JP5728257B2 - ビトリファイド砥石の製造方法 - Google Patents
ビトリファイド砥石の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5728257B2 JP5728257B2 JP2011050286A JP2011050286A JP5728257B2 JP 5728257 B2 JP5728257 B2 JP 5728257B2 JP 2011050286 A JP2011050286 A JP 2011050286A JP 2011050286 A JP2011050286 A JP 2011050286A JP 5728257 B2 JP5728257 B2 JP 5728257B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vitreous
- vitreous member
- abrasive
- abrasive grains
- vitrified
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
Description
ビトリファイド砥石の製造技術が各種提案されている(例えば、特許文献1(図2)参照。)。
図8は従来のビトリファイド砥石の製造フロー図であり、砥粒にビトリファイド結合剤と成形助剤と気孔形成剤とを混ぜ、撹拌し(P1)、成形し(P2)、乾燥し(P3)、焼成し(P4)、仕上げる(P5)。そして、検査を経て(P6)、ビトリファイド砥石を得る。
気孔形成剤を少なくすると強度は高まるが、気孔率が低下し、切粉の排出に影響が出る。
前記結合剤として、前記砥粒よりも平均径が小さな第1ガラス質部材と、前記砥粒よりも平均径が同じ若しくは大きな第2ガラス質部材とを用いると共に、
前記砥粒に接着剤を塗布する工程と、前記接着剤を介して前記砥粒の周りに前記第1ガラス質部材を接着する工程と、前記第1ガラス質部材が付着された砥粒と前記第2ガラス質部材を混合する工程を含むことを特徴とする。
したがって、本発明によれば、気孔率を向上しながら砥粒周りの結合性を高めることができるビトリファイド砥石が製造される。
第1・第2ガラス質部材に含まれる窒化されやすい成分、例えばSiが、窒素と反応し、窒化物(例えば、Si3N4)となる。窒化物は強度向上に寄与するため、砥石の寿命が延びる。
図1に示すように、砥粒11と第1ガラス質部材12と第2ガラス質部材13とを準備する。
砥粒11は、例えば、平均径D1が170μmである。
第1ガラス質部材12は、例えば、平均径D2が10〜20μmの硼珪酸ガラスである。
したがって、本発明では、結合剤として、砥粒11よりも平均径が小さな第1ガラス質部材12と、砥粒11よりも平均径が同じ若しくは大きな第2ガラス質部材13とを用いる。
第1ガラス質部材12が付着された砥粒15と、図1で準備した第2ガラス質部材13とを混合する。
この混合物16を圧粉プレスにて圧縮し、圧粉成形体を得る。
図5に示すように、圧粉成形体17は、第1ガラス質部材12に第2ガラス質部材13が接し、第2ガラス質部材13同士が密着するが、第1ガラス質部材12と第2ガラス質部材13の間に、粒径差に起因して、隙間18が残る。
このビトリファイド砥石20は、十分に大きな多数の気孔21を有し、溶融第1ガラス質部材と溶融第2ガラス質部材からなる溶融結合剤22で強固に結合されている。
ビトリファイド砥石20は、気孔率を向上しながら砥粒周りの結合性を高めることができる砥石である。
仮に、気孔21に空気が満たされていると、この空気に含まれる酸素と溶融結合剤22に含まれる物質とが結びつき脆い酸化物を生成することが考えられる。
本実施例によれば、気孔21は非酸化性ガスである窒素ガスで満たされているため酸化の心配がない。
図7に示すように、砥粒と第1ガラス質部材と第2ガラス質部材とを準備する(ST01)。砥粒に接着剤を塗布し(ST02)、そこへ第1ガラス質部材をまぶす。これで、砥粒の周りに第1ガラス質部材を接合させることができる(ST03)。第1ガラス質部材が付着された砥粒と第2ガラス質部材とを十分に混合し(ST04)、次に圧粉成形体を得る(ST05)。圧粉成形体を窒素ガス雰囲気で焼成することにより、ビトリファイド砥石を得る(ST06)。
Claims (2)
- 砥粒を、ガラス質部材からなる結合剤により結合してなるビトリファイド砥石の製造方法において、
前記結合剤として、前記砥粒よりも平均径が小さな第1ガラス質部材と、前記砥粒よりも平均径が同じ若しくは大きな第2ガラス質部材とを用いると共に、
前記砥粒に接着剤を塗布する工程と、前記接着剤を介して前記砥粒の周りに前記第1ガラス質部材を接着する工程と、前記第1ガラス質部材が付着された砥粒と前記第2ガラス質部材を混合する工程を含むことを特徴とするビトリファイド砥石の製造方法。 - 請求項1記載のビトリファイド砥石の製造方法において、
炉内を窒素ガス雰囲気に保ちながら窒化処理と焼成とを同時に行う工程を含むことを特徴とするビトリファイド砥石の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011050286A JP5728257B2 (ja) | 2011-03-08 | 2011-03-08 | ビトリファイド砥石の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011050286A JP5728257B2 (ja) | 2011-03-08 | 2011-03-08 | ビトリファイド砥石の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012183627A JP2012183627A (ja) | 2012-09-27 |
JP5728257B2 true JP5728257B2 (ja) | 2015-06-03 |
Family
ID=47014177
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011050286A Expired - Fee Related JP5728257B2 (ja) | 2011-03-08 | 2011-03-08 | ビトリファイド砥石の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5728257B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106002651A (zh) * | 2016-05-26 | 2016-10-12 | 郑州磨料磨具磨削研究所有限公司 | 金属结合剂及用其制成的白玻璃红外截止滤光片切割砂轮 |
CN106002656A (zh) * | 2016-05-26 | 2016-10-12 | 郑州磨料磨具磨削研究所有限公司 | 一种白玻璃红外截止滤光片切割砂轮的制备方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0211247A3 (de) * | 1985-07-31 | 1987-05-27 | Techno-Keramik GmbH | Feinschleifwerkzeug für die Bearbeitung von Werkstücken aus Metall, Glas oder Keramik |
JPS6263065A (ja) * | 1985-09-10 | 1987-03-19 | Mizuho Kenma Toishi Kk | ビトリフアイド砥石用結合剤および超仕上げ砥石 |
JP3703228B2 (ja) * | 1996-10-08 | 2005-10-05 | アルプス電気株式会社 | ダイヤモンド砥石とその製造方法および工具 |
JP2002301665A (ja) * | 2001-04-02 | 2002-10-15 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 研削砥石及びその製造方法 |
US7261752B2 (en) * | 2002-09-24 | 2007-08-28 | Chien-Min Sung | Molten braze-coated superabrasive particles and associated methods |
JP5316053B2 (ja) * | 2009-02-12 | 2013-10-16 | 日立工機株式会社 | 有気孔ビトリファイドボンド砥石及びその製造方法 |
-
2011
- 2011-03-08 JP JP2011050286A patent/JP5728257B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106002651A (zh) * | 2016-05-26 | 2016-10-12 | 郑州磨料磨具磨削研究所有限公司 | 金属结合剂及用其制成的白玻璃红外截止滤光片切割砂轮 |
CN106002656A (zh) * | 2016-05-26 | 2016-10-12 | 郑州磨料磨具磨削研究所有限公司 | 一种白玻璃红外截止滤光片切割砂轮的制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012183627A (ja) | 2012-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101212786B1 (ko) | 개방-다공성 금속폼 및 그의 제조방법 | |
WO2008112914A3 (en) | Bonded abrasive article and method of making | |
WO2010048529A3 (en) | Compound transparent ceramics and methods of preparation thereof | |
JP5527602B2 (ja) | 吸着部材及びその製造方法 | |
CN113511886A (zh) | 陶瓷雾化芯及其制备方法 | |
CN107778012A (zh) | 一种碳化硅复相陶瓷的制备方法 | |
JP4908263B2 (ja) | 真空吸着装置およびその製造方法 | |
JP5728257B2 (ja) | ビトリファイド砥石の製造方法 | |
JP2012503553A (ja) | 金属溶融体で鋳造するための鋳型を製造する方法 | |
CN1390682A (zh) | 陶瓷结合剂超硬磨具及其制造方法 | |
KR100907316B1 (ko) | 탄화규소 소결체 지그의 제조 방법 및 그 방법으로제조되는 탄화규소 소결체 지그 | |
US20080078501A1 (en) | Method of joining a porous silicon carbide body and a silicon carbide-silicon composite | |
CN104496511A (zh) | 一种陶瓷坯件在线反应连接方法 | |
CN112341213B (zh) | 一种小尺寸圆截面陶瓷基复合材料构件熔融渗硅方法 | |
JP2012501851A5 (ja) | ||
JP4405887B2 (ja) | 真空吸着装置 | |
KR101141263B1 (ko) | WC?Fe계 초경합금 접합재료 및 이의 제조방법 | |
CN105118673A (zh) | 片式陶瓷电容器烧结方法 | |
JP7216611B2 (ja) | SiC焼結部材の製造方法 | |
KR101522440B1 (ko) | 세라믹 소재 접합방법 | |
JP5530275B2 (ja) | 真空吸着装置及びその製造方法 | |
JP2004131318A (ja) | 炭化ケイ素系部材の接合体及びその製造方法 | |
CN104149041A (zh) | 一种有机物海绵体塑形制造硅棒抛光用陶瓷砂轮方法 | |
JP5674602B2 (ja) | 炭化珪素焼結体の製造方法および炭化珪素焼結体 | |
JP2013154441A (ja) | ビトリファイドボンド砥石の製造方法およびビトリファイドボンド砥石 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140916 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141010 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150331 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150406 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5728257 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |