複合されたバーナーを用いて燃焼炎を生成する方法であり、
前記不燃性ガス用噴射管の先端からの不燃性ガスの噴射方向を前記噴射方向に沿って内側よりまたは外側よりに向けて方向変更し、前記不燃性ガス用噴射管の先端から噴射させた不燃性ガスのガス流により、前記燃料ガス用噴射管の先端から噴射させた燃料ガスと前記燃焼ガス用噴射管の先端から噴射させた燃焼ガスとの前記噴射管先端近傍における混合を抑制し、前記噴射管先端近傍から離れた位置において前記燃料ガスと前記燃焼ガスを混合させて燃焼炎を生成する燃焼炎の生成方法。 - 前記不燃性ガス用噴射管から不燃性ガスを噴射する方向に関し、前記噴射方向に沿って斜め内側向きと、前記噴射方向に沿って斜め外側向きと、前記噴射方向に直角内側向きのいずれかの方向とする請求項9に記載の燃焼炎の生成方法。
- 前記不燃性ガスを内側向き直角方向に変更する場合、前記燃料ガス用噴射管から噴射される燃料ガスの噴射速度を前記不燃性ガスおよび前記燃焼ガスの噴射速度よりも大きくする請求項9または10に記載の燃焼炎の生成方法。
- 前記不燃性ガスを外側に向けて斜め方向に変更する場合、前記燃焼ガス用噴射管から噴射される燃焼ガスの噴射速度を前記不燃性ガスおよび燃料ガスの速度よりも大きくする請求項9または10に記載の燃焼炎の生成方法。
- 前記不燃性ガス用噴射管から不燃性ガスを噴射する際、不燃性ガスを旋回流として噴射する請求項9乃至12のいずれか一項に記載の燃焼炎の生成方法。
- 前記燃料ガス用噴射管と前記燃焼ガス用噴射管のいずれかから原料粒子を供給する請求項9乃至13のいずれか一項に記載の燃焼炎の生成方法。
- 請求項9乃至14のいずれか一項に記載の燃焼炎の生成方法により生成した燃焼炎に対し、前記燃料ガス用噴射管と前記燃焼ガス用噴射管のいずれかからガラス原料粒子を供給し、前記燃焼炎によりガラス粒子を溶融させて溶融ガラス粒子を生成する溶融ガラスの製造方法。
- 請求項15に記載の溶融ガラスの製造方法を用いて溶融ガラスを製造する工程と、該溶融ガラスを成形する工程と、成形後のガラスを徐冷する工程を含むガラス物品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011267015A JP5742694B2 (ja) | 2011-12-06 | 2011-12-06 | バーナーとそれを備えたガラス溶融炉、燃焼炎の生成方法、溶融ガラスの製造方法およびガラス物品の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011267015A JP5742694B2 (ja) | 2011-12-06 | 2011-12-06 | バーナーとそれを備えたガラス溶融炉、燃焼炎の生成方法、溶融ガラスの製造方法およびガラス物品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013119488A JP2013119488A (ja) | 2013-06-17 |
JP5742694B2 true JP5742694B2 (ja) | 2015-07-01 |
Family
ID=48772315
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011267015A Expired - Fee Related JP5742694B2 (ja) | 2011-12-06 | 2011-12-06 | バーナーとそれを備えたガラス溶融炉、燃焼炎の生成方法、溶融ガラスの製造方法およびガラス物品の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5742694B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6198622B2 (ja) * | 2014-02-04 | 2017-09-20 | クアーズテック株式会社 | シリカ通気体 |
JP6375553B2 (ja) * | 2014-10-20 | 2018-08-22 | 大陽日酸株式会社 | 溶融バーナ、溶融バーナ装置、粉体溶融方法、及びガラスの製造方法 |
WO2016093022A1 (ja) * | 2014-12-10 | 2016-06-16 | 旭硝子株式会社 | ガラス溶解用バーナ、ガラス溶解炉、ガラス溶解方法及びガラス製造方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07133131A (ja) * | 1993-11-04 | 1995-05-23 | Fujikura Ltd | 光ファイバ母材の製法 |
JPH11294722A (ja) * | 1998-04-16 | 1999-10-29 | Osaka Gas Co Ltd | 酸素バーナ |
JP4223604B2 (ja) * | 1998-12-02 | 2009-02-12 | 日新製鋼株式会社 | 金属溶解炉の助燃バーナ装置 |
JP3793466B2 (ja) * | 2002-01-30 | 2006-07-05 | 新日本製鐵株式会社 | 電気炉用廃プラスチック燃焼バーナー |
JP5367471B2 (ja) * | 2009-06-11 | 2013-12-11 | 大陽日酸株式会社 | 無機質球状化粒子製造用バーナ及び無機質球状化粒子製造装置、並びに無機質球状化粒子の製造方法 |
JP5648810B2 (ja) * | 2009-08-20 | 2015-01-07 | 旭硝子株式会社 | ガラス溶融炉、溶融ガラスの製造方法、ガラス製品の製造装置、及びガラス製品の製造方法 |
JP2011230936A (ja) * | 2010-04-23 | 2011-11-17 | Shin-Etsu Chemical Co Ltd | 多孔質ガラス母材製造用バーナ |
-
2011
- 2011-12-06 JP JP2011267015A patent/JP5742694B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013119488A (ja) | 2013-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4412902B2 (ja) | ガラス形成バッチ材料の溶融方法 | |
RU2288193C2 (ru) | Способ плавления стеклообразующего материала в стеклоплавильной печи и кислородотопливная горелка | |
US5984667A (en) | Combustion process and apparatus therefore containing separate injection of fuel and oxidant streams | |
JP5664872B2 (ja) | 溶融ガラスの製造方法、ガラス溶融炉、ガラス製品の製造装置、及びガラス製品の製造方法 | |
JP3989984B2 (ja) | 燃料およびオキシダント流の分離噴射を含む燃焼方法およびその燃焼装置 | |
JP5712563B2 (ja) | 気中溶融バーナー、ガラス原料の溶融方法、溶融ガラスの製造方法、ガラスビーズの製造方法、ガラス製品の製造方法、気中溶融装置およびガラス製品の製造装置 | |
JP5742694B2 (ja) | バーナーとそれを備えたガラス溶融炉、燃焼炎の生成方法、溶融ガラスの製造方法およびガラス物品の製造方法 | |
JPH05139753A (ja) | 天井据え付け式補助酸素焚きバーナー | |
ES2675221T3 (es) | Horno de fusión que tiene un quemador de combustión sumergido, método que usa el quemador y uso del quemador | |
US8997527B2 (en) | Apparatus and method for manufacturing optical fiber preform | |
WO2016120943A1 (ja) | 電気炉による溶鉄の製造方法 | |
JP4713496B2 (ja) | 一次酸化剤の最適化された注入を伴う段階的な燃焼方法 | |
JP4241173B2 (ja) | 多孔質ガラス微粒子堆積体の製造法及び前記製造法に用いられるガラス合成用バーナ | |
US8974226B2 (en) | Method and apparatus for operating a furnace | |
JP5654857B2 (ja) | ガラスの製造方法及びガラスの製造装置 | |
JP5847464B2 (ja) | 管状火炎バーナ及びガラス加工方法 | |
JP2012096941A (ja) | 気中溶融バーナー、ガラス原料の溶融方法、溶融ガラスの製造方法、ガラスビーズの製造方法、ガラス製品の製造方法、気中溶融装置およびガラス製品の製造装置 | |
JP2012250886A (ja) | 溶融ガラスの製造方法、気中溶融バーナー、ガラス溶融炉、ガラスビーズの製造方法、ガラス物品の製造方法、及びガラス物品の製造装置 | |
JP2013193908A (ja) | ガラス溶融炉、溶融ガラスの製造方法、ガラス製品の製造装置、およびガラス製品の製造方法 | |
KR101479539B1 (ko) | 석영유리 잉곳 제조용 버너 | |
JP5770499B2 (ja) | 管状火炎バーナ | |
JP2010202445A (ja) | 光ファイバ用母材の製造方法 | |
JP6375553B2 (ja) | 溶融バーナ、溶融バーナ装置、粉体溶融方法、及びガラスの製造方法 | |
KR20170034975A (ko) | 다중 초점 멀티 버너가 구비된 석영 유리 잉곳 제조 장치 | |
KR101718915B1 (ko) | 석영유리 잉곳 제조용 멀티 버너 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140804 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150407 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5742694 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |