JP5721117B2 - ガス流から固体及び/又は液体の粒子を遠心分離するための装置 - Google Patents

ガス流から固体及び/又は液体の粒子を遠心分離するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5721117B2
JP5721117B2 JP2013528720A JP2013528720A JP5721117B2 JP 5721117 B2 JP5721117 B2 JP 5721117B2 JP 2013528720 A JP2013528720 A JP 2013528720A JP 2013528720 A JP2013528720 A JP 2013528720A JP 5721117 B2 JP5721117 B2 JP 5721117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
gas
housing
surface member
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013528720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013537106A (ja
Inventor
インゲ クラエス
インゲ クラエス
フランゼン ペーテル
フランゼン ペーテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3nine AB
Original Assignee
3nine AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3nine AB filed Critical 3nine AB
Publication of JP2013537106A publication Critical patent/JP2013537106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5721117B2 publication Critical patent/JP5721117B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D45/00Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces
    • B01D45/12Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by centrifugal forces
    • B01D45/14Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by centrifugal forces generated by rotating vanes, discs, drums or brushes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B5/00Other centrifuges
    • B04B5/08Centrifuges for separating predominantly gaseous mixtures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B5/00Other centrifuges
    • B04B5/10Centrifuges combined with other apparatus, e.g. electrostatic separators; Sets or systems of several centrifuges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B5/00Other centrifuges
    • B04B5/12Centrifuges in which rotors other than bowls generate centrifugal effects in stationary containers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、ガス流から固体及び/又は液体の粒子を遠心分離するための装置に関する。
ガス流から固体及び/又は液体の粒子を分離する際、ロータを備えた分離器が用いられる。この分離器において、ロータは、ステーショナリー(stationary)筐体中に回転自在に取り付けられている。また、ロータは、狭い間隔で配置された複数の円錐板形状の表面部材を備えている。
このようなロータにおいて、ガス流は、表面部材の間を通過できる。そして、粒子は、粒子に働く遠心力により、ロータの中心軸方向を向いている内面上に捕捉され、周囲筐体の内部へと飛ばされ、最終的に少なくとも1つの粒子導出口を介して筐体から排出される。
このような遠心分離器を用いて、例えば、1000m/h程度かそれ以上の非常に大きな流量を有するガスから粒子を取り除くためには、非常に大きな遠心分離器を製造するか、又は、上記のような分離器を、複数個並列に設置しなくてはならない。この場合、このような遠心分離機に対する投資や製造コストが非常に高くなる。また、このような遠心分離器は、大面積の設置スペースを必要とする。
特許文献1には、2以上の分離ロータが共通の周囲筐体中に設けられた、ガス流から粒子を遠心分離するための装置が開示されている。この装置は、軸周辺の羽根を有するドラム形状の分離ロータを備えている。このような分離ロータの分離能力は、円錐放射形状の表面部材を有するロータよりもはるかに低い。さらに、この装置は、分離ユニットから見て導出パイプの下流側に、外部ファンが設けられている。その結果、ガスの流通やそれぞれのロータの分離能力がより悪くなる。
英国特許第534042号明細書
本発明の目的は、大流量のガスを浄化する遠心分離器の製造コスト及び設置スペースを大幅に減少させること、及び、同時に、それぞれのロータのガスの流通及び分離能力を改善することができる装置を提供することである。
この目的のため、本発明は、独立クレーム1に示した特徴により特徴付けられている、ガス流から固体及び/又は液体の粒子を遠心分離する装置を提供する。このような、大きな分離能力を有し、カウンターカレント(counter−current)分離方式にて動作する装置は、共通の周囲筐体中に、2又は好ましくはそれ以上のロータを含む。当該ロータは、それ自体は、円錐形状の表面部材を有するロータとして知られているものである。この装置においては、当該装置中を貫通するガス流を発生させ、それぞれのロータと一緒に回転するファンにより、浄化されたガスは筐体から排出される。当該装置では、収集チャンバーを定める筐体とは分離され隣接した、ロータからの浄化されたガスを共通に排出するための共通のファンハウジング中に、ロータのファンが設けられている。
これにより、1台の大規模な遠心分離器、又は、同程度の筐体を有する個別の小規模な遠心分離器を並列に複数設置し、合計して同程度の浄化能力を持たせた遠心分離器と比較して、必要な設置スペースを節約すると同時に、材料を節約し、それにより製造コストを節約できる。さらに、個別のロータのガスの流通及び分離能力も改善される。
本発明のもう1つの有利な点は、基本筐体モジュールを一緒に取り付けることにより、所望の最終サイズ、配置及び分離能力となるように、分離器を簡単に組み立てることができることである。
本発明の装置の他の有利な構造の詳細は、従属クレームに示されている。
以下に、本発明について、図を参照しながらさらに詳しく記載する。
カウンターカレント(counter−current)分離方式にて動作する本発明の装置の対角断面斜視図 図1の装置全体を下から見た斜視図 6個の部分円筒形状の筐体を有する分離器モジュールを組み立てて共通の筐体とした、本発明の装置を示す図
図1において、10は、一般的には、ガス流から固体及び/又は液体の粒子を遠心分離するための本発明の装置の第1実施形態を示す。当該装置は、4個の垂直配置されたロータ12(3個のみが示されている)を備えている。4個の垂直配置されたロータ12は、粒子収集チャンバー15を定める共通のステーショナリー(stationary)筐体14に、回転自在にシーリングされて取り付けられている。ロータ12は、従来どおり、多数の表面部材16により組み上げられている。表面部材16上には、ガス流中の粒子が捕捉される。この場合、円錐板形状の部材は、隣接した円板部材間に狭い半径方向のフローギャップを生ずるように互いに積み重ねられており、上部及び下部エンドプレート(end plate)18及び20間に、クランプ固定(clamp)されている。表面部材16は、それぞれのロータ12の中心部に排出シャフト22を定めている。筐体14の導入口24から吸入された浄化されていないガス流は、表面部材16間のフローギャップを通過して、当該排出シャフト22へと流れ込む。ロータ12と共に回転し、シャフト22の上部排出端と近接して接続されるような位置に配置されたそれぞれのファン26により、浄化されていないガスを筐体14中へ、そしてロータ12のシャフト22へ取り込むことが好ましい。図1に示す実施形態においては、ファン26は、それぞれらせん形状のカバー28中に収容されており、収集チャンバー15を定める筐体14とは分離し隣接して配置され、ロータからのガスを共通して排出するための共通のファンハウジング30に配置されている。浄化されたガスは、場合により、Hepaフィルタのようなフィルタユニットを介して、環境中に排出可能である。図1において、Hepaフィルタ(図示せず)は、ハウジング30を覆い、浄化されたガスが環境中へ排出可能なように、ファンハウジング30上部の内向きフランジ31に備え付けられる。
装置を下部から見た様子を示す図2に示されているように、ロータ12は、モータ32のプーリー36、テンションプーリー38、ロータシャフトのプーリー39、及びガイドプーリー40に張られたエンドレスベルト34を介して、電気モータ32により駆動される。図2には、導入口24に接続され、浄化されていないガス流を導入する導入パイプ42、及び、土台上にて当該装置を支持するためのスタンド部材44も示されている。図1及び2において、46は、筐体14のチャンバー15に収集された粒子や浮遊スラリーを排出するための導出口を示している。
さらに、装置10は、収集チャンバー15のロータ12の表面部材16を洗浄するための、少なくとも1つのユニット48を備えることが好ましい。ユニット48は、チャンバー15の中心に配置され、それぞれのノズル54をそれぞれのロータ12に向けたノズルユニット52を備えた、液体供給パイプ50を有していてもよい。あるいは、ノズルユニットは筐体14のガス導入口24中に備えられていてもよい。
図1に示す実施形態において、本発明の装置10は、共通の筐体14中に4個のロータ12を有している。しかしながら、1台の大規模な遠心分離器、又は、多数の個別の分離器を並列に接続することにより合計して同程度の分離能力を有するようにした分離器と比較して、重量、サイズ、そして製造コストを節約するため、装置は、共通の周囲筐体中により多くのロータを有していてもよい。その場合、筐体に含めるロータ数や型に従って、すなわち、浄化予定のガスの流量(すなわち、所望の分離器の浄化能力)に従って、所望の分離器の最終的なサイズや配置に適応可能な比較的小規模の基本筐体モジュールにより、分離器の最終的な共通の筐体が組み立てられる。そのため、装置10は、同一の筐体に、少なくとも2個、しかし好ましくは数個のロータを有する。よって、モジュールの外部筐体部及び下部をさらに接続し一体化することにより、図1及び2に示す装置10は、例えば、6又は8、さらにより多くのロータを有するように組み立てられていてもよい。
図3は、モジュールにより組み立てられた本発明の装置10’の他の実施形態を開示している。ここで、装置10’は6個のロータ(図示せず)を有しており、共通の筐体14’は、6個の組み立てられた部分円筒形状の外壁56により形成されている。場合により、7個目のロータが、6個の外部ロータの間の中心スペースに備えられていてもよい。
上記の装置は、以下のように動作する。
ロータ17が適切な動作スピードに達すると、ファンハウジング30中のファン26が負圧を生じる。その負圧により、固体及び/又は液体の粒子を含む浄化されていないガスが、導入パイプ42と導入口24を介して、筐体14のチャンバー15内に吸引される。その後、ガスは、表面部材16間の狭いフローギャップを通り、ロータのシャフト22へと、半径内側方向に流れ込む。ガスがフローギャップを半径内側方向に通過する間に、ガス流中の粒子が、粒子に働く遠心力により、ロータの中心軸を向いた表面部材16の内面上にトラップ又は捕捉される。これにより、粒子は凝集体を形成し、凝集体は表面部材の外側面へと滑り落ちる。その後、表面部材の外側面へと滑り落ちた凝集体は、筐体14の内壁へと投げ飛ばされ、粒子導出口46から流出する。
このように、この装置は、カウンターカレント(counter−current)分離方式に従って動作している。なぜなら、ガス流の方向が、適切なロータの回転により生み出されるポンピング(pump)又は流れ方向とは反対だからである。

Claims (4)

  1. 2以上のロータが、前記ロータにおいて分離された粒子の収集チャンバーを定めるステーショナリー筐体に回転自在に備えられ、前記ステーショナリー筐体が、粒子除去を行うガス流のための少なくとも1つの導入口と、前記ステーショナリー筐体にて分離、収集された粒子を排出するための少なくとも1つの粒子導出口とを有する、前記ガス流から固体及び/又は液体の粒子を遠心分離するための装置であって、
    それぞれのロータは、内面が前記ロータの軸方向を向いている複数の隣接した円錐状の表面部材を有しており、前記ガスが前記表面部材間のフローギャップを半径内側方向に通過する間に、遠心力により前記ガス流中の前記粒子が前記表面部材上に捕捉可能であり、
    それぞれのロータの前記表面部材は、前記ロータの中心部に少なくとも1つの軸状の排出シャフトを定めており、前記排出シャフトは、前記表面部材間の前記フローギャップとつながっており、
    浄化されたガスは、それぞれのロータとともに回転し前記装置にガス流を発生させるファンにより、前記排出シャフトから前記ステーショナリー筐体外へと排出可能であり、
    前記ファンは前記排出シャフトの排出端に隣接した位置に設けられ、前記ロータの全てのファンは、前記収集チャンバーを定める前記ステーショナリー筐体とは分離され隣接するように配置され前記ロータからの浄化されたガスを共通に排出するためのファンハウジング中に設けられている、装置。
  2. 前記ファンのそれぞれには、前記ロータからの浄化されたガスを排出するためのらせん状カバーがそれぞれ備えられている、請求項1に記載の装置。
  3. 前記収集チャンバーの中心に前記表面部材を洗い流すためのユニットを備える、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記導入口中に前記表面部材を洗い流すためのユニットを備える、請求項1又は2に記載の装置。
JP2013528720A 2010-10-21 2011-09-20 ガス流から固体及び/又は液体の粒子を遠心分離するための装置 Active JP5721117B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1051092-3 2010-10-21
SE1051092A SE535115C2 (sv) 2010-10-21 2010-10-21 Anordning för centrifugalseparering av partiklar ur ett gasflöde där två eller flera rotorer är anordnade i ett gemensamt hus
PCT/EP2011/066349 WO2012052243A1 (en) 2010-10-21 2011-09-20 Apparatus for centrifugal separation of solid and/or liquid particles from a flow of gas

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013537106A JP2013537106A (ja) 2013-09-30
JP5721117B2 true JP5721117B2 (ja) 2015-05-20

Family

ID=44785831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013528720A Active JP5721117B2 (ja) 2010-10-21 2011-09-20 ガス流から固体及び/又は液体の粒子を遠心分離するための装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8945261B2 (ja)
EP (1) EP2629878B1 (ja)
JP (1) JP5721117B2 (ja)
CN (1) CN103167900A (ja)
SE (1) SE535115C2 (ja)
WO (1) WO2012052243A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8784545B2 (en) 2011-04-12 2014-07-22 Mathena, Inc. Shale-gas separating and cleanout system
WO2013170137A2 (en) 2012-05-11 2013-11-14 Mathena, Inc. Control panel, and digital display units and sensors therefor
USD763414S1 (en) 2013-12-10 2016-08-09 Mathena, Inc. Fluid line drive-over
EP3638892B1 (en) 2017-06-12 2021-06-30 3Nine AB Method and installation for the reduction of sulphur oxides in exhaust gas from marine diesel engines
CN109332010B (zh) * 2018-09-07 2024-04-30 天津水泥工业设计研究院有限公司 多转子动态选粉机、选粉方法及应用
SE543244C2 (en) 2019-03-06 2020-10-27 3Nine Ab Method and installation for reduction of sulfur dioxides in exhaust gases from a marine diesel engine

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB534042A (en) * 1939-10-12 1941-02-26 Holmes W C & Co Ltd Improvements in and relating to the treatment of gas for the separation therefrom of suspended particles of solid or liquid material
CH323083A (de) 1952-09-30 1957-07-15 Basf Ag Kontinuierlich arbeitende Zentrifuge
CH383268A (de) 1960-12-29 1964-10-15 Escher Wyss Ag Zentrifugiereinrichtung, insbesondere für grosse Leistungen
JPS5520684A (en) * 1978-08-02 1980-02-14 Katsumi Miyake Centrifugal separator
US4789476A (en) * 1985-03-19 1988-12-06 Siegbert Schulz Cyclone separator with two separating zones and static guide mechanisms
US6966940B2 (en) 2002-04-04 2005-11-22 Donaldson Company, Inc. Air filter cartridge
NO321643B1 (no) * 2004-05-18 2006-06-19 Comex As Partikkelseparator
SE529611C2 (sv) * 2006-02-13 2007-10-02 Alfa Laval Corp Ab Centrifugalseparator
US8152905B2 (en) * 2007-10-15 2012-04-10 Atlas Copco Rock Drills Ab Device and method for separating particles out from a fluid
SE532274C2 (sv) 2008-04-07 2009-12-01 3Nine Ab Förfarande för rengöring av en rotor hos en centrifugalseparator, samt gassepareringsanläggningar med sådana rengöringsbara centrifugalseparatorer
SE533471C2 (sv) * 2009-02-05 2010-10-05 Alfa Laval Corp Ab Anläggning för avskiljning av olja från en gasblandning samt förfarande för avskiljning av olja från en gasblandning

Also Published As

Publication number Publication date
EP2629878A1 (en) 2013-08-28
JP2013537106A (ja) 2013-09-30
SE1051092A1 (sv) 2012-04-17
WO2012052243A1 (en) 2012-04-26
EP2629878B1 (en) 2018-03-14
US20130174524A1 (en) 2013-07-11
US8945261B2 (en) 2015-02-03
CN103167900A (zh) 2013-06-19
SE535115C2 (sv) 2012-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5721117B2 (ja) ガス流から固体及び/又は液体の粒子を遠心分離するための装置
US3458045A (en) Centrifugal pellet drier
US7594941B2 (en) Rotary gas cyclone separator
EP3000371B1 (en) Dust collector for vacuum cleaner
JP5009313B2 (ja) 遠心分離機
RU2428241C2 (ru) Центробежный сепаратор
JP5314826B2 (ja) クランクケースガスを清浄化する方法
US20040025482A1 (en) Centrifugal separator having a rotor and driving means thereof
KR102014008B1 (ko) 가스 세정용 원심 분리기
JP2007175695A (ja) サイクロン空気清浄機
SE533471C2 (sv) Anläggning för avskiljning av olja från en gasblandning samt förfarande för avskiljning av olja från en gasblandning
JP2006297057A (ja) フィルタ組立体及びそれを備えるサイクロン集塵装置
EP2730339A1 (en) A centrifugal separator
JP2012112141A (ja) コンクリートカッター用集塵装置
SE529608C2 (sv) Centrifugalseparator
EP3005923B1 (en) Dust collector for vacuum cleaner
SE532661C2 (sv) Anordning för avskiljning av partiklar
JP5031807B2 (ja) サイクロン分離装置
CN106660057A (zh) 离心减除分离器
CN105688569B (zh) 旋风滤筒式除尘器
WO2022103275A1 (en) System and method for separating particles from polluted gas
CN102172459A (zh) 一种旋转式旋风分离器
CN107550394B (zh) 尘杯组件和具有其的手持吸尘器
RU2792571C1 (ru) Система для очистки газа
SU1695963A1 (ru) Фильтр дл очистки жидкостей

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5721117

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250