JP5721047B2 - 水栓装置 - Google Patents
水栓装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5721047B2 JP5721047B2 JP2011017871A JP2011017871A JP5721047B2 JP 5721047 B2 JP5721047 B2 JP 5721047B2 JP 2011017871 A JP2011017871 A JP 2011017871A JP 2011017871 A JP2011017871 A JP 2011017871A JP 5721047 B2 JP5721047 B2 JP 5721047B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- flow rate
- unit
- power generation
- generation unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Water Treatment By Sorption (AREA)
- Domestic Plumbing Installations (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Description
このような発電機を備えた浄水器付き水栓においては、給水源からの水を給水する給水部と水栓本体とを通水させる通水路に電磁弁、発電機及び浄水器が設けられており、通水路内を流れる水流により回転する羽根車等の水車を備えた発電機により発電した電力の一部が電磁弁の開閉動作に利用されるようになっている。
また、従来の浄水器付き水栓について、浄水器に用いられている浄水カートリッジの交換やクリーニング等のメンテナンスを行うことなく長期的に使用した場合には、浄水カートリッジのろ過材に目詰まりが生じ、浄水カートリッジを通過する通水の瞬間流量も低下するため、さらに水車も回転しにくくなり、発電機としての出力もさらに不安定になるという問題がある。
したがって、特に、発電機の電力により電磁弁を駆動して吐水と止水を切り換える水栓装置においては、発電機の水車の回転の不具合等の発電機の異常が発生している場合に、このような発電機の異常をいかに正確に判断して対処するかが従来から要請された課題となっている。
このように構成された本発明においては、制御部の流量情報算出部が、給水部から通水路に給水されて浄水手段を通過した通水に関する第1の流量情報を発電部で発電された出力値に基づいて算出し、この第1の流量情報が所定以下である場合には、流量情報算出部が、浄水手段を通過した通水に関する第2の流量情報を発電部で発電された出力値に基づいて算出する。そして、この流量情報算出部が算出した第2の流量情報に基づいて、制御部の異常判定部により発電部が異常であると判定することができる。この結果、浄水手段(例えば、ろ過材等の浄水カートリッジ)の目詰まりや不具合ではなく、発電部が異常であることを正確に判断することができる。
このように構成された本発明においては、制御部の流量情報算出部が算出した第1の流量情報である瞬間流量が所定値以下である場合には、更に、流量情報算出部が前回算出した瞬間流量から今回算出した瞬間流量に減少しているときの両瞬間流量の差を第2の流量情報として算出し、この両瞬間流量の差の大きさが所定以上である場合には、制御部の異常判定部が、発電部が異常であると判定することができるため、流量情報算出部や異常判定部以外に流量センサー等の流量検出手段を別途設ける必要がなく、発電部が異常であることをより正確に判断することができる。
このように構成された本発明においては、制御部の流量情報算出部が算出した第1の流量情報である瞬間流量が所定値以下である場合には、更に、流量情報算出部が浄水手段を通過した通水の積算流量を上記第2の流量情報として算出し、この積算流量が所定値以下である場合には、制御部の異常判定部が、発電部が異常であると判定することができるため、流量情報算出部や異常判定部以外に流量センサー等の流量検出手段を別途設ける必要がなく、発電部が異常であることをより正確に判断することができる。
このように構成された本発明においては、異常判定部によって発電部が異常であると判定された場合に、制御部が敢えて発電部の水車の回転を停止させた後、水車を再び回転させるリトライ動作を実行し、このリトライ動作後に水車が正常に回転すれば、次のリトライ動作が不要となり、発電部の異常が解消されていることを確認することができる。一方、リトライ動作後においても発電部の水車が回転しない等の発電部の異常があれば、異常判定部によって発電部が異常であると判定され、再びリトライ動作が実行されるため、依然として発電部の異常が解消されていないことを再確認することができる。
このように構成された本発明においては、制御部の異常判定部によって発電部が異常であると判定された場合に、報知部が発電部の異常状態を報知することにより、使用者が発電部の異常事態に対して把握しやすくなり、的確に対応することができる。
このように構成された本発明においては、リトライ動作後においても制御部の異常判定部によって発電部が異常であると判定された場合に、報知部がリトライ動作後の発電部の異常状態を報知することにより、使用者がリトライ動作後の発電部の異常事態に対して把握しやすくなり、的確に対応することができる。
このように構成された本発明においては、制御部の異常判定部によって発電部が異常であると判定された場合には、制御部が電磁弁を閉鎖し、給水部から通水路への給水を停止して通水路に水を流さないようにすることにより、使用者が発電部の異常事態に対して把握しやすくなり、的確に対応することができる。
図1は、本発明の一実施形態による水栓装置の内部構造を概略的に示すブロック図である。
図1に示すように、符号1は、本発明の一実施形態による水栓装置を示し、この水栓装置1は、内部に通水路2aを形成すると共に、この通水路2aの下流側端部に吐水口2bを形成するスパウト2cを備えた水栓装置本体2を有する。
また、操作スイッチ4a自体とその周辺部には、LED等の発光ランプからなる表示ランプ4bが設けられ、この表示ランプ4bは、吐水動作及びこれに関連する準備動作や、後述する発電ユニット8の不具合等の異常に基づくリトライ動作(再起動動作)等の動作状況を表示したり、後述する浄水ユニット10の浄水カートリッジ10aの交換やメンテナンスを要求するための指示を表示することができるようになっている。
さらに、操作スイッチ4aの周辺部には、ブザー4cが設けられ、このブザー4cは、吐水動作及びこれに関連する準備動作や、後述する発電ユニット8の不具合等の異常に基づくリトライ動作(再起動動作)等に基づいて発音するようになっている。
なお、これらの止水栓12a及び定流量弁12bは一般的なものであるため、詳細な説明は省略する。
また、水栓装置1は、電磁弁16の下流側の通水路14に設けられ、電磁弁16を通過した通水路14の水の流れにより回転する羽根車等の水車(図示せず)を備えた発電ユニット8を有する。この発電ユニット8は、発電ユニット8に内蔵されている水車(図示せず)を回転させることにより電磁弁16を駆動するための電力を発生させる発電部として機能するようになっている。
なお、これらの電磁弁16及び発電ユニット8は一般的なものであるため、詳細な説明は省略する。
なお、このような浄水カートリッジ10aは一般的なものであるため、詳細な説明は省略する。
また、浄水ユニット10の浄水カートリッジ10aを通過した浄水は、浄水ユニット10の下流側の通水路14を経て水栓装置本体2のスパウト2c内の通水路2aを通過し、吐水口2bから吐水されるようになっている。
コントローラ6の制御基板6aは、操作ユニット4の操作スイッチ4aの操作による操作ユニット4からの操作信号を受信し、この受信した操作信号に基づいて電磁弁16を開弁又は閉弁させる制御信号を電磁弁16に送信するようになっており、電磁弁16は、このコントローラ6の制御基板6aからの制御信号により開閉動作を行うようになっている。
また、コントローラ6の電池6cは、コントローラ6の内部の所定の取付位置に取り付けられ、コントローラ6の蓄電装置6bと電気的に接続されている。この電池6cは、水栓装置1の使用開始時や、発電ユニット8による発電がほとんど行われておらず、コントローラ6の蓄電装置6bに電力がほとんど蓄電されていない水栓装置1の使用初期状態において、電池6cから蓄電装置6bに電力を供給し、電磁弁16等の水栓装置1の関連機器を作動させるための電力をバックアップするために使用されるようになっている。
なお、これらの蓄電装置6b及び電池6cは一般的なものであるため、詳細な説明は省略する。
流量情報算出部6dは、通水の瞬間流量Q、積算流量V、及び使用回数前後の瞬間流量差ΔQ等の流量情報を算出することができるようになっている。
より具体的には、流量情報算出部6dは、給水部12から通水路14に給水されて電磁弁16、発電ユニット8を経て浄水ユニット10を通過した通水に関する第1の流量情報である通水の瞬間流量Q1[L/min]を発電ユニット8で発電された出力値に基づいて算出し、この算出した瞬間流量Q1[L/min]が所定値以下である場合には、更に、流量情報算出部6dが前回算出した瞬間流量Q0から今回算出した瞬間流量Q1に減少しているときの両瞬間流量の差ΔQ(=Q1−Q0)[L/min]を第2の流量情報として算出し、両瞬間流量の差ΔQの大きさが所定値以上である場合には、コントローラ6の制御基板6aの異常判定部6eが、発電ユニット8に異常や不具合が発生していると判定するようになっている。
また、コントローラ6の制御基板6aは、流量情報算出部6dが算出した通水の瞬間流量Q、積算流量V、及び使用回数前後の瞬間流量差ΔQを記憶するメモリ6gを備えている。
図2は本発明の一実施形態による水栓装置において実行される通水制御の一連の流れを概略的に示すフローチャートであり、図3は本発明の一実施形態による水栓装置において実行されるリトライ動作モードに関する制御内容を概略的に示すフローチャートである。なお、図2及び図3において、Sは各ステップを示している。
そして、ステップS2において、電磁弁16を開弁させる制御信号がコントローラ6から電磁弁16に送信され、電磁弁16が開弁し、ステップS3に進む。
また、ステップS4で実行される準備モードでは、通常の通水を行う前に、所定時間(例えば、30秒間)吐水を行う。浄水ユニット10では微粒子やトリハロメタン等有機物とともに水道水中に殺菌目的で含まれる残留塩素も除去するので、浄水ユニットの下流側で止水した際塩素の除去された水が残留し雑菌が繁殖する可能性がある。そのため、浄水ユニット10の下流側の通水路に残っていた残水を捨てる、いわゆる、「捨て水」と呼ばれる吐水作業を実行する。
このような吐水作業中、操作ユニット4の表示ランプ4bが、例えば、オレンジ色で点滅しながら、操作ユニット4のブザー4cが発音し続けているが、タイマー6fの計測によって所定時間T1(例えば、30秒間)吐水を行って作業が終了すると、表示ランプ4bは消灯し、ブザー4cは停止する。そして、タイマー6fがリセットされ、ステップS5へ進む。
まず、図2に示すステップS13においてリトライ動作モードが開始されると、図3に示すステップS13aにおいて、流量情報算出部6dが、給水部12から通水路14に給水されて電磁弁16、発電ユニット8を経て浄水ユニット10を通過した通水に関する第1の流量情報である通水の瞬間流量Q1[L/min]を発電ユニット8で発電された出力値である電力値に基づいて算出する。そして、この算出した瞬間流量Q1[L/min]が所定値以下である場合、すなわち、例えば、通常の通水の瞬間流量が3.0[L/min]〜3.5[L/min]に対し、流量情報算出部6dが算出した瞬間流量Q1が1.2[L/min]以下である場合には、図3に示すステップS13bに進む。
そして、この両瞬間流量差ΔQが、例えば、−1.0[L/min]以下となる場合、言い換えると、両瞬間流量差ΔQの大きさ(絶対値|ΔQ|)が所定値(例えば、1.0[L/min])以上となり、今回算出した瞬間流量Q1が前回算出した瞬間流量Q0に対して、例えば、1.0[L/min]以上減少している場合には、コントローラ6の制御基板6aの異常判定部6eが、発電ユニット8の水車(図示せず)が回転不足である等、発電ユニット8の異常や不具合が発生していると判定し、ステップS13cに進む。
ステップS13dでは、操作ユニット4から送信された発電ユニット8の異常を報知する信号を受信したコントローラ6が、電磁弁16を閉弁させる信号を送信し、電磁弁16が閉弁する。このとき、発電ユニット8の水車(図示せず)の回転も停止する。
そして、ステップS13gにおいて、電磁弁16を開弁させる信号がコントローラ6から電磁弁16に送信され、電磁弁16が開弁し、発電ユニット8の水車(図示せず)が再び回転し、リターンとなる。
一方、リトライ動作後において電磁弁16が開弁しているにもかかわらず、発電ユニット8の水車(図示せず)が回転しない等の発電ユニット8の異常があれば、コントローラ6の制御基板6aの異常判定部6eによって発電ユニット8が異常であると判定され、再びリトライ動作が実行されるため、依然として発電ユニット8の異常が解消されていないことを再確認することができる。
図4は、本発明の一実施形態による水栓装置において実行されるリトライ動作モードに関する制御内容の変形例を概略的に示すフローチャートである。なお、図4において、Sは各ステップを示している。
したがって、図4のステップS113bの制御内容のみについて説明し、他のステップについては、説明を省略する。
2 水栓装置本体
2a 通水路
2b 吐水口
2c スパウト
4 操作ユニット
4a 操作スイッチ
4b 表示ランプ(報知部)
4c ブザー(報知部)
6 コントローラ(制御部)
6a 制御基板
6b 蓄電装置
6c 電池
6d 流量情報算出部
6e 異常判定部
6f タイマー
6g メモリ
8 発電ユニット(発電部)
10 浄水ユニット(浄水手段)
10a 浄水カートリッジ
12 給水部
12a 止水栓
12b 定流量弁
14 通水路
16 電磁弁
Claims (7)
- 発電機の電力により電磁弁を駆動して吐水と止水を切り換える水栓装置であって、
水を給水する給水部からの水が通水する通水路に設けられ、この通水路を開閉する電磁弁と、
上記通水路に設けられ、上記電磁弁を通過する水の流れにより回転する水車を備え、この水車を回転させることにより上記電磁弁を駆動するための電力を発生させる発電部と、 上記通水路に設けられ、上記通水路を流れる水を浄水する浄水手段と、
上記電磁弁及び上記発電部の作動を制御する制御部と、を有し、
上記制御部は、上記給水部から上記通水路に給水されて上記浄水手段を通過した通水に関する第1の流量情報を上記発電部で発電された出力値に基づいて算出し、上記第1の流量情報が所定以下である場合には、上記浄水手段を通過した通水に関する第2の流量情報を上記発電部で発電された出力値に基づいて算出する流量情報算出部を備え、上記制御部は、更に、上記流量情報算出部が算出した上記第2の流量情報に基づいて、上記発電部が異常であると判定する異常判定部を備えていることを特徴とする水栓装置。 - 上記制御部の流量情報算出部は、上記浄水手段を通過した通水の瞬間流量を上記第1の流量情報として算出し、この第1の流量情報である瞬間流量が所定値以下である場合には、更に、上記流量情報算出部が前回算出した瞬間流量から今回算出した瞬間流量に減少しているときの両瞬間流量の差を上記第2の流量情報として算出し、上記両瞬間流量の差の大きさが所定以上である場合には、上記制御部の異常判定部が、上記発電部が異常であると判定する請求項1記載の水栓装置。
- 上記制御部の流量情報算出部は、上記浄水手段を通過した通水の瞬間流量を上記第1の流量情報として算出し、この第1の流量情報である瞬間流量が所定値以下である場合には、更に、上記流量情報算出部が上記浄水手段を通過した通水の積算流量を上記第2の流量情報として算出し、上記積算流量が所定値以下である場合には、上記制御部の異常判定部が、上記発電部が異常であると判定する請求項1記載の水栓装置。
- 上記制御部は、上記異常判定部によって上記発電部が異常であると判定された場合には、上記発電部の水車の回転を停止させた後、上記水車を再び回転させるリトライ動作を実行する請求項2又は3に記載の水栓装置。
- 更に、上記制御部の異常判定部によって上記発電部が異常であると判定された場合には、上記発電部が異常であることを報知する報知部を有する請求項2又は3に記載の水栓装置。
- 更に、上記制御部の異常判定部によって上記発電部が異常であると判定された場合には、上記発電部が異常であることを報知する報知部を有し、この報知部は、更に、上記リトライ動作後、上記制御部の異常判定部によって上記発電部が異常であると判定された場合に上記発電部が異常であることを報知する請求項4記載の水栓装置。
- 上記制御部は、上記異常判定部によって上記発電部が異常であると判定された場合には、上記電磁弁を閉鎖して上記給水部から上記通水路への給水を停止する請求項2乃至6の何れか1項に記載の水栓装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011017871A JP5721047B2 (ja) | 2011-01-31 | 2011-01-31 | 水栓装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011017871A JP5721047B2 (ja) | 2011-01-31 | 2011-01-31 | 水栓装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012158881A JP2012158881A (ja) | 2012-08-23 |
JP5721047B2 true JP5721047B2 (ja) | 2015-05-20 |
Family
ID=46839641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011017871A Active JP5721047B2 (ja) | 2011-01-31 | 2011-01-31 | 水栓装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5721047B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6770678B2 (ja) * | 2016-01-21 | 2020-10-21 | Toto株式会社 | 機能水用水栓装置 |
JP6315620B2 (ja) * | 2016-03-03 | 2018-04-25 | 株式会社日本トリム | 電解水生成装置 |
US9963863B2 (en) * | 2016-09-08 | 2018-05-08 | Sdb Ip Holdings, Llc | Plumbing control system, method, and apparatus and preventing repeated use of an appliance with feedback |
JP7432155B2 (ja) | 2020-07-30 | 2024-02-16 | Toto株式会社 | 水栓装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0412559U (ja) * | 1990-05-23 | 1992-01-31 | ||
JPH058617U (ja) * | 1991-07-10 | 1993-02-05 | 株式会社イナツクス | 吐水装置 |
JP3776670B2 (ja) * | 2000-02-14 | 2006-05-17 | 株式会社アルソア本社 | 浄水装置 |
JP3693238B2 (ja) * | 2000-12-27 | 2005-09-07 | 株式会社Inax | 半自動定量止水装置 |
JP2003260460A (ja) * | 2002-03-12 | 2003-09-16 | Toto Ltd | 浄水装置 |
JP2004293207A (ja) * | 2003-03-27 | 2004-10-21 | Toto Ltd | 水栓装置 |
JP2006187714A (ja) * | 2005-01-05 | 2006-07-20 | Mrc Home Products Kk | イオン水生成装置 |
JP4607650B2 (ja) * | 2005-04-26 | 2011-01-05 | 株式会社コロナ | 定量止水装置 |
JP2007217916A (ja) * | 2006-02-15 | 2007-08-30 | Max Co Ltd | 浄水システム |
JP4958067B2 (ja) * | 2006-11-30 | 2012-06-20 | Toto株式会社 | 水栓装置 |
JP5526460B2 (ja) * | 2007-01-16 | 2014-06-18 | 東レ株式会社 | 浄水器 |
JP2008291452A (ja) * | 2007-05-22 | 2008-12-04 | Toto Ltd | 機能水生成システム |
-
2011
- 2011-01-31 JP JP2011017871A patent/JP5721047B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012158881A (ja) | 2012-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5721047B2 (ja) | 水栓装置 | |
JP2698060B2 (ja) | 浄水器のフィルタ取替え時期報知装置 | |
TWI531541B (zh) | 逆滲透淨水處理方法及其系統 | |
RU2008147146A (ru) | Автономное устройство очистки воды | |
EP2730543A1 (en) | Controlling device for reverse osmosis water purifier | |
JPH08132024A (ja) | 浄水器の給水遮断装置 | |
US10589230B2 (en) | Dialysis water purification system | |
JPH105556A (ja) | 浄水器の排水制御装置 | |
US20090250397A1 (en) | Water softener with integrated water filtration | |
JP4310856B2 (ja) | 水栓装置 | |
WO2007103234A2 (en) | Method and apparatus for water treatment system regeneration control | |
JP6028537B2 (ja) | 純水製造装置 | |
JP5069328B2 (ja) | 浄水器 | |
JP4859504B2 (ja) | 水処理システム、及び、この水処理システムの制御方法 | |
CN211619965U (zh) | 净水设备 | |
JP5130597B2 (ja) | 浄水器 | |
JP2021084072A (ja) | 浄水器 | |
JP5152087B2 (ja) | 軟水器 | |
TWM589198U (zh) | 淨水裝置 | |
JP2002295905A (ja) | 水量センサの異常検知装置 | |
JPH1119640A (ja) | 浄水装置 | |
WO2009084571A1 (ja) | 水処理装置 | |
JP2001149921A (ja) | 水処理装置 | |
JP2014104396A (ja) | 純水製造装置 | |
JPH08131779A (ja) | 浄水器のポンプ制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131016 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140630 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140821 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150302 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Ref document number: 5721047 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150315 |