JP5733681B2 - ガスタンク及びその製造方法 - Google Patents

ガスタンク及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5733681B2
JP5733681B2 JP2011011060A JP2011011060A JP5733681B2 JP 5733681 B2 JP5733681 B2 JP 5733681B2 JP 2011011060 A JP2011011060 A JP 2011011060A JP 2011011060 A JP2011011060 A JP 2011011060A JP 5733681 B2 JP5733681 B2 JP 5733681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
liner
fiber reinforced
resin layer
reinforced resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011011060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012154348A (ja
Inventor
健 八田
健 八田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2011011060A priority Critical patent/JP5733681B2/ja
Publication of JP2012154348A publication Critical patent/JP2012154348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5733681B2 publication Critical patent/JP5733681B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

本発明は、水素等のガスを高圧で充填するガスタンク及びその製造方法に関する。
水素をはじめとするガスを充填する高圧ガスタンクは、樹脂等から成形されたライナーの周囲を炭素繊維などからなる繊維強化樹脂層によって覆ったタンク本体を有している。
このような繊維強化樹脂層を硬化させる技術として、スチールベルトからなる芯型の周りに、樹脂モルタルからなる中間層の内外面に繊維強化樹脂からなる内外層を有する成形材料層を形成し、その成形材料層を加熱硬化させることが知られている(例えば、特許文献1参照)。この技術では、樹脂モルタルに導電性物質を入れて中間層を形成し、中間層及びスチールベルトからなる芯型を高周波誘導手段により誘導加熱して成形材料層を硬化させることが示されている。
また、未加硫ゴムと金属板とを交互に積層してなる積層体及びそれを保持する金型に対して電磁誘導による加熱保持を行う加硫装置が知られている(例えば、特許文献2参照)。この装置は、金属板と金型に磁界を印加する誘導コイルと、誘導コイルに交流電流を通電する電源手段と、交流電源を調整する周波数調整手段とを有し、周波数調整手段は、電源手段の交流電源を低周波に変換する低周波数変換手段と、電源手段の交流電源を高周波に変換する高周波数変換手段と、低周波に高周波を重畳する波形加算手段とを有している。
特開平10−337784号公報 特開平11−240019号公報
ところで、特許文献1のような誘導加熱の技術でタンクの繊維強化樹脂層を外層部側から加熱しても、加熱電流が繊維強化樹脂層の内層部に浸透しにくいため、タンク各部で昇温速度に差が出て、硬化状態にバラツキが生じてしまう。また、誘導加熱の加熱電流は、加熱周波数の違いで浸透レベルが異なるため、浸透深さが深い低周波電流程加熱効率が低くなってしまう。
しかも、外部加熱だけで加熱すると、繊維強化樹脂層の内層部まで昇温するのに時間がかかり、全体を硬化させるのに長時間を要してしまう。また、外層部だけが硬化して内層部の硬化が不十分となったり、性能低下や品質のバラツキが生じるおそれがあった。さらには、外層部が先に硬化すると、層内の残留気泡が樹脂の硬化時に円滑に抜けず、繊維強化樹脂層にボイド等が発生して外観不良や性能低下を生じるおそれがあった。
なお、特許文献2の技術では、金属板及び金型の昇温速度を一致させることにより、積層体全体を均一温度で一定温度範囲(加硫温度域)にまで昇温させられるが、低周波に高周波を重畳させるといった複雑な処理を行わなければならなかった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、繊維強化樹脂層を均一に昇温させることにより、短時間にかつ均一に繊維強化樹脂層を硬化させて、外観が良好で、しかも、品質が安定したガスタンク及びその製造方法を提供する。
上記目的を達成するために、本発明のガスタンクは、ライナーの外周側に熱硬化性樹脂を含浸させた誘導性材料からなる強化繊維を巻き回して積層した繊維強化樹脂層を有するガスタンクであって、
前記強化繊維とともに導電線を巻き回すことにより、前記繊維強化樹脂層に、前記導電線からなる複数のコイルが層状に設けられている。
かかる構成によれば、各コイルに加熱電流を流すことにより、繊維強化樹脂層を、その内層部から外層部にわたって均一にかつ急速に加熱して昇温させることができる。これにより、ボイドの発生による外観不良や性能低下などの不具合が抑制された高品質なガスタンクとすることができる。
また、上記構成にあっては、前記コイルを構成する前記導電線が、前記ライナーの両端に設けられた口金に導通接続されていても良い。
また、本発明のガスタンクの製造方法は、ライナーの外周側に熱硬化性樹脂を含浸させた誘導性材料からなる強化繊維を巻き回して積層した繊維強化樹脂層を有するガスタンクの製造方法であって、
前記強化繊維とともに導電線を巻き回すことにより、前記繊維強化樹脂層に、前記導電線からなる複数のコイルを層状に設け、
複数の前記コイルに電流を流して前記強化繊維を発熱させることにより、前記熱硬化性樹脂を加熱硬化させる。
かかる製造方法によれば、複雑な処理を行うことなく、短時間にかつ均一に繊維強化樹脂層を硬化させて、外観が良好で、しかも、品質が安定したガスタンクを容易にかつ短時間で製造することができる。
また、上記製造方法にあっては、前記導電線の巻き付け開始端を前記ライナーの一端に設けられた口金に巻き付け、前記導電線の巻き付け終了端を前記ライナーの他端に設けられた口金に巻き付けても良い。
本発明によれば、繊維強化樹脂層を均一に昇温させることにより、短時間にかつ均一に繊維強化樹脂層を硬化させて、外観が良好で、しかも、品質が安定したガスタンク及びその製造方法を提供できる。
ガスタンクの全体構造を示す断面図である。 図1におけるA部の拡大図である。 強化繊維の巻き付け工程を示す斜視図である。 強化繊維の巻き付け工程を示す斜視図である。 強化繊維の巻き付け工程を示す斜視図である。 繊維強化樹脂層の加熱硬化工程を示す斜視図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態に係るガスタンク及びその製造方法について説明する。
図1は、内部に高圧ガス(例えば水素ガス)を充填保管するためのガスタンク11を示す。このガスタンク11は、合成樹脂製またはアルミニウム製などのライナー12の外周側を、炭素繊維などの誘導性材料からなる繊維強化樹脂層13によって覆った構成のタンク本体14を有している。タンク本体14を構成するライナー12は、一対のライナー分割体12aを互いに突き合わせてレーザ溶着などで接合して一体化したものである。
タンク本体14の両端には、ライナー12に形成された口部15に、口金部材(口金)16が取り付けられており、バルブが取り付け可能な口金部材16を有する側がバルブ側とされ、その反対側がエンド側とされている。
口金部材16には、外周における中間部に、フランジ部22が形成され、このフランジ部22がライナー12に当接するまで口部15に圧入して嵌合させることによって口金部材16がライナー12に取り付けられる。
図2に示すように、繊維強化樹脂層13は、ヘリカル巻によって形成されたヘリカル層及びフープ巻によって形成されたフープ層などの繊維層13aから構成されている。この繊維強化樹脂層13には、銅線や銅箔等の導電線からなるコイル31がタンク本体14の軸方向へ螺旋状に複数巻回されている。これらのコイル31は、繊維強化樹脂層13内における内層部側から外層部側へ間隔をあけて配置されており、最外周に巻回されたコイル31は、繊維強化樹脂層13の外面に露出されている。なお、最内周に巻回されたコイル31は、ライナー12が合成樹脂製またはアルミニウム製などの非導電性材料から形成されている場合、ライナー12に接触していても良い。
これらのコイル31を構成する導電線は、その両端が、タンク本体14の両端に設けられた口金部材16に巻き付けられ、これらの口金部材16と導通されている。
次に、ガスタンク11を製造する場合について説明する。
図3に示すように、口金部材16を取り付けたライナー12の外周に、繊維巻き付け装置を用いてフィラメントワインディング法によって、ボビンから繰り出される強化繊維35を、所定の張力を付与しつつ巻き回す。強化繊維35は、プリプレグからなるもので、このプリプレグとしては、予め、エポキシ樹脂、変性エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂等の半硬化の熱硬化性樹脂を含浸させたものである。なお、強化繊維35としては、プリプレグとなっていない単繊維のものでも良い。
繊維巻き付け装置は、ライナー12の軸心に沿って往復移動するガイドであるアイロ41を有している。そして、このアイロ41によって、軸心を中心に回転されるライナー12に対する強化繊維35の巻き付け位置を移動させる。これにより、ライナー12の外周に、強化繊維35をヘリカル巻及びフープ巻で交互に巻き付け、繊維層13aを形成する。
上記の強化繊維35の巻き付け工程のときに、図4に示すように、ライナー12に対して、銅線や銅箔等の導電線からなるコイル31をフープ巻で螺旋状に巻き付ける。このとき、各コイル31は、巻き付け開始端をライナー12の一方の口金部材16に巻き付け、巻き付け終了端をライナー12の他方の口金部材16に巻き付ける。このコイル31を巻き付けたら、図5に示すように、再び強化繊維35を巻き付ける。
そして、この強化繊維35の巻き付け及びコイル31の巻き付けを必要な層厚となるまで繰り返し行うことにより、内層部側から外層部側へ間隔をあけて複数のコイル31が巻回されて層状に埋め込まれた繊維強化樹脂層13を形成する。なお、ライナー12が合成樹脂製またはアルミニウム製等の非導電性材料から形成されている場合は、最内層のコイル31は、ライナー12に直接巻き付けても良い。また、最外層のコイル31は、繊維強化樹脂層13の外面に露出させても良い。
上記のようにして、ライナー12の外周に、複数のコイル31を有する繊維強化樹脂層13を形成してガスタンク11としたら、図6に示すように、このガスタンク11を、誘導加熱硬化炉42内にセットし、このガスタンク11の周囲に外部コイル32を巻き付けて配置させる。
この状態で、両端の口金部材16及び外部コイル32の両端に、誘導加熱装置(図示略)の電極を接続し、コイル31及び外部コイル32に、それぞれ加熱電流を流す。
すると、加熱電流は、口金部材16間の各コイル31及び外部コイル32を流れる。これにより、繊維強化樹脂層13では、コイル31によって強化繊維35が発熱し、外部コイル32によって強化繊維35の外層部が発熱する。したがって、繊維強化樹脂層13の誘導加熱硬化が開始される。
繊維強化樹脂層13の熱硬化性樹脂が完全に硬化してガスタンク11が完成したら、このガスタンク11を誘導加熱硬化炉42から取り出す。
このように、上記実施形態のガスタンクによれば、強化繊維35とともに導電線からなるコイル31を巻き回すことにより、繊維強化樹脂層13に、複数のコイル31を層状に設けたので、外部コイル32とともに各コイル31に加熱電流を流すことにより、繊維強化樹脂層13を、その内層部から外層部にわたって均一にかつ急速に加熱して昇温させることができる。これにより、ボイドの発生による外観不良や性能低下などの不具合が抑制された高品質なガスタンク11とすることができる。
そして、上記実施形態のガスタンクの製造方法によれば、複雑な処理を行うことなく、短時間にかつ均一に繊維強化樹脂層13を硬化させて、外観が良好で、しかも、品質が安定したガスタンク11を容易にかつ短時間で製造することができる。
特に、各コイル31がライナー12の両端の口金部材16に接続されているので、口金部材16間に加熱電流を流すことにより、繊維強化樹脂層13を容易に誘導加熱させて硬化させることができる。
また、繊維強化樹脂層13の樹脂の硬化特性等に応じて、ライナー12に巻き回すコイル31の本数、径、巻回ピッチなどを容易に調整することができる。
なお、繊維強化樹脂層13の加熱硬化工程において、繊維強化樹脂層13の硬化状態に応じて各コイル31及び外部コイル32へ流す加熱電流の周波数や出力をフィードバック制御しても良く、このようにフィードバック制御して繊維強化樹脂層13の硬化状態を管理すれば、繊維強化樹脂層13をさらに均一に硬化させて品質を高めることができる。
11…ガスタンク、12…ライナー、13…繊維強化樹脂層、16…口金部材(口金)、31…コイル、35…強化繊維。

Claims (2)

  1. ライナーの外周側に熱硬化性樹脂を含浸させた誘導性材料からなる強化繊維を巻き回して積層した繊維強化樹脂層を有するガスタンクであって、
    前記強化繊維とともに導電線を巻き回すことにより、前記繊維強化樹脂層に、前記導電線からなる複数のコイルが層状に設けられており、
    前記コイルを構成する前記導電線は、前記ライナーの両端に設けられた口金に導通接続されているガスタンク。
  2. ライナーの外周側に熱硬化性樹脂を含浸させた誘導性材料からなる強化繊維を巻き回して積層した繊維強化樹脂層を有するガスタンクの製造方法であって、
    前記強化繊維とともに導電線を巻き回すことにより、前記繊維強化樹脂層に、前記導電線からなる複数のコイルを層状に設け、
    前記導電線の巻き付け開始端を前記ライナーの一端に設けられた口金に巻き付け、前記導電線の巻き付け終了端を前記ライナーの他端に設けられた口金に巻き付け、
    複数の前記コイルに電流を流して前記強化繊維を発熱させることにより、前記熱硬化性樹脂を加熱硬化させるガスタンクの製造方法。
JP2011011060A 2011-01-21 2011-01-21 ガスタンク及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5733681B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011011060A JP5733681B2 (ja) 2011-01-21 2011-01-21 ガスタンク及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011011060A JP5733681B2 (ja) 2011-01-21 2011-01-21 ガスタンク及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012154348A JP2012154348A (ja) 2012-08-16
JP5733681B2 true JP5733681B2 (ja) 2015-06-10

Family

ID=46836296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011011060A Expired - Fee Related JP5733681B2 (ja) 2011-01-21 2011-01-21 ガスタンク及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5733681B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10337784A (ja) * 1997-06-05 1998-12-22 Sekisui Chem Co Ltd 樹脂モルタル繊維強化管の製造方法
EP2227651B1 (en) * 2007-11-30 2012-06-06 Honda Motor Co., Ltd. Warming systems for high pressure gas storage devices
JP2010120347A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Toyota Industries Corp 繊維強化樹脂成形品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012154348A (ja) 2012-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5630614B2 (ja) ガスタンクの製造方法
JP5531040B2 (ja) 高圧ガスタンクの製造方法
KR101829127B1 (ko) 탱크의 제조 방법
JP5468418B2 (ja) 高圧タンクの製造装置並びに製造方法
US8181334B2 (en) Method for producing windings for a dry-type transformer
WO2012160640A1 (ja) ガスタンクの製造方法
JP2019532847A (ja) 繊維強化ポリマー製造
JP6915564B2 (ja) 高圧タンクの製造方法
JP6583530B2 (ja) 構造体、および構造体の製造方法
JP5733681B2 (ja) ガスタンク及びその製造方法
JP5796508B2 (ja) 誘導加熱方法とその装置および高圧ガスタンクの製造方法
JP2013161610A (ja) 誘導加熱装置と高圧ガスタンクの製造方法
JP5737047B2 (ja) 高圧ガスタンクの製造方法と製造装置
CN113446507A (zh) 高压罐的制造方法和高压罐
KR20120117918A (ko) 전기 기기용 보빈 및 그 제조방법
CN111664348B (zh) 罐的制造方法
JP2013064430A (ja) 高圧ガスタンクの製造装置と製造方法
JP2013103395A (ja) 高圧ガスタンクの製造方法と製造装置
JP2009028961A (ja) Frp成形体の製造方法及び製造システム
JPH0333045A (ja) らせん状凹部付繊維強化樹脂線条体の製法
JP5716905B2 (ja) ガスタンクの製造方法及び熱硬化装置
US11312062B2 (en) High-pressure tank manufacturing method
JP5825000B2 (ja) 高圧ガスタンクの製造方法と製造装置
JP2012119452A (ja) リアクトル用コイルの製造方法
JP2656381B2 (ja) 電磁石用コイルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150323

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5733681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150405

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees