JP5731437B2 - ガラス板の製造方法 - Google Patents
ガラス板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5731437B2 JP5731437B2 JP2012087740A JP2012087740A JP5731437B2 JP 5731437 B2 JP5731437 B2 JP 5731437B2 JP 2012087740 A JP2012087740 A JP 2012087740A JP 2012087740 A JP2012087740 A JP 2012087740A JP 5731437 B2 JP5731437 B2 JP 5731437B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- molten glass
- melting tank
- raw material
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims description 132
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 32
- 239000006060 molten glass Substances 0.000 claims description 136
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 112
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 112
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 59
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 42
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 38
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 238000011143 downstream manufacturing Methods 0.000 claims description 14
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 7
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000006025 fining agent Substances 0.000 claims description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 6
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 6
- 239000005354 aluminosilicate glass Substances 0.000 claims description 4
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 claims description 2
- 239000005407 aluminoborosilicate glass Substances 0.000 claims 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 23
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 19
- 238000005352 clarification Methods 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 239000011449 brick Substances 0.000 description 8
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 8
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 8
- 206010040925 Skin striae Diseases 0.000 description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 6
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000007500 overflow downdraw method Methods 0.000 description 4
- 239000008395 clarifying agent Substances 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 3
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006124 Pilkington process Methods 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000004031 devitrification Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000010309 melting process Methods 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Glass Compositions (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Description
また、ガラス板中に泡が存在すると表示欠点の原因となるため、泡が存在するガラス板は、FPD用ガラス板として用いることはできない。このため、泡がガラス板に残存しないことが求められている。
上記熔解窯では、ホットスプリング領域に、通電方向を窯の長さ方向とした複数対の第2の電極を適宜間隔で窯の幅方向全長に亘って複数配置することにより、熔融ガラスのホットスプリングを強調する。
熔解槽の対向する側壁のうち一方の側壁の側の熔融ガラスの液面上に、ガラス原料を投入する工程と、
ガラス原料を前記熔解槽で熔解し、前記熔解槽のガラス原料の投入側と反対の側の側壁に設けられた流出口から熔融ガラスを下流工程に流す工程と、を含む。
前記ガラス原料を熔解し下流工程に流すとき、原料投入側から、前記流出口の側に向かう程、前記熔解槽の熔融ガラスの底部における温度が上昇し、かつ、前記熔解槽の熔融ガラスの底部における最高温度が、ガラス原料の投入される位置における熔融ガラスの表層の温度に対して高くなるように、熔融ガラスの加熱制御をする。これにより、前記流出口から前記下流工程に熔融ガラスを流すとともに、前記流出口から流れなかった熔融ガラスの一部が、前記流出口が設けられた前記熔解槽の側壁に沿って液面に向かって上昇し、前記液面に上昇した熔融ガラスの一部が前記液面に沿って、前記原料投入側の前記熔解槽の側壁に向かって流れ、前記原料投入側の前記熔解槽の側壁に沿って前記液面から下降し、さらに前記底面に沿って前記原料投入側から前記流出口の側に向かって流れるように、熔融ガラスの対流を作る。
ガラス基板の製造方法は、熔解工程(ST1)と、清澄工程(ST2)と、均質化工程(ST3)と、供給工程(ST4)と、成形工程(ST5)と、徐冷工程(ST6)と、切断工程(ST7)と、を主に有する。この他に、研削工程、研磨工程、洗浄工程、検査工程、梱包工程等を有し、梱包工程で積層された複数のガラス基板は、納入先の業者に搬送される。
ここで、ガラス原料の投入方法は、ガラス原料を収めたバケットを反転して熔融ガラスにガラス原料を投入する方式、ベルトコンベアを用いてガラス原料を搬送して投入する方式、あるいはスクリューフィーダによりガラス原料を投入する方式でもよい。後述する実施形態では、バケットを用いてガラス原料が投入される。また、熔融ガラスの「表層」とは、液面から熔解槽の底部に向かった深さの10%以下の範囲内の液面を含む領域をいい、熔融ガラスの「下層」とは、表層以外の領域をいう。また、流出口が設けられる「底部」とは、上記下層の一部であって、底面に近い領域をいう。好ましくは、熔解槽の深さ方向において底面からの深さが、液面と熔解槽の底面との間の深さの1/2以下である領域をいう。
熔解槽の熔融ガラスは、熔融ガラス自身に電気が流れて自ら発熱することで昇温するが、加熱方法は、この通電による熔融ガラスの加熱のほかに、バーナーによる火焔を補助的に与えてガラス原料を熔解することもできる。なお、ガラス原料には清澄剤が添加される。清澄剤として、SnO2,As2O3,Sb2O3等が知られているが、特に制限されない。しかし、環境負荷低減の点から、清澄剤としてSnO2(酸化錫)を用いることが好ましい。
供給工程(ST4)では、攪拌槽から延びる配管を通して熔融ガラスが成形装置に供給される。
成形工程(ST5)では、熔融ガラスをシートガラスに成形し、シートガラスの流れを作る。成形は、オーバーフローダウンドロー法あるいはフロート法を用いることができる。後述する本実施形態では、オーバダウンロード法が用いられる。
徐冷工程(ST6)では、成形されて流れるシートガラスが所望の厚さになり、内部歪が生じないように、さらに、反りが生じないように冷却される。
切断工程(ST7)では、切断装置において、成形装置から供給されたシートガラスを所定の長さに切断することで、板状のガラス板を得る。切断されたガラス板はさらに、所定のサイズに切断され、目標サイズのガラス基板が作られる。この後、ガラス基板の端面の研削、研磨が行われ、ガラス基板の洗浄が行われ、さらに、気泡やキズ、汚れ等の異常欠陥の有無が検査された後、検査合格品のガラス板が最終製品として梱包される。
図2に示す熔解装置101では、ガラス原料の投入がバケット101dを用いて行われる。清澄槽102では、熔融ガラスMGの温度を調整して、清澄剤の酸化還元反応を利用して熔融ガラスMGの清澄が行われる。さらに、攪拌槽103では、スターラ103aによって熔融ガラスMGが攪拌されて均質化される。成形装置200では、成形体210を用いたオーバーフローダウンドロー法により、熔融ガラスMGからシートガラスSGが成形される。
図3は、本実施形態の熔解槽101の概略構成を説明する図である。
熔解槽101は、ガラス原料を、熔解槽101に蓄えられた熔融ガラスMGの液面101cに投入することにより熔融ガラスを作る。さらに、熔解槽101は、熔解槽101の内側側壁のうち、図3中の左右方向(第1の方向)に向く内側側壁の底部に設けられた流出口104aから下流工程に向けて熔融ガラスMGを流す。
図4に示すように、ガラス原料は、熔解槽101に蓄えられた熔融ガラスMGの液面に投入される。
すなわち、熔解槽101は、コンピュータ118の指示によって、バケット101dがガラス原料を収めた状態で、目標とする区域にバケット101dを移動させ、バケット101dの上面を下面に反転させるパケット動作機構を備える。ガラス原料の投入位置は、図4に示すように、流出口104aのある熔解槽101の側壁に対して対向する側壁の側の領域である。熔解槽101内部では、ガラス原料が熔融ガラスMGの液面に投入されるが、その一部、例えばSiO2(シリカ)等の熔解性の低い(熔解温度が高い)原料成分が液面上を浮遊してシリカリッチの異質素地120(図5参照)を作る場合がある。この異質素地120については、後述する。
本実施形態では、熔解槽101には3対の電極114が設けられるが、2対あるいは4対以上の電極が設けられてもよい。
なお、本実施形態では、熔融ガラスMGの温度を計測する手段として、温度センサ115が3つ設けられる例を用いて説明しているが、温度センサ115の数は、3つ以上であってもよい。さらに、熔融ガラスMGの温度を計測する手段は、温度センサ115以外の手段を用いて計測してもよい。例えば、熔融ガラスMGの温度を、各対の電極114における電圧と電流から抵抗、さらには比抵抗を求め、この比抵抗を用いて、各対の電極114間を流れる熔融ガラスMGの温度を計測(推定)することもできる。
