JP2013500752A - 剪断波を伝搬させることによって哺乳類軟組織中の物理的パラメータを計測するための方法および装置 - Google Patents

剪断波を伝搬させることによって哺乳類軟組織中の物理的パラメータを計測するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013500752A
JP2013500752A JP2012522045A JP2012522045A JP2013500752A JP 2013500752 A JP2013500752 A JP 2013500752A JP 2012522045 A JP2012522045 A JP 2012522045A JP 2012522045 A JP2012522045 A JP 2012522045A JP 2013500752 A JP2013500752 A JP 2013500752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameter
shear wave
soft tissue
wave propagation
shear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012522045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5752121B2 (ja
Inventor
マチュー ペルノ、
ミカエル タンテル、
マチュー クアデ、
ジャン−リュック ジェニソン、
マチアス フィンク、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SuperSonic Imagine SA
Original Assignee
SuperSonic Imagine SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SuperSonic Imagine SA filed Critical SuperSonic Imagine SA
Publication of JP2013500752A publication Critical patent/JP2013500752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5752121B2 publication Critical patent/JP5752121B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0048Detecting, measuring or recording by applying mechanical forces or stimuli
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/01Measuring temperature of body parts ; Diagnostic temperature sensing, e.g. for malignant or inflamed tissue
    • A61B5/015By temperature mapping of body part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/02007Evaluating blood vessel condition, e.g. elasticity, compliance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/485Diagnostic techniques involving measuring strain or elastic properties
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/06Visualisation of the interior, e.g. acoustic microscopy
    • G01N29/0654Imaging
    • G01N29/0672Imaging by acoustic tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/02Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by cooling, e.g. cryogenic techniques
    • A61B18/0206Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by cooling, e.g. cryogenic techniques ultrasonic, e.g. for destroying tissue or enhancing freezing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/024Mixtures
    • G01N2291/02475Tissue characterisation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/024Mixtures
    • G01N2291/02491Materials with nonlinear acoustic properties
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/028Material parameters
    • G01N2291/02827Elastic parameters, strength or force
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/042Wave modes
    • G01N2291/0422Shear waves, transverse waves, horizontally polarised waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/044Internal reflections (echoes), e.g. on walls or defects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/10Number of transducers
    • G01N2291/106Number of transducers one or more transducer arrays

Abstract

機械的剪断波が軟組織を通って伝搬し、伝搬の観察により剪断波伝搬パラメータの値が決定される、哺乳類の軟組織中の物理的パラメータを計測するための方法。これらの値に基づき計算される物理的パラメータは、血圧の影響を受ける軟組織(血管)の弾性の非線形性のパラメータまたは軟組織の温度のいずれかである。
【選択図】図1

Description

本発明は、哺乳類軟組織中の物理的パラメータを、それらの軟組織中に剪断波を伝搬させることによって計測するための方法および装置に関するものである。
米国特許第7 252 004号明細書では、超音波トランスデューサのアレイを使用して剪断波を発生させ、剪断波の伝搬を画像化することによる、哺乳類軟組織中に剪断波を伝搬させることによって剪断波伝搬パラメータ[例えば、剪断弾性率(shear modulus) μ]を計測する方法が記載されている。
本発明の1つの目的は、哺乳類軟組織中の追加の物理的パラメータを、この媒質中に剪断波を伝搬させることによって計測するための迅速で使いやすい新しい方法を提案することである。
この目的のために、本発明により、哺乳類の軟組織中の物理的パラメータを計測するための方法が提供され、前記方法は:
前記軟組織の剪断波伝搬パラメータ(例えば、剪断弾性率または以下で説明されるような他のパラメータ)が前記軟組織中における少なくとも剪断波の伝搬時に超音波トランスデューサのアレイを使用することによって計測される少なくとも1回の剪断波伝搬パラメータ計測と、
軟組織の前記物理的パラメータが少なくとも前記剪断波伝搬パラメータに基づき決定される物理的パラメータ決定ステップとを含み、前記物理的パラメータは:
前記軟組織の弾性の非線形性のパラメータであって、前記軟組織が血圧の影響下にあり、前記物理的パラメータは:
哺乳類の心周期によって引き起こされる軟組織中の異なる圧力値に対応する異なる時刻における前記剪断波伝搬パラメータの複数回の計測と、
前記軟組織中の対応する圧力値(例えば、血圧)と
に基づいて決定される、前記軟組織の弾性の非線形性のパラメータ、
または、軟組織の温度であって、前記剪断波伝搬パラメータを前記温度に結び付ける所定の法則に基づき決定される軟組織の温度のいずれかである。
したがって、本発明は、剪断波伝搬の修正を媒質の少なくとも1つの物理的(熱力学的)特性(例えば、圧力、応力、温度など)の変化の関数として利用する。このような変化は、外部的にまたは内部的に誘発されるか、または自然の生物学的効果によって引き起こされうる。例えば、軟組織の内部圧力変化は心臓拍動性によって自然に誘発されうるか、または集束超音波を使用して離れた場所から内部熱源を発生させることができる。
本発明の方法のさまざまな実施形態において、場合によっては以下のステップ(単独で、または組み合わせて使用することができる)の一方および/または他方をさらに利用することもでき:
それぞれの剪断波伝搬パラメータ計測において決定される前記剪断波伝搬パラメータは、剪断波速度、剪断弾性率、ヤング率、剪断弾性、および剪断粘度から選択され、
剪断波伝搬パラメータ計測は:
a)弾性剪断波が軟組織中に発生する励起ステップと、
b)剪断波の伝搬が軟組織中の観察野内で観察される観察ステップであって:
b1)トランスデューサのアレイに軟組織中に一連の超音波圧縮波を放射することを行わせるサブステップであって、前記超音波のタイミングは剪断波が観察野内で伝搬している間に前記超音波の少なくとも一部が観察野内を貫通するように適合される、サブステップと、
b2)軟組織中の反射微粒子と相互作用する超音波圧縮波によって発生するエコーを含む、前記観察野から受け取った超音波信号を、トランスデューサの前記アレイによってリアルタイムに検出するサブステップとを含む、観察ステップと、
c)少なくともサブステップc2)を含む少なくとも1つの処理ステップであって:
c2)少なくとも1つの移動パラメータは観察野内で決定され、前記移動パラメータは前記反射微粒子の移動を特徴付け、前記剪断波伝搬パラメータの値は前記移動パラメータに基づき決定される、少なくとも1つの処理ステップとを含み、
前記処理ステップc)は、前記移動パラメータを決定する前記サブステップc2)の前に、さらなるサブステップc1)を含み、
c1)サブステップb2)において観察野から引き続き受信される超音波信号は、剪断波の連続する伝搬画像を決定するために処理され、
前記サブステップc2)において、前記移動パラメータは、前記トランスデューサアレイに属する1つの対応するトランスデューサによって、観察野内の少なくとも1つの所定の計測ゾーン内で決定され、
前記サブステップb1)において、前記超音波圧縮波は、少なくとも毎秒300ショットの速度で放射される。
本発明の別の目的は、哺乳類の軟組織中の物理的パラメータを計測するための装置であり、前記装置は:
剪断波伝搬パラメータが前記軟組織中における少なくとも剪断波の伝搬時に超音波トランスデューサの前記アレイを使用することによって計測される剪断波伝搬パラメータ計測を少なくとも1回実行し、
軟組織の物理的パラメータを、少なくとも前記剪断波伝搬パラメータに基づき決定するように適合された、少なくとも1つの電子制御システムによって独立制御されるトランスデューサのアレイを備え、前記物理的パラメータは:
軟組織の弾性の非線形性のパラメータであって、前記軟組織が血圧の影響下にあり、前記物理的パラメータが:
哺乳類の心周期によって引き起こされる軟組織中の異なる圧力値に対応する異なる時刻における前記剪断波伝搬パラメータの複数回の計測と、
前記軟組織中の対応する圧力値とに基づいて決定される、軟組織の弾性の非線形性のパラメータ、
または軟組織の温度であって、前記剪断波伝搬パラメータを前記温度に結び付ける所定の法則に基づき決定される軟組織の温度のいずれかである。
本発明の装置のさまざまな実施形態において、場合によっては以下の配置構成(単独で、または組み合わせて使用することができる)の一方および/または他方をさらに利用することもでき:
電子制御システムは:
a)弾性剪断波を軟組織中に発生させ、
b)軟組織中の観察野内の剪断波の伝搬を:
b1)トランスデューサのアレイに媒質中に一連の超音波圧縮波を放射することを行わせ、前記超音波のタイミングは剪断波が観察野内で伝搬している間に前記超音波の少なくとも一部が観察野内を貫通するように適合されることと、
b2)媒質中の反射微粒子と相互作用する超音波圧縮波によって発生するエコーを含む前記観察野から受け取った超音波信号を、トランスデューサの前記アレイによってリアルタイムに検出することとによって観察し、
c)観察野から連続して受信された超音波信号を処理して、観察野内の少なくとも1つの移動パラメータを決定し、そこから前記剪断波伝搬パラメータの値を決定し、前記移動パラメータは前記反射微粒子の移動を特徴付けるように適合され、
前記制御システムは、剪断波の連続する伝搬画像を決定し、そこから前記移動パラメータを決定するように適合され、
前記制御システムは、トランスデューサアレイに属する1つの対応するトランスデューサから到来するデータに基づき、観察野内の少なくとも1つの所定の計測ゾーン内で前記移動パラメータを決定するように適合され、
前記制御システムは、前記超音波圧縮波が少なくとも毎秒300ショットの速度で放射されるように適合され、
それぞれの剪断波伝搬パラメータ計測において決定される前記剪断波伝搬パラメータは、剪断波速度、剪断弾性率μ、ヤング率E、剪断弾性μ、および剪断粘度μから選択される。
<本発明の第1の態様:生体軟組織の弾性を計測するための方法および装置>
(本発明の第1の態様の分野)
本発明の第1の態様は、生体軟組織、特に血管壁の弾性を計測するための方法および装置に関するものである。
(本発明の第1の態様の背景)
血管、特に動脈の弾性を計測することは、アテローム性動脈硬化症のような病変、つまり、動脈内のアテローム斑の蓄積を監視する観点から重要である。実際のところ、アテローム性動脈硬化症の大きな危険性の1つは、アテローム斑の破裂である。
(本発明の第1の態様の目的および要約)
本発明の第1の態様の1つの目的は、軟組織(特に血管壁)の弾性を計測するための迅速で使いやすい新しい方法を提案することである。
この目的のために、本発明の第1の態様により、前記物理的パラメータが軟組織の弾性の非線形性のパラメータである、上で定義されているような方法が提供され、前記方法は:
心周期によって引き起こされる軟組織中の2つの異なる圧力値にそれぞれ対応する異なる時刻における少なくとも2回の剪断波伝搬パラメータ計測と、
前記物理的パラメータ決定ステップであって、軟組織の弾性の非線形性の前記パラメータが、少なくとも:
前記剪断波伝搬パラメータ計測時に決定された剪断波伝搬パラメータの各値と、
それぞれの剪断波伝搬パラメータ計測の剪断波伝搬時にそれぞれ生じる、前記軟組織中の圧力値とに基づき決定される、前記物理的パラメータ決定ステップとを含む。
これらの特質のおかげで、弾性の非線形性のパラメータを介した血管壁の脆弱性の測定結果、したがってアテローム斑が破裂する危険性の尺度を容易にかつ素早く得ることができる。さらに、剪断波伝搬パラメータ計測は非侵襲的であり、血圧の計測結果も非侵襲的に得られる可能性があり、このこともまた、本発明の方法の利用を促進し得る。
本発明の第1の態様の方法のさまざまな実施形態において、場合によっては以下のステップ(単独で、または組み合わせて使用することができる)の一方および/または他方をさらに利用することもでき:
前記軟組織は血管を含み、前記剪断波伝搬パラメータは前記血管内で計測され、前記圧力は前記血管内の血圧であり、
非線形性決定ステップd)で決定される弾性の非線形性のパラメータは、三次の剪断弾性率(shear elastic modulus)Aであり、
それぞれの剪断波伝搬パラメータ計測で決定される前記剪断波伝搬パラメータは剪断弾性率μであり、三次の剪断弾性率Aは、いくつかの剪断波伝搬尺度にそれぞれ対応する一組の方程式:
Figure 2013500752
を解くことで求められ、
ただし、式中、
tは対応する剪断波伝搬パラメータ計測が実行される時刻であり、
μ(t)は時刻tにおける剪断弾性率の値であり、
μは制約条件のない剪断弾性率の値であり、
σ(t)は、剪断波伝搬パラメータの計測の場所における、時刻tでの軟組織中の圧力に基づき決定される、剪断波の偏波方向に平行な時刻tにおける血管内の機械的応力であり、
前記軟組織は血管を含み、前記剪断波伝搬パラメータは前記血管内で計測され、前記圧力は前記血管内の血圧であり、機械的応力σ(t)は血管内の血圧に基づき、および血管の画像に基づいて決定され、
血管の画像は前記トランスデューサアレイによる超音波検査によって得られ、
前記軟組織は血管を含み、前記剪断波伝搬パラメータは前記血管内で計測され、前記圧力は前記血管内の血圧であり、機械的応力σ(t)は血管内の血圧に基づき、および血管の直径と血管壁の厚さに基づいて決定され、
圧力(特に血圧)は剪断波伝搬パラメータ計測と同時に、圧力センサーによって自動的に計測され、
血圧は観察野から一定距離のところで計測され、次いで、前記距離および圧力波伝搬速度を考慮することによって剪断波伝搬パラメータの計測に同期され、
血圧は心周期の少なくとも2つの異なる特徴的な期において計測され、剪断波伝搬パラメータの計測は、心周期の前記2つの特徴的な期に対応する少なくとも2つの時刻において実行され、
心周期の前記2つの特徴的な期は最高血圧の時刻と最低血圧の時刻であり、
非線形性決定ステップにおいて、弾性の非線形性のパラメータが観察野の複数の点で決定され、観察野内の弾性の非線形性の前記パラメータのマップが決定される。
本発明の第1の態様の別の目的は、前記媒質が血管である、上で定義されているような装置であり、前記物理的パラメータは軟組織の弾性の非線形性のパラメータであり、前記制御システムは:
異なる時刻に少なくとも2回の剪断波伝搬パラメータ計測を実行し、
軟組織の弾性の非線形性の前記パラメータを、少なくとも:
前記剪断波伝搬パラメータ計測時に決定された剪断波伝搬パラメータの各値と、
剪断波伝搬計測時にそれぞれ生じる、前記軟組織中の圧力値とに基づき決定するように適合される。
本発明の第1の態様の装置のさまざまな実施形態において、場合によっては以下の配置構成(単独で、または組み合わせて使用することができる)の一方および/または他方をさらに利用することもでき:
前記制御システムによって決定された弾性の非線形性のパラメータは、三次の剪断弾性率Aであり、
制御システムによって決定される前記剪断波伝搬パラメータは剪断弾性率μであり、制御システムは三次の剪断弾性率Aを、いくつかの剪断波伝搬尺度にそれぞれ対応する一組の方程式:
Figure 2013500752
を解くことによって求めるように適合され、
ただし、式中、
tは対応する剪断波伝搬パラメータ計測が実行される時刻であり、
μ(t)は時刻tにおける剪断弾性率の値であり、
μは制約条件のない剪断弾性率の値であり、
σ(t)は、剪断波伝搬パラメータの計測の場所における、時刻tでの軟組織中の圧力に基づき決定される、剪断波の偏波方向に平行な時刻tにおける軟組織中の機械的応力であり、
制御システムは剪断波伝搬パラメータ計測と同時に、圧力センサーを通じて自動的に軟組織中の圧力を計測するように適合され、
前記軟組織は血管を含み、前記剪断波伝搬パラメータは前記血管内で計測され、前記圧力は前記血管内の血圧であり、制御システムは、血圧の計測を剪断波伝搬パラメータの計測に同期させることを:
血圧の計測の場所と観察野との間の距離と、次いで同期させた前記距離と、
圧力波伝搬速度とを考慮することによって行うように適合され、
前記軟組織は血管を含み、前記剪断波伝搬パラメータは前記血管内で計測され、前記圧力は前記血管内の血圧であり、制御システムは、心周期の少なくとも2つの異なる特徴的な期における血圧の尺度を有し、心周期の前記2つの特徴的な期に対応する少なくとも2つの時刻において剪断波伝搬パラメータの計測を実行するように適合され、
心周期の前記2つの特徴的な期は最高血圧の時刻と最低血圧の時刻であり、
制御システムは、心周期の前記特徴的な期において血圧を計測するように適合され、
制御システムは、弾性の非線形性のパラメータを観察野の複数の点で決定し、観察野内の弾性の非線形性の前記パラメータのマップを決定するように適合される。
<本発明の第2の態様:哺乳類軟組織の温度を計測するための方法および装置>
(本発明の第2の態様の分野)
本発明の第2の態様は、哺乳類軟組織の温度を計測するための方法および装置に関するものである。
(本発明の第2の態様の背景)
哺乳類軟組織中の温度を計測することは、例えば高密度集束超音波(HIFU)によって、または高周波(RF焼灼)によって、例えば温熱療法などの局所療法をより良く制御するという観点から有用な場合がある。
(本発明の第2の態様の目的および要約)
本発明の第2の態様の1つの目的は、迅速で使いやすい、しかも非侵襲的な、哺乳類軟組織の温度を計測するための新しい方法を提案することである。
この目的のために、本発明により、前記物理的パラメータが軟組織の温度であり、前記温度は前記剪断波伝搬パラメータを前記温度に結び付ける所定の法則に基づき決定される、上で定義されたような方法が提供される。
これらの特質のおかげで、軟組織の温度の計測結果を容易に、素早く、しかも非侵襲的に得ることができる。
本発明は、哺乳類軟組織の剪断波伝搬パラメータ(ヤング率、剪断弾性率、または粘度など)が温度とともに(より具体的には十分に高い周波数の剪断波で)変化し、実験で予め決定されうる法則によって温度に結び付けられることを本発明の発明者が発見したことによって可能になった。
本発明の第2の態様の方法のさまざまな実施形態において、場合によっては以下のステップ(単独で、または組み合わせて使用することができる)の一方および/または他方をさらに利用することもでき:
前記温度は、2つの異なる時刻における第1の温度と第2の温度との差として決定され、
温度は、観察野の複数の点で決定され、前記温度のマップは観察野内で決定される。
本発明の第2の態様の別の目的は、前記物理的パラメータが軟組織の温度であり、前記電子制御システムは、前記剪断波伝搬パラメータを前記温度に結び付ける所定の法則に基づき決定される前記温度を決定するように適合される。
本発明の第2の態様の装置のさまざまな実施形態において、場合によっては以下の特徴(単独で、または組み合わせて使用することができる)の一方および/または他方をさらに利用することもでき:
前記温度は、2つの異なる時刻における第1の温度と第2の温度との差であり、
前記剪断波は、少なくとも50Hzより高い周波数を有し、
温度は、観察野の複数の点で決定され、観察野内の前記温度のマップが決定される。
本発明の他の特徴および利点は、非限定的な例を通して、添付図面を参照して与えられる、本発明の2つの実施形態の以下の詳細な説明から明らかである。
本発明の第1の態様の一実施形態における剪断波撮像デバイスの線図である。 本発明の第2の態様の一実施形態における剪断波撮像デバイスの線図である。 剪断弾性率μを哺乳類軟組織の温度の関数として示す図の例である。
<本発明の第1の態様:血管壁の弾性を計測するための方法および装置>
図1に示されている装置1は、生きている患者2の血管3、より具体的には動脈の一部を含む観察野内で弾性の非線形性を計測するように適合されている。
血管3の血管壁3aは、局所的には、血液3bが方向3cへ流れる、直径D、厚さeの円筒状管とみなすことができる。心周期において、血管3内の血圧P(t)は、拡張期血圧と称される最低圧力から収縮期血圧と称される最高圧力まで変化する。この圧力変化は、血管の直径D(Dは、例えば外径であってよいが、内径または外径と内径との平均とすることも可能である)の変化、および引張応力σ(t)の変化(考慮すべき血管壁3aの点の接線である半径直交軸X2に沿って配向され、血管の縦方向に平行な縦軸X1に垂直である)を発生する。
この引張応力の値は、式(1):
Figure 2013500752
により与えられる。
引張応力σ(t)の変化はまた、血管壁3a内の剪断波の伝搬パラメータの変化も誘発し、これらの変化は、本発明では、血管壁の弾性の非線形性を特徴付ける、延いてはこの血管壁の脆弱性を、特にアテローム斑の破裂の危険性を特徴付けるパラメータを決定するために使用される。
この目的のために、本発明は、異なる時刻に実行されるいくつかの剪断波伝搬パラメータ計測を含む、患者の血管の血管壁の弾性を計測するための方法を提供する。それぞれの剪断波伝搬パラメータ計測は:
機械的剪断波を血管壁3aによって構成される粘弾性媒質内に伝搬させることと、
特に超音波圧縮波に対して反射し、生体組織内に自然に含まれる拡散微粒子3dで反射した非集束超音波圧縮波を通じて、血管壁3a内におけるこの剪断波の伝搬を観察することと(微粒子3dは血管壁3a内の非均一性、特にコラーゲンの微粒子によって構成されうる)、
剪断波伝搬の観察結果に基づき、血管壁の弾性を表す剪断波の伝搬パラメータを決定することとによって実行される。
この方法を実行するための装置1の構造および一般的な動作方式は、すでに米国特許第7 252 004号明細書において詳しく説明されており、これ以降で想起される。
装置1は、例えば:
超音波トランスデューサアレイ4、例えば通常の超音波検査プローブにおいてすでに知られているように、軸にそって並列されたn個の超音波トランスデューサT〜Tを典型的に備える直線アレイ[アレイ4は次いで平面X、Y(XおよびYはアレイ4に結び付けられた2本の軸であり、Xはアレイ4の縦方向に平行であり、YはアレイのトランスデューサTに垂直である)内の観察野の二次元(2D)撮像を実行するように適合されるが、アレイ4は観察野の3D撮像を実行するように適合された二次元アレイとすることも可能である]であって、トランスデューサの個数nは、1より大きく、例えば、数十(例えば、100〜300)であり、アレイ4のトランスデューサT〜Tは、超音波圧縮波パルスを送出し、これらのパルスは超音波検査で一般的に使用される種類のものであり、例えば0.5MHz〜100MHzの範囲、好ましくは0.5MHz〜15MHzの範囲にある、例えば、約2.5MHzである周波数を有するものである、アレイと、
トランスデューサアレイ4を制御し、そこから信号を取得する電子ベイ5と、
例えばモニター6aおよびキーボード6bまたは他のユーザーインターフェースを備える、電子ベイ5を制御し、電子ベイから得られた超音波画像を表示するためのマイクロコンピュータ6とを備えることができる。
電子ベイ5およびマイクロコンピュータ6は、本明細書では、装置1の制御システムと称される。このような制御システムは、2つより多いデバイスから構成されうるか、またはただ1つの電子デバイスにより、電子ベイ5とマイクロコンピュータ6の機能のすべてを果たすことが可能である。
電子ベイ5は、例えば:
トランスデューサアレイ4のn個のトランスデューサ(T〜T)に個別に接続されたn個のアナログ/デジタルコンバータ7(E〜E)、
n個のアナログ/デジタルコンバータ7にそれぞれ接続されたn個のバッファメモリ8(M〜M)、
バッファメモリ8およびマイクロコンピュータ6と通信する中央演算処理装置9(CPU)、
中央演算処理装置9に接続されたメモリ10(MEM)、
中央演算処理装置9に接続されたデジタルシグナルプロセッサ11(DSP)を備えることができる。
それに加えて、本発明のいくつかの実施形態では、中央演算処理装置9(またはコンピュータ6)は、患者2の血圧を計測するように適合された、
非侵襲的な方法で患者の血圧を計測し、血圧信号を中央演算処理装置9に送信する血圧計、および/または
血管3内に挿入され、患者の血圧を侵襲的な方法で計測し、血圧信号を中央演算処理装置9に送信する圧力センサーを装着されたカニューレなどの、自動圧力センサー12に接続することができる。
トランスデューサT〜Tは、中央演算処理装置9によって互いに独立して制御される。そこで、トランスデューサT〜Tは、選択的に:
非集束超音波圧縮波、
さもなければ、媒質3の1つまたは複数の点に集束する超音波圧縮波のいずれかを放射することができる。
本明細書で理解されるように語句「非集束超音波圧縮波」とは、媒質3内の観察野全体に照射される任意の非集束波、例えば:
「平面」である超音波圧縮波(つまり、波面がX、Y平面内で直線的である波)、または他の種類の非集束波、
ランダム超音波信号をさまざまなトランスデューサT〜Tによって放射させることによって発生する波、
または、血管壁3aの1つまたは複数の点に集束する超音波圧縮波、
または、弱集束波(「ファット(fat)」透過集束と称される:焦点距離/開口比>2.5)、
または、球面波などの発散波、
または、いくつかの焦点に同時に集束する波、
または、より一般的に、単一焦点位置および焦点距離/開口比<2.5を使用する従来の集束に対応しない任意の種類の透過波、を意味する。
装置1の動作中、トランスデューサアレイ4は、調査対象の血管3の上の患者2の皮膚2aと接触するように配置される。トランスデューサアレイ4は、特に血管3に対して横方向または縦方向に配置することができる、つまり、トランスデューサアレイ4の軸X、Yは縦軸Xを含む縦平面X、X、または縦軸Xに垂直な半径方向平面X、X(Xは血管壁3a内の調査対象の点における軸X、Xに垂直な半径方向軸である)のいずれかに配設される。トランスデューサアレイ4の軸Xは半径方向軸Xに実質的に平行になるように配設される。
装置1の動作の仕方は、制御システム、つまりこの動作の仕方をするようにプログラムされた中央演算処理装置9および/またはコンピュータ6によって制御される。
(剪断波の伝搬の観察)
血管壁3a内の剪断波の伝搬を観察するために、装置1の制御システム6、9は、連続して、いくつかのステップ:
a)制御システム6、9が患者の身体内に集束する少なくとも1つの超音波をアレイ4によって放射させることによって弾性剪断波を媒質3中に発生させる励起ステップ(この集束波はトランスデューサT〜Tの全部または一部によって放射されうる)、
b)剪断波の伝搬が血管壁3a内の観察野の複数の点で同時に観察される観察ステップであって:
b1)制御システム6、9がアレイ4に少なくとも毎秒300ショット、例えば、少なくとも毎秒500ショットの速度[ステップa)で放射される集束超音波の集束およびタイミング、および前記非集束超音波のタイミングは、前記非集束超音波の少なくとも一部が観察野を通る剪断波の伝搬時に観察野に到達するように適合される]で一連の非集束超音波圧縮波(これらの非集束波はトランスデューサT〜Tの全部または一部によって放射されうる)を粘弾性媒質内に放射させるサブステップと、
b2)制御システム6、9がアレイ4に患者の身体2から受信した超音波信号を検出させ(この検出はアレイ4のトランスデューサの全部または一部によって実行されうる)、前記信号は観察野内で反射微粒子3dと相互作用する非集束超音波圧縮波によって発生するエコーを含み、これらのエコーは患者の血管壁3aを構成する粘弾性媒質の変位の連続画像に(直接的にまたは間接的に)対応し、検出された信号はバッファメモリM〜M内にリアルタイムで記録される、サブステップとを含む観察ステップ、
c)少なくとも1つの処理ステップであって:
c1)制御システム6、9が連続する伝搬画像を決定するためにサブステップb2)の間に患者の身体2から受信された連続する超音波信号を処理し、
c2)制御システム6、9が観察野内のさまざまな点において患者の血管壁3aを構成する粘弾性媒質に対する少なくとも1つの移動パラメータを決定する、処理ステップを実行するようにプログラムされる、ステップ。
上記のサブステップc2)は、省略することが可能であり、より一般的には、本発明の方法は、伝搬画像を決定することを必要とせず、制御システム6、9が他の手段によって前記移動パラメータを決定することができることに留意されたい。
励起ステップa)で放射される集束超音波は、0.5MHz〜15MHzの範囲にある、例えば、約2.5MHzに等しい周波数fの単色波とすることができ、これはk/f秒の持続時間の間放射され、ただし、kは50〜5000の範囲にある整数(例えば、約500)であり、fはHzで表される。このような波は、場合によっては、静止期間によって隔てられる一連の放射期間の間に放射され、これらの放射期間は毎秒5〜1000回放射を行う割合で次々に続くものであってよい。こうして形成される剪断波は、軸Yに平行(したがって軸Xに平行)に偏波され、軸Xに平行(したがってアレイ4の配向に従って軸XまたはXに平行であるか、または平面X、X内に置かれている軸に平行)に伝搬する。
一変形形態では、励起ステップa)で放射された集束超音波は、20Hz≦|f1−f2|≦1000Hzとなるような各周波数f1およびf2の2つの単色信号の一次結合(特に総和)であり、したがって、変調周波数|f1−f2|を有する振幅変調波を生成する。
それに加えて、励起ステップa)で放射される集束超音波は、適宜、生成された剪断波が所望の波形を示し(例えば、それにより平面状である剪断波、または反対に、集束する剪断波を発生することが可能である)、血管壁3aまたは患者の身体2の他の部分内の所望のゾーンに照射されるように複数の点上に同時に、または他の何らかの形で集束させることができる。
例えば0.1〜1秒間継続しうるステップb1)で、毎秒500〜10,000ショットの範囲、好ましくは毎秒1000〜5000ショットの範囲の速度で非集束超音波圧縮波を放射することが可能である(この速度が患者の身体2を通る圧縮波に対する往復伝達時間によって制限される:圧縮波によって生成されるエコーのすべてが新しい圧縮波が送られる前にプローブ6に届いている必要があるため)。
それぞれの非集束超音波圧縮波は、剪断波の速度(例えば、人体中では約1500m/s)よりかなり速い伝搬速度で患者の身体2内を伝搬し、反射微粒子3dと相互作用し、それによって、それ自体超音波検査分野において「スペックル雑音(speckle noise)」という名称で知られている信号のエコーまたは他の類似の外乱を発生する。
スペックル雑音は、非集束超音波圧縮波のそれぞれのショットの後、サブステップb2)においてトランスデューサT〜Tによって拾われる。j番目のショットの後それぞれのトランスデューサTによってこの様に拾われるような信号sij(t)は、高い周波数(例えば、30MHz〜100MHz)で初期サンプリングされ、トランスデューサTに対応するアナログ/デジタルコンバータEによってリアルタイムでデジタイズ(例えば、12ビットで)される。
この様にサンプリングされ、デジタイズされた信号sij(t)は、次いで、同様にリアルタイムで、トランスデューサTに対応するバッファメモリM内に格納される。
例えば、それぞれのメモリMiは、約128メガバイト(MB)の容量を持つものとしてよく、ショットj=1からpについて連続して受信された信号sij(t)のすべてを格納する。
遅延時間では、剪断波の同じ伝搬に対応する信号sij(t)のすべてが格納された後、中央演算処理装置9がサブステップc1)に対応する従来の経路形成ステップを使用してこれらの信号を処理する(または加算回路などの別の回路に処理させるか、またはコンピュータ6それ自体が信号を処理することができる)。
これは、j番目のショットの後の観察野の画像にそれぞれ対応する信号S(x,y)を発生する。
例えば、下式:
Figure 2013500752
により信号S(t)を決定することが可能であり、
ただし、式中、
ijは、超音波圧縮波のj番目のショットの後、i番目のトランスデューサによって感知される生信号であり、
t(x,y)は、超音波圧縮波がX、Y座標系内の座標(x,y)を有する観察野の点に到達するのに要する時間であり(ただし、t=0はj番目のショットの開始点である)、
(x,y)は、座標(x,y)を有する観察野の点とi番目のトランスデューサとの間の距離、または前記距離の近似値であり、
Vは、観察対象の粘弾性媒質中の超音波圧縮波の平均伝搬速度であり、
α(x,y)は、アポダイゼーション関係を考慮した重み付け係数である(実際には、多くの場合において、α(x,y)=1と仮定することが可能である)。
上記の式は、観察野が空間座標(x、y)を(x、y、z)で置き換えた三次元(トランスデューサの二次元アレイを有する)であるときに、必要な変更を加えて適用される。
オプションの経路形成ステップの後、中央演算処理装置9は、中央メモリM内に、それぞれがj番目のショットに対応する、画像信号S(x,y)(または、画像が一次元のみであればSj(x)、または3D画像の場合にはSj(x,y,z))を格納する。これらの信号は、コンピュータそれ自体が画像処理を実行する場合にコンピュータ6内にも格納されうる。
これらの画像は、次いで、米国特許第7 252 004号明細書において説明されているように、相関によって、および有利には、対での相互相関もしくは好ましくは参照画像との相互相関のいずれかによって、サブステップc2)で遅延時間において処理される。
上述の相互相関は、例えば、デジタルシグナルプロセッサ11で実行されうるか、または中央演算処理装置9、またはコンピュータ6でプログラムされうる。
この相互相関プロセスにおいて、超音波エコーを引き起こすそれぞれの微粒子3cが受けた変位を決定するために、相互相関関数<S(x,y),Sj+1(x,y)>は最大化される。
このような相互相関の計算例は、米国特許第7 252 004号明細書に掲載されている。
これは、剪断波の効果の下で血管壁3aのそれぞれの位置r ̄において剪断波によって生成される一組の変位ベクトルu ̄(r ̄,t)を形成する(これらの変位ベクトルは、適宜本明細書で記載されている例において単一の成分にまで縮小されうる)。
この一組の変位ベクトルは、メモリM内に、またはコンピュータ6内に格納され、例えば、特にコンピュータのモニター4aによって、変位の値がグレーレベルまたはカラーレベルなどの光学パラメータによって示されるスローモーション動画の形で表示することができる。
これにより血管壁3a内で異なる特性を有するゾーン間の剪断波の伝搬差を明確に観察することができる。
剪断波伝搬の動画は、上述の装置1によって生成することもできる従来の超音波検査画像上に重ね合わせることができる。
さらに、変位の代わりに、観察野における点のそれぞれに対する血管壁3aの変形、つまり、成分がそれぞれ空間変数(記載されている例ではXおよびY座標)に関する変位ベクトルの微分であるベクトルを計算することも可能である。これらの変形ベクトルは、動画の形で剪断波の伝搬を明確に表示するための変位ベクトルのように使用することができ、これらはまた、観察対象の患者の身体2に関するトランスデューサアレイ4の変位を排除する利点も示している。
(剪断波の伝搬パラメータの決定)
次いで、コンピュータ6(またはより一般的には制御システム6、9)は、有利には、変位または変形場から、移動パラメータ(変位もしくは変形)が観察野X、Y(またはトランスデューサの二次元アレイでX、Y、Z)において時間の経過とともに変化する仕方に基づき、コンピュータ6を作動させているユーザーによって選択された観察野内のいくつかの点(少なくとも1つの点)で、またはさもなければ観察野全体を通して、剪断波の少なくとも1つの伝搬パラメータを計算することができる。剪断波伝搬パラメータが観察野内のいくつかの点で計算された場合、コンピュータ6は、次いで、観察野内の前記パラメータのマップをモニター6aに表示することができる。
サブステップc2)で計算された剪断波の伝搬パラメータは、例えば、剪断弾性率μ、またはヤング率E=3μ、または剪断波の伝搬速度c
Figure 2013500752
ただし、式中、ρは組織の密度である)、または剪断弾性μから選択され、これは米国特許第7 252 004号明細書でより具体的に説明されている通りである。このような伝搬パラメータは、血管壁3aの弾性を表す。
この伝搬パラメータは、例えば、複数の異なる時刻(少なくとも2つの異なる時刻t、t)において繰り返し、コンピュータ6(またはより一般的に制御システム6、9)によって計算されうる。
例えば、制御システム6、9(例えば、コンピュータ6)は、2つの異なる時刻t、t、例えば、収縮期と拡張期(それぞれ最高血圧と最低血圧)における血管壁3aの剪断弾性率μ(t)を計算することができる。
(血圧の計測)
それに加えて、血管3の内側の血圧は、コンピュータ6(またはより一般的には制御システム6、9)が血管3の内側、観察野の場所、および剪断波伝搬パラメータの計測の前記時刻(本事例では、例えば時刻t、t)の血圧の値を持つように計測される。
血圧のこれらの値は、例えば、以下の方法のうちの1つで得られる:
a)上述の圧力センサー12が血管3内に挿入され、患者の血圧を計測する圧力センサーを装着されたカニューレである場合、このカニューレはトランスデューサアレイ4の付近の血管内に挿入することができ、血圧の値は剪断波伝搬パラメータのそれぞれの計測の各観察ステップ(b)と同時に(つまり、ここで考察している例における時刻tおよびtで)リアルタイムで自動計測される。
b)上述の圧力センサー12が非侵襲的な方法で患者の血圧を計測する自動血圧計である場合、この血圧計の計測は、観察野内の剪断波伝搬パラメータの計測と同期され、血圧の計測の場所の間(例えば、弾性の計測と同じ動脈であるが、上流または下流の動脈、または患者2の指の先)の血圧サイクルにおける期の違いを補正する。
このような同期は、例えば血圧と、血圧の最高値と最低値(収縮期と拡張期)にそれぞれ対応する2つの時刻tおよびtにおける剪断波伝搬パラメータとの両方を計測することによって得られる。この場合、圧力計測は、剪断波伝搬パラメータの計測直前または計測中または計測直後の血圧の最高値と最低値を計測することだけであり、剪断波伝搬パラメータ計測は、それぞれ、血管3の直径Dが最大(最高圧力)である場合およびそのような直径Dが最小(最低圧力)である場合に、実行される。血管の直径は、装置1の撮像能力のおかげで制御システム6、9によって自動的に監視することができ、そのため、制御システム6、9は、剪断波伝搬パラメータ計測を血圧の最高値および最低値と同期させることができる。より一般的には、血圧は少なくとも心周期の2つの異なる特徴的な期において計測することができ、剪断波伝搬パラメータの計測は、心周期の前記2つの特徴的な期に対応する少なくとも2つの時刻において実行される。
一変形形態において、上述の同期は、剪断波伝搬パラメータおよび血圧の計測を、特に血圧が例えば同じ動脈上の観察野から一定距離のところで計測されるときにこれらの計測を同期すると判定される時間オフセットΔtで行うことであるものとしてよい。次いで、同期は、剪断波伝搬パラメータの計測のそれぞれの時刻t、tと対応する血圧計測の時刻t’、t’との間の時間オフセットΔtを
=t’+a・Δtおよびt=t’+a・Δt (2)
Δt=d/v
のように適用することによって得られ、
ただし、式中、
装置1の観察野の上流で血圧を計測した場合にはa=+1であり、装置1の観察野の上流で血圧を計測した場合にはa=−1であり、
dは血圧の計測場所と観察野との間の動脈に沿った距離であり、
vはそれぞれの心拍における動脈内の圧力波の伝搬の速度である[この速度vは、制御システム内に記憶されている所定の値であるか、またはvは、装置1の撮像能力によって(例えば、動脈の最大直径の部分を見つけて、動脈にそった最大直径のゾーンの変位速度を計測することによって)制御システムによって計測されうる]。
c)一変形形態では、自動圧力センサー12を省略することができ、血圧は、例えば、手動血圧計で医師が行う計測によって、装置1の外部でただ計測することができるだけであり、このような場合には、圧力値がコンピュータ6(またはより一般的に制御システム6、9)内に入力され、剪断波伝搬パラメータ計測との同期は、血管3の直径Dが最大(最高圧力)である場合、およびそのような直径Dが最小(最低圧力)である場合にそれぞれ剪断波伝搬パラメータ計測が実行される時点で、得られる。
(非線形性パラメータの決定)
次いで、制御システム6、9(例えば、コンピュータ6)は、非線形性決定ステップd)に進むことができ、ここで、弾性の非線形性のパラメータは:
前記複数回の剪断波伝搬パラメータ計測時に決定された剪断波伝搬パラメータの各値(ここで考察されている例における剪断弾性率μ(t)、μ(t))と、
前記血管内の対応する血圧値(例えば、本事例におけるP(t)、P(t))とに基づき決定される。
決定される弾性の非線形性のパラメータは、例えば、Gennissonら(Acoustoelasticity in soft solids:「Assessment of the non−linear shear modulus with the acoustic radiation force」、J Acoust. Soc. Am 122 (6)、2007年12月、3211〜3219頁)に述べられている、三次の剪断弾性率Aと称されるランダウ係数であってよい。
三次の剪断弾性率Aは、複数の剪断波伝搬尺度にそれぞれに対応する一組の方程式:
Figure 2013500752
を解くことによって、制御システムによって決定することができ、
ただし、式中、
tは対応する剪断波伝搬パラメータ計測が実行される時刻であり、
μ(t)は時刻tにおける剪断弾性率の値であり、
μは制約条件のない剪断弾性率の値であり、
σ(t)は、剪断波伝搬パラメータの計測の場所における、上述のような時刻tでの血管内の血圧に基づき決定される、時刻tにおける血管内の半径方向の機械的応力(つまり、軸X3に、つまり剪断波の偏波Yの方向に平行な機械的応力)であり、
血管壁3aまたは血管の付近に位置する軟組織内においてσ(t)=P(t) (1)であり、ただし、式中、P(t)は剪断波伝搬パラメータの計測の場所での時刻tにおける血圧である(上で説明されているように圧力計測が実際にP(t)に対応するように尺度の同期がとられるという条件で、圧力Pの計測の実際の時刻は、tと異なる時刻t’であってよい)。
三次の剪断弾性率Aが、時刻tおよびtにおける2つの計測に基づき決定される場合、制御システムは、一組の方程式(3):
Figure 2013500752
を解いてAおよびμを決定する。
弾性の非線形性のパラメータAは、剪断弾性率μに結び付けられている、上述の剪断波伝搬パラメータのうちの別のパラメータに基づき決定することも可能であることに留意されたい。
それに加えて、弾性の非線形性のパラメータAは観察野の複数の点で決定されうること、観察野内の弾性の非線形性の前記パラメータのマップは、制御システムによって決定され、例えばコンピュータ6のモニター6a上に表示することができることに留意されたい。
最後に、サブステップc2)で移動パラメータを決定するためにサブステップc1)で血管壁3aの画像を計算する代わりに、国際公開第2008/139245号で記載されている方法および装置を使用して、トランスデューサアレイの1つの対応するトランスデューサによってそれぞれの計測ゾーンについて、観察野内の1つまたは複数の所定の計測ゾーン内の前記移動パラメータを局所的に決定することが可能であろう。
上の記載は、心周期によって誘発される圧力変化を受ける血管壁以外の軟組織、例えば、脳組織の弾性の非線形性を計測する場合についても当てはまる。
<本発明の第2の態様:哺乳類軟組織の温度を計測するための方法および装置>
図2に示されている装置1は、哺乳類軟組織の温度、より具体的には生きている患者2の軟組織3’の一部を含む観察野内の温度を計測するように適合されている。
この目的のために、本発明は、少なくとも1つの剪断波伝搬パラメータ計測を含む、患者の血管の血管壁の弾性を計測するための方法を提供し、この剪断波伝搬パラメータ計測は:
機械的剪断波を軟組織3’によって構成される粘弾性媒質内に伝搬させることと、
例えば超音波圧縮波に対して反射し、生体組織内に自然に含まれる拡散微粒子3dで反射した非集束超音波圧縮波を通じて、軟組織3’内におけるこの剪断波の伝搬を観察することと(微粒子3dは軟組織3’内の非均一性、および特にコラーゲンの微粒子によって構成されうる)、
剪断波伝搬の観察結果に基づき、軟組織3’内の剪断波の伝搬パラメータを決定することとによって実行される。
この方法を実行するための装置1の構造および一般的な動作方式は、すでに米国特許7 252 004号明細書において詳しく記載されており、本発明の第1の態様について上ですでに想起されており、本発明の第2の態様について再度説明することはしない。
図2の装置1は、例えば:
超音波トランスデューサアレイ4、例えば通常の超音波検査プローブにおいてすでに知られているように、軸に沿って並列されたn個の超音波トランスデューサT〜Tを典型的に備える直線アレイ[アレイ4は次いで平面X、Y(XおよびYはアレイ4に結び付けられた2本の軸であり、それぞれ、アレイ4の縦方向に平行であり、またアレイのトランスデューサTiに垂直である)内の観察野の二次元(2D)撮像を実行するように適合されるが、アレイ4は観察野の3D撮像を実行するように適合された二次元アレイとすることも可能である]であって、トランスデューサの個数nは、1より大きく、例えば、数十(例えば、100〜300)であり、アレイ4のトランスデューサT〜Tは、超音波圧縮波パルスを送出し、これらのパルスは超音波検査で一般的に使用される種類のものであり、例えば0.5MHz〜100MHzの範囲、好ましくは0.5MHz〜15MHzの範囲にある、例えば、約2.5MHzである周波数を有するものである、アレイと、
トランスデューサアレイ4を制御し、そこから信号を取得する電子ベイ5と、
例えばモニター6aおよびキーボード6bまたは他のユーザーインターフェースを備える、電子ベイ5を制御し、電子ベイから得られた超音波画像を表示するためのマイクロコンピュータ6とを備えることができる。
電子ベイ5およびマイクロコンピュータ6は、本明細書では、装置1の制御システムと称される。このような制御システムは、2つより多いデバイスから構成されうるか、またはただ1つの電子デバイスにより、電子ベイ5とマイクロコンピュータ6の機能のすべてを果たすことが可能である。
電子ベイ5は、例えば:
トランスデューサアレイ4のn個のトランスデューサ(T〜T)に個別に接続されたn個のアナログ/デジタルコンバータ7(E〜E)、
n個のアナログ/デジタルコンバータ7にそれぞれ接続されたn個のバッファメモリ8(M〜M)、
バッファメモリ8およびマイクロコンピュータ6と通信する中央演算処理装置9(CPU)、
中央演算処理装置9に接続されたメモリ10(MEM)、
中央演算処理装置9に接続されたデジタルシグナルプロセッサ11(DSP)を備えることができる。
トランスデューサT〜Tは、中央演算処理装置9によって互いに独立して制御される。そこで、トランスデューサT〜Tは、選択的に:
非集束超音波圧縮波、
さもなければ、軟組織3’の1つまたは複数の点に集束する超音波圧縮波のいずれかを放射することができる。
本明細書で理解されるように、語句「非集束超音波圧縮波」とは、軟組織内の観察野全体に照射される任意の非集束波、例えば:
「平面」である超音波圧縮波(つまり、波面がX、Y平面内で直線的である波)、または他の任意の種類の非集束波、
ランダム超音波信号をさまざまなトランスデューサT〜Tによって放射させることによって発生する波、
または、軟組織3’の1つまたは複数の点に集束する超音波圧縮波、
または、弱集束波(「ファット」透過集束と称される:焦点距離/開口比>2.5)、
または、球面波などの発散波、
または、いくつかの焦点に同時に集束する波、
または、より一般的に、単一焦点位置および焦点距離/開口比<2.5を使用する従来の集束に対応しない任意の種類の透過波、を意味する。
装置1の動作中、トランスデューサアレイ4は、調査対象の軟組織3’の上で、患者2の皮膚2aと接触するように配置される。
装置1の動作の仕方は、制御システム、つまりこの動作の仕方をするようにプログラムされた中央演算処理装置9および/またはコンピュータ6によって制御される。
(剪断波の伝搬の観察)
軟組織3’内の剪断波の伝搬を観察するために、装置1の制御システム6、9は、連続して、いくつかのステップ:
a)制御システム6、9が患者の身体内に集束する少なくとも1つの超音波をアレイ4によって放射させることによって弾性剪断波を軟組織3’中に発生させる励起ステップ(この集束波はトランスデューサT〜Tの全部または一部によって放射されうる)、
b)剪断波の伝搬が軟組織3’内の観察野の複数の点で同時に観察される観察ステップであって:
b1)制御システム6、9がアレイ4に少なくとも毎秒300ショット、例えば、少なくとも毎秒500ショットの速度[ステップa)で放射される集束超音波の集束およびタイミング、および前記非集束超音波のタイミングは、前記非集束超音波の少なくとも一部が観察野を通る剪断波の伝搬時に観察野に到達するように適合される]で一連の非集束超音波圧縮波(これらの非集束波はトランスデューサT〜Tの全部または一部によって放射されうる)を粘弾性媒質内に放射させるサブステップと、
b2)制御システム6、9がアレイ4に患者の身体2から受信された超音波信号を検出させ(この検出はアレイ4のトランスデューサの全部または一部によって実行されうる)、前記信号は観察野内で反射微粒子3dと相互作用する非集束超音波圧縮波によって発生するエコーを含み、これらのエコーは軟組織3’を構成する粘弾性媒質の変位の連続画像に(直接的にまたは間接的に)対応し、検出された信号はバッファメモリM〜M内にリアルタイムで記録される、サブステップとを含む観察ステップ、
c)少なくとも1つの処理ステップであって:
c1)制御システム6、9が連続する伝搬画像を決定するためにサブステップb2)の間に患者の身体2から受信された連続する超音波信号を処理し、
c2)制御システム6、9が観察野内のさまざまな点において軟組織3’を構成する粘弾性媒質に対する少なくとも1つの移動パラメータを決定する、処理ステップを実行するようにプログラムされる、ステップ。
上記のサブステップc2)は、省略することが可能であり、より一般的には、本発明の方法は、伝搬画像を決定することを必要とせず、制御システム6、9が他の任意の手段によって前記移動パラメータを決定することができることに留意されたい。
励起ステップa)で放射される集束超音波は、0.5MHz〜15MHzの範囲にある、例えば、約2.5MHzに等しい周波数fの単色波とすることができ、これはk/f秒の持続時間の間放射され、ただし、kは50〜5000の範囲にある整数(例えば、約500)であり、fはHzで表される。このような波は、場合によっては、静止期間によって隔てられる一連の放射期間の間に放射され、これらの放射期間は毎秒5〜1000回放射を行う割合で次々に続くものとしてよい。
一変形形態では、励起ステップa)で放射された集束超音波は、20Hz≦|f1−f2|≦1000Hzとなるような各周波数f1およびf2の2つの単色信号の一次結合(特に総和)であり、したがって、変調周波数|f1−f2|を有する振幅変調波を生成する。
それに加えて、励起ステップa)で放射される集束超音波は、適宜、生成された剪断波が所望の波形を示し(例えば、それにより平面状である剪断波、または反対に、集束する剪断波を発生することが可能である)、軟組織3’の所望のゾーンに照射されるように複数の点上に同時に、または他の何らかの形で集束させることができる。
例えば0.1〜1秒間継続しうるステップb1)で、毎秒500〜10,000ショットの範囲、好ましくは毎秒1000〜5000ショットの範囲の速度で非集束超音波圧縮波を放射することが可能である(この速度が患者の身体2を通る圧縮波に対する往復伝達時間によって制限される:圧縮波によって生成されるエコーのすべてが新しい圧縮波が送られる前にプローブ6に届いている必要があるため)。
それぞれの非集束超音波圧縮波は、剪断波の速度(例えば、人体中では約1500m/s)よりかなり速い伝搬速度で患者の身体2内を伝搬し、反射微粒子3dと相互作用し、それによって、それ自体超音波検査分野において「スペックル雑音」という名称で知られている信号のエコーまたは他の類似の外乱を発生する。
スペックル雑音は、非集束超音波圧縮波のそれぞれのショットの後、サブステップb2)においてトランスデューサT〜Tによって拾われる。j番目のショットの後それぞれのトランスデューサTによってこの様に拾われるような信号sij(t)は、高い周波数(例えば、30MHz〜100MHz)で初期サンプリングされ、トランスデューサTに対応するアナログ/デジタルコンバータEによってリアルタイムでデジタイズ(例えば、12ビットで)される。
この様にサンプリングされ、デジタイズされた信号sij(t)は、次いで、同様にリアルタイムで、トランスデューサTに対応するバッファメモリM内に格納される。
例えば、それぞれのメモリMiは、約128メガバイト(MB)の容量を持つものとしてよく、ショットj=1からpについて連続して受信された信号sij(t)のすべてを格納する。
遅延時間では、剪断波の同じ伝搬に対応する信号sij(t)のすべてが格納された後、中央演算処理装置9がサブステップc1)に対応する従来の経路形成ステップを使用してこれらの信号を処理する(または加算回路などの別の回路に処理させるか、またはコンピュータ6それ自体が信号を処理することができる)。
これは、j番目のショットの後に観察野の画像にそれぞれ対応する信号S(x,y)を発生する。
例えば、下式
Figure 2013500752
により信号S(t)を決定することが可能であり、
ただし、式中、
ijは、超音波圧縮波のj番目のショットの後、i番目のトランスデューサによって感知される生信号であり、
t(x,y)は、超音波圧縮波がX、Y座標系内の座標(x,y)を有する観察野の点に到達するのに要する時間であり(ただし、t=0はj番目のショットの開始点である)、
(x,y)は、座標(x,y)を有する観察野の点とi番目のトランスデューサとの間の距離、または前記距離の近似値であり、
Vは、観察対象の粘弾性媒質中の超音波圧縮波の平均伝搬速度であり、
α(x,y)は、アポダイゼーション関係を考慮する重み付け係数である(実際には、多くの場合において、α(x,y)=1と仮定することが可能である)。
上記の式は、観察野が空間座標(x、y)を(x、y、z)で置き換えた三次元(トランスデューサの二次元アレイ)であるときに、必要な変更を加えて適用される。
オプションの経路形成ステップの後、中央演算処理装置9は、中央メモリM内に、それぞれがj番目のショットに対応する、画像信号S(x,y)(または、画像が一次元のみであればSj(x)、または3D画像の場合にはSj(x,y,z))を格納する。これらの信号は、コンピュータそれ自体が画像処理を実行する場合にコンピュータ6内にも格納されうる。
これらの画像は、次いで、米国特許第7 252 004号明細書において説明されているように、相関によって、および有利には、対での相互相関もしくは好ましくは参照画像との相互相関のいずれかによって、サブステップc2)で遅延時間において処理される。
上述の相互相関は、例えば、デジタルシグナルプロセッサ11で実行されうるか、または中央演算処理装置9、またはコンピュータ6でプログラムされうる。
この相互相関プロセスにおいて、超音波エコーを引き起こすそれぞれの微粒子3cが受けた変位を決定するために、相互相関関数<S(x,y),Sj+1(x,y)>は最大化される。
このような相互相関の計算例は、米国特許第7 252 004号明細書に掲載されている。
これは、剪断波の効果の下で血管壁3aのそれぞれの位置r ̄において剪断波によって生成される一組の変位ベクトルu ̄(r ̄,t)を形成する(これらの変位ベクトルは、適宜本明細書で説明されている例における単一の成分にまで縮小されうる)。
この一組の変位ベクトルは、メモリM内に、またはコンピュータ6内に格納され、例えば、特にコンピュータのモニター4aによって、変位の値がグレーレベルまたはカラーレベルなどの光学パラメータによって示されるスローモーション動画の形で表示することができる。
これにより観察野内で異なる特性を有するゾーン間の剪断波の伝搬差を明確に観察することができる。
剪断波伝搬の動画は、上述の装置1によって生成することもできる従来の超音波検査画像上に重ね合わせることができる。
さらに、変位の代わりに、観察野における点のそれぞれに対する軟組織3’の変形、つまり、成分がそれぞれ空間変数(説明されている例ではXおよびY座標)に関する変位ベクトルの微分であるベクトルを計算することも可能である。これらの変形ベクトルは、動画の形で剪断波の伝搬をわかりやすく表示するために変位ベクトルのように使用することができ、これらは、観察対象の患者の身体2に関するトランスデューサアレイ4の変位を排除する利点も示している。
(剪断波の伝搬パラメータの決定)
次いで、コンピュータ6(またはより一般的には制御システム6、9)は、有利には、変位または変形場から、移動パラメータ(変位もしくは変形)が観察野X、Y(またはトランスデューサの二次元アレイでX、Y、Z)において時間の経過とともに変化する仕方に基づき、コンピュータ6を作動させているユーザーによって選択された観察野内のいくつかの点(少なくとも1つの点)で、またはさもなければ観察野全体を通して、剪断波の少なくとも1つの伝搬パラメータを計算することができる。剪断波伝搬パラメータが観察野内のいくつかの点で計算された場合、コンピュータ6は、次いで、観察野内の前記パラメータのマップをモニター6aに表示することができる。
サブステップc2)で計算された剪断波の伝搬パラメータは、例えば、剪断弾性率μ、またはヤング率E=3μ、または剪断波の伝搬速度c
Figure 2013500752
ただし、式中、ρは組織の密度である)、または剪断弾性μ、または剪断粘度μであり、これは米国特許第7 252 004号明細書でより具体的に説明されている通りである。このような伝搬パラメータは、軟組織3’の弾性を表す。
最後に、サブステップc2)で移動パラメータを決定するためにサブステップc1)で軟組織3’の画像を計算する代わりに、国際公開第2008/139245号で記載されている方法および装置を使用して、トランスデューサアレイの1つの対応するトランスデューサによってそれぞれの計測ゾーンについて、観察野内の1つまたは複数の所定の計測ゾーン内の前記移動パラメータを局所的に決定することが可能であろう。
1つまたは複数の点について計算された剪断波伝搬パラメータ値に基づき、コンピュータ6(またはより一般的には制御システム6、9)は、前記剪断波伝搬パラメータを前記温度に結び付ける所定の法則に基づいて、対応する点(複数可)における軟組織3’の温度を決定する。このような所定の法則は、例えば図3のような図によって表すことができ(図3は剪断波伝搬パラメータが剪断弾性率である事例に対応する)、これは実験的に予め決定され、制御システム内に記憶されている。
したがって、軟組織の温度の計測を容易に、素早く、しかも非侵襲的に行うことができる。観察野内の複数の点において温度が決定された場合、温度の画像(例えば色のスケールによって示される)を決定して、ユーザーに対してコンピュータのモニター6a上表示することができる。この熱画像は、同じ装置1を通じて得られた患者の超音波検査画像に重ね合わせることができる。上記の方法は、剪断波が比較的高い周波数成分、例えば、50Hzを超える周波数成分を有する場合、なおいっそう有効である。
患者の軟組織3’中の温度を計測することは、例えば集束超音波(HIFU)によって、または高周波(RF焼灼)によって、例えば温熱療法などの局所療法をより良く制御するという観点から有用であり得る。
上で述べたような温度は、2つの異なる時刻における第1の温度と第2の温度との差であってもよいことに留意されたい。このような場合、装置1は、相対温度の値、つまり、基準状態(例えば、温熱療法の前)と現在状態(例えば、前記温熱療法実施中)との間の温度の変化の値を伝送することができる。

Claims (38)

  1. 哺乳類の軟組織中の物理的パラメータを計測するための方法であって:
    前記軟組織の剪断波伝搬パラメータが前記軟組織中における少なくとも剪断波の伝搬時に超音波トランスデューサのアレイを使用することによって計測される少なくとも1回の剪断波伝搬パラメータ計測と、
    前記軟組織の前記物理的パラメータが少なくとも前記剪断波伝搬パラメータに基づき決定される物理的パラメータ決定ステップとを含み、前記物理的パラメータは:
    前記軟組織の弾性の非線形性のパラメータであって、前記軟組織が血圧の影響下にあり、前記物理的パラメータが:
    前記哺乳類の心周期によって引き起こされる前記軟組織中の異なる圧力値に対応する異なる時刻における前記剪断波伝搬パラメータの複数回の計測と、
    前記軟組織中の対応する圧力値とに基づいて決定される、軟組織の弾性の非線形性のパラメータ、
    または前記軟組織の温度であって、前記剪断波伝搬パラメータを前記温度に結び付ける所定の法則に基づき決定される前記軟組織の温度のいずれかである、方法。
  2. それぞれの剪断波伝搬パラメータ計測において決定される前記剪断波伝搬パラメータが、剪断波速度、剪断弾性率μ、ヤング率E、剪断弾性μ、および剪断粘度μから選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記剪断波伝搬パラメータ計測が:
    a)弾性剪断波が前記軟組織中に発生する励起ステップと、
    b)前記剪断波の伝搬が前記軟組織中の観察野内で観察される観察ステップであって:
    b1)トランスデューサの前記アレイに前記軟組織中に一連の超音波圧縮波を放射することを行わせるサブステップであって、前記超音波のタイミングは前記剪断波が前記観察野内で伝搬している間に前記超音波の少なくとも一部が前記観察野内を貫通するように適合される、サブステップと、
    b2)前記軟組織中の反射微粒子と相互作用する前記超音波圧縮波によって発生するエコーを含む、前記観察野から受け取った超音波信号を、トランスデューサの前記アレイによってリアルタイムに検出するサブステップとを含む、観察ステップと、
    c)少なくともサブステップc2)を含む少なくとも1つの処理ステップであって:
    c2)少なくとも1つの移動パラメータは前記観察野内で決定され、前記移動パラメータは前記反射微粒子の移動を特徴付け、前記剪断波伝搬パラメータの値は前記移動パラメータに基づき決定される、少なくとも1つの処理ステップとを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記処理ステップc)が、前記移動パラメータを決定する前記サブステップc2)の前に、さらなるサブステップc1)を含み、
    c1)サブステップb2)において前記観察野から引き続き受信される前記超音波信号は、前記剪断波の連続する伝搬画像を決定するために処理される、請求項3に記載の方法。
  5. 前記サブステップc2)において、前記移動パラメータが、前記トランスデューサアレイに属する1つの対応するトランスデューサによって、前記観察野内の少なくとも1つの所定の計測ゾーン内で決定される、請求項3に記載の方法。
  6. 前記サブステップb1)において、前記超音波圧縮波が、少なくとも毎秒300ショットの速度で放射される、請求項3に記載の方法。
  7. 前記物理的パラメータが前記軟組織の弾性の非線形性のパラメータであり:
    前記心周期によって引き起こされる前記軟組織中の2つの異なる圧力値にそれぞれ対応する異なる時刻における少なくとも2回の剪断波伝搬パラメータ計測と、
    前記物理的パラメータ決定ステップであって、前記軟組織の弾性の非線形性の前記パラメータが、少なくとも:
    前記剪断波伝搬パラメータ計測時に決定された前記剪断波伝搬パラメータの前記各値と、
    それぞれの剪断波伝搬パラメータ計測の前記剪断波伝搬時にそれぞれ生じる、前記軟組織中の圧力値とに基づき決定される、
    前記物理的パラメータ決定ステップとを含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記軟組織が血管を含み、前記剪断波伝搬パラメータが前記血管内で計測され、前記圧力が前記血管内の血圧である、請求項7に記載の方法。
  9. 非線形性決定ステップd)で決定される弾性の非線形性の前記パラメータが、三次の剪断弾性率Aである、請求項7に記載の方法。
  10. それぞれの剪断波伝搬パラメータ計測で決定される前記剪断波伝搬パラメータが、剪断弾性率μであり、三次の剪断弾性率Aが、前記いくつかの剪断波伝搬尺度にそれぞれ対応する一組の方程式:
    Figure 2013500752
    を解くことで求められ、
    ただし、式中、
    tは前記対応する剪断波伝搬パラメータ計測が実行される時刻であり、
    μ(t)は時刻tにおける前記剪断弾性率の値であり、
    μは制約条件のない前記剪断弾性率の値であり、
    σ(t)は、前記剪断波伝搬パラメータの計測の場所における、時刻tでの前記軟組織中の圧力に基づき決定される、前記剪断波の偏波方向に平行な時刻tにおける前記軟組織中の機械的応力である、請求項9に記載の方法。
  11. 前記圧力が、前記剪断波伝搬パラメータ計測と同時に、圧力センサーによって自動的に計測される、請求項7に記載の方法。
  12. 前記血圧が、前記観察野から一定距離のところで計測され、次いで、前記距離および圧力波伝搬速度を考慮することによって前記剪断波伝搬パラメータの前記計測に同期される、請求項8に記載の方法。
  13. 前記血圧が、少なくとも前記心周期の2つの異なる特徴的な期において計測され、前記剪断波伝搬パラメータの前記計測は、前記心周期の前記2つの特徴的な期に対応する少なくとも2つの時刻において実行される、請求項8に記載の方法。
  14. 前記心周期の前記2つの特徴的な期が、最高血圧の前記時刻と最低血圧の前記時刻である、請求項13に記載の方法。
  15. 前記非線形性決定ステップにおいて、弾性の非線形性の前記パラメータが前記観察野の複数の点で決定され、前記観察野内の弾性の非線形性の前記パラメータのマップが決定される、請求項7に記載の方法。
  16. 前記物理的パラメータが前記軟組織の温度であり、前記温度は前記剪断波伝搬パラメータを前記温度に結び付ける所定の法則に基づき決定される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記温度が2つの異なる時刻における第1の温度と第2の温度との差として決定される、請求項16に記載の方法。
  18. 前記温度が前記観察野の複数の点で決定され、前記温度のマップは前記観察野内で決定される、請求項16に記載の方法。
  19. 哺乳類の軟組織中の物理的パラメータを計測するための装置であって:
    剪断波伝搬パラメータが前記軟組織中における少なくとも剪断波の伝搬時に超音波トランスデューサのアレイを使用することによって計測される剪断波伝搬パラメータ計測を少なくとも1回実行し、
    前記軟組織の物理的パラメータを、少なくとも前記剪断波伝搬パラメータに基づき決定するように適合された少なくとも1つの電子制御システムによって独立制御されるトランスデューサのアレイを備え、前記物理的パラメータは:
    前記軟組織の弾性の非線形性のパラメータであって、前記軟組織が血圧の影響下にあり、前記物理的パラメータが、
    前記哺乳類の前記心周期によって引き起こされる前記軟組織中の異なる圧力値に対応する異なる時刻における前記剪断波伝搬パラメータの複数回の計測と、
    前記軟組織中の対応する圧力値とに基づいて決定される、前記軟組織の弾性の非線形性のパラメータ、
    または前記軟組織の温度であって、前記剪断波伝搬パラメータを前記温度に結び付ける所定の法則に基づき決定される前記軟組織の温度のいずれかである、哺乳類の軟組織中の物理的パラメータを計測するための装置。
  20. 前記電子制御システムが:
    a)弾性剪断波を前記軟組織中に発生させ、
    b)前記軟組織中の観察野内の前記剪断波の伝搬を:
    b1)トランスデューサの前記アレイに媒質中に一連の超音波圧縮波を放射することを行わせ、前記超音波のタイミングは前記剪断波が前記観察野内で伝搬している間に前記超音波の少なくとも一部が前記観察野内を貫通するように適合されることと、
    b2)前記媒質中の反射微粒子と相互作用する非集束超音波圧縮波によって発生するエコーを含む前記観察野から受け取った超音波信号を、トランスデューサの前記アレイによってリアルタイムに検出することとによって観察し、
    c)前記観察野から連続して受信された前記超音波信号を処理して、前記観察野内の少なくとも1つの移動パラメータを決定し、そこから前記剪断波伝搬パラメータの値を決定し、前記移動パラメータは前記反射微粒子の移動を特徴付けるように適合される、請求項19に記載の装置。
  21. 前記制御システムが前記剪断波の連続する伝搬画像を決定し、そこから前記移動パラメータを決定するように適合される、請求項20に記載の装置。
  22. 前記制御システムが前記トランスデューサアレイに属する1つの対応するトランスデューサから到来するデータに基づき、前記観察野内の少なくとも1つの所定の計測ゾーン内で前記移動パラメータを決定するように適合される、請求項20に記載の装置。
  23. 前記制御システムは、前記超音波圧縮波が少なくとも毎秒300ショットの速度で放射されるように適合される、請求項19に記載の装置。
  24. それぞれの剪断波伝搬パラメータ計測において決定される前記剪断波伝搬パラメータが、剪断波速度、剪断弾性率μ、ヤング率E、剪断弾性μ、および剪断粘度μから選択される、請求項19に記載の装置。
  25. 前記物理的パラメータが前記軟組織の弾性の非線形性のパラメータであり、前記制御システムは:
    異なる時刻に少なくとも2回の剪断波伝搬パラメータ計測を実行し、
    前記軟組織の弾性の非線形性の前記パラメータを、少なくとも:
    前記剪断波伝搬パラメータ計測時に決定された前記剪断波伝搬パラメータの前記各値と、
    前記剪断波伝搬計測時にそれぞれ生じる、前記軟組織中の圧力値と
    に基づき決定するように適合される、請求項19〜24のいずれか一項に記載の装置。
  26. 前記制御システムによって決定される前記剪断波伝搬パラメータが、剪断波速度、剪断弾性率μ、ヤング率E、および剪断弾性μから選択される、請求項25に記載の装置。
  27. 前記制御システムによって決定された弾性の非線形性の前記パラメータが、三次の剪断弾性率Aである、請求項26に記載の装置。
  28. 前記制御システムによって決定される前記剪断波伝搬パラメータが、剪断弾性率μであり、前記制御システムは、三次の剪断弾性率Aを、前記いくつかの剪断波伝搬尺度にそれぞれ対応する一組の方程式:
    Figure 2013500752
    を解くことによって求めるように適合され、
    ただし、式中、
    tは前記対応する剪断波伝搬パラメータ計測が実行される時刻であり、
    μ(t)は時刻tにおける前記剪断弾性率の値であり、
    μは制約条件のない前記剪断弾性率の値であり、
    σ(t)は、前記剪断波伝搬パラメータの計測の場所における、時刻tでの前記軟組織中の圧力に基づき決定される、前記剪断波の偏波方向に平行な時刻tにおける前記軟組織中の機械的応力である、請求項25に記載の装置。
  29. 前記制御システムが、前記剪断波伝搬パラメータ計測と同時に、圧力センサーを通じて自動的に前記軟組織中の圧力を計測するように適合される、請求項25に記載の装置。
  30. 前記軟組織が血管を含み、前記剪断波伝搬パラメータが前記血管内で計測され、前記圧力が前記血管内の血圧であり、前記制御システムは、前記血圧の前記計測を前記剪断波伝搬パラメータの前記計測に同期させることを:
    血圧の計測の場所と前記観察野との間の距離と、次いで同期させた前記距離と、
    圧力波伝搬速度とを考慮することによって行うように適合される、請求項25に記載の装置。
  31. 前記軟組織が血管を含み、前記剪断波伝搬パラメータが前記血管内で計測され、前記圧力が前記血管内の血圧であり、前記制御システムは、少なくとも前記心周期の2つの異なる特徴的な期における前記血圧の尺度を有し、前記心周期の前記2つの特徴的な期に対応する少なくとも2つの時刻において前記剪断波伝搬パラメータの前記計測を実行するように適合される、請求項25に記載の装置。
  32. 前記心周期の前記2つの特徴的な期が、最高血圧の前記時刻と最低血圧の前記時刻である、請求項31に記載の装置。
  33. 前記制御システムが、前記心周期の前記特徴的な期において前記血圧を計測するように適合される、請求項31に記載の装置。
  34. 前記制御システムが、弾性の非線形性の前記パラメータを前記観察野の複数の点で決定し、前記観察野内の弾性の非線形性の前記パラメータのマップを決定するように適合される、請求項25に記載の装置。
  35. 前記物理的パラメータは前記軟組織の温度であり、前記電子制御システムは、前記剪断波伝搬パラメータを前記温度に結び付ける所定の法則に基づき前記温度を決定するように適合される、請求項19〜24のいずれか一項に記載の装置。
  36. 前記温度が、2つの異なる時刻における第1の温度と第2の温度との差である、請求項35に記載の装置。
  37. 前記剪断波が、少なくとも50Hzより高い周波数を有する、請求項35に記載の装置。
  38. 前記温度が前記観察野の複数の点で決定され、前記観察野内の前記温度のマップが決定される、請求項35に記載の装置。
JP2012522045A 2009-07-31 2010-05-05 剪断波を伝搬させることによって哺乳類軟組織中の物理的パラメータを計測するための方法および装置 Active JP5752121B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/533,546 2009-07-31
US12/533,546 US10172527B2 (en) 2009-07-31 2009-07-31 Method and apparatus for measuring a physical parameter in mammal soft tissues by propagating shear waves
PCT/EP2010/056130 WO2011012340A1 (en) 2009-07-31 2010-05-05 Method and apparatus for measuring a physical parameter in mammal soft tissues by propagating shear waves.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013500752A true JP2013500752A (ja) 2013-01-10
JP5752121B2 JP5752121B2 (ja) 2015-07-22

Family

ID=42320686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012522045A Active JP5752121B2 (ja) 2009-07-31 2010-05-05 剪断波を伝搬させることによって哺乳類軟組織中の物理的パラメータを計測するための方法および装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10172527B2 (ja)
EP (2) EP2535004A1 (ja)
JP (1) JP5752121B2 (ja)
KR (1) KR101660453B1 (ja)
CN (1) CN102724917B (ja)
CA (1) CA2769253A1 (ja)
HK (1) HK1171353A1 (ja)
IL (1) IL217726A (ja)
WO (1) WO2011012340A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014136502A1 (ja) * 2013-03-05 2014-09-12 日立アロカメディカル株式会社 超音波診断装置、及び送受信方法
WO2014162966A1 (ja) * 2013-04-03 2014-10-09 日立アロカメディカル株式会社 超音波診断装置、及び弾性評価方法
WO2015163202A1 (ja) * 2014-04-21 2015-10-29 日立アロカメディカル株式会社 超音波診断装置
JP7407939B2 (ja) 2019-12-13 2024-01-04 スーパー ソニック イマジン 媒体の非線形剪断波弾性を定量化する超音波方法、及びこの方法を実施する装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100286520A1 (en) * 2009-05-11 2010-11-11 General Electric Company Ultrasound system and method to determine mechanical properties of a target region
RU2576244C2 (ru) * 2010-12-13 2016-02-27 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Силовое возбуждение ультразвукового акустического излучения для ультразвукового измерения свойств материала и формирования изображений
US9031701B2 (en) 2011-02-15 2015-05-12 Hemosonics Llc Characterization of blood hemostasis and oxygen transport parameters
US8469891B2 (en) * 2011-02-17 2013-06-25 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Viscoelasticity measurement using amplitude-phase modulated ultrasound wave
WO2012116364A1 (en) * 2011-02-25 2012-08-30 Mayo Foundation For Medical Education And Research Ultrasound vibrometry with unfocused ultrasound
DE102011089401A1 (de) * 2011-12-21 2013-06-27 Charité - Universitätsmedizin Berlin Verfahren zum Untersuchen von menschlichem oder tierischem Gewebe
KR101984824B1 (ko) * 2012-08-08 2019-05-31 삼성전자주식회사 초음파를 이용하여 조직의 탄성을 분석하는 방법 및 장치
KR102114414B1 (ko) 2012-10-08 2020-05-22 삼성전자주식회사 초음파 트랜스듀서를 이용한 전단파의 전파를 관측하는 방법, 장치 및 시스템
JP5730978B2 (ja) * 2013-11-08 2015-06-10 日立アロカメディカル株式会社 超音波診断装置、及び方法
JP5730979B2 (ja) * 2013-11-08 2015-06-10 日立アロカメディカル株式会社 超音波診断装置、及び弾性評価方法
KR20150070859A (ko) * 2013-12-17 2015-06-25 삼성전자주식회사 전단파를 이용하여 관심 영역에 대한 탄성 정보를 획득하는 방법 및 장치.
FR3017041B1 (fr) * 2014-01-31 2016-03-04 Centre Nat Rech Scient Procede et dispositif ultrasonore de caracterisation des milieux mous anisotropes, et ensemble de sonde ultrasonore pour un tel dispositif de caracterisation
WO2016103087A1 (en) * 2014-12-22 2016-06-30 Koninklijke Philips N.V. A system and a method for measuring arterial parameters
CA2971676A1 (en) * 2014-12-24 2016-06-30 Super Sonic Imagine Shear wave elastography method and apparatus for imaging an anisotropic medium
US9726647B2 (en) 2015-03-17 2017-08-08 Hemosonics, Llc Determining mechanical properties via ultrasound-induced resonance
US10327739B2 (en) * 2015-04-03 2019-06-25 Yi Zheng Measuring tissue shear wave properties using one excitation pulse and excitation pulses having different widths and shapes
KR20170116824A (ko) * 2016-04-12 2017-10-20 삼성메디슨 주식회사 초음파 진단 장치 및 그 제어 방법
CN110072462B (zh) * 2016-09-16 2022-05-24 国家医疗保健研究所 用于对含血液的样品成像的方法和相关装置
CN107423464A (zh) * 2016-12-10 2017-12-01 清华大学 确定流体管道壁的弹性参数的方法及系统
US11284864B2 (en) * 2017-06-09 2022-03-29 Technische Universites Eindhoven Shear wave viscoelasticity imaging using local system identification
CN107753058B (zh) * 2017-11-22 2021-03-02 深圳中科乐普医疗技术有限公司 一种剪切波动态滤波方法
FR3095941B1 (fr) * 2019-05-17 2021-04-16 Supersonic Imagine Procédé pour déterminer par ultrasons une image corrigée d’un milieu, et dispositif pour mettre en œuvre ce procédé
US11678862B2 (en) * 2019-09-16 2023-06-20 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Muscle contraction state triggering of quantitative medical diagnostic ultrasound
CN111110275A (zh) * 2020-01-10 2020-05-08 深圳大学 血管力学性能的测量方法、装置、系统及存储介质
WO2022141631A1 (zh) * 2021-01-04 2022-07-07 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 粘弹性测量方法和超声成像系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002538911A (ja) * 1999-03-15 2002-11-19 ソシエテ・デラストグラフィ・アンピュルショネル・プール・レ・システム・ドゥ・メジュール・ドゥ・レラスティシテ(エスウイエスエムウ) 剪断波を用いたイメージング方法および装置
JP2003210460A (ja) * 2002-01-18 2003-07-29 Chikayoshi Sumi ずり弾性率計測装置および治療装置
JP2006500089A (ja) * 2002-09-02 2006-01-05 サントル・ナショナル・ドゥ・ラ・レシェルシュ・サイエンティフィーク−セ・エン・エール・エス− 光集積回路内に提供される光増幅機構およびその機構を集積した増幅装置
JP2007152074A (ja) * 2005-01-21 2007-06-21 Chikayoshi Sumi 変位又は歪計測方法及び装置、速度計測方法、弾性率・粘弾性率計測装置、及び、超音波診断装置
WO2007083745A1 (ja) * 2006-01-20 2007-07-26 Hitachi Medical Corporation 弾性画像表示方法及び弾性画像表示装置
JP2007521891A (ja) * 2004-02-09 2007-08-09 ユニヴェルシテ・ドゥ・モントリオール 血管エラストグラフィのための方法およびシステム
JP2008212366A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Nagoya Institute Of Technology 生体内管腔体評価装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6057927A (en) * 1998-02-25 2000-05-02 American Iron And Steel Institute Laser-ultrasound spectroscopy apparatus and method with detection of shear resonances for measuring anisotropy, thickness, and other properties
US6267728B1 (en) 1999-06-23 2001-07-31 Steven Mark Hayden Method for evaluating atherosclerosis and its affect on the elasticity of arterial walls
US7374538B2 (en) 2000-04-05 2008-05-20 Duke University Methods, systems, and computer program products for ultrasound measurements using receive mode parallel processing
US6371912B1 (en) * 2000-04-05 2002-04-16 Duke University Method and apparatus for the identification and characterization of regions of altered stiffness
US7211044B2 (en) * 2001-05-29 2007-05-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method for mapping temperature rise using pulse-echo ultrasound
US7744537B2 (en) 2001-08-20 2010-06-29 Japan Science And Technology Agency Ultrasonic method and system for characterizing arterial tissue using known elasticity data
US20040034304A1 (en) 2001-12-21 2004-02-19 Chikayoshi Sumi Displacement measurement method and apparatus, strain measurement method and apparatus elasticity and visco-elasticity constants measurement apparatus, and the elasticity and visco-elasticity constants measurement apparatus-based treatment apparatus
US7166075B2 (en) * 2002-03-08 2007-01-23 Wisconsin Alumni Research Foundation Elastographic imaging of in vivo soft tissue
US6764448B2 (en) * 2002-10-07 2004-07-20 Duke University Methods, systems, and computer program products for imaging using virtual extended shear wave sources
CN100562293C (zh) * 2003-04-17 2009-11-25 布赖汉姆妇女医院 剪切式诊断超声波系统
JP4205051B2 (ja) * 2004-12-21 2009-01-07 仙之助 高橋 応力測定方法およびその装置
US8211019B2 (en) 2005-01-21 2012-07-03 Chikayoshi Sumi Clinical apparatuses
JP5014132B2 (ja) 2005-07-20 2012-08-29 パナソニック株式会社 超音波診断装置
WO2007034738A1 (ja) * 2005-09-20 2007-03-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 超音波診断装置
EP1927318B1 (en) 2005-09-22 2016-03-30 Nipro Corporation Filter of catheter for capturing thrombi and method of producing the same
WO2007063619A1 (ja) * 2005-11-30 2007-06-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 超音波診断装置
JP4033221B2 (ja) * 2005-12-02 2008-01-16 ダイキン工業株式会社 冷媒加熱装置
CA2685886C (en) 2007-05-16 2016-02-23 Super Sonic Imagine Method and device for measuring a mean value of visco-elasticity of a region of interest
US20100249620A1 (en) * 2007-07-11 2010-09-30 Cho Daniel J Use of blood flow parameters to determine the propensity for atherothrombosis
US8197408B2 (en) 2008-02-27 2012-06-12 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Sparse tissue property measurements in medical ultrasound imaging
US8328726B2 (en) * 2009-04-01 2012-12-11 Tomy Varghese Method and apparatus for monitoring tissue ablation

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002538911A (ja) * 1999-03-15 2002-11-19 ソシエテ・デラストグラフィ・アンピュルショネル・プール・レ・システム・ドゥ・メジュール・ドゥ・レラスティシテ(エスウイエスエムウ) 剪断波を用いたイメージング方法および装置
JP2003210460A (ja) * 2002-01-18 2003-07-29 Chikayoshi Sumi ずり弾性率計測装置および治療装置
JP2006500089A (ja) * 2002-09-02 2006-01-05 サントル・ナショナル・ドゥ・ラ・レシェルシュ・サイエンティフィーク−セ・エン・エール・エス− 光集積回路内に提供される光増幅機構およびその機構を集積した増幅装置
JP2007521891A (ja) * 2004-02-09 2007-08-09 ユニヴェルシテ・ドゥ・モントリオール 血管エラストグラフィのための方法およびシステム
JP2007152074A (ja) * 2005-01-21 2007-06-21 Chikayoshi Sumi 変位又は歪計測方法及び装置、速度計測方法、弾性率・粘弾性率計測装置、及び、超音波診断装置
WO2007083745A1 (ja) * 2006-01-20 2007-07-26 Hitachi Medical Corporation 弾性画像表示方法及び弾性画像表示装置
JP2008212366A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Nagoya Institute Of Technology 生体内管腔体評価装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.-L. GENNISSON ET AL.: "Acoustoelasticity in soft solids: Assessment of the nonlinear shear modulus with the acoustic radiat", THE JOURNAL OF THE ACOUSTICAL SOCIETY OF AMERICA, vol. Volume 122, Issue 6, JPN7013004387, 2007, pages 3211 - 3219, ISSN: 0002695056 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014136502A1 (ja) * 2013-03-05 2014-09-12 日立アロカメディカル株式会社 超音波診断装置、及び送受信方法
JP5753633B2 (ja) * 2013-03-05 2015-07-22 日立アロカメディカル株式会社 超音波診断装置、及び送受信方法
US9895137B2 (en) 2013-03-05 2018-02-20 Hitachi, Ltd. Ultrasonic diagnosis device and transmission/reception method
WO2014162966A1 (ja) * 2013-04-03 2014-10-09 日立アロカメディカル株式会社 超音波診断装置、及び弾性評価方法
CN104302232A (zh) * 2013-04-03 2015-01-21 日立阿洛卡医疗株式会社 超声波诊断装置以及弹性评价方法
JP5735718B2 (ja) * 2013-04-03 2015-06-17 日立アロカメディカル株式会社 超音波診断装置、及び弾性評価方法
WO2015163202A1 (ja) * 2014-04-21 2015-10-29 日立アロカメディカル株式会社 超音波診断装置
JP2015205033A (ja) * 2014-04-21 2015-11-19 日立アロカメディカル株式会社 超音波診断装置
JP7407939B2 (ja) 2019-12-13 2024-01-04 スーパー ソニック イマジン 媒体の非線形剪断波弾性を定量化する超音波方法、及びこの方法を実施する装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10172527B2 (en) 2019-01-08
CN102724917A (zh) 2012-10-10
CN102724917B (zh) 2016-06-01
KR101660453B1 (ko) 2016-09-27
CA2769253A1 (en) 2011-02-03
KR20120071385A (ko) 2012-07-02
IL217726A (en) 2015-10-29
WO2011012340A1 (en) 2011-02-03
JP5752121B2 (ja) 2015-07-22
EP2459071B1 (en) 2018-04-04
IL217726A0 (en) 2012-03-29
EP2535004A1 (en) 2012-12-19
US20110028838A1 (en) 2011-02-03
HK1171353A1 (zh) 2013-03-28
EP2459071A1 (en) 2012-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5752121B2 (ja) 剪断波を伝搬させることによって哺乳類軟組織中の物理的パラメータを計測するための方法および装置
JP5594361B2 (ja) トランスデューサのアレイを備えた装置により患者の心筋収縮性を測定する方法及び患者の心筋収縮性を測定するための装置
KR102309904B1 (ko) 비등방성 매질을 이미지화하기 위한 전단파 엘라스토그라피 방법 및 기기
CN100512764C (zh) 超声诊断设备和超声诊断方法
JP5219228B2 (ja) 血管機能検査装置
JP2010046215A (ja) 生体情報イメージング装置および生体情報イメージング方法
JPWO2006043528A1 (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法
JP2005532097A (ja) 心組織およびパラメータの非侵襲的評価システムおよび方法
JP2017504435A (ja) 異方性柔軟媒体を特性評価するための方法及び超音波デバイス、並びにそのような特性評価デバイス用の超音波プローブのセット
KR20180006308A (ko) 초음파 및 광음향파에 유래하는 정보를 취득하는 장치, 방법, 및 프로그램
KR20140086626A (ko) 전단파의 변위 산출 방법, 전단파를 이용한 피검체의 기계적 계수 산출 방법 및 이를 포함하는 시스템
JP5998197B2 (ja) 生体の血管径連続測定装置
US11490876B2 (en) Ultrasonic diagnostic device and method for evaluating physical properties of biological tissue
JP2003210460A (ja) ずり弾性率計測装置および治療装置
JP4691185B2 (ja) 超音波画像表示装置
JP2022543248A (ja) 心臓用装置
JP2007020724A (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法
Hasegawa et al. Measurement of nonlinear property of artery wall using remote cyclic actuation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140307

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140402

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140409

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5752121

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250