JP5725634B1 - 足裏刺激具 - Google Patents

足裏刺激具 Download PDF

Info

Publication number
JP5725634B1
JP5725634B1 JP2014168603A JP2014168603A JP5725634B1 JP 5725634 B1 JP5725634 B1 JP 5725634B1 JP 2014168603 A JP2014168603 A JP 2014168603A JP 2014168603 A JP2014168603 A JP 2014168603A JP 5725634 B1 JP5725634 B1 JP 5725634B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sole
protrusion
protrusions
stimulator
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014168603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016042968A (ja
Inventor
孝衣 江口
孝衣 江口
Original Assignee
孝衣 江口
孝衣 江口
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 孝衣 江口, 孝衣 江口 filed Critical 孝衣 江口
Priority to JP2014168603A priority Critical patent/JP5725634B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5725634B1 publication Critical patent/JP5725634B1/ja
Publication of JP2016042968A publication Critical patent/JP2016042968A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Finger-Pressure Massage (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】突起を用いてツボを押圧する又はアーチをサポートする足裏刺激具であって、突起を正確な位置に配することのできる足裏刺激具を提供すること。【解決手段】底面を靴底に貼付される袋体2に4以上の突起体を密に封入し、3以上が足裏の凹部に配される凹部用突起体3によって各々の突起体の位置を定め、足裏の押圧対象部に配される凸部用突起体4を正確に配置する。凸部用突起体4は、ツボを押圧し、アーチをサポートする。例えば母趾内転筋への押圧を確実に実施することができ、外反母趾の予防に役立つ。【選択図】図1

Description

本発明は、突起物によって足裏を押す足裏刺激具に関する。
足裏には多くのツボがあり、ツボに刺激を与えることで体調を良くする効果が得られるため、足を載せてツボに刺激を与える用具(多くは足裏を押す突起を有するもの)が広く知られていた。特に、特許文献1に開示されたように、靴中敷によって足裏を刺激するものが多かった。
また、靴中敷等に突起を有することでは、特許文献2に開示されたように、足の骨が形成するアーチをサポートすることも可能であった。
靴中敷などに突起を設けてツボへの刺激を行う場合には、突起の位置の調整が容易でない。足の各所の位置には個人差があり、使用者の各々に合わせて突起の位置を調整することが好ましいためである。
この点、特許文献3には、押圧部材の位置を移動させることのできる足裏刺激具が開示されている。また、特許文献4には、正確な刺激位置の周辺に複数の磁極を設ける足裏刺激具が開示されている。しかし、特許文献3に開示されたものは使用者自身による位置調整が必要であり、特許文献4に開示されたものは押圧する突起に適用することができない。
特開2007−061235号公報 特開2012−245029号公報 特開2013−048874号公報 特開2008−173309号公報
本発明は、突起を用いてツボを押圧する又はアーチをサポートする足裏刺激具であって、突起を正確な位置に配することのできる足裏刺激具を提供することを課題とする。
ツボの位置は、足裏の他の点との相対的な位置として知られている場合が多い。例えば2つの固定位置の「中点」というようなものである。足裏全体に対してツボの位置を定めることが困難であっても、かかる固定位置に対するツボの相対位置を定めることは容易である。本発明は、この事実に基づいて足裏を刺激する突起体の位置を定める。
本発明の足裏刺激具は、
靴底に貼付して足裏を刺激する足裏刺激具であって、
底面を靴底に貼付される袋体と、
前記袋体に密に封入された4以上の突起体とを備え、
前記4以上の突起体のうちの3以上が足裏の凹部に配される凹部用突起体であり、
前記4以上の突起体のうちの1以上が足裏の押圧対象部に配される凸部用突起体であり、
前記靴底における前記凹部用突起体を所定の固定位置に固定することによって定まる他の突起体の位置に関し、前記凸部用突起体の位置が所定の刺激位置であることを特徴とする。
足裏刺激具を足裏に装着した際に、凹部用突起体は足裏の凹部に誘導され正確に配置される。凸部用突起体が足裏を押圧する(又はアーチをサポートする)ものである。押圧対象部が筋肉の位置等の足裏の凸部である場合、凸部用突起体を正確に配置することが困難であった。本発明の足裏刺激具は、全ての突起体が袋体に密に封入されているため、凹部用突起体の凹部用突起体に対する相対位置が安定する。例えば、3つの凹部用突起体によって定まる三角形(足裏の凹部の位置によって定まるので使用者に依存して微妙に相違する三角形)に対して、凸部用突起体の位置(三角形の頂点に対する相対座標)が安定する。凸部用突起体を正確に配置することが可能となる。なお、足裏の平面(2次元空間)における座標の基準点とするため、凹部用突起体が3以上必要である。
本発明の足裏刺激具は、
前記凸部用突起体の前記底面に対する高さが、前記凹部用突起体の前記底面に対する高さよりも高いことを特徴とする。
凸部用突起体が、ツボを押圧し又はアーチをサポートするために十分な高さとなる。
本発明の足裏刺激具は、
前記袋体に液体が充填されていることを特徴とする。
袋体内で突起体が移動する際に、袋体の表面の形状が急激に変化することがなくなる。袋体を保護するものである。
本発明の足裏刺激具は、
前記固定位置は、(1)第1基節骨と第2基節骨の間、(2)第3基節骨と第4基節骨の間又は第4基節骨と第5基節骨の間、及び(3)第1中足骨の外側の土踏まず部分であり、
前記刺激位置は、(1)短母趾屈筋の第二趾寄りの中央、(2)第二趾に結合された母趾内転筋の第二趾寄りの箇所、及び(3)第三趾に結合された母趾内転筋の足首寄りの箇所であることを特徴とする。
後述の実施例に示すとおり、本発明の足裏刺激具が大きな効果を有する形態である。
本発明の足裏刺激具は、突起を用いてツボを押圧する又はアーチをサポートすることができ、突起を正確な位置に配することができる。
図1は、足裏刺激具を示す図である。(実施例1) 図2は、足裏刺激具の断面を示す図である。(実施例1) 図3は、足裏刺激具と骨の位置関係を示す図である。(実施例2) 図4は、足裏刺激具と筋肉の位置関係を示す図である。(実施例2) 図5は、足裏刺激具とアーチの関係を示す図である。(実施例2)
以下、本発明の足裏刺激具の構成を示す実施例1、本発明の足裏刺激具の具体的な使用と効果を示す実施例2について説明する。
図1は、足裏刺激具を示す図である。図は、右足用の足裏刺激具1を足裏側から見た図である。足裏刺激具1は、袋体2に多くの(少なくとも4の)突起体が密に封入されたものである。
突起体には、凸部用突起体3(3a、3b、...)、凹部用突起体4(4a、4b、...)及びその他の突起体5が含まれる。なお、その他の突起体5は必ずしも必要ではなく、凸部用突起体3及び凹部用突起体4のみとすることもできる。
突起体は、袋体の中で移動することができるが、多くの突起体が密に封入されているため、隣接する突起体によって移動が制限される、すなわち、1つの突起体は他の突起体を超えて移動することができず、各々の突起体が他のいずれの突起体に接触するか(突起体の相対的な位置)は不変である。「密に」とは、突起体の相対的な位置が不変である程度の密度で突起体が封入されている状態を示す。図1に示すものは、突起体をいかに動かしても2の突起体の間隔が隣接する突起体の短径を超えて広がることができず(すなわち隣接売る突起体が2の突起体の間を通って移動することができず)、密に封入されたものである。
凹部用突起体4は、足裏刺激具1に足を載せた際に、足裏の凹部に位置して移動しない。足裏刺激具1に足を載せると、3つの凹部用突起体4a、4b及び4cの位置が固定される。足裏に係る2次元平面で3点が固定されるので、足裏刺激具1の位置も(足裏に対する)位置も固定される。
以下、凹部用突起体4以外の突起体の位置について説明する。
3つの凹部用突起体4が図のとおりに固定される(足裏の実際の構造が足裏刺激具1の構造と一致する)場合には、他の突起体も、突起体間の微小な間隔の分の誤差はあるが、図の位置に固定される。
足裏の実際の構造が足裏刺激具1の構造と一致せず、3つの凹部用突起体4が図とは異なるように固定される場合には、3つのうちの2つの凹部用突起体4の間隔の図に対する拡縮に対応して、その2つの凹部用突起体4を結ぶ線上で図を拡縮した状態となる。足裏刺激具1全体としては、突起体間の微小な間隔に基づく誤差はあるが、図に対して3つの凹部用突起体4の位置を移動させるような線形変換を行った状態となる。(3つの凹部用突起体4のうちの1つを原点とし、他の2つの凹部用突起体4の足裏に相当する平面における座標を固定される座標に移動するような線形変換行列を作用させることに等しい。)
以上、凹部用突起体4が3つの場合を例に説明したが、4つ以上の場合には、凹部用突起体4のうちの3つによって構成される三角形に分割して同様に考えることができる。力学的には厳密ではないが、かかる考え方によって近似しても実態との差は小さい。
以上のとおり、凹部用突起体4以外の突起体の位置が所定の位置となり、凸部用突起体3がツボを押圧する等の設計された位置に配される。
図2は、足裏刺激具の断面を示す図である。図1におけるA−A線の断面を示すものである。袋体2は、底面部2a及び表面部2bから構成され、底面部2aが靴底、靴中敷等に付着される。底面部2aを靴底、靴中敷等に接着する、底面部2aに粘着剤を付しそれを被うシートを剥離して付着する、その他各種の方法で付着させることができる。
袋体2の内部には、突起体に加え、ゲル6が封入されている。ゲル6は、突起体が移動した際に袋体2の表面の形状の変化を小さくする。なお、ゲル以外の液体によっても同様の効果を得ることができる。
凸部用突起体3の高さH2は、凹部用突起体4の高さH1よりも大きい。凸部用突起体3は、ツボ等を十分な強さで押圧する。
以上詳細に説明したように、本実施例の足裏刺激具1は、凹部用突起体4に位置が固定されることにより、凸部用突起体3がツボを押圧する等の設計された位置に配される。足裏の構造が使用者によって多少相違しても、凸部用突起体3が効果を表す。
本実施例は、足裏刺激具1の具体的な使用と効果を示すものである。足裏刺激具1の構造は実施例1と同様であり、詳細な説明を省略する。
図3は、足裏刺激具と骨の位置関係を示す図である。足裏刺激具1を、靴底の前方の図に合わせた位置に貼付することができ、その場合の足裏刺激具と骨の位置を示すものである。凹部用突起体4aは第1基節骨7aと第2基節骨7bの間に、凹部用突起体4bは第3基節骨7cと第4基節骨7dの間に、凹部用突起体4cは第1中足骨7eの外側の土踏まず部分に配されている。3つの凹部用突起体4a、4b、4cが、骨の間で固定される。これにより、足裏刺激具1の足裏に対する位置も固定される。
図4は、足裏刺激具と筋肉の位置関係を示す図である。図3の状態に足裏刺激具を固定した場合のものである。凸部用突起体3aは第二趾に結合された母趾内転筋8aの第二趾寄りの箇所、凸部用突起体3bは第三趾に結合された母趾内転筋8bの足首寄りの箇所、凸部用突起体3cは短母趾屈筋8cの第二趾寄りの中央に、凸部用突起体3dは底側骨間筋8dの箇所に配されている。図2に示すとおり、凸部用突起体3は十分な高さを持ち、当該箇所を押圧する。
凸部用突起体3a及び凸部用突起体3bが母趾内転筋8a及び8bを押圧することにより、快適な指圧効果を得ることができる。
凸部用突起体3cが短母趾屈筋8cを押圧することにより、第一趾が外側に押される。また、凸部用突起体3dが底側骨間筋8dを押圧することにより第五趾が外側に押される。これらの効果を合わせて、足指を拡げる快適な効果を得ることができる。
図5は、足裏刺激具とアーチの関係を示す図である。足裏のアーチは歩行時の体重を支える等の効果を有している。凸部用突起体3a、3b及び3cは、図に示すように中足骨7bをしたから支え、アーチをサポートする。
以上詳細に説明したように、本実施例の足裏刺激具1は、押圧によって効果をもたらし、アーチをサポートする。
突起を用いてツボを押圧する又はアーチをサポートする足裏刺激具であって、突起を正確な位置に配することのできる足裏刺激具である。多くの個人、医療従事者による利用が期待される。
1 足裏刺激具
2 袋体
3 凸部用突起体
4 凹部用突起体
5 突起体
6 ゲル
7 骨
8 筋肉

Claims (4)

  1. 靴底に貼付して足裏を刺激する足裏刺激具であって、
    底面を靴底に貼付される袋体と、
    前記袋体に密に封入された4以上の突起体とを備え、
    前記4以上の突起体のうちの3以上が足裏の凹部に配される凹部用突起体であり、
    前記4以上の突起体のうちの1以上が足裏の押圧対象部に配される凸部用突起体であり、
    前記靴底における前記凹部用突起体を所定の固定位置に固定することによって定まる他の突起体の位置に関し、前記凸部用突起体の位置が所定の刺激位置であることを特徴とする足裏刺激具。
  2. 前記凸部用突起体の前記底面に対する高さが、前記凹部用突起体の前記底面に対する高さよりも高いことを特徴とする、請求項1に記載の足裏刺激具。
  3. 前記袋体に液体が充填されていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の足裏刺激具。
  4. 前記固定位置は、(1)第1基節骨と第2基節骨の間、(2)第3基節骨と第4基節骨の間又は第4基節骨と第5基節骨の間、及び(3)第1中足骨の外側の土踏まず部分であり、
    前記刺激位置は、(1)短母趾屈筋の第二趾寄りの中央、(2)第二趾に結合された母趾内転筋の第二趾寄りの箇所、及び(3)第三趾に結合された母趾内転筋の足首寄りの箇所であることを特徴とする、請求項1〜3にいずれか1項に記載の足裏刺激具。
JP2014168603A 2014-08-21 2014-08-21 足裏刺激具 Expired - Fee Related JP5725634B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014168603A JP5725634B1 (ja) 2014-08-21 2014-08-21 足裏刺激具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014168603A JP5725634B1 (ja) 2014-08-21 2014-08-21 足裏刺激具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5725634B1 true JP5725634B1 (ja) 2015-05-27
JP2016042968A JP2016042968A (ja) 2016-04-04

Family

ID=53278003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014168603A Expired - Fee Related JP5725634B1 (ja) 2014-08-21 2014-08-21 足裏刺激具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5725634B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6631960B2 (ja) * 2018-07-30 2020-01-15 昭 上野 履物底構造
EP4091492A4 (en) 2020-01-27 2024-02-21 Spiral Turn Co., Ltd INSOLE

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02136634U (ja) * 1989-04-18 1990-11-14
JPH08140701A (ja) * 1994-11-25 1996-06-04 Sadamu Chibana 足ツボ刺激スリッパ
JP3118877U (ja) * 2005-11-25 2006-02-09 幸 川尻 足裏健康器具
JP2007068784A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Shigeno:Kk 足置きマット
JP2008520323A (ja) * 2004-11-23 2008-06-19 ケイエス イタリア エス.エイ.エス.ディ アムブロソネ マリオ アンド シー. 縦方向固有感覚受容性、外受容性、圧受容性および/もしくは反射性刺激用足底部材
JP3192477U (ja) * 2014-06-06 2014-08-14 信弘 白濱 足裏指圧具

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02136634U (ja) * 1989-04-18 1990-11-14
JPH08140701A (ja) * 1994-11-25 1996-06-04 Sadamu Chibana 足ツボ刺激スリッパ
JP2008520323A (ja) * 2004-11-23 2008-06-19 ケイエス イタリア エス.エイ.エス.ディ アムブロソネ マリオ アンド シー. 縦方向固有感覚受容性、外受容性、圧受容性および/もしくは反射性刺激用足底部材
JP2007068784A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Shigeno:Kk 足置きマット
JP3118877U (ja) * 2005-11-25 2006-02-09 幸 川尻 足裏健康器具
JP3192477U (ja) * 2014-06-06 2014-08-14 信弘 白濱 足裏指圧具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016042968A (ja) 2016-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3011853B1 (en) Insole for shoe
CA2457939A1 (en) Rehabilitative shoe insole device
KR100960562B1 (ko) 중족부에 운동성을 부여할 수 있는 기능성 신발 깔창
JP5725634B1 (ja) 足裏刺激具
JP2006326264A (ja) ツボ押し、外反母趾、健康具
JP3192477U (ja) 足裏指圧具
EP3053470A1 (en) Foot balancing device
JP6400872B1 (ja) 指刺激健康器具
JP2012210399A (ja) 足のバランス装置
JP3210276U (ja) 靴用中敷及びハイヒール靴
JP2021137059A (ja) 足裏刺激具
JP3197772U (ja) インソール
US20170273396A1 (en) Foot sole stimulation tool
JP3208825U (ja) 足底固定具
TWM365165U (en) Insole structure
KR20160109134A (ko) 기능성 신발 깔창 및 이의 제조방법
CN204600816U (zh) 内增高矫形鞋
JP3201291U (ja) 外反母趾を矯正するための矯正具付きインソール
CN110652070A (zh) 一种个性化膝关节减荷的变刚度鞋中底设计方法
RU63216U1 (ru) Вкладная ортопедическая стелька
RU125842U1 (ru) Устройство для профилактики плоскостопия у детей
JP2014135958A (ja) 中敷および履物
EP3714723A1 (en) Insole capable of assisting corrections of various foot problems
JP3164854U (ja) メディカルインソール
KR20180002000U (ko) 인솔에 부착가능한 균형패드

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5725634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees