JP5737636B2 - 線材用銅 - Google Patents
線材用銅 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5737636B2 JP5737636B2 JP2013059439A JP2013059439A JP5737636B2 JP 5737636 B2 JP5737636 B2 JP 5737636B2 JP 2013059439 A JP2013059439 A JP 2013059439A JP 2013059439 A JP2013059439 A JP 2013059439A JP 5737636 B2 JP5737636 B2 JP 5737636B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copper
- wire
- rolling roll
- oxide particles
- rolling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 119
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 title claims description 86
- 239000010949 copper Substances 0.000 title claims description 86
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 142
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 53
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 52
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 claims description 52
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 claims description 52
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 27
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 claims description 6
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 claims description 5
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 39
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 18
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 17
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 11
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 10
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 7
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 5
- 238000005491 wire drawing Methods 0.000 description 5
- 150000001879 copper Chemical class 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000010731 rolling oil Substances 0.000 description 3
- 241001124569 Lycaenidae Species 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 235000014987 copper Nutrition 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 1
- 230000003405 preventing effect Effects 0.000 description 1
- -1 specifically Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Metal Rolling (AREA)
Description
多段圧延機を用い、ディスケーラの配置の有無、ショットブラスト処理の有無、ノズルからの潤滑剤の流量などの製造条件を変更して、種々の線材用銅を製造した。また、製造した線材用銅それぞれについて評価を行なった。
図1〜4は、本発明の実施の形態に用いた多段圧延機を説明するための図である。多段圧延機Mは、カバー3内に、一対の圧延ロール2を有する複数のスタンド1を備える。また、この多段圧延機Mには、連続鋳造機(図示せず)から製出される銅鋳塊Cを供給する供給口31と、この銅鋳塊Cを圧延ロール2により連続的に圧延して得られた線材用銅Wを送出する送出口32とがあり、送出口32から送出された線材用銅Wは、巻取機(図示せず)により巻き取られるようになっている。
製造条件は、表1に記載する各種条件とした。以下、各種条件について詳しく説明する。
ディスケーラは、スタンド間に配置され、上流側の圧延ロールにより圧延された圧延材R(図2〜4を参照)の表面に潤滑剤を高圧で吹き付けて、圧延材表面の酸化銅を除去する装置である。ここで、ディスケーラは、圧延材に潤滑剤を吹き付けるものであり、圧延ロールに潤滑剤を吹き付ける上述のノズルとは異なる。表1中、『ディスケーラの配置』の欄おいて、「位置(st)」の欄は、ディスケーラの配置の有無とその位置、「圧力(MPa)」の欄は、ディスケーラから吹き付ける潤滑剤の圧力をそれぞれ表す。「位置(st)」の”a‐c”の欄に○印がある場合、スタンド1aと1b、1bと1c、及び1cと1dの間の計3箇所にディスケーラを配置したことを示す。他方、「位置(st)」の”f‐l”の欄に○印がある場合、スタンド1fと1g、1gと1h、1hと1i、1iと1j、1jと1k、1kと1l、及び1lと1mの間の計7箇所にディスケーラを配置したことを示す。なお、「位置(st)」の欄が空欄の場合、ディスケーラを配置しなかったことを示す。また、「圧力(MPa)」の欄の○印は、その圧力値で潤滑剤を吹き付けたことを示す。
ショットブラスト処理は、圧延ロール2の表面に投射材を衝突させ、圧延ロール表面に凹凸を形成する処理である。表1中、『ショットブラスト処理の有無』の欄において、「位置(st)」の欄は、圧延ロール表面のショットブラスト処理の有無とその位置、「粒径(mm)」の欄は、ショットブラスト処理する際に使用した投射材の粒径をそれぞれ表す。「位置(st)」の”a‐h”の欄に○印がある場合、圧延ロール2a〜2hのみ表面にショットブラスト処理を施したことを示す。次に、「位置(st)」の”a‐l”の欄に○印がある場合、圧延ロール2a〜2lのみ表面にショットブラスト処理を施したことを示す。次に、「位置(st)」の”a‐n”の欄に○印がある場合、圧延ロール2a〜2n、つまり圧延ロール2の全ての表面にショットブラスト処理を施したことを示す。なお、「位置(st)」の欄が空欄の場合、いずれの圧延ロールも表面にショットブラスト処理が施されていないことを示す。また、「粒径(mm)」の欄の○印は、その粒径の投射材を使用したことを示す。なお、ここでは投射材にスチールショットを利用した。
条件No.1を除いて、圧延ロール2の周方向に複数のノズルN1〜N3を配置した。表1中、『ノズルからの潤滑剤の流量』の欄において、「ノズル軸の角度(°)」の欄は、圧延ロール表面に対する各ノズルの向き、「出口部分における流量(L/min)」の欄は、複数のノズルのうち、圧延ロールの出口部分に潤滑剤を吹き付けるように設けられたノズルにおける潤滑剤の流量をそれぞれ表す。「ノズル軸の角度(°)」の”90”の欄に○印がある場合、各ノズルを、ノズル軸が圧延ロール表面の接線方向に一致するように設置したことを示す(図3を参照)。このとき、各ノズルN1〜N3の噴射口の径は圧延ロール毎に異なるがいずれも3.4〜5.2mmで同じであり、各ノズルN1〜N3における潤滑剤の流量はいずれも約32〜50L/minであった。また、ノズル軸が圧延ロール表面の接線方向に一致するように設けたことで、圧延ロール表面に付着した銅を削ぎ落とし易く、圧延ロールに対する洗浄効果の向上が期待できる。
表1に記載のNo.1〜No.10の各条件で線材用銅を5ton(5000kg)製造し、各条件にて製造した線材用銅をそれぞれ試料No.1-1〜No.1-10とした。そして、各試料No.1-1〜No.1-10について、任意の3箇所の断面を観察し、表面近傍に存在する粗大な酸化銅粒子を計測した。
実施例1と同様にして、表1に記載のNo.1、No.2、No.9の各条件で線材用銅を製造し、各条件にて製造した線材用銅をそれぞれ試料No.2-1〜No.2-4とした。但し、No.2-1及びNo.2-2は、同じ条件(No.1)とした。また、実施例1と同様にして、各試料No.2-1〜No.2-4について、任意の3箇所の断面を観察し、表面近傍に存在する最大径10μm以上の酸化銅粒子の平均個数及び最大個数を計測した。その結果を表3に示す。
次に、各試料No.2-1〜No.2-4について、捻回試験を実施し、捻回試験により発生した銅粉の発生量を測定した。
1,1a〜1n スタンド 2,2a〜2n 圧延ロール
3 カバー 31 供給口 32 送出口
N,N1〜N3 ノズル
C 銅鋳塊 R 圧延材 W 線材用銅 S 試験片
Claims (5)
- 連続鋳造により製造された銅鋳塊を連続圧延して製造された線材用銅であって、任意の3箇所の断面を観察し、表面から100μm以内の環状の領域に存在する酸化銅粒子のうち、酸化銅粒子全体を包含できる最小円の直径をその酸化銅粒子の最大径とするとき、前記最大径が10μm以上の酸化銅粒子が平均2個以上15個以下であり、
捻回試験による銅粉発生量が15mg以下(但し15mgを除く)である線材用銅。 - 任意の3箇所のうち、前記最大径10μm以上の酸化銅粒子が最も多い箇所において、最大径10μm以上の酸化銅粒子が最大20個以下である請求項1に記載の線材用銅。
- 任意の3箇所全てにおいて、前記最大径10μm以上の酸化銅粒子が15個以下である請求項1に記載の線材用銅。
- 前記線材用銅は、エナメル被覆銅線に用いられる請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の線材用銅。
- 前記銅鋳塊は、タフピッチ銅から構成されている請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の線材用銅。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013059439A JP5737636B2 (ja) | 2013-03-22 | 2013-03-22 | 線材用銅 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013059439A JP5737636B2 (ja) | 2013-03-22 | 2013-03-22 | 線材用銅 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008215708A Division JP5344364B2 (ja) | 2008-08-25 | 2008-08-25 | 線材用銅の製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015088136A Division JP6066369B2 (ja) | 2015-04-23 | 2015-04-23 | 銅荒引き線 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013144319A JP2013144319A (ja) | 2013-07-25 |
JP5737636B2 true JP5737636B2 (ja) | 2015-06-17 |
Family
ID=49040445
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013059439A Active JP5737636B2 (ja) | 2013-03-22 | 2013-03-22 | 線材用銅 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5737636B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN118663856B (zh) * | 2024-08-22 | 2024-10-18 | 成都蜀虹装备制造股份有限公司 | 一种连铸无氧铜杆牵引设备 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2328529A1 (fr) * | 1975-10-24 | 1977-05-20 | Secim | Procede d'obtention continue d'un fil de cuivre brillant par laminage d'une ebauche obtenue par coulee continue et installation pour la mise en oeuvre de ce procede |
JPS5949111A (ja) * | 1982-09-14 | 1984-03-21 | 株式会社フジクラ | 絶縁電線の製造方法 |
JPS62230405A (ja) * | 1986-03-31 | 1987-10-09 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 棒線材の無酸化圧延方法 |
JPH04200905A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-07-21 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 連続鋳造圧延方法 |
JP3651661B2 (ja) * | 2000-07-05 | 2005-05-25 | 矢崎総業株式会社 | 銅荒引線の製造方法および装置 |
JP4661453B2 (ja) * | 2005-08-19 | 2011-03-30 | 三菱マテリアル株式会社 | 銅線の製造方法および銅線の製造装置 |
-
2013
- 2013-03-22 JP JP2013059439A patent/JP5737636B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013144319A (ja) | 2013-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2007020916A1 (ja) | スケール剥離性に優れた鋼材の製造方法及びスケール剥離性に優れた鋼線材 | |
JPWO2009057471A1 (ja) | 穿孔圧延用プラグ、その穿孔圧延用プラグの再生方法、およびその穿孔圧延用プラグの再生設備列 | |
JP2013099847A (ja) | 放電加工のための電極ワイヤ | |
CN109049255B (zh) | 一种藤椅制造工艺 | |
JP2007152398A (ja) | 銅被覆アルミニウム線の製造方法 | |
JP6288433B2 (ja) | 銅コイル材、銅コイル材の製造方法、銅平角線の製造方法、及び被覆平角線の製造方法 | |
JP5737636B2 (ja) | 線材用銅 | |
CN107785122A (zh) | 一种无缝贯通地线的制备工艺 | |
JP2017064794A (ja) | 線材用銅 | |
JP5344364B2 (ja) | 線材用銅の製造方法 | |
CN111664299A (zh) | 金属复合管的制造方法 | |
JP6066369B2 (ja) | 銅荒引き線 | |
US9573174B2 (en) | Installation and method for rolling a metal strip | |
WO2017056669A1 (ja) | プラグ及びその製造方法 | |
JP5273272B1 (ja) | 穿孔圧延用プラグの製造方法 | |
JP2011031264A (ja) | 銅被覆アルミニウム線の製造方法 | |
JP4851967B2 (ja) | 条鋼材の熱間圧延方法 | |
JP2011152557A (ja) | 銅被覆アルミニウム線の製造方法 | |
WO2013183213A1 (ja) | 穿孔圧延用プラグの製造方法 | |
JP2017047448A (ja) | 銅被覆アルミニウム複合押出材の製造方法、ならびに銅被覆アルミニウム導体線材およびその製造方法 | |
JP6458662B2 (ja) | ビレット製造方法及びビレット製造設備 | |
JP5401670B2 (ja) | 銅被覆アルミニウム線の製造方法 | |
DK2532451T3 (en) | Method and apparatus for avoiding frictional martensite formation by tensile scraping of a metal wire | |
JP5076659B2 (ja) | 熱間圧延用Crメッキマンドレルバーの使用方法 | |
JP2010201505A (ja) | 鋳造材、その製造方法及びこれを用いたマグネットワイヤ用銅線並びにマグネットワイヤ及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141016 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150327 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5737636 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |