JP3201291U - 外反母趾を矯正するための矯正具付きインソール - Google Patents

外反母趾を矯正するための矯正具付きインソール Download PDF

Info

Publication number
JP3201291U
JP3201291U JP2015005019U JP2015005019U JP3201291U JP 3201291 U JP3201291 U JP 3201291U JP 2015005019 U JP2015005019 U JP 2015005019U JP 2015005019 U JP2015005019 U JP 2015005019U JP 3201291 U JP3201291 U JP 3201291U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insole
finger
hallux valgus
corrector
footwear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015005019U
Other languages
English (en)
Inventor
敏之 桑
敏之 桑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2015005019U priority Critical patent/JP3201291U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3201291U publication Critical patent/JP3201291U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】従来のように、患者が外反母趾の矯正を行う際に、インソールと矯正具を別々に用意して、矯正具のみを使用したり、あるいは矯正する度に、それらを自分で付け合わせて使用するのではなく、元からインソールと矯正具が一体となっているために、履きたい履物に挿入するだけで簡便に使用できて、かつ矯正効果の高い矯正具付きインソールを提供する。【解決手段】インソール1の上面前部にあって、使用者が使用したときの足の第一指と第二指の間の位置に、第一指と第二指により挟めるように矯正具2が取り付けられた、外反母趾を矯正するための矯正具付きインソールである。【選択図】図2

Description

本考案は、外反母趾の患者が、当該外反母趾を矯正するために用いるのに好適な矯正具付きインソールに関する。
一般に、外反母趾とは、足指のつけ根にある深横中足靱帯が伸びたり、緩んでしまった上に、靴などの履物によって足指が締め付けられることによって、第一指(拇指)が第五指(小指)側に曲がって変形した状態のことをいう。足に合わない靴を履いている場合になりやすく、女性に多く見られるが、子どもや男性にも発生することはある。
特にハイヒールなどのかかとの高い靴を長時間履いている場合になりやすいと言われている。また、幅の広すぎる靴を履くことにより足が前に滑り、捨て寸の部分につま先が入り込んで圧迫され、発症するケースもある。症状の進行によって痛みを覚え、歩行や起立のたびに痛みを感じるようになる場合がある。
このような外反母趾を矯正するためには、外科的手術療法に加えて、適切な靴の選び方の指導、運動療法、足底板療法(アーチサポート法)等の保存療法が行われるのが一般的である。
そのため、かかる保存療法の一手段として、第一指と第二指(人差し指)とで挟み込むことで第一指の第五指側への曲がりの進行を抑制し、かつ第一指が徐々に他の足指と同様に真っ直ぐになるよう矯正するために、いわゆる外反母趾矯正具が使用されている。
患者は、その矯正具を第一指と第二指で挟んだまま靴などの履物を履くか、あるいはその矯正具を履物の内底面に接着するか、またはインソールに接着してそれを中敷きとして履物に挿入してから、その履物を履いて外反母趾を矯正する。
本考案にかかる従来技術としては、特開平6−62906号、特開平9−313206号、または実開平7−9316号がある。第1のものは、履物の内底面の第一指と第二指との間に位置する箇所に外反母趾矯正具が取り付けられた履物の発明である。第2のものは、履物の足載置部に、少なくとも第一指の付け根から第五指の付け根に至る爪先壁部および該爪先壁部から第一指と第二指との付け根に至るセパレータが形成された発明である。第3のものは、履物台面の第一指の爪先と第二指の爪先の間に挟まれるように載置される楔形状のパッドの考案である。
特許・実用新案文献
特許・実用新案文献1
特開平6−62906号
特許・実用新案文献2
特開平9−313206号
特許・実用新案文献3
実開平7−9316号
しかしながら、第1のものは、矯正具が履物に直接取り付けられているので、外反母趾の矯正を行う度にその特定の履物を使用しなければならないので、靴を選べずに不便である。また、第2のものは、第一指と第二指との間の関節の付け根にセパレータが入るので、両指間の関節を拡げることができる点は良いが、第一指が入るスペースと第二指から第五指までが入るスペースの2つのスペースの大きさが固定されており、足指の入り方によっては足指の先端や指同士が窮屈になる程度に圧迫されて、患者に不快感を生じさせる場合があるのは否めない。さらに、第3のものは、第一指と第二指の高々先端部に楔形状のパットが入るに留まるため、両指間の関節を拡げて第一指を真っ直ぐにする矯正効果を得ることは困難である。
そのため、これらの従来技術の欠点を克服しつつ、患者が外反母趾の矯正を行う際に、インソールと矯正具を別々に用意して、矯正具のみを使用したり、あるいは矯正する度に、それらを自分で付け合わせて使用するのではなく、元からインソールと矯正具が一体となっているために、履きたい履物に挿入するだけで簡便に使用できて、かつ矯正効果の高い矯正具付きインソールが所望されている。
本考案は、インソールの上面前部にあって、使用者が使用したときの足の第一指と第二指の間の位置に、該第一指と該第二指により挟めるように矯正具が取り付けられた、外反母趾を矯正するための矯正具付きインソールである。
また、本考案の矯正具の大きさは、足指と平行な方向(縦方向)に約30〜40mm、足指と直角な方向(横方向)に約15〜25mm、高さは約20〜30mmでありうる。
本考案によると、矯正具を挟み込む第一指と第二指以外は通常の履物を履いた時の感覚のままなので、患者はあまり違和感を覚えずに外反母趾の矯正を行うことができる。
また、本考案を靴などの履物に挿入するだけで外反母趾の矯正を開始することができ、履物を変えて外反母趾の矯正を続ける際にも、本考案のインソールを取り出して別の履物に挿入するだけなので、例えば、屋内用の履物から屋外用の履物に本考案のインソールを入れ替えたり、あるいはその逆を行って矯正を続けることができる。そのため、長時間の矯正時間を確保できるので、ある程度の矯正効果を得るためには一定程度の長期に亘る矯正期間が必要な外反母趾の矯正に、本考案のインソールは極めて有効である。
足の3点で形成されるアーチを示す図である。 本考案の矯正具付きインソールの斜視図である。 本考案の矯正具付きインソールを使用中の図である。 本考案の矯正具付きインソールを上面から見た図である。 本考案の矯正具付きインソールの見本写真である。 本考案の矯正具付きインソールを装着したときの写真である。
本考案のインソールとは、一般に靴などの履物の中に挿入して使用される履物の中敷のことである。図1にあるように、足は、第一指(拇指)の下の部分と第五指(小指)の下の部分及びかかとに当たる部分の3点とを結んでできるアーチでもって、足底から体重を支えている。インソールは、そのような足の位置や動きを操作するために使用される。
本考案においては、第一指の下の部分と第五指の下の部分及びかかとに当たる部分の3点で形成される三角形のほぼ中央にメタタルザルパットと呼ばれる盛り上がり部が形成され、土踏まずに当たる部分とかかとに当たる部分にも盛り上がり部が形成されている。これは、インソール上面に足を載せたときに足の構造にうまくフィットするように形成されたもので、本考案のインソールが挿入された履物を履いたときにも、足底がその盛り上がり部にうまくフィットすることで足の位置が固定される。
インソールの材質については特に限定されないが、足裏を傷めない程度の柔軟性を持ちつつ、耐久性を備えるために、例えば、シリコン、ラバー、ポリウレタン、EVA樹脂、ポリエチレン、塩化ビニル樹脂などを用いることが好ましい。
本考案の外反母趾を矯正するための矯正具とは、第一指と第二指で矯正具を挟み込むことで関節が拡げられた状態が維持されることにより、第五指側に曲がって変形した第一指を真っ直ぐに矯正するための矯正具である。
本考案の矯正具の大きさは、足指で挟み込んで使用する際に、患者があまり違和感を覚えない程度の大きさに留めておく必要がある。そのため、通常は、足指と平行な方向に約30〜40mm、足指と直角な方向に約15〜25mm、高さは約20〜30mmの大きさのものが好まれるが、もちろん、足指の大きさやインソールの大きさに応じて変えても良い。
矯正具の材質については固形状にできるものであれば特に限定されないが、足指を傷めず、かつ挟みこむときに足指に無理な抵抗がかからない程度の柔軟性を持ちつつ、耐久性を備えるために、例えば、シリコン、エラストマーや高分子ジェルなどを用いることが好ましい。
通常、インソールと矯正具はそれぞれ異なる材質からなる材料により別体として製造されているので、本考案の矯正具付きインソールを構成する場合は、両者を接着部材等で接着するか、あるいは縫い止めするなどの一体化の方法でもって一体にする必要がある。ただ、インソールと矯正具のいずれも材質の種類は特に限定されないことから、インソールと矯正具がともに同じ材質からなる一続きの一体の物である矯正具付きインソールとして構成されても良い。
本考案のインソールにはあらかじめ矯正具が備わっているため、当該インソールを履物に挿入したうえで、患者が当該履物を履くだけで外反母趾の矯正を行うことができる。
そのため、例えば、本考案の矯正具付きインソールを外履き用の履物に挿入して歩行中にも外反母趾の矯正を行うことができるが、さらには、同じ矯正具付きインソールを、屋内履き用の履物に挿入し替えることで、屋内にいる間でも本考案の挿入された履物を履くことにより外反母趾の矯正を行うことができる。つまり、本考案の矯正具付きインソール1組のみで、屋外、屋内との場所を問わずに、外反母趾の矯正を続けることができる。
図面を基に、本考案の一実施例を説明する。なお、本考案は、以下の実施例に限定されるわけではない。
図2は、インソール1の上面前部に、かつ足の第一指と第二指の間の位置に、該第一指と該第二指により挟めるように矯正具2が取り付けられたインソール1を立体的に示した斜視図である。また、図5は、本考案の矯正具付きインソールの見本を示した写真である。インソールは、足型に合わせて作られるので、インソール1を足指8からかかと5の方向に縦長に見ると、矯正具2が付着した位置から徐々にやや横方向に広がり、メタタルザルパット7が形成された位置からかかと5へ向けて徐々に横方向に狭くなる形状をなしている。
本実施例のインソール1に付着した矯正具2の形状は、足指を挟める部分である軸部分4はやや細めで、軸部分4の上にある足指を押さえる部分3がやや大きめの、きのこに似た形状である。そこで、本実施例では、軸部分4の大きさを、足指と平行な方向(縦方向)に約30〜40mm、足指と直角な方向(横方向)に約15〜25mmとし、高さは、足指を押さえる部分3の厚みを含めて約20〜30mmとしている。したがって、足指を押さえる部分3の縦方向と横方向の大きさは、軸部分4のそれらより、やや5〜10mm程度の一回り大きくしている。もっとも、矯正具2が本実施例のようなきのこに似た形状ではなく寸胴な柱状であれば、その大きさを縦方向に約30〜40mm、横方向に約15〜25mm、高さを約20〜30mmとすればよい。
図3は、本考案の矯正具付きインソールを使用した様子を示した図である。また、図6は、本考案の矯正具付きインソールを装着したときの写真である。図3によると、矯正具2が第一指(拇指)と第二指(人差し指)で挟まれ、矯正具2の足指を押さえる部分3が足指を押さえているのがわかる。また、矯正具2は足指と直角な方向(横方向)に約15〜25mmの大きさがあるので、第一指と第二指の頭が付くことはなく、第一指は徐々に真っ直ぐに矯正されていく。また、かかと5に当たる部分と土踏まず6に当たる部分に足がうまくフィットしている。
図4は、本考案の矯正具付きインソールを上面からみた図である。足型を点線で示して、足と矯正具2、かかと5、土踏まず6及びメタタルザルパット7の位置関係を示している。足の形状とそれらかかと5、土踏まず6及びメタタルザルパット7に形成された盛り上がり部とがうまくフィットすることで、矯正具2が第一指(拇指)と第二指(人差し指)の間に位置して、外反母趾の矯正がなされるのである。
1 インソール
2 矯正具
3 足指を押さえる部分
4 軸部分
5 かかと
6 土踏まず
7 メタタルザルパット
8 足指(拇指)

Claims (2)

  1. インソールの上面前部にあって、使用者が使用したときの足の第一指と第二指の間の位置に、該第一指と該第二指により挟めるように矯正具が取り付けられた、外反母趾を矯正するための矯正具付きインソール。
  2. 前記矯正具の大きさが、足指と平行な方向に約30〜40mm、足指と直角な方向に約15〜25mm、高さは約20〜30mmである請求項1に記載の矯正具付きインソール。
JP2015005019U 2015-09-11 2015-09-11 外反母趾を矯正するための矯正具付きインソール Expired - Fee Related JP3201291U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015005019U JP3201291U (ja) 2015-09-11 2015-09-11 外反母趾を矯正するための矯正具付きインソール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015005019U JP3201291U (ja) 2015-09-11 2015-09-11 外反母趾を矯正するための矯正具付きインソール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3201291U true JP3201291U (ja) 2015-12-03

Family

ID=54750923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015005019U Expired - Fee Related JP3201291U (ja) 2015-09-11 2015-09-11 外反母趾を矯正するための矯正具付きインソール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3201291U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2760180C1 (ru) * 2021-01-11 2021-11-22 Владимир Витальевич Кисляков Вьетнамка ортопедическая

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2760180C1 (ru) * 2021-01-11 2021-11-22 Владимир Витальевич Кисляков Вьетнамка ортопедическая

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4634999B2 (ja) ハイヒール靴用装置
US6510626B1 (en) Custom orthotic foot support assembly
US20120227291A1 (en) High-heeled foot apparel
MX2011006719A (es) Plantilla de zapato para aliviar dolor artritico.
EP0541732A1 (en) Tripod support for the human foot
KR102140044B1 (ko) 셀프 맞춤형 발바닥 교정구
JP5187918B2 (ja) 足痛解消・軽減・トラブル解消靴及び中敷
JP3128227U (ja) 外反母趾及び/又は内反小趾の防止又は矯正をする矯正具とそれを有する履物
KR20150109721A (ko) 교정용 신발깔창
JP3201291U (ja) 外反母趾を矯正するための矯正具付きインソール
US6277088B1 (en) Partial insole to accommodate a common metatarsalgia
JP3195381U (ja) サンダル基板及びサンダル
US20110314696A1 (en) Shoe insert for heeled shoes and method therefor
JP3211473U (ja) インソール構造
US10349701B2 (en) Footwear having a sole formed with a cavity receiving a highly viscous gel
KR200384325Y1 (ko) 발 교정용 신발깔창
EP3714723A1 (en) Insole capable of assisting corrections of various foot problems
CN219537605U (zh) 一种拇外翻分指器矫形鞋垫构造
CN220237135U (zh) 矫正鞋垫
KR102310709B1 (ko) 분리 가능한 보조 패드를 갖는 신발
JP3626175B1 (ja) 靴用中敷パッドおよび靴
KR200488994Y1 (ko) 균형패드가 부착될 수 있는 인솔
JP2002112803A (ja) 足底板、中敷き、及び履物
KR200313712Y1 (ko) 아치 보정구를 내장하는 신발깔창
KR102659993B1 (ko) 기능성 슬리퍼

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3201291

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees