JP5735718B2 - 超音波診断装置、及び弾性評価方法 - Google Patents

超音波診断装置、及び弾性評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5735718B2
JP5735718B2 JP2014547611A JP2014547611A JP5735718B2 JP 5735718 B2 JP5735718 B2 JP 5735718B2 JP 2014547611 A JP2014547611 A JP 2014547611A JP 2014547611 A JP2014547611 A JP 2014547611A JP 5735718 B2 JP5735718 B2 JP 5735718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diagnostic apparatus
image
ultrasonic diagnostic
ultrasonic
measurement area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014547611A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014162966A1 (ja
Inventor
吉川 秀樹
秀樹 吉川
玲衣 浅見
玲衣 浅見
麻梨江 田原
麻梨江 田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Aloka Medical Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Aloka Medical Ltd filed Critical Hitachi Aloka Medical Ltd
Priority to JP2014547611A priority Critical patent/JP5735718B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5735718B2 publication Critical patent/JP5735718B2/ja
Publication of JPWO2014162966A1 publication Critical patent/JPWO2014162966A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/485Diagnostic techniques involving measuring strain or elastic properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0833Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
    • A61B8/085Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures for locating body or organic structures, e.g. tumours, calculi, blood vessels, nodules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0891Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/467Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • A61B8/469Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means for selection of a region of interest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5207Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of raw data to produce diagnostic data, e.g. for generating an image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • A61B8/5223Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for extracting a diagnostic or physiological parameter from medical diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • A61B8/5238Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image
    • A61B8/5246Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image combining images from the same or different imaging techniques, e.g. color Doppler and B-mode
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/54Control of the diagnostic device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/58Testing, adjusting or calibrating the diagnostic device
    • A61B8/585Automatic set-up of the device
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8979Combined Doppler and pulse-echo imaging systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52019Details of transmitters
    • G01S7/5202Details of transmitters for pulse systems
    • G01S7/52022Details of transmitters for pulse systems using a sequence of pulses, at least one pulse manipulating the transmissivity or reflexivity of the medium
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52023Details of receivers
    • G01S7/52036Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation
    • G01S7/52042Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation determining elastic properties of the propagation medium or of the reflective target
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52053Display arrangements
    • G01S7/52057Cathode ray tube displays
    • G01S7/52071Multicolour displays; using colour coding; Optimising colour or information content in displays, e.g. parametric imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52053Display arrangements
    • G01S7/52057Cathode ray tube displays
    • G01S7/52073Production of cursor lines, markers or indicia by electronic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52053Display arrangements
    • G01S7/52057Cathode ray tube displays
    • G01S7/52074Composite displays, e.g. split-screen displays; Combination of multiple images or of images and alphanumeric tabular information
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/488Diagnostic techniques involving Doppler signals

Description

本発明は超音波診断装置に係る。特に、音響放射力を利用した生体の弾性を評価する技術に関する。
超音波やMRI(Magnetic Resonance Imaging)、X線CT(Computed Tomography)に代表される医療用の画像表示装置は、目視できない生体内の情報を数値または画像の形態で提示する装置として広く利用されている。中でも超音波を利用した画像表示装置は、他の装置と比較して高い時間分解能を備えており、拍動下の心臓を滲みなく画像化できる性能を持つ。
生体内を伝搬する超音波は主に縦波と横波に区別され、製品に搭載されている多くの技術(組織形態を映像化する技術や血流速度を計測する技術)は、主に縦波(音速約1540m/s)の情報を利用している。
近年、横波(以降、せん断波)を利用して組織の弾性率を評価する技術が注目されており、乳腺腫瘍や慢性肝疾患に対して臨床利用が進められている。この技術では、計測対象となる組織内部にせん断波を発生させ、その伝搬速度から弾性を評価する。せん断波を発生させる手法は、機械方式と放射圧方式に大別される。機械方式は、バイブレータ等を利用して体表面に1kHz程度の振動を与えてせん断波を発生させる方式で、振動源となる駆動装置が必要である。一方、放射圧方式は、超音波を組織内の局所に集中させる集束超音波を利用して生体内に音響放射圧を加え、それに伴う組織変位によってせん断波を発生させる。いずれの方式も、発生したせん断波の伝搬に伴う組織変位を超音波を利用して計測し、組織の硬さに関する情報を評価する技術である。
これらに関連する先行技術文献としては、例えば、音響放射圧を利用した弾性評価の手法に関する特許文献1がある。
US 8,118,744 B2
特許文献1に記載の手法においては、集束超音波を利用して組織内に放射力を発生させ、組織内にせん断波を伝搬させる。そして、伝搬方向には超音波送受信を実施する複数の計測地点を設け、組織変位の時間変化を計測する。そして、変位の計測結果を利用して各計測地点におけるせん断波の到来時間を計測する。そして、各計測地点における到来時間を利用して、各計測地点間におけるせん断波の伝搬時間を算出し、速度を計測する。
しかしながら、上述の特許文献1に記載の手法では、せん断波の伝搬経路に血管や線維組織などの組織構造が存在する場合、波面は回折や屈折の影響を受けて散乱し波面形状が乱れる。伝搬に伴う組織の変位量を利用してせん断波速度を推定する本手法においては、波面の乱れは弾性評価の誤差を増大させる大きな要因となる。
本発明の目的は、組織構造による波面散乱の影響を軽減し、信頼性が高い弾性評価が可能な超音波診断装置、及び方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明においては、超音波診断装置であって、
超音波を送受信する探触子と、探触子から検査対象に超音波を送受信し、検査対象から得られる受信データを処理する処理部を備え、処理部は、探触子から第1の超音波を検査対象に送受信して得られた受信データにより、検査対象の組織構造を検出し、検出した組織構造に基づいて、せん断波速度を検出する計測領域を決定し、計測領域に第2の超音波を送信して、せん断波を発生させ、
計測領域に第3の超音波を送受信して得られた受信データにより、せん断波速度を算出する超音波診断装置を提供する。
また、上記の目的を達成するため、本発明においては、弾性評価方法であって、超音波を送受信する探触子から第1の超音波を検査対象に送受信して得られた受信データにより、検査対象の組織構造を検出し、検出した組織構造に基づいて、せん断波速度を検出する計測領域を決定し、計測領域に第2の超音波を送信して、せん断波を発生させ、計測領域に第3の超音波を送受信して得られた受信データにより、せん断波速度を算出する弾性評価方法を提供する。
本発明により、組織構造による波面乱れを抑制し、信頼性が高い組織弾性評価が実現される。
実施例1の超音波診断装置の一構成例を示すブロック図である。 実施例1の超音波診断装置の他の構成例を示すブロック図である。 実施例1の処理工程の全体を示すフローチャート図である。 実施例1の弾性評価部の機能を示す図である。 実施例1の組織構造による波面乱れを説明する図である。 実施例1の処理方式に係る数式を示す図である。 実施例1の構造マップの一例を示す図である。 実施例1の構造マップの他の例を示す図である。 実施例1の構造マップの他の例を示す図である。 実施例1の構造抽出フィルタの一例を示す図である。 実施例1の組織構造の検出の一例を示す図である。 実施例1のマスクの一例を示す図である。 実施例1の構造マップの他の例を示す図である。 実施例1のマスクの他の例を示す図である。 実施例1の構造マップの他の例を示す図である。 実施例1の相関演算の一例を説明するための図である。 実施例1の計測領域設定のGUIの一例を示す図である。 実施例1の計測領域の設定を説明する図である。 実施例1の計測領域の調整を説明する図である。 実施例1の計測領域の適正程度を示すアラート機能を説明する図である。
以下、本発明の実施形態を図面に従い説明する。なお、本明細書において、組織の弾性情報とは、歪、せん断波速度、縦波速度、ヤング率、剛性率、体積弾性率、ポアソン比、粘性率など組織の物性値全般を指すこととする。また、本発明に係る超音波診断装置でせん断波速度を測定する検査対象である、血管や、局所的な線維組織や、のう胞等の構造物を、組織構造、又は構造物と呼ぶこととする。
実施例1は、超音波を送受信する探触子と、探触子から検査対象に超音波を送受信し、検査対象から得られる受信データを処理する処理部を備え、処理部は、探触子から第1の超音波を検査対象に送受信して得られた受信データにより、検査対象の組織構造を検出し、検出した組織構造に基づいて、せん断波速度を検出する計測領域を決定し、計測領域に第2の超音波を送信して、せん断波を発生させ、計測領域に第3の超音波を送受信して得られた受信データにより、せん断波速度を算出する超音波診断装置の実施例である。
また、実施例1は、弾性評価方法であって、超音波を送受信する探触子から第1の超音波を検査対象に送受信して得られた受信データにより、検査対象の組織構造を検出し、検出した組織構造に基づいて、せん断波速度を検出する計測領域を決定し、計測領域に第2の超音波を送信して、せん断波を発生させ、計測領域に第3の超音波を送受信して得られた受信データにより、せん断波速度を算出する弾性評価方法の実施例である。ここで、検出した組織構造に基づいてとは、例えば、検出した組織構造を除く領域で、などである。
第1の実施例であるせん断波速度の計測法、及び超音波診断装置の構成例について、図1のブロック図を用いて説明する。本実施例の超音波診断装置の構成において、上記の処理部は、後で詳述するように、制御部15と信号処理部24の総称である。
まず本実施例で利用するRFデータおよび画像データの生成に関わる構成について説明する。図1に記載の検査対象の体表面に設置させた、超音波を送受信する探触子11に対して、超音波信号を生成する送信ビームフォーマ(送信BF)13から送信パルス用の電気信号が、図示を省略したデジタルアナログ(D/A)変換器を経て探触子11に送られる。探触子11に入力された電気信号は内部に設置されたセラミック素子にて、電気信号から音響信号に変換され、被検体内に送信される。送信は複数のセラミック素子で行ない、被検体内の所定の深度で集束するように、各素子には所定の時間遅延が掛けられる。
検査対象の内部を伝播する過程で反射した音響信号は再び探触子11にて受信され、送信時とは逆に電気信号に変換され、図示を省略したアナログデジタル(A/D)変換器を経て、受信した超音波信号から複素のRFデータを生成する受信ビームフォーマ(受信BF)14に受信データとして送られる。送受信の切替は、処理部である制御部15の制御に基づき、送受切替SW12で行なわれる。受信BF14では、複数の素子で受信した信号に対して、送信時に掛けた時間遅延を考慮した加算処理(整相加算)が行なわれ、減衰補正等の処理がなされた後、複素のRFデータとして、処理部である信号処理部24の血流の速度や方向を示すドプラ画像を生成するドプラ画像生成部16、またはRFデータから組織の形態情報を示す輝度モード(B)画像を生成するB画像生成部17に送られる。
信号処理部24が受信した受信データであるRFデータは、最終的に表示部20に表示される画像データのうち、超音波の送受信方向に沿った特定の1ラインの要素データとなる。検査対象に対する超音波の送受信を、探触子11を構成するセラミック素子の配列方向に順次切り替えて実施することにより、画像データの構成要素となる全ての受信データとしてRFデータが取得される。
取得した受信データであるRFデータは信号処理部24のB画像生成部17において、ゲイン制御、対数圧縮、包絡線検波など、普及している超音波診断装置で一般的に用いられている画像生成処理が実施され、検査対象の内部の形態情報を示すB画像が生成される。
一方、信号処理部24のドプラ画像生成部16では相関演算により血流情報(速度や方向)が算出され、ドプラ画像が生成される。なお、ドプラ画像の生成に関しては超音波の送受シーケンスがB画像の方式と異なるが、技術内容は一般的に既知の内容であるため詳細説明は省略する。B画像およびドプラ画像は、シネメモリ(cine memory)18に記憶される。生成されたB画像やドプラ画像は、スキャンコンバータ19にて探触子の種類に応じた座標変換と画素補間が為され、これらの画像、評価した画像や数値を表示する表示部20に表示される。
図1に示すように、信号処理部24は、更に組織構造を検出する構造検出部21、計測領域を調整する計測領域調整部22、計測領域で計測したせん断波速度を用いて計測領域の弾性を評価する弾性評価部23を備える。
信号処理部24の構造検出部21では受信BF14からの受信データを利用して、せん断波の散乱に影響する組織構造を検出し、組織構造を強調した構造マップを生成する。すなわち、信号処理部24の構造検出部21は、組織構造の位置と大きさを示す構造マップを作成する。作成された構造マップは表示部20に表示され、術者がせん断波を計測する領域を指定する際のサポート情報となる。
なお、図1に示した超音波診断装置の構成にあっては、構造検出部21はFRデータを利用して構造マップを生成しているが、後で順次説明するように、図2の超音波診断装置の変形構成例に示す通りシネメモリ18に保存される画像データを用いることもできる。
信号処理部24の計測領域調整部22は、生成された構造マップの情報を利用して、組織構造の影響が少ない領域を自動的に判定する。計測領域が組織構造を含む場合、計測領域から組織構造の影響が少ない領域を判別し、組織変位を計測する範囲を限定する。
信号処理部24の弾性評価部23は、計測領域調整部22で判定した計測領域にてバースト波送信とトラックパルスの送受信を行ない、組織弾性に関係する情報を評価する。
図1、2に示した本実施例の超音波診断装置の構成において、装置本体内のデータフローや処理全般を制御する制御部15と信号処理部24は、中央処理部(Central Processing Unit:CPU)とメモリを備える通常のコンピュータ構成によって実現可能である。すなわち、シネメモリ18と、必要に応じてハードウェアで実現されるスキャンコンバータ19を除き、CPUのプログラム処理で実現することができる。そこで、本明細書においては、信号処理部24に制御部15を併せて処理部と呼ぶこととする。
次に、図4の機能説明図を利用して、本実施例の構成における信号処理部24の弾性評価部23の詳細について説明する。上述のように、本機能処理は、CPUにおけるプログラム処理によって実現できる。
同図に示すように、弾性評価部23は、前記計測領域制御にて確定した計測領域内にて、放射圧を発生させるための超音波バースト波の送波条件である、集束位置、送信角度、バースト長、電圧、周波数、駆動素子数など送波に必要な音響パラメータ等を確定する第2超音波制御機能25と、座標情報に基づき、組織の変位を計測するための超音波パルス波(トラックパルス)の送波条件である、集束位置、送信角度、波数、電圧、周波数、送受信回数、駆動素子数など送波に必要な音響パラメータ等を確定する第3超音波制御機能26と、超音波送受信部から出力されるRFデータを利用して組織の変位を計測する変位計測機能27と、変位計測機能の結果を利用してせん断波速度を計測する速度計測機能28と、速度計測機能の結果を利用して組織の弾性情報(ここでは、歪、せん断波速度、縦波速度、ヤング率、剛性率、体積弾性率、ポアソン比、粘性率など物質の変形や流動に関する物性値全般を指す)を評価する弾性評価機能29を備える。なお、せん断波の到来時間は、変位計測機能27において計測した変位の時間変化から、最大値、最小値、最大値と最小値の中間値などを利用して算出することができる。
同図において、まず第2超音波制御機能25により、指定された計測領域の位置座標に基づきプッシュパルスの送波条件が確定される。生体への影響がなく、効果的にせん断波を発生させる送波条件は、概ねFナンバ=1~2(口径の幅を焦点深度で割った値)の集束条件が適当であり、強度およびバースト長として強度は0.1~1kW/cm2、バースト長は100〜1000μsの範囲が適している。
ここで口径の幅は、実際には駆動するセラミック素子の範囲であり、素子間隔の離散的な値を取る。そして理想的な焦点領域を形成するため、各素子への印加電圧には口径重み(アポダイゼーション)が掛けられる。口径の中心から隅にかけて重みを減らすことにより、回折の影響による焦点領域の乱れを抑制する。但し、口径重みは強度を低下させる短所もあるため、評価位置が深部で減衰の影響が大きい場合には、領域形成よりも強度を優先させ、口径重みを軽くする場合もある。また、送信周波数は探触子11の感度帯域の中心周波数近傍とするのが効果的である。プッシュパルスの送波条件は直ちに制御部15を介して送信BF13に送られ、探触子11から生体内に照射される。
続いて、第3超音波制御機能26により、トラックパルスの送波条件が確定される。周波数、波数、Fナンバなどの音響パラメータは画像データを生成する時の条件とほぼ同じとなる。検査対象が腹部の場合、周波数は1~5MHz、波数は1~3波、Fナンバは1~2の条件が利用される。
トラックパルスの送信により取得される生体からの反射信号は、探触子11を介して受信BF14に送られ、複素のRFデータが生成される。RFデータは変位計測機能27に入力され、せん断波の伝搬に伴う組織変位が計測される。変位計測機能27は、パルス繰り返し周期(Pulse Repetition Time:PRT)の時間間隔で取得したRFデータ間による複素相関演算により実施される。この場合、本実施例においては、単位時間における変位として粒子速度を算出する。プッシュパルスの送波前のRFデータを基準に、変位の絶対値を算出する方式もあるが、粒子速度は、探触子の振れや生体組織の自然な動きに伴う低周波成分を除去し、せん断波を高感度に計測する効果がある。
変位計測機能27における演算は取得した全てのRF信号に対して行なわれ、算出された変位情報に基づいて、速度計測機能28にてせん断波の速度が計測される。
最後に弾性評価機能29にて、計測したせん断波の速度に基づき、組織の弾性情報(ここでは、歪、せん断波速度、縦波速度、ヤング率、剛性率、体積弾性率、ポアソン比、粘性率など組織の物性値全般を指す)が評価される。
次に、図3のフローチャートに基づいて、本実施例の装置の信号処理部24の構造検出部21と計測領域調整部22において、構造マップの生成から計測領域の自動制御に至る詳細内容を説明する。
同図において、工程31は第1超音波(パルス信号)の送受信によりB像を取得し、術者は検査対象の全体像の観察と弾性評価計測に適した撮像面、例えば、1cm程度の大血管など計測に明らかに影響する組織構造が含まれない面の探索を行なう。
工程32ではせん断波の波面形状を乱す原因となる組織構造を検出する。
図5は組織構造を通過する前後の波面を模式的に表わしたものである。同図の左側に示すように、検査対象51の内部には組織構造52が存在し、これに向けてせん断波53が進行している。同図の右側に示すように、組織構造52を通過した後のせん断波54は回折や屈折の作用により波面形状が変化している。
せん断波の速度を算出する際には、空間上に設置する計測点に波面が到達する時間を利用する。すなわち、波面形状が乱れている場合には、波面の場所によって到達する時間が変わることになり、速度計測の誤差に強く影響する。組織構造検出工程32で検出の対象となる組織構造は、せん断波の特性上、波が透過しない血管が主な対象となるが、他にも局所的な線維組織やのう胞が対象に含まれる。ここでは簡便のため組織構造として血管を例に説明を続ける。
以下に、組織構造の検出の第1〜第4の方法と、その結果得られる構造マップについて説明する。第1の方法は、人間の視覚効果を利用する方法であり、第1の超音波を検査対象に送受信して得られた受信データに基づき、B画像生成部17で生成されたB画像の輝度(グレースケールでは白黒の濃淡)を反転した反転画像を構造マップとして利用する。画像データが8ビット(bit)の場合、図6の数式1の処理で反転画像が構成される。数式1において、Rは画像データを表わす。血管はB像上では黒に配色されるのが一般的であるが、反転画像上では白に配色される。白は黒に比べて進行色もしくは膨張色であるため、反転画像上では細かい血管が強調または拡大されて見えるため、血管の視認が容易になる。
図7に、第1の方法で用いるB画像と反転画像の一例を示す。同図の左側に示すB画像71には白の検査対象72と黒の血管73が示されている。一方、同図の右側に示す反転画像74では配色が反転し、検査対象75と血管76は各々黒と白に配色される。図面では判断が難しいが、反転画像74上では、B画像71に比べて血管が強調されて見える。この効果は、超音波診断装置が通常使用される暗室では更に強調される。
また、この第1の方法においては、反転画像74に代え、組織構造に配色をしたカラ−画像を構造マップとして用いることもできる。図8は同図左側のB画像81を、同図右側のカラー画像84に変更したものであり、B画像81には白の検査対象82と黒の血管83が示されているが、例えば血管86を膨張色である赤、検査対象85を縮小色である青で配色することにより、血管の視認性を向上できる。
以上説明した組織構造検出の第1の方法は、シネメモリ18に記憶されたB画像生成部17で生成したB画像であるスキャンコンバージョン前、或いは後の信号を利用するため、装置構成は先に説明した図2に対応する構成を利用する。
組織構造検出の第2の方法は、ドプラ画像生成部16で生成したドプラ画像を構造マップとして利用する。血管を検出する上では最も直接的なアプローチであるが、低速血流に対する感度が低いことや、画像の取得に時間を要する問題がある。時間の問題は重要であり、構造マップの表示に時間が掛かると、計測領域を設定する段階で既に別の撮像面に移動している可能性があり、血管を避けて計測領域を設定する目的を達成できない。撮像技術の進展により前記問題が解決する場合には、構造マップとして有用性が高くなる。すなわち、図9の左側のB画像91を、同図右側のドプラ画像94に変更したものであり、検査対象92に対する血管93に比較し、検査対象95に対する血管96の視認性を向上できる。
この第2の方法はドプラ画像生成部16から出力され、シネメモリ18に記憶されたドプラ画像を利用するため、装置構成は第1の方法同様、図2に対応する構成となる。
この他、超音波診断装置には組織構造を示す表示形態が多数備えられており、この表示を構造マップとして利用することも本実施形態に含む。例えば組織に対して外部から圧力を加え、その応答である歪を計測してカラーマップ表示する機能(エラストグラフィ)も広く知られている。このように、組織弾性に関連する表示画像や、非線形信号のみを抽出した高調波画像も組織としての均質性を評価する上で有用な情報であり、計測領域の自動選定に有用な構造マップとなる。
組織構造検出の第3の方法はフィルタ処理を利用する。この方法は、構造マップを、組織構造の形状に合わせたマスクを有するフィルタ処理により作成するものである。
図10は、このフィルタ処理を説明するための図である。図10上段の(a)はB画像101、図10中段の(b)は上段の(a)のAで示すラインの輝度プロファイル102、図10下段の(c)はフィルタ処理で利用するマスク103を示す。
このマスク103は、中心の1画素とそれから等距離(図10ではD)だけ離れた画素を1とし、その他の画素値を0とするリング状の形状を持つ。本フィルタの特性としては、図10中段の(b)に示すように、マスク103の中心画素で輝度プロファイル102のピーク値を検知し、その周囲にリング状に配置した画素(リング画素)で輝度プロファイル102の形状を検知する。輝度プロファイル102が円形でない場合や、Dより広い半値幅を持つ場合、中心画素とリング画素で検知する輝度プロファイル102の輝度値の差異が小さくなる。つまり円形の形状で、かつDより狭い半値幅を持つ組織構造が、中心画素とリング画素で検知する画素の輝度差が大きくなる。この輝度差を利用することで、所望の形状を有する組織構造である組織構造物のみを検知した構造マップが構成される。
図11を利用して、第3の方法の具体的な処理フローを説明する。同図において、まず弾性評価に利用するB画像111上に関心領域(Region of Interest:ROI)112を設置し、抽出画像113を得る。図6の数式1に従って輝度を反転させて反転画像114を得、これを行列Rと表わす。続いて、マスクの中心画素に相当する第1マスク115(M1)とマスクのリング画素に相当する第2マスク116(M2)を用意する。両マスクサイズは、反転画像114と同じにする。
図6の数式2および数式3に従って、反転画像114と第1マスク115、反転画像114と第2マスク116の成分同士の積算を実施し、その最大値(IおよびI)を算出する。次に図6の数式(4)によりIおよびIの差分値を算出する。この差分値を設置したROI112の代表値とする。
以上の処理をB画像111の全ての画素で実施し、設置するROIの代表値を2次元プロットすることで第3の方法の構造マップが形成される。構造マップは、半径Dの円形形状の血管に強い輝度を持ち、B画像を直接利用する場合に比べて簡易に血管位置を判定できる。
上述の説明では血管検出に特化した内容であるが、輝度と形態の情報を利用して特定の組織構造である組織構造物を抽出するという意味では、腫瘍や線維化、石灰化の検出にも適用可能である。なお、腫瘍、線維化、石灰化は、血管とは逆で画像上で高輝度となるため、図11に示す処理フローにおいて、輝度を反転させる反転処理は不要である。
図12左側に、マスクの中心画素を広げた形態121を示す。この場合、輝度プロファイルのピーク値の位置に対して冗長性を持ち、構造マップで描出される血管をより強調できる。また、図12右側はマスクを簡略化した形態122であり、この場合は処理時間の短縮が実現する。
図13は第3の方法のフィルタ処理を実施した結果の一例を示す。B画像131には検査対象132とその構造物133、134が模式的に表わされている。構造物133に対応するマスクを設置した場合、これと異なる形状や大きさを有する構造、例えば構造物134はフィルタ処理によって検知されず、構造マップ135が取得される。
なお、マスクの形状は任意に変更可能であり、例えば図14左側のマスク141、または図14右側に示すマスク142の形状によれば、図15左側のB画像151から、同図右側の構造マップ152のようにライン形状の構造を検出できる。以上説明した第3の方法は、受信BF14の直後のRFデータ、またはスキャンコンバータ19の前後のビデオデータのいずれのデータ形式にも対応する。そのため、第3の方法の装置構成は、図1および図2の両構成に対応する。
組織構造検出の第4の方法は、相関演算を利用する。この方法は、構造マップを、空間的に異なる位置で取得する複数の前記受信データ、又は空間的に同じ位置で異なる時間で取得する複数の受信データを利用して、相関演算により算出するものである。
図16上左側に示すように、検査対象の特定の位置にて超音波信号を送受信し、続いて位置を僅かに移動させて再度超音波信号を送受信する。そして、取得した各超音波信号に対して、図6の数式5の相関演算を実施する。血管内部など輝度が低い構造物では空間上での輝度や形状の相関性が低くなるため、演算結果の相関値は低くなる。
別の方法として、図16上右側に示すように時間を変え、超音波の送受信を同一位置にて二回実施し、相関演算を行なう方式でも同様の結果が得られる。図6の数式5に記載の方法が空間上での相関性を利用しているのに対し、図6の数式6に記載の方法は時間軸上での相関性を利用していることとなる。
この第4の方法において、相関値が低い位置を強調した相関値マップをB画像に重畳表示することにより、血管位置を示す構造マップが形成される。第4の方法は、第3の方法と同様にRFデータおよびビデオデータの双方のデータ形式に対応する。したがって、装置構成は図1および図2に対応する。この第4の方法は、信号輝度に対する感度はRFデータの方が高く、構造マップの構成に適している。
さて、図3のフローチャートの工程34では工程33で作成した構造マップを利用して計測領域の位置を決める。図17は、図1の超音波診断装置の表示部20などに表示される、B画像と構造マップの表示形態の一例を示す。表示画面171に、B画像172と構造マップ173が並列表示されている。並列表示することにより、術者は検査対象の全体像をB画像172で把握しながら、計測領域の位置は関係する構造物を抽出した構造マップ173を利用して設定できる。また、B画像172上に半透明化した構造マップ173を重畳表示する形態の場合は、視線移動が少ないため有用な形態の一例である。なお、同図の表示画面171には、術者がマニュアルで領域設定を行うか、或いは自動設定を行うかの選択を行う領域設定ボタン174を設ける。
なお、設定した計測領域は、ポインタ等の一般的に知られる外部入力機能により、術者が自由に微調整できる。微調整した結果、計測領域に本来は避けるべき構造物が含まれた場合、計測領域の色や明滅や音といった感覚的に判る形態で術者にアラートとして認識させる機能を有する。構造マップして利用する情報は術者が自由に選択でき、例えばドプラ画像などの血管抽出画像と弾性画像が選択された場合、均質領域として自動認識される領域は、血管構造がなく、歪分布が均質な領域が選択される。これに伴い、微調整によるアラートは例えば多段階になる。例えば図20には、血管画像201と歪画像203を重畳した構造マップ205を図示している。これに計測領域を設定する場合、領域206は最も高い適正を示す太枠、領域207は中間の適正を示す中太の枠線、領域208は不適を示す細枠として、術者に弾性評価に対する適正度合を認識させる画像を画面に表示する。このような画面表示や音といったアラート機能は、例えば計測領域調整部22により実現され、構造マップを表示しない、もしくは重畳しない並列表示するときに特に効果的である。構造マップをB像に重畳させた場合、時には情報過多となり、B像による全体認識が難しくなる場合が考えられる。この場合には、構造マップを表示しないか、並列表示させる必要があり、領域設定の適正度合は、アラート機能のみで効果的に実行される。
図18に本実施例の装置により、計測領域を設定する際の形態の一例を示す。同図に示すように、バースト波送信およびトラックパルスを送受信する範囲を示す計測領域181を、B画像または構造マップ上で設置する。弾性評価を実施する位置は、術者が手動で行なうか、または、構造マップ上で表示されている構造物を避ける形で自動的に設置する。この計測領域181が構造物を避けた形で設定されたもの、言い換えるなら計測領域の正当性を示すため、色の違い、色の濃淡、色の透明度で視覚的に表示することができる。
上述の通り、図17の表示画面171上に領域設定ボタン174が備えられており、手動か自動かを任意に設定できる仕組みになっている。弾性評価を実施する位置が確定すると同時に、せん断波を計測する計測する計測領域175が確定する。
図18の(a)に示すように、この計測領域175内に構造物を含まない場合と、図18の(b)に示すように、構造物を含む場合とでそれぞれ表示する計測領域181、182の配色や濃度、透明度などを変化させることにより、計測領域の正当性を視覚的に認識させ、より最適な位置決めが可能となる。更に、構造物がせん断波の波面に与える影響は、伝搬するせん断波の波長に強く依存する。そのため、計測領域182に構造物が含まれる場合、その構造物の大きさに応じて配色等を変化させる方法も、位置決めを行なう上で重要な情報となる。
図3のフローチャートに戻り、工程35では、計測領域の調整を行なう。この計測領域の調整は、信号処理部24において、得られた構造マップに基づいて、組織構造を避ける位置に計測領域を限定し、または、計測領域を移動させることによって行われる。すなわち、工程34での位置決めの際に、計測領域が構造物を含む場合の処理工程である。第1の調整方法は、計測領域を限定する方法である。図19左側には破線で示す調整前の計測領域191と、調整後の計測領域192、構造物193を示す。調整後の計測領域192は、構造物193を含む伝搬経路を除く範囲に限定して設置されている。その結果、組織変位を計測する範囲は狭くなり、その分のデータ数も低減するが、予め確定されている計測位置を変更せずに計測が実施される。
第2の調整方法は、計測領域を移動させる方法である。図19右側には、破線で示す調整前の計測領域191、構造物193、調整前の焦域194、および、調整後の計測領域196、調整後の焦域195が表わされている。ここで焦域とは音響放射圧が発生する領域をさす。この第2の調整方法では、計測領域のサイズを変えずに、構造物を含まない位置に移動させる。具体的には、計測領域の中心位置と構造物の中心位置とのベクトル、すなわち距離と方向の情報を算出し、このベクトルと逆方向に移動することで、移動量を最小化できる。第2の調整方法では、焦域も移動させるため、ベクトル情報は装置本体の制御部15に送られ、探触子11の送信条件である駆動チャンネル数やフォーカス深度の制御が実施される。
続いて、図3の工程36では音響放射圧およびせん断波を発生させるための第2超音波(バースト波)の送信が行なわれ、工程37ではせん断波の伝搬に伴う組織の変位量を計測するための第3超音波送受信が実施される。工程38ではせん断波の速度情報に基づき、検査対象の弾性評価が実施され、表示部20に数値が提示される(工程39)。
以上、説明してきた種々の実施の形態により、組織構造による波面乱れを抑制し、信頼性が高い組織弾性評価が実現される。その結果、超音波診断装置の検査時間の短縮、術者や患者負担の軽減、診断確度の向上が期待できる。
なお、本発明は上述した実施の形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施の形態は本発明のより良い理解のために詳細に説明したのであり、必ずしも説明の全ての構成を備えるものに限定されものではない。また、ある実施の形態の構成の一部を他の実施の形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施の形態の構成に他の実施の形態の構成を加えることが可能である。例えは、図1の構成と図2の構成を合わせ持つ信号処理部を利用することができる。また、各実施の形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
更に、上述した各構成、機能、処理部等は、それらの一部又は全部を実現するプログラムを作成する例を中心に説明したが、例えばスキャンコンバータなど、それらの一部又は全部を例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現しても良いことは言うまでもない。
11 探触子
12 送受切替SW
13 送信BF
14 受信BF
15 制御部
16 ドプラ画像生成部
17 B画像生成部
18 シネメモリ
19 スキャンコンバータ
20 表示部
21 構造検出部
22 計測領域調整部
23 弾性評価部
24 信号処理部
51、72、82、92、132、161 検査対象
52、73、83、93、162、193 構造物
53 通過前のせん断波の波面
54 通過後のせん断波の波面
71、81、91、111、131、151、172 B画像
74、114 反転画像
75 反転画像の検査対象
76 反転画像の構造物
84 カラー画像
85 カラー画像の検査対象
86 カラー画像の構造物
94 ドプラ画像
95 ドプラ画像の検査対象
96 ドプラ画像の構造物
112 ROI
113 抽出画像
115 第1マスク
116 第2マスク
133 検出構造物
134 非検出対象物
135、152 構造マップ
171 表示画面
173 構造マップ
174 領域設定ボタン
175 計測領域
181 構造物を含まない計測領域
182 構造物を含む計測領域
191 調整前の計測領域
192 調整後の計測領域
194 調整前の焦域
195 調整後の焦域
196 調整後の計測領域
201 血管画像
202 血管
203 歪画像
204 歪均質領域
205 血管と歪の複合情報を含む構造マップ
206 最適な計測領域
207 中間適正の計測領域
208 不適正な計測領域

Claims (13)

  1. 超音波を送受信する探触子と、
    前記探触子から検査対象に超音波を送受信し、前記検査対象から得られる受信データを処理する処理部と、
    表示部を備え、
    前記処理部は、
    前記探触子から第1の超音波を検査対象に送受信して得られた受信データにより、前記検査対象の組織構造を検出し、
    検出した前記組織構造に基づいて、せん断波速度を検出する計測領域を決定し、
    前記計測領域に第2の超音波を送信して、せん断波を発生させ、
    前記計測領域に第3の超音波を送受信して得られた受信データにより、せん断波速度を算出し、
    前記組織構造の位置を示す構造マップを作成し、前記構造マップを前記表示部に表示し、
    前記計測領域の調整の際、前記構造マップに基づいて、前記組織構造を避ける位置に前記計測領域を限定、又は前記計測領域を移動させる
    ことを特徴とする超音波診断装置。
  2. 請求項1に記載の超音波診断装置であって、
    前記処理部は、
    前記組織構造を検出する構造検出部と、
    前記計測領域を調整する計測領域調整部と、
    前記計測領域で計測した前記せん断波速度を用いて前記計測領域の弾性を評価する弾性評価部と、を備える、
    ことを特徴とする超音波診断装置。
  3. 請求項2に記載の超音波診断装置であって、
    前記構造検出部は、前記構造マップを生成する、
    ことを特徴とする超音波診断装置。
  4. 請求項に記載の超音波診断装置であって、
    前記処理部は、
    前記構造マップとして、前記第1の超音波を前記検査対象に送受信して得られた前記受信データに基づき生成した輝度モード(B)画像の輝度を反転した反転画像、前記組織構造に配色をしたカラー画像或いはドプラ画像、組織弾性/歪を示す画像、の少なくとも一つを利用する、
    ことを特徴とする超音波診断装置。
  5. 請求項に記載の超音波診断装置であって、
    前記処理部は、
    前記構造マップを、前記組織構造の形状に合わせたマスクを有するフィルタ処理により作成する、
    ことを特徴とする超音波診断装置。
  6. 請求項に記載の超音波診断装置であって、
    前記処理部は、
    前記構造マップを、空間的に異なる位置で取得する複数の前記受信データ、又は空間的に同じ位置で異なる時間で取得する複数の前記受信データを利用して、相関演算により算出する、
    ことを特徴とする超音波診断装置。
  7. 請求項記載の超音波診断装置であって、
    前記処理部は、
    前記計測領域の正当性を、色の違い、色の濃淡、色の透明度で視覚的に表示する、
    ことを特徴とする超音波診断装置。
  8. 請求項記載の超音波診断装置であって、
    前記表示部に前記計測領域の設定を自動、又は手動で行うことを選択する領域設定ボタンを表示可能である、
    ことを特徴とする超音波診断装置。
  9. 請求項に記載の超音波診断装置であって、
    前記計測領域調整部は、前記計測領域が弾性評価に対して不適正な場合に、画像又は音としてアラート情報を出力する、
    ことを特徴とする超音波診断装置。
  10. 超音波を送受信する探触子から第1の超音波を検査対象に送受信して得られた受信データにより、前記検査対象の組織構造を検出し、検出した前記組織構造に基づいて、せん断波速度を検出する計測領域を決定し、
    前記計測領域に第2の超音波を送信して、せん断波を発生させ、
    前記計測領域に第3の超音波を送受信して得られた受信データにより、せん断波速度を算出し、前記せん断波速度に基づいて前記検査対象の弾性評価を行い、
    前記組織構造の位置を示す構造マップを作成し、前記構造マップを表示部に表示し、
    前記計測領域の調整の際、前記構造マップに基づいて、前記組織構造を避ける位置に前記計測領域を限定、又は前記計測領域を移動させる、
    ことを特徴とする弾性評価方法
  11. 請求項10に記載の弾性評価方法であって、
    前記構造マップとして、前記第1の超音波を前記検査対象に送受信して得られた前記受信データに基づき作成したB画像の輝度を反転した反転画像、前記組織構造に配色をしたカラー画像、或いはドプラ画像を利用する、
    ことを特徴とする弾性評価方法
  12. 請求項10に記載の弾性評価方法であって、
    前記構造マップを、前記組織構造の形状に合わせたマスクを有するフィルタ処理により作成する、
    ことを特徴とする弾性評価方法
  13. 請求項10に記載の弾性評価方法であって、
    前記構造マップを、空間的に異なる位置で取得する複数の前記受信データ、又は空間的に同じ位置で異なる時間で取得する複数の前記受信データを利用して、相関演算により算出する、
    ことを特徴とする弾性評価方法
JP2014547611A 2013-04-03 2014-03-27 超音波診断装置、及び弾性評価方法 Active JP5735718B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014547611A JP5735718B2 (ja) 2013-04-03 2014-03-27 超音波診断装置、及び弾性評価方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013077701 2013-04-03
JP2013077701 2013-04-03
PCT/JP2014/058806 WO2014162966A1 (ja) 2013-04-03 2014-03-27 超音波診断装置、及び弾性評価方法
JP2014547611A JP5735718B2 (ja) 2013-04-03 2014-03-27 超音波診断装置、及び弾性評価方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5735718B2 true JP5735718B2 (ja) 2015-06-17
JPWO2014162966A1 JPWO2014162966A1 (ja) 2017-02-16

Family

ID=51658264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014547611A Active JP5735718B2 (ja) 2013-04-03 2014-03-27 超音波診断装置、及び弾性評価方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150141821A1 (ja)
EP (1) EP2982305A4 (ja)
JP (1) JP5735718B2 (ja)
CN (1) CN104302232B (ja)
WO (1) WO2014162966A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105188557B (zh) * 2013-04-22 2019-08-02 索尼公司 超声波处理装置和方法以及程序
JP6257942B2 (ja) * 2013-07-24 2018-01-10 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 弾性計測装置、弾性計測装置のプログラム及び超音波診断装置
JP6288996B2 (ja) * 2013-09-11 2018-03-07 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置及び超音波イメージングプログラム
JP6293578B2 (ja) * 2014-05-28 2018-03-14 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 超音波診断装置及びプログラム
KR102406937B1 (ko) * 2014-11-07 2022-06-10 삼성메디슨 주식회사 초음파 영상장치 및 그 제어 방법
WO2016093024A1 (ja) * 2014-12-08 2016-06-16 日立アロカメディカル株式会社 超音波診断装置、及び弾性評価方法
EP3236857B1 (en) 2014-12-24 2020-05-06 SuperSonic Imagine Shear wave elastrography method and apparatus for imaging an anisotropic medium
US20160206291A1 (en) * 2015-01-16 2016-07-21 General Electric Company Live ultrasound image and historical ultrasound image frame overlapping
JP6307460B2 (ja) * 2015-02-27 2018-04-04 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 超音波診断装置及びその制御プログラム
RU2702090C2 (ru) * 2015-03-31 2019-10-04 Конинклейке Филипс Н.В. Калибровка ультразвукового, основанного на эластичности, отображения границы очага поражения
CN104771192A (zh) * 2015-04-20 2015-07-15 无锡海斯凯尔医学技术有限公司 组织形态和弹性信息的处理方法和弹性检测设备
EP3397171B1 (en) * 2015-12-31 2019-12-25 Koninklijke Philips N.V. Automated blood pool identification system and method of operation thereof
US10709421B2 (en) * 2016-02-10 2020-07-14 Canon Medical Systems Corporation Ultrasound diagnostic apparatus
JP6658085B2 (ja) * 2016-02-26 2020-03-04 コニカミノルタ株式会社 超音波診断装置、超音波診断装置の制御方法及びプログラム
JP6734079B2 (ja) * 2016-03-11 2020-08-05 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用診断装置、および医用解析プログラム
US20170265846A1 (en) * 2016-03-18 2017-09-21 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Alert assistance for survey mode ultrasound imaging
US20170347992A1 (en) * 2016-06-02 2017-12-07 Carestream Health, Inc. Automated region of interest placement
JP6601320B2 (ja) * 2016-06-16 2019-11-06 コニカミノルタ株式会社 超音波診断装置、及び超音波診断装置の制御方法
US20180049720A1 (en) * 2016-08-17 2018-02-22 Carestream Health, Inc. Ultrasound beamforming system and method
WO2018091341A1 (en) 2016-11-17 2018-05-24 Koninklijke Philips N.V. Ultrasound system and method for detection of kidney stones using twinkling artifact
US20180140279A1 (en) * 2016-11-22 2018-05-24 General Electric Company Method and system for enhanced detection and visualization of a surgical needle in ultrasound data by performing shear wave elasticity imaging
US11523774B2 (en) * 2017-04-06 2022-12-13 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Tissue property estimation with ultrasound medical imaging
US11446007B2 (en) 2017-10-12 2022-09-20 Koninklijke Philips N.V. Ultrasonic shearwave imaging with patient-adaptive shearwave generation
JP6996035B2 (ja) * 2017-11-02 2022-01-17 富士フイルムヘルスケア株式会社 超音波診断装置、および、生体組織の物性評価方法
FR3078484A1 (fr) * 2018-03-02 2019-09-06 Echosens Procede de mesure d’un parametre d’attenuation ultrasonore guide par elastographie harmonique, sonde et dispositif pour la mise en œuvre du procede
EP3823537B1 (en) * 2018-07-18 2024-03-06 Koninklijke Philips N.V. Intelligent guided wave elastography
WO2020037673A1 (zh) * 2018-08-24 2020-02-27 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种超声弹性成像装置及对弹性图像进行处理的方法
JP7159025B2 (ja) * 2018-11-30 2022-10-24 富士フイルムヘルスケア株式会社 診断装置及び診断方法
CN113301855A (zh) * 2019-01-09 2021-08-24 皇家飞利浦有限公司 用于各向异性组织的剪切波表征的超声系统和方法
JP7236312B2 (ja) * 2019-04-04 2023-03-09 富士フイルムヘルスケア株式会社 超音波診断装置、信号処理装置、および、プログラム
CN110297436A (zh) * 2019-07-15 2019-10-01 无锡海斯凯尔医学技术有限公司 检测模式控制电路
CN110613484B (zh) * 2019-09-26 2021-02-19 无锡海斯凯尔医学技术有限公司 一种组织弹性检测方法及设备
CN111000627B (zh) * 2019-12-04 2020-11-20 南京航空航天大学 基于约化散射系数的微波消融组织杨氏模量实时评估方法及其装置
CN114727799A (zh) * 2019-12-06 2022-07-08 奥林巴斯株式会社 超声波观测装置、超声波观测系统以及超声波观测方法
JP2021132148A (ja) * 2020-02-20 2021-09-09 東京エレクトロン株式会社 ステージ、プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
KR102617857B1 (ko) * 2020-03-12 2023-12-22 지멘스 메디컬 솔루션즈 유에스에이, 인크. 초음파 의료 이미징을 사용한 간 질환 활성도 추정
CN113545806A (zh) * 2020-04-26 2021-10-26 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 前列腺弹性成像方法和超声弹性成像系统
CN112244889A (zh) * 2020-10-15 2021-01-22 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 振元阵列的确定方法、穿刺针成像方法及超声设备
CN113030816B (zh) * 2021-04-15 2022-03-11 上海交通大学 提高磁共振弹性成像模量计算分辨率的方法、系统及介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007195662A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Yunekusu:Kk 生体内管状体の内腔径測定装置
US20080249408A1 (en) * 2007-02-09 2008-10-09 Palmeri Mark L Methods, Systems and Computer Program Products for Ultrasound Shear Wave Velocity Estimation and Shear Modulus Reconstruction
US20100016718A1 (en) * 2008-07-16 2010-01-21 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Shear Wave Imaging
JP2012249852A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Fujifilm Corp 超音波診断装置
JP2013500752A (ja) * 2009-07-31 2013-01-10 スーパー ソニック イマジン 剪断波を伝搬させることによって哺乳類軟組織中の物理的パラメータを計測するための方法および装置
JP2014042637A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 計測装置及び超音波診断装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6716168B2 (en) * 2002-04-30 2004-04-06 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Ultrasound drug delivery enhancement and imaging systems and methods
JP4257696B2 (ja) * 2002-10-28 2009-04-22 株式会社日立メディコ 超音波装置
JP5329533B2 (ja) * 2008-04-25 2013-10-30 株式会社日立メディコ 超音波診断装置
US9364194B2 (en) * 2008-09-18 2016-06-14 General Electric Company Systems and methods for detecting regions of altered stiffness
US8659603B2 (en) * 2009-03-31 2014-02-25 General Electric Company System and method for center point trajectory mapping
US20100286520A1 (en) * 2009-05-11 2010-11-11 General Electric Company Ultrasound system and method to determine mechanical properties of a target region
CN102481143B (zh) * 2009-09-04 2014-10-15 株式会社日立医疗器械 超声波诊断装置
US8500639B2 (en) * 2009-09-11 2013-08-06 Mr Holdings (Hk) Limited Systems and methods for shear wave field formation
US8934685B2 (en) * 2010-09-21 2015-01-13 General Electric Company System and method for analyzing and visualizing local clinical features
WO2012085812A2 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Shear wave velocity estimation using center of mass
US8532430B2 (en) * 2011-07-28 2013-09-10 General Electric Company Methods for reducing motion artifacts in shear wave images

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007195662A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Yunekusu:Kk 生体内管状体の内腔径測定装置
US20080249408A1 (en) * 2007-02-09 2008-10-09 Palmeri Mark L Methods, Systems and Computer Program Products for Ultrasound Shear Wave Velocity Estimation and Shear Modulus Reconstruction
US20100016718A1 (en) * 2008-07-16 2010-01-21 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Shear Wave Imaging
JP2013500752A (ja) * 2009-07-31 2013-01-10 スーパー ソニック イマジン 剪断波を伝搬させることによって哺乳類軟組織中の物理的パラメータを計測するための方法および装置
JP2012249852A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Fujifilm Corp 超音波診断装置
JP2014042637A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 計測装置及び超音波診断装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014020899; 新編 画像解析ハンドブック 初版, 20040910, 第1234-1238頁, 東京大学出版会 *
JPN6014020900; 吉川秀樹他: 'せん断波を利用した組織弾性評価における組織構造物の影響' 超音波医学 第40巻、増刊号, 20130415, 第S425頁 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014162966A1 (ja) 2017-02-16
US20150141821A1 (en) 2015-05-21
EP2982305A1 (en) 2016-02-10
CN104302232B (zh) 2016-08-31
EP2982305A4 (en) 2016-11-09
WO2014162966A1 (ja) 2014-10-09
CN104302232A (zh) 2015-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5735718B2 (ja) 超音波診断装置、及び弾性評価方法
JP5730979B2 (ja) 超音波診断装置、及び弾性評価方法
JP6353929B2 (ja) 超音波診断装置、及び弾性評価方法
JP6216736B2 (ja) 超音波診断装置、及び超音波診断方法
JP5209025B2 (ja) 超音波診断装置
JP5209026B2 (ja) 超音波診断装置
WO2015040710A1 (ja) 超音波診断装置、医用画像処理装置および医用画像処理方法
US11701091B2 (en) Ultrasound analysis apparatus and method for tissue elasticity and viscosity based on the hormonic signals
JP6290336B2 (ja) 超音波診断装置
JP2014000260A (ja) 超音波診断装置、医用画像処理装置、医用画像処理方法、および医用画像処理プログラム
JP2023126415A (ja) 超音波診断装置
JP2017104526A (ja) 解析装置
JP2013051998A (ja) 超音波診断装置及び超音波診断装置の制御プログラム
CN108135570B (zh) 超声成像设备和超声成像设备的控制方法
KR102524068B1 (ko) 초음파 진단 장치, 초음파 프로브 및 그 제어 방법
KR20160125934A (ko) 초음파 화상 표시 장치 및 그 제어 프로그램
JP6698511B2 (ja) 超音波信号処理装置、および、それを用いた超音波送受信装置
WO2020149191A1 (ja) 画像解析装置
WO2017119301A1 (ja) 超音波撮像装置
JP7304230B2 (ja) 超音波撮像装置
JP7292896B2 (ja) 解析装置、及び解析方法
JP7432426B2 (ja) 超音波診断装置、信号処理装置および信号処理プログラム
JP2020138017A (ja) 超音波診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150311

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5735718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250