しかし、本実施形態の熔解槽101では、前述のような熔融ガラスMGの対流を形成しているので、異質素地120が、流出口104a側の側壁付近に漂って来ることはない。さらに、流出口104a側の側壁では、熔融ガラスMGの流れが底面から液面に向けて流れているので、異質素地が沈み込むことも無い。
熔解槽のほぼ中央付近Aのガラス温度を一番高くすることで、中央付近Aの底部から熔融ガラスが湧上り、ガラス原料の投入口側と、流出口側に分かれて流れる熔融ガラスの対流を形成する。この時、このような対流が強く安定して形成できれば、異質素地120が、流出口側の側壁に漂っていくことは無い。通常のソーダライムガラスでは、ガラスの温度をそれほど上げなくても粘度が下がるので、対流を強く安定して維持することは容易であるが、高温粘性の高いガラスでは、対流を強く安定して維持することが難しい。熔融ガラスの対流が弱くなり、異質素地120が図6に示すように、流出口側の側壁の前に漂っていけば、異質素地120は、流出口側の側壁に沿って沈み込むガラスの流れに巻き込まれ、下流工程に流出し易くなってしまう。
したがって、粘性の高い熔融ガラス、例えば、102.5 poiseにおける温度が1500℃以上(例えば、1500℃以上1650℃以下)であるガラスに対して、本実施形態の製造方法を適用することができ、従来の製造方法の場合に比べて、脈理等のガラス組成のムラを抑制することができる利点が大きい。
本実施形態に用いるガラスの組成については、アルミノシリケートガラスで構成され、SiO2(シリカ)を55質量%以上含むことができる。このガラス組成を有するアルミノシリケートガラスに適用した本実施形態の製造方法は、従来に比べて効果的にガラス組成のムラを抑制することができる。さらには、SiO2を60質量%以上含むことができ、さらに、SiO2を65質量%以上含むこともできる。SiO2を55質量%含み、シリカリッチの異質素地120ができやすいガラス組成であっても、シリカリッチの異質素地120が流出口104a側の側壁に漂って行くのを、熔融ガラスMGの液面101cの対流が防ぐので、また、流出口104a側の側壁では、ガラスの流れがボトム(底面)の側から素地面(液面)の側に向けて流れているので、シリカリッチの異質素地120が、流出口104aから流出することを防ぐことができる。
また、SiO2を55質量%以上含み熔融ガラスMGの粘性が高いガラス組成に対して、シリカリッチの異質素地120の流出を防ぐためには、従来は、ホットスプリングを強く安定して維持するために熔融ガラスMGの温度を上げる必要があった。このため、熔解槽を構成するレンガの侵食が速くなり、熔解槽の寿命が短くなり易かった。また、熔融ガラス中に含まれる清澄剤の還元反応(酸素放出反応)が清澄槽ではなく、熔解槽で促進してしまうことで、泡品質が悪化し易かった。しかし、本実施形態は、従来のようにホットスプリングを強く安定して維持するために熔融ガラスMGの温度を高める必要が無いので、熔解槽101の寿命の短縮や泡品質の悪化を防げることができる。なお、SiO2のガラス組成における含有率の上限は例えば70質量%である。
SiO2とAl2O3とを合計で70質量%以上含みシリカリッチの異質素地120ができ易いガラス組成であっても、熔融ガラスMGの液面101cの対流が、シリカリッチの異質素地120が流出口104a側の側壁に漂って行くのを防ぐ。また、流出口104a側の側壁では、熔融ガラスMGの流れがボトム(底面)側から素地面(液面)の側に向けて流れているので、シリカリッチの異質素地120が、流出口104aから流出することを防ぐことができる。
また、SiO2とAl2O3とを合計で70質量%以上含み、熔融ガラスMGの粘性が高いガラス組成に対して、シリカリッチの異質素地120の流出を防ぐためには、従来は、ホットスプリングを強く安定して維持するために熔融ガラスの温度を上げる必要があった。このため、熔解槽を構成するレンガの侵食が速くなり、熔解槽の寿命が短くなり易かった。また、熔融ガラス中に含まれる清澄剤の還元反応(酸素放出反応)が清澄槽ではなく、熔解槽で促進してしまうことで、泡品質が悪化し易かった。しかし、本実施形態は、従来のようにホットスプリングを強く安定して維持するために熔融ガラスMGの温度を高める必要が無いので、熔解槽101の寿命の短縮や泡品質の悪化を防げることができる。
なお、ガラス組成において、SiO2とAl2O3との合計の含有率の上限は、例えば85質量%である。
以下示す組成の含有率表示は、質量%である。
SiO2:50〜70%、
B2O3:5〜18%、
Al2O3:0〜25%、
MgO:0〜10%、
CaO:0〜20%、
SrO:0〜20%、
BaO:0〜10%、
RO:5〜20%(ただし、RはMg、Ca、Sr及びBaから選ばれる少なくとも1種であり、ガラス基板が含有するものである)。
SiO2:55〜70%、
B2O3:6〜12%、
Al2O3:12〜20%、
MgO:0〜5%、
CaO:0〜15%、
SrO:0〜12%、
BaO:0〜8%、
RO:6〜17% (ただし、RはMg、Ca、Sr及びBaから選ばれる少なくとも1種であり、ガラス基板が含有するものである)。
101 熔解槽
101a 液槽
101b 上部空間
101c 液面
101d バケット
101f 原料投入窓
102 清澄槽
103 攪拌槽
103a スターラ
104,105,106 ガラス供給管
110 壁
110a,110b,110c,110d 内側側壁
112 バーナー
114 電極
115 温度センサ
116 制御ユニット
118 コンピュータ
120 異質素地
200 成形装置
210 成形体
300 切断装置
Claims (9)
- 熔解槽の対向する側壁のうち一方の側壁の側の熔融ガラスの液面上に、ガラス原料を投入する工程と、
ガラス原料を前記熔解槽で熔解し、前記熔解槽のガラス原料の投入側と反対の側の側壁に設けられた流出口から熔融ガラスを下流工程に流す工程と、を含み、
前記ガラス原料を熔解し下流工程に流すとき、原料投入側から、前記流出口の側に向かう程、前記熔解槽の熔融ガラスの底部における温度が上昇し、かつ、前記熔解槽の熔融ガラスの底部における最高温度が、ガラス原料の投入される位置における熔融ガラスの表層の温度に対して高くなるように、熔融ガラスの加熱制御をすることにより、前記流出口から前記下流工程に熔融ガラスを流すとともに、前記流出口から流れなかった熔融ガラスの一部が、前記流出口が設けられた前記熔解槽の側壁に沿って液面に向かって上昇し、前記液面に上昇した熔融ガラスの一部が前記液面に沿って、前記原料投入側の前記熔解槽の側壁に向かって流れ、前記原料投入側の前記熔解槽の側壁に沿って前記液面から下降し、さらに前記底面に沿って前記原料投入側から前記流出口の側に向かって流れるように、熔融ガラスの対流を作る、ことを特徴とするガラス板の製造方法。 - 前記熔解槽の側壁のうち、前記投入側から前記流出口の側に向かう方向に平行な対向する側壁に、熔融ガラスを通電加熱する電極対が複数設けられ、前記加熱制御は、複数の前記電極対によって行われる、請求項1に記載のガラス板の製造方法。
- 前記ガラス板に用いるガラスは、102.5 poiseにおける温度が1500℃以上である、請求項1または2に記載のガラス板の製造方法。
- 前記熔解槽は、ZrO2を成分として含む耐火物で構成されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載のガラス板の製造方法。
- 前記熔融ガラスは、アルミノシリケートガラスであって、SiO2の含有率が55質量%以上である、請求項1〜4のいずれか1項に記載のガラス板の製造方法。
- 前記ガラス板は、SiO2とAl2O3を含有し、
前記SiO2と前記Al2O3の合計含有率が、70質量%以上である、請求項5に記載のガラス板の製造方法。 - 前記熔融ガラスは、アルミノボロシリケートガラスである、請求項1〜4のいずれか1項に記載のガラス板の製造方法。
- 前記ガラス板は、液晶表示装置用ガラス基板に用いる、請求項1〜7のいずれか1項に記載のガラス板の製造方法。
- 前記熔融ガラスは、清澄剤としてSnO2を含有する、請求項1〜8のいずれか1項に記載のガラス板の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012087740A JP5731437B2 (ja) | 2012-04-06 | 2012-04-06 | ガラス板の製造方法 |
CN201310031367.5A CN103359910B (zh) | 2012-04-06 | 2013-01-28 | 玻璃板的制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012087740A JP5731437B2 (ja) | 2012-04-06 | 2012-04-06 | ガラス板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013216532A JP2013216532A (ja) | 2013-10-24 |
JP5731437B2 true JP5731437B2 (ja) | 2015-06-10 |
Family
ID=49362287
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012087740A Active JP5731437B2 (ja) | 2012-04-06 | 2012-04-06 | ガラス板の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5731437B2 (ja) |
CN (1) | CN103359910B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101641806B1 (ko) * | 2013-03-27 | 2016-07-21 | 아반스트레이트 가부시키가이샤 | 유리 기판의 제조 방법 및 유리 기판 제조 장치 |
JP6292090B2 (ja) * | 2014-09-03 | 2018-03-14 | 旭硝子株式会社 | 溶解窯、溶解方法、および無アルカリガラス板の製造方法 |
JP6749123B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2020-09-02 | AvanStrate株式会社 | ガラス基板の製造方法、及び、ガラス基板の製造装置 |
JP6631372B2 (ja) * | 2016-04-08 | 2020-01-15 | Agc株式会社 | 溶解方法、および無アルカリガラス板の製造方法 |
CN107807514B (zh) * | 2017-10-12 | 2021-07-20 | 彩虹集团(邵阳)特种玻璃有限公司咸阳分公司 | 一种盖板玻璃引出量控制方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4082528A (en) * | 1975-01-31 | 1978-04-04 | Pilkington Brothers Limited | Glass melting tank with temperature control and method of melting |
JPS589773B2 (ja) * | 1975-08-04 | 1983-02-22 | ニツポンデンキガラス カブシキガイシヤ | ガラスオキンシツカスルホウホウ |
JPS55116632A (en) * | 1979-03-02 | 1980-09-08 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | Glass melt convection increasing method |
JPS58148027U (ja) * | 1982-03-30 | 1983-10-05 | 旭硝子株式会社 | ガラス熔融炉 |
DE3780908T2 (de) * | 1986-10-02 | 1993-07-01 | Ppg Industries Inc | Verfahren und vorrichtung zum raffinieren von glas oder aehnlichem in mehreren stufen. |
SE463512B (sv) * | 1989-04-17 | 1990-12-03 | Aga Ab | Saett och smaeltugn foer framstaellning av glas |
GB8913539D0 (en) * | 1989-06-13 | 1989-08-02 | Pilkington Plc | Glass melting |
DD299584A7 (de) * | 1989-07-27 | 1992-04-30 | Glasindustrie Waermetech Inst | Schmelzaggregat zum herstellen von glas |
JPH055826U (ja) * | 1991-07-12 | 1993-01-26 | 東芝硝子株式会社 | 鉛ガラス溶融炉 |
FR2711981B1 (fr) * | 1993-11-02 | 1996-01-05 | Saint Gobain Vitrage | Dispositif pour la fusion du verre. |
DE19815326C2 (de) * | 1998-04-06 | 2001-05-03 | Sorg Gmbh & Co Kg | Glasschmelzofen mit Brennern für fossile Brennstoffe und mit inneren Strahlungsschutzwänden |
US6828950B2 (en) * | 2000-08-10 | 2004-12-07 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and method of driving the same |
JP2002060226A (ja) * | 2000-08-16 | 2002-02-26 | Nippon Electric Glass Co Ltd | ガラス溶解窯 |
JP2004091244A (ja) * | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 無アルカリガラス基板及びその製造方法 |
JP5105571B2 (ja) * | 2003-10-10 | 2012-12-26 | 日本電気硝子株式会社 | 無アルカリガラスの製造方法 |
US8695378B2 (en) * | 2008-11-26 | 2014-04-15 | Corning Incorporated | Apparatus for making glass and methods |
CN103118993B (zh) * | 2010-09-30 | 2015-09-23 | 安瀚视特控股株式会社 | 玻璃板制造方法 |
-
2012
- 2012-04-06 JP JP2012087740A patent/JP5731437B2/ja active Active
-
2013
- 2013-01-28 CN CN201310031367.5A patent/CN103359910B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103359910A (zh) | 2013-10-23 |
JP2013216532A (ja) | 2013-10-24 |
CN103359910B (zh) | 2015-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2012132474A1 (ja) | ガラス基板の製造方法 | |
JP5890559B2 (ja) | ガラス基板の製造方法 | |
JP5864734B2 (ja) | ガラス基板の製造方法及びガラス基板製造装置 | |
TW201345847A (zh) | 玻璃板之製造方法 | |
WO2019049768A1 (ja) | 無アルカリガラス基板の製造方法及び無アルカリガラス基板 | |
JP5731437B2 (ja) | ガラス板の製造方法 | |
JP2015187081A (ja) | ガラス板の製造方法 | |
JP5902056B2 (ja) | ガラス基板の製造方法およびガラス基板の製造装置 | |
JP6002526B2 (ja) | ガラス基板の製造装置及びガラス基板の製造方法 | |
JP5730806B2 (ja) | ガラス基板の製造方法 | |
JP5668066B2 (ja) | ガラス基板の製造方法 | |
JP2018002539A (ja) | ガラス基板の製造方法、およびガラス基板製造装置 | |
JP6566824B2 (ja) | ガラス基板の製造方法 | |
TW201831409A (zh) | 玻璃物品的製造方法及玻璃基板群 | |
JP6749123B2 (ja) | ガラス基板の製造方法、及び、ガラス基板の製造装置 | |
KR20190078512A (ko) | 유리 기판 제조 장치 및 유리 기판의 제조 방법 | |
JP6714677B2 (ja) | ガラス基板製造装置、及びガラス基板の製造方法 | |
KR101583114B1 (ko) | 유리 기판의 제조 방법 및 제조 장치 | |
JP2017178760A (ja) | ガラス板の製造方法及び熔解槽 | |
JP6333602B2 (ja) | ガラス基板の製造方法 | |
JP2021024756A (ja) | ガラス物品の製造方法 | |
JP2015196609A (ja) | ガラス基板の製造方法およびガラス基板の製造装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140924 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150310 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5731437 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |