JP5718466B2 - 組成物及び重合物 - Google Patents

組成物及び重合物 Download PDF

Info

Publication number
JP5718466B2
JP5718466B2 JP2013525684A JP2013525684A JP5718466B2 JP 5718466 B2 JP5718466 B2 JP 5718466B2 JP 2013525684 A JP2013525684 A JP 2013525684A JP 2013525684 A JP2013525684 A JP 2013525684A JP 5718466 B2 JP5718466 B2 JP 5718466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
compound
phosphine
phosphino
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013525684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013015174A1 (ja
Inventor
光武 中村
光武 中村
遠藤 剛
剛 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Chemicals Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Chemicals Corp filed Critical Asahi Kasei Chemicals Corp
Priority to JP2013525684A priority Critical patent/JP5718466B2/ja
Publication of JPWO2013015174A1 publication Critical patent/JPWO2013015174A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5718466B2 publication Critical patent/JP5718466B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/02Polythioethers; Polythioether-ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/06Polythioethers from cyclic thioethers
    • C08G75/08Polythioethers from cyclic thioethers from thiiranes

Description

本発明は、エピスルフィド化合物を含有する組成物及び該組成物から得られる重合物に関する。
エピスルフィド化合物は、プラスチックの原料化合物、接着剤、薬剤、殺虫剤、除草剤等の幅広い分野において用いられている。
エピスルフィド化合物が重合して形成されるプラスチックは、高屈折率、高アッベ数、高耐熱性及び高強度という特性を有していることから、特に近年、光学材料の分野において、従来よりも優れた性能を有する材料として用いられている。
エピスルフィド化合物は、重合性が高いことから、接着剤として従来一般的に用いられているエポキシ化合物と比較して、優れた速硬化性の接着剤として用いられている。
エピスルフィド化合物を重合する方法の一つとしては、重合触媒を用いる方法が挙げられ、これまでにいくつかの方法が提案されている。
例えば、特許文献1では、3価有機燐化合物、アミノ基含有有機化合物又はこれらの塩を用いる方法が提案されている。また、特許文献2では、エネルギー線感受性カチオン重合開始剤として各種オニウム塩を用いる方法が提案されている。さらに、非特許文献1では、亜鉛ポルフィリン錯体を用いる方法が、非特許文献2では、チオール化合物と1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エンとの塩を用いる方法が、非特許文献3では、亜鉛やカドミウムを中心金属として有する金属チオレート化合物を用いる方法が、それぞれ提案されている。
特開2001−288177号公報 特開2011−063776号公報
Macromolecules 1990,23,3887−3892. Macromolecules 1999,32,4485−4487. J.Chem.Soc.C 1969,2087−2092.
しかしながら、特許文献1に記載されている3価有機燐化合物は、エピスルフィド基と反応し、脱硫黄反応を起こし、所望の重合物を得られない場合がある。また、アミノ基含有有機化合物は、最も容易にエピスルフィド化合物との組成物を調製できる常温条件において、エピスルフィド基との反応が急激に生じるため、組成物としての安定性が低い場合がある。さらに、エピスルフィド基との反応が急激に生じることで、副反応を起こす場合がある。また、それらの塩は、ハロゲン化アニオンを含有しており、該アニオンが副反応を引き起こし、所望の重合を阻害する原因となる場合がある。
特許文献2に記載されているオニウム塩は、特定のエネルギー線を吸収する構造を有するべく設計された複雑な分子であり、製造するためには、多段階に渡る工程が必要となることから、高価な化合物となる傾向にある。そのため、前記オニウム塩とエピスルフィド化合物との組成物は、必然的にコストが高くなる傾向にある。
非特許文献1に記載されている亜鉛ポルフィリン錯体は、最も容易にエピスルフィド化合物との組成物を調製できる常温条件において、エピスルフィド基との反応が急激に生じるため、組成物としての安定性が低い場合がある。さらに、エピスルフィド基との反応が急激に生じることで、副反応を起こす場合がある。また、ポルフィリン化合物及びその錯体を合成する方法が複雑であり、製造するためには、多段階に渡る工程が必要となることから、高価な化合物となる傾向にある。そのため、前記亜鉛ポルフィリン錯体を含有する組成物は、必然的にコストが高くなる傾向にある。さらに、前記亜鉛ポルフィリン錯体は、亜鉛原子を含有しており、近年注目を集めている環境負荷の低減の観点では比較的不利な組成物を与える。
非特許文献2に記載されているチオール化合物と1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エンとの塩は、安価、且つ容易に調製可能な塩であることから、有用な重合触媒である。しかし、この塩は、最も容易にエピスルフィド化合物との組成物を調製できる常温条件において、エピスルフィド基との反応が急激に生じるため、組成物としての安定性が低い場合がある。さらに、この塩は、エピスルフィド基との反応が急激に生じることで、副反応を起こす場合がある。
非特許文献3に記載されている金属チオレート化合物は、最も容易にエピスルフィド化合物との組成物を調製できる室温条件において、エピスルフィド基との反応が急激に生じるため、組成物としての安定性が低い場合がある。さらに、この金属チオレート化合物は、エピスルフィド基との反応が急激に生じることで、副反応を起こす場合がある。また、重合物中に存在する金属−硫黄結合から分解反応を生じる可能性があり、重合物の耐候性が低下する傾向にある。加えて、上記重合触媒は、金属を含有しており、近年注目を集めている環境負荷の低減の観点では比較的不利な組成物を与える。
そこで、本発明は、上記事情を鑑みなされたものであり、室温での安定性に優れると共に、十分に高い重合性を有し、重合時の副反応が少ない組成物、及び、該組成物から得られる重合物を提供することを目的とする。
本発明は、以下に関する。
[1]
(A)2つ以上のエーテル基を有するエーテル化合物、三価リン化合物、及びケトン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物と、
(B)三ハロゲン化ホウ素と、
(C)エピスルフィド化合物と、
を含有する組成物。
[2]
前記エーテル化合物のエーテル基の数が、2〜8である、項[1]記載の組成物。
[3]
前記エーテル化合物の炭素数が、3〜50である、項[1]記載の組成物。
[4]
前記三価リン化合物が、下記式(1)で表される化合物である、項[1]記載の組成物。
Figure 0005718466

[式中、aは、1以上の数を示し、
は、炭素数1〜33の鎖状、分岐状若しくは環状の脂肪族炭化水素基、置換若しくは無置換の芳香族炭化水素基、又は、置換若しくは無置換のメタロセニル基を示し、
及びRは、それぞれ独立に、炭素数1〜33の鎖状、分岐状若しくは環状の脂肪族炭化水素基、又は、置換若しくは無置換の芳香族炭化水素基を示し、
とR、RとR又はRとRとが連結されていてもよく、
aが2以上の場合、複数存在するR及びRは、同一でも異なっていてもよく、R同士又はR同士が、連結されていてもよい。]
[5]
式(1)において、aが1で、R、R、及びRが全て芳香族炭化水素基であり、R、R、及びRのうち少なくとも1つが、置換された芳香族炭化水素基である、項[4]記載の組成物。
[6]
前記三価リン化合物の炭素数が、4〜52である、項[4]記載の組成物。
[7]
式(1)において、aが1〜4である、項[4]記載の組成物。
[8]
前記ケトン化合物が、下記式(2)、(3)又は(4)で表される化合物である、項[1]記載の組成物。
Figure 0005718466

[式中、a、c、d及びfは、それぞれ独立に1以上の数を示し、b及びeは、それぞれ独立に2以上の数を示し、
11及びR12は、それぞれ独立に、炭素数1〜20の鎖状、分岐状若しくは環状の脂肪族炭化水素基又は置換若しくは無置換の芳香族炭化水素基を示し、
13は、水素原子又は炭素数1〜20の鎖状、分岐状若しくは環状の脂肪族又は置換若しくは無置換の芳香族炭化水素基を示し、
11、R12、及びR13は、互いに連結されていてもよく、
14及びR15は、それぞれ独立に、炭素数1〜20の鎖状、分岐状若しくは環状の脂肪族炭化水素基又は置換若しくは無置換の芳香族炭化水素基を示し、
15同士は、同一でも異なっていてもよく、
14、R15及びR15同士は、互いに連結されていてもよく、
16、R17及びR18は、それぞれ独立に、炭素数1〜20の鎖状、分岐状若しくは環状の脂肪族炭化水素基又は置換若しくは無置換の芳香族炭化水素基を示し、
16及びR18同士は、同一でも異なっていてもよく、
16、R17又はR18とR16又はR18とは、互いに連結されていてもよい。]
[9]
式(2)において、aが2であるとき、2つのケトン基間の炭素数が2〜20である、項[8]記載の組成物。
[10]
前記ケトン化合物の炭素数が、3〜31である、項[8]記載の組成物。
[11]
前記ケトン化合物のケトン基の数が、1〜8である、項[8]記載の組成物。
[12]
前記(A)2つ以上のエーテル基を有するエーテル化合物、三価リン化合物、及びケトン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物と前記(B)三ハロゲン化ホウ素の少なくとも一部が錯体を形成している、項[1]記載の組成物。
[13]
下記式(5)で表される、前記(A)2つ以上のエーテル基を有するエーテル化合物、三価リン化合物、及びケトン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物と前記(B)三ハロゲン化ホウ素との比率を表す指標αが1〜1000である、項[1]記載の組成物。
指標α=(αe+αp+αk)/αb (5)
αe:前記エーテル化合物のエーテル基の物質量(mol)
αp:前記三価リン化合物に含有される三価のリン原子の物質量(mol)
αk:前記ケトン化合物のケトン基の物質量(mol)
αb:前記三ハロゲン化ホウ素の物質量(mol)
[14]
αp/αbが10以下である、項[13]記載の組成物。
[15]
前記三ハロゲン化ホウ素が、三フッ化ホウ素、三塩化ホウ素、及び三臭化ホウ素からなる群より選ばれる少なくとも1種である、項[1]記載の組成物。
[16]
前記エピスルフィド化合物が、3員環チオエーテル構造のみを重合性官能基として有する化合物である、項[1]記載の組成物。
[17]
前記三ハロゲン化ホウ素の物質量(mol)と、前記エピスルフィド化合物に含まれるエピスルフィド基の物質量(mol)との比が、1:10〜1:100000である、項[1]記載の組成物。
[18]
前記エピスルフィド化合物のエピスルフィド当量が、65〜700g/molである、項[1]記載の組成物。
[19]
前記エピスルフィド化合物が、下記式(6)、(7)、(8)又は(9)で表される部分構造を有する、項[1]記載の組成物。
Figure 0005718466

[式中、R20、R21、R22、R23、R24、R25、R26、R27、R28、R29、R30、R31、R32、R33及びR34はそれぞれ独立に、水素原子又は炭素数1〜20の鎖状、分岐状若しくは環状の脂肪族炭化水素基又は置換若しくは無置換の芳香族炭化水素基を示す。]
[20]
項[1]記載の組成物中の前記エピスルフィド化合物を重合して形成される、重合物。
[21]
項[1]記載の組成物中の前記エピスルフィド化合物を加熱及び/又はエネルギー線照射により重合する、重合物を製造する方法。
[22]
エピスルフィド化合物を含む組成物中の前記エピスルフィド化合物を重合して形成される重合物であって、
ビニル結合の含有量が当該重合物の全体質量を基準として2質量%以下である、重合物。
[23]
エピスルフィド化合物を含む組成物中の前記エピスルフィド化合物を重合して形成される重合物であって、
ホウ素原子の含有量が当該重合物の全体質量を基準として1〜6500ppmである、重合物。
[24]
エピスルフィド化合物を含む組成物中の前記エピスルフィド化合物を重合して形成される重合物であって、
リン原子の含有量が当該重合物の全体質量を基準として1〜14000ppmである、重合物。
本発明によれば、室温での安定性に優れると共に、十分に高い重合性を有し、重合時の副反応が少ない組成物、及び、該組成物から得られる重合物を提供することができる。
以下、本発明を実施するための形態(以下、「本実施形態」という。)について詳細に説明する。ただし、本発明は、以下の本実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で種々変形して実施することができる。
[組成物]
本実施形態に係る組成物は、(A)2つ以上のエーテル基を有するエーテル化合物(以下、場合により「成分(A−1)」という)、三価リン化合物(以下、場合により「成分(A−2)」という)、及びケトン化合物(以下、場合により「成分(A−3)」という)からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物と、(B)三ハロゲン化ホウ素(以下、場合により「成分(B)」という)と、(C)エピスルフィド化合物(以下、場合により「成分(C)」という)と、を含有する。以下、組成物に含有される(A)、(B)、(C)成分及びその他の成分の詳細について説明する。
(成分(A−1):2つ以上のエーテル基を有するエーテル化合物)
本実施形態の成分(A−1)は、2つ以上のエーテル基を有するエーテル化合物である。成分(A−1)として、1種の2つ以上のエーテル基を有するエーテル化合物を単独で用いてもよいし、複数種の2つ以上のエーテル基を有するエーテル化合物を組み合わせて用いてもよい。
(A−1)エーテル化合物のエーテル基の数は、室温下で組成物を調整する際、(C)エピスルフィド化合物の重合をより抑制でき、組成物の安定性がより向上する傾向にあることから、2以上であることが好ましい。大気下で組成物を調整する際、(A−1)エーテル化合物と(B)三ハロゲン化ホウ素の少なくとも一部が形成する錯体の変質をより抑制でき、組成物の安定性がより向上する傾向にあることから、エーテル基の数は3以上であることがより好ましい。同様の観点から、エーテル基の数は4以上であることがさらに好ましい。
(A−1)エーテル化合物のエーテル基の数は、入手が容易となり、組成物としてのコストをより抑制でき、経済性により優れる傾向にあることから20以下であることが好ましい。同様の観点から、エーテル基の数は10以下であることがより好ましい。組成物を調整する際、未溶解物の残留をより抑制でき、均一性により優れた組成物が得られる傾向にあることから、エーテル基の数は8以下であることがさらに好ましい。組成物の重合性を向上できる傾向にあることから、エーテル基の数は6以下であることが特に好ましい。
(A−1)エーテル化合物の炭素数は、(C)エピスルフィド化合物を重合する際、副反応をより抑制できる傾向にあることから、3以上であることが好ましい。(A−1)エーテル化合物の蒸気圧がより高くなり、取扱い性がより向上する傾向にあることから、炭素数4以上であることがより好ましい。同様の観点から、炭素数6以上がさらに好ましい。
(A−1)エーテル化合物の炭素数は、入手が容易となり、組成物としてのコストをより抑制でき、経済性により優れる傾向にあることから50以下であることが好ましい。同様の観点から、炭素数は30以下であることがより好ましい。組成物を調整する際、未溶解物の残留をより抑制でき、均一性により優れた組成物が得られる傾向にあることから、炭素数は、24以下であることがさらに好ましい。同様の観点から炭素数12以下であることが特に好ましい。
(A−1)エーテル化合物の構造は、鎖状、分岐状又は環状構造のいずれでも構わないが、(A−1)エーテル化合物と(B)三ハロゲン化ホウ素との結合力が向上し、組成物とした際、(C)エピスルフィド化合物の重合をより抑制でき、組成物の安定性がより向上する傾向にあることから、鎖状又は環状構造であることが好ましい。同様の観点から、(A−1)エーテル化合物は環状構造を有することがより好ましい。
(A−1)エーテル化合物を具体的に例示するならば、エーテル基を2つ以上有する鎖状エーテル化合物、分岐状エーテル化合物、環状エーテル化合物等が挙げられる。これらは単独で用いても、複数を組み合わせて用いてもよい。
(エーテル基を2つ以上含有する鎖状エーテル化合物)
エーテル基を2つ以上有する鎖状エーテル化合物(以下、「鎖状エーテル化合物」という)としては、下記式(10)で表されるものが例示される。
Figure 0005718466
式中、R40及びR41は、それぞれ独立に鎖状の脂肪族又は芳香族炭化水素基を示す。mは1以上の数を示し、1〜20が好ましい。nは1以上の数を示し、1〜9が好ましい。
上記式(10)で表される化合物の中でも、入手が容易となり、組成物としてのコストをより抑制でき、経済性により優れる傾向にあり、室温下で組成物を調整する際、(C)エピスルフィド化合物の重合をより抑制でき、組成物の安定性がより向上する傾向にある、及び/又は、(C)エピスルフィド化合物を重合する際、副反応をより抑制できる傾向にあることから、以下の群から選ばれる少なくとも1種の化合物が好ましい。
ホルムアルデヒドジメチルアセタール、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコールジプロピルエーテル、エチレングリコールジブチルエーテル、エチレングリコールジペンチルエーテル、エチレングリコールジヘキシルエーテル、エチレングリコールジベンジルエーテル、ジメトキシプロパン、ジエトキシプロパン、ジプロポキシプロパン、ジブトキシプロパン、ジメトキシフェニルプロパン、ジメトキシブタン、ジエトキシブタン、ジプロポキシブタン、ジブトキシブタン、ジメトキシフェニルブタン、ジメトキシペンタン、ジエトキシペンタン、ジプロポキシペンタン、ジブトキシペンタン、ジメトキシフェニルペンタン、ジメトキシヘキサン、ジエトキシヘキサン、ジプロポキシヘキサン、ジブトキシヘキサン、ジメトキシフェニルヘキサン、ジメトキシヘプタン、ジエトキシヘプタン、ジプロポキシヘプタン、ジブトキシヘプタン、ジメトキシフェニルヘプタン、ジメトキシオクタン、ジエトキシオクタン、ジプロポキシオクタン、ジブトキシオクタン、ジメトキシフェニルオクタン、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジププロピルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールジペンチルエーテル、ジエチレングリコールジヘキシルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコールジエチルエーテル、トリエチレングリコールジププロピルエーテル、トリエチレングリコールジブチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジエチルエーテル、テトラエチレングリコールジププロピルエーテル、テトラエチレングリコールジブチルエーテル、ポリエチレングリコールジメチルエーテル、ポリエチレングリコールジエチルエーテル、ポリエチレングリコールジプロピルエーテル、ポリエチレングリコールジブチルエーテル、ポリエチレングリコールジペンチルエーテル、ポリエチレングリコールジヘキシルエーテル、トリオキサウンデカン、トリオキサトリデカン、トリオキサヘプタデカン、トリオキサペンタデカン、テトラオキサドデカン、テトラオキサテトラデカン、テトラオキサヘキサデカン、1,14−ビス(2−ナフチロキシ)−3,6,9,12−テトラオキサテトラデカン、ポリトリメチレンエーテルグリコールジメチルエーテル、ポリトリメチレンエーテルグリコールジエチルエーテル、ポリトリメチレンエーテルグリコールジプロピルエーテル、ポリトリメチレンエーテルグリコールジブチルエーテル、ポリテトラメチレンエーテルグリコールジメチルエーテル、ポリテトラメチレンエーテルグリコールジエチルエーテル、ポリテトラメチレンエーテルグリコールジプロピルエーテル、ポリテトラメチレンエーテルグリコールジブチルエーテル。
より好ましくは、鎖状エーテル化合物は、以下の群から選ばれる少なくとも1種の化合物である。
エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコールジブチルエーテル、エチレングリコールジヘキシルエーテル、ジメトキシプロパン、ジエトキシプロパン、ジブトキシプロパン、ジメトキシブタン、ジエトキシブタン、ジブトキシブタン、ジメトキシヘキサン、ジエトキシヘキサン、ジブトキシヘキサン、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコールジエチルエーテル、トリエチレングリコールジブチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジエチルエーテル、テトラエチレングリコールジブチルエーテル、トリオキサウンデカン、トリオキサトリデカン。
さらに好ましくは、鎖状エーテル化合物は、以下の群から選ばれる少なくとも1種の化合物である。
エチレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコールジエチルエーテル、トリエチレングリコールジブチルエーテル。
(エーテル基を2つ以上含有する分岐状エーテル化合物)
エーテル基を2つ以上有する分岐状エーテル化合物(以下、「分岐状エーテル化合物」という)としては、下記式(11)で表されるものが例示される。
Figure 0005718466
式中、R50は、水素原子又は鎖状、分岐状、環状の脂肪族又は置換若しくは無置換の芳香族炭化水素基を示す。R51、R52及びR53は、それぞれ独立に鎖状、分岐状、環状の炭化水素基を示し、分岐構造を形成する炭素原子同士が、脂肪族又は置換若しくは無置換の芳香族炭化水素により連結されていてもよい。mは1以上の数を示し、1〜20が好ましく、nは1以上の数を示し、1〜9が好ましい。
上記式(11)で表される化合物の中でも、入手が容易となり、組成物としてのコストをより抑制でき、経済性により優れる傾向にあり、室温下で組成物を調整する際、(C)エピスルフィド化合物の重合をより抑制でき、組成物の安定性がより向上する傾向にある、及び/又は、(C)エピスルフィド化合物を重合する際、副反応をより抑制できる傾向にあることから、以下の群から選ばれる少なくとも1種の化合物が好ましい。
プロピレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコールジエチルエーテル、プロピレングリコールジプロピルエーテル、プロピレングリコールジブチルエーテル、プロピレングリコールジペンチルエーテル、プロピレングリコールジヘキシルエーテル、プロピレングリコールジメトキシフェニルエーテル、ポリプロピレングリコールジメチルエーテル、ポリプロピレングリコールジエチルエーテル、ポリプロピレングリコールジプロピルエーテル、ポリプロピレングリコールジブチルエーテル、ポリプロピレングリコールジペンチルエーテル、ポリプロピレングリコールジヘキシルエーテル、ポリプロピレングリコールジメトキシフェニルエーテル、
メチルジオキサヘキサン、メチルジオキサヘプタン、メチルジオキサオクタン、メチルジオキサノナン、メチルジオキサデカン、メチルジオキサウンデカン、メチルジオキサドデカン、メチルジオキサトリデカン、メチルジオキサテトラデカン、メチルジオキサペンタデカン、メチルジオキサヘキサデカン、ジメチルジオキサヘキサン、ジメチルジオキサヘプタン、ジメチルジオキサオクタン、ジメチルジオキサノナン、ジメチルジオキサデカン、ジメチルジオキサウンデカン、ジメチルジオキサドデカン、ジメチルジオキサトリデカン、ジメチルジオキサテトラデカン、ジメチルジオキサペンタデカン、ジメチルジオキサヘキサデカン、トリメチルジオキサヘキサン、トリメチルジオキサヘプタン、トリメチルジオキサオクタン、トリメチルジオキサノナン、トリメチルジオキサデカン、トリメチルジオキサウンデカン、トリメチルジオキサドデカン、トリメチルジオキサトリデカン、トリメチルジオキサテトラデカン、トリメチルジオキサペンタデカン、トリメチルジオキサヘキサデカン、エチルジオキサヘキサン、エチルジオキサヘプタン、エチルジオキサオクタン、エチルジオキサノナン、エチルジオキサデカン、エチルジオキサウンデカン、エチルジオキサドデカン、エチルジオキサトリデカン、エチルジオキサテトラデカン、エチルジオキサペンタデカン、エチルジオキサヘキサデカン、ジエチルジオキサヘキサン、ジエチルジオキサヘプタン、ジエチルジオキサオクタン、ジエチルジオキサノナン、ジエチルジオキサデカン、ジエチルジオキサウンデカン、ジエチルジオキサドデカン、ジエチルジオキサトリデカン、ジエチルジオキサテトラデカン、ジエチルジオキサペンタデカン、ジエチルジオキサヘキサデカン、トリエチルジオキサヘキサン、トリエチルジオキサヘプタン、トリエチルジオキサオクタン、トリエチルジオキサノナン、トリエチルジオキサデカン、トリエチルジオキサウンデカン、トリエチルジオキサドデカン、トリエチルジオキサトリデカン、トリエチルジオキサテトラデカン、トリエチルジオキサペンタデカン、トリエチルジオキサヘキサデカン、
プロピルジオキサヘキサン、プロピルジオキサヘプタン、プロピルジオキサオクタン、プロピルジオキサノナン、プロピルジオキサデカン、プロピルジオキサウンデカン、プロピルジオキサドデカン、プロピルジオキサトリデカン、プロピルジオキサテトラデカン、プロピルジオキサペンタデカン、プロピルジオキサヘキサデカン、ジプロピルジオキサヘキサン、ジプロピルジオキサヘプタン、ジプロピルジオキサオクタン、ジプロピルジオキサノナン、ジプロピルジオキサデカン、ジプロピルジオキサウンデカン、ジプロピルジオキサドデカン、ジプロピルジオキサトリデカン、ジプロピルジオキサテトラデカン、ジプロピルジオキサペンタデカン、ジプロピルジオキサヘキサデカン、トリプロピルジオキサヘキサン、トリプロピルジオキサヘプタン、トリプロピルジオキサオクタン、トリプロピルジオキサノナン、トリプロピルジオキサデカン、トリプロピルジオキサウンデカン、トリプロピルジオキサドデカン、トリプロピルジオキサトリデカン、トリプロピルジオキサテトラデカン、トリプロピルジオキサペンタデカン、トリプロピルジオキサヘキサデカン、ブチルジオキサヘキサン、ブチルジオキサヘプタン、ブチルジオキサオクタン、ブチルジオキサノナン、ブチルジオキサデカン、ブチルジオキサウンデカン、ブチルジオキサドデカン、ブチルジオキサトリデカン、ブチルジオキサテトラデカン、ブチルジオキサペンタデカン、ブチルジオキサヘキサデカン、ジブチルジオキサヘキサン、ジブチルジオキサヘプタン、ジブチルジオキサオクタン、ジブチルジオキサノナン、ジブチルジオキサデカン、ジブチルジオキサウンデカン、ジブチルジオキサドデカン、ジブチルジオキサトリデカン、ジブチルジオキサテトラデカン、ジブチルジオキサペンタデカン、ジブチルジオキサヘキサデカン、トリブチルジオキサヘキサン、トリブチルジオキサヘプタン、トリブチルジオキサオクタン、トリブチルジオキサノナン、トリブチルジオキサデカン、トリブチルジオキサウンデカン、トリブチルジオキサドデカン、トリブチルジオキサトリデカン、トリブチルジオキサテトラデカン、トリブチルジオキサペンタデカン、トリブチルジオキサヘキサデカン、
メチルトリオキサノナン、メチルトリオキサデカン、メチルトリオキサウンデカン、メチルトリオキサドデカン、メチルトリオキサトリデカン、メチルトリオキサテトラデカン、メチルトリオキサペンタデカン、メチルトリオキサヘキサデカン、ジメチルトリオキサノナン、ジメチルトリオキサデカン、ジメチルトリオキサウンデカン、ジメチルトリオキサドデカン、ジメチルトリオキサトリデカン、ジメチルトリオキサテトラデカン、ジメチルトリオキサペンタデカン、ジメチルトリオキサヘキサデカン、トリメチルトリオキサノナン、トリメチルトリオキサデカン、トリメチルトリキサウンデカントリメチルトリオキサドデカン、トリメチルトリオキサトリデカン、トリメチルトリオキサテトラデカン、トリメチルトリオキサペンタデカン、トリメチルトリオキサヘキサデカン、エチルトリオキサノナン、エチルトリオキサデカン、エチルトリオキサウンデカン、エチルトリオキサドデカン、エチルトリオキサトリデカン、エチルトリオキサテトラデカン、エチルトリオキサペンタデカン、エチルトリオキサヘキサデカン、ジエチルトリオキサノナン、ジエチルトリオキサデカン、ジエチルトリオキサウンデカン、ジエチルトリオキサドデカン、ジエチルトリオキサトリデカン、ジエチルトリオキサテトラデカン、ジエチルトリオキサペンタデカン、ジエチルトリオキサヘキサデカン、トリエチルトリオキサノナン、トリエチルトリオキサデカン、トリエチルトリオキサウンデカン、トリエチルトリオキサドデカン、トリエチルトリオキサトリデカン、トリエチルトリオキサテトラデカン、トリエチルトリオキサペンタデカン、トリエチルトリオキサヘキサデカン、
プロピルトリオキサノナン、プロピルトリオキサデカン、プロピルトリオキサウンデカン、プロピルトリオキサドデカン、プロピルトリオキサトリデカン、プロピルトリオキサテトラデカン、プロピルトリオキサペンタデカン、プロピルトリオキサヘキサデカン、ジプロピルトリオキサノナン、ジプロピルトリオキサデカン、ジプロピルトリオキサウンデカン、ジプロピルトリオキサドデカン、ジプロピルトリオキサトリデカン、ジプロピルトリオキサテトラデカン、ジプロピルトリオキサペンタデカン、ジプロピルトリオキサヘキサデカン、トリプロピルトリオキサノナン、トリプロピルトリオキサデカン、トリプロピルトリオキサウンデカン、トリプロピルトリオキサドデカン、トリプロピルトリオキサトリデカン、トリプロピルトリオキサテトラデカン、トリプロピルトリオキサペンタデカン、トリプロピルトリオキサヘキサデカン、ブチルトリオキサノナン、ブチルトリオキサデカン、ブチルトリオキサウンデカン、ブチルトリオキサドデカン、ブチルトリオキサトリデカン、ブチルトリオキサテトラデカン、ブチルトリオキサペンタデカン、ブチルトリオキサヘキサデカン、ジブチルトリオキサノナン、ジブチルトリオキサデカン、ジブチルトリオキサウンデカン、ジブチルトリオキサドデカン、ジブチルトリオキサトリデカン、ジブチルトリオキサテトラデカン、ジブチルトリオキサペンタデカン、ジブチルトリオキサヘキサデカン、トリブチルトリオキサノナン、トリブチルトリオキサデカン、トリブチルトリオキサウンデカン、トリブチルトリオキサドデカン、トリブチルトリオキサトリデカン、トリブチルトリオキサテトラデカン、トリブチルトリオキサペンタデカン、トリブチルトリオキサヘキサデカン、
メチルテトラオキサドデカン、メチルテトラオキサトリデカン、メチルテトラオキサテトラデカン、メチルテトラオキサペンタデカン、メチルテトラオキサヘキサデカン、ジメチルテトラオキサドデカン、ジメチルテトラオキサトリデカン、ジメチルテトラオキサテトラデカン、ジメチルテトラオキサペンタデカン、ジメチルテトラオキサヘキサデカン、トリメチルテトラオキサドデカン、トリメチルテトラオキサトリデカン、トリメチルテトラオキサテトラデカン、トリメチルテトラオキサペンタデカン、トリメチルテトラオキサヘキサデカン、エチルテトラオキサドデカン、エチルテトラオキサトリデカン、エチルテトラオキサテトラデカン、エチルテトラオキサペンタデカン、エチルテトラオキサヘキサデカン、ジエチルテトラオキサドデカン、ジエチルテトラオキサトリデカン、ジエチルテトラオキサテトラデカン、ジエチルテトラオキサペンタデカン、ジエチルテトラオキサヘキサデカン、トリエチルテトラオキサドデカン、トリエチルテトラオキサトリデカン、トリエチルテトラオキサテトラデカン、トリエチルテトラオキサペンタデカン、トリエチルテトラオキサヘキサデカン、
プロピルテトラオキサドデカン、プロピルテトラオキサトリデカン、プロピルテトラオキサテトラデカン、プロピルテトラオキサペンタデカン、プロピルテトラオキサヘキサデカン、ジプロピルテトラオキサドデカン、ジプロピルテトラオキサトリデカン、ジプロピルテトラオキサテトラデカン、ジプロピルテトラオキサペンタデカン、ジプロピルテトラオキサヘキサデカン、トリプロピルテトラオキサドデカン、トリプロピルテトラオキサトリデカン、トリプロピルテトラオキサテトラデカン、トリプロピルテトラオキサペンタデカン、トリプロピルテトラオキサヘキサデカン、ブチルテトラオキサドデカン、ブチルテトラオキサトリデカン、ブチルテトラオキサテトラデカン、ブチルテトラオキサペンタデカン、ブチルテトラオキサヘキサデカン、ジブチルテトラオキサドデカン、ジブチルテトラオキサトリデカン、ジブチルテトラオキサテトラデカン、ジブチルテトラオキサペンタデカン、ジブチルテトラオキサヘキサデカン、トリブチルテトラオキサドデカン、トリブチルテトラオキサトリデカン、トリブチルテトラオキサテトラデカン、トリブチルテトラオキサペンタデカン、トリブチルテトラオキサヘキサデカン。
より好ましくは、分岐状エーテル化合物は、以下の群から選ばれる少なくとも1種の化合物である。
プロピレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコールジエチルエーテル、プロピレングリコールジブチルエーテル、ポリプロピレングリコールジメチルエーテル、ポリプロピレングリコールジエチルエーテル、ポリプロピレングリコールジブチルエーテル、メチルジオキサヘキサン、メチルジオキサヘプタン、メチルジオキサオクタン、メチルジオキサノナン、メチルジオキサデカン、メチルジオキサウンデカン、メチルジオキサドデカン、メチルジオキサトリデカン、メチルジオキサテトラデカン、メチルジオキサペンタデカン、メチルジオキサヘキサデカン、ジメチルジオキサヘキサン、ジメチルジオキサヘプタン、ジメチルジオキサオクタン、ジメチルジオキサノナン、ジメチルジオキサデカン、ジメチルジオキサウンデカン、ジメチルジオキサドデカン、ジメチルジオキサトリデカン、ジメチルジオキサテトラデカン、ジメチルジオキサペンタデカン、ジメチルジオキサヘキサデカン、エチルジオキサデカン、エチルジオキサウンデカン、エチルジオキサドデカン、エチルジオキサトリデカン、エチルジオキサテトラデカン、エチルジオキサペンタデカン、エチルジオキサヘキサデカン、ジエチルジオキサヘキサン、ジエチルジオキサヘプタン、ジエチルジオキサオクタン、ジエチルジオキサノナン、ジエチルジオキサデカン、ジエチルジオキサウンデカン、ジエチルジオキサドデカン、ジエチルジオキサトリデカン、ジエチルジオキサテトラデカン、ジエチルジオキサペンタデカン、ジエチルジオキサヘキサデカン、
メチルトリオキサノナン、メチルトリオキサデカン、メチルトリオキサウンデカン、メチルトリオキサドデカン、メチルトリオキサトリデカン、メチルトリオキサテトラデカン、メチルトリオキサペンタデカン、メチルトリオキサヘキサデカン、ジメチルトリオキサノナン、ジメチルトリオキサデカン、ジメチルトリオキサウンデカン、ジメチルトリオキサドデカン、ジメチルトリオキサトリデカン、ジメチルトリオキサテトラデカン、ジメチルトリオキサペンタデカン、ジメチルトリオキサヘキサデカン、エチルトリオキサノナン、エチルトリオキサデカン、エチルトリオキサウンデカン、エチルトリオキサドデカン、エチルトリオキサトリデカン、エチルトリオキサテトラデカン、エチルトリオキサペンタデカン、エチルトリオキサヘキサデカン、ジエチルトリオキサノナン、ジエチルトリオキサデカン、ジエチルトリオキサウンデカン、ジエチルトリオキサドデカン、ジエチルトリオキサトリデカン、ジエチルトリオキサテトラデカン、ジエチルトリオキサペンタデカン、ジエチルトリオキサヘキサデカン、メチルテトラオキサドデカン、メチルテトラオキサトリデカン、メチルテトラオキサテトラデカン、メチルテトラオキサペンタデカン、メチルテトラオキサヘキサデカン、ジメチルテトラオキサドデカン、ジメチルテトラオキサトリデカン、ジメチルテトラオキサテトラデカン、ジメチルテトラオキサペンタデカン、ジメチルテトラオキサヘキサデカン、エチルテトラオキサドデカン、エチルテトラオキサトリデカン、エチルテトラオキサテトラデカン、エチルテトラオキサペンタデカン、エチルテトラオキサヘキサデカン、ジエチルテトラオキサドデカン、ジエチルテトラオキサトリデカン、ジエチルテトラオキサテトラデカン、ジエチルテトラオキサペンタデカン、ジエチルテトラオキサヘキサデカン。
さらに好ましくは、分岐状エーテル化合物は、以下の群から選ばれる少なくとも1種の化合物である。
プロピレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコールジエチルエーテル、プロピレングリコールジブチルエーテル、メチルジオキサヘキサン、メチルジオキサヘプタン、メチルジオキサオクタン、メチルジオキサノナン、メチルジオキサデカン、メチルトリオキサノナン、メチルトリオキサデカン、メチルテトラオキサテトラデカン。
(エーテル基を2つ以上含有する環状エーテル化合物)
エーテル基を2つ以上有する環状エーテル化合物(以下、「環状エーテル化合物」という)としては、下記式(12)で表されるものが例示される。
Figure 0005718466
上記式(12)中、R60及びR61は、水素原子又は鎖状、分岐状、環状の脂肪族又は置換若しくは無置換の芳香族炭化水素基を示す。また、環状構造を形成する炭素原子同士が、脂肪族又は芳香族炭化水素により連結されていてもよい。mは1以上の数を示し、1〜20が好ましい。nは2以上の数を示し、2〜10が好ましい。
上記式(12)で表される化合物の中でも、入手が容易となり、組成物としてのコストをより抑制でき、経済性により優れる傾向にあり、室温下で組成物を調整する際、(C)エピスルフィド化合物の重合をより抑制でき、組成物の安定性がより向上する傾向にある、及び/又は、(C)エピスルフィド化合物を重合する際、副反応をより抑制できる傾向にあることから、以下の群から選ばれる少なくとも1種の化合物が好ましい。
1,3−ジオキソラン、1,3−ジオキサン、1,4−ジオキサン、メチル−1,3−ジオキサン、ジメチル−1,3−ジオキサン、トリメチル−1,3−ジオキサン、テトラメチル−1,3−ジオキサン、ペンタメチル−1,3−ジオキサン、ヘキサメチル−1,3−ジオキサン、ヘプタメチル−1,3−ジオキサン、オクタメチル−1,3−ジオキサン、エチル−1,3−ジオキサン、ジエチル−1,3−ジオキサン、トリエチル−1,3−ジオキサン、テトラエチル−1,3−ジオキサン、ペンタエチル−1,3−ジオキサン、ヘキサエチル−1,3−ジオキサン、ヘプタエチル−1,3−ジオキサン、オクタエチル−1,3−ジオキサン、プロピル−1,3−ジオキサン、ジプロピル−1,3−ジオキサン、トリプロピル−1,3−ジオキサン、テトラプロピル−1,3−ジオキサン、ペンタプロピル−1,3−ジオキサン、ヘキサプロピル−1,3−ジオキサン、ヘプタプロピル−1,3−ジオキサン、オクタプロピル−1,3−ジオキサン、ブチル−1,3−ジオキサン、ジブチル−1,3−ジオキサン、トリブチル−1,3−ジオキサン、テトラブチル−1,3−ジオキサン、ペンタブチル−1,3−ジオキサン、ヘキサブチル−1,3−ジオキサン、ヘプタブチル−1,3−ジオキサン、オクタブチル−1,3−ジオキサン、
メチル−1,4−ジオキサン、ジメチル−1,4−ジオキサン、トリメチル−1,4−ジオキサン、テトラメチル−1,4−ジオキサン、ペンタメチル−1,4−ジオキサン、ヘキサメチル−1,4−ジオキサン、ヘプタメチル−1,4−ジオキサン、オクタメチル−1,4−ジオキサン、エチル−1,4−ジオキサン、ジエチル−1,4−ジオキサン、トリエチル−1,4−ジオキサン、テトラエチル−1,4−ジオキサン、ペンタエチル−1,4−ジオキサン、ヘキサエチル−1,4−ジオキサン、ヘプタエチル−1,4−ジオキサン、オクタエチル−1,4−ジオキサン、プロピル−1,4−ジオキサン、ジプロピル−1,4−ジオキサン、トリプロピル−1,4−ジオキサン、テトラプロピル−1,4−ジオキサン、ペンタプロピル−1,4−ジオキサン、ヘキサプロピル−1,4−ジオキサン、ヘプタプロピル−1,4−ジオキサン、オクタプロピル−1,4−ジオキサン、ブチル−1,4−ジオキサン、ジブチル−1,4−ジオキサン、トリブチル−1,4−ジオキサン、テトラブチル−1,4−ジオキサン、ペンタブチル−1,4−ジオキサン、ヘキサブチル−1,4−ジオキサン、ヘプタブチル−1,4−ジオキサン、オクタブチル−1,4−ジオキサン、
トリオキサン、ジオキサシクロヘプタン、トリオキサシクロヘプタン、ジオキサシクロオクタン、トリオキサシクロオクタン、テトラオキサシクロオクタン、ジオキサシクロノナン、トリオキサシクロノナン、テトラオキサシクロノナン、ジオキサシクロデカン、トリオキサシクロデカン、テトラオキサシクロデカン、ペンタオキサシクロデカン、12−クラウン−4、ベンゾ−12−クラウン−4、ジベンゾ−12−クラウン−4、ナフト−12−クラウン−4、ジナフト−12−クラウン−4、2,2’−ビナフチル−12−クラウン4、15−クラウン−5、ベンゾ−15−クラウン−5、ジベンゾ−15−クラウン−5、ナフト−15−クラウン−5、ジナフト−15−クラウン−5、2,3−ナフト−15−クラウン−5、18−クラウン−6、ベンゾ−18−クラウン−6、ジベンゾ−18−クラウン−6、ナフト−18−クラウン−6、ジナフト−18−クラウン−6、ジシクロヘキサノ−18−クラウン−6、24−クラウン−8、ベンゾ−24−クラウン−8、ジベンゾ−24−クラウン−8、ナフト−24−クラウン−8、ジナフト−24−クラウン−8、ジシクロヘキサノ−24−クラウン−8、30−クラウン−10、ベンゾ−30−クラウン−10、ジベンゾ−30−クラウン−10、ナフト−30−クラウン−10、ジナフト−30−クラウン−10、ジシクロヘキサノ−30−クラウン−10。
より好ましくは、環状エーテル化合物は、以下の群から選ばれる少なくとも1種の化合物である。
1,3−ジオキサン、1,4−ジオキサン、メチル−1,3−ジオキサン、ジメチル−1,3−ジオキサン、テトラメチル−1,3−ジオキサン、エチル−1,3−ジオキサン、ジエチル−1,3−ジオキサン、テトラエチル−1,3−ジオキサン、メチル−1,4−ジオキサン、ジメチル−1,4−ジオキサン、テトラメチル−1,4−ジオキサン、エチル−1,4−ジオキサン、ジエチル−1,4−ジオキサン、テトラエチル−1,4−ジオキサン、ジオキサシクロヘプタン、トリオキサシクロヘプタン、ジオキサシクロオクタン、トリオキサシクロオクタン、テトラオキサシクロオクタン、ジオキサシクロノナン、トリオキサシクロノナン、テトラオキサシクロノナン、ジオキサシクロデカン、12−クラウン−4、ベンゾ−12−クラウン−4、15−クラウン−5、ベンゾ−15−クラウン−5、18−クラウン−6、ベンゾ−18−クラウン−6。
さらに好ましくは、環状エーテル化合物は、以下の群から選ばれる少なくとも1種の化合物である。
1,3−ジオキサン、1,4−ジオキサン、12−クラウン−4、ベンゾ−12−クラウン−4、15−クラウン−5、18−クラウン−6。
(成分(A−2):三価リン化合物)
本実施形態の成分(A−2)は、三価のリン原子を分子内に含有する化合物である。成分(A−2)として、1種の三価リン化合物を単独で用いてもよいし、複数種の三価リン化合物を組み合わせて用いてもよい。
(A−2)三価リン化合物は、(C)エピスルフィド化合物の重合をより抑制でき、組成物の安定性がより向上する傾向にある、及び/又は、(C)エピスルフィド化合物を重合する際、副反応をより抑制できる傾向にあることから、下記式(1)で表される化合物が好ましい。
Figure 0005718466

式中、aは、1以上の数を示す。
は、炭素数1〜33の鎖状、分岐状若しくは環状の脂肪族炭化水素基、置換若しくは無置換の芳香族炭化水素基、又は、置換若しくは無置換のメタロセニル基を示す。
及びRは、それぞれ独立に、炭素数1〜33の鎖状、分岐状若しくは環状の脂肪族炭化水素基、又は、置換若しくは無置換の芳香族炭化水素基を示す。
とR、RとR又はRとRとが連結されていてもよい。
aが2以上の場合、複数存在するR及びRは、同一でも異なっていてもよい。
同士又はR同士が、連結されていてもよい。
上記式(1)において、R、R及びRが連結されていない場合のR、R及びRを具体的に例示するならば、以下が挙げられる。
メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシル、ノナデシル、イコサニル、ヘンイコサニル、ドコサニル、トリコサニル、テトラコサニル、ペンタコサニル、ヘキサコサニル、ヘプタコサニル、オクタコサニル、ノナコサニル、トリアコンタニル、ヘントリアコンタニル、ドトリアコンタニル等の脂肪族炭化水素基(これらの基は直鎖状、分岐状又は環状であってもよい)、置換又は無置換のフェニル、ナフチル、アントラセニル等の芳香族炭化水素基、並びに、置換又は無置換のフェロセニル、バナジノセニル、クロモセニル、コバルトセニル、ニケロセニル、ジルコノセニル、チタノセニル、ルテノセニル、ハフノセニル等のメタロセニル基。
式(1)において、RとR、RとR、RとR、R同士又はR同士が連結されている場合のR、R及びRを具体的に例示するならば、以下が挙げられる。
メチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、ペンチレン、ヘキシレン、ヘプチレン、オクチレン、ノニレン、デシレン、ウンデシレン、ドデシレン、トリデシレン、テトラデシレン、ペンタデシレン、ヘキサデシレン、ヘプタデシレン、オクタデシレン、ノナデシレン、イコサニレン、ヘンイコサニレン、ドコサニレン、トリコサニレン、テトラコサニレン、ペンタコサニレン、ヘキサコサニレン、ヘプタコサニレン、オクタコサニレン、ノナコサニレン、トリアコンタニレン、ヘントリアコンタニレン、ドトリアコンタニレン等の脂肪族炭化水素基(これらの基は直鎖状、分岐状又は環状であってもよい)、並びに、置換又は無置換のフェニレン、ナフチレン、アントラセニレン等の芳香族炭化水素基。
上記式(1)において、aが1であって、R、R、Rが全て芳香族炭化水素基である場合、(C)エピスルフィド化合物の重合をより抑制でき、組成物の安定性がより向上する傾向にある、及び/又は、(C)エピスルフィド化合物を重合する際、副反応をより抑制できる傾向にあることから、R、R及びRのうち少なくとも1つは、置換された芳香族炭化水素基であることが好ましい。同様の観点から、R、R及びRのうち2つ以上が置換された芳香族炭化水素基であることがより好ましい。入手が容易となり、組成物としてのコストをより抑制でき、経済性により優れる傾向にあることから、R、R、Rが全て置換された芳香族炭化水素基であることがさらに好ましい。
置換された芳香族炭化水素基を構成する置換基は、特に限定されず、電子供与性基(例えば、OR基、OCOR基、NR基、NHCOR基、アルキル基等が挙げられ、Rは、脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基を示す)、電子吸引性基(CF基、CCl基、NO基、CN基、CHO基、COR基、COR基、SOR基、SOR基等が挙げられる。なお、Rは、脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基を示す)のどちらであっても構わない。
置換された芳香族炭化水素基を構成する置換基が、電子供与性基の場合、(C)エピスルフィド化合物の重合をより抑制でき、組成物の安定性がより向上する傾向にあり、より好ましい。置換された芳香族炭化水素基を構成する置換基が、電子吸引性基の場合、(C)エピスルフィド化合物を重合する際、副反応をより抑制できる傾向にあり、より好ましい。
置換された芳香族炭化水素基を構成する置換基の数は、1以上である。(C)エピスルフィド化合物の重合をより抑制でき、組成物の安定性がより向上する傾向にある、及び/又は、(C)エピスルフィド化合物を重合する際、副反応をより抑制できる傾向にあることから、置換基の数は、2以上であることがより好ましい。
置換された芳香族炭化水素基を構成する置換基の数は、組成物を調整する際、未溶解物の残留をより抑制でき、均一性により優れた組成物が得られる傾向にあることから、9以下であることが好ましい。入手が容易となり、組成物としてのコストをより抑制でき、経済性により優れる傾向にあることから、置換基の数は、5以下であることがより好ましい。同様の観点から、置換基の数は、3以下であることがさらに好ましい。
(A−2)三価リン化合物に含有される炭素数は、(C)エピスルフィド化合物を重合する際、副反応をより抑制できる傾向にあることから、3以上であることが好ましい。室温下で組成物を調整する際、(C)エピスルフィド化合物の重合をより抑制でき、組成物の安定性がより向上する傾向にあることから、炭素数が4以上であることがより好ましい。(A−2)三価リン化合物の蒸気圧がより高くなり、取扱い性がより向上する傾向にあることから、炭素数が6以上であることがさらに好ましい。同様の観点から、炭素数が9以上であることが特に好ましい。
(A−2)三価リン化合物に含有される炭素数は、入手が容易となり、組成物としてのコストをより抑制でき、経済性により優れる傾向にあることから、52以下であることが好ましい。同様の観点から、炭素数が34以下であることがより好ましい。組成物を調整する際、未溶解物の残留をより抑制でき、均一性により優れた組成物が得られる傾向にあることから、炭素数が28以下であることがさらに好ましい。同様の観点から、炭素数が24以下であることが特に好ましい。
(A−2)三価リン化合物に含有される三価のリン原子の数は、室温下で組成物を調整する際、(C)エピスルフィド化合物の重合をより抑制でき、組成物の安定性がより向上する傾向になることから、1以上であることが好ましい。同様の観点から、三価のリン原子の数は、2以上であることがより好ましい。
(A−2)三価リン化合物に含有される三価のリン原子の数は、入手が容易となり、組成物としてのコストをより抑制でき、経済性に優れる傾向にあることから8以下であることが好ましい。同様の観点から、リン原子の数は4以下であることがより好ましい。組成物を調整する際、未溶解物の残留を抑制でき、均一性に優れた組成物が得られる傾向にあることから、三価のリン原子の数は、3以下であることがさらに好ましい。
成分(A−2)を具体的に例示するならば、三価のリン原子を1つ有する三価リン化合物、三価のリン原子を2つ有する三価リン化合物、三価のリン原子を3つ以上有する三価リン化合物等が挙げられる。これらは単独で用いても、複数を組み合わせて用いてもよい
(三価のリン原子を1つ有する三価リン化合物)
三価のリン原子を1つ有する三価リン化合物は、三価のリン原子を1つ含有する化合物であれば、特に限定されるものではなく、具体的には上記式(1)において、aが1で表される化合物が挙げられる。
三価のリン原子を1つ有する三価リン化合物の中でも、入手が容易となり、組成物としてのコストをより抑制でき、経済性により優れる傾向にあり、室温下で組成物を調整する際、(C)エピスルフィド化合物の重合をより抑制でき、組成物の安定性がより向上する傾向にある、及び/又は、(C)エピスルフィド化合物を重合する際、副反応をより抑制できる傾向にあることから、以下の群から選ばれる少なくとも1種の化合物が好ましい。
トリメチルホスフィン、トリエチルホスフィン、トリ−n−プロピルホスフィン、トリイソプロピルホスフィン、トリシクロプロピルホスフィン、トリ(メチルシクロプロピル)ホスフィン、トリ−n−ブチルホスフィン、トリイソブチルホスフィン、トリ−sec−ブチルホスフィン、トリ−tert−ブチルホスフィン、トリシクロブチルホスフィン、トリ(メチルシクロブチル)ホスフィン、トリメチルブチルホスフィン、トリ(ジメチルブチル)ホスフィン、トリ(エチルブチル)ホスフィン、トリ(ジエチルブチル)ホスフィン、トリペンチルホスフィン、トリシクロペンチルホスフィン、トリ(メチルシクロペンチル)ホスフィン、トリ(メチルペンチル)ホスフィン、トリ(ジメチルペンチル)ホスフィン、トリ(エチルペンチル)ホスフィン、トリ(ジエチルペンチル)ホスフィン、トリヘキシルホスフィン、トリシクロヘキシルホスフィン、トリ(メチルシクロヘキシル)ホスフィン、トリ(メチルヘキシル)ホスフィン、トリ(ジメチルヘキシル)ホスフィン、トリ(エチルヘキシル)ホスフィン、トリ(ジエチルペンチル)ホスフィン、トリヘプチルホスフィン、トリシクロヘプチルホスフィン、トリ(メチルシクロヘプチル)ホスフィン、トリ(メチルヘプチル)ホスフィン、トリ(ジメチルヘプチル)ホスフィン、トリ(エチルヘプチル)ホスフィン、トリ(ジエチルヘプチル)ホスフィン、トリオクチルホスフィン、トリシクロオクチルホスフィン、トリ(メチルシクロオクチル)ホスフィン、トリ(メチルオクチル)ホスフィン、トリ(ジメチルオクチル)ホスフィン、トリ(エチルオクチル)ホスフィン、トリ(ジエチルオクチル)ホスフィン、トリノニルホスフィン、トリシクロノニルホスフィン、トリ(メチルシクロノニル)ホスフィン、トリ(メチルノニル)ホスフィン、トリ(ジメチルノニル)ホスフィン、トリ(エチルノニル)ホスフィン、トリ(ジエチルノニル)ホスフィン、トリデシルホスフィン、トリシクロデシルホスフィン、トリ(メチルシクロデシル)ホスフィン、トリ(メチルデシル)ホスフィン、トリ(ジメチルデシル)ホスフィン、トリ(エチルデシル)ホスフィン、トリ(ジエチルデシル)ホスフィン、トリウンデシルホスフィン、トリ(メチルウンデシル)ホスフィン、トリ(エチルウンデシル)ホスフィン、トリドデシルホスフィン、トリ(メチルドデシル)ホスフィン、トリ(エチルドデシル)ホスフィン、
トリトリデシルホスフィン、トリ(メチルトリデシル)ホスフィン、トリ(エチルトリデシル)ホスフィン、トリテトラデシルホスフィン、トリ(メチルテトラデシル)ホスフィン、トリ(エチルテトラデシル)ホスフィン、トリペンタデシルホスフィン、トリ(メチルペンタデシル)ホスフィン、トリ(エチルペンタデシル)ホスフィン、トリヘキサデシルホスフィン、トリ(メチルヘキサデシル)ホスフィン、トリ(エチルヘキサデシル)ホスフィン、トリヘプタデシルホスフィン、トリ(メチルヘプタデシル)ホスフィン、トリ(エチルヘプタデシル)ホスフィン、トリオクタデシルホスフィン、トリ(メチルオクタデシル)ホスフィン、トリ(エチルオクタデシル)ホスフィン、トリノナデシルホスフィン、トリ(メチルノナデシル)ホスフィン、トリ(エチルノナデシル)ホスフィン、トリイコサニルホスフィン、トリヘンイコサニルホスフィン、トリドコサニルホスフィン、トリトリコサニルホスフィン、トリテトラコサニルホスフィン、トリペンタコサニルホスフィン、トリヘキサコサニルホスフィン、トリヘプタコサニルホスフィン、トリオクタコサニルホスフィン、トリノナコサニルホスフィン、トリトリアコンタニルノホスフィン、トリフェニルホスフィン、トリ(メチルフェニル)ホスフィン、トリ(エチルフェニル)ホスフィン、トリ(プロピルフェニル)ホスフィン、トリ(ブチルフェニル)ホスフィン、トリ(メトキシフェニル)ホスフィン、トリ(ジメチルアミノフェニル)ホスフィン、トリ(トリフルオロメチルフェニル)ホスフィン、トリ(ニトロフェニル)ホスフィン、トリ(シアノフェニル)ホスフィン、トリ(アセチルフェニル)ホスフィン、トリ(フルオロフェニル)ホスフィン、トリ(ジメチルフェニル)ホスフィン、トリ(ジエチルフェニル)ホスフィン、トリ(ジプロピル)フェニルホスフィン、トリ(ジブチルフェニル)ホスフィン、トリ(ジメトキシフェニル)ホスフィン、トリ[ビス(ジメチルアミノ)フェニル]ホスフィン、トリ[ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ホスフィン、トリ(ジニトロフェニル)ホスフィン、トリ(ジシアノフェニル)ホスフィン、トリ(ジアセチルフェニル)ホスフィン、トリ(ジフルオロフェニル)ホスフィン、トリ(トリメチルフェニル)ホスフィン、トリ(トリエチルフェニル)ホスフィン、トリ(トリプロピルフェニル)ホスフィン、トリ(トリブチルフェニル)ホスフィン、トリ(トリメトキシフェニル)ホスフィン、トリ[トリス(ジメチルアミノ)フェニル]ホスフィン、トリ[トリス(トリフルオロメチル)フェニル]ホスフィン、トリ(トリニトロフェニル)ホスフィン、トリ(トリシアノフェニル)ホスフィン、トリ(トリアセチルフェニル)ホスフィン、トリ(ペンタフルオロフェニル)ホスフィン、トリベンジルホスフィン、トリナフチルホスフィン、トリ(メチルナフチル)ホスフィン、トリ(エチルナフチル)ホスフィン、トリ(プロピルナフチル)ホスフィン、トリ(ブチルナフチル)ホスフィン、トリアントラセニルホスフィン;
ジエチルメチルホスフィン、ジプロピルメチルホスフィン、ジブチルメチルホスフィン、ジペンチルメチルホスフィン、ジヘキシルメチルホスフィン、ジシクロヘキシルメチルホスフィン、ジオクチルメチルホスフィン、ジフェニルメチルホスフィン、ジ(メチルフェニル)メチルホスフィン、ジ(ブチルフェニル)メチルホスフィン、ジ(ジメチルフェニル)メチルホスフィン、ジ(ジプロピル)メチルフェニルホスフィン、ジ(ジブチルフェニル)メチルホスフィン、ジ(トリメチルフェニル)メチルホスフィン、ジ(トリブチルフェニル)メチルホスフィン、ジナフチルメチルホスフィン、ジメチルエチルホスフィン、ジプロピルエチルホスフィン、ジブチルエチルホスフィン、ジペンチルエチルホスフィン、ジヘキシルエチルホスフィン、ジシクロヘキシルエチルホスフィン、ジオクチルエチルホスフィン、ジフェニルエチルホスフィン、ジ(メチルフェニル)エチルホスフィン、ジ(ブチルフェニル)エチルホスフィン、ジ(ジメチルフェニル)エチルホスフィン、ジ(ジブチルフェニル)エチルホスフィン、ジ(トリメチルフェニル)エチルホスフィン、ジ(トリブチルフェニル)エチルホスフィン、ジナフチルエチルホスフィン、ジメチルプロピルホスフィン、ジエチルプロピルホスフィン、ジブチルプロピルホスフィン、ジペンチルプロピルホスフィン、ジヘキシルプロピルホスフィン、ジシクロヘキシルプロピルホスフィン、ジオクチルプロピルホスフィン、ジフェニルプロピルホスフィン、ジ(メチルフェニル)プロピルホスフィン、ジ(ブチルフェニル)プロピルホスフィン、ジ(ジメチルフェニル)プロピルホスフィン、ジ(ジブチルフェニル)プロピルホスフィン、ジ(トリメチルフェニル)プロピルホスフィン、ジ(トリブチルフェニル)プロピルホスフィン、ジナフチルプロピルホスフィン、ジメチルブチルホスフィン、ジエチルブチルホスフィン、ジプロピルブチルホスフィン、ジペンチルブチルホスフィン、ジヘキシルブチルホスフィン、ジシクロヘキシルブチルホスフィン、ジオクチルブチルホスフィン、ジフェニルブチルホスフィン、ジ(メチルフェニル)ブチルホスフィン、ジ(ブチルフェニル)ブチルホスフィン、ジ(ジメチルフェニル)ブチルホスフィン、ジ(ジブチルフェニル)ブチルホスフィン、ジ(トリメチルフェニル)ブチルホスフィン、ジ(トリブチルフェニル)ブチルホスフィン、ジナフチルブチルホスフィン、ジメチルペンチルホスフィン、ジエチルペンチルホスフィン、ジプロピルペンチルホスフィン、ジブチルペンチルホスフィン、ジヘキシルペンチルホスフィン、ジシクロヘキシルペンチルホスフィン、ジオクチルペンチルホスフィン、ジフェニルペンチルホスフィン、ジ(メチルフェニル)ペンチルホスフィン、ジ(ブチルフェニル)ペンチルホスフィン、ジ(ジメチルフェニル)ペンチルホスフィン、ジ(ジブチルフェニル)ペンチルホスフィン、ジ(トリメチルフェニル)ペンチルホスフィン、ジ(トリブチルフェニル)ペンチルホスフィン、ジナフチルペンチルホスフィン、
ジメチルヘキシルホスフィン、ジエチルヘキシルホスフィン、ジプロピルヘキシルホスフィン、ジブチルヘキシルホスフィン、ジペンチルヘキシルホスフィン、ジシクロヘキシルヘキシルホスフィン、ジオクチルヘキシルホスフィン、ジフェニルヘキシルホスフィン、ジ(メチルフェニル)ヘキシルホスフィン、ジ(ブチルフェニル)ヘキシルホスフィン、ジ(ジメチルフェニル)ヘキシルホスフィン、ジ(ジブチルフェニル)ヘキシルホスフィン、ジ(トリメチルフェニル)ヘキシルホスフィン、ジ(トリブチルフェニル)ヘキシルホスフィン、ジナフチルヘキシルホスフィン、ジメチルシクロヘキシルホスフィン、ジエチルシクロヘキシルホスフィン、ジプロピルシクロヘキシルホスフィン、ジブチルシクロヘキシルホスフィン、ジペンチルシクロヘキシルホスフィン、ジヘキシルシクロヘキシルホスフィン、ジオクチルシクロヘキシルホスフィン、ジフェニルシクロヘキシルホスフィン、ジ(メチルフェニル)シクロヘキシルホスフィン、ジ(ブチルフェニル)シクロヘキシルホスフィン、ジ(ジメチルフェニル)シクロヘキシルホスフィン、ジ(ジブチルフェニル)シクロヘキシルホスフィン、ジ(トリメチルフェニル)シクロヘキシルホスフィン、ジ(トリブチルフェニル)シクロヘキシルホスフィン、ジナフチルシクロヘキシルホスフィン、ジメチルオクチルホスフィン、ジエチルオクチルホスフィン、ジプロピルオクチルホスフィン、ジイソプロピルオクチルホスフィン、ジブチルオクチルホスフィン、ジペンチルオクチルホスフィン、ジヘキシルオクチルホスフィン、ジシクロヘキシルオクチルホスフィン、ジフェニルオクチルホスフィン、ジ(メチルフェニル)オクチルホスフィン、ジ(ブチルフェニル)オクチルホスフィン、ジ(ジメチルフェニル)オクチルホスフィン、ジ(ジブチルフェニル)オクチルホスフィン、ジ(トリメチルフェニル)オクチルホスフィン、ジ(トリブチルフェニル)オクチルホスフィン、ジナフチルオクチルホスフィン、
ジメチルフェニルホスフィン、ジエチルフェニルホスフィン、ジプロピルフェニルホスフィン、ジシクロプロピルフェニルホスフィン、ジブチルフェニルホスフィン、ジペンチルフェニルホスフィン、ジヘキシルフェニルホスフィン、ジシクロヘキシルフェニルホスフィン、ジオクチルフェニルホスフィン、ジ(メチルフェニル)フェニルホスフィン、ジ(プロピルフェニル)フェニルホスフィン、ジ(ブチルフェニル)フェニルホスフィン、
ジ(メトキシフェニル)フェニルホスフィン、ビス[(ジメチルアミノ)フェニル]フェニルホスフィン、ビス[(トリフルオロメチル)フェニル]フェニルホスフィン、ジ(ニトロフェニル)フェニルホスフィン、ジ(シアノフェニル)フェニルホスフィン、ジ(アセチルフェニル)フェニルホスフィン、ジ(ペンタフルオロフェニル)フェニルホスフィン、ジ(ジメチルフェニル)フェニルホスフィン、ジ(ジプロピルフェニル)フェニルホスフィン、ジ(ジブチルフェニル)フェニルホスフィン、ジ(ジメトキシフェニル)フェニルホスフィン、ジ[ビス(ジメチルアミノ)フェニル]フェニルホスフィン、ジ[ビス(トリフルオロメチル)フェニル]フェニルホスフィン、ビス(ジニトロフェニル)フェニルホスフィン、ビス(ジシアノフェニル)フェニルホスフィン、ビス(ジアセチルフェニル)フェニルホスフィン、ジ(トリメチルフェニル)フェニルホスフィン、ジ(トリプロピルフェニル)フェニルホスフィン、ジ(トリブチルフェニル)フェニルホスフィン、ジ(トリメトキシフェニル)フェニルホスフィン、ジ[トリス(ジメチルアミノ)フェニル]フェニルホスフィン、ジ[トリス(トリフルオロメチル)フェニル]フェニルホスフィン、ビス(トリニトロフェニル)フェニルホスフィン、ビス(トリシアノフェニル)フェニルホスフィン、ビス(トリアセチルフェニル)フェニルホスフィン、(メチルフェニル)ジメチルホスフィン、(メチルフェニル)ジエチルホスフィン、(メチルフェニル)ジプロピルホスフィン、(メチルフェニル)ジシクロプロピルホスフィン、(メチルフェニル)ジブチルホスフィン、(メチルフェニル)ジペンチルホスフィン、(メチルフェニル)ジヘキシルホスフィン、(メチルフェニル)ジシクロヘキシルホスフィン、(メチルフェニル)ジオクチルホスフィン、(メチルフェニル)ジフェニルホスフィン、(メチルフェニル)ジ(プロピルフェニル)ホスフィン、(メチルフェニル)ジ(ブチルフェニル)ホスフィン、(メチルフェニル)ジ(ジメチルフェニル)ホスフィン、(メチルフェニル)ジ(ジプロピルフェニル)ホスフィン、(メチルフェニル)ジ(ジブチルフェニル)ホスフィン、(メチルフェニル)ジ(トリメチルフェニル)ホスフィン、(メチルフェニル)ジ(トリプロピルフェニル)ホスフィン、(メチルフェニル)ジ(トリブチルフェニル)ホスフィン、(メトキシフェニル)ジフェニルホスフィン、(ジメチルアミノ)フェニルジフェニルホスフィン、(トリフルオロメチル)フェニルジフェニルホスフィン、(ニトロフェニル)ジフェニルホスフィン、(シアノフェニル)ジフェニルホスフィン、(アセチルフェニル)ジフェニルホスフィン、(ペンタフルオロフェニル)ジフェニルホスフィン、(ジメトキシフェニル)ジフェニルホスフィン、[ビス(ジメチルアミノ)フェニル]ジフェニルホスフィン、[ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ジフェニルホスフィン、(ジニトロフェニル)ジフェニルホスフィン、(ジシアノフェニル)ジフェニルホスフィン、(ジアセチルフェニル)ジフェニルホスフィン、(トリメトキシフェニル)ジフェニルホスフィン、[トリス(ジメチルアミノ)フェニル]ジフェニルホスフィン、[トリス(トリフルオロメチル)フェニル]ジフェニルホスフィン、(トリニトロフェニル)ジフェニルホスフィン、(トリシアノフェニル)ジフェニルホスフィン、(トリアセチルフェニル)ジフェニルホスフィン、ジ(メトキシフェニル)(メチルフェニル)ホスフィン、ビス[(ジメチルアミノ)フェニル](メチルフェニル)ホスフィン、ビス[(トリフルオロメチル)フェニル](メチルフェニル)ホスフィン、ジ(ニトロフェニル)メチルフェニルホスフィン、ジ(シアノフェニル)(メチルフェニル)ホスフィン、ジ(アセチルフェニル)(メチルフェニル)ホスフィン、ジ(ペンタフルオロフェニル)(メチルフェニル)ホスフィン、
ジ(ジメトキシフェニル)(メチルフェニル)ホスフィン、ジ[ビス(ジメチルアミノ)フェニル](メチルフェニル)ホスフィン、ジ[ビス(トリフルオロメチル)フェニル](メチルフェニル)ホスフィン、ビス(ジニトロフェニル)(メチルフェニル)ホスフィン、ビス(ジシアノフェニル)(メチルフェニル)ホスフィン、ビス(ジアセチルフェニル)(メチルフェニル)ホスフィン、ジ(トリメトキシフェニル)(メチルフェニル)ホスフィン、ジ[トリス(ジメチルアミノ)フェニル](メチルフェニル)ホスフィン、ジ[トリス(トリフルオロメチル)フェニル](メチルフェニル)ホスフィン、ビス(トリニトロフェニル)(メチルフェニル)ホスフィン、ビス(トリシアノフェニル)(メチルフェニル)ホスフィン、ビス(トリアセチルフェニル)(メチルフェニル)ホスフィン、(ジメチルフェニル)ジメチルホスフィン、(ジメチルフェニル)ジエチルホスフィン、(ジメチルフェニル)ジプロピルホスフィン、(ジメチルフェニル)ジシクロプロピルホスフィン、(ジメチルフェニル)ジブチルホスフィン、(ジメチルフェニル)ジペンチルホスフィン、(ジメチルフェニル)ジヘキシルホスフィン、(ジメチルフェニル)ジシクロヘキシルホスフィン、(ジメチルフェニル)ジオクチルホスフィン、(ジメチルフェニル)ジフェニルホスフィン、(ジメチルフェニル)ジ(メチルフェニル)ホスフィン、(ジメチルフェニル)ジ(プロピルフェニル)ホスフィン、(ジメチルフェニル)ジ(ブチルフェニル)ホスフィン、(ジメチルフェニル)ジ(ジメチルフェニル)ホスフィン、(ジメチルフェニル)ジ(ジプロピルフェニル)ホスフィン、(ジメチルフェニル)ジ(ジブチルフェニル)ホスフィン、(ジメチルフェニル)ジ(トリメチルフェニル)ホスフィン、(ジメチルフェニル)ジ(トリプロピルフェニル)ホスフィン、(ジメチルフェニル)ジ(トリブチルフェニル)ホスフィン、ジ(メトキシフェニル)(ジメチルフェニル)ホスフィン、ビス[(ジメチルアミノ)フェニル](ジメチルフェニル)ホスフィン、ビス[(トリフルオロメチル)フェニル](ジメチルフェニル)ホスフィン、ジ(ニトロフェニル)(ジメチルフェニル)ホスフィン、ジ(シアノフェニル)(ジメチルフェニル)ホスフィン、ジ(アセチルフェニル)(ジメチルフェニル)ホスフィン、ジ(ペンタフルオロフェニル)(ジメチルフェニル)ホスフィン、ジ(ジメトキシフェニル)(ジメチルフェニル)ホスフィン、ジ[ビス(ジメチルアミノ)フェニル](ジメチルフェニル)ホスフィン、ジ[ビス(トリフルオロメチル)フェニル](ジメチルフェニル)ホスフィン、ビス(ジニトロフェニル)(ジメチルフェニル)ホスフィン、ビス(ジシアノフェニル)(ジメチルフェニル)ホスフィン、ビス(ジアセチルフェニル)(ジメチルフェニル)ホスフィン、
ジ(トリメトキシフェニル)(ジメチルフェニル)ホスフィン、ジ[トリス(ジメチルアミノ)フェニル](ジメチルフェニル)ホスフィン、ジ[トリス(トリフルオロメチル)フェニル](ジメチルフェニル)ホスフィン、ビス(トリニトロフェニル)(ジメチルフェニル)ホスフィン、ビス(トリシアノフェニル)(ジメチルフェニル)ホスフィン、ビス(トリアセチルフェニル)(ジメチルフェニル)ホスフィン、(トリメチルフェニル)ジメチルホスフィン、(トリメチルフェニル)ジエチルホスフィン、(トリメチルフェニル)ジプロピルホスフィン、(トリメチルフェニル)ジシクロプロピルホスフィン、(トリメチルフェニル)ジブチルホスフィン、(トリメチルフェニル)ジペンチルホスフィン、(トリメチルフェニル)ジヘキシルホスフィン、(トリメチルフェニル)ジシクロヘキシルホスフィン、(トリメチルフェニル)ジオクチルホスフィン、(トリメチルフェニル)ジフェニルホスフィン、(トリメチルフェニル)ジ(メチルフェニル)ホスフィン、(トリメチルフェニル)ジ(プロピルフェニル)ホスフィン、(トリメチルフェニル)ジ(ブチルフェニル)ホスフィン、(トリメチルフェニル)ジ(ジメチルフェニル)ホスフィン、(トリメチルフェニル)ジ(ジプロピルフェニル)ホスフィン、(トリメチルフェニル)ジ(ジブチルフェニル)ホスフィン、(トリメチルフェニル)ジ(トリプロピルフェニル)ホスフィン、(トリメチルフェニル)ジ(トリブチルフェニル)ホスフィン、ジ(メトキシフェニル)(トリメチルフェニル)ホスフィン、ビス[(ジメチルアミノ)フェニル](トリメチルフェニル)ホスフィン、ビス[(トリフルオロメチル)フェニル](トリメチルフェニル)ホスフィン、ジ(ニトロフェニル)(トリメチルフェニル)ホスフィン、ジ(シアノフェニル)(トリメチルフェニル)ホスフィン、ジ(アセチルフェニル)(トリメチルフェニル)ホスフィン、ジ(ペンタフルオロフェニル)(トリメチルフェニル)ホスフィン、ジ(ジメトキシフェニル)(トリメチルフェニル)ホスフィン、ジ[ビス(ジメチルアミノ)フェニル](トリメチルフェニル)ホスフィン、ジ[ビス(トリフルオロメチル)フェニル](トリメチルフェニル)ホスフィン、ビス(ジニトロフェニル)(トリメチルフェニル)ホスフィン、ビス(ジシアノフェニル)(トリメチルフェニル)ホスフィン、ビス(ジアセチルフェニル)(トリメチルフェニル)ホスフィン、ジ(トリメトキシフェニル)(トリメチルフェニル)ホスフィン、ジ[トリス(ジメチルアミノ)フェニル](トリメチルフェニル)ホスフィン、ジ[トリス(トリフルオロメチル)フェニル](トリメチルフェニル)ホスフィン、ビス(トリニトロフェニル)(トリメチルフェニル)ホスフィン、ビス(トリシアノフェニル)(トリメチルフェニル)ホスフィン、ビス(トリアセチルフェニル)(トリメチルフェニル)ホスフィン、
(トリプロピルフェニル)ジメチルホスフィン、(トリプロピルフェニル)ジエチルホスフィン、(トリプロピルフェニル)ジプロピルホスフィン、(トリプロピルフェニル)ジシクロプロピルホスフィン、(トリプロピルフェニル)ジブチルホスフィン、(トリプロピルフェニル)ジペンチルホスフィン、(トリプロピルフェニル)ジヘキシルホスフィン、(トリプロピルフェニル)ジシクロヘキシルホスフィン、(トリプロピルフェニル)ジオクチルホスフィン、(トリプロピルフェニル)ジフェニルホスフィン、(トリプロピルフェニル)ジ(メチルフェニル)ホスフィン、(トリプロピルフェニル)ジ(プロピルフェニル)ホスフィン、(トリプロピルフェニル)ジ(ブチルフェニル)ホスフィン、(トリプロピルフェニル)ジ(ジメチルフェニル)ホスフィン、(トリプロピルフェニル)ジ(ジプロピルフェニル)ホスフィン、(トリプロピルフェニル)ジ(ジブチルフェニル)ホスフィン、(トリプロピルフェニル)ジ(トリメチルフェニル)ホスフィン、(トリプロピルフェニル)ジ(トリブチルフェニル)ホスフィン、(トリブチルフェニル)ジメチルホスフィン、(トリブチルフェニル)ジエチルホスフィン、(トリブチルフェニル)ジプロピルホスフィン、(トリブチルフェニル)ジシクロプロピルホスフィン、(トリブチルフェニル)ジブチルホスフィン、(トリブチルフェニル)ジペンチルホスフィン、(トリブチルフェニル)ジヘキシルホスフィン、(トリブチルフェニル)ジシクロヘキシルホスフィン、(トリブチルフェニル)ジオクチルホスフィン、(トリブチルフェニル)ジフェニルホスフィン、(トリブチルフェニル)ジ(メチルフェニル)ホスフィン、(トリブチルフェニル)ジ(プロピルフェニル)ホスフィン、(トリブチルフェニル)ジ(ブチルフェニル)ホスフィン、(トリブチルフェニル)ジ(ジメチルフェニル)ホスフィン、(トリブチルフェニル)ジ(ジプロピルフェニル)ホスフィン、(トリブチルフェニル)ジ(ジブチルフェニル)ホスフィン、(トリブチルフェニル)ジ(トリメチルフェニル)ホスフィン、(トリブチルフェニル)ジ(トリプロピルフェニル)ホスフィン、
ジメチルナフチルホスフィン、ジエチルナフチルホスフィン、ジプロピルナフチルホスフィン、ジシクロプロピルナフチルホスフィン、ジブチルナフチルホスフィン、ジペンチルナフチルホスフィン、ジヘキシルナフチルホスフィン、ジシクロヘキシルナフチルホスフィン、ジオクチルナフチルホスフィン、ジフェニルナフチルホスフィン、ジ(メチルフェニル)ナフチルホスフィン、ジ(プロピルフェニル)ナフチルホスフィン、ジ(ブチルフェニル)ナフチルホスフィン、ジ(ジメチルフェニル)ナフチルホスフィン、ジ(ジプロピルフェニル)ナフチルホスフィン、ジ(ジブチルフェニル)ナフチルホスフィン、ジ(トリメチルフェニル)ナフチルホスフィン、ジ(トリプロピルフェニル)ナフチルホスフィン、ジ(トリブチルフェニル)ナフチルホスフィン、メチルエチルプロピルホスフィン、メチルエチルブチルホスフィン、メチルエチルペンチルホスフィン、メチルエチルペンチルホスフィン、メチルエチルヘキシルホスフィン、メチルエチルシクロヘキシルホスフィン、メチルエチルオクチルホスフィン、メチルエチルフェニルホスフィン、メチルエチル(メチルフェニル)ホスフィン、メチルエチル(プロピルフェニル)ホスフィン、メチルエチル(ブチルフェニル)ホスフィン、メチルエチル(ジメチルフェニル)ホスフィン、メチルエチル(ジプロピルフェニル)ホスフィン、メチルエチル(ジブチルフェニル)ホスフィン、メチルエチル(トリメチルフェニル)ホスフィン、メチルエチル(トリプロピルフェニル)ホスフィン、メチルエチル(トリブチルフェニル)ホスフィン、メチルエチルナフチルホスフィン、メチルヘキシルシクロヘキシルホスフィン、メチルヘキシルオクチルホスフィン、メチルヘキシルフェニルホスフィン、メチルヘキシル(メチルフェニル)ホスフィン、メチルヘキシル(ブチルフェニル)ホスフィン、メチルヘキシル(ジメチルフェニル)ホスフィン、メチルヘキシル(ジブチルフェニル)ホスフィン、メチルヘキシル(トリメチルフェニル)ホスフィン、メチルヘキシル(トリブチルフェニル)ホスフィン、メチルシクロヘキシルオクチルホスフィン、メチルシクロヘキシルフェニルホスフィン、メチルシクロヘキシル(メチルフェニル)ホスフィン、メチルシクロヘキシル(ブチルフェニル)ホスフィン、メチルシクロヘキシル(ジメチルフェニル)ホスフィン、メチルシクロヘキシル(ジブチルフェニル)ホスフィン、メチルシクロヘキシル(トリメチルフェニル)ホスフィン、メチルシクロヘキシル(トリブチルフェニル)ホスフィン、メチルシクロヘキシルナフチルホスフィン、
メチルフェニル(メチルフェニル)ホスフィン、メチルフェニル(ブチルフェニル)ホスフィン、メチルフェニル(ジメチルフェニル)ホスフィン、メチルフェニル(ジブチルフェニル)ホスフィン、メチルフェニル(トリメチルフェニル)ホスフィン、メチルフェニル(トリブチルフェニル)ホスフィン、メチルフェニルナフチルホスフィン、メチル(ジメチルフェニル)(ジブチルフェニル)ホスフィン、メチル(ジメチルフェニル)(トリメチルフェニル)ホスフィン、メチル(ジメチルフェニル)(トリブチルフェニル)ホスフィン、メチル(ジメチルフェニル)アントラセニルホスフィン、メチル(トリメチルフェニル)(トリブチルフェニル)ホスフィン、ブチルエチルペンチルホスフィン、ブチルエチルヘキシルホスフィン、ブチルエチルシクロヘキシルホスフィン、ブチルエチルオクチルホスフィン、ブチルエチルフェニルホスフィン、ブチルエチル(メチルフェニル)ホスフィン、ブチルエチル(ブチルフェニル)ホスフィン、ブチルエチル(ジメチルフェニル)ホスフィン、ブチルエチル(ジブチルフェニル)ホスフィン、ブチルエチル(トリメチルフェニル)ホスフィン、ブチルエチル(トリブチルフェニル)ホスフィン、ブチルエチルナフチルホスフィン、エチルヘキシルシクロヘキシルホスフィン、エチルヘキシルオクチルホスフィン、エチルヘキシルフェニルホスフィン、エチルヘキシル(メチルフェニル)ホスフィン、エチルヘキシル(ブチルフェニル)ホスフィン、エチルヘキシル(ジメチルフェニル)ホスフィン、エチルヘキシル(ジブチルフェニル)ホスフィン、エチルヘキシル(トリメチルフェニル)ホスフィン、エチルヘキシル(トリブチルフェニル)ホスフィン、エチルヘキシルナフチルホスフィン、エチルシクロヘキシルオクチルホスフィン、エチルシクロヘキシルフェニルホスフィン、エチルシクロヘキシル(メチルフェニル)ホスフィン、エチルシクロヘキシル(ブチルフェニル)ホスフィン、エチルシクロヘキシル(ジメチルフェニル)ホスフィン、エチルシクロヘキシル(ジブチルフェニル)ホスフィン、エチルシクロヘキシル(トリメチルフェニル)ホスフィン、エチルシクロヘキシル(トリブチルフェニル)ホスフィン、エチルフェニル(メチルフェニル)ホスフィン、エチルフェニル(ブチルフェニル)ホスフィン、エチルフェニル(ジメチルフェニル)ホスフィン、エチルフェニル(ジブチルフェニル)ホスフィン、エチルフェニル(トリメチルフェニル)ホスフィン、エチルフェニル(トリブチルフェニル)ホスフィン、エチルフェニルナフチルホスフィン、エチル(メチルフェニル)(ブチルフェニル)ホスフィン、エチル(メチルフェニル)(ジメチルフェニル)ホスフィン、エチル(メチルフェニル)(ジブチルフェニル)ホスフィン、エチル(メチルフェニル)(トリメチルフェニル)ホスフィン、エチル(メチルフェニル)(トリブチルフェニル)ホスフィン、エチル(ジメチルフェニル)(ジブチルフェニル)ホスフィン、エチル(ジメチルフェニル)(トリメチルフェニル)ホスフィン、エチル(ジメチルフェニル)(トリブチルフェニル)ホスフィン、
エチル(トリメチルフェニル)(トリブチルフェニル)ホスフィン、プロピルヘキシルシクロヘキシルホスフィン、プロピルヘキシルオクチルホスフィン、プロピルヘキシルフェニルホスフィン、プロピルヘキシル(メチルフェニル)ホスフィン、プロピルヘキシル(ブチルフェニル)ホスフィン、プロピルヘキシル(ジメチルフェニル)ホスフィン、プロピルヘキシル(ジブチルフェニル)ホスフィン、プロピルヘキシル(トリメチルフェニル)ホスフィン、プロピルヘキシル(トリブチルフェニル)ホスフィン、プロピルシクロヘキシルオクチルホスフィン、プロピルシクロヘキシルフェニルホスフィン、プロピルシクロヘキシル(メチルフェニル)ホスフィン、プロピルシクロヘキシル(ブチルフェニル)ホスフィン、プロピルシクロヘキシル(ジメチルフェニル)ホスフィン、プロピルシクロヘキシル(ジブチルフェニル)ホスフィン、プロピルシクロヘキシル(トリメチルフェニル)ホスフィン、プロピルシクロヘキシル(トリブチルフェニル)ホスフィン、プロピル(メチルフェニル)(ジメチルフェニル)ホスフィン、プロピル(メチルフェニル)(ジブチルフェニル)ホスフィン、プロピル(メチルフェニル)(トリメチルフェニル)ホスフィン、プロピル(メチルフェニル)(トリブチルフェニル)ホスフィン、プロピル(ジメチルフェニル)(ジブチルフェニル)ホスフィン、プロピル(ジメチルフェニル)(トリメチルフェニル)ホスフィン、プロピル(ジメチルフェニル)(トリブチルフェニル)ホスフィン、プロピル(トリメチルフェニル)(トリブチルフェニル)ホスフィン、ブチルヘキシルシクロヘキシルホスフィン、ブチルヘキシルオクチルホスフィン、ブチルヘキシルフェニルホスフィン、ブチルヘキシル(メチルフェニル)ホスフィン、ブチルヘキシル(ブチルフェニル)ホスフィン、ブチルヘキシル(ジメチルフェニル)ホスフィン、ブチルヘキシル(ジブチルフェニル)ホスフィン、ブチルヘキシル(トリメチルフェニル)ホスフィン、ブチルヘキシル(トリブチルフェニル)ホスフィン、ブチルシクロヘキシルオクチルホスフィン、ブチルシクロヘキシルフェニルホスフィン、ブチルシクロヘキシル(メチルフェニル)ホスフィン、ブチルシクロヘキシル(ブチルフェニル)ホスフィン、ブチルシクロヘキシル(ジメチルフェニル)ホスフィン、ブチルシクロヘキシル(ジブチルフェニル)ホスフィン、ブチルシクロヘキシル(トリメチルフェニル)ホスフィン、ブチルシクロヘキシル(トリブチルフェニル)ホスフィン、ブチルシクロヘキシルナフチルホスフィン、
ブチルフェニル(メチルフェニル)ホスフィン、ブチルフェニル(ブチルフェニル)ホスフィン、ブチルフェニル(ジメチルフェニル)ホスフィン、ブチルフェニル(ジブチルフェニル)ホスフィン、ブチルフェニル(トリメチルフェニル)ホスフィン、ブチルフェニル(トリブチルフェニル)ホスフィン、ブチル(メチルフェニル)(ブチルフェニル)ホスフィン、ブチル(メチルフェニル)(ジメチルフェニル)ホスフィン、ブチル(メチルフェニル)(ジブチルフェニル)ホスフィン、ブチル(メチルフェニル)(トリメチルフェニル)ホスフィン、ブチル(メチルフェニル)(トリブチルフェニル)ホスフィン、ブチル(メチルフェニル)アントラセニルホスフィン、ブチル(ジメチルフェニル)(ジブチルフェニル)ホスフィン、ブチル(ジメチルフェニル)(トリメチルフェニル)ホスフィン、ブチル(ジメチルフェニル)(トリブチルフェニル)ホスフィン、ブチル(トリメチルフェニル)(トリブチルフェニル)ホスフィン、ペンチルヘキシルオクチルホスフィン、ペンチルヘキシルフェニルホスフィン、ペンチルヘキシル(メチルフェニル)ホスフィン、ペンチルヘキシル(ブチルフェニル)ホスフィン、ペンチルヘキシル(ジメチルフェニル)ホスフィン、ペンチルヘキシル(ジブチルフェニル)ホスフィン、ペンチルヘキシル(トリメチルフェニル)ホスフィン、ペンチルヘキシル(トリブチルフェニル)ホスフィン、ペンチルシクロヘキシルオクチルホスフィン、ペンチルシクロヘキシルフェニルホスフィン、ペンチルシクロヘキシル(メチルフェニル)ホスフィン、ペンチルシクロヘキシル(ブチルフェニル)ホスフィン、ペンチルシクロヘキシル(ジメチルフェニル)ホスフィン、ペンチルシクロヘキシル(ジブチルフェニル)ホスフィン、ペンチルシクロヘキシル(トリメチルフェニル)ホスフィン、ペンチルシクロヘキシル(トリブチルフェニル)ホスフィン、ペンチルフェニル(メチルフェニル)ホスフィン、ペンチルフェニル(ブチルフェニル)ホスフィン、ペンチルフェニル(ジメチルフェニル)ホスフィン、ペンチルフェニル(ジブチルフェニル)ホスフィン、ペンチルフェニル(トリメチルフェニル)ホスフィン、ペンチルフェニル(トリブチルフェニル)ホスフィン、ペンチルフェニルナフチルホスフィン、ペンチル(メチルフェニル)(ブチルフェニル)ホスフィン、ペンチル(メチルフェニル)(ジメチルフェニル)ホスフィン、ペンチル(メチルフェニル)(ジブチルフェニル)ホスフィン、ペンチル(メチルフェニル)(トリメチルフェニル)ホスフィン、ペンチル(メチルフェニル)(トリブチルフェニル)ホスフィン、
ペンチル(ジメチルフェニル)(ジブチルフェニル)ホスフィン、ペンチル(ジメチルフェニル)(トリメチルフェニル)ホスフィン、ペンチル(ジメチルフェニル)(トリブチルフェニル)ホスフィン、ペンチル(トリメチルフェニル)(トリブチルフェニル)ホスフィン、ヘキシルシクロヘキシルオクチルホスフィン、ヘキシルシクロヘキシルフェニルホスフィン、ヘキシルシクロヘキシル(メチルフェニル)ホスフィン、ヘキシルシクロヘキシル(ブチルフェニル)ホスフィン、ヘキシルシクロヘキシル(ジメチルフェニル)ホスフィン、ヘキシルシクロヘキシル(ジブチルフェニル)ホスフィン、ヘキシルシクロヘキシル(トリメチルフェニル)ホスフィン、ヘキシルシクロヘキシル(トリブチルフェニル)ホスフィン、ヘキシルフェニル(メチルフェニル)ホスフィン、ヘキシルフェニル(ブチルフェニル)ホスフィン、ヘキシルフェニル(ジメチルフェニル)ホスフィン、ヘキシルフェニル(ジブチルフェニル)ホスフィン、ヘキシルフェニル(トリメチルフェニル)ホスフィン、ヘキシルフェニル(トリブチルフェニル)ホスフィン、ヘキシルフェニルナフチルホスフィン、ヘキシル(メチルフェニル)(ブチルフェニル)ホスフィン、ヘキシル(メチルフェニル)(ジメチルフェニル)ホスフィン、ヘキシル(メチルフェニル)(ジブチルフェニル)ホスフィン、ヘキシル(メチルフェニル)(トリメチルフェニル)ホスフィン、ヘキシル(メチルフェニル)(トリブチルフェニル)ホスフィン、ヘキシル(ジメチルフェニル)(ジブチルフェニル)ホスフィン、ヘキシル(ジメチルフェニル)(トリメチルフェニル)ホスフィン、ヘキシル(ジメチルフェニル)(トリブチルフェニル)ホスフィン、ヘキシル(トリメチルフェニル)(トリブチルフェニル)ホスフィン、シクロヘキシルフェニル(メチルフェニル)ホスフィン、シクロヘキシルフェニル(ブチルフェニル)ホスフィン、シクロヘキシルフェニル(ジメチルフェニル)ホスフィン、シクロヘキシルフェニル(ジブチルフェニル)ホスフィン、シクロヘキシルフェニル(トリメチルフェニル)ホスフィン、シクロヘキシルフェニル(トリブチルフェニル)ホスフィン、シクロヘキシルフェニルナフチルホスフィン、シクロヘキシル(メチルフェニル)(ブチルフェニル)ホスフィン、シクロヘキシル(メチルフェニル)(ジメチルフェニル)ホスフィン、シクロヘキシル(メチルフェニル)(ジブチルフェニル)ホスフィン、シクロヘキシル(メチルフェニル)(トリメチルフェニル)ホスフィン、シクロヘキシル(メチルフェニル)(トリブチルフェニル)ホスフィン、シクロヘキシル(ジメチルフェニル)(ジブチルフェニル)ホスフィン、シクロヘキシル(ジメチルフェニル)(トリメチルフェニル)ホスフィン、シクロヘキシル(ジメチルフェニル)(トリブチルフェニル)ホスフィン、シクロヘキシル(トリメチルフェニル)(トリブチルフェニル)ホスフィン、
オクチルフェニル(メチルフェニル)ホスフィン、オクチルフェニル(ブチルフェニル)ホスフィン、オクチルフェニル(ジメチルフェニル)ホスフィン、オクチルフェニル(ジブチルフェニル)ホスフィン、オクチルフェニル(トリメチルフェニル)ホスフィン、オクチルフェニル(トリブチルフェニル)ホスフィン、オクチルフェニルナフチルホスフィン、オクチル(メチルフェニル)(ブチルフェニル)ホスフィン、オクチル(メチルフェニル)(ジメチルフェニル)ホスフィン、オクチル(メチルフェニル)(ジブチルフェニル)ホスフィン、オクチル(メチルフェニル)(トリメチルフェニル)ホスフィン、オクチル(メチルフェニル)(トリブチルフェニル)ホスフィン、オクチル(ジメチルフェニル)(ジブチルフェニル)ホスフィン、オクチル(ジメチルフェニル)(トリメチルフェニル)ホスフィン、オクチル(ジメチルフェニル)(トリブチルフェニル)ホスフィン、オクチル(トリメチルフェニル)(トリブチルフェニル)ホスフィン、オクチル(トリブチルフェニル)アントラセニルホスフィン、フェニル(メチルフェニル)(プロピルフェニル)ホスフィン、フェニル(メチルフェニル)(ブチルフェニル)ホスフィン、フェニル(メチルフェニル)(ジメチルフェニル)ホスフィン、フェニル(メチルフェニル)(ジプロピルフェニル)ホスフィン、フェニル(メチルフェニル)(ジブチルフェニル)ホスフィン、フェニル(メチルフェニル)(トリメチルフェニル)ホスフィン、フェニル(メチルフェニル)(トリプロピルフェニル)ホスフィン、フェニル(メチルフェニル)(トリブチルフェニル)ホスフィン、フェニル(メチルフェニル)ベンジルホスフィン、フェニル(メチルフェニル)ナフチルホスフィン、フェニル(ジメチルフェニル)(ジプロピルフェニル)ホスフィン、フェニル(ジメチルフェニル)(トリメチルフェニル)ホスフィン、フェニル(ジメチルフェニル)(トリプロピルフェニル)ホスフィン、フェニル(ジメチルフェニル)(トリブチルフェニル)ホスフィン、フェニル(トリメチルフェニル)(トリプロピルフェニル)ホスフィン、フェニル(トリメチルフェニル)(トリブチルフェニル)ホスフィン、フェニル(トリメチルフェニル)ベンジルホスフィン、フェニル(トリメチルフェニル)ナフチルホスフィン、フェニル(トリプロピルフェニル)(トリブチルフェニル)ホスフィン、
(メチルフェニル)(ジメチルフェニル)(ジプロピルフェニル)ホスフィン、(メチルフェニル)(ジメチルフェニル)(ジブチルフェニル)ホスフィン、(メチルフェニル)(ジメチルフェニル)(トリメチルフェニル)ホスフィン、(メチルフェニル)(ジメチルフェニル)(トリプロピルフェニル)ホスフィン、(メチルフェニル)(ジメチルフェニル)(トリブチルフェニル)ホスフィン、(メチルフェニル)(トリメチルフェニル)(トリプロピルフェニル)ホスフィン、(メチルフェニル)(トリメチルフェニル)(トリブチルフェニル)ホスフィン、(メチルフェニル)(トリメチルフェニル)ナフチルホスフィン、(メチルフェニル(トリプロピルフェニル)(トリブチルフェニル)ホスフィン、(ジメチルフェニル)(トリメチルフェニル)(トリプロピルフェニル)ホスフィン、(ジメチルフェニル)(トリメチルフェニル)(トリブチルフェニル)ホスフィン、(ジメチルフェニル)(トリメチルフェニル)ベンジルホスフィン、(ジメチルフェニル)(トリメチルフェニル)ナフチルホスフィン、(ジメチルフェニル)(トリプロピルフェニル)(トリブチルフェニル)ホスフィン、(トリメチルフェニル)(トリプロピルフェニル)(トリブチルフェニル)ホスフィン、
アダマンチルジメチルホスフィン、アダマンチルジエチルホスフィン、アダマンチルジプロピルホスフィン、アダマンチルジシクロプロピルホスフィン、アダマンチルジブチルホスフィン、アダマンチルジペンチルホスフィン、アダマンチルジヘキシルホスフィン、アダマンチルジシクロヘキシルホスフィン、アダマンチルジオクチルホスフィン、アダマンチルジフェニルホスフィン、アダマンチルジ(メチルフェニル)ホスフィン、アダマンチルジ(ブチルフェニル)ホスフィン、アダマンチルジ(ジメチルフェニル)ホスフィン、アダマンチルジ(ジブチルフェニル)ホスフィン、アダマンチルジ(トリメチルフェニル)ホスフィン、アダマンチルジ(トリブチルフェニル)ホスフィン、アダマンチルジベンジルホスフィン、アダマンチルジナフチルホスフィン、ジアダマンチルメチルホスフィン、ジアダマンチルエチルホスフィン、ジアダマンチルプロピルホスフィン、ジアダマンチルシクロプロピルホスフィン、ジアダマンチルブチルホスフィン、ジアダマンチルペンチルホスフィン、ジアダマンチルヘキシルホスフィン、ジアダマンチルシクロヘキシルホスフィン、ジアダマンチルオクチルホスフィン、ジアダマンチルフェニルホスフィン、ジアダマンチル(メチルフェニル)ホスフィン、ジアダマンチル(ブチルフェニル)ホスフィン、ジアダマンチル(ジメチルフェニル)ホスフィン、ジアダマンチル(ジブチルフェニル)ホスフィン、ジアダマンチル(トリメチルフェニル)ホスフィン、ジアダマンチル(トリブチルフェニル)ホスフィン、ジアダマンチルベンジルホスフィン、ジアダマンチルナフチルホスフィン、トリアダマンチルホスフィン、2−[ジ(tert−ブチル)ホスフィノ]−1,1’−ビフェニル、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−1,1’−ビフェニル、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2’−メチル−1,1’−ビフェニル、
1−メチル−2,5−ジメチルホスフォラン(1−methyl−2,5−dimethylphospholane)、1−エチル−2,5−ジメチルホスフォラン、1−プロピル−2,5−ジメチルホスフォラン、1−ブチル−2,5−ジメチルホスフォラン、1−ペンチル−2,5−ジメチルホスフォラン、1−ヘキシル−2,5−ジメチルホスフォラン、1−シクロヘキシル−2,5−ジメチルホスフォラン、1−オクチル−2,5−ジメチルホスフォラン、1−フェニル−2,5−ジメチルホスフォラン、1−メチルフェニル−2,5−ジメチルホスフォラン、1−ブチルフェニル−2,5−ジメチルホスフォラン、1−ジメチルフェニル−2,5−ジメチルホスフォラン、1−ジブチルフェニル−2,5−ジメチルホスフォラン、1−トリメチルフェニル−2,5−ジメチルホスフォラン、1−トリブチルフェニル−2,5−ジメチルホスフォラン、1−ベンジル−2,5−ジメチルホスフォラン、1−メチル−2,5−ジエチルホスフォラン、1−エチル−2,5−ジエチルホスフォラン、1−プロピル−2,5−ジエチルホスフォラン、1−ブチル−2,5−ジエチルホスフォラン、1−ペンチル−2,5−ジエチルホスフォラン、1−ヘキシル、1−シクロヘキシル−2,5−ジエチルホスフォラン、1−オクチル−2,5−ジエチルホスフォラン、1−フェニル−2,5−ジエチルホスフォラン、1−メチルフェニル−2,5−ジエチルホスフォラン、1−ブチルフェニル−2,5−ジエチルホスフォラン、1−ジメチルフェニル−2,5−ジエチルホスフォラン、1−ジブチルフェニル−2,5−ジエチルホスフォラン、1−トリメチルフェニル−2,5−ジエチルホスフォラン、1−トリブチルフェニル−2,5−ジエチルホスフォラン、1−ベンジル−2,5−ジエチルホスフォラン、
1−メチル−2,5−ジプロピルホスフォラン、1−エチル−2,5−ジプロピルホスフォラン、1−プロピル−2,5−ジプロピルホスフォラン、1−ブチル−2,5−ジプロピルホスフォラン、1−ペンチル−2,5−ジプロピルホスフォラン、1−ヘキシル−2,5−ジプロピルホスフォラン、1−シクロヘキシル−2,5−ジプロピルホスフォラン、1−オクチル−2,5−ジプロピルホスフォラン、1−フェニル−2,5−ジプロピルホスフォラン、1−メチルフェニル−2,5−ジプロピルホスフォラン、1−ブチルフェニル−2,5−ジプロピルホスフォラン、1−ジメチルフェニル−2,5−ジプロピルホスフォラン、1−ジブチルフェニル−2,5−ジプロピルホスフォラン、1−トリメチルフェニル−2,5−ジプロピルホスフォラン、1−トリブチルフェニル−2,5−ジプロピルホスフォラン、1−ベンジル−2,5−ジプロピルホスフォラン、1−メチル−2,5−ジブチルホスフォラン、1−エチル−2,5−ジブチルホスフォラン、1−プロピル−2,5−ジブチルホスフォラン、1−ブチル−2,5−ジブチルホスフォラン、1−ペンチル−2,5−ジブチルホスフォラン、1−ヘキシル−2,5−ジブチルホスフォラン、1−シクロヘキシル−2,5−ジブチルホスフォラン、1−オクチル−2,5−ジブチルホスフォラン、1−フェニル−2,5−ジブチルホスフォラン、1−メチルフェニル−2,5−ジブチルホスフォラン、1−ブチルフェニル−2,5−ジブチルホスフォラン、1−ジメチルフェニル−2,5−ジブチルホスフォラン、1−ジブチルフェニル−2,5−ジブチルホスフォラン、1−トリメチルフェニル−2,5−ジブチルホスフォラン、1−トリブチルフェニル−2,5−ジブチルホスフォラン、1−ベンジル−2,5−ジブチルホスフォラン、
1−メチル−2,5−ジヘキシルホスフォラン、1−エチル−2,5−ジヘキシルホスフォラン、1−プロピル−2,5−ジヘキシルホスフォラン、1−シクロプロピル−2,5−ジヘキシルホスフォラン、1−ブチル−2,5−ジヘキシルホスフォラン、1−ペンチル−2,5−ジヘキシルホスフォラン、1−ヘキシル−2,5−ジヘキシルホスフォラン、1−シクロヘキシル−2,5−ジヘキシルホスフォラン、1−オクチル−2,5−ジヘキシルホスフォラン、1−フェニル−2,5−ジヘキシルホスフォラン、1−メチルフェニル−2,5−ジヘキシルホスフォラン、1−ブチルフェニル−2,5−ジヘキシルホスフォラン、1−ジメチルフェニル−2,5−ジヘキシルホスフォラン、1−ジブチルフェニル−2,5−ジヘキシルホスフォラン、1−トリメチルフェニル−2,5−ジヘキシルホスフォラン、1−トリブチルフェニル−2,5−ジヘキシルホスフォラン、1−ベンジル−2,5−ジヘキシルホスフォラン、1−メチル−2,5−ジシクロヘキシルホスフォラン、1−エチル−2,5−ジシクロヘキシルホスフォラン、1−プロピル−2,5−ジシクロヘキシルホスフォラン、1−シクロプロピル−2,5−ジシクロヘキシルホスフォラン、1−ブチル−2,5−ジシクロヘキシルホスフォラン、1−ペンチル−2,5−ジシクロヘキシルホスフォラン、1−ヘキシル−2,5−ジシクロヘキシルホスフォラン、1−シクロヘキシル−2,5−ジシクロヘキシルホスフォラン、1−オクチル−2,5−ジシクロヘキシルホスフォラン、1−フェニル−2,5−ジシクロヘキシルホスフォラン、1−メチルフェニル−2,5−ジシクロヘキシルホスフォラン、1−ブチルフェニル−2,5−ジシクロヘキシルホスフォラン、1−ジメチルフェニル−2,5−ジシクロヘキシルホスフォラン、1−ジブチルフェニル−2,5−ジシクロヘキシルホスフォラン、1−トリメチルフェニル−2,5−ジシクロヘキシルホスフォラン、1−トリブチルフェニル−2,5−ジシクロヘキシルホスフォラン、1−ベンジル−2,5−ジシクロヘキシルホスフォラン、
1−メチル−2,5−ジフェニルホスフォラン、1−エチル−2,5−ジフェニルホスフォラン、1−プロピル−2,5−ジフェニルホスフォラン、1−シクロプロピル−2,5−ジフェニルホスフォラン、1−ブチル−2,5−ジフェニルホスフォラン、1−ペンチル−2,5−ジフェニルホスフォラン、1−ヘキシル−2,5−ジフェニルホスフォラン、1−シクロヘキシル−2,5−ジフェニルホスフォラン、1−オクチル−2,5−ジフェニルホスフォラン、1−フェニル−2,5−ジフェニルホスフォラン、1−メチルフェニル−2,5−ジフェニルホスフォラン、1−ブチルフェニル−2,5−ジフェニルホスフォラン、1−ジメチルフェニル−2,5−ジフェニルホスフォラン、1−ジブチルフェニル−2,5−ジフェニルホスフォラン、1−トリメチルフェニル−2,5−ジフェニルホスフォラン、1−トリブチルフェニル−2,5−ジフェニルホスフォラン、1−ベンジル−2,5−ジフェニルホスフォラン、
1−メチル−2,5−ジ(メチルフェニル)ホスフォラン、1−エチル−2,5−ジ(メチルフェニル)ホスフォラン、1−プロピル−2,5−ジ(メチルフェニル)ホスフォラン、1−ブチル−2,5−ジ(メチルフェニル)ホスフォラン、1−ペンチル−2,5−ジ(メチルフェニル)ホスフォラン、1−ヘキシル−2,5−ジ(メチルフェニル)ホスフォラン、1−シクロヘキシル−2,5−ジ(メチルフェニル)ホスフォラン、1−オクチル−2,5−ジ(メチルフェニル)ホスフォラン、1−フェニル−2,5−ジ(メチルフェニル)ホスフォラン、1−メチルフェニル−2,5−ジ(メチルフェニル)ホスフォラン、1−ブチルフェニル−2,5−ジ(メチルフェニル)ホスフォラン、1−ジメチルフェニル−2,5−ジ(メチルフェニル)ホスフォラン、1−ジブチルフェニル−2,5−ジ(メチルフェニル)ホスフォラン、1−トリメチルフェニル−2,5−ジ(メチルフェニル)ホスフォラン、1−トリブチルフェニル−2,5−ジ(メチルフェニル)ホスフォラン、1−ベンジル−2,5−ジ(メチルフェニル)ホスフォラン、1−メチル−2,5−ジ(メトキシフェニル)ホスフォラン、1−メチル−2,5−ジ(ジメチルアミノ)フェニルホスフォラン、1−メチル−2,5−ジ(トリフルオロメチル)フェニルホスフォラン、1−メチル−2,5−ジ(ニトロフェニル)ホスフォラン、1−メチル−2,5−ジ(シアノフェニル)ホスフォラン、1−メチル−2,5−ジ(アセチルフェニル)ホスフォラン、1−メチル−2,5−ジ(ペンタフルオロフェニル)ホスフォラン、ホスファトラン。
より好ましくは、三価のリン原子を1つ有する三価リン化合物は、以下の群から選ばれる、少なくとも1種の化合物である。
トリメチルホスフィン、トリエチルホスフィン、トリ−n−プロピルホスフィン、トリイソプロピルホスフィン、トリシクロプロピルホスフィン、トリ−n−ブチルホスフィン、トリイソブチルホスフィン、トリ−sec−ブチルホスフィン、トリ−tert−ブチルホスフィン、トリシクロブチルホスフィン、トリペンチルホスフィン、トリシクロペンチルホスフィン、トリヘキシルホスフィン、トリシクロヘキシルホスフィン、トリヘプチルホスフィン、トリシクロヘプチルホスフィン、トリオクチルホスフィン、トリシクロオクチルホスフィン、トリフェニルホスフィン、トリ(メチルフェニル)ホスフィン、トリ(メトキシフェニル)ホスフィン、トリ(ジメチルアミノフェニル)ホスフィン、トリ(トリフルオロメチルフェニル)ホスフィン、トリ(フルオロフェニル)ホスフィン、トリ(ジメチルフェニル)ホスフィン、トリ(ジメトキシフェニル)ホスフィン、トリ[ビス(ジメチルアミノ)フェニル]ホスフィン、トリ[ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ホスフィン、トリ(ジフルオロフェニル)ホスフィン、トリ(トリメチルフェニル)ホスフィン、トリ(トリメトキシフェニル)ホスフィン、トリ[トリス(ジメチルアミノ)フェニル]ホスフィン、トリ[トリス(トリフルオロメチル)フェニル]ホスフィン、トリ(ペンタフルオロフェニル)ホスフィン、トリベンジルホスフィン、ジエチルメチルホスフィン、ジプロピルメチルホスフィン、ジブチルメチルホスフィン、ジヘキシルメチルホスフィン、ジシクロヘキシルメチルホスフィン、ジフェニルメチルホスフィン、ジメチルエチルホスフィン、ジプロピルエチルホスフィン、ジブチルエチルホスフィン、ジヘキシルエチルホスフィン、ジシクロヘキシルエチルホスフィン、ジフェニルエチルホスフィン、ジメチルプロピルホスフィン、ジエチルプロピルホスフィン、ジブチルプロピルホスフィン、ジヘキシルプロピルホスフィン、ジシクロヘキシルプロピルホスフィン、ジフェニルプロピルホスフィン、ジメチルブチルホスフィン、ジエチルブチルホスフィン、ジプロピルブチルホスフィン、ジペンチルブチルホスフィン、ジヘキシルブチルホスフィン、ジシクロヘキシルブチルホスフィン、ジフェニルブチルホスフィン、ジブチルペンチルホスフィン、ジシクロヘキシルペンチルホスフィン、ジフェニルペンチルホスフィン、ジエチルシクロヘキシルホスフィン、ジブチルシクロヘキシルホスフィン、ジフェニルシクロヘキシルホスフィン、
ジメチルフェニルホスフィン、ジエチルフェニルホスフィン、ジプロピルフェニルホスフィン、ジブチルフェニルホスフィン、ジヘキシルフェニルホスフィン、ジシクロヘキシルフェニルホスフィン、ジオクチルフェニルホスフィン、ジ(メチルフェニル)フェニルホスフィン、ジ(メトキシフェニル)フェニルホスフィン、ビス[(ジメチルアミノ)フェニル]フェニルホスフィン、ビス[(トリフルオロメチル)フェニル]フェニルホスフィン、ジ(ニトロフェニル)フェニルホスフィン、ジ(シアノフェニル)フェニルホスフィン、ジ(アセチルフェニル)フェニルホスフィン、ジ(ペンタフルオロフェニル)フェニルホスフィン、ジ(トリメトキシフェニル)フェニルホスフィン、ジ[トリス(ジメチルアミノ)フェニル]フェニルホスフィン、ジ[トリス(トリフルオロメチル)フェニル]フェニルホスフィン、ビス(トリニトロフェニル)フェニルホスフィン、ビス(トリシアノフェニル)フェニルホスフィン、ビス(トリアセチルフェニル)フェニルホスフィン、(メトキシフェニル)ジフェニルホスフィン、(メチルフェニル)ジフェニルホスフィン、(メトキシフェニル)ジフェニルホスフィン、(ジメチルアミノ)フェニルジフェニルホスフィン、(トリフルオロメチル)フェニルジフェニルホスフィン、(ニトロフェニル)ジフェニルホスフィン、(シアノフェニル)ジフェニルホスフィン、(アセチルフェニル)ジフェニルホスフィン、(ペンタフルオロフェニル)ジフェニルホスフィン、(トリメトキシフェニル)ジフェニルホスフィン、[トリス(ジメチルアミノ)フェニル]ジフェニルホスフィン、[トリス(トリフルオロメチル)フェニル]ジフェニルホスフィン、(トリニトロフェニル)ジフェニルホスフィン、(トリシアノフェニル)ジフェニルホスフィン、(トリアセチルフェニル)ジフェニルホスフィン、ジアダマンチルブチルホスフィン、ジアダマンチルベンジルホスフィン、2−[ジ(tert−ブチル)ホスフィノ]−1,1’−ビフェニル、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−1,1’−ビフェニル、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2’−メチル−1,1’−ビフェニル、
さらに好ましくは、三価のリン原子を1つ有する三価リン化合物は、以下の群から選ばれる、少なくとも1種の化合物である。
トリエチルホスフィン、トリ−n−プロピルホスフィン、トリイソプロピルホスフィン、トリ−n−ブチルホスフィン、トリイソブチルホスフィン、トリ−tert−ブチルホスフィン、トリシクロペンチルホスフィン、トリシクロヘキシルホスフィン、トリオクチルホスフィン、、、トリ(メチルフェニル)ホスフィン、トリ(メトキシフェニル)ホスフィン、トリ(トリフルオロメチルフェニル)ホスフィン、トリ(フルオロフェニル)ホスフィン、トリ(ジメチルフェニル)ホスフィン、トリ(ジメトキシフェニル)ホスフィン、トリ[ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ホスフィン、トリ(ペンタフルオロフェニル)ホスフィン、ジブチルメチルホスフィン、ジシクロヘキシルエチルホスフィン、ジプロピルブチルホスフィン、ジシクロヘキシルブチルホスフィン、ジブチルペンチルホスフィン、ジブチルシクロヘキシルホスフィン、ジシクロヘキシルフェニルホスフィン、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−1,1’−ビフェニル、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2’−メチル−1,1’−ビフェニル。
(三価のリン原子を2つ有する三価リン化合物)
三価のリン原子を2つ有する三価リン化合物としては、三価のリン原子を2つ含有する化合物であれば、特に限定されるものではなく、具体的には上記式(1)において、aが2で表されるものが挙げられる。
三価のリン原子を2つ有する三価リン化合物の中でも、入手が容易となり、組成物としてのコストをより抑制でき、経済性により優れる傾向にあり、室温下で組成物を調整する際、(C)エピスルフィド化合物の重合をより抑制でき、組成物の安定性がより向上する傾向にある、及び/又は、(C)エピスルフィド化合物を重合する際、副反応をより抑制できる傾向にあることから、以下の群から選ばれる少なくとも1種の化合物が好ましい。
ビス(ジメチルホスフィノ)メタン、ビス(ジエチルホスフィノ)メタン、ビス(ジプロピルホスフィノ)メタン、ビス(ジブチルホスフィノ)メタン、ビス(ジペンチルホスフィノ)メタン、ビス(ジヘキシルホスフィノ)メタン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)メタン、ビス(ジヘプチルホスフィノ)メタン、ビス(ジオクチルホスフィノ)メタン、ビス(ジフェニルホスフィノ)メタン、ビス[ジ(メチルフェニル)ホスフィノ]メタン、ビス[ジ(ブチルフェニル)ホスフィノ]メタン、ビス[ジ(ジメチルフェニル)ホスフィノ]メタン、ビス[ジ(ジブチルフェニル)ホスフィノ]メタン、ビス[ジ(トリメチルフェニル)ホスフィノ]メタン、ビス[ジ(トリブチルフェニル)ホスフィノ]メタン、ビス(ジベンジルホスフィノ)メタン、ビス(ジナフチルホスフィノ)メタン、ビス[ジ(メトキシフェニル)ホスフィノ]メタン、ビス{ジ[(ジメチルアミノ)フェニル]ホスフィノ}メタン、ビス{ジ[(トリフルオロメチル)フェニル]ホスフィノ}メタン、ビス[ジ(ニトロフェニル)ホスフィノ]メタン、ビス[ジ(シアノフェニル)ホスフィノ]メタン、ビス[ジ(アセチルフェニル)ホスフィノ]メタン、ビス[ジ(ペンタフルオロフェニル)ホスフィノ]メタン、ビス[ジ(ジメトキシフェニル)ホスフィノ]メタン、ビス{ジ[ジ(トリフルオロメチル)フェニル]ホスフィノ}メタン、ビス[ジ(トリメトキシフェニル)ホスフィノ]メタン、ビス{ジ[トリ(トリフルオロメチル)フェニル]ホスフィノ}メタン、ビス(ジメチルホスフィノ)エタン、ビス(ジエチルホスフィノ)エタン、ビス(ジプロピルホスフィノ)エタン、ビス(ジブチルホスフィノ)エタン、ビス(ジシクロブチルホスフィノ)エタン、ビス(ジペンチルホスフィノ)エタン、ビス(ジヘキシルホスフィノ)エタン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)エタン、ビス(ジヘプチルホスフィノ)エタン、ビス(ジオクチルホスフィノ)エタン、ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、ビス[ジ(メチルフェニル)ホスフィノ]エタン、ビス[ジ(ブチルフェニル)ホスフィノ]エタン、ビス[ジ(ジメチルフェニル)ホスフィノ]エタン、ビス[ジ(ジブチルフェニル)ホスフィノ]エタン、ビス[ジ(トリメチルフェニル)ホスフィノ]エタン、ビス[ジ(トリブチルフェニル)ホスフィノ]エタン、ビス(ジベンジルホスフィノ)エタン、ビス(ジナフチルホスフィノ)エタン、ビス[ジ(メトキシフェニル)ホスフィノ]エタン、ビス{ジ[(ジメチルアミノ)フェニル]ホスフィノ}エタン、ビス{ジ[(トリフルオロメチル)フェニル]ホスフィノ}エタン、ビス[ジ(ニトロフェニル)ホスフィノ]エタン、ビス[ジ(シアノフェニル)ホスフィノ] エタン、ビス[ジ(アセチルフェニル)ホスフィノ] エタン、ビス[ジ(ペンタフルオロフェニル)ホスフィノ]エタン、ビス[ジ(ジメトキシフェニル)ホスフィノ] エタン、ビス{ジ[ジ(トリフルオロメチル)フェニル]ホスフィノ}エタン、ビス[ジ(トリメトキシフェニル)ホスフィノ] エタン、ビス{ジ[トリ(トリフルオロメチル)フェニル]ホスフィノ}エタン、
ビス(ジメチルホスフィノ)プロパン、ビス(ジエチルホスフィノ)プロパン、ビス(ジプロピルホスフィノ)プロパン、ビス(ジブチルホスフィノ)プロパン、ビス(ジシクロブチルホスフィノ)プロパン、ビス(ジペンチルホスフィノ)プロパン、ビス(ジヘキシルホスフィノ)プロパン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)プロパン、ビス(ジヘプチルホスフィノ)プロパン、ビス(ジオクチルホスフィノ)プロパン、ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン、ビス[ジ(メチルフェニル)ホスフィノ]プロパン、ビス[ジ(ブチルフェニル)ホスフィノ]プロパン、ビス[ジ(ジメチルフェニル)ホスフィノ]プロパン、ビス[ジ(ジブチルフェニル)ホスフィノ]プロパン、ビス[ジ(トリメチルフェニル)ホスフィノ]プロパン、ビス[ジ(トリブチルフェニル)ホスフィノ]プロパン、ビス(ジベンジルホスフィノ)プロパン、ビス(ジナフチルホスフィノ)プロパン、ビス[ジ(メトキシフェニル)ホスフィノ]プロパン、ビス{ジ[(ジメチルアミノ)フェニル]ホスフィノ}プロパン、ビス{ジ[(トリフルオロメチル)フェニル]ホスフィノ}プロパン、ビス[ジ(ニトロフェニル)ホスフィノ]プロパン、ビス[ジ(シアノフェニル)ホスフィノ] プロパン、ビス[ジ(アセチルフェニル)ホスフィノ] プロパン、ビス[ジ(ペンタフルオロフェニル)ホスフィノ]プロパン、ビス[ジ(ジメトキシフェニル)ホスフィノ] プロパン、ビス{ジ[ジ(トリフルオロメチル)フェニル]ホスフィノ}プロパン、ビス[ジ(トリメトキシフェニル)ホスフィノ] プロパン、ビス{ジ[トリ(トリフルオロメチル)フェニル]ホスフィノ}プロパン、ビス(ジメチルホスフィノ)ブタン、ビス(ジエチルホスフィノ)ブタン、ビス(ジプロピルホスフィノ)ブタン、ビス(ジブチルホスフィノ)ブタン、ビス(ジシクロブチルホスフィノ)ブタン、ビス(ジペンチルホスフィノ)ブタン、ビス(ジヘキシルホスフィノ)ブタン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)ブタン、ビス(ジヘプチルホスフィノ)ブタン、ビス(ジオクチルホスフィノ)ブタン、ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン、ビス[ジ(メチルフェニル)ホスフィノ]ブタン、ビス[ジ(ブチルフェニル)ホスフィノ]ブタン、ビス[ジ(ジメチルフェニル)ホスフィノ]ブタン、ビス[ジ(ジブチルフェニル)ホスフィノ]ブタン、ビス[ジ(トリメチルフェニル)ホスフィノ]ブタン、ビス[ジ(トリブチルフェニル)ホスフィノ]ブタン、ビス(ジベンジルホスフィノ)ブタン、ビス(ジナフチルホスフィノ)ブタン、ビス[ジ(メトキシフェニル)ホスフィノ]ブタン、ビス{ジ[(ジメチルアミノ)フェニル]ホスフィノ}ブタン、ビス{ジ[(トリフルオロメチル)フェニル]ホスフィノ}ブタン、ビス[ジ(ニトロフェニル)ホスフィノ]ブタン、ビス[ジ(シアノフェニル)ホスフィノ] ブタン、ビス[ジ(アセチルフェニル)ホスフィノ] ブタン、ビス[ジ(ペンタフルオロフェニル)ホスフィノ]ブタン、ビス[ジ(ジメトキシフェニル)ホスフィノ] ブタン、ビス{ジ[ジ(トリフルオロメチル)フェニル]ホスフィノ}ブタン、ビス[ジ(トリメトキシフェニル)ホスフィノ] ブタン、ビス{ジ[トリ(トリフルオロメチル)フェニル]ホスフィノ}ブタン、
ビス(ジメチルホスフィノ)ペンタン、ビス(ジエチルホスフィノ)ペンタン、ビス(ジプロピルホスフィノ)ペンタン、ビス(ジブチルホスフィノ)ペンタン、ビス(ジシクロブチルホスフィノ)ペンタン、ビス(ジペンチルホスフィノ)ペンタン、ビス(ジヘキシルホスフィノ)ペンタン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)ペンタン、ビス(ジヘプチルホスフィノ)ペンタン、ビス(ジオクチルホスフィノ)ペンタン、ビス(ジフェニルホスフィノ)ペンタン、ビス[ジ(メチルフェニル)ホスフィノ]ペンタン、ビス[ジ(ブチルフェニル)ホスフィノ]ペンタン、ビス[ジ(ジメチルフェニル)ホスフィノ]ペンタン、ビス[ジ(ジブチルフェニル)ホスフィノ]ペンタン、ビス[ジ(トリメチルフェニル)ホスフィノ]ペンタン、ビス[ジ(トリブチルフェニル)ホスフィノ]ペンタン、ビス(ジベンジルホスフィノ)ペンタン、ビス(ジナフチルホスフィノ)ペンタン、ビス(ジメチルホスフィノ)シクロペンタン、ビス(ジエチルホスフィノ)シクロペンタン、ビス(ジプロピルホスフィノ)シクロペンタン、ビス(ジブチルホスフィノ)シクロペンタン、ビス(ジシクロブチルホスフィノ)シクロペンタン、ビス(ジペンチルホスフィノ)シクロペンタン、ビス(ジヘキシルホスフィノ)シクロペンタン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)シクロペンタン、ビス(ジヘプチルホスフィノ)シクロペンタン、ビス(ジオクチルホスフィノ)シクロペンタン、ビス(ジフェニルホスフィノ)シクロペンタン、ビス[ジ(メチルフェニル)ホスフィノ]シクロペンタン、ビス[ジ(ブチルフェニル)ホスフィノ]シクロペンタン、ビス[ジ(ジメチルフェニル)ホスフィノ]シクロペンタン、ビス[ジ(ジブチルフェニル)ホスフィノ]シクロペンタン、ビス[ジ(トリメチルフェニル)ホスフィノ]シクロペンタン、ビス[ジ(トリブチルフェニル)ホスフィノ]シクロペンタン、ビス(ジベンジルホスフィノ)シクロペンタン、ビス(ジナフチルホスフィノ)シクロペンタン、
ビス(ジメチルホスフィノ)ヘキサン、ビス(ジエチルホスフィノ)ヘキサン、ビス(ジプロピルホスフィノ)ヘキサン、ビス(ジブチルホスフィノ)ヘキサン、ビス(ジシクロブチルホスフィノ)ヘキサン、ビス(ジペンチルホスフィノ)ヘキサン、ビス(ジヘキシルホスフィノ)ヘキサン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)ヘキサン、ビス(ジヘプチルホスフィノ)ヘキサン、、ビス(ジオクチルホスフィノ)ヘキサン、ビス(ジフェニルホスフィノ)ヘキサン、ビス[ジ(メチルフェニル)ホスフィノ]ヘキサン、ビス[ジ(ブチルフェニル)ホスフィノ]ヘキサン、ビス[ジ(ジメチルフェニル)ホスフィノ]ヘキサン、ビス[ジ(ジブチルフェニル)ホスフィノ]ヘキサン、ビス[ジ(トリメチルフェニル)ホスフィノ]ヘキサン、ビス[ジ(トリブチルフェニル)ホスフィノ]ヘキサン、ビス(ジベンジルホスフィノ)ヘキサン、ビス(ジナフチルホスフィノ)ヘキサン、ビス(ジメチルホスフィノ)シクロヘキサン、ビス(ジエチルホスフィノ)シクロヘキサン、ビス(ジプロピルホスフィノ)シクロヘキサン、ビス(ジブチルホスフィノ)シクロヘキサン、ビス(ジシクロブチルホスフィノ)シクロヘキサン、ビス(ジペンチルホスフィノ)シクロヘキサン、ビス(ジヘキシルホスフィノ)シクロヘキサン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)シクロヘキサン、ビス(ジヘプチルホスフィノ)シクロヘキサン、ビス(ジオクチルホスフィノ)シクロヘキサン、ビス(ジフェニルホスフィノ)シクロヘキサン、ビス[ジ(メチルフェニル)ホスフィノ]シクロヘキサン、ビス[ジ(ブチルフェニル)ホスフィノ]シクロヘキサン、ビス[ジ(ジメチルフェニル)ホスフィノ]シクロヘキサン、ビス[ジ(ジブチルフェニル)ホスフィノ]シクロヘキサン、ビス[ジ(トリメチルフェニル)ホスフィノ]シクロヘキサン、ビス[ジ(トリブチルフェニル)ホスフィノ]シクロヘキサン、ビス(ジベンジルホスフィノ)シクロヘキサン、ビス(ジナフチルホスフィノ)シクロヘキサン、
ビス(ジメチルホスフィノ)オクタン、ビス(ジエチルホスフィノ)オクタン、ビス(ジプロピルホスフィノ)オクタン、ビス(ジブチルホスフィノ)オクタン、ビス(ジシクロブチルホスフィノ)オクタン、ビス(ジペンチルホスフィノ)オクタン、ビス(ジヘキシルホスフィノ)オクタン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)オクタン、ビス(ジヘプチルホスフィノ)オクタン、ビス(ジオクチルホスフィノ)オクタン、ビス(ジフェニルホスフィノ)オクタン、ビス[ジ(メチルフェニル)ホスフィノ]オクタン、ビス[ジ(ブチルフェニル)ホスフィノ]オクタン、ビス[ジ(ジメチルフェニル)ホスフィノ]オクタン、ビス[ジ(ジブチルフェニル)ホスフィノ]オクタン、ビス[ジ(トリメチルフェニル)ホスフィノ]オクタン、ビス[ジ(トリブチルフェニル)ホスフィノ]オクタン、ビス(ジベンジルホスフィノ)オクタン、ビス(ジナフチルホスフィノ)オクタン、ビス(ジメチルホスフィノ)ベンゼン、ビス(ジエチルホスフィノ)ベンゼン、ビス(ジプロピルホスフィノ)ベンゼン、ビス(ジブチルホスフィノ)ベンゼン、ビス(ジシクロブチルホスフィノ)ベンゼン、ビス(ジペンチルホスフィノ)ベンゼン、ビス(ジヘキシルホスフィノ)ベンゼン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)ベンゼン、ビス(ジヘプチルホスフィノ)ベンゼン、ビス(ジオクチルホスフィノ)ベンゼン、ビス(ジフェニルホスフィノ)ベンゼン、ビス[ジ(メチルフェニル)ホスフィノ]ベンゼン、ビス[ジ(ブチルフェニル)ホスフィノ]ベンゼン、ビス[ジ(ジメチルフェニル)ホスフィノ]ベンゼン、ビス[ジ(ジブチルフェニル)ホスフィノ]ベンゼン、ビス[ジ(トリメチルフェニル)ホスフィノ]ベンゼン、ビス[ジ(トリブチルフェニル)ホスフィノ]ベンゼン、ビス(ジベンジルホスフィノ)ベンゼン、ビス(ジナフチルホスフィノ)ベンゼン、ビス[ジ(メトキシフェニル)ホスフィノ]ベンゼン、ビス{ジ[(ジメチルアミノ)フェニル]ホスフィノ}ベンゼン、ビス{ジ[(トリフルオロメチル)フェニル]ホスフィノ}ベンゼン、ビス[ジ(ニトロフェニル)ホスフィノ]ベンゼン、ビス[ジ(シアノフェニル)ホスフィノ] ベンゼン、ビス[ジ(アセチルフェニル)ホスフィノ] ベンゼン、ビス[ジ(ペンタフルオロフェニル)ホスフィノ]ベンゼン、ビス[ジ(ジメトキシフェニル)ホスフィノ] ベンゼン、ビス{ジ[ジ(トリフルオロメチル)フェニル]ホスフィノ}ベンゼン、ビス[ジ(トリメトキシフェニル)ホスフィノ] ベンゼン、ビス{ジ[トリ(トリフルオロメチル)フェニル]ホスフィノ}ベンゼン、
ビス(ジメチルホスフィノ)ナフタレン、ビス(ジエチルホスフィノ)ナフタレン、ビス(ジプロピルホスフィノ)ナフタレン、ビス(ジブチルホスフィノ)ナフタレン、ビス(ジシクロブチルホスフィノ)ナフタレン、ビス(ジペンチルホスフィノ)ナフタレン、ビス(ジヘキシルホスフィノ)ナフタレン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)ナフタレン、ビス(ジヘプチルホスフィノ)ナフタレン、ビス(ジオクチルホスフィノ)ナフタレン、ビス(ジフェニルホスフィノ)ナフタレン、ビス[ジ(メチルフェニル)ホスフィノ]ナフタレン、ビス[ジ(ブチルフェニル)ホスフィノ]ナフタレン、ビス[ジ(ジメチルフェニル)ホスフィノ]ナフタレン、ビス[ジ(ジブチルフェニル)ホスフィノ]ナフタレン、ビス[ジ(トリメチルフェニル)ホスフィノ]ナフタレン、ビス[ジ(トリブチルフェニル)ホスフィノ]ナフタレン、ビス(ジベンジルホスフィノ)ナフタレン、ビス(ジナフチルホスフィノ)ナフタレン、ビス(ジメチルホスフィノ)フェロセン、ビス(ジエチルホスフィノ)フェロセン、ビス(ジプロピルホスフィノ)フェロセン、ビス(ジブチルホスフィノ)フェロセン、ビス(ジペンチルホスフィノ)フェロセン、ビス(ジヘキシルホスフィノ)フェロセン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)フェロセン、ビス(ジヘプチルホスフィノ)フェロセン、ビス(ジオクチルホスフィノ)フェロセン、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン、ビス[ジ(メチルフェニル)ホスフィノ]フェロセン、ビス[ジ(ブチルフェニル)ホスフィノ]フェロセン、ビス[ジ(ジメチルフェニル)ホスフィノ]フェロセン、ビス[ジ(ジブチルフェニル)ホスフィノ]フェロセン、ビス[ジ(トリメチルフェニル)ホスフィノ]フェロセン、ビス[ジ(トリブチルフェニル)ホスフィノ]フェロセン、ビス(ジベンジルホスフィノ)フェロセン、ビス(ジナフチルホスフィノ)フェロセン、ビス[ジ(メトキシフェニル)ホスフィノ]フェロセン、ビス{ジ[(ジメチルアミノ)フェニル]ホスフィノ}フェロセン、ビス{ジ[(トリフルオロメチル)フェニル]ホスフィノ}フェロセン、ビス[ジ(ニトロフェニル)ホスフィノ]フェロセン、ビス[ジ(シアノフェニル)ホスフィノ] フェロセン、ビス[ジ(アセチルフェニル)ホスフィノ] フェロセン、ビス[ジ(ペンタフルオロフェニル)ホスフィノ]フェロセン、ビス[ジ(ジメトキシフェニル)ホスフィノ] フェロセン、ビス{ジ[ジ(トリフルオロメチル)フェニル]ホスフィノ}フェロセン、ビス[ジ(トリメトキシフェニル)ホスフィノ] フェロセン、ビス{ジ[トリ(トリフルオロメチル)フェニル]ホスフィノ}フェロセン、
ビス(ジメチルホスフィノ)バナジノセン、ビス(ジエチルホスフィノ)バナジノセン、ビス(ジプロピルホスフィノ)バナジノセン、ビス(ジブチルホスフィノ)バナジノセン、ビス(ジペンチルホスフィノ)バナジノセン、ビス(ジヘキシルホスフィノ)バナジノセン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)バナジノセン、ビス(ジヘプチルホスフィノ)バナジノセン、ビス(ジオクチルホスフィノ)バナジノセン、ビス(ジシクロオクチルホスフィノ)バナジノセン、ビス(ジフェニルホスフィノ)バナジノセン、ビス[ジ(メチルフェニル)ホスフィノ]バナジノセン、ビス[ジ(ブチルフェニル)ホスフィノ]バナジノセン、ビス[ジ(ジメチルフェニル)ホスフィノ]バナジノセン、ビス[ジ(ジブチルフェニル)ホスフィノ]バナジノセン、ビス[ジ(トリメチルフェニル)ホスフィノ]バナジノセン、ビス[ジ(トリブチルフェニル)ホスフィノ]バナジノセン、ビス(ジベンジルホスフィノ)バナジノセン、ビス(ジナフチルホスフィノ)バナジノセン、ビス(ジメチルホスフィノ)クロモセン、ビス(ジエチルホスフィノ)クロモセン、ビス(ジプロピルホスフィノ)クロモセン、ビス(ジブチルホスフィノ)クロモセン、ビス(ジペンチルホスフィノ)クロモセン、ビス(ジヘキシルホスフィノ)クロモセン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)クロモセン、ビス(ジヘプチルホスフィノ)クロモセン、ビス(ジオクチルホスフィノ)クロモセン、ビス(ジシクロオクチルホスフィノ)クロモセン、ビス(ジフェニルホスフィノ)クロモセン、ビス[ジ(メチルフェニル)ホスフィノ]クロモセン、ビス[ジ(ブチルフェニル)ホスフィノ]クロモセン、ビス[ジ(ジメチルフェニル)ホスフィノ]クロモセン、ビス[ジ(ジブチルフェニル)ホスフィノ]クロモセン、ビス[ジ(トリメチルフェニル)ホスフィノ]クロモセン、ビス[ジ(トリブチルフェニル)ホスフィノ]クロモセン、ビス(ジベンジルホスフィノ)クロモセン、ビス(ジナフチルホスフィノ)クロモセン、ビス(ジメチルホスフィノ)コバルトセン、ビス(ジエチルホスフィノ)コバルトセン、ビス(ジプロピルホスフィノ)コバルトセン、ビス(ジブチルホスフィノ)コバルトセン、ビス(ジペンチルホスフィノ)コバルトセン、ビス(ジヘキシルホスフィノ)コバルトセン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)コバルトセン、ビス(ジヘプチルホスフィノ)コバルトセン、ビス(ジオクチルホスフィノ)コバルトセン、ビス(ジフェニルホスフィノ)コバルトセン、ビス[ジ(メチルフェニル)ホスフィノ]コバルトセン、ビス[ジ(ブチルフェニル)ホスフィノ]コバルトセン、ビス[ジ(ジメチルフェニル)ホスフィノ]コバルトセン、ビス[ジ(ジブチルフェニル)ホスフィノ]コバルトセン、ビス[ジ(トリメチルフェニル)ホスフィノ]コバルトセン、ビス[ジ(トリブチルフェニル)ホスフィノ]コバルトセン、ビス(ジベンジルホスフィノ)コバルトセン、ビス(ジナフチルホスフィノ)コバルトセン、
ビス(ジメチルホスフィノ)ニケロセン、ビス(ジエチルホスフィノ)ニケロセン、ビス(ジプロピルホスフィノ)ニケロセン、ビス(ジブチルホスフィノ)ニケロセン、ビス(ジペンチルホスフィノ)ニケロセン、ビス(ジヘキシルホスフィノ)ニケロセン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)ニケロセン、ビス(ジヘプチルホスフィノ)ニケロセン、ビス(ジオクチルホスフィノ)ニケロセン、ビス(ジフェニルホスフィノ)ニケロセン、ビス[ジ(メチルフェニル)ホスフィノ]ニケロセン、ビス[ジ(ブチルフェニル)ホスフィノ]ニケロセン、ビス[ジ(ジメチルフェニル)ホスフィノ]ニケロセン、ビス[ジ(ジブチルフェニル)ホスフィノ]ニケロセン、ビス[ジ(トリメチルフェニル)ホスフィノ]ニケロセン、ビス[ジ(トリブチルフェニル)ホスフィノ]ニケロセン、ビス(ジベンジルホスフィノ)ニケロセン、ビス(ジナフチルホスフィノ)ニケロセン、ビス(ジメチルホスフィノ)ジルコノセン、ビス(ジエチルホスフィノ)ジルコノセン、ビス(ジプロピルホスフィノ)ジルコノセン、ビス(ジブチルホスフィノ)ジルコノセン、ビス(ジペンチルホスフィノ)ジルコノセン、ビス(ジヘキシルホスフィノ)ジルコノセン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)ジルコノセン、ビス(ジヘプチルホスフィノ)ジルコノセン、ビス(ジオクチルホスフィノ)ジルコノセン、ビス(ジフェニルホスフィノ)ジルコノセン、ビス[ジ(メチルフェニル)ホスフィノ]ジルコノセン、ビス[ジ(ブチルフェニル)ホスフィノ]ジルコノセン、ビス[ジ(ジメチルフェニル)ホスフィノ]ジルコノセン、ビス[ジ(ジブチルフェニル)ホスフィノ]ジルコノセン、ビス[ジ(トリメチルフェニル)ホスフィノ]ジルコノセン、ビス[ジ(トリブチルフェニル)ホスフィノ]ジルコノセン、ビス(ジベンジルホスフィノ)ジルコノセン、ビス(ジナフチルホスフィノ)ジルコノセン、ビス(ジメチルホスフィノ)チタノセン、ビス(ジエチルホスフィノ)チタノセン、ビス(ジプロピルホスフィノ)チタノセン、ビス(ジブチルホスフィノ)チタノセン、ビス(ジペンチルホスフィノ)チタノセン、ビス(ジヘキシルホスフィノ)チタノセン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)チタノセン、ビス(ジヘプチルホスフィノ)チタノセン、ビス(ジオクチルホスフィノ)チタノセン、ビス(ジフェニルホスフィノ)チタノセン、ビス[ジ(メチルフェニル)ホスフィノ]チタノセン、ビス[ジ(ブチルフェニル)ホスフィノ]チタノセン、ビス[ジ(ジメチルフェニル)ホスフィノ]チタノセン、ビス[ジ(ジブチルフェニル)ホスフィノ]チタノセン、ビス[ジ(トリメチルフェニル)ホスフィノ]チタノセン、ビス[ジ(トリブチルフェニル)ホスフィノ]チタノセン、ビス(ジベンジルホスフィノ)チタノセン、ビス(ジナフチルホスフィノ)チタノセン、
ビス(ジメチルホスフィノ)ルテノセン、ビス(ジエチルホスフィノ)ルテノセン、ビス(ジプロピルホスフィノ)ルテノセン、ビス(ジブチルホスフィノ)ルテノセン、ビス(ジペンチルホスフィノ)ルテノセン、ビス(ジヘキシルホスフィノ)ルテノセン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)ルテノセン、ビス(ジヘプチルホスフィノ)ルテノセン、ビス(ジオクチルホスフィノ)ルテノセン、ビス(ジフェニルホスフィノ)ルテノセン、ビス[ジ(メチルフェニル)ホスフィノ]ルテノセン、ビス[ジ(ブチルフェニル)ホスフィノ]ルテノセン、ビス[ジ(ジメチルフェニル)ホスフィノ]ルテノセン、ビス[ジ(ジブチルフェニル)ホスフィノ]ルテノセン、ビス[ジ(トリメチルフェニル)ホスフィノ]ルテノセン、ビス[ジ(トリブチルフェニル)ホスフィノ]ルテノセン、ビス(ジベンジルホスフィノ)ルテノセン、ビス(ジナフチルホスフィノ)ルテノセン、ビス(ジメチルホスフィノ)ハフノセン、ビス(ジエチルホスフィノ)ハフノセン、ビス(ジプロピルホスフィノ)ハフノセン、ビス(ジブチルホスフィノ)ハフノセン、ビス(ジペンチルホスフィノ)ハフノセン、ビス(ジヘキシルホスフィノ)ハフノセン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)ハフノセン、ビス(ジヘプチルホスフィノ)ハフノセン、ビス(ジオクチルホスフィノ)ハフノセン、ビス(ジフェニルホスフィノ)ハフノセン、ビス[ジ(メチルフェニル)ホスフィノ]ハフノセン、ビス[ジ(ブチルフェニル)ホスフィノ]ハフノセン、ビス[ジ(ジメチルフェニル)ホスフィノ]ハフノセン、ビス[ジ(ジブチルフェニル)ホスフィノ]ハフノセン、ビス[ジ(トリメチルフェニル)ホスフィノ]ハフノセン、ビス[ジ(トリブチルフェニル)ホスフィノ]ハフノセン、ビス(ジベンジルホスフィノ)ハフノセン、ビス(ジナフチルホスフィノ)ハフノセン、
2,2’−ビス(ジメチルホスフィノ)−1,1’−ビフェニル、2,2’−ビス(ジエチルホスフィノ)−1,1’−ビフェニル、2,2’−ビス(ジプロピルホスフィノ)−1,1’−ビフェニル、2,2’−ビス(ジブチルホスフィノ)−1,1’−ビフェニル、2,2’−ビス(ジペンチルホスフィノ)−1,1’−ビフェニル、2,2’−ビス(ジヘキシルホスフィノ)−1,1’−ビフェニル、2,2’−ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)−1,1’−ビフェニル、2,2’−ビス(ジヘプチルホスフィノ)−1,1’−ビフェニル、2,2’−ビス(ジオクチルホスフィノ)−1,1’−ビフェニル、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビフェニル、2,2’−ビス[ジ(メチルフェニル)ホスフィノ]−1,1’−ビフェニル、2,2’−ビス[ジ(ブチルフェニル)ホスフィノ]−1,1’−ビフェニル、2,2’−ビス[ジ(ジメチルフェニル)ホスフィノ]−1,1’−ビフェニル、2,2’−ビス[ジ(ジブチルフェニル)ホスフィノ]−1,1’−ビフェニル、2,2’−ビス[ジ(トリメチルフェニル)ホスフィノ]−1,1’−ビフェニル、2,2’−ビス[ジ(トリブチルフェニル)ホスフィノ]−1,1’−ビフェニル、2,2’−ビス(ジベンジルホスフィノ)−1,1’−ビフェニル、2,2’−ビス(ジナフチルホスフィノ)−1,1’−ビフェニル、2,2’−ビス[ジ(メトキシフェニル)ホスフィノ]−1,1’−ビフェニル、2,2’−ビス{ジ[(ジメチルアミノ)フェニル]ホスフィノ}−1,1’−ビフェニル、2,2’−ビス{ジ[(トリフルオロメチル)フェニル]ホスフィノ}−1,1’−ビフェニル、2,2’−ビス[ジ(ニトロフェニル)ホスフィノ]−1,1’−ビフェニル、2,2’−ビス[ジ(シアノフェニル)ホスフィノ]−1,1’−ビフェニル、2,2’−ビス[ジ(アセチルフェニル)ホスフィノ]−1,1’−ビフェニル、2,2’−ビス[ジ(ペンタフルオロフェニル)ホスフィノ]−1,1’−ビフェニル、2,2’−ビス[ジ(ジメトキシフェニル)ホスフィノ]−1,1’−ビフェニル、2,2’−ビス{ジ[ジ(トリフルオロメチル)フェニル]ホスフィノ}−1,1’−ビフェニル、2,2’−ビス[トリ(ジメトキシフェニル)ホスフィノ]−1,1’−ビフェニル、2,2’−ビス{トリ[ジ(トリフルオロメチル)フェニル]ホスフィノ}−1,1’−ビフェニル、
2,2’−ビス(ジメチルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル、2,2’−ビス(ジエチルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル、2,2’−ビス(ジプロピルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル、2,2’−ビス(ジブチルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル、2,2’−ビス(ジペンチルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル、2,2’−ビス(ジヘキシルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル、2,2’−ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル、2,2’−ビス(ジヘプチルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル、2,2’−ビス(ジオクチルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル、2,2’−ビス[ジ(メチルフェニル)ホスフィノ]−1,1’−ビナフチル、2,2’−ビス[ジ(ブチルフェニル)ホスフィノ]−1,1’−ビナフチル、2,2’−ビス[ジ(ジメチルフェニル)ホスフィノ]−1,1’−ビナフチル、2,2’−ビス[ジ(ジブチルフェニル)ホスフィノ]−1,1’−ビナフチル、2,2’−ビス[ジ(トリメチルフェニル)ホスフィノ]−1,1’−ビナフチル、2,2’−ビス[ジ(トリブチルフェニル)ホスフィノ]−1,1’−ビナフチル、2,2’−ビス(ジベンジルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル、2,2’−ビス(ジナフチルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル、2,2’−ビス[ジ(メトキシフェニル)ホスフィノ]−1,1’−ビナフチル、2,2’−ビス{ジ[(ジメチルアミノ)フェニル]ホスフィノ}−1,1’−ビナフチル、2,2’−ビス{ジ[(トリフルオロメチル)フェニル]ホスフィノ}−1,1’−ビナフチル、2,2’−ビス[ジ(ニトロフェニル)ホスフィノ]−1,1’−ビナフチル、2,2’−ビス[ジ(シアノフェニル)ホスフィノ]−1,1’−ビナフチル、2,2’−ビス[ジ(アセチルフェニル)ホスフィノ]−1,1’−ビナフチル、2,2’−ビス[ジ(ペンタフルオロフェニル)ホスフィノ]−1,1’−ビナフチル、2,2’−ビス[ジ(ジメトキシフェニル)ホスフィノ]−1,1’−ビナフチル、2,2’−ビス{ジ[ジ(トリフルオロメチル)フェニル]ホスフィノ}−1,1’−ビナフチル、2,2’−ビス[トリ(ジメトキシフェニル)ホスフィノ]−1,1’−ビナフチル、2,2’−ビス{トリ[ジ(トリフルオロメチル)フェニル]ホスフィノ}−1,1’−ビナフチル、
ビス(ホスフォラノ)メタン(bis(phospholano)methane)、ビス(ホスフォラノ)エタン、ビス(ホスフォラノ)プロパン、ビス(ホスフォラノ)ブタン、ビス(ホスフォラノ)ペンタン、ビス(ホスフォラノ)ヘキサン、ビス(ホスフォラノ)シクロヘキサン、ビス(ホスフォラノ)ヘプタン、ビス(ホスフォラノ)オクタン、ビス(ホスフォラノ)ベンゼン、ビス(ホスフォラノ)ナフタレン、ビス(ホスフォラノ)フェロセン、ビス(ホスフォラノ)チタノセン、ビス(ホスフォラノ)クロモセン、ビス(ホスフォラノ)コバルトセン、ビス(ホスフォラノ)ニケロセン、ビス(ホスフォラノ)ジルコノセン、ビス(ホスフォラノ)ルテノセン、ビス(ホスフォラノ)ハフノセン、ビス(ジメチルホスフォラノ)メタン、ビス(ジメチルホスフォラノ)エタン、ビス(ジメチルホスフォラノ)プロパン、ビス(ジメチルホスフォラノ)ブタン、ビス(ジメチルホスフォラノ)ペンタン、ビス(ジメチルホスフォラノ)ヘキサン、ビス(ジメチルホスフォラノ)シクロヘキサン、ビス(ジメチルホスフォラノ)ヘプタン、ビス(ジメチルホスフォラノ)オクタン、ビス(ジメチルホスフォラノ)ベンゼン、ビス(ジメチルホスフォラノ)ナフタレン、ビス(ジメチルホスフォラノ)フェロセン、ビス(ジメチルホスフォラノ)チタノセン、ビス(ジメチルホスフォラノ)クロモセン、ビス(ジメチルホスフォラノ)コバルトセン、ビス(ジメチルホスフォラノ)ニケロセン、ビス(ジメチルホスフォラノ)ジルコノセン、ビス(ジメチルホスフォラノ)ルテノセン、ビス(ジメチルホスフォラノ)ハフノセン、ビス(ジエチルホスフォラノ)メタン、ビス(ジエチルホスフォラノ)エタン、ビス(ジエチルホスフォラノ)プロパン、ビス(ジエチルホスフォラノ)ブタン、ビス(ジエチルホスフォラノ)ペンタン、ビス(ジエチルホスフォラノ)ヘキサン、ビス(ジエチルホスフォラノ)シクロヘキサン、ビス(ジエチルホスフォラノ)ヘプタン、ビス(ジエチルホスフォラノ)オクタン、ビス(ジエチルホスフォラノ)ベンゼン、ビス(ジエチルホスフォラノ)ナフタレン、ビス(ジエチルホスフォラノ)フェロセン、ビス(ジエチルホスフォラノ)チタノセン、ビス(ジエチルホスフォラノ)クロモセン、ビス(ジエチルホスフォラノ)コバルトセン、ビス(ジエチルホスフォラノ)ニケロセン、ビス(ジエチルホスフォラノ)ジルコノセン、ビス(ジエチルホスフォラノ)ルテノセン、ビス(ジエチルホスフォラノ)ハフノセン、
ビス(ジプロピルホスフォラノ)メタン、ビス(ジプロピルホスフォラノ)エタン、ビス(ジプロピルホスフォラノ)プロパン、ビス(ジプロピルホスフォラノ)ブタン、ビス(ジプロピルホスフォラノ)ペンタン、ビス(ジプロピルホスフォラノ)ヘキサン、ビス(ジプロピルホスフォラノ)シクロヘキサン、ビス(ジプロピルホスフォラノ)ヘプタン、ビス(ジプロピルホスフォラノ)オクタン、ビス(ジプロピルホスフォラノ)ベンゼン、ビス(ジプロピルホスフォラノ)ナフタレン、ビス(ジプロピルホスフォラノ)フェロセン、ビス(ジプロピルホスフォラノ)チタノセン、ビス(ジプロピルホスフォラノ)クロモセン、ビス(ジプロピルホスフォラノ)コバルトセン、ビス(ジプロピルホスフォラノ)ニケロセン、ビス(ジプロピルホスフォラノ)ジルコノセン、ビス(ジプロピルホスフォラノ)ルテノセン、ビス(ジプロピルホスフォラノ)ハフノセン、ビス(ジブチルホスフォラノ)メタン、ビス(ジブチルホスフォラノ)エタン、ビス(ジブチルホスフォラノ)プロパン、ビス(ジブチルホスフォラノ)ブタン、ビス(ジブチルホスフォラノ)ペンタン、ビス(ジブチルホスフォラノ)ヘキサン、ビス(ジブチルホスフォラノ)シクロヘキサン、ビス(ジブチルホスフォラノ)ヘプタン、ビス(ジブチルホスフォラノ)オクタン、ビス(ジブチルホスフォラノ)ベンゼン、ビス(ジブチルホスフォラノ)ナフタレン、ビス(ジブチルホスフォラノ)フェロセン、ビス(ジブチルホスフォラノ)チタノセン、ビス(ジブチルホスフォラノ)クロモセン、ビス(ジブチルホスフォラノ)コバルトセン、ビス(ジブチルホスフォラノ)ニケロセン、ビス(ジブチルホスフォラノ)ジルコノセン、ビス(ジブチルホスフォラノ)ルテノセン、ビス(ジブチルホスフォラノ)ハフノセン、ビス(ジペンチルホスフォラノ)メタン、ビス(ジペンチルホスフォラノ)エタン、ビス(ジペンチルホスフォラノ)プロパン、ビス(ジペンチルホスフォラノ)ブタン、ビス(ジペンチルホスフォラノ)ペンタン、ビス(ジペンチルホスフォラノ)ヘキサン、ビス(ジペンチルホスフォラノ)シクロヘキサン、ビス(ジペンチルホスフォラノ)ヘプタン、ビス(ジペンチルホスフォラノ)オクタン、ビス(ジペンチルホスフォラノ)ベンゼン、ビス(ジペンチルホスフォラノ)ナフタレン、ビス(ジペンチルホスフォラノ)フェロセン、ビス(ジペンチルホスフォラノ)チタノセン、ビス(ジペンチルホスフォラノ)クロモセン、ビス(ジペンチルホスフォラノ)コバルトセン、ビス(ジペンチルホスフォラノ)ニケロセン、ビス(ジペンチルホスフォラノ)ジルコノセン、ビス(ジペンチルホスフォラノ)ルテノセン、ビス(ジペンチルホスフォラノ)ハフノセン、
ビス(ジシクロペンチルホスフォラノ)メタン、ビス(ジシクロペンチルホスフォラノ)エタン、ビス(ジシクロペンチルホスフォラノ)プロパン、ビス(ジシクロペンチルホスフォラノ)ブタン、ビス(ジシクロペンチルホスフォラノ)ペンタン、ビス(ジシクロペンチルホスフォラノ)ヘキサン、ビス(ジシクロペンチルホスフォラノ)シクロヘキサン、ビス(ジシクロペンチルホスフォラノ)ヘプタン、ビス(ジシクロペンチルホスフォラノ)オクタン、ビス(ジシクロペンチルホスフォラノ)ベンゼン、ビス(ジシクロペンチルホスフォラノ)ナフタレン、ビス(ジシクロペンチルホスフォラノ)フェロセン、ビス(ジシクロペンチルホスフォラノ)チタノセン、ビス(ジシクロペンチルホスフォラノ)クロモセン、ビス(ジシクロペンチルホスフォラノ)コバルトセン、ビス(ジシクロペンチルホスフォラノ)ニケロセン、ビス(ジシクロペンチルホスフォラノ)ジルコノセン、ビス(ジシクロペンチルホスフォラノ)ルテノセン、ビス(ジシクロペンチルホスフォラノ)ハフノセン、ビス(ジヘキシルホスフォラノ)メタン、ビス(ジヘキシルホスフォラノ)エタン、ビス(ジヘキシルホスフォラノ)プロパン、ビス(ジヘキシルホスフォラノ)ブタン、ビス(ジヘキシルホスフォラノ)ペンタン、ビス(ジヘキシルホスフォラノ)ヘキサン、ビス(ジヘキシルホスフォラノ)シクロヘキサン、ビス(ジヘキシルホスフォラノ)ヘプタン、ビス(ジヘキシルホスフォラノ)オクタン、ビス(ジヘキシルホスフォラノ)ベンゼン、ビス(ジヘキシルホスフォラノ)ナフタレン、ビス(ジヘキシルホスフォラノ)フェロセン、ビス(ジヘキシルホスフォラノ)チタノセン、ビス(ジヘキシルホスフォラノ)クロモセン、ビス(ジヘキシルホスフォラノ)コバルトセン、ビス(ジヘキシルホスフォラノ)ニケロセン、ビス(ジヘキシルホスフォラノ)ジルコノセン、ビス(ジヘキシルホスフォラノ)ルテノセン、ビス(ジヘキシルホスフォラノ)ハフノセン、ビス(ジシクロヘキシルホスフォラノ)メタン、ビス(ジシクロヘキシルホスフォラノ)エタン、ビス(ジシクロヘキシルホスフォラノ)プロパン、ビス(ジシクロヘキシルホスフォラノ)ブタン、ビス(ジシクロヘキシルホスフォラノ)ペンタン、ビス(ジシクロヘキシルホスフォラノ)シクロペンタン、ビス(ジシクロヘキシルホスフォラノ)ヘキサン、ビス(ジシクロヘキシルホスフォラノ)シクロヘキサン、ビス(ジシクロヘキシルホスフォラノ)ヘプタン、ビス(ジシクロヘキシルホスフォラノ)オクタン、ビス(ジシクロヘキシルホスフォラノ)ベンゼン、ビス(ジシクロヘキシルホスフォラノ)ナフタレン、ビス(ジシクロヘキシルホスフォラノ)フェロセン、ビス(ジシクロヘキシルホスフォラノ)チタノセン、ビス(ジシクロヘキシルホスフォラノ)クロモセン、ビス(ジシクロヘキシルホスフォラノ)コバルトセン、ビス(ジシクロヘキシルホスフォラノ)ニケロセン、ビス(ジシクロヘキシルホスフォラノ)ジルコノセン、ビス(ジシクロヘキシルホスフォラノ)ルテノセン、ビス(ジシクロヘキシルホスフォラノ)ハフノセン、
ビス(ジフェニルホスフォラノ)メタン、ビス(ジフェニルホスフォラノ)エタン、ビス(ジフェニルホスフォラノ)プロパン、ビス(ジフェニルホスフォラノ)ブタン、ビス(ジフェニルホスフォラノ)ペンタン、ビス(ジフェニルホスフォラノ)ヘキサン、ビス(ジフェニルホスフォラノ)シクロヘキサン、ビス(ジフェニルホスフォラノ)ヘプタン、ビス(ジフェニルホスフォラノ)オクタン、ビス(ジフェニルホスフォラノ)ベンゼン、ビス(ジフェニルホスフォラノ)ナフタレン、ビス(ジフェニルホスフォラノ)フェロセン、ビス(ジフェニルホスフォラノ)チタノセン、ビス(ジフェニルホスフォラノ)クロモセン、ビス(ジフェニルホスフォラノ)コバルトセン、ビス(ジフェニルホスフォラノ)ニケロセン、ビス(ジフェニルホスフォラノ)ジルコノセン、ビス(ジフェニルホスフォラノ)ルテノセン、ビス(ジフェニルホスフォラノ)ハフノセン、ビス(ジナフチルホスフォラノ)メタン、ビス(ジナフチルホスフォラノ)エタン、ビス(ジナフチルホスフォラノ)プロパン、ビス(ジナフチルホスフォラノ)ブタン、ビス(ジナフチルホスフォラノ)ペンタン、ビス(ジナフチルホスフォラノ)ヘキサン、ビス(ジナフチルホスフォラノ)シクロヘキサン、ビス(ジナフチルホスフォラノ)ヘプタン、ビス(ジナフチルホスフォラノ)オクタン、ビス(ジナフチルホスフォラノ)ベンゼン、ビス(ジナフチルホスフォラノ)ナフタレン、ビス(ジナフチルホスフォラノ)フェロセン、ビス(ジナフチルホスフォラノ)チタノセン、ビス(ジナフチルホスフォラノ)クロモセン、ビス(ジナフチルホスフォラノ)コバルトセン、ビス(ジナフチルホスフォラノ)ニケロセン、ビス(ジナフチルホスフォラノ)ジルコノセン、ビス(ジナフチルホスフォラノ)ルテノセン、ビス(ジナフチルホスフォラノ)ハフノセン、1,1’−メチル−2,2’−ジホスフォラン、1,1’−エチル−2,2’−ジホスフォラン、1,1’−プロピル−2,2’−ジホスフォラン、1,1’−ブチル−2,2’−ジホスフォラン、1,1’−ペンチル−2,2’−ジホスフォラン、1,1’−シクロペンチル−2,2’−ジホスフォラン、1,1’−ヘキシル−2,2’−ジホスフォラン、1,1’−シクロヘキシル−2,2’−ジホスフォラン、1,1’−オクチル−2,2’−ジホスフォラン、1,1’−フェニル−2,2’−ジホスフォラン、1,1’−メチルフェニル−2,2’−ジホスフォラン、1,1’−ジメチルフェニル−2,2’−ジホスフォラン、1,1’−トリメチルフェニル−2,2’−ジホスフォラン、1,1’−ブチルフェニル−2,2’−ジホスフォラン、
1,1’−ジブチルフェニル−2,2’−ジホスフォラン、1,1’−トリブチルフェニル−2,2’−ジホスフォラン、1,1’−メトキシフェニル−2,2’−ジホスフォラン、1,1’−ジメチルアミノフェニル−2,2’−ジホスフォラン、1,1’−トリフルオロメチルフェニル−2,2’−ジホスフォラン、1,1’−ニトロフェニル−2,2’−ジホスフォラン、1,1’−シアノフェニル−2,2’−ジホスフォラン、1,1’−アセチルフェニル−2,2’−ジホスフォラン、1,1’−ペンタフルオロフェニル−2,2’−ジホスフォラン、1,1’−ジメトキシフェニル−2,2’−ジホスフォラン、1,1’−ジ(トリフルオロメチル)フェニル−2,2’−ジホスフォラン、1,1’−トリメトキシフェニル−2,2’−ジホスフォラン、1,1’−トリ(トリフルオロメチル)フェニル−2,2’−ジホスフォラン。
より好ましくは、三価のリン原子を2つ有する三価リン化合物は、以下の群から選ばれる、少なくとも1種の化合物である。
ビス(ジメチルホスフィノ)メタン、ビス(ジエチルホスフィノ)メタン、ビス(ジブチルホスフィノ)メタン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)メタン、ビス(ジフェニルホスフィノ)メタン、ビス[ジ(メチルフェニル)ホスフィノ]メタン、ビス(ジメチルホスフィノ)エタン、ビス(ジエチルホスフィノ)エタン、ビス(ジブチルホスフィノ)エタン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)エタン、ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、ビス(ジメチルホスフィノ)プロパン、ビス(ジエチルホスフィノ)プロパン、ビス(ジブチルホスフィノ)プロパン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)プロパン、ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン、ビス(ジメチルホスフィノ)ブタン、ビス(ジエチルホスフィノ)ブタン、ビス(ジブチルホスフィノ)ブタン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)ブタン、ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン、ビス(ジメチルホスフィノ)シクロヘキサン、ビス(ジエチルホスフィノ)シクロヘキサン、ビス(ジブチルホスフィノ)シクロヘキサン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)シクロヘキサン、ビス(ジフェニルホスフィノ)シクロヘキサン、ビス(ジメチルホスフィノ)フェロセン、ビス(ジエチルホスフィノ)フェロセン、ビス(ジプロピルホスフィノ)フェロセン、ビス(ジブチルホスフィノ)フェロセン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)フェロセン、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン、2,2’−ビス(ジメチルホスフィノ)−1,1’−ビフェニル、2,2’−ビス(ジエチルホスフィノ)−1,1’−ビフェニル、2,2’−ビス(ジブチルホスフィノ)−1,1’−ビフェニル、2,2’−ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)−1,1’−ビフェニル、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビフェニル、2,2’−ビス(ジメチルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル、2,2’−ビス(ジエチルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル、2,2’−ビス(ジブチルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル、2,2’−ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル、2,2’−ビス[ジ(メチルフェニル)ホスフィノ]−1,1’−ビナフチル、2,2’−ビス[ジ(ジメチルフェニル)ホスフィノ]−1,1’−ビナフチル、2,2’−ビス[ジ(トリメチルフェニル)ホスフィノ]−1,1’−ビナフチル、
ビス(ジメチルホスフォラノ)メタン、ビス(ジメチルホスフォラノ)エタン、ビス(ジメチルホスフォラノ)プロパン、ビス(ジメチルホスフォラノ)ブタン、ビス(ジメチルホスフォラノ)シクロヘキサン、ビス(ジメチルホスフォラノ)ベンゼン、ビス(ジメチルホスフォラノ)フェロセン、ビス(ジエチルホスフォラノ)メタン、ビス(ジエチルホスフォラノ)エタン、ビス(ジエチルホスフォラノ)プロパン、ビス(ジエチルホスフォラノ)ブタン、ビス(ジエチルホスフォラノ)シクロヘキサン、ビス(ジエチルホスフォラノ)ベンゼン、ビス(ジエチルホスフォラノ)フェロセン、ビス(ジプロピルホスフォラノ)メタン、ビス(ジプロピルホスフォラノ)エタン、ビス(ジプロピルホスフォラノ)プロパン、ビス(ジプロピルホスフォラノ)ブタン、ビス(ジプロピルホスフォラノ)シクロヘキサン、ビス(ジプロピルホスフォラノ)ベンゼン、ビス(ジプロピルホスフォラノ)フェロセン、ビス(ジブチルホスフォラノ)メタン、ビス(ジブチルホスフォラノ)エタン、ビス(ジブチルホスフォラノ)プロパン、ビス(ジブチルホスフォラノ)ブタン、ビス(ジブチルホスフォラノ)シクロヘキサン、ビス(ジブチルホスフォラノ)ベンゼン、ビス(ジブチルホスフォラノ)フェロセン、ビス(ジシクロヘキシルホスフォラノ)メタン、ビス(ジシクロヘキシルホスフォラノ)エタン、ビス(ジシクロヘキシルホスフォラノ)プロパン、ビス(ジシクロヘキシルホスフォラノ)ブタン、ビス(ジシクロヘキシルホスフォラノ)シクロヘキサン、ビス(ジシクロヘキシルホスフォラノ)ベンゼン、ビス(ジシクロヘキシルホスフォラノ)フェロセン、1,1’−メチル−2,2’−ジホスフォラン、1,1’−エチル−2,2’−ジホスフォラン、1,1’−ブチル−2,2’−ジホスフォラン、1,1’−シクロヘキシル−2,2’−ジホスフォラン。
さらに好ましくは、三価のリン原子を2つ有する三価リン化合物は、以下の群から選ばれる、少なくとも1種の化合物である。
ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)メタン、ビス(ジメチルホスフィノ)エタン、ビス(ジエチルホスフィノ)エタン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)エタン、ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)プロパン、ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン、ビス(ジフェニルホスフィノ)シクロヘキサン、ビス(ジプロピルホスフィノ)フェロセン、ビス(ジブチルホスフィノ)フェロセン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)フェロセン、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン、ビス(ジメチルホスフォラノ)エタン、ビス(ジメチルホスフォラノ)フェロセン、ビス(ジエチルホスフォラノ)エタン、ビス(ジエチルホスフォラノ)ベンゼン、ビス(ジプロピルホスフォラノ)エタン、ビス(ジプロピルホスフォラノ)ベンゼン、ビス(ジプロピルホスフォラノ)フェロセン、1,1’−ブチル−2,2’−ジホスフォラン。
(三価のリン原子を3つ以上有する三価リン化合物)
三価のリン原子を3つ以上有する三価リン化合物は、三価のリン原子を3つ以上含有する化合物であれば、特に限定されるものではなく、具体的には上記式(1)において、aが3以上で表されるものが挙げられる。
三価のリン原子を3つ以上有する三価リン化合物の中でも、入手が容易となり、組成物としてのコストをより抑制でき、経済性により優れる傾向にあり、室温下で組成物を調整する際、(C)エピスルフィド化合物の重合をより抑制でき、組成物の安定性がより向上する傾向にある、及び/又は、(C)エピスルフィド化合物を重合する際、副反応をより抑制できる傾向にあることから、以下の群から選ばれる少なくとも1種の化合物が好ましい。
ビス(ジメチルホスフィノメチル)メチルホスフィン、ビス(ジエチルホスフィノメチル)エチルホスフィン、ビス(ジプロピルホスフィノメチル)プロピルホスフィン、ビス(ジブチルホスフィノメチル)ブチルホスフィン、ビス(ジヘキシルホスフィノメチル)ヘキシルホスフィン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノメチル)シクロヘキシルホスフィン、ビス(ジフェニルホスフィノメチル)フェニルホスフィン、ビス(ジメチルホスフィノエチル)メチルホスフィン、ビス(ジエチルホスフィノエチル)エチルホスフィン、ビス(ジプロピルホスフィノエチル)プロピルホスフィン、ビス(ジブチルホスフィノエチル)ブチルホスフィン、ビス(ジヘキシルホスフィノエチル)ヘキシルホスフィン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノエチル)シクロヘキシルホスフィン、ビス(ジフェニルホスフィノエチル)フェニルホスフィン、ビス(ジメチルホスフィノプロピル)メチルホスフィン、ビス(ジエチルホスフィノプロピル)エチルホスフィン、ビス(ジプロピルホスフィノプロピル)プロピルホスフィン、ビス(ジブチルホスフィノプロピル)ブチルホスフィン、ビス(ジヘキシルホスフィノプロピル)ヘキシルホスフィン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノプロピル)シクロヘキシルホスフィン、ビス(ジフェニルホスフィノプロピル)フェニルホスフィン、ビス(ジメチルホスフィノブチル)メチルホスフィン、ビス(ジエチルホスフィノブチル)エチルホスフィン、ビス(ジプロピルホスフィノブチル)プロピルホスフィン、ビス(ジブチルホスフィノブチル)ブチルホスフィン、ビス(ジヘキシルホスフィノブチル)ヘキシルホスフィン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノブチル)シクロヘキシルホスフィン、ビス(ジフェニルホスフィノブチル)フェニルホスフィン、ビス(ジメチルホスフィノヘキシル)メチルホスフィン、ビス(ジエチルホスフィノヘキシル)エチルホスフィン、ビス(ジプロピルホスフィノヘキシル)プロピルホスフィン、ビス(ジブチルホスフィノヘキシル)ブチルホスフィン、ビス(ジヘキシルホスフィノヘキシル)ヘキシルホスフィン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノヘキシル)シクロヘキシルホスフィン、ビス(ジフェニルホスフィノヘキシル)フェニルホスフィン、
ビス(ジメチルホスフィノシクロヘキシル)メチルホスフィン、ビス(ジエチルホスフィノシクロヘキシル)エチルホスフィン、ビス(ジプロピルホスフィノシクロヘキシル)プロピルホスフィン、ビス(ジブチルホスフィノシクロヘキシル)ブチルホスフィンビス(ジヘキシルホスフィノシクロヘキシル)ヘキシルホスフィン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノシクロヘキシル)シクロヘキシルホスフィン、ビス(ジフェニルホスフィノシクロヘキシル)フェニルホスフィン、トリス(ジメチルホスフィノ)プロパン、トリス(ジエチルホスフィノ)プロパン、トリス(ジプロピルホスフィノ)プロパン、トリス(ジブチルホスフィノ)プロパン、トリス(ジヘキシルホスフィノ)プロパン、トリス(ジシクロヘキシルホスフィノ)プロパン、トリス(ジフェニルホスフィノ)プロパン、トリス[ジ(メチルフェニル)ホスフィノ]プロパン、トリス[ジ(ブチルフェニル)ホスフィノ]プロパン、トリス[ジ(ジメチルフェニル)ホスフィノ]プロパン、トリス[ジ(ジブチルフェニル)ホスフィノ]プロパン、トリス[ジ(トリメチルフェニル)ホスフィノ]プロパン、トリス[ジ(トリブチルフェニル)ホスフィノ]プロパン、トリス(ジメチルホスフィノ)ブタン、トリス(ジエチルホスフィノ)ブタン、トリス(ジプロピルホスフィノ)ブタン、トリス(ジブチルホスフィノ)ブタン、トリス(ジヘキシルホスフィノ)ブタン、トリス(ジシクロヘキシルホスフィノ)ブタン、トリス(ジフェニルホスフィノ)ブタン、トリス[ジ(メチルフェニル)ホスフィノ]ブタン、トリス[ジ(ブチルフェニル)ホスフィノ]ブタン、トリス[ジ(ジメチルフェニル)ホスフィノ]ブタン、トリス[ジ(ジブチルフェニル)ホスフィノ]ブタン、トリス[ジ(トリメチルフェニル)ホスフィノ]ブタン、トリス[ジ(トリブチルフェニル)ホスフィノ]ブタン、トリス(ジメチルホスフィノ)ヘキサン、トリス(ジエチルホスフィノ)ヘキサン、トリス(ジプロピルホスフィノ)ヘキサン、トリス(ジブチルホスフィノ)ヘキサン、トリス(ジヘキシルホスフィノ)ヘキサン、トリス(ジシクロヘキシルホスフィノ)ヘキサン、トリス(ジフェニルホスフィノ)ヘキサン、トリス[ジ(メチルフェニル)ホスフィノ]ヘキサン、トリス[ジ(ブチルフェニル)ホスフィノ]ヘキサン、トリス[ジ(ジメチルフェニル)ホスフィノ]ヘキサン、トリス[ジ(ジブチルフェニル)ホスフィノ]ヘキサン、トリス[ジ(トリメチルフェニル)ホスフィノ]ヘキサン、トリス[ジ(トリブチルフェニル)ホスフィノ]ヘキサン、
トリス(ジメチルホスフィノ)シクロヘキサン、トリス(ジエチルホスフィノ)シクロヘキサン、トリス(ジプロピルホスフィノ)シクロヘキサン、トリス(ジブチルホスフィノ)シクロヘキサン、トリス(ジヘキシルホスフィノ)シクロヘキサン、トリス(ジシクロヘキシルホスフィノ)シクロヘキサン、トリス(ジフェニルホスフィノ)シクロヘキサン、トリス[ジ(メチルフェニル)ホスフィノ]シクロヘキサン、トリス[ジ(ブチルフェニル)ホスフィノ]シクロヘキサン、トリス[ジ(ジメチルフェニル)ホスフィノ]シクロヘキサン、トリス[ジ(ジブチルフェニル)ホスフィノ]シクロヘキサン、トリス[ジ(トリメチルフェニル)ホスフィノ]シクロヘキサン、トリス[ジ(トリブチルフェニル)ホスフィノ]シクロヘキサン、トリス(ジメチルホスフィノメチル)ホスフィン、トリス(ジエチルホスフィノメチル)ホスフィン、トリス(ジプロピルホスフィノメチル)ホスフィン、トリス(ジブチルホスフィノメチル)ホスフィン、トリス(ジヘキシルホスフィノメチル)ホスフィン、トリス(ジシクロヘキシルホスフィノメチル)ホスフィン、トリス(ジフェニルホスフィノメチル)ホスフィン、トリス(ジメチルホスフィノエチル)ホスフィン、トリス(ジエチルホスフィノエチル)ホスフィン、トリス(ジプロピルホスフィノエチル)ホスフィン、トリス(ジブチルホスフィノエチル)ホスフィン、トリス(ジヘキシルホスフィノエチル)ホスフィン、トリス(ジシクロヘキシルホスフィノエチル)ホスフィン、トリス(ジフェニルホスフィノエチル)ホスフィン、トリス(ジメチルホスフィノプロピル)ホスフィン、トリス(ジエチルホスフィノプロピル)ホスフィン、トリス(ジプロピルホスフィノプロピル)ホスフィン、トリス(ジブチルホスフィノプロピル)ホスフィン、トリス(ジヘキシルホスフィノプロピル)ホスフィン、トリス(ジシクロヘキシルホスフィノプロピル)ホスフィン、トリス(ジフェニルホスフィノプロピル)ホスフィン、トリス(ジメチルホスフィノブチル)ホスフィン、トリス(ジエチルホスフィノブチル)ホスフィン、トリス(ジプロピルホスフィノブチル)ホスフィン、トリス(ジブチルホスフィノブチル)ホスフィン、トリス(ジヘキシルホスフィノブチル)ホスフィン、トリス(ジシクロヘキシルホスフィノブチル)ホスフィン、トリス(ジフェニルホスフィノブチル)ホスフィン、トリス(ジメチルホスフィノヘキシル)ホスフィン、トリス(ジエチルホスフィノヘキシル)ホスフィン、トリス(ジプロピルホスフィノヘキシル)ホスフィン、トリス(ジブチルホスフィノヘキシル)ホスフィン、トリス(ジヘキシルホスフィノヘキシル)ホスフィン、トリス(ジシクロヘキシルホスフィノヘキシル)ホスフィン、トリス(ジフェニルホスフィノヘキシル)ホスフィン、
トリス(ジメチルホスフィノシクロヘキシル)ホスフィン、トリス(ジエチルホスフィノシクロヘキシル)ホスフィン、トリス(ジプロピルホスフィノシクロヘキシル)ホスフィン、トリス(ジブチルホスフィノシクロヘキシル)ホスフィン、トリス(ジヘキシルホスフィノシクロヘキシル)ホスフィン、トリス(ジシクロヘキシルホスフィノシクロヘキシル)ホスフィン、トリス(ジフェニルホスフィノシクロヘキシル)ホスフィン、テトラキス(ジメチルホスフィノ)ブタン、テトラキス(ジエチルホスフィノ)ブタン、テトラキス(ジプロピルホスフィノ)ブタン、テトラキス(ジブチルホスフィノ)ブタン、テトラキス(ジヘキシルホスフィノ)ブタン、テトラキス(ジシクロヘキシルホスフィノ)ブタン、テトラキス(ジフェニルホスフィノ)ブタン、テトラキス[ジ(メチルフェニル)ホスフィノ]ブタン、テトラキス[ジ(ブチルフェニル)ホスフィノ]ブタン、テトラキス[ジ(ジメチルフェニル)ホスフィノ]ブタン、テトラキス[ジ(ジブチルフェニル)ホスフィノ]ブタン、テトラキス[ジ(トリメチルフェニル)ホスフィノ]ブタン、テトラキス[ジ(トリブチルフェニル)ホスフィノ]ブタン、テトラキス(ジメチルホスフィノ)ヘキサン、テトラキス(ジエチルホスフィノ)ヘキサン、テトラキス(ジプロピルホスフィノ)ヘキサン、テトラキス(ジブチルホスフィノ)ヘキサン、テトラキス(ジヘキシルホスフィノ)ヘキサン、テトラキス(ジシクロヘキシルホスフィノ)ヘキサン、テトラキス(ジフェニルホスフィノ)ヘキサン、テトラキス[ジ(メチルフェニル)ホスフィノ]ヘキサン、テトラキス[ジ(ブチルフェニル)ホスフィノ]ヘキサン、テトラキス[ジ(ジメチルフェニル)ホスフィノ]ヘキサン、テトラキス[ジ(ジブチルフェニル)ホスフィノ]ヘキサン、テトラキス[ジ(トリメチルフェニル)ホスフィノ]ヘキサン、テトラキス[ジ(トリブチルフェニル)ホスフィノ]ヘキサン、テトラキス(ジメチルホスフィノ)シクロヘキサン、テトラキス(ジエチルホスフィノ)シクロヘキサン、テトラキス(ジプロピルホスフィノ)シクロヘキサン、テトラキス(ジブチルホスフィノ)シクロヘキサン、テトラキス(ジヘキシルホスフィノ)シクロヘキサン、テトラキス(ジシクロヘキシルホスフィノ)シクロヘキサン、テトラキス(ジフェニルホスフィノ)シクロヘキサン、テトラキス[ジ(メチルフェニル)ホスフィノ]シクロヘキサン、テトラキス[ジ(ブチルフェニル)ホスフィノ]シクロヘキサン、テトラキス[ジ(ジメチルフェニル)ホスフィノ]シクロヘキサン、テトラキス[ジ(ジブチルフェニル)ホスフィノ]シクロヘキサン、テトラキス[ジ(トリメチルフェニル)ホスフィノ]シクロヘキサン、テトラキス[ジ(トリブチルフェニル)ホスフィノ]シクロヘキサン。
より好ましくは、三価のリン原子を3つ以上有する三価リン化合物は、以下の群から選ばれる、少なくとも1種の化合物である。
ビス(ジメチルホスフィノエチル)メチルホスフィン、ビス(ジエチルホスフィノエチル)エチルホスフィン、ビス(ジプロピルホスフィノエチル)プロピルホスフィン、ビス(ジブチルホスフィノエチル)ブチルホスフィン、ビス(ジヘキシルホスフィノエチル)ヘキシルホスフィン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノエチル)シクロヘキシルホスフィン、ビス(ジフェニルホスフィノエチル)フェニルホスフィン、ビス(ジメチルホスフィノプロピル)メチルホスフィン、ビス(ジエチルホスフィノプロピル)エチルホスフィン、ビス(ジプロピルホスフィノプロピル)プロピルホスフィン、ビス(ジブチルホスフィノプロピル)ブチルホスフィン、ビス(ジヘキシルホスフィノプロピル)ヘキシルホスフィン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノプロピル)シクロヘキシルホスフィン、ビス(ジフェニルホスフィノプロピル)フェニルホスフィン、ビス(ジメチルホスフィノブチル)メチルホスフィン、ビス(ジエチルホスフィノブチル)エチルホスフィン、ビス(ジプロピルホスフィノブチル)プロピルホスフィン、ビス(ジブチルホスフィノブチル)ブチルホスフィン、ビス(ジヘキシルホスフィノブチル)ヘキシルホスフィン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノブチル)シクロヘキシルホスフィン、ビス(ジフェニルホスフィノブチル)フェニルホスフィン、
トリス(ジメチルホスフィノメチル)ホスフィン、トリス(ジエチルホスフィノメチル)ホスフィン、トリス(ジプロピルホスフィノメチル)ホスフィン、トリス(ジブチルホスフィノメチル)ホスフィン、トリス(ジヘキシルホスフィノメチル)ホスフィン、トリス(ジシクロヘキシルホスフィノメチル)ホスフィン、トリス(ジフェニルホスフィノメチル)ホスフィン、トリス(ジメチルホスフィノエチル)ホスフィン、トリス(ジエチルホスフィノエチル)ホスフィン、トリス(ジプロピルホスフィノエチル)ホスフィン、トリス(ジブチルホスフィノエチル)ホスフィン、トリス(ジヘキシルホスフィノエチル)ホスフィン、トリス(ジシクロヘキシルホスフィノエチル)ホスフィン、トリス(ジフェニルホスフィノエチル)ホスフィン、トリス(ジメチルホスフィノプロピル)ホスフィン、トリス(ジエチルホスフィノプロピル)ホスフィン、トリス(ジプロピルホスフィノプロピル)ホスフィン、トリス(ジブチルホスフィノプロピル)ホスフィン、トリス(ジヘキシルホスフィノプロピル)ホスフィン、トリス(ジシクロヘキシルホスフィノプロピル)ホスフィン、トリス(ジフェニルホスフィノプロピル)ホスフィン、トリス(ジメチルホスフィノブチル)ホスフィン、トリス(ジエチルホスフィノブチル)ホスフィン、トリス(ジプロピルホスフィノブチル)ホスフィン、トリス(ジブチルホスフィノブチル)ホスフィン、トリス(ジヘキシルホスフィノブチル)ホスフィン、トリス(ジシクロヘキシルホスフィノブチル)ホスフィン、トリス(ジフェニルホスフィノブチル)ホスフィン。
さらに好ましくは、三価のリン原子を3つ以上有する三価リン化合物は、以下の群から選ばれる、少なくとも1種の化合物である。
ビス(ジエチルホスフィノエチル)エチルホスフィン、ビス(ジプロピルホスフィノエチル)プロピルホスフィン、ビス(ジブチルホスフィノエチル)ブチルホスフィン、ビス(ジシクロヘキシルホスフィノエチル)シクロヘキシルホスフィン、ビス(ジフェニルホスフィノエチル)フェニルホスフィン、トリス(ジエチルホスフィノエチル)ホスフィン、トリス(ジプロピルホスフィノエチル)ホスフィン、トリス(ジブチルホスフィノエチル)ホスフィン、トリス(ジシクロヘキシルホスフィノエチル)ホスフィン、トリス(ジフェニルホスフィノエチル)ホスフィン。
(成分(A−3):ケトン化合物)
本実施形態の成分(A−3)は、ケトン基を分子内に1つ以上含有するケトン化合物である。成分(A−3)として、1種のケトン化合物を単独で用いてもよいし、複数種のケトン化合物を組み合わせて用いてもよい。
(A−3)ケトン化合物は、(C)エピスルフィド化合物の重合をより抑制でき、組成物の安定性がより向上する傾向にある、及び/又は、(C)エピスルフィド化合物を重合する際、副反応をより抑制できる傾向にあることから、下記式(2)、(3)、又は(4)で表される化合物が好ましい。
Figure 0005718466
式中、a、c、d及びfは、それぞれ独立に1以上の数を示し、b及びeは、それぞれ独立に2以上の数を示す。
11及びR12は、それぞれ独立に、炭素数1〜20の鎖状、分岐状若しくは環状の脂肪族炭化水素基又は置換若しくは無置換の芳香族炭化水素基を示す。
13は、水素又は炭素数1〜20の鎖状、分岐状、環状の脂肪族又は置換若しくは無置換の芳香族炭化水素基を示す。
11、R12、及びR13は、互いに連結されていてもよい。
14及びR15は、それぞれ独立に、炭素数1〜20の鎖状、分岐状若しくは環状の脂肪族炭化水素基又は置換若しくは無置換の芳香族炭化水素基を示す。
15同士は、同一でも異なっていてもよい。
14、R15及びR15同士は、連結されていてもよい。
16、R17及びR18は、それぞれ独立に、炭素数1〜20の鎖状、分岐状若しくは環状の脂肪族炭化水素基又は置換若しくは無置換の芳香族炭化水素基を示す。
16及びR18同士は、同一でも異なっていてもよい。
16、R17又はR18とR16又はR18とは、互いに連結されていてもよい。
上記式(3)は、上記式(2)においてaが2以上であって、R12が存在しない場合を示す。
式(2)において、aが1、R11がCH、R12がCH、R13がHである場合、アセトンとなる。また、式(2)において、aが2、R11がCH、R12がCHCH、R13がHである場合、2,5−ヘプタンジオンとなる。さらに、式(2)において、aが3、R11がCH、R12がCH、R13がHである場合、2,4,6−ヘプタントリオンとなる。
式(3)において、bが2、cが1、R14がCH、R15がCHである場合、2,3−ブタンジオンとなる。
(A−3)ケトン化合物の炭素数は、(C)エピスルフィド化合物を重合する際、副反応をより抑制できる傾向にある、及び/又は、室温下で組成物を調整する際、(C)エピスルフィド化合物の重合をより抑制でき、組成物の安定性がより向上する傾向にあることから、3以上であることが好ましい。蒸気圧が高くなり、取り扱い性が向上する傾向にあることから、炭素数は4以上であることがより好ましい。同様の観点から、炭素数は6以上であることがさらに好ましい。
(A−3)ケトン化合物の炭素数は、入手が容易となり、組成物としてのコストをより抑制でき、経済性に優れる傾向にあることから、31以下であることが好ましい。同様の観点から、炭素数は20以下であることが好ましい。組成物を調整する際、未溶解物の残留をより抑制でき、均一性により優れた組成物が得られる傾向にあることから、炭素数は14以下であることがさらに好ましい。同様の観点から、炭素数は12以下であることが特に好ましい。
(A−3)ケトン化合物のケトン基の数は、室温下で組成物を調整する際、(C)エピスルフィド化合物の重合をより抑制でき、組成物の安定性がより向上する傾向になることから、1以上であることが好ましい。同様の観点から、ケトン基の数は、2以上であることがより好ましい。
(A−3)ケトン化合物のケトン基の数は、入手が容易となり、組成物としてのコストをより抑制でき、経済性に優れる傾向にあることから8以下であることが好ましい。同様の観点から、ケトン基の数は6以下であることがより好ましい。組成物を調整する際、未溶解物の残留を抑制でき、均一性に優れた組成物が得られる傾向にあることから、ケトン基の数は、4以下であることがさらに好ましい。同様の観点から、ケトン基の数は3以下であることが特に好ましい。
(A)ケトン化合物を具体的に例示するならば、単官能ケトン化合物、2官能ケトン化合物、多官能ケトン化合物、ポリケトン化合物等が挙げられる。これらは単独で用いても、複数を組み合わせて用いてもよい。
(単官能ケトン化合物)
本実施形態に係る単官能ケトン化合物は、ケトン基を1つ有する化合物であれば、特に限定されない。
単官能ケトン化合物の中でも、入手が容易となり、組成物としてのコストをより抑制でき、経済性により優れる傾向にあり、室温下で組成物を調整する際、(C)エピスルフィド化合物の重合をより抑制でき、組成物の安定性がより向上する傾向にある、及び/又は、(C)エピスルフィド化合物を重合する際、副反応をより抑制できる傾向にあることから、以下の群から選ばれる少なくとも1種の化合物が好ましい。
アセトン、2−ブタノン、メチルブタノン、ジメチルブタノン、2−ペンタノン、3−ペンタノン、メチルペンタノン、ジメチルペンタノン、2−ヘキサノン、3−ヘキサノン、メチルヘキサノン、エチルヘキサノン、ジメチルヘキサノン、プロピルヘキサノン、イソプロピルヘキサノン、エチルメチルヘキサノン、エチルジメチルヘキサノン、2−ヘプタノン、3−ヘプタノン、4−ヘプタノン、メチルヘプタノン、エチルヘプタノン、ジメチルヘプタノン、プロピルヘプタノン、イソプロピルヘプタノン、エチルメチルヘプタノン、2−オクタノン、3−オクタノン、4−オクタノン、メチルオクタノン、エチルオクタノン、ジメチルオクタノン、2−ノナノン、3−ノナノン、4−ノナノン、5−ノナノン、メチルノナノン、2−デカノン、3−デカノン、4−デカノン、5−デカノン、2−ウンデカノン、3−ウンデカノン、4−ウンデカノン、5−ウンデカノン、6−ウンデカノン、2−ドデカノン、3−ドデカノン、4−ドデカノン、5−ドデカノン、6−ドデカノン、2−トリデカノン、3−トリデカノン、4−トリデカノン、5−トリデカノン、6−トリデカノン、7−トリデカノン、ジエチルトリデカノン、2−テトラデカノン、3−テトラデカノン、4−テトラデカノン、5−テトラデカノン、6−テトラデカノン、7−テトラデカノン、1−[1,1’−ビフェニル]−4−イル−2−シクロヘキサンエタノン、1−(4’−メチル[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1−オクタデカノン、
アセトフェノン、メチルアセトフェノン、エチルアセトフェノン、プロピオフェノン、メチルプロピオフェノン、エチルプロピオフェノン、ブチロフェノン、メチルブチロフェノン、エチルブチロフェノン、イソブチロフェノン、メチルイソブチロフェノン、エチルイソブチロフェノン、tert−ブチルフェニルケトン、tert−ブチル−メチルフェニルケトン、tert−ブチル−エチルフェニルケトン、sec−ブチルフェニルケトン、sec−ブチル−メチルフェニルケトン、sec−ブチル−エチルフェニルケトン、バレロフェノン、メチルバレロフェノン、エチルバレロフェノン、イソペンチルフェニルケトン、イソペンチル(メチルフェニル)ケトン、イソペンチル(エチルフェニル)ケトン、ネオペンチルフェニルケトン、ネオペンチル(メチルフェニル)ケトン、ネオペンチル(エチルフェニル)ケトン、ヘキサノフェノン、メチルヘキサノフェノン、エチルヘキサノフェノン、ヘプタノフェノン、メチルヘプタノフェノン、エチルヘプタノフェノン、オクタノフェノン、メチルオクタノフェノン、エチルオクタノフェノン、ノナノフェノン、メチルノナノフェノン、エチルノナノフェノン、デカノフェノン、メチルデカノフェノン、エチルデカノフェノン、ウンデカフェノン、メチルウンデカノフェノン、エチルウンデカノフェノン、ドデカノフェノン、メチルドデカノフェノン、エチルドデカノフェノン
アセトナフトン、メチルアセトナフトン、プロピオナフトン、メチルプロピオナフトン、tert−ブチルナフチルケトン、tert−ブチル−(メチルナフチル)ケトン、sec−ブチルナフチルケトン、sec−ブチル−(メチルナフチル)ケトン、イソブチロナフトン、メチルイソブチロナフトン、ブチロナフトン、メチルブチロナフトン、バレロナフトン、メチルバレロナフトン、イソペンチルナフチルケトン、イソペンチル(メチルナフチル)ケトン、ネオペンチルナフチルケトン、ネオペンチル(メチルナフチル)ケトン、ヘキサノナフトン、メチルヘキサノナフトン、ヘプタノナフトン、メチルヘプタノナフトン、オクタノナフトン、メチルオクタノナフトン、ノナノナフトン、メチルノナノナフトン、デカノナフトン、メチルデカノナフトン、ウンデカナフトン、メチルウンデカノナフトン、ドデカナフトン、メチルドデカノナフトン、ナフチルフェニルケトン、アセチルフェナントレン、アセチルアントラセン、アセチルピレン、ベンゾ[a]フルオレノン、4H−シクロペンタ[def]フェナントレン−4−オン、5−アセチル−1,2−ジヒドロアセナフチレン、3,3,5,5,8,8−ペンタメチルオクタヒドロ−2(1H)−ナフタレノン、
シクロプロパノン、メチルシクロプロパノン、ジメチルシクロプロパノン、トリメチルシクロプロパノン、テトラメチルシクロプロパノン、エチルシクロプロパノン、ジエチルシクロプロパノン、トリエチルシクロプロパノン、テトラエチルシクロプロパノン、フェニルシクロプロパノン、ジフェニルシクロプロパノン、トリフェニルシクロプロパノン、テトラフェニルシクロプロパノン、エチルメチルシクロプロパノン、ジエチルメチルシクロプロパノン、テトラエチルシクロプロパノン、ジエチルジメチルシクロプロパノン、シクロブタノン、メチルシクロブタノン、エチルシクロブタノン、フェニルシクロブタノン、ジメチルシクロブタノン、トリメチルシクロブタノン、テトラメチルシクロブタノン、ペンタメチルシクロブタノン、ヘキサメチルシクロブタノン、ジエチルシクロブタノン、トリエチルシクロブタノン、トリエチルシクロブタノン、テトラエチルシクロブタノン、ペンタエチルシクロブタノン、ヘキサエチルシクロブタノン、ジフェニルシクロブタノン、トリフェニルシクロブタノン、テトラフェニルシクロブタノン、ペンタフェニルシクロブタノン、ヘキサフェニルシクロブタノン、シクロペンタノン、メチルシクロペンタノン、エチルシクロペンタノン、フェニルシクロペンタノン、ジメチルシクロペンタノン、トリメチルシクロペンタノン、テトラメチルシクロペンタノン、ペンタメチルシクロペンタノン、ヘキサメチルシクロペンタノン、ヘプタメチルシクロペンタノン、ジエチルシクロペンタノン、トリエチルシクロペンタノン、テトラエチルシクロペンタノン、ペンタエチルシクロペンタノン、ヘキサエチルシクロペンタノン、ヘプタエチルシクロペンタノン、オクタエチルシクロペンタノン、ジフェニルシクロペンタノン、トリフェニルシクロペンタノン、テトラフェニルシクロペンタノン、ペンタフェニルシクロペンタノン、ヘキサフェニルシクロペンタノン、ヘプタフェニルシクロペンタノン、オクタフェニルシクロペンタノン、
シクロヘキサノン、メチルシクロヘキサノン、ジメチルシクロヘキサノン、トリメチルシクロヘキサノン、テトラメチルシクロヘキサノン、ペンタメチルシクロヘキサノン、ヘキサメチルシクロヘキサノン、ヘプタメチルシクロヘキサノン、オクタメチルシクロヘキサノン、ノナメチルシクロヘキサノン、デカメチルシクロヘキサノン、エチルシクロヘキサノン、ジエチルシクロヘキサノン、トリエチルシクロヘキサノン、テトラエチルシクロヘキサノン、ペンタエチルシクロヘキサノン、ヘキサエチルシクロヘキサノン、ヘプタエチルシクロヘキサノン、オクタエチルシクロヘキサノン、ノナエチルシクロヘキサノン、デカエチルシクロヘキサノン、フェニルシクロヘキサノン、ジフェニルシクロヘキサノン、トリフェニルシクロヘキサノン、テトラフェニルシクロヘキサノン、ペンタフェニルシクロヘキサノン、ヘキサフェニルシクロヘキサノン、ヘプタフェニルシクロヘキサノン、オクタフェニルシクロヘキサノン、ノナフェニルシクロヘキサノン、デカフェニルシクロヘキサノン、シクロヘプタノン、プロピルシクロヘキサノン、ブチルシクロヘキサノン、ペンチルシクロヘキサノン、ヘキシルシクロヘキサノン、メチルシクロヘプタノン、ジメチルシクロヘプタノン、エチルシクロヘプタノン、ジエチルシクロヘプタノン、フェニルシクロヘプタノン、ジフェニルシクロヘプタノン、シクロオクタノン、メチルシクロオクタノン、ジメチルシクロオクタノン、エチルシクロオクタノン、ジエチルシクロオクタノン、フェニルシクロオクタノン、ジフェニルシクロオクタノン、シクロノナノン、メチルシクロノナノン、ジメチルシクロノナノン、エチルシクロノナノン、ジエチルシクロノナノン、フェニルシクロノナノン、ジフェニルシクロノナノン、シクロデカノン、メチルシクロデカノン、ジメチルシクロデカノン、エチルシクロデカノン、ジエチルシクロデカノン、フェニルシクロデカノン、ジフェニルシクロデカノン、シクロウンデカノン、シクロドデカノン、シクロトリデカノン、シクロテトラデカノン、デカロン、アダマンタノン、アダマンチルメチルケトン、ノルボルナノン、ビシクロ[2.2.2.]オクタン−1−オン。
より好ましくは、単官能ケトン化合物は、以下の群から選ばれる少なくとも1種の化合物である。
アセトン、2−ブタノン、メチルブタノン、ジメチルブタノン、2−ペンタノン、3−ペンタノン、メチルペンタノン、2−ヘキサノン、3−ヘキサノン、2−ヘプタノン、3−ヘプタノン、4−ヘプタノン、2−オクタノン、3−オクタノン、4−オクタノン、2−ノナノン、3−ノナノン、4−ノナノン、5−ノナノン、2−デカノン、3−デカノン、4−デカノン、5−デカノン、2−ウンデカノン、3−ウンデカノン、4−ウンデカノン、5−ウンデカノン、6−ウンデカノン、2−ドデカノン、3−ドデカノン、4−ドデカノン、5−ドデカノン、6−ドデカノン、2−トリデカノン、3−トリデカノン、4−トリデカノン、5−トリデカノン、6−トリデカノン、7−トリデカノン、ジエチルトリデカノン、2−テトラデカノン、3−テトラデカノン、4−テトラデカノン、5−テトラデカノン、6−テトラデカノン、7−テトラデカノン、1−[1,1’−ビフェニル]−4−イル−2−シクロヘキサンエタノン、1−(4’−メチル[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1−オクタデカノン、アセトフェノン、プロピオフェノン、ブチロフェノン、イソブチロフェノン、tert−ブチルフェニルケトン、バレロフェノン、イソペンチルフェニルケトン、ネオペンチルフェニルケトン、ヘキサノフェノン、ヘプタノフェノン、オクタノフェノン、ノナノフェノン、デカノフェノン、ウンデカフェノン、ドデカノフェノン、
アセトナフトン、プロピオナフトン、tert−ブチルナフチルケトン、sec−ブチルナフチルケトン、イソブチロナフトン、ブチロナフトン、バレロナフトン、イソペンチルナフチルケトン、ネオペンチルナフチルケトン、ヘキサノナフトン、ヘプタノナフトン、オクタノナフトン、ナフチルフェニルケトン、アセチルフェナントレン、アセチルアントラセン、ベンゾ[a]フルオレノン、4H−シクロペンタ[def]フェナントレン−4−オン、5−アセチル−1,2−ジヒドロアセナフチレン、3,3,5,5,8,8−ペンタメチルオクタヒドロ−2(1H)−ナフタレノン、シクロプロパノン、シクロブタノン、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、シクロヘプタノン、ブチルシクロヘキサノン、シクロオクタノン、シクロノナノン、シクロデカノン、シクロウンデカノン、シクロドデカノン、シクロトリデカノン、シクロテトラデカノン、デカロン、アダマンタノン、アダマンチルメチルケトン、ノルボルナノン、ビシクロ[2.2.2.]オクタン−1−オン。
さらに好ましくは、単官能ケトン化合物は、以下の群から選ばれる少なくとも1種の化合物である。
ジメチルブタノン、メチルペンタノン、2−ヘキサノン、3−ヘキサノン、3−ヘプタノン、2−オクタノン、3−オクタノン、2−ノナノン、3−ノナノン、5−ノナノン、2−デカノン、2−ウンデカノン、6−ウンデカノン、2−ドデカノン、5−ドデカノン、2−トリデカノン、7−トリデカノン、ジエチルトリデカノン、アセトフェノン、プロピオフェノン、ブチロフェノン、イソブチロフェノン、tert−ブチルフェニルケトン、バレロフェノン、イソペンチルフェニルケトン、ネオペンチルフェニルケトン、ヘキサノフェノン、ヘプタノフェノン、オクタノフェノン、ノナノフェノン、デカノフェノン、ウンデカフェノン、ドデカノフェノン、アセトナフトン、ナフチルフェニルケトン、アセチルフェナントレン、シクロヘキサノン、ブチルシクロヘキサノン、シクロオクタノン、シクロノナノン、シクロデカノン、シクロドデカノン、ビシクロ[2.2.2.]オクタン−1−オン。
(2官能ケトン化合物)
本実施形態に係る2官能ケトン化合物は、ケトン基を2つ有し、かつ、該ケトン基同士が隣接していない化合物であれば、特に限定されるものではない。
2官能ケトン化合物の中でも、入手が容易となり、組成物としてのコストをより抑制でき、経済性により優れる傾向にあり、室温下で組成物を調整する際、(C)エピスルフィド化合物の重合をより抑制でき、組成物の安定性がより向上する傾向にある、及び/又は、(C)エピスルフィド化合物を重合する際、副反応をより抑制できる傾向にあることから、以下の群から選ばれる少なくとも1種の化合物が好ましい。
2,4−ペンタンジオン、メチル−2,4−ペンタンジオン、ジメチル−2,4−ペンタンジオン、エチル−2,4−ペンタンジオン、ジエチル−2,4−ペンタンジオン、エチルメチル−2,4−ペンタンジオン、2,4−ヘキサンジオン、メチル−2,4−ヘキサンジオン、ジメチル−2,4−ヘキサンジオン、エチル−2,4−ヘキサンジオン、ジエチル−2,4−ヘキサンジオン、エチルメチル−2,4−ヘキサンジオン、エチルジメチル−2,4−ヘキサンジオン、ジエチルメチル−2,4−ヘキサンジオン、ジエチルジメチル−2,4−ヘキサンジオン、2,5−ヘキサンジオン、メチル−2,5−ヘキサンジオン、エチル−2,5−ヘキサンジオン、ジメチル−2,5−ヘキサンジオン、エチルメチル−2,5−ヘキサンジオン、ジエチル−2,5−ヘキサンジオン、トリメチル−2,5−ヘキサンジオン、エチルジメチル−2,5−ヘキサンジオン、ジエチルメチル−2,5−ヘキサンジオン、トリエチル−2,5−ヘキサンジオン、テトラメチル−2,5−ヘキサンジオン、エチルトリメチル−2,5−ヘキサンジオン、ジエチルジメチル−2,5−ヘキサンジオン、トリエチルメチル−2,5−ヘキサンジオン、テトラエチル−2,5−ヘキサンジオン、2,4−ヘプタンジオン、2,5−ヘプタンジオン、2,6−ヘプタンジオン、3,5−ヘプタンジオン、ジメチル−2,4−ヘプタンジオン、エチルメチル−2,4−ヘプタンジオン、ジエチル−2,4−ヘプタンジオン、ジメチル−2,5−ヘプタンジオン、エチルメチル−2,5−ヘプタンジオン、ジエチル−2,5−ヘプタンジオン、メチル−3,5−ヘプタンジオン、エチル−3,5−ヘプタンジオン、ジメチル−3,5−ヘプタンジオン、エチルメチル−3,5−ヘプタンジオン、ジエチル−3,5−ヘプタンジオン、2,4−オクタンジオン、メチル−2,4−オクタンジオン、エチル−2,4−オクタンジオン、ジメチル−2,4−オクタンジオン、エチルメチル−2,4−オクタンジオン、ジエチル−2,4−オクタンジオン、
2,5−オクタンジオン、メチル−2,5−オクタンジオン、ジメチル−2,5−オクタンジオン、エチルメチル−2,5−オクタンジオン、ジエチル−2,5−オクタンジオン、2,6−オクタンジオン、メチル−2,6−オクタンジオン、エチル−2,6−オクタンジオン、ジメチル−2,6−オクタンジオン、エチルメチル−2,6−オクタンジオン、ジエチル−2,6−オクタンジオン、2,7−オクタンジオン、メチル−2,7−オクタンジオン、エチル−2,7−オクタンジオン、ジメチル−2,7−オクタンジオン、エチルメチル−2,7−オクタンジオン、ジエチル−2,7−オクタンジオン、3,5−オクタンジオン、メチル−3,5−オクタンジオン、エチル−3,5−オクタンジオン、ジメチル−3,5−オクタンジオン、エチルメチル−3,5−オクタンジオン、ジエチル−3,5−オクタンジオン、3,6−オクタンジオン、メチル−3,6−オクタンジオン、エチル−3,6−オクタンジオン、ジメチル−3,6−オクタンジオン、エチルメチル−3,6−オクタンジオン、ジエチル−3,6−オクタンジオン、2,4−ノナンジオン、2,5−ノナンジオン、2,6−ノナンジオン、2,7−ノナンジオン、2,8−ノナンジオン、3,5−ノナンジオン、3,6−ノナンジオン、3,7−ノナンジオン、3,8−ノナンジオン、4,6−ノナンジオン、4,7−ノナンジオン、2,4−デカンジオン、2,5−デカンジオン、2,6−デカンジオン、2,7−デカンジオン、2,8−デカンジオン、2,9−デカンジオン、3,5−デカンジオン、3,6−デカンジオン、3,7−デカンジオン、3,8−デカンジオン、4,6−デカンジオン、4,7−デカンジオン、2,4−ウンデカンジオン、2,5−ウンデカンジオン、2,6−ウンデカンジオン、2,7−ウンデカンジオン、2,8−ウンデカンジオン、2,9−ウンデカンジオン、2,10−ウンデカンジオン、3,5−ウンデカンジオン、3,6−ウンデカンジオン、3,7−ウンデカンジオン、3,8−ウンデカンジオン、3,9−ウンデカンジオン、4,6−ウンデカンジオン、4,7−ウンデカンジオン、4,8−ウンデカンジオン、5,7−ウンデカンジオン、1,3−シクロブタンジオン、メチル−1,3−シクロブタンジオン、ジメチル−1,3−シクロブタンジオン、トリメチル−1,3−シクロブタンジオン、テトラメチルシクロブタンジオン、エチルメチル−1,3−シクロブタンジオン、ジエチルメチル−1,3−シクロブタンジオン、トリエチルメチル−1,3−シクロブタンジオン、エチル−1,3−シクロブタンジオン、ジエチル−1,3−シクロブタンジオン、トリエチル−1,3−シクロブタンジオン、テトラエチル−1,3−シクロブタンジオン、
1,3−シクロペンタンジオン、メチル−1,3−シクロペンタンジオン、エチル−1,3−シクロペンタンジオン、ジメチル−1,3−シクロペンタンジオン、エチル−2−メチル−1,3−シクロペンタンジオン、エチルメチル−1,3−シクロペンタンジオン、ジエチル−1,3−シクロペンタンジオン、トリメチル−1,3−シクロペンタンジオン、テトラメチル−1,3−シクロペンタンジオン、ペンタメチル−1,3−シクロペンタンジオン、ヘキサメチル−1,3−シクロペンタンジオン、トリエチル−1,3−シクロペンタンジオン、テトラエチル−1,3−シクロペンタンジオン、ペンタエチル−1,3−シクロペンタンジオン、ヘキサエチル−1,3−シクロペンタンジオン、1,3−シクロヘキサンジオン、メチル−1,3−シクロヘキサンジオン、エチル−1,3−シクロヘキサンジオン、ジメチル−1,3−シクロヘキサンジオン、エチルメチル−1,3−シクロヘキサンジオン、ジエチル−1,3−シクロヘキサンジオン、トリメチル−1,3−シクロヘキサンジオン、テトラメチル−1,3−シクロヘキサンジオン、ペンタメチル−1,3−シクロヘキサンジオン、ヘキサメチル−1,3−シクロヘキサンジオン、ヘプタメチル−1,3−シクロヘキサンジオン、オクタメチル−1,3−シクロヘキサンジオン、トリエチル−1,3−シクロヘキサンジオン、テトラエチル−1,3−シクロヘキサンジオン、ペンタエチル−1,3−シクロヘキサンジオン、ヘキサエチル−1,3−シクロヘキサンジオン、ヘプタエチル−1,3−シクロヘキサンジオン、オクタエチル−1,3−シクロヘキサンジオン、1,4−シクロヘキサンジオン、メチル−1,4−シクロヘキサンジオン、エチル−1,4−シクロヘキサンジオン、ジメチル-−1,4−シクロヘキサンジオン、エチルメチル−1,4−シクロヘキサンジオン、ジエチル-−1,4−シクロヘキサンジオン、トリメチル−1,4−シクロヘキサンジオン、テトラメチル−1,4−シクロヘキサンジオン、ペンタメチル−1,4−シクロヘキサンジオン、ヘキサメチル−1,4−シクロヘキサンジオン、ヘプタメチル−1,4−シクロヘキサンジオン、オクタメチル−1,4−シクロヘキサンジオン、トリエチル−1,4−シクロヘキサンジオン、テトラエチル−1,4−シクロヘキサンジオン、ペンタエチル−1,4−シクロヘキサンジオン、ヘキサエチル-−1,4−シクロヘキサンジオン、ヘプタエチル−1,4−シクロヘキサンジオン、オクタエチル−1,4−シクロヘキサンジオン、
1,3−シクロヘプタンジオン、メチル−1,3−シクロヘプタンジオン、エチル−1,3−シクロヘプタンジオン、ジメチル−1,3−シクロヘプタンジオン、エチル−2−メチル−1,3−シクロヘプタンジオン、エチルメチル−1,3−シクロヘプタンジオン、ジエチル−1,3−シクロヘプタンジオン、1,4−シクロヘプタンジオン、メチル−1,4−シクロヘプタンジオン、エチル−1,4−シクロヘプタンジオン、ジメチル−1,4−シクロヘプタンジオン、エチルメチル−1,4−シクロヘプタンジオン、ジエチル−1,4−シクロヘプタンジオン、1,3−シクロオクタンジオン、メチル−1,3−シクロオクタンジオン、エチル−1,3−シクロオクタンジオン、ジメチル−1,3−シクロオクタンジオン、エチルメチル−1,3−シクロオクタンジオン、ジエチル−1,3−シクロオクタンジオン、1,4−シクロオクタンジオン、メチル−1,4−シクロオクタンジオン、エチル−1,4−シクロオクタンジオン、ジメチル−1,4−シクロオクタンジオン、エチルメチル−1,4−シクロオクタンジオン、ジエチル−1,4−シクロオクタンジオン、1,5−シクロオクタンジオン、メチル−1,5−シクロオクタンジオン、エチル−1,5−シクロオクタンジオン、ジメチル−1,5−シクロオクタンジオン、エチルメチル−1,5−シクロオクタンジオン、ジエチル−1,5−シクロオクタンジオン、1,3−シクロノナンジオン、メチル−1,3−シクロノナンジオン、エチル−1,3−シクロノナンジオン、1,4−シクロノナンジオン、メチル−1,4−シクロノナンジオン、エチル−1,4−シクロノナンジオン、1,5−シクロノナンジオン、メチル−1,5−シクロノナンジオン、エチル−1,5−シクロノナンジオン、1,3−シクロデカンジオン、メチル−1,3−シクロデカンジオン、エチル−1,3−シクロデカンジオン、1,4−シクロデカンジオン、メチル−1,4−シクロデカンジオン、エチル−1,4−シクロデカンジオン、1,5−シクロデカンジオン、メチル−1,5−シクロデカンジオン、1,6−シクロデカンジオン、メチル−1,6−シクロデカンジオン、エチル−1,6−シクロデカンジオン、
1,3−シクロウンデカンジオン、1,4−シクロウンデカンジオン、1,5−シクロウンデカンジオン、1,6−シクロウンデカンジオン、1,3−シクロドデカンジオン、1,4−シクロドデカンジオン、1,5−シクロドデカンジオン、1,6−シクロドデカンジオン、1,7−シクロドデカンジオン、1,3−シクロトリデカンジオン、1,4−シクロトリデカンジオン、1,5−シクロトリデカンジオン、1,6−シクロトリデカンジオン、1,7−シクロトリデカンジオン、1,3−シクロテトラデカンジオン、1,4−シクロテトラデカンジオン、1,5−シクロテトラデカンジオン、1,6−シクロテトラデカンジオン、1,7−シクトテトラデカンジオン、1,8−シクロテトラデカンジオン、1−[4−(4−プロピオニルベンジル)フェニル−1−プロパノン、2−ベンゾイルシクロヘキサノン、3−ベンゾイルシクロヘキサノン、4−ベンゾイルシクロヘキサノン、ビシクロ[2,2,1]ヘプタン−2,5−ジオン、ビシクロ[2,2,1]ヘプタン−2,6−ジオン、ビシクロ[2,2,1]ヘプタン−2,7−ジオン、ビシクロ[2,2,2]オクタン−2,5−ジオン、ビシクロ[2,2,2]オクタン−2,6−ジオン、オクタヒドロ−1,3−ナフタレンジオン、オクタヒドロ−1,4−ナフタレンジオン、オクタヒドロ−1,5−ナフタレンジオン、オクタヒドロ−1,6−ナフタレンジオン、オクタヒドロ−1,7−ナフタレンジオン、オクタヒドロ−1,8−ナフタレンジオン、2−アセチルシクロプロパノン、2−アセチル−シクロペンタノン、3−アセチル−シクロペンタノン、2−アセチルシクロヘキサノン、3−アセチルシクロヘキサノン、4−アセチルシクロヘキサノン、ジフェニル−1,6−ヘキサンジオン。
より好ましくは、2官能ケトン化合物は、以下の群から選ばれる少なくとも1種の化合物である。
2,4−ペンタンジオン、メチル−2,4−ペンタンジオン、2,4−ヘキサンジオン、2,5−ヘキサンジオン、2,4−ヘプタンジオン、2,5−ヘプタンジオン、2,6−ヘプタンジオン、3,5−ヘプタンジオン、2,4−オクタンジオン、2,5−オクタンジオン、2,6−オクタンジオン、2,7−オクタンジオン、3,5−オクタンジオン、3,6−オクタンジオン、2,4−ノナンジオン、2,5−ノナンジオン、2,6−ノナンジオン、2,7−ノナンジオン、2,8−ノナンジオン、3,5−ノナンジオン、3,6−ノナンジオン、3,7−ノナンジオン、3,8−ノナンジオン、4,6−ノナンジオン、4,7−ノナンジオン、2,4−デカンジオン、2,5−デカンジオン、2,6−デカンジオン、2,7−デカンジオン、2,8−デカンジオン、2,9−デカンジオン、3,5−デカンジオン、3,6−デカンジオン、3,7−デカンジオン、3,8−デカンジオン、4,6−デカンジオン、4,7−デカンジオン、2,4−ウンデカンジオン、2,5−ウンデカンジオン、2,6−ウンデカンジオン、2,7−ウンデカンジオン、2,8−ウンデカンジオン、2,9−ウンデカンジオン、2,10−ウンデカンジオン、3,5−ウンデカンジオン、3,6−ウンデカンジオン、3,7−ウンデカンジオン、3,8−ウンデカンジオン、3,9−ウンデカンジオン、4,6−ウンデカンジオン、4,7−ウンデカンジオン、4,8−ウンデカンジオン、5,7−ウンデカンジオン、1,3−シクロブタンジオン、テトラメチルシクロブタンジオン、1,3−シクロペンタンジオン、1,3−シクロヘキサンジオン、1,4−シクロヘキサンジオン、1,3−シクロヘプタンジオン、1,4−シクロヘプタンジオン、1,3−シクロオクタンジオン、1,4−シクロオクタンジオン、1,5−シクロオクタンジオン、1,3−シクロノナンジオン、1,4−シクロノナンジオン、1,5−シクロノナンジオン、1,6−シクロデカンジオン、1,3−シクロウンデカンジオン、1,4−シクロウンデカンジオン、1,5−シクロウンデカンジオン、1,6−シクロウンデカンジオン、1,3−シクロドデカンジオン、1,4−シクロドデカンジオン、1,5−シクロドデカンジオン、1,6−シクロドデカンジオン、1,7−シクロドデカンジオン、1−[4−(4−プロピオニルベンジル)フェニル−1−プロパノン、2−ベンゾイルシクロヘキサノン、3−ベンゾイルシクロヘキサノン、4−ベンゾイルシクロヘキサノン、ビシクロ[2,2,1]ヘプタン−2,5−ジオン、ビシクロ[2,2,1]ヘプタン−2,6−ジオン、ビシクロ[2,2,1]ヘプタン−2,7−ジオン、オクタヒドロ−1,3−ナフタレンジオン、オクタヒドロ−1,4−ナフタレンジオン、オクタヒドロ−1,5−ナフタレンジオン、オクタヒドロ−1,6−ナフタレンジオン、オクタヒドロ−1,7−ナフタレンジオン、オクタヒドロ−1,8−ナフタレンジオン、2−アセチル−シクロペンタノン、2−アセチルシクロヘキサノン、ジフェニル−1,6−ヘキサンジオン。
さらに好ましくは、2官能ケトン化合物は、以下の群から選ばれる少なくとも1種の化合物である。
2,5−ヘキサンジオン、3,9−ウンデカンジオン、1,4−シクロヘキサンジオン、1,4−シクロオクタンジオン、ビシクロ[2,2,1]ヘプタン−2,5−ジオン、オクタヒドロ−1,4−ナフタレンジオン、オクタヒドロ−1,5−ナフタレンジオン、ジフェニル−1,6−ヘキサンジオン。
(多官能ケトン化合物)
本実施形態に係る多官能ケトン化合物は、ケトン基を3つ以上有し、かつ、該ケトン基同士が隣接していない化合物であれば、特に限定されない。
多官能ケトン化合物の中でも、入手が容易となり、組成物としてのコストをより抑制でき、経済性により優れる傾向にあり、室温下で組成物を調整する際、(C)エピスルフィド化合物の重合をより抑制でき、組成物の安定性がより向上する傾向にある、及び/又は、(C)エピスルフィド化合物を重合する際、副反応をより抑制できる傾向にあることから、以下の群から選ばれる少なくとも1種の化合物が好ましい。
2,4,6−ヘプタントリオン、2,4,6−オクタントリオン、2,5,7−オクタントリオン、1,5−ジフェニル−1,3,5−ペンタントリオン、1,6−ジフェニル−1,3,5−ヘキサントリオン、1,3,6−ヘキサントリオン、1,6−ジフェニル−1,3,6−ヘキサントリオン、1,7−ジフェニル−1,3,5−ヘプタントリオン、1,7−ジフェニル−1,3,6−ヘプタントリオン、1,7−ジフェニル−1,4,6−ヘプタントリオン、1,7−ジフェニル−2,4,6−ヘプタントリオン、1,7−ジフェニル−1,3,5,7−ヘプタンテトラオン、1,8−ジフェニル−1,3,5−オクタントリオン、1,3,6−オクタントリオン、1,8−ジフェニル−1,3,6−オクタントリオン、1,3,7オクタントリオン、1,8−ジフェニル−1,3,7−オクタントリオン、1,3,8−オクタントリオン、1,8−ジフェニル−1,3,8−オクタントリオン、1,8−ジフェニル−1,4,6−オクタントリオン、1,4,7−オクタントリオン、1,8−ジフェニル−1,4,7−オクタントリオン、1,4,8−オクタントリオン、1,8−ジフェニル−1,4,8−オクタントリオン、1,8−ジフェニル−1,5,7−オクタントリオン、1,5,8−オクタントリオン、1,8−ジフェニル−1,5,8−オクタントリオン、1,8−ジフェニル−1,6,8−オクタントリオン、1,8−ジフェニル−2,4,6−オクタントリオン、2,4,7−オクタントリオン、1,8−ジフェニル−2,4,7−オクタントリオン、1,8−ジフェニル−1,3,4,7−オクタンテトラオン、1,8−ジフェニル−1,3,4,8−オクタンテトラオン、1,8−ジフェニル−1,3,5,7−オクタンテトラオン、1,8−ジフェニル−1,3,5,8−オクタンテトラオン、1,8−ジフェニル−1,4,6,8−オクタンテトラオン、
1,5−ジナフチル−1,3,5−ペンタントリオン、1,6−ジナフチル−1,3,5−ヘキサントリオン、1,6−ジナフチル−1,3,6−ヘキサントリオン、1,7−ジナフチル−1,3,5−ヘプタントリオン、1,7−ジナフチル−1,3,6−ヘプタントリオン、1,7−ジナフチル−1,3,7−ヘプタントリオン、1,7−ジナフチル−1,4,6−ヘプタントリオン、1,7−ジナフチル−1,4,7−ヘプタントリオン、1,7−ジナフチル−1,5,7−ヘプタントリオン、1,7−ジナフチル−2,4,6−ヘプタントリオン、1,7−ジナフチル−1,3,5,7−ヘプタンテトラオン、1,8−ジナフチル−1,3,5−オクタントリオン、1,8−ジナフチル−1,3,6−オクタントリオン、1,8−ジナフチル−1,3,7オクタントリオン、1,8−ジナフチル−1,3,8−オクタントリオン、1,8−ジナフチル−1,4,6−オクタントリオン、1,8−ジナフチル−1,4,7−オクタントリオン、1,8−ジナフチル−1,4,8−オクタントリオン、1,8−ジナフチル−1,5,7−オクタントリオン、1,8−ジナフチル−1,5,8−オクタントリオン、1,8−ジナフチル−1,6,8−オクタントリオン、1,8−ジナフチル−2,4,6−オクタントリオン、1,8−ジナフチル−2,4,7−オクタントリオン、1,8−ジナフチル−1,3,5,7−オクタンテトラオン、1,8−ジナフチル−1,3,5,8−オクタンテトラオン、1,8−ジナフチル−1,4,6,8−オクタンテトラオン、1,8−ジナフチル−2,4,5,7−オクタンテトラオン、
1,3,5−シクロヘキサントリオン、メチル−1,3,5−シクロヘキサントリオン、エチル−1,3,5−シクロヘキサントリオン、ジメチル-−1,3,5−シクロヘキサントリオン、エチルメチル−1,3,5−シクロヘキサントリオン、ジエチル−1,3,5−シクロヘキサントリオン、トリメチル−1,3,5−シクロヘキサントリオン、テトラメチル−1,3,5−シクロヘキサントリオン、ペンタメチル−1,3,5−シクロヘキサントリオン、ヘキサメチル−1,3,5−シクロキサントリオン、1,3,5−シクロヘプタントリオン、メチル−1,3,5−シクロヘプタントリオン、エチル−1,3,5−シクロヘプタントリオン、1,3,5−シクロオクタントリオン、メチル−1,3,5−シクロオクタントリオン、エチル−1,3,5−シクロオクタントリオン、1,3,6−シクロオクタントリオン、メチル−1,3,6−シクロオクタントリオン、エチル−1,3,6−シクロオクタントリオン、アセチル−2,4−ペンタンジオン、ジアセチル−2,4−ペンタンジオン、アセチル−2,4−ヘキサンジオン、ジアセチル−2,4−ヘキサンジオン、アセチル−2,5−ヘキサンジオン、ジアセチル−2,5−ヘキサンジオン、トリアセチル−2,5−ヘキサンジオン、テトラアセチル−2,5−ヘキサンジオン、
アセチル−2,4−ヘプタンジオン、ジアセチル−2,4−ヘプタンジオン、アセチル−2,5−ヘプタンジオン、ジアセチル−2,5−ヘプタンジオン、トリアセチル−2,5−ヘプタンジオン、テトラアセチル−2,5−ヘプタンジオン、アセチル−2,6−ヘプタンジオン、ジアセチル−2,6−ヘプタンジオン、トリアセチル−2,6−ヘプタンジオン、テトラアセチル−2,6−ヘプタンジオン、ペンタアセチル−2,6−ヘプタンジオン、ヘキサアセチル−2,6−ヘプタンジオン、アセチル−3,5−ヘプタンジオン、ジアセチル−3,5−ヘプタンジオン、アセチル−2,4−オクタンジオン、ジアセチル−2,4−オクタンジオン、アセチル−2,5−オクタンジオン、ジアセチル−2,5−オクタンジオン、トリアセチル−2,5−オクタンジオン、テトラアセチル−2,5−オクタンジオン、アセチル−2,6−オクタンジオン、ジアセチル−2,6−オクタンジオン、トリアセチル−2,6−オクタンジオン、テトラアセチル−2,6−オクタンジオン、ペンタアセチル−2,6−オクタンジオン、2,6−オクタンジオン、アセチル−2,7−オクタンジオン、ジアセチル−2,7−オクタンジオン、トリアセチル−2,7−オクタンジオン、テトラアセチル−2,7−オクタンジオン、ペンタアセチル−2,7−オクタンジオン、ヘキサアセチル−2,7−オクタンジオン、ヘプタアセチル−2,7−オクタンジオン、アセチル−3,5−オクタンジオン、ジアセチル−3,5−オクタンジオン、トリアセチル−3,6−オクタンジオン、テトラアセチル−3,6−オクタンジオン、ジアセチルシクロプロパノン、トリアセチルシクロプロパノン、テトラアセチルシクロプロパノン、アセチル−1,3−シクロブタンジオン、ジアセチル−1,3−シクロブタンジオン、トリアセチル−2,4−シクロブタンジオン、テトラアセチル−1,3−シクロブタンジオン、
ジアセチルシクロペンタノン、トリアセチルシクロペンタノン、テトラアセチルシクロペンタノン、ペンタアセチルシクロペンタノン、ヘキサアセチルシクロペンタノン、ヘプタアセチルシクロペンタノン、オクタアセチルシクロペンタノン、アセチル−1,3−シクロペンタンジオン、ジアセチル−1,3−シクロペンタンジオン、トリアセチル−1,3−シクロペンタンジオン、テトラアセチル−1,3−シクロペンタンジオン、ペンタアセチル−1,3−シクロペンタンジオン、ヘキサアセチル−1,3−シクロペンタンジオン、ジアセチル-シクロヘキサノン、トリアセチルシクロヘキサノン、テトラアセチルシクロヘキサノン、ペンタアセチルシクロヘキサノン、ヘキサアセチルシクロヘキサノン、ヘプタアセチルシクロヘキサノン、オクタアセチルシクロヘキサノン、ジベンゾイルシクロヘキサノン、アセチル−1,3−シクロヘキサンジオン、ジアセチル−1,3−シクロヘキサンジオン、トリアセチル−1,3−シクロヘキサンジオン、テトラアセチル−1,3−シクロヘキサンジオン、ペンタアセチル−1,3−シクロヘキサンジオン、ヘキサアセチル−1,3−シクロヘキサンジオン、アセチル−1,4−シクロヘキサンジオン、ジアセチル−1,4−シクロヘキサンジオン、トリアセチル−1,4−シクロヘキサンジオン、テトラアセチル−1,4−シクロヘキサンジオン、ペンタアセチル−1,4−シクロヘキサンジオン、ヘキサアセチル−1,4−シクロヘキサンジオン、アセチル−1,3,5−シクロヘキサントリオン、ジアセチル−1,3,5−シクロヘキサントリオン、トリアセチル−1,3,5−シクロヘキサントリオン、テトラアセチル−1,3,5−シクロヘキサントリオン、ペンタアセチル−1,3,5−シクロヘキサントリオン、ヘキサアセチル−1,3,5−シクロヘキサントリオン。
より好ましくは、多官能ケトン化合物は、以下の群から選ばれる少なくとも1種の化合物である。
2,4,6−ヘプタントリオン、2,4,6−オクタントリオン、1,5−ジフェニル−1,3,5−ペンタントリオン、1,6−ジフェニル−1,3,5−ヘキサントリオン、1,3,6−ヘキサントリオン、1,6−ジフェニル−1,3,6−ヘキサントリオン、1,7−ジフェニル−1,3,5,7−ヘプタンテトラオン、1,5−ジナフチル−1,3,5−ペンタントリオン、1,6−ジナフチル−1,3,5−ヘキサントリオン、1,6−ジナフチル−1,3,6−ヘキサントリオン、1,7−ジナフチル−1,3,5,7−ヘプタンテトラオン、1,3,5−シクロヘキサントリオン、メチル−1,3,5−シクロヘキサントリオン、エチル−1,3,5−シクロヘキサントリオン、ジメチル-−1,3,5−シクロヘキサントリオン、エチルメチル−1,3,5−シクロヘキサントリオン、ジエチル−1,3,5−シクロヘキサントリオン、トリメチル−1,3,5−シクロヘキサントリオン、テトラメチル−1,3,5−シクロヘキサントリオン、ペンタメチル−1,3,5−シクロヘキサントリオン、ヘキサメチル−1,3,5−シクロキサントリオン、1,3,5−シクロヘプタントリオン、1,3,5−シクロオクタントリオン、1,3,6−シクロオクタントリオン、アセチル−2,4−ペンタンジオン、ジアセチル−2,4−ペンタンジオン、アセチル−2,4−ヘキサンジオン、ジアセチル−2,4−ヘキサンジオン、アセチル−2,5−ヘキサンジオン、ジアセチル−2,5−ヘキサンジオン、トリアセチル−2,5−ヘキサンジオン、テトラアセチル−2,5−ヘキサンジオン、ジアセチル-シクロヘキサノン、トリアセチルシクロヘキサノン、テトラアセチルシクロヘキサノン、ジベンゾイルシクロヘキサノン、アセチル−1,3−シクロヘキサンジオン、ジアセチル−1,3−シクロヘキサンジオン、アセチル−1,4−シクロヘキサンジオン、ジアセチル−1,4−シクロヘキサンジオン、アセチル−1,3,5−シクロヘキサントリオン、ジアセチル−1,3,5−シクロヘキサントリオン。
さらに好ましくは、多官能ケトン化合物は、以下の群から選ばれる少なくとも1種の化合物である。
2,4,6−ヘプタントリオン、1,5−ジフェニル−1,3,5−ペンタントリオン、1,7−ジフェニル−1,3,5,7−ヘプタンテトラオン、1,3,5−シクロヘキサントリオン、メチル−1,3,5−シクロヘキサントリオン、ジメチル-−1,3,5−シクロヘキサントリオン、トリメチル−1,3,5−シクロヘキサントリオン、テトラメチル−1,3,5−シクロヘキサントリオン、ペンタメチル−1,3,5−シクロヘキサントリオン、ヘキサメチル−1,3,5−シクロキサントリオン、アセチル−2,4−ペンタンジオン、ジアセチル−2,4−ペンタンジオン、アセチル−2,5−ヘキサンジオン、ジアセチル−2,5−ヘキサンジオン、ジアセチル-シクロヘキサノン、ジベンゾイルシクロヘキサノン、アセチル−1,3−シクロヘキサンジオン、アセチル−1,4−シクロヘキサンジオン、アセチル−1,3,5−シクロヘキサントリオン。
(ポリケトン化合物)
本実施形態に係るポリケトン化合物は、ケトン基を2つ以上有し、かつ、ケトン基同士が隣接した構造を有する化合物であれば、特に限定されるものではない。
ポリケトン化合物の中でも、入手が容易となり、組成物としてのコストをより抑制でき、経済性により優れる傾向にあり、室温下で組成物を調整する際、(C)エピスルフィド化合物の重合をより抑制でき、組成物の安定性がより向上する傾向にある、及び/又は、(C)エピスルフィド化合物を重合する際、副反応をより抑制できる傾向にあることから、以下の群から選ばれる少なくとも1種の化合物が好ましい。
2,3−ブタンジオン、2,3−ペンタンジオン、2,3−ヘキサンジオン、メチル−2,3−ヘキサンジオン、エチル−2,3−ヘキサンジオン、ジメチル−2,3−ヘキサンジオン、3,4−ヘキサンジオン、2,3−ヘプタンジオン、3,4−ヘプタンジオン、メチル−2,3−ヘプタンジオン、エチル−2,3−ヘプタンジオン、ジメチル−2,3−ヘプタンジオン、エチルメチル−2,3−ヘプタンジオン、ジエチル−2,3−ヘプタンジオン、メチル−3,4−ヘプタンジオン、ジメチル−3,4−ヘプタンジオン、エチルメチル−3,4−ヘプタンジオン、エチル−3,4−ヘプタンジオン、ジエチル−3,4−ヘプタンジオン、2,3−オクタンジオン、メチル−2,3−オクタンジオン、エチル−2,3−オクタンジオン、ジメチル−2,3−オクタンジオン、エチルメチル−2,3−オクタンジオン、ジエチル−2,3−オクタンジオン、3,4−オクタンジオン、メチル−3,4−オクタンジオン、エチル−3,4−オクタンジオン、ジメチル−3,4−オクタンジオン、エチルメチル−3,4−オクタンジオン、ジエチル-−3,4−オクタンジオン、4,5−オクタンジオン、メチル−4,5−オクタンジオン、エチル−4,5−オクタンジオン、ジメチル−4,5−オクタンジオン、エチルメチル−4,5−オクタンジオン、ジエチル−4,5−オクタンジオン、2,3−ノナンジオン、3,4−ノナンジオン、4,5−ノナンジオン、2,3−デカンジオン、3,4−デカンジオン、4,5−デカンジオン、5,6−デカンジオン、
1,2−シクロブタンジオン、メチル−1,2−シクロブタンジオン、ジメチル−1,2−シクロブタンジオン、トリメチル−1,2−シクロブタンジオン、テトラメチル−1,2−シクロブタンジオン、エチル−1,2−シクロブタンジオン、ジエチル−1,2−シクロブタンジオン、トリエチル−1,2−シクロブタンジオン、テトラエチル−1,2−シクロブタンジオン、エチルメチル−1,2−シクロブタンジオン、ジエチルメチル−1,2−シクロブタンジオン、トリエチルメチル−1,2−シクロブタンジオン、1,2−シクロペンタンジオン、メチル−1,2−シクロペンタンジオン、エチル−1,2−シクロペンタンジオン、ジメチル−1,2−シクロペンタンジオン、エチルメチル−1,2−シクロペンタンジオン、ジエチル−1,2−シクロペンタンジオン、トリメチル−1,2−シクロペンタンジオン、ジエチルメチル−1,2−シクロペンタンジオン、トリエチル−1,2−シクロペンタンジオン、テトラメチル−1,2−シクロペンタンジオン、ペンタメチル−1,2−シクロペンタンジオン、ヘキサメチル−1,2−シクロペンタンジオン、テトラエチル−1,2−シクロペンタンジオン、ペンタエチル−1,2−シクロペンタンジオン、ヘキサエチル−1,2−シクロペンタンジオン、1,2−シクロヘキサンジオン、メチル−1,2−シクロヘキサンジオン、エチル−1,2−シクロヘキサンジオン、ジメチル−1,2−シクロヘキサンジオン、エチルメチル−1,2−シクロヘキサンジオン、ジエチル−1,2−シクロヘキサンジオン、トリメチル−1,2−シクロヘキサンジオン、テトラメチル−1,2−シクロヘキサンジオン、ヘプタメチル−1,2−シクロヘキサンジオン、ヘキサメチル−1,2−シクロヘキサンジオン、ヘプタメチル−1,2−シクロヘキサンジオン、オクタメチル−1,2−シクロヘキサンジオン、トリエチル−1,2−シクロヘキサンジオン、テトラエチル−1,2−シクロヘキサンジオン、ヘプタエチル−1,2−シクロヘキサンジオン、ヘキサエチル−1,2−シクロヘキサンジオン、ヘプタエチル−1,2−シクロヘキサンジオン、オクタエチル−1,2−シクロヘキサンジオン、
1,2−シクロヘプタンジオン、メチル−1,2−シクロヘプタンジオン、エチル−1,2−シクロヘプタンジオン、ジメチル−1,2−シクロヘプタンジオン、エチルメチル-−1,2−シクロヘプタンジオン、ジエチル−1,2−シクロヘプタンジオン、1,2−シクロオクタンジオン、メチル−1,2−シクロオクタンジオン、エチル−1,2−シクロオクタンジオン、ジメチル−1,2−シクロクタンジオン、エチルメチル−1,2−シクロオクタンジオン、ジエチル−1,2−シクロオクタンジオン、1,2−シクロノナンジオン、メチル−1,2−シクロノナンジオン、エチル−1,2−シクロノナンジオン、1,2−シクロデカンジオン、メチル−1,2−シクロデカンジオン、エチル−1,2−シクロデカンジオン、1,2−シクロウンデカンジオン、1,2−シクロドデカンジオン、1,2−シクロトリデカンジオン、1,2−シクロテトラデカンジオン、ビシクロ[2,2,1]ヘプタン−2,3−ジオン、ビシクロ[2,2,2]オクタン−2,3−ジオン、オクタヒドロ−1,2−ナフタレンジオン、2,3,4−ペンタントリオン、2,3,4−ヘキサントリオン、2,3,5−ヘキサントリオン、2,3,4,5−ヘキサンテトラオン、2,3,4−ヘプタントリオン、2,3,5−ヘプタントリオン、2,3,6−ヘプタントリオン、2,4,5−ヘプタントリオン、2,5,6−ヘプタントリオン、3,4,5−ヘプタントリオン、2,3,4,5−ヘプタンテトラオン、2,3,4,6−ヘプタンテトラオン、2,3,4,5,6−ヘプタンペンタオン、2,3,4−オクタントリオン、2,3,5−オクタントリオン、2,3,6−オクタントリオン、2,3,7−オクタントリオン、2,4,5−オクタントリオン、2,4,7−オクタントリオン、2,5,6−オクタントリオン、3,4,5−オクタントリオン、3,4,6−オクタントリオン、3,5,6−オクタントリオン、
ジフェニル−1,2,3−プロパントリオン、ジフェニル−1,2,3−ブタントリオン、ジフェニル−1,2,4−ブタントリオン、ジフェニル−1,2,3,4−ブタンテトラオン、ジフェニル−1,2,3−ペンタントリオン、ジフェニル−1,2,4−ペンタントリオン、ジフェニル−1,2,5−ペンタントリオン、ジフェニル−2,3,4−ペンタントリオン、ジフェニル−1,2,3,4−ペンタンテトラオン、ジフェニル−1,2,3,5−ペンタンテトラオン、ジフェニル−1,2,3,4,5−ペンタンペンタオン、ジフェニル−1,2,3−ヘキサントリオン、ジフェニル−1,2,4−ヘキサントリオン、ジフェニル−1,2,5−ヘキサントリオン、ジフェニル−1,2,6−ヘキサントリオン、ジフェニル−1,3,4−ヘキサントリオン、ジフェニル−1,4,5−ヘキサントリオン、ジフェニル−2,3,4−ヘキサントリオン、ジフェニル−2,3,5−ヘキサントリオン、ジフェニル−1,2,3,4−ヘキサンテトラオン、ジフェニル−1,2,3,5−ヘキサンテトラオン、ジフェニル−1,2,3,6−ヘキサンテトラオン、ジフェニル−2,3,4,5−ヘキサンテトラオン、
ジフェニル−1,2,3,4,5−ヘキサンペンタオン、ジフェニル−1,2,3,4,6−ヘキサンペンタオン、ジフェニル−1,2,3,4,5,6−ヘキサンヘキサオン、ジフェニル−1,2,3−ヘプタントリオン、ジフェニル−1,2,4−ヘプタントリオン、ジフェニル−1,2,5−ヘプタントリオン、ジフェニル−1,2,6−ヘプタントリオン、ジフェニル−1,3,4−ヘプタントリオン、ジフェニル−1,4,5−ヘプタントリオン、ジフェニル−1,5,6−ヘプタントリオン、ジフェニル−1,2,7−ヘプタントリオン、ジフェニル−2,3,4−ヘプタントリオン、−ジフェニル−2,3,5−ヘプタントリオン、ジフェニル−2,3,6−ヘプタントリオン、ジフェニル−2,3,7−ヘプタントリオン、ジフェニル−2,4,5−ヘプタントリオン、ジフェニル−2,5,6−ヘプタントリオン、ジフェニル−3,4,5−ヘプタントリオン、ジフェニル−1,2,3,4−ヘプタンテトラオン、ジフェニル−1,2,3,5−ヘプタンテトラオン、ジフェニル−1,2,3,6−ヘプタンテトラオン、ジフェニル−1,2,3,7−ヘプタンテトラオン、ジフェニル−2,3,4,5−ヘプタンテトラオン、ジフェニル−2,3,4,6−ヘプタンテトラオン、
ジフェニル−1,2,3−オクタントリオン、ジフェニル−1,2,4−オクタントリオン、ジフェニル−1,2,5−オクタントリオン、ジフェニル−1,2,6−オクタントリオン、ジフェニル−1,2,7−オクタントリオン、ジフェニル−1,2,8−オクタントリオン、ジフェニル−1,3,4−オクタントリオン、ジフェニル−1,4,5−オクタントリオン、ジフェニル−1,5,6−オクタントリオン、ジフェニル−1,6,7−オクタントリオン、ジフェニル−2,3,4−オクタントリオン、ジフェニル−2,3,5−オクタントリオン、ジフェニル−2,3,6−オクタントリオン、ジフェニル−2,3,7−オクタントリオン、ジフェニル−2,4,5−オクタントリオン、ジフェニル−2,5,6−オクタントリオン、ジフェニル−3,4,5−オクタントリオン、ジフェニル−3,4,6−オクタントリオン、ジフェニル−1,2,3,4−オクタンテトラオン、ジフェニル−1,2,3,5−オクタンテトラオン、ジフェニル−1,2,3,6−オクタンテトラオン、ジフェニル−1,2,3,7−オクタンテトラオン、ジフェニル−1,2,3,8−オクタンテトラオン、ジフェニル−1,3,4,5−オクタンテトラオン、ジフェニル−1,3,4,6−オクタンテトラオン、ジフェニル−1,3,5,6−オクタンテトラオン、ジフェニル−1,4,5,6−オクタンテトラオン、ジフェニル−1,4,5,7−オクタンテトラオン、ジフェニル−1,4,5,8−オクタンテトラオン、ジフェニル−1,4,6,7−オクタンテトラオン、ジフェニル−1,5,6,7−オクタンテトラオン、ジフェニル−1,5,6,8−オクタンテトラオン、ジフェニル−2,3,4,5−オクタンテトラオン、ジフェニル−2,3,4,6−オクタンテトラオン、ジフェニル−2,3,4,7−オクタンテトラオン、ジフェニル−2,4,5,6−オクタンテトラオン、ジフェニル−2,4,5,7−オクタンテトラオン、ジフェニル−3,4,5,6−オクタンテトラオン、
ジナフチル−1,2,3−プロパントリオン、ジナフチル−1,2,3−ブタントリオン、ジナフチル−1,2,4−ブタントリオン、ジナフチル−1,2,3,4−ブタンテトラオン、ジナフチル−1,2,3−ペンタントリオン、ジナフチル−1,2,4−ペンタントリオン、ジナフチル−1,2,5−ペンタントリオン、ジナフチル−1,3,4−ペンタントリオン、ジナフチル−2,3,4−ペンタントリオン、ジナフチル−1,2,3,4−ペンタンテトラオン、ジナフチル−1,2,3,5−ペンタンテトラオン、ジナフチル−1,2,3,4,5−ペンタンペンタオン、ジナフチル−1,2,3−ヘキサントリオン、ジナフチル−1,2,4−ヘキサントリオン、ジナフチル−1,2,5−ヘキサントリオン、ジナフチル−1,2,6−ヘキサントリオン、ジナフチル−1,3,4−ヘキサントリオン、ジナフチル−1,4,5−ヘキサントリオン、ジナフチル−1,4,5−ヘキサントリオン、ジナフチル−2,3,4−ヘキサントリオン、ジナフチル−2,3,5−ヘキサントリオン、ジナフチル−2,4,5−ヘキサントリオン、ジナフチル−1,2,3,4−ヘキサンテトラオン、ジナフチル−1,2,3,5−ヘキサンテトラオン、ジナフチル−1,2,3,6−ヘキサンテトラオン、ジナフチル−2,3,4,5−ヘキサンテトラオン、ジナフチル−1,2,3,4,5−ヘキサンペンタオン、ジナフチル−1,2,3,4,6−ヘキサンペンタオン、ジナフチル−1,2,3,4,5,6−ヘキサンヘキサオン、
ジナフチル−1,2,3−ヘプタントリオン、ジナフチル−1,2,4−ヘプタントリオン、ジナフチル−1,2,5−ヘプタントリオン、ジナフチル−1,2,6−ヘプタントリオン、ジナフチル−1,2,7−ヘプタントリオン、ジナフチル−1,3,4−ヘプタントリオン、ジナフチル-−1,4,5−ヘプタントリオン、ジナフチル-−1,5,6−ヘプタントリオン、ジナフチル−2,3,4−ヘプタントリオン、ジナフチル−2,3,5−ヘプタントリオン、ジナフチル−2,3,6−ヘプタントリオン、ジナフチル−2,3,7−ヘプタントリオン、ジナフチル−2,4,5−ヘプタントリオン、ジナフチル−3,4,5−ヘプタントリオン、ジナフチル−1,2,3,4−ヘプタンテトラオン、ジナフチル−1,2,3,5−ヘプタンテトラオン、ジナフチル−1,2,3,6−ヘプタンテトラオン、ジナフチル−1,2,3,7−ヘプタンテトラオン、ジナフチル−1,3,4,5−ヘプタンテトラオン、ジナフチル−1,3,4,6−ヘプタンテトラオン、ジナフチル−1,3,4,7−ヘプタンテトラオン、ジナフチル−1,3,5,6−ヘプタンテトラオン、ジナフチル−1,4,5,6−ヘプタンテトラオン、ジナフチル−2,4,5,6−ヘプタンテトラオン、ジナフチル−2,3,4,5−ヘプタンテトラオン、ジナフチル−2,3,4,6−ヘプタンテトラオン、
ジナフチル−1,2,3−オクタントリオン、ジナフチル−1,2,4−オクタントリオン、ジナフチル−1,2,5−オクタントリオン、ジナフチル−1,2,6−オクタントリオン、ジナフチル−1,2,7−オクタントリオン、ジナフチル−1,2,8−オクタントリオン、ジナフチル−1,3,4−オクタントリオン、ジナフチル−1,4,5−オクタントリオン、ジナフチル−1,5,6−オクタントリオン、ジナフチル−1,6,7−オクタントリオン、ジナフチル−2,3,4−オクタントリオン、ジナフチル−2,3,5−オクタントリオン、ジナフチル−2,3,6−オクタントリオン、ジナフチル−2,3,7−オクタントリオン、ジナフチル−2,4,5−オクタントリオン、ジナフチル−2,5,6−オクタントリオン、ジナフチル−3,4,5−オクタントリオン、ジナフチル−3,4,6−オクタントリオン、ジナフチル−1,2,3,4−オクタンテトラオン、ジナフチル−1,2,3,5−オクタンテトラオン、ジナフチル−1,2,3,6−オクタンテトラオン、ジナフチル−1,2,3,7−オクタンテトラオン、ジナフチル−1,2,3,8−オクタンテトラオン、ジナフチル−1,3,4,5−オクタンテトラオン、ジナフチル−1,3,4,6−オクタンテトラオン、ジナフチル−1,3,4,7−オクタンテトラオン、ジナフチル−1,3,4,8−オクタンテトラオン、ジナフチル−1,3,5,6−オクタンテトラオン、ジナフチル−1,4,5,6−オクタンテトラオン、ジナフチル−1,4,5,7−オクタンテトラオン、ジナフチル−1,4,5,8−オクタンテトラオン、ジナフチル−1,4,6,7−オクタンテトラオン、ジナフチル−1,5,6,7−オクタンテトラオン、ジナフチル−1,5,6,8−オクタンテトラオン、ジナフチル−2,3,4,5−オクタンテトラオン、ジナフチル−2,3,4,6−オクタンテトラオン、ジナフチル−2,3,4,7−オクタンテトラオン、ジナフチル−2,4,5,6−オクタンテトラオン、ジナフチル−3,4,5,6−オクタンテトラオン、
1,2,3−シクロブタントリオン、1,2,3−シクロペンタントリオン、メチル−1,2,3−シクロペンタントリオン、エチル−1,2,3−シクロペンタントリオン、ジメチル−1,2,3−シクロペンタントリオン、エチルメチル−1,2,3−シクロペンタントリオン、ジエチル−1,2,3−シクロペンタントリオン、トリメチル−1,2,3−シクロペンタントリオン、テトラメチル−1,2,3−シクロペンタントリオン、トリエチル−1,2,3−シクロペンタントリオン、テトラエチル−1,2,3−シクロペンタントリオン、1,2,4−シクロペンタントリオン、メチル−1,2,4−シクロペンタントリオン、エチル−1,2,4−シクロペンタントリオン、ジメチル−1,2,4−シクロペンタントリオン、エチルメチル-−1,2,4−シクロペンタントリオン、ジエチル−1,2,4−シクロペンタントリオン、トリメチル−1,2,4−シクロペンタントリオン、テトラメチル−1,2,4−シクロペンタントリオン、トリエチル−1,2,4−シクロペンタントリオン、テトラエチル−1,2,4−シクロペンタントリオン、ブチル−1,2,4−シクロペンタントリオン、1,2,3,4−シクロペンタンテトラオン、メチル−1,2,3,4−シクロペンタンテトラオン、エチル−1,2,3,4−シクロペンタンテトラオン、ジメチル−1,2,3,4−シクロペンタンテトラオン、エチルメチル-−1,2,3,4−シクロペンタンテトラオン、ジエチル−1,2,3,4−シクロペンタンテトラオン、
1,2,3−シクロヘキサントリオン、メチル−1,2,3−シクロヘキサントリオン、エチル−1,2,3−シクロヘキサントリオン、ジメチル−1,2,3−シクロヘキサントリオン、エチルメチル−1,2,3−シクロヘキサントリオン、ジエチル−1,2,3−シクロヘキサントリオン、トリメチル−1,2,3−シクロヘキサントリオン、トリエチル−1,2,3−シクロヘキサントリオン、テトラメチル−1,2,3−シクロヘキサントリオン、ペンタメチル−1,2,3−シクロヘキサントリオン、ヘキサメチル−1,2,3−シクロヘキサントリオン、テトラエチル−1,2,3−シクロヘキサントリオン、ペンタエチル−1,2,3−シクロヘキサントリオン、ヘキサエチル−1,2,3−シクロヘキサントリオン、1,2,4−シクロヘキサントリオン、メチル-−1,2,4−シクロヘキサントリオン、エチル-−1,2,4−シクロヘキサントリオン、ジメチル−1,2,4−シクロヘキサントリオン、エチルメチル-−1,2,4−シクロヘキサントリオン、ジエチル−1,2,4−シクロヘキサントリオン、トリメチル−1,2,4−シクロヘキサントリオン、テトラメチル−1,2,4−シクロヘキサントリオン、ペンタメチル−1,2,4−シクロヘキサントリオン、ヘキサメチル−1,2,4−シクロヘキサントリオン、トリエチル−1,2,4−シクロヘキサントリオン、テトラエチル−1,2,4−シクロヘキサントリオン、ペンタエチル−1,2,4−シクロヘキサントリオン、ヘキサエチル−1,2,4−シクロヘキサントリオン、
1,2,3,4−シクロヘキサンテトラオン、1,2,3,5−シクロヘキサンテトラオン、1,2,4,5−シクロヘキサンテトラオン、1,2,3−シクロヘプタントリオン、メチル−1,2,3−シクロヘプタントリオン、エチル−1,2,3−シクロヘプタントリオン、1,2,4−シクロヘプタントリオン、メチル−1,2,4−シクロヘプタントリオン、エチル−1,2,4−シクロヘプタントリオン、1,2,5−シクロヘプタントリオン、メチル−1,2,5−シクロヘプタントリオン、エチル−1,2,5−シクロヘプタントリオン、1,2,3−シクロオクタントリオン、メチル−1,2,3−シクロオクタントリオン、エチル−1,2,3−シクロオクタントリオン、1,2,4−シクロオクタントリオン、メチル−1,2,4−シクロオクタントリオン、エチル−1,2,4−シクロオクタントリオン、1,2,5−シクロオクタントリオン、メチル-−1,2,5−シクロオクタントリオン、エチル-−1,2,5−シクロオクタントリオン、アセチル−1,2−シクロブタンジオン、ジアセチル−1,2−シクロブタンジオン、アセチル−1,2−シクロペンタンジオン、ジアセチル−1,2−シクロペンタンジオン、トリアセチル−1,2−シクロペンタンジオン、テトラアセチル−1,2−シクロペンタンジオン、ペンタアセチル−1,2−シクロペンタンジオン、ヘキサアセチル−1,2−シクロペンタンジオン、
アセチル−1,2,3−シクロペンタントリオン、ジアセチル−1,2,3−シクロペンタントリオン、トリアセチル−1,2,3−シクロペンタントリオン、テトラアセチル−1,2,3−シクロペンタントリオン、アセチル−1,2,4−シクロペンタントリオン、ジアセチル−1,2,4−シクロペンタントリオン、トリアセチル−1,2,4−シクロペンタントリオン、テトラアセチル−1,2,4−シクロペンタントリオン、アセチル−1,2−シクロヘキサンジオン、ジアセチル−1,2−シクロヘキサンジオン、トリアセチル−1,2−シクロヘキサンジオン、テトラアセチル−1,2−シクロヘキサンジオン、ペンタアセチル−1,2−シクロヘキサンジオン、ヘキサアセチル−1,2−シクロヘキサンジオン、アセチル−1,2,3−シクロヘキサントリオン、ジアセチル−1,2,3−シクロヘキサントリオン、トリアセチル−1,2,3−シクロヘキサントリオン、テトラアセチル−1,2,3−シクロヘキサントリオン、ペンタアセチル−1,2,3−シクロヘキサントリオン、ヘキサアセチル−1,2,3−シクロヘキサントリオン、アセチル−1,2,4−シクロヘキサントリオン、ジアセチル−1,2,4−シクロヘキサントリオン、トリアセチル−1,2,4−シクロヘキサントリオン、テトラアセチル−1,2,4−シクロヘキサントリオン、ペンタアセチル−1,2,4−シクロヘキサントリオン、ヘキサアセチル−1,2,4−シクロヘキサントリオン、アセチル−1,2−シクロヘキサンジオン、4,5−ピレンジオン、5,6−クリセンジオン。
より好ましくは、ポリケトン化合物は、以下の群から選ばれる少なくとも1種の化合物である。
2,3−ブタンジオン、2,3−ペンタンジオン、2,3−ヘキサンジオン、3,4−ヘキサンジオン、2,3−ヘプタンジオン、3,4−ヘプタンジオン、2,3−オクタンジオン、3,4−オクタンジオン、4,5−オクタンジオン、2,3−ノナンジオン、3,4−ノナンジオン、4,5−ノナンジオン、2,3−デカンジオン、3,4−デカンジオン、4,5−デカンジオン、5,6−デカンジオン、1,2−シクロブタンジオン、1,2−シクロペンタンジオン、メチル−1,2−シクロペンタンジオン、ジメチル−1,2−シクロペンタンジオン、1,2−シクロヘキサンジオン、メチル−1,2−シクロヘキサンジオン、ジメチル−1,2−シクロヘキサンジオン、1,2−シクロヘプタンジオン、1,2−シクロオクタンジオン、1,2−シクロノナンジオン、1,2−シクロデカンジオン、1,2−シクロウンデカンジオン、1,2−シクロドデカンジオン、ビシクロ[2,2,1]ヘプタン−2,3−ジオン、ビシクロ[2,2,2]オクタン−2,3−ジオン、オクタヒドロ−1,2−ナフタレンジオン、2,3,4−ペンタントリオン、2,3,4−ヘキサントリオン、2,3,5−ヘキサントリオン、2,3,4,5−ヘキサンテトラオン、2,3,4−ヘプタントリオン、2,3,5−ヘプタントリオン、2,3,6−ヘプタントリオン、2,4,5−ヘプタントリオン、2,5,6−ヘプタントリオン、3,4,5−ヘプタントリオン、2,3,4,5−ヘプタンテトラオン、2,3,4,6−ヘプタンテトラオン、2,3,4,5,6−ヘプタンペンタオン、2,3,4−オクタントリオン、2,3,5−オクタントリオン、2,3,6−オクタントリオン、2,3,7−オクタントリオン、2,4,5−オクタントリオン、2,4,7−オクタントリオン、2,5,6−オクタントリオン、3,4,5−オクタントリオン、3,4,6−オクタントリオン、3,5,6−オクタントリオン、
ジフェニル−1,2,3−プロパントリオン、ジフェニル−1,2,3−ブタントリオン、ジフェニル−1,2,4−ブタントリオン、ジフェニル−1,2,3,4−ブタンテトラオン、ジフェニル−1,2,3−ペンタントリオン、ジフェニル−1,2,4−ペンタントリオン、ジフェニル−1,2,5−ペンタントリオン、ジフェニル−2,3,4−ペンタントリオン、ジフェニル−1,2,3−ヘキサントリオン、ジフェニル−1,2,4−ヘキサントリオン、ジフェニル−1,2,5−ヘキサントリオン、ジフェニル−1,2,6−ヘキサントリオン、ジフェニル−1,3,4−ヘキサントリオン、ジフェニル−1,4,5−ヘキサントリオン、ジフェニル−2,3,4−ヘキサントリオン、ジフェニル−2,3,5−ヘキサントリオン、1,2,4−シクロペンタントリオン、メチル−1,2,4−シクロペンタントリオン、ジメチル−1,2,4−シクロペンタントリオン、ブチル−1,2,4−シクロペンタントリオン、1,2,3−シクロヘキサントリオン、1,2,4−シクロヘキサントリオン、1,2,3,4−シクロヘキサンテトラオン、1,2,3,5−シクロヘキサンテトラオン、1,2,4,5−シクロヘキサンテトラオン、1,2,3−シクロヘプタントリオン、1,2,4−シクロヘプタントリオン、1,2,5−シクロヘプタントリオン、1,2,3−シクロオクタントリオン、1,2,4−シクロオクタントリオン、1,2,5−シクロオクタントリオン、アセチル−1,2−シクロブタンジオン、ジアセチル−1,2−シクロブタンジオン、アセチル−1,2−シクロペンタンジオン、ジアセチル−1,2−シクロペンタンジオン、アセチル−1,2,3−シクロペンタントリオン、ジアセチル−1,2,3−シクロペンタントリオン、アセチル−1,2,4−シクロペンタントリオン、ジアセチル−1,2,4−シクロペンタントリオン、アセチル−1,2−シクロヘキサンジオン、ジアセチル−1,2−シクロヘキサンジオン、アセチル−1,2,3−シクロヘキサントリオン、ジアセチル−1,2,3−シクロヘキサントリオン、アセチル−1,2,4−シクロヘキサントリオン、ジアセチル−1,2,4−シクロヘキサントリオン、アセチル−1,2−シクロヘキサンジオン、4,5−ピレンジオン、5,6−クリセンジオン。
さらに好ましくは、ポリケトン化合物は、以下の群から選ばれる少なくとも1種の化合物である。
2,3−ブタンジオン、2,3−ペンタンジオン、2,3−ヘキサンジオン、3,4−ヘキサンジオン、2,3−ヘプタンジオン、3,4−ヘプタンジオン、2,3−オクタンジオン、1,2−シクロブタンジオン、1,2−シクロペンタンジオン、メチル−1,2−シクロペンタンジオン、1,2−シクロヘキサンジオン、メチル−1,2−シクロヘキサンジオン、1,2−シクロオクタンジオン、1,2−シクロデカンジオン、2,3,4−ペンタントリオン、ジフェニル−1,2,3−プロパントリオン、ジフェニル−1,2,4−ペンタントリオン、1,2,4−シクロペンタントリオン、メチル−1,2,4−シクロペンタントリオン、ブチル−1,2,4−シクロペンタントリオン、1,2,3−シクロヘキサントリオン、アセチル−1,2−シクロペンタンジオン、アセチル−1,2,4−シクロペンタントリオン、アセチル−1,2−シクロヘキサンジオン、アセチル−1,2,3−シクロヘキサントリオン、4,5−ピレンジオン、5,6−クリセンジオン。
(成分(B):三ハロゲン化ホウ素)
本実施形態の(B)三ハロゲン化ホウ素は、ハロゲン原子3個とホウ素原子1個とから構成されている化合物である。
(B)三ハロゲン化ホウ素の具体例としては、三フッ化ホウ素、三塩化ホウ素、三臭化ホウ素及び三ヨウ化ホウ素が挙げられる。これらは単独で用いてもよいし、複数種を組み合わせて用いてもよい。
(B)三ハロゲン化ホウ素は、ルイス酸性が低下し、取り扱い性が向上する傾向にあることから、三フッ化ホウ素、三塩化ホウ素及び三臭化ホウ素が好ましい。(A)2つ以上のエーテル基を有するエーテル化合物、三価リン化合物、及びケトン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物と(B)三ハロゲン化ホウ素との結合力が向上し、組成物とした際、(C)エピスルフィド化合物の重合をより抑制でき、組成物の安定性がより向上する傾向にあることから、三フッ化ホウ素及び三塩化ホウ素であることがより好ましい。同様の観点から、三フッ化ホウ素がさらに好ましい。
(A)2つ以上のエーテル基を有するエーテル化合物、三価リン化合物、及びケトン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物と(B)三ハロゲン化ホウ素との少なくとも一部が、配位結合を介した化合物(錯体)を形成することは、室温下で組成物を調整する際、(C)エピスルフィド化合物の重合をより抑制でき、組成物の安定性がより向上する傾向にある、及び/又は、(C)エピスルフィド化合物を重合する際、副反応をより抑制できる傾向にあることから好ましい。同様の観点から、組成物中に含有される(B)三ハロゲン化ホウ素の全てが、(A)2つ以上のエーテル基を有するエーテル化合物、三価リン化合物、及びケトン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物と配位結合を介した化合物(錯体)を形成することは、より好ましい。
(成分(C):エピスルフィド化合物)
本実施形態の成分(C)は、重合性官能基として、3員環チオエーテル構造を少なくとも1つ以上有する化合物である。成分(C)として、1種のエピスルフィド化合物を単独で用いてもよいし、複数種のエピスルフィド化合物を組み合わせて用いてもよい。
重合性官能基とは、単量体が結合を介して連結されてなる重合体を形成する際、単量体間の結合を与えることができる置換基を示す。
成分(C)は、3員環チオエーテル構造のみを重合性官能基として有してもよいし、3員環チオエーテル構造と共に、一般的に用いられる重合性官能基を有してもよい。
一般的に用いられる重合性官能基としては特に限定されないが、例えば、環状チオエーテル構造、ラクトン構造、環状カーボネート構造及びその含硫黄類縁構造、環状アセタール構造及びその含硫黄類縁構造、環状アミン構造、環状イミノエーテル構造、ラクタム構造、環状チオウレア構造、環状ホスフィナート構造、環状ホスホナイト構造、環状ホスファイト構造、ビニル構造、アリル構造、(メタ)アクリル構造、並びにシクロアルカン構造から選ばれれる。
重合性官能基として3員環チオエーテル構造及び一般的に用いられる重合性官能基を有するエピスルフィド化合物は、重合条件が異なる重合性官能基を有している場合がある。そのため、当該エピスルフィド化合物は、少なくとも1つの重合性官能基を重合させ、半重合体とし、該半重合体を成型する等の加工を行った後、さらに重合させ、完全重合体とすることで、所望の物性を得るような工程を必要とする用途に対して、有効な手段として用いることができる。
(C)エピスルフィド化合物としては、3員環チオエーテル構造のみを重合性官能基として有する、又は3員環チオエーテル構造を重合性官能基として有し、且つラクトン構造、環状カーボネート構造及びその含硫黄類縁構造、環状アセタール構造及びその含硫黄類縁構造、環状アミン構造、環状イミノエーテル構造、ラクタム構造、環状チオウレア構造、環状ホスフィナート構造、環状ホスホナイト構造並びに環状ホスファイト構造からなる群より選ばれる少なくとも1つ以上の構造を重合性官能基として有することが好ましい。
これらの中でも、重合性官能基の残留が抑制される傾向にあることから、3員環チオエーテル構造のみを重合性官能基として有する、又は3員環チオエーテル構造を重合性官能基として有し、且つ4員環、6員環、7員環ラクトン構造、5員環、6員環環状カーボネート構造及びその含硫黄類縁構造、5員環環状アセタール構造及びその含硫黄類縁構造、3員環、4員環環状アミン構造、5員環、6員環環状イミノエーテル構造、4員環、7員環、8員環ラクタム構造、5員環、6員環環状チオウレア構造、環状ホスフィナート構造、環状ホスホナイト構造、環状ホスファイト構造からなる群より選ばれる少なくとも1つ以上の構造を重合性官能基として有する化合物がより好ましい。さらに、重合性の制御がより容易であることから、重合性官能基の残留を抑制できる傾向にあり、多段階の重合工程を必要とせず、重合物としてのコストを抑制でき、経済性に優れる傾向にあることから、3員環チオエーテル構造のみを重合性官能基として有する化合物が特に好ましい。
成分(C)のエピスルフィド当量(WPT、g/mol)は、エピスルフィド化合物の標準状態における蒸気圧が高く、取扱いが容易となる傾向にあることから65以上であることが好ましい。重合する際の副反応をより抑制できる傾向にあることから、エピスルフィド当量は85以上であることがより好ましい。同様の観点から、エピスルフィド当量は100以上であることがさらに好ましい。
成分(C)のエピスルフィド当量(WPT、g/mol)は、組成物を重合する際、エピスルフィド基の残留を抑制出来る傾向にあることから700以下であることが好ましい。エピスルフィド化合物から形成される硬化物の耐熱性が向上する傾向にあることから、エピスルフィド当量は600以下であることがより好ましい。同様の観点から、エピスルフィド当量は500以下であることがさらに好ましい。
成分(C)は、3員環チオエーテル構造を重合性官能基として有する化合物であれば特に限定されないが、入手が容易であり、組成物のコストが抑制され、経済性に優れる傾向にあることから、下記式(6)、(7)、(8)又は(9)で表される部分構造を有することが好ましい。また、組成物としての安定性がより向上する傾向にあることから、下記式(6)又は(7)で表される部分構造を有することがより好ましい。さらに、組成物を重合する際、副反応をより抑制できる傾向にあることから、式(6)で表される部分構造を有することが特に好ましい。
Figure 0005718466
式中、R20、R21、R22、R23、R24、R25、R26、R27、R28、R29、R30、R31、R32、R33及びR34はそれぞれ独立に、水素原子又は炭素数1〜20の鎖状、分岐状若しくは環状の脂肪族炭化水素基又は置換若しくは無置換の芳香族炭化水素基を示す。
成分(C)を具体的に例示するならば、単官能エピスルフィド化合物、ポリフェノール化合物のチオグリシジルエーテル化物である多官能エピスルフィド化合物、脂環式エピスルフィド化合物、各種ノボラック化合物のチオグリシジルエーテル化物である多官能エピスルフィド化合物、芳香族エピスルフィド化合物の核水素化物、複素環式エピスルフィド化合物、チオグリシジルエステル系エピスルフィド化合物、チオグリシジルアミン系エピスルフィド化合物、及びハロゲン化フェノール類をチオグリシジル化したエピスルフィド化合物、(含硫)多官能脂肪族エピスルフィド化合物、分子内にエピスルフィド基を有するシリコーン化合物、異種重合性官能基含有エピスルフィド化合物等が挙げられる。これらは単独で用いても、複数を組み合わせて用いてもよい。
(単官能エピスルフィド化合物)
単官能エピスルフィド化合物は、3員環チオエーテル構造を1つ有する化合物であれば特に限定されるものではなく、具体的には、エチレンスルフィド、プロピレンスルフィド、1−ブテンスルフィド、2−ブテンスルフィド、ブタジエンスルフィド、ブタジエンジチオエポキシド、シクロブテンスルフィド、1,3−シクロブタジエンジチオエポキシド、1−ペンテンスルフィド、2−ペンテンスルフィド、1,3−ペンタジエンジチオエポキシド、1,4−ペンタジエンジチオエポキシド、2−メチル−2−ブテンスルフィド、2−メチル−3−ブテンスルフィド、シクロペンテンスルフィド、1,3−シクロペンタジエンジチオエポキシド、1−メチル−シクロブテンスルフィド、3−メチル−1−シクロブテンスルフィド、1−ヘキセンスルフィド、2−ヘキセンスルフィド、3−ヘキセンスルフィド、1,3−ヘキサジエンジチオエポキシド、1,4−ヘキサジエンジチオエポキシド、1,5−ヘキサジエンジチオエポキシド、1,3,5−ヘキサトリエントリチオエポキシド、シクロヘキセンスルフィド、1,3−シクロヘキサジエンジチオエポキシド、1,3,5−シクロヘキサトリエントリチオエポキシド、1−メチル−シクロペンテンスルフィド、3−メチル−シクロペンテンスルフィド、1−メチル−1,3−シクロペンタジエンジチオエポキシド、2−メチル−1,3−シクロペンタジエンジチオエポキシド、5−メチル−1,3−シクロペンタジエンジチオエポキシド、3,4−ジメチル−シクロブテンスルフィド、2,3−ジメチル−シクロブテンスルフィド、1,2−ジメチル−シクロブテンスルフィド、1,2−ジメチル−1,3−シクロブタジエンジチオエポキシド、2,3−ジメチル−1,3−シクロブタジエンジチオエポキシド、3,3−ジメチル−1,2−チオエポキシブタン、1−ヘプテンスルフィド、2−ヘプテンスルフィド、3−ヘプテンスルフィド、1,3−ヘプタジエンジチオエポキシド、1,4−ヘプタジエンジチオエポキシド、1,5−ヘプタジエンジチオエポキシド、1,5−ヘプタジエンジチオエポキシド、1,6−ヘプタジエンジチオエポキシド、1,3,5−ヘプタトリエントリチオエポキシド、1,3,6−ヘプタトリエントリチオエポキシド、1,4,6−ヘプタトリエントリチオエポキシド、シクロヘプテンスルフィド、1−メチル−シクロヘキセンスルフィド、3−メチル−シクロヘキセンスルフィド、4−メチル−シクロヘキセンスルフィド、1−メチル−1,3−シクロヘキサジエンジチオエポキシド、1−メチル−1,4−ヘキサジエンジチオエポキシド、1−メチル−1,3,5−ヘキサトリエントリチオエポキシド、1,2−チオエポキシ−5−ヘキセン、1,2−チオエポキシ−4−ビニルシクロヘキセン、2−ノルボルネンスルフィド、7−メチル−2−ノルボルネンスルフィド、7,7−ジメチル−2−ノルボルネンスルフィド、2−メチル−2−ノルボルネンスルフィド、2,3−ジメチル−2−ノルボルネンスルフィド、2,7−ジメチル−2−ノルボルネンスルフィド、2,7,7−トリメチル−2−ノルボルネンスルフィド、2,3−チオエポキシ−ビシクロ[2,2,2]オクタン、2,3−チオエポキシ−2−メチル−ビシクロ[2,2,2]オクタン、2,3−チオエポキシ−2,3−ジメチル−ビシクロ[2,2,2]オクタン、2,3−チオエポキシ−2,5−ジメチル−ビシクロ[2,2,2]オクタン、2,3−チオエポキシ−2,6−ジメチル−ビシクロ[2,2,2]オクタン、2,3−チオエポキシ−2,3,5−トリメチル−ビシクロ[2,2,2]オクタン、2,3−チオエポキシ−2,5,6−トリメチル−ビシクロ[2,2,2]オクタン、2,3−チオエポキシ−2,3,5,6−テトラメチル−ビシクロ[2,2,2]オクタン、チオエポキシヘキサヒドロフタル酸ジオクチル、チオエポキシヘキサヒドロフタル酸ジ−2−エチルヘキシル、スチベンスルフィド、フェニルチオグリシジルエーテル、3−(2,2,3,3−テトラフルオロプロポキシ)−1,2−チオエポキシプロパン、ピネンスルフィド、イソプレンモノスルフィド、1,2−チオエポキシエチルベンゼン、ナフチルチオグリシジルエーテル、3−(2−ビフェニロキシ)−1,2−チオエポキシプロパン、アリルチオグリシジルエーテル、1,1−ジフェニル−エチレンスルフィド、チオグリシジル(メタ)アクリレート、チオグリシジルブチレート、ヨードメチルチイラン、4−(2,3−チオエポキシプロピル)モルフォリン、チオグリシジルメチルエーテル、2−フェニル−プロピレンスルフィド、2,3−チオエポキシプロピル−フルフリルエーテル、2,3,4,5,6−ペンタフルオロスチレンスルフィド、エチル−3−フェニルチオグリシデート、リモネンスルフィド、チオエポキシスクシン酸、3−チオグリシドキシプロピルトリメトキシシラン、(3−チオグシリドキシプロピル)ペンタメチルジシロキサン、3−チオグリシドキシプロピル(メチル)ジメトキシシラン、3−チオグリシドキシプロピル(メチル)ジエトキシシラン、3−チオグリシドキシプロピル(メチル)ジブトキシシラン、2−(3,4−チオエポキシシクロヘキシル)エチル(メチル)ジメトキシシラン、2−(3,4−チオエポキシシクロヘキシル)エチル(フェニル)ジエトキシシラン、2,3−チオエポキシプロピル(メチル)ジメトキシシラン、2,3−チオエポキシプロピル(フェニル)ジメトキシシラン、3−チオグリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−チオグリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3−チオグリシドキシプロピルトリブトキシシラン、2−(3,4−チオエポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、2−(3,4−チオエポキシシクロヘキシル)エチルトリエトキシシラン、2,3−チオエポキシプロピルトリメトキシシラン及び2,3−チオエポキシプロピルトリエトキシシランから選ばれ得る。
上記の中でも、標準状態における蒸気圧が高く、取扱いが容易であり、組成物としての安定性がより向上する傾向にあり、重合する際の副反応をより抑制できる傾向にあることから、単官能エピスルフィド化合物は、以下の群から選ばれる少なくとも1種の化合物であることが好ましい。
エチレンスルフィド、プロピレンスルフィド、1−ブテンスルフィド、2−ブテンスルフィド、ブタジエンスルフィド、ブタジエンジチオエポキシド、シクロブテンスルフィド、1,3−シクロブタジエンジチオエポキシド、1−ペンテンスルフィド、2−ペンテンスルフィド、1,3−ペンタジエンジチオエポキシド、1,4−ペンタジエンジチオエポキシド、2−メチル−2−ブテンスルフィド、2−メチル−3−ブテンスルフィド、シクロペンテンスルフィド、1,3−シクロペンタジエンジチオエポキシド、1−メチル−シクロブテンスルフィド、3−メチル−1−シクロブテンスルフィド、1−ヘキセンスルフィド、2−ヘキセンスルフィド、3−ヘキセンスルフィド、1,3−ヘキサジエンジチオエポキシド、1,4−ヘキサジエンジチオエポキシド、1,5−ヘキサジエンジチオエポキシド、1,3,5−ヘキサトリエントリチオエポキシド、シクロヘキセンスルフィド、1,3−シクロヘキサジエンジチオエポキシド、1,3,5−シクロヘキサトリエントリチオエポキシド、1−メチル−シクロペンテンスルフィド、3−メチル−シクロペンテンスルフィド、1−メチル−1,3−シクロペンタジエンジチオエポキシド、2−メチル−1,3−シクロペンタジエンジチオエポキシド、5−メチル−1,3−シクロペンタジエンジチオエポキシド、3,4−ジメチル−シクロブテンスルフィド、2,3−ジメチル−シクロブテンスルフィド、1,2−ジメチル−シクロブテンスルフィド、1,2−ジメチル−1,3−シクロブタジエンジチオエポキシド、2,3−ジメチル−1,3−シクロブタジエンジチオエポキシド、3,3−ジメチル−1,2−チオエポキシブタン、1−ヘプテンスルフィド、2−ヘプテンスルフィド、3−ヘプテンスルフィド、1,3−ヘプタジエンジチオエポキシド、1,4−ヘプタジエンジチオエポキシド、1,5−ヘプタジエンジチオエポキシド、1,5−ヘプタジエンジチオエポキシド、1,6−ヘプタジエンジチオエポキシド、1,3,5−ヘプタトリエントリチオエポキシド、1,3,6−ヘプタトリエントリチオエポキシド、1,4,6−ヘプタトリエントリチオエポキシド、シクロヘプテンスルフィド、1−メチル−シクロヘキセンスルフィド、3−メチル−シクロヘキセンスルフィド、4−メチル−シクロヘキセンスルフィド、1−メチル−1,3−シクロヘキサジエンジチオエポキシド、1−メチル−1,4−ヘキサジエンジチオエポキシド、1−メチル−1,3,5−ヘキサトリエントリチオエポキシド、1,2−チオエポキシ−5−ヘキセン、1,2−チオエポキシ−4−ビニルシクロヘキセン、チオエポキシヘキサヒドロフタル酸ジオクチル、チオエポキシヘキサヒドロフタル酸ジ−2−エチルヘキシル、スチベンスルフィド、フェニルチオグリシジルエーテル、3−(2,2,3,3−テトラフルオロプロポキシ)−1,2−チオエポキシプロパン、ピネンスルフィド、イソプレンモノスルフィド、1,2−チオエポキシエチルベンゼン、ナフチルチオグリシジルエーテル、3−(2−ビフェニロキシ)−1,2−チオエポキシプロパン、アリルチオグリシジルエーテル、1,1−ジフェニル−エチレンスルフィドオキシド、チオグリシジル(メタ)アクリレート、チオグリシジルブチレート、ヨードメチルチイラン、4−(2,3−チオエポキシプロピル)モルフォリン、チオグリシジルメチルエーテル、2−フェニル−プロピレンスルフィド、2,3−チオエポキシプロピル−フルフリルエーテル、2,3,4,5,6−ペンタフルオロスチレンスルフィド、エチル−3−フェニルチオグリシデート、リモネンスルフィド、チオエポキシスクシン酸、3−チオグリシドキシプロピルトリメトキシシラン、(3−チオグシリドキシプロピル)ペンタメチルジシロキサン、3−チオグリシドキシプロピル(メチル)ジメトキシシラン、3−チオグリシドキシプロピル(メチル)ジエトキシシラン、3−チオグリシドキシプロピル(メチル)ジブトキシシラン、2−(3,4−チオエポキシシクロヘキシル)エチル(メチル)ジメトキシシラン、2−(3,4−チオエポキシシクロヘキシル)エチル(フェニル)ジエトキシシラン、2,3−チオエポキシプロピル(メチル)ジメトキシシラン、2,3−チオエポキシプロピル(フェニル)ジメトキシシラン、3−チオグリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−チオグリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3−チオグリシドキシプロピルトリブトキシシラン、2−(3,4−チオエポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、2−(3,4−チオエポキシシクロヘキシル)エチルトリエトキシシラン、2,3−チオエポキシプロピルトリメトキシシラン及び2,3−チオエポキシプロピルトリエトキシシラン。
さらに好ましくは、単官能エピスルフィド化合物は、以下の群から選ばれる少なくとも1種の化合物である。
プロピレンスルフィド、1−ブテンスルフィド、2−ブテンスルフィド、ブタジエンスルフィド、ブタジエンジチオエポキシド、1−ペンテンスルフィド、2−ペンテンスルフィド、1,3−ペンタジエンジチオエポキシド、1,4−ペンタジエンジチオエポキシド、2−メチル−2−ブテンスルフィド、2−メチル−3−ブテンスルフィド、シクロペンテンスルフィド、1−メチル−シクロブテンスルフィド、3−メチル−1−シクロブテンスルフィド、1−ヘキセンスルフィド、2−ヘキセンスルフィド、3−ヘキセンスルフィド、1,3−ヘキサジエンジチオエポキシド、1,4−ヘキサジエンジチオエポキシド、1,5−ヘキサジエンジチオエポキシド、1,3,5−ヘキサトリエントリチオエポキシド、シクロヘキセンスルフィド、1,3−シクロヘキサジエンジチオエポキシド、1−メチル−シクロペンテンスルフィド、3−メチル−シクロペンテンスルフィド、2−ヘプテンスルフィド、3−ヘプテンスルフィド、1,3−ヘプタジエンジチオエポキシド、1,4−ヘプタジエンジチオエポキシド、1,5−ヘプタジエンジチオエポキシド、1,5−ヘプタジエンジチオエポキシド、1,6−ヘプタジエンジチオエポキシド、1−メチル−シクロヘキセンスルフィド、3−メチル−シクロヘキセンスルフィド、4−メチル−シクロヘキセンスルフィド、1,2−チオエポキシ−5−ヘキセン、1,2−チオエポキシ−4−ビニルシクロヘキセン、スチベンスルフィド、フェニルチオグリシジルエーテル、3−(2,2,3,3−テトラフルオロプロポキシ)−1,2−チオエポキシプロパン、ピネンスルフィド、イソプレンモノスルフィド、1,2−チオエポキシエチルベンゼン、ナフチルチオグリシジルエーテル、3−(2−ビフェニロキシ)−1,2−チオエポキシプロパン、アリルチオグリシジルエーテル、1,1−ジフェニル−エチレンスルフィド、チオグリシジル(メタ)アクリレート、チオグリシジルブチレート、ヨードメチルチイラン、4−(2,3−チオエポキシプロピル)モルフォリン、チオグリシジルメチルエーテル、2−フェニル−プロピレンスルフィド、2,3−チオエポキシプロピル−フルフリルエーテル、2,3,4,5,6−ペンタフルオロスチレンスルフィド、エチル−3−フェニルチオグリシデート、リモネンスルフィド、チオエポキシスクシン酸、3−チオグリシドキシプロピルトリメトキシシラン、(3−チオグシリドキシプロピル)ペンタメチルジシロキサン、3−チオグリシドキシプロピル(メチル)ジメトキシシラン、3−チオグリシドキシプロピル(メチル)ジエトキシシラン、3−チオグリシドキシプロピル(メチル)ジブトキシシラン、2−(3,4−チオエポキシシクロヘキシル)エチル(メチル)ジメトキシシラン、2−(3,4−チオエポキシシクロヘキシル)エチル(フェニル)ジエトキシシラン、2,3−チオエポキシプロピル(メチル)ジメトキシシラン、2,3−チオエポキシプロピル(フェニル)ジメトキシシラン、3−チオグリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−チオグリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3−チオグリシドキシプロピルトリブトキシシラン、2−(3,4−チオエポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、2−(3,4−チオエポキシシクロヘキシル)エチルトリエトキシシラン、2,3−チオエポキシプロピルトリメトキシシラン、及び2,3−チオエポキシプロピルトリエトキシシラン。
(多官能エピスルフィド化合物)
ポリフェノール化合物のチオグリシジルエーテル化物である多官能エピスルフィド化合物は、特に限定されるものではなく、具体的には、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールS、4,4’−ビフェノール、テトラメチルビスフェノールA、ジメチルビスフェノールA、テトラメチルビスフェノールF、ジメチルビスフェノールF、テトラメチルビスフェノールS、ジメチルビスフェノールS、テトラメチル−4,4’−ビフェノール、ジメチル−4,4’−ビフェニルフェノール、1−(4−ヒドロキシフェニル)−2−[4−(1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)エチル)フェニル]プロパン、2,2’−メチレン−ビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、4,4’−ブチリデン−ビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)、トリスヒドロキシフェニルメタン、レゾルシノール、ハイドロキノン、2,6−ジ(t−ブチル)ハイドロキノン、ピロガロール、ジイソプロピリデン骨格を有するフェノール類、1,1−ジ(4−ヒドロキシフェニル)フルオレン等のフルオレン骨格を有するフェノール類、及びフェノール化ポリブタジエン等のポリフェノール化合物のチオグリシジルエーテル化物から選ばれ得る。
上記の中でも、製造が容易であり、組成物としてのコストが抑制され、経済性に優れることから、ビスフェノールA骨格又はビスフェノールF骨格を有するフェノール類のチオグリシジルエーテル化物である多官能エピスルフィド化合物が好ましい。
ビスフェノール骨格を有するフェノール類のチオグリシジルエーテル化物である多官能エピスルフィド化合物の代表的な例を下記に示す。
Figure 0005718466
(脂環式エピスルフィド化合物)
脂環式エピスルフィド化合物は、脂環式エピスルフィド構造を有するエピスルフィド化合物であれば、特に限定されるものではなく、例えば、シクロヘキセンスルフィド基、トリシクロデセンスルフィド基又はシクロペンテンスルフィド基等を有するエピスルフィド化合物から選ばれ得る。
脂環式エピスルフィド化合物の具体例としては、3,4−チオエポキシシクロヘキセニルメチル−3’,4’−チオエポキシシクロヘキセンカルボキシレート、3,4−チオエポキシシクロヘキシルメチル−3,4−チオエポキシシクロヘキサンカルボキシレート、3,4−チオエポキシシクロヘキシルオクチル−3,4−チオエポキシシクロヘキサンカルボキシレート、2−(3,4−チオエポキシシクロヘキシル−5,5−スピロ−3,4−チオエポキシ)シクロヘキサン−メタ−ジオキサン、ビス(3,4−チオエポキシシクロヘキシルメチル)アジペート、ビニルシクロヘキセンジスルフィド、ビス(3,4−チオエポキシ−6−メチルシクロヘキシルメチル)アジペート、3,4−チオエポキシ−6−メチルシクロヘキシル−3,4−チオエポキシ−6−メチルシクロヘキサンカルボキシレート、メチレンビス(3,4−チオエポキシシクロヘキサン)、ジシクロペンタジエンジチオエポキサイド、エチレングリコールジ(3,4−チオエポキシシクロヘキシルメチル)エーテル、エチレンビス(3,4−チオエポキシシクロヘキサンカルボキシレート)、及び1,2,8,9−ジチオエポキシリモネンが挙げられる。他の多官能脂環式エピスルフィド化合物としては、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)−1−ブタノールの1,2−エポキシ−4−(2−チイラニル)シクロヘキセン又は1,2−チオエポキシ−4−(2−チイラニル)シクロヘキセン付加物等が挙げられる。
脂環式エピスルフィド化合物の代表的な例を下記に示す。
Figure 0005718466
Figure 0005718466
(ノボラック化合物のチオグリシジルエーテル化物である多官能エピスルフィド化合物)
ノボラック化合物のチオグリシジルエーテル化物である多官能エピスルフィド化合物は、特に限定されるものではなく、例えば、フェノール、クレゾール類、エチルフェノール類、ブチルフェノール類、オクチルフェノール類、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールS、及びナフトール類等の各種フェノールを原料とするノボラック化合物、キシリレン骨格含有フェノールノボラック化合物、ジシクロペンタジエン骨格含有フェノールノボラック化合物、ビフェニル骨格含有フェノールノボラック化合物、並びに、フルオレン骨格含有フェノールノボラック化合物等の各種ノボラック化合物のチオグリシジルエーテル化物から選ばれ得る。
上記の中でも、製造が容易であり、組成物としてのコストが抑制され、経済性に優れることから、フェノール又はクレゾール類等を原料とするノボラック化合物のチオグリシジルエーテル化物が好ましい。
ノボラック化合物のチオグリシジルエーテル化物である多官能エピスルフィド化合物の代表的な例を下記に示す。
Figure 0005718466

式中、nは1以上の数を示す。
(芳香族エピスルフィド化合物の核水素化物)
芳香族エピスルフィド化合物の核水素化物は、特に限定されるものではなく、例えば、フェノール化合物(ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールS、4,4’−ビフェノール等)のチオグリシジルエーテル化物、又は各種フェノール(フェノール、クレゾール類、エチルフェノール類、ブチルフェノール類、オクチルフェノール類、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールS、ナフトール類等)の芳香環を核水素化したもの、並びに、ノボラック化合物のチオグリシジルエーテル化物の核水素化物から選ばれ得る。
(複素環式エピスルフィド化合物)
複素環式エピスルフィド化合物は、特に限定されるものではなく、例えば、イソシアヌル環、及びヒダントイン環等の複素環を有する複素環式エピスルフィド化合物から選ばれ得る。
(チオグリシジルエステル系エピスルフィド化合物)
チオグリシジルエステル系エピスルフィド化合物は、特に限定されるものではなく、例えば、ヘキサヒドロフタル酸ジグリシジルエステル及びテトラヒドロフタル酸ジグリシジルエステル等の、カルボン酸化合物から誘導されるエピスルフィド化合物から選ばれ得る。
(チオグリシジルアミン系エピスルフィド化合物)
チオグリシジルアミン系エピスルフィド化合物は、特に限定されるものではなく、例えば、アニリン、トルイジン、p−フェニレンジアミン、m−フェニレンジアミン、ジアミノジフェニルメタン誘導体及びジアミノメチルベンゼン誘導体等のアミンをチオグリシジル化したエピスルフィド化合物から選ばれ得る。
(ハロゲン化フェノール類をチオグリシジル化したエピスルフィド化合物)
ハロゲン化フェノール類をチオグリシジル化したエピスルフィド化合物は、特に限定されるものではなく、例えば、ブロム化ビスフェノールA、ブロム化ビスフェノールF、ブロム化ビスフェノールS、ブロム化フェノールノボラック、ブロム化クレゾールノボラック、クロル化ビスフェノールS、及びクロル化ビスフェノールA等のハロゲン化フェノール類をチオグリシジルエーテル化したエピスルフィド化合物から選ばれ得る。
((含硫)多官能脂肪族エピスルフィド化合物)
(含硫)多官能脂肪族エピスルフィド化合物としては、特に限定されるものではなく、具体的には、1,1−ビス(エピチオエチル)メタン、1−(エピチオエチル)−1−(β−エピチオプロピル)メタン、1,1−ビス(β−エピチオプロピル)メタン、1−(エピチオエチル)−1−(β−エピチオプロピル)エタン、1,2−ビス(β−エピチオプロピルエタン、1−(エピチオエチル)−3−(β−エピチオプロピル)ブタン、1,3−ビス(β−エピチオプロピル)プロパン、1−(エピチオエチル)−4−(β−エピチオプロピル)ペンタン、1,4−ビス(β−エピチオプロピル)ブタン、1−(エピチオエチル)−5−(β−エピチオプロピル)ヘキサン、1−(エピチオエチル)−2−(γ−エピチオブチルチオ)エタン、1−(エピチオエチル)−2−〔2−(γ−エピチオブチルチオ)エチルチオ〕エタン、テトラキス(β−エピチオプロピル)メタン、1,1,1−トリス(β−エピチオプロピル)プロパン、1,3−ビス(β−エピチオプロピル)−1−(β−エピチオプロピル)−2−チアプロパン、1,5−ビス(β−エピチオプロピル)−2,4−ビス(β−エピチオプロピル)−3−チアペンタン、1,3または1,4−ビス(エピチオエチル)シクロヘキサン、1,3または1,4−ビス(β−エピチオプロピル)シクロヘキサン、2,5−ビス(エピチオエチル)−1,4−ジチアン、2,5−ビス(β−エピチオプロピル)−1,4−ジチアン、4−エピチオエチル−1、2−シクロヘキセンスルフィド、2,2−ビス〔4−(エピチオエチル)シクロヘキシル〕プロパン、2,2−ビス〔4−(β−エピチオプロピル)シクロヘキシル〕プロパン、ビス〔4−(エピチオエチル)シクロヘキシル〕メタン、ビス〔4−(β−エピチオプロピル)シクロヘキシル〕メタン、ビス〔4−(β−エピチオプロピル)シクロヘキシル〕スルフィド、ビス〔4−(エピチオエチル)シクロヘキシル〕スルフィド、ビス(β−エピチオプロピル)エーテル、ビス(β−エピチオプロピルオキシ)メタン、1,2−ビス(β−エピチオプロピルオキシ)エタン、1,3−ビス(β−エピチオプロピルオキシ)プロパン、1,2−ビス(β−エピチオプロピルオキシ)プロパン、1−(β−エピチオプロピルオキシ)−2−(β−エピチオプロピルオキシメチル)プロパン、1,4−ビス(β−エピチオプロピルオキシ)ブタン、1,3−ビス(β−エピチオプロピルオキシ)ブタン、1−(β−エピチオプロピルオキシ)−3−(β−エピチオプロピルオキシメチル)ブタン、1,5−ビス(β−エピチオプロピルオキシ)ペンタン、1−(β−エピチオプロピルオキシ)−4−(β−エピチオプロピルオキシメチル)ペンタン、1,6−ビス(β−エピチオプロピルオキシ)ヘキサン、1−(β−エピチオプロピルオキシ)−5−(β−エピチオプロピルオキシメチル)ヘキサン、1−(β−エピチオプロピルオキシ)−2−〔(2−β−エピチオプロピルオキシエチル)オキシ〕エタン、1−(β−エピチオプロピルオキシ)−2−[〔2−(2−β−エピチオプロピルオキシエチル)オキシエチル〕オキシ]エタン、テトラキス(β−エピチオプロピルオキシメチル)メタン、1,1,1−トリス(β−エピチオプロピルオキシメチル)プロパン、1,5−ビス(β−エピチオプロピルオキシ)−2−(β−エピチオプロピルオキシメチル)−3−チアペンタン、1,5−ビス(β−エピチオプロピルオキシ)−2,4−ビス(β−エピチオプロピルオキシメチル)−3−チアペンタン;
1−(β−エピチオプロピルオキシ)−2,2−ビス(β−エピチオプロピルオキシメチル)−4−チアヘキサン、1,5,6−トリス(β−エピチオプロピルオキシ)−4−(β−エピチオプロピルオキシメチル)−3−チアヘキサン、1,8−ビス(β−エピチオプロピルオキシ)−4−(β−エピチオプロピルオキシメチル)−3,6−ジチアオクタン、1,8−ビス(β−エピチオプロピルオキシ)−4,5−ビス(β−エピチオプロピルオキシメチル)−3,6−ジチアオクタン、1,8−ビス(β−エピチオプロピルオキシ)−4,4−ビス(β−エピチオプロピルオキシメチル)−3,6−ジチアオクタン、1,8−ビス(β−エピチオプロピルオキシ)−2,4,5−トリス(β−エピチオプロピルオキシメチル)−3,6−ジチアオクタン、1,8−ビス(β−エピチオプロピルオキシ)−2,5−ビス(β−エピチオプロピルオキシメチル)−3,6−ジチアオクタン、1,9−ビス(β−エピチオプロピルオキシ)−5−(β−エピチオプロピルオキシメチル)−5−〔(2−β−エピチオプロピルオキシエチル)オキシメチル〕−3,7−ジチアノナン、1,10−ビス(β−エピチオプロピルオキシ)−5,6−ビス〔(2−β−エピチオプロピルオキシエチル)オキシ〕−3,6,9−トリチアデカン、1,11−ビス(β−エピチオプロピルオキシ)−4,8−ビス(β−エピチオプロピルオキシメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン、1,11−ビス(β−エピチオプロピルオキシ)−5,7−ビス(β−エピチオプロピルオキシメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン、1,11−ビス(β−エピチオプロピルオキシ)−5,7−〔(2−β−エピチオプロピルオキシエチル)オキシメチル〕−3,6,9−トリチアウンデカン、1,11−ビス(β−エピチオプロピルオキシ)−4,7−ビス(β−エピチオプロピルオキシメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン、1,3または1,4−ビス(β−エピチオプロピルオキシ)シクロヘキサン、1,3または1,4−ビス(β−エピチオプロピルオキシメチル)シクロヘキサン、ビス〔4−(β−エピチオプロピルオキシ)シクロヘキシル〕メタン、2,2−ビス〔4−(β−エピチオプロピルオキシ)シクロヘキシル〕プロパン、ビス〔4−(β−エピチオプロピルオキシ)シクロヘキシル〕スルフィド、2,5−ビス(β−エピチオプロピルオキシメチル)−1,4−ジチアン、2,5−ビス(β−エピチオプロピルオキシエチルオキシメチル)−1,4−ジチアン、ビス(β−エピチオプロピル)スルフィド、ビス(β−エピチオプロピル)ジスルフィド、ビス(β−エピチオプロピル)トリスルフィド、ビス(β−エピチオプロピルチオ)メタン、ビス(β−エピチオプロピルジチオ)メタン、ビス(β−エピチオプロピルジチオ)エタン、ビス(β−エピチオプロピルジチオエチル)スルフィド、ビス(β−エピチオプロピルジチオエチル)ジスルフィド、1,2−ビス(β−エピチオプロピルチオ)エタン、1,3−ビス(β−エピチオプロピルチオ)プロパン、1,2−ビス(β−エピチオプロピルチオ)プロパン、1−(β−エピチオプロピルチオ)−2−(β−エピチオプロピルチオメチル)プロパン、1,4−ビス(β−エピチオプロピルチオ)ブタン、1,3−ビス(β−エピチオプロピルチオ)ブタン、1−(β−エピチオプロピルチオ)−3−(β−エピチオプロピルチオメチル)ブタン、1,5−ビス(β−エピチオプロピルチオ)ペンタン、1−(β−エピチオプロピルチオ)−4−(β−エピチオプロピルチオメチル)ペンタン、1,6−ビス(β−エピチオプロピルチオ)ヘキサン、1−(β−エピチオプロピルチオ)−5−(β−エピチオプロピルチオメチル)ヘキサン、1−(β−エピチオプロピルチオ)−2−〔(2−β−エピチオプロピルチオエチル)チオ〕エタン、1−(β−エピチオプロピルチオ)−2−[〔2−(2−β−エピチオプロピルチオエチル)チオエチル〕チオ]エタンテトラキス(β−エピチオプロピルチオメチル)メタン、テトラキス(β−エピチオプロピルジチオメチル)メタン、1,1,1−トリス(β−エピチオプロピルチオメチル)プロパン、1,2,3−トリス(β−エピチオプロピルジチオ)プロパン、1,5−ビス(β−エピチオプロピルチオ)−2−(β−エピチオプロピルチオメチル)−3−チアペンタン、1,5−ビス(β−エピチオプロピルチオ)−2,4−ビス(β−エピチオプロピルチオメチル)−3−チアペンタン、
1,6−ビス(β−エピチオプロピルジチオメチル)−2−(β−エピチオプロピルジチオエチルチオ)−4−チアヘキサン、1−(β−エピチオプロピルチオ)−2,2−ビス(β−エピチオプロピルチオメチル)−4−チアヘキサン、1,5,6−トリス(β−エピチオプロピルチオ)−4−(β−エピチオプロピルチオメチル)−3−チアヘキサン、1,8−ビス(β−エピチオプロピルチオ)−4−(β−エピチオプロピルチオメチル)−3,6−ジチアオクタン、1,8−ビス(β−エピチオプロピルチオ)−4,5−ビス(β−エピチオプロピルチオメチル)−3,6−ジチアオクタン、1,8−ビス(β−エピチオプロピルチオ)−4,4−ビス(β−エピチオプロピルチオメチル)−3,6−ジチアオクタン、1,8−ビス(β−エピチオプロピルチオ)−2,4,5−トリス(β−エピチオプロピルチオメチル)−3,6−ジチアオクタン、1,8−ビス(β−エピチオプロピルチオ)−2,5−ビス(β−エピチオプロピルチオメチル)−3,6−ジチアオクタン、1,9−ビス(β−エピチオプロピルチオ)−5−(β−エピチオプロピルチオメチル)−5−〔(2−β−エピチオプロピルチオエチル)チオメチル〕−3,7−ジチアノナン、1,10−ビス(β−エピチオプロピルチオ)−5,6−ビス〔(2−β−エピチオプロピルチオエチル)チオ〕−3,6,9−トリチアデカン、1,11−ビス(β−エピチオプロピルチオ)−4,8−ビス(β−エピチオプロピルチオメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン、1,11−ビス(β−エピチオプロピルチオ)−5,7−ビス(β−エピチオプロピルチオメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン、1,11−ビス(β−エピチオプロピルチオ)−5,7−〔(2−β−エピチオプロピルチオエチル)チオメチル〕−3,6,9−トリチアウンデカン、1,11−ビス(β−エピチオプロピルチオ)−4,7−ビス(β−エピチオプロピルチオメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン、テトラ〔2−(β−エピチオプロピルチオ)アセチルメチル〕メタン、1,1,1−トリ〔2−(β−エピチオプロピルチオ)アセチルメチル〕プロパン、テトラ〔2−(β−エピチオプロピルチオメチル)アセチルメチル〕メタン、1,1,1−トリ〔2−(β−エピチオプロピルチオメチル)アセチルメチル〕プロパン、1,3または1,4−ビス(β−エピチオプロピルチオ)シクロヘキサン、1,3または1,4−ビス(β−エピチオプロピルチオメチル)シクロヘキサン、2,5−ビス(β−エピチオプロピルチオメチル)−1,4−ジチアン、2,5−ビス(β−エピチオプロピルジチオメチル)−1,4−ジチアン、2,5−ビス(β−エピチオプロピルチオエチルチオメチル)−1,4−ジチアン、ビス〔4−(β−エピチオプロピルチオ)シクロヘキシル〕メタン、2,2−ビス〔4−(β−エピチオプロピルチオ)シクロヘキシル〕プロパン、ビス〔4−(β−エピチオプロピルチオ)シクロヘキシル〕スルフィド、2,2−ビス〔4−(β−エピチオプロピルチオ)シクロヘキシル〕プロパン、ビス〔4−(β−エピチオプロピルチオ)シクロヘキシル〕スルフィドから選ばれ得る。
上記の中でも、製造が容易であるため、組成物としてのコストが抑制でき、経済性に優れることから、(含硫)多官能脂肪族エピスルフィド化合物としては、以下の群から選ばれる、少なくとも1種の化合物であることが好ましい。
ビス(β−エピチオプロピルオキシ)メタン、1,2−ビス(β−エピチオプロピルオキシ)エタン、1,3−ビス(β−エピチオプロピルオキシ)プロパン、1,2−ビス(β−エピチオプロピルオキシ)プロパン、1−(β−エピチオプロピルオキシ)−2−(β−エピチオプロピルオキシメチル)プロパン、1,4−ビス(β−エピチオプロピルオキシ)ブタン、1,3−ビス(β−エピチオプロピルオキシ)ブタン、1−(β−エピチオプロピルオキシ)−3−(β−エピチオプロピルオキシメチル)ブタン、1,6−ビス(β−エピチオプロピルオキシ)ヘキサン、1−(β−エピチオプロピルオキシ)−5−(β−エピチオプロピルオキシメチル)ヘキサン、1−(β−エピチオプロピルオキシ)−2−〔(2−β−エピチオプロピルオキシエチル)オキシ〕エタン、1−(β−エピチオプロピルオキシ)−2−[〔2−(2−β−エピチオプロピルオキシエチル)オキシエチル〕オキシ]エタン、テトラキス(β−エピチオプロピルオキシメチル)メタン、1,1,1−トリス(β−エピチオプロピルオキシメチル)プロパン、1−(β−エピチオプロピルオキシ)−2,2−ビス(β−エピチオプロピルオキシメチル)−4−チアヘキサン、1,5,6−トリス(β−エピチオプロピルオキシ)−4−(β−エピチオプロピルオキシメチル)−3−チアヘキサン、
1,8−ビス(β−エピチオプロピルオキシ)−4−(β−エピチオプロピルオキシメチル)−3,6−ジチアオクタン、1,8−ビス(β−エピチオプロピルオキシ)−4,5−ビス(β−エピチオプロピルオキシメチル)−3,6−ジチアオクタン、1,8−ビス(β−エピチオプロピルオキシ)−4,4−ビス(β−エピチオプロピルオキシメチル)−3,6−ジチアオクタン、1,8−ビス(β−エピチオプロピルオキシ)−2,4,5−トリス(β−エピチオプロピルオキシメチル)−3,6−ジチアオクタン、1,8−ビス(β−エピチオプロピルオキシ)−2,5−ビス(β−エピチオプロピルオキシメチル)−3,6−ジチアオクタン、1,3または1,4−ビス(β−エピチオプロピルオキシ)シクロヘキサン、1,3または1,4−ビス(β−エピチオプロピルオキシメチル)シクロヘキサン、ビス〔4−(β−エピチオプロピルオキシ)シクロヘキシル〕メタン、2,2−ビス〔4−(β−エピチオプロピルオキシ)シクロヘキシル〕プロパン、ビス〔4−(β−エピチオプロピルオキシ)シクロヘキシル〕スルフィド、2,5−ビス(β−エピチオプロピルオキシメチル)−1,4−ジチアン、2,5−ビス(β−エピチオプロピルオキシエチルオキシメチル)−1,4−ジチアン、ビス(β−エピチオプロピル)スルフィド、ビス(β−エピチオプロピル)ジスルフィド、ビス(β−エピチオプロピルチオ)メタン、ビス(β−エピチオプロピルジチオ)メタン、ビス(β−エピチオプロピルジチオ)エタン、ビス(β−エピチオプロピルジチオエチル)スルフィド、ビス(β−エピチオプロピルジチオエチル)ジスルフィド、1,2−ビス(β−エピチオプロピルチオ)エタン、1,3−ビス(β−エピチオプロピルチオ)プロパン、1,2−ビス(β−エピチオプロピルチオ)プロパン、
1−(β−エピチオプロピルチオ)−2−(β−エピチオプロピルチオメチル)プロパン、1,4−ビス(β−エピチオプロピルチオ)ブタン、1,3−ビス(β−エピチオプロピルチオ)ブタン、1−(β−エピチオプロピルチオ)−3−(β−エピチオプロピルチオメチル)ブタン、1,6−ビス(β−エピチオプロピルチオ)ヘキサン、1−(β−エピチオプロピルチオ)−5−(β−エピチオプロピルチオメチル)ヘキサン、1−(β−エピチオプロピルチオ)−2−〔(2−β−エピチオプロピルチオエチル)チオ〕エタン、1−(β−エピチオプロピルチオ)−2−[〔2−(2−β−エピチオプロピルチオエチル)チオエチル〕チオ]エタンテトラキス(β−エピチオプロピルチオメチル)メタン、テトラキス(β−エピチオプロピルジチオメチル)メタン、1,1,1−トリス(β−エピチオプロピルチオメチル)プロパン、1,2,3−トリス(β−エピチオプロピルジチオ)プロパン、1,6−ビス(β−エピチオプロピルジチオメチル)−2−(β−エピチオプロピルジチオエチルチオ)−4−チアヘキサン、1−(β−エピチオプロピルチオ)−2,2−ビス(β−エピチオプロピルチオメチル)−4−チアヘキサン、1,5,6−トリス(β−エピチオプロピルチオ)−4−(β−エピチオプロピルチオメチル)−3−チアヘキサン、
1,8−ビス(β−エピチオプロピルチオ)−4−(β−エピチオプロピルチオメチル)−3,6−ジチアオクタン、1,8−ビス(β−エピチオプロピルチオ)−4,5−ビス(β−エピチオプロピルチオメチル)−3,6−ジチアオクタン、1,8−ビス(β−エピチオプロピルチオ)−4,4−ビス(β−エピチオプロピルチオメチル)−3,6−ジチアオクタン、1,8−ビス(β−エピチオプロピルチオ)−2,4,5−トリス(β−エピチオプロピルチオメチル)−3,6−ジチアオクタン、1,8−ビス(β−エピチオプロピルチオ)−2,5−ビス(β−エピチオプロピルチオメチル)−3,6−ジチアオクタン、テトラ〔2−(β−エピチオプロピルチオ)アセチルメチル〕メタン、1,1,1−トリ〔2−(β−エピチオプロピルチオ)アセチルメチル〕プロパン、テトラ〔2−(β−エピチオプロピルチオメチル)アセチルメチル〕メタン、1,1,1−トリ〔2−(β−エピチオプロピルチオメチル)アセチルメチル〕プロパン、1,3または1,4−ビス(β−エピチオプロピルチオ)シクロヘキサン、1,3または1,4−ビス(β−エピチオプロピルチオメチル)シクロヘキサン、2,5−ビス(β−エピチオプロピルチオメチル)−1,4−ジチアン、2,5−ビス(β−エピチオプロピルジチオメチル)−1,4−ジチアン、2,5−ビス(β−エピチオプロピルチオエチルチオメチル)−1,4−ジチアン、ビス〔4−(β−エピチオプロピルチオ)シクロヘキシル〕メタン、2,2−ビス〔4−(β−エピチオプロピルチオ)シクロヘキシル〕プロパン、ビス〔4−(β−エピチオプロピルチオ)シクロヘキシル〕スルフィド、2,2−ビス〔4−(β−エピチオプロピルチオ)シクロヘキシル〕プロパン、ビス〔4−(β−エピチオプロピルチオ)シクロヘキシル〕スルフィド。
(分子内にエピスルフィド基を有するシリコーン化合物)
分子内にエピスルフィド基を有するシリコーン化合物は、特に限定されるものではなく、例えば、下記式(13)で表される化合物から選ばれ得る。
(R707172SiO1/2(R7374SiO2/2(R75SiO3/2(SiO4/2 (13)
式(13)中、a、b、c及びdはそれぞれ、a+b+c+d=1.0を満たす数値であり、0≦a/(a+b+c+d)≦1、0≦b/(a+b+c+d)≦1、0≦c/(a+b+c+d)≦1、且つ0≦d/(a+b+c+d)<1である。R70〜R75のうち少なくとも1個は、エピスルフィド基を含有する基を表し、その他のR70〜R75は、直鎖状若しくは分岐状の炭素数1〜8の炭化水素基又は該炭化水素基がフッ素化された基を表す。これらは互いに同一であっても異なっていてもよい。
(異種重合性官能基含有エピスルフィド化合物)
異種重合性官能基含有エピスルフィド化合物は、特に限定されるものではなく、例えば下記式(14)で表される化合物から選ばれ得る。
Figure 0005718466
上記式(14)中、R80〜R82は、チア化されていてもよい置換又は未置換の鎖状、分岐状、環状の脂肪族又は芳香族炭化水素基を示す。m、n、o及びpは、それぞれ独立に1以上の数を示す。Xは、エピスルフィド基を示す。Yは、単種の重合性官能基を示す場合、環状チオエーテル構造、ラクトン構造、環状カーボネート構造、及びその含硫黄類縁構造、環状アセタール構造、及びその含硫黄類縁構造、環状アミン構造、環状イミノエーテル構造、ラクタム構造、環状チオウレア構造、環状ホスフィナート構造、環状ホスホナイト構造、環状ホスファイト構造、ビニル構造、アリル構造、(メタ)アクリル構造、シクロアルカン構造から選ばれる構造を示す。複数種の重合性官能基を示す場合、上記の群より選ばれる少なくとも2種の構造を示す。
(A)2つ以上のエーテル基を有するエーテル化合物、三価リン化合物、及びケトン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物と前記(B)三ハロゲン化ホウ素との混合比率は、以下の式(5)で算出される指標αで表すことができる。
指標α=(αe+αp+αk)/αb (5)
αe:(A−1)エーテル化合物のエーテル基の物質量(mol)
αp:(A−2)三価リン化合物に含有される三価のリン原子の物質量(mol)
αk:(A−3)ケトン化合物のケトン基の物質量(mol)
αb:(B)三ハロゲン化ホウ素の物質量(mol)
指標αは、組成物中に含有される(B)三ハロゲン化ホウ素の全てが、(A)2つ以上のエーテル基を有するエーテル化合物、三価リン化合物、及びケトン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物と配位結合を介した化合物(錯体)を形成し、室温下で組成物を調整する際、(C)エピスルフィド化合物の重合をより抑制でき、組成物の安定性がより向上する傾向にあることから、1以上であることが好ましい。同様の観点から、指標αは、1.5以上であることがより好ましい。
(A)2つ以上のエーテル基を有するエーテル化合物、三価リン化合物、及びケトン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物と(B)三ハロゲン化ホウ素とが配位結合を介した化合物が変質する可能性がある場合は、該化合物の安定性を高めるため、指標αは、2以上であることが好ましい。
指標αは、組成物を重合する際、(C)エピスルフィド化合物に含有されるエピスルフィド基の残留をより抑制できる傾向にあることから、1000以下であることが好ましい。組成物を重合し、得られる重合物中に含有される(A)2つ以上のエーテル基を有するエーテル化合物、三価リン化合物、及びケトン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物を除去する工程を必要とする場合、該工程に要するコストをより抑制でき、経済性により優れる傾向にあることから、指標αは、500以下であることがより好ましい。同様の観点から、指標αは、100以下であることがさらに好ましい。
(A)2つ以上のエーテル基を有するエーテル化合物、三価リン化合物、及びケトン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物が、(A−1)エーテル化合物のみである場合、上記式(5)は、式(15)の指標α2で表される。
指標α2=αe/αb (15)
αe:(A−1)エーテル化合物のエーテル基の物質量(mol)
αb:(B)三ハロゲン化ホウ素の物質量(mol)
指標α2は、組成物中に含有される(B)三ハロゲン化ホウ素の全てが、(A−1)2つ以上のエーテル基を有するエーテル化合物と配位結合を介した化合物を形成し、室温下で組成物を調整する際、(C)エピスルフィド化合物の重合をより抑制でき、組成物の安定性がより向上する傾向にあることから、1以上であることが好ましい。同様の観点から、指標α2は、1.5以上であることがより好ましい。
(A−1)2つ以上のエーテル基を有するエーテル化合物と(B)三ハロゲン化ホウ素とが配位結合を介した化合物が変質する可能性がある場合には、該化合物の安定性を高めるため、指標α2は、2以上であることが好ましい。
指標α2は、組成物を重合する際、(C)エピスルフィド化合物に含有されるエピスルフィド基の残留をより抑制できる傾向にあることから、1000以下であることが好ましい。組成物を重合し、得られる重合物中に含有される(A−1)2つ以上のエーテル基を有するエーテル化合物を除去する工程を必要とする場合、該工程に要するコストをより抑制でき、経済性により優れる傾向にあることから、指標α2は、500以下であることがより好ましい。同様の観点から、指標α2は、100以下であることがさらに好ましい。
(A)2つ以上のエーテル基を有するエーテル化合物、三価リン化合物、及びケトン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物が、(A−2)三価リン化合物のみである場合、上記式(5)は、式(16)の指標α3で表される。
指標α3=αe/αb (16)
αp:(A−2)三価リン化合物に含有される三価のリン原子の物質量(mol)
αb:(B)三ハロゲン化ホウ素の物質量(mol)
指標α3は、組成物中に含有される(B)三ハロゲン化ホウ素の全てが、(A−2)三価リン化合物と配位結合を介した化合物を形成し、室温下で組成物を調整する際、(C)エピスルフィド化合物の重合をより抑制でき、組成物の安定性がより向上する傾向にあることから、1以上であることが好ましい。
(A−2)三価リン化合物と(B)三ハロゲン化ホウ素とが配位結合を介した化合物が変質する可能性がある場合には、該化合物の安定性を高めるため、指標α3は、1.2以上であることが好ましい。同様の観点から、指標α3は、1.5以上であることがより好ましい。
指標α3は、(C)エピスルフィド化合物を重合する際、副反応をより抑制できる傾向にあることから、10以下であることが好ましい。組成物を重合し、得られる重合物中に含有される(A−2)三価リン化合物を除去する工程を必要とする場合、該工程に要するコストをより抑制でき、経済性により優れる傾向にあることから、指標α3は、5以下であることがより好ましい。同様の観点から、指標α3は、2以下であることがさらに好ましい。
(A)2つ以上のエーテル基を有するエーテル化合物、三価リン化合物、及びケトン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物が、(A−3)ケトン化合物のみである場合、上記式(5)は、式(17)の指標α4で表される。
指標α4=αk/αb (17)
αk:(A−3)ケトン化合物のケトン基の物質量(mol)
αb:(B)三ハロゲン化ホウ素の物質量(mol)
指標α4は、組成物中に含有される(B)三ハロゲン化ホウ素の全てが、(A−2)ケトン化合物と配位結合を介した化合物を形成し、室温下で組成物を調整する際、(C)エピスルフィド化合物の重合をより抑制でき、組成物の安定性がより向上する傾向にあることから、1以上であることが好ましい。同様の観点から、指標α4は、1.5以上であることがより好ましい。
(A−3)ケトン化合物と(B)三ハロゲン化ホウ素とが配位結合を介した化合物が変質する可能性がある場合には、該化合物の安定性を高めるため、指標α4は、2以上であることが好ましい。
指標α4は、組成物を重合する際、(C)エピスルフィド化合物に含有されるエピスルフィド基の残留をより抑制できる傾向にあることから、1000以下であることが好ましい。組成物を重合し、得られる重合物中に含有される(A−3)ケトン化合物を除去する工程を必要とする場合、該工程に要するコストをより抑制でき、経済性により優れる傾向にあることから、指標α4は、500以下であることがより好ましい。同様の観点から、指標α4は、100以下であることがさらに好ましい。
(B)三ハロゲン化ホウ素と(C)エピスルフィド化合物との混合比率に関して、前記(B)の物質量(mol)と、前記(C)に含まれるエピスルフィド基の物質量(mol)の比が、1:10〜1:100000であることが好ましい。
(B)の物質量(mol)を1とした場合、(C)に含まれるエピスルフィド基の物質量(mol)が10以上であることが、室温下で組成物を調整する際、(C)エピスルフィド化合物の重合をより抑制でき、組成物の安定性がより向上する傾向にあることから、好ましい。(B)の物質量(mol)を1とした場合、(C)に含まれるエピスルフィド基の物質量(mol)が20以上であることが、(C)エピスルフィド化合物を重合する際、副反応をより抑制できる傾向にあることからより好ましい。同様の観点から、(B)の物質量(mol)を1とした場合、(C)に含まれるエピスルフィド基の物質量(mol)が50以上であることが、さらに好ましい。
(B)の物質量(mol)を1とした場合、(C)に含まれるエピスルフィド基の物質量(mol)が50以上であることが、(A)2つ以上のエーテル基を有するエーテル化合物、三価リン化合物、及びケトン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物と、(B)三ハロゲン化ホウ素と、(C)エピスルフィド化合物の組み合わせによっては、得られた透明重合物の透明性を長期に渡り維持するため、好ましい場合がある。同様の観点から、(B)の物質量(mol)を1とした場合、(C)に含まれるエピスルフィド基の物質量(mol)が100以上であることが、より好ましく、さらに好ましくは200以上である。
(B)の物質量(mol)を1とした場合、(C)に含まれるエピスルフィド基の物質量(mol)が100000以下であることが、組成物を重合する際、(C)エピスルフィド化合物に含有されるエピスルフィド基の残留をより抑制できる傾向にあることから、好ましい。(B)の物質量(mol)を1とした場合、(C)に含まれるエピスルフィド基の物質量(mol)が20000以下であることで、(C)エピスルフィド化合物を重合する際、副反応をより抑制できる傾向にあることから、より好ましい。同様の観点から、(B)の物質量(mol)を1とした場合、(C)に含まれるエピスルフィド基の物質量(mol)が10000以下であることが、さらに好ましい。
(B)三ハロゲン化ホウ素と(C)エピスルフィド化合物との混合比率は、下記式(18)で表すこともできる。
指標β=αb/αt×100 (18)
αb:(B)三ハロゲン化ホウ素の物質量(mol)
αt:(C)エピスルフィド化合物に含まれるエピスルフィド基の物質量(mol)
(B)三ハロゲン化ホウ素の物質量(mol)と、(C)エピスルフィド化合物に含まれるエピスルフィド基の物質量(mol)との比が1:10であるとき、指標β=10となる。
(B)三ハロゲン化ホウ素の物質量(mol)と、(C)エピスルフィド化合物に含まれるエピスルフィド基の物質量(mol)との比が1:20であるとき、指標β=5となる。
(B)三ハロゲン化ホウ素の物質量(mol)と、(C)エピスルフィド化合物に含まれるエピスルフィド基の物質量(mol)との比が1:50であるとき、指標β=2となる。
(B)三ハロゲン化ホウ素の物質量(mol)と、(C)エピスルフィド化合物に含まれるエピスルフィド基の物質量(mol)との比が1:100であるとき、指標β=1となる。
(B)三ハロゲン化ホウ素の物質量(mol)と、(C)エピスルフィド化合物に含まれるエピスルフィド基の物質量(mol)との比が1:200であるとき、指標β=0.5となる。
(B)三ハロゲン化ホウ素の物質量(mol)と、(C)エピスルフィド化合物に含まれるエピスルフィド基の物質量(mol)との比が1:100000であるとき、指標β=0.001となる。
(B)三ハロゲン化ホウ素の物質量(mol)と、(C)エピスルフィド化合物に含まれるエピスルフィド基の物質量(mol)との比が1:20000であるとき、指標β=0.005となる。
(B)三ハロゲン化ホウ素の物質量(mol)と、(C)エピスルフィド化合物に含まれるエピスルフィド基の物質量(mol)との比が1:10000であるとき、指標β=0.01となる。
組成物を調製する方法としては、一般的に用いられる方法であれば、特に限定されないが、(A)2つ以上のエーテル基を有するエーテル化合物、三価リン化合物、及びケトン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物、(B)三ハロゲン化ホウ素及び(C)エピスルフィド化合物を同時添加する方法、(A)、(B)及び(C)の内、任意に選択された2成分を混合した後、残りの成分に添加、又は残りの成分を添加する方法が挙げられる。これらの中でも、組成物を安定的に調製でき、組成物としての安定性も優れる傾向にあることから、(A)と(B)とを含有する混合物を調製した後、(C)に添加する、又は(C)を添加する方法が好ましい。
(A)と、(B)とを含有する混合物を調製する方法としては、一般的に用いられる方法であれば特に限定されないが、(A)と(B)を直接反応させる方法、(A)と(B)を含有する化合物とを反応させる方法等が挙げられる。これらの中でも、(A)と(B)を含有する化合物とを反応させる方法は、(B)を含有する化合物の取り扱い性が向上し、組成物の調製が容易となる傾向にあることから、より好ましい。
(A)2つ以上のエーテル基を有するエーテル化合物、三価リン化合物、及びケトン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物と(B)三ハロゲン化ホウ素とを含有する混合物を調製する温度は、特に限定されず、一般的な利用可能温度で行われるが、−80〜100℃であることが好ましい。混合物を調整する温度は、一定である必要はなく、途中で変化させても良い。
(A)と(B)間の配位結合形成に要する時間をより短くできる傾向にあることから、混合物を調整する温度としては、−80℃以上であることが好ましい。同様の観点から、混合物を調整する温度は、−60℃以上であることがより好ましい。
原料の選択によっては原料が凝固し、(A)と(B)からなる配位結合を介した化合物の形成が妨げられる可能性がある場合には、凝固を抑制させるため、混合物を調整する温度を、原料の凝固点以上とすることが好ましい。
(A)と(B)からなる配位結合を介した化合物が不安定である場合には、混合物を調整する温度を、100℃以下とすることが好ましい。同様の観点から、混合物を調整する温度は、80℃以下であることがより好ましい。
原料の選択によっては原料が揮発し、(A)と(B)の混合比率が所望の比率から外れる可能性がある場合には、揮発を抑制させるため、混合物を調整する温度を、原料の沸点以下とすることが好ましい。混合物を調整する圧力を、大気圧以上の所望の圧力とすることで、原料の揮発を抑制することも、有効な手段である。
(A)2つ以上のエーテル基を有するエーテル化合物、三価リン化合物、及びケトン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物と(B)三ハロゲン化ホウ素とを含有する混合物を調製する雰囲気としては、一般的に用いられる雰囲気であれば特に限定はされないが、通常は大気雰囲気、窒素雰囲気、及びアルゴン雰囲気等が用いられる。これらのなかでも、(B)を安定的に取り扱うことができる傾向にあることから、窒素雰囲気、及びアルゴン雰囲気が好ましい。また、経済性に優れる傾向にあることから、窒素雰囲気がさらに好ましい。
(A)2つ以上のエーテル基を有するエーテル化合物、三価リン化合物、及びケトン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物と(B)三ハロゲン化ホウ素とを含有する混合物を調製する圧力は、特に限定はされず、通常は大気圧下で反応が行われる。ただし、(A)の標準状態での蒸気圧が低く、反応中に(A)が揮発する可能性がある場合には、大気圧以上の加圧を行うことが、有効な手段である。
(A)2つ以上のエーテル基を有するエーテル化合物、三価リン化合物、及びケトン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物と(B)三ハロゲン化ホウ素とを含有する混合物を調製する際、(A)が固体である場合には、(A)を溶解しうる化合物を使用することで、容易に均一な混合物を得られることから、有効な手段となる場合がある。
(A)2つ以上のエーテル基を有するエーテル化合物、三価リン化合物、及びケトン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物を溶解しうる化合物は、一般的に使用されるものであれば特に限定されないが、具体例としては、n−ペンタン、n−ヘキサン、イソヘキサン、n−ヘプタン、n−オクタン、イソオクタン、n−ノナン、n−デカン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン及びシクロオクタン等の飽和炭化水素化合物、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、ジエチルベンゼン、イソプロピルベンゼン、ナフタリン、テトラリン及びビフェニル等の芳香族炭化水素化合物、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、塩化エチレン、トリクロロエタン、テトラクロロエタン、ペンタクロロエタン、ヘキサクロロエタン、ジクロロエチレン、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、ジクロロプロパン、トリクロロプロパン、塩化イソプロピル、塩化ブチル、塩化ヘキシル、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、トリクロロベンゼン、クロロトルエン及びクロロナフタリン等のハロゲン化炭化水素化合物、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、ヘプタノール、オクタノール、ノナノール、デカノール、ウンデカノール、ドデカノール、シクロヘキサノール及びベンジルアルコール等のアルコール類、アセトン、メチルアセトン、エチルメチルケトン、メチルプロピルケトン、メチルブチルケトン、メチルイソブチルケトン、メチルヘキシルケトン、ジエチルケトン、エチルブチルケトン、ジプロピルケトン、ジイソブチルケトン及びシクロヘキサノン等のケトン類、並びに、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル、酢酸ペンチル、酢酸ヘキシル、酢酸オクチル、酢酸シクロヘキシル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、プロピオン酸ブチル、安息香酸メチル、安息香酸エチル、安息香酸プロピル、安息香酸ブチル及び安息香酸ベンジル等のエステル類が挙げられる。これらの化合物は、単独で使用しても、複数を組み合わせて使用してもよい。
これらの中でも、(B)三ハロゲン化ホウ素に対して安定性が高く、混合物を安定的に調製できる傾向にあることから、n−ペンタン、n−ヘキサン、イソヘキサン、n−ヘプタン、n−オクタン、イソオクタン、n−ノナン、n−デカン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン及びシクロオクタン等の飽和炭化水素化合物、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、塩化エチレン、トリクロロエタン、テトラクロロエタン、ペンタクロロエタン、ヘキサクロロエタン、ジクロロエチレン、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、ジクロロプロパン、トリクロロプロパン、塩化イソプロピル、塩化ブチル、塩化ヘキシル、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、トリクロロベンゼン、クロロトルエン及びクロロナフタリン等のハロゲン化炭化水素化合物が好ましい。
(A)2つ以上のエーテル基を有するエーテル化合物、三価リン化合物、及びケトン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物と(B)三ハロゲン化ホウ素とを含有する混合物を調製する際、(A)を溶解しうる化合物や、(B)を含有する化合物を用いることで、混合物中に所望の化合物以外のものが含有される場合がある。このような場合には、蒸留を行うことで、所望の化合物を蒸留物として、又は蒸留残渣として得ることができる。蒸留温度、蒸留圧力は、蒸留により分離される化合物の沸点により適宜設定される。
蒸留温度は、100℃以下であることが好ましく、80℃以下であることがより好ましく、60℃以下であることがさらに好ましい。蒸留温度を100℃以下とすることで、(A)と(B)からなる配位結合を介した化合物の分解を抑制できる場合がある。同様の観点から、80℃以下がより好ましく、さらに好ましくは60℃以下である。蒸留温度は、一定である必要はなく、途中で変化させても良い。
蒸留圧力は、蒸留温度により適宜設定されるが、蒸留温度が100℃を超える場合には、大気圧よりも低い圧力とすることが好ましい。蒸留圧力は、一定である必要はなく、途中で変化させても良い。
(A)2つ以上のエーテル基を有するエーテル化合物、三価リン化合物、及びケトン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物と、(B)三ハロゲン化ホウ素と、(C)エピスルフィド化合物と、を含有する組成物を調製する温度としては、特に限定されず、一般的な利用可能温度で行われるが、−80〜100℃であることが好ましい。組成物を調整する温度は、一定である必要はなく、途中で変化させても良い。
(A)と(B)と(C)とを含有する組成物を調整する際、原料が凝固する可能性がある場合には、原料の凝固を抑制させる、又は原料の粘度を低下させることで、均一な組成物をより容易に得られる傾向があることから、組成物を調整する温度は、−80℃以上であることが好ましい。同様の観点から、組成物を調整する温度は、−40℃以上であることがより好ましい。大型の冷却設備を用いる必要性が低下し、組成物を製造するためのコストを抑制できる傾向にあることから、組成物を調整する温度は、−20℃以上であることがさらに好ましい。同様の観点から、0℃以上であることが、特に好ましい。
(A)と(B)と(C)とを含有する組成物を調整する際、(C)エピスルフィド化合物の重合をより抑制でき、均一な組成物をより容易に得られる傾向があることから、組成物を調整する温度は、100℃以下が好ましい。同様の観点から、組成物を調整する温度は、80℃以下であることがより好ましい。(C)エピスルフィド化合物の重合をより抑制でき、組成物の安定性がより向上する傾向にあることから、組成物を調整する温度は、60℃以下であることがさらに好ましい。同様の観点から、40℃以下であることが、特に好ましい。
(A)と(B)と(C)とを含有する組成物を調製する雰囲気としては、一般的に用いられる雰囲気であれば特に限定はされないが、通常は大気雰囲気、窒素雰囲気、及びアルゴン雰囲気等が用いられる。これらのなかでも、組成物に含有する(B)三ハロゲン化ホウ素の安定性が向上する傾向にあることから、窒素雰囲気、及びアルゴン雰囲気が好ましい。また、経済性に優れる傾向にあることから、窒素雰囲気がさらに好ましい。
(A)と(B)と(C)とを含有する組成物を調製する圧力としては、特に限定はされず、通常は大気圧下で調製が行われる。ただし、組成物に含有される化合物の標準状態での蒸気圧が低く、揮発する可能性がある場合には、大気圧以上の加圧を行うことが、有効な手段である。
(A)と(B)と(C)とを含有する組成物を調製する際に、含有される化合物に固体がある場合、又は(A)2つ以上のエーテル基を有するエーテル化合物、三価リン化合物、及びケトン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物と(B)三ハロゲン化ホウ素とを含有する混合物が固体である場合には、可溶化合物を使用することで、容易に均一な組成物を得られることから、有効な手段となる場合がある。
ここでいう可溶化合物とは、組成物に含有される化合物の内、固体のもの、並びに、(A)2つ以上のエーテル基を有するエーテル化合物、三価リン化合物、及びケトン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物と(B)三ハロゲン化ホウ素とを含有する混合物が固体である場合にそれを溶解可能な化合物を意味する。
可溶化合物は、一般的に使用されるものであれば特に限定されないが、具体例としては、n−ペンタン、n−ヘキサン、イソヘキサン、n−ヘプタン、n−オクタン、イソオクタン、n−ノナン、n−デカン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン及びシクロオクタン等の飽和炭化水素化合物、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、ジエチルベンゼン、イソプロピルベンゼン、ナフタリン、テトラリン及びビフェニル等の芳香族炭化水素化合物、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、塩化エチレン、トリクロロエタン、テトラクロロエタン、ペンタクロロエタン、ヘキサクロロエタン、ジクロロエチレン、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、ジクロロプロパン、トリクロロプロパン、塩化イソプロピル、塩化ブチル、塩化ヘキシル、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、トリクロロベンゼン、クロロトルエン及びクロロナフタリン等のハロゲン化炭化水素化合物、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、ヘプタノール、オクタノール、ノナノール、デカノール、ウンデカノール、ドデカノール、シクロヘキサノール及びベンジルアルコール等のアルコール類、アセトン、メチルアセトン、エチルメチルケトン、メチルプロピルケトン、メチルブチルケトン、メチルイソブチルケトン、メチルヘキシルケトン、ジエチルケトン、エチルブチルケトン、ジプロピルケトン及びジイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類、並びに、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル、酢酸ペンチル、酢酸ヘキシル、酢酸オクチル、酢酸シクロヘキシル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、プロピオン酸ブチル、安息香酸メチル、安息香酸エチル、安息香酸プロピル、安息香酸ブチル及び安息香酸ベンジル等のエステル類が挙げられる。前記化合物は、単独で使用しても、複数を組み合わせて使用してもよい。
これらの中でも、(B)三ハロゲン化ホウ素に対して安定性が高く、(A)と(B)と(C)とを含有する組成物を安定的に調製できる傾向にあることから、n−ペンタン、n−ヘキサン、イソヘキサン、n−ヘプタン、n−オクタン、イソオクタン、n−ノナン、n−デカン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン及びシクロオクタン等の飽和炭化水素化合物、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、塩化エチレン、トリクロロエタン、テトラクロロエタン、ペンタクロロエタン、ヘキサクロロエタン、ジクロロエチレン、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、ジクロロプロパン、トリクロロプロパン、塩化イソプロピル、塩化ブチル、塩化ヘキシル、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、トリクロロベンゼン、クロロトルエン及びクロロナフタリン等のハロゲン化炭化水素化合物が好ましい。
(A)と(B)と(C)とを含有する組成物を調製するに際し、可溶化合物を用いることで、組成物中に所望の化合物以外のものが含有される場合がある。このような場合には、可溶化合物を減圧溜去により除去する方法が、有効な手段となる場合がある。
減圧溜去温度は、(C)エピスルフィド化合物の重合をより抑制でき、(A)と(B)と(C)とを含有する組成物の安定性がより向上する傾向にあることから、40℃以下であることが好ましい。同様の観点から、より好ましくは35℃以下であり、さらに好ましくは25℃以下である。減圧溜去圧力は、減圧溜去温度により適宜設定される。前記減圧溜去温度、減圧溜去圧力は、一定である必要はなく、途中で変化させても良い。
(A)と(B)と(C)とを含有する組成物から重合物を得る方法としては、一般的な方法であれば特に限定されないが、組成物を加熱することにより重合を進行させる方法、及び/又はエネルギー線照射により重合を進行させる方法が好適に用いられる。これらの中でも、加熱により重合を進行させる方法は、種々の場面において利用が容易であり、汎用性に優れる傾向にあることから、より好ましい方法である。また、組成物に含有されるエピスルフィド化合物が2個以上の重合性官能基を有する場合、同様の方法により、硬化物を得ることができる。
加熱により重合を進行させ、重合物を得る際の重合温度としては、特に限定されないが、−80〜160℃であることが好ましい。重合温度は、一定である必要はなく、途中で変化させても良い。
(C)エピスルフィド化合物を重合する際に生じる重合熱により、得られる重合物が着色する可能性を低減できる傾向にあることから、重合温度としては、160℃以下であることが好ましい。(C)エピスルフィド化合物を重合する際、副反応をより抑制できる傾向にあることから、140℃以下がより好ましい。同様の観点から、重合温度は、120℃以下であることがさらに好ましく、100℃以下であることが特に好ましい。
(C)エピスルフィド化合物の重合が、組成物中に存在する成分(A)、(B)、(C)、成分(A)と(B)からなる配位結合を介した化合物等の凝固によって妨げられる可能性がある場合には、重合温度は−80℃以上とすることが好ましい。大型の冷却設備を用いる必要性が低下し、重合物を製造するためのコストを抑制できる傾向にあることから、重合温度は、−40℃以上であることがより好ましい。同様の観点から、0℃以上であることが、さらに好ましい。重合物の重合末端の運動性がより高まることで、(C)エピスルフィド化合物の重合時間をより短くできる傾向にあることから、重合温度は40℃以上であることが好ましい。同様の観点から、重合温度は50℃以上であることがより好ましく、さらに好ましくは70℃以上である。
加熱により重合を進行させ、重合物を得る際の重合雰囲気としては、一般的に用いられる雰囲気であれば特に限定はされないが、通常は大気雰囲気、窒素雰囲気、及びアルゴン雰囲気等が用いられる。これらのなかでも、重合の際に所望の結合を形成できる傾向にあることから、窒素雰囲気、及びアルゴン雰囲気が好ましい。また、経済性に優れる傾向にあることから、窒素雰囲気がさらに好ましい。
加熱により重合を進行させ、重合物を得る際の重合圧力としては、特に限定はされず、通常は大気圧下で反応が行われる。ただし、組成物に含有される成分として、標準状態での蒸気圧が低く、揮発する可能性がある化合物を用いる場合には、大気圧以上の加圧を行うことが、有効な手段である。
(A)と(B)と(C)とを含有する組成物が高粘度、又は固体である場合には、非反応性化合物により、組成物を低粘度化し、所望の成形を施した重合物を得ることが、有効な手段となる。
非反応性化合物としては、一般的に使用されるものであれば特に限定されないが、具体例としては、n−ペンタン、n−ヘキサン、イソヘキサン、n−ヘプタン、n−オクタン、イソオクタン、n−ノナン、n−デカン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン及びシクロオクタン等の飽和炭化水素化合物、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、ジエチルベンゼン、イソプロピルベンゼン、ナフタリン、テトラリン及びビフェニル等の芳香族炭化水素化合物、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、塩化エチレン、トリクロロエタン、テトラクロロエタン、ペンタクロロエタン、ヘキサクロロエタン、ジクロロエチレン、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、ジクロロプロパン、トリクロロプロパン、塩化イソプロピル、塩化ブチル、塩化ヘキシル、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、トリクロロベンゼン、クロロトルエン及びクロロナフタリン等のハロゲン化炭化水素化合物、アセトン、メチルアセトン、エチルメチルケトン、メチルプロピルケトン、メチルブチルケトン、メチルイソブチルケトン、メチルヘキシルケトン、ジエチルケトン、エチルブチルケトン、ジプロピルケトン及びジイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類、並びに、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル、酢酸ペンチル、酢酸ヘキシル、酢酸オクチル、酢酸シクロヘキシル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、プロピオン酸ブチル、安息香酸メチル、安息香酸エチル、安息香酸プロピル、安息香酸ブチル及び安息香酸ベンジル等のエステル類が挙げられる。前記化合物は、単独で使用しても、複数を組み合わせて使用してもよい。
これらの中でも、(B)三ハロゲン化ホウ素に対して安定性が高く、組成物を安定的に調製できる傾向にあることから、n−ペンタン、n−ヘキサン、イソヘキサン、n−ヘプタン、n−オクタン、イソオクタン、n−ノナン、n−デカン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン及びシクロオクタン等の飽和炭化水素化合物、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、塩化エチレン、トリクロロエタン、テトラクロロエタン、ペンタクロロエタン、ヘキサクロロエタン、ジクロロエチレン、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、ジクロロプロパン、トリクロロプロパン、塩化イソプロピル、塩化ブチル、塩化ヘキシル、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、トリクロロベンゼン、クロロトルエン及びクロロナフタリン等のハロゲン化炭化水素化合物が好ましい。
加熱により重合を進行させて重合物を得る際に、重合反応を加速させる目的で、又は、組成物に含有される(C)エピスルフィド化合物として、3員環チオエーテル構造に加え、3員環チオエーテル構造以外の他の重合性官能基を有する化合物を用いた場合に、他の重合性官能基の重合を容易に進行させる目的で、下記の(1)〜(11)の化合物を熱重合促進剤として添加することが、有効な手段となる場合がある。
(1)エチルアミン、n−プロピルアミン、sec−プロピルアミン、n−ブチルアミン、sec−ブチルアミン、i−ブチルアミン、tert−ブチルアミン、ペンチルアミン、ヘキシルアミン、ヘプチルアミン、オクチルアミン、デシルアミン、ラウリルアミン、ミスチリルアミン、1,2−ジメチルヘキシルアミン、3−ペンチルアミン、2−エチルヘキシルアミン、アリルアミン、アミノエタノール、1−アミノプロパノール、2−アミノプロパノール、アミノブタノール、アミノペンタノール、アミノヘキサノール、3−エトキシプロピルアミン、3−プロポキシプロピルアミン、3−イソプロポキシプロピルアミン、3−ブトキシプロピルアミン、3−イソブトキシプロピルアミン、3−(2−エチルヘキシロキシ)プロピルアミン、アミノシクロペンタン、アミノシクロヘキサン、アミノノルボルネン、アミノメチルシクロヘキサン、アミノベンゼン、ベンジルアミン、フェネチルアミン、α−フェニルエチルアミン、ナフチルアミン及びフルフリルアミン等の1級アミン;
エチレンジアミン、1,2−ジアミノプロパン、1,3−ジアミノプロパン、1,2−ジアミノブタン、1,3−ジアミノブタン、1,4−ジアミノブタン、1,5−ジアミノペンタン、1,6−ジアミノヘキサン、1,7−ジアミノヘプタン、1,8−ジアミノオクタン、ジメチルアミノプロピルアミン、ジエチルアミノプロピルアミン、ビス−(3−アミノプロピル)エーテル、1,2−ビス−(3−アミノプロポキシ)エタン、1,3−ビス−(3−アミノプロポキシ)−2,2’−ジメチルプロパン、アミノエチルエタノールアミン、1,2−ビスアミノシクロヘキサン、1,3−ビスアミノシクロヘキサン、1,4−ビスアミノシクロヘキサン、1,3−ビスアミノメチルシクロヘキサン、1,4−ビスアミノメチルシクロヘキサン、1,3−ビスアミノエチルシクロヘキサン、1,4−ビスアミノエチルシクロヘキサン、1,3−ビスアミノプロピルシクロヘキサン、1,4−ビスアミノプロピルシクロヘキサン、水添4,4’−ジアミノジフェニルメタン、2−アミノピペリジン、4−アミノピペリジン、2−アミノメチルピペリジン、4−アミノメチルピペリジン、2−アミノエチルピペリジン、4−アミノエチルピペリジン、N−アミノエチルピペリジン、N−アミノプロピルピペリジン、N−アミノエチルモルホリン、N−アミノプロピルモルホリン、イソホロンジアミン、メンタンジアミン、1,4−ビスアミノプロピルピペラジン、o−フェニレンジアミン、m−フェニレンジアミン、p−フェニレンジアミン、2,4−トリレンジアミン、2,6−トリレンジアミン、2,4−トルエンジアミン、m−アミノベンジルアミン、4−クロロ−o−フェニレンジアミン、テトラクロロ−p−キシリレンジアミン、4−メトキシ−6−メチル−m−フェニレンジアミン、m−キシリレンジアミン、p−キシリレンジアミン、1,5−ナフタレンジアミン、2,6−ナフタレンジアミン、ベンジジン、4,4’−ビス(o−トルイジン)、ジアニシジン、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、2,2−(4,4’−ジアミノジフェニル)プロパン、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、4,4’−チオジアニリン、4,4’−ジアミノジフェニルスルホン、4,4’−ジアミノジトリルスルホン、メチレンビス(o−クロロアニリン)、3,9−ビス(3−アミノプロピル)2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5,5]ウンデカン、ジエチレントリアミン、イミノビスプロピルアミン、メチルイミノビスプロピルアミン、ビス(ヘキサメチレン)トリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン、N−アミノエチルピペラジン、N−アミノプロピルピペラジン、1,4−ビス(アミノエチルピペラジン)、1,4−ビス(アミノプロピルピペラジン)及び2,6−ジアミノピリジン、ビス(3,4−ジアミノフェニル)スルホン等の1級ポリアミン;
ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジ−n−ブチルアミン、ジ−sec−ブチルアミン、ジイソブチルアミン、ジ−n−ペンチルアミン、ジ−3−ペンチルアミン、ジヘキシルアミン、オクチルアミン、ジ(2−エチルヘキシル)アミン、メチルヘキシルアミン、ジアリルアミン、ピロリジン、ピペリジン、2−ピコリン、3−ピコリン、4−ピコリン、2,4−ルペチジン、2,6−ルペチジン、3,5−ルペチジン、ジフェニルアミン、N−メチルアニリン、N−エチルアニリン、ジベンジルアミン、メチルベンジルアミン、ジナフチルアミン、ピロール、インドリン、インドール及びモルホリン等の2級アミン;
N,N’−ジメチルエチレンジアミン、N,N’−ジメチル−1,2−ジアミノプロパン、N,N’−ジメチル−1,3−ジアミノプロパン、N,N’−ジメチル−1,2−ジアミノブタン、N,N’−ジメチル−1,3−ジアミノブタン、N,N’−ジメチル−1,4−ジアミノブタン、N,N’−ジメチル−1,5−ジアミノペンタン、N,N’−ジメチル−1,6−ジアミノヘキサン、N,N’−ジメチル−1,7−ジアミノヘプタン、N,N’−ジエチルエチレンジアミン、N,N’−ジエチル−1,2−ジアミノプロパン、N,N’−ジエチル−1,3−ジアミノプロパン、N,N’−ジエチル−1,2−ジアミノブタン、N,N’−ジエチル−1,3−ジアミノブタン、N,N’−ジエチル−1,4−ジアミノブタン、N,N’−ジエチル−1,6−ジアミノヘキサン、ピペラジン、2−メチルピペラジン、2,5−ジメチルピペラジン、2,6−ジメチルピペラジン、ホモピペラジン、1,1−ジ−(4−ピペリジル)メタン、1,2−ジ−(4−ピペリジル)エタン、1,3−ジ−(4−ピペリジル)プロパン、1,4−ジ−(4−ピペリジル)ブタン及びテトラメチルグアニジン等の2級ポリアミン;
トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリ−n−プロピルアミン、トリ−iso−プロピルアミン、トリ−1,2−ジメチルプロピルアミン、トリ−3−メトキシプロピルアミン、トリ−n−ブチルアミン、トリ−iso−ブチルアミン、トリ−sec−ブチルアミン、トリ−ペンチルアミン、トリ−3−ペンチルアミン、トリ−n−ヘキシルアミン、トリ−n−オクチルアミン、トリ−2−エチルヘキシルアミン、トリ−ドデシルアミン、トリ−ラウリルアミン、ジシクロヘキシルエチルアミン、シクロヘキシルジエチルアミン、トリ−シクロヘキシルアミン、N,N−ジメチルヘキシルアミン、N−メチルジヘキシルアミン、N,N−ジメチルシクロヘキシルアミン、N−メチルジシクロヘキシルアミン、N、N−ジエチルエタノールアミン、N、N−ジメチルエタノールアミン、N−エチルジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トリベンジルアミン、N,N−ジメチルベンジルアミン、ジエチルベンジルアミン、トリフェニルアミン、N,N−ジメチルアミノ−p−クレゾール、N,N−ジメチルアミノメチルフェノール、2−(N,N−ジメチルアミノメチル)フェノール、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジエチルアニリン、ピリジン、キノリン、N−メチルモルホリン、N−メチルピペリジン及び2−(2−ジメチルアミノエトキシ)−4−メチル−1,3,2−ジオキサボルナン等の3級アミン;
テトラメチルエチレンジアミン、ピラジン、N,N’−ジメチルピペラジン、N,N’−ビス((2−ヒドロキシ)プロピル)ピペラジン、ヘキサメチレンテトラミン、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,3−ブタンアミン、2−ジメチルアミノ−2−ヒドロキシプロパン、ジエチルアミノエタノール、N,N,N−トリス(3−ジメチルアミノプロピル)アミン、2,4,6−トリス(N,N−ジメチルアミノメチル)フェノール及びヘプタメチルイソビグアニド等の3級ポリアミン;
イミダゾール、N−メチルイミダゾール、2−メチルイミダゾール、4−メチルイミダゾール、N−エチルイミダゾール、2−エチルイミダゾール、4−エチルイミダゾール、N−ブチルイミダゾール、2−ブチルイミダゾール、N−ウンデシルイミダゾール、2−ウンデシルイミダゾール、N−フェニルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール、N−ベンジルイミダゾール、2−ベンジルイミダゾール、1−ベンジル−2−メチルイミダゾール、N−(2’−シアノエチル)−2−メチルイミダゾール、N−(2’−シアノエチル)−2−ウンデシルイミダゾール、N−(2’−シアノエチル)−2−フェニルイミダゾール、3,3−ビス−(2−エチル−4−メチルイミダゾリル)メタン、アルキルイミダゾールとイソシアヌール酸の付加物及びアルキルイミダゾールとホルムアルデヒドの縮合物等の各種イミダゾール類;
1,8−ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデセン−7、1,5−ジアザビシクロ(4,3,0)ノネン−5、6−ジブチルアミノ−1,8−ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデセン−7等のアミジン類。
(2)(1)のアミン類とボラン及び三フッ化ホウ素とのコンプレックス。
(3)トリメチルホスフィン、トリエチルホスフィン、トリ−iso−プロピルホスフィン、トリ−n−ブチルホスフィン、トリ−n−ヘキシルホスフィン、トリ−n−オクチルホスフィン、トリシクロヘキシルホスフィン、トリフェニルホスフィン、トリベンジルホスフィン、トリス(2−メチルフェニル)ホスフィン、トリス(3−メチルフェニル)ホスフィン、トリス(4−メチルフェニル)ホスフィン、トリス(ジエチルアミノ)ホスフィン、トリス(4−メチルフェニル)ホスフィン、ジメチルフェニルホスフィン、ジエチルフェニルホスフィン、ジシクロヘキシルフェニルホスフィン、エチルジフェニルホスフィン、ジフェニルシクロヘキシルホスフィン及びクロロジフェニルホスフィン等のホスフィン類。
(4)テトラメチルアンモニウムクロライド、テトラメチルアンモニウムブロマイド、テトラメチルアンモニウムアセテート、テトラエチルアンモニウムクロライド、テトラエチルアンモニウムブロマイド、テトラエチルアンモニウムアセテート、テトラ−n−ブチルアンモニウムフルオライド、テトラ−n−ブチルアンモニウムクロライド、テトラ−n−ブチルアンモニウムブロマイド、テトラ−n−ブチルアンモニウムヨーダイド、テトラ−n−ブチルアンモニウムアセテート、テトラ−n−ブチルアンモニウムボロハイドライド、テトラ−n−ブチルアンモニウムヘキサフルオロホスファイト、テトラ−n−ブチルアンモニウムハイドロゲンサルファイト、テトラ−n−ブチルアンモニウムテトラフルオロボーレート、テトラ−n−ブチルアンモニウムテトラフェニルボーレート、テトラ−n−ブチルアンモニウムパラトルエンスルフォネート、テトラ−n−ヘキシルアンモニウムクロライド、テトラ−n−ヘキシルアンモニウムブロマイド、テトラ−n−ヘキシルアンモニウムアセテート、テトラ−n−オクチルアンモニウムクロライド、テトラ−n−オクチルアンモニウムブロマイド、テトラ−n−オクチルアンモニウムアセテート、トリメチル−n−オクチルアンモニウムクロライド、トリメチルベンジルアンモニウムクロライド、トリメチルベンジルアンモニウムブロマイド、トリエチル−n−オクチルアンモニウムクロライド、トリエチルベンジルアンモニウムクロライド、トリエチルベンジルアンモニウムブロマイド、トリ−n−ブチル−n−オクチルアンモニウムクロライド、トリ−n−ブチルベンジルアンモニウムフルオライド、トリ−n−ブチルベンジルアンモニウムクロライド、トリ−n−ブチルベンジルアンモニウムブロマイド、トリ−n−ブチルベンジルアンモニウムヨーダイド、メチルトリフェニルアンモニウムクロライド、メチルトリフェニルアンモニウムブロマイド、エチルトリフェニルアンモニウムクロライド、エチルトリフェニルアンモニウムブロマイド、n−ブチルトリフェニルアンモニウムクロライド、n−ブチルトリフェニルアンモニウムブロマイド、1−メチルピリジニウムブロマイド、1−エチルピリジニウムブロマイド、1−n−ブチルピリジニウムブロマイド、1−n−ヘキシルピリジニウムブロマイド、1−n−オクチルピリジニウムブロマイド、1−n−ドデシルピリジニウムブロマイド、1−n−フェニルピリジニウムブロマイド、1−メチルピコリニウムブロマイド、1−エチルピコリニウムブロマイド、1−n−ブチルピコリニウムブロマイド、1−n−ヘキシルピコリニウムブロマイド、1−n−オクチルピコリニウムブロマイド、1−n−ドデシルピコリニウムブロマイド及び1−n−フェニルピコリニウムブロマイド等の4級アンモニウム塩。
(5)テトラメチルホスホニウムクロライド、テトラメチルホスホニウムブロマイド、テトラエチルホスホニウムクロライド、テトラエチルホスホニウムブロマイド、テトラ−n−ブチルホスホニウムクロライド、テトラ−n−ブチルホスホニウムブロマイド、テトラ−n−ブチルホスホニウムヨーダイド、テトラ−n−ヘキシルホスホニウムブロマイド、テトラ−n−オクチルホスホニウムブロマイド、メチルトリフェニルホスホニウムブロマイド、メチルトリフェニルホスホニウムヨーダイド、エチルトリフェニルホスホニウムブロマイド、エチルトリフェニルホスホニウムヨーダイド、n−ブチルトリフェニルホスホニウムブロマイド、n−ブチルトリフェニルホスホニウムヨーダイド、n−ヘキシルトリフェニルホスホニウムブロマイド、n−オクチルトリフェニルホスホニウムブロマイド、テトラフェニルホスホニウムブロマイド、テトラキスヒドロキシメチルホスホニウムクロライド、テトラキスヒドロキシメチルホスホニウムブロマイド、テトラキスヒドロキシエチルホスホニウムクロライド及びテトラキスヒドロキシブチルホスホニウムクロライド等のホスホニウム塩。
(6)トリメチルスルホニウムブロマイド、トリエチルスルホニウムブロマイド、トリ−n−ブチルスルホニウムクロライド、トリ−n−ブチルスルホニウムブロマイド、トリ−n−ブチルスルホニウムヨーダイド、トリ−n−ブチルスルホニウムテトラフルオロボーレート、トリ−n−ヘキシルスルホニウムブロマイド、トリ−n−オクチルスルホニウムブロマイド、トリフェニルスルホニウムクロライド、トリフェニルスルホニウムブロマイド及びトリフェニルスルホニウムヨーダイド等のスルホニウム塩。
(7)ジフェニルヨードニウムクロライド、ジフェニルヨードニウムブロマイド及びジフェニルヨードニウムヨーダイド等のヨードニウム塩。
(8)塩酸、硫酸、硝酸、燐酸、炭酸等の鉱酸及びこれらの半エステル。
(9)3フッ化硼素及び3フッ化硼素のエーテラート等に代表されるルイス酸。
(10)有機酸及びこれらの半エステル。
(11)ケイ酸及び四フッ化ホウ酸。
これら化合物は単独で使用しても、複数を組み合わせて使用してもよい。
エネルギー線照射による重合とは、エネルギー線(紫外線、近紫外線、可視光及、近赤外線及び赤外線等の光、並びに電子線等)を照射することにより重合物を生成させる方法である。エネルギー線の種類は、特に限定されるものではないが、好ましくは光、より好ましくは紫外線である。
エネルギー線の発生源は、特に限定されるものではなく、例えば、低圧水銀灯、中圧水銀灯、高圧水銀灯、超高圧水銀灯、UVランプ、キセノンランプ、カーボンアーク灯、メタルハライドランプ、蛍光灯、タングステンランプ、アルゴンイオンレーザ、ヘリウムカドミウムレーザ、ヘリウムネオンレーザ、クリプトンイオンレーザ、各種半導体レーザ、YAGレーザ、エキシマーレーザー、発光ダイオード、CRT光源、プラズマ光源及び電子線照射器等の各種光源が挙げられる。
エネルギー線照射による重合を行う際、重合を加速させるため、以下の化合物を光重合促進剤として添加することが、有効な手段となる場合がある。
ベンゾイン類及びベンゾインアルキルエーテル類(ベンゾイン、ベンジル、ベンゾインメチルエーテル及びベンゾインイソプロピルエーテル)、アセトフェノン類(アセトフェノン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、2,2−ジエトキシ−2−フェニルアセトフェノン、1,1−ジクロロアセトフェノン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2−メチル−1−(4−(メチルチオ)フェニル)−2−モノフォリノ−プロパン−1−オン及びN,N−ジメチルアミノアセトフェノン等)、アントラキノン類(2−メチルアントラキノン、2−エチルアントラキノン、2−tert−ブチルアントラキノン、1−クロロアントラキノン、2−アミルアントラキノン及び2−アミノアントラキノン等)、チオキサントン類(2,4−ジメチルチオサントン、2,4−ジエチルチオキサントン、2−クロロチオキサントン及び2,4−ジイソプロピルチオキサントン等)、ケタール類(アセトフェノンジメチルケタール及びベンジルジメチルケタール等)、ベンゾフェノン類(ベンゾフェノン、メチルベンゾフェノン、4,4’−ジクロロベンゾフェノン及び4,4’−ビスジエチルアミノベンゾフェノン等)、キサントン類、安息香酸エステル類(エチル4−ジメチルアミノベンゾエート及び2−(ジメチルアミノ)エチルベンゾエート等)、アミン類(トリエチルアミン及びトリエタノールアミン等)、ヨードニウム塩化合物、スルホニウム塩化合物、アンモニウム塩化合物、ホスホニウム塩化合物、アルソニウム塩化合物、スチボニウム塩化合物、オキソニウム塩化合物、セレノニウム塩化合物、並びに、スタンノニウム塩化合物。これらは単独で使用しても、複数を組み合わせて使用してもよい。
(A)と(B)と(C)とを含有する組成物に、さらに(D)連鎖移動剤を含有させてもよい。(D)連鎖移動剤を用いることにより、得られる重合物及び硬化物は、高温下長期保持した際の揮発分がより低減され、溶融加工により成形する際のボイド発生、又は、重合物若しくは硬化物の近傍にある金属部材の汚染又は腐食をより抑制できる傾向にある。
(D)連鎖移動剤としては、一般的に用いられるものであれば、特に限定されないが、環状エステル化合物、環状カーボネート化合物、環状シロキサン化合物、水酸基含有化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物であることが好ましい。これらは単独で用いても、複数を組み合わせて用いてもよい。(C)エピスルフィド化合物の選択によっては、得られる重合物の透明性が低下する場合があることから、(D)連鎖移動剤としては、環状エステル化合物、環状カーボネート化合物、水酸基含有化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物であることがより好ましい。(C)エピスルフィド化合物の重合時間をより短く出来る傾向があることから、(D)連鎖移動剤としては、水酸基含有化合物であることがさらに好ましい。
(環状エステル化合物)
環状エステル化合物は、環状構造内にエステル基を有する化合物であれば特に限定されるものではなく、具体的には、エタノ−2−ラクトン、プロパノ−2−ラクトン、プロパノ−3−ラクトン、ブタノ−2−ラクトン、ブタノ−3−ラクトン、ブタノ−4−ラクトン、3−メチル−ブタノ−4−ラクトン、ペンタノ−2−ラクトン、ペンタノ−3−ラクトン、ペンタノ−4−ラクトン、ペンタノ−5−ラクトン、4−メチル−ペンタノ−4−ラクトン、ヘキサノ−2−ラクトン、ヘキサノ−3−ラクトン、ヘキサノ−4−ラクトン、ヘキサノ−5−ラクトン、ヘキサノ−6−ラクトン、ヘプタノ−2−ラクトン、ヘプタノ−3−ラクトン、ヘプタノ−4−ラクトン、ヘプタノ−5−ラクトン、ヘプタノ−6−ラクトン、ヘプタノ−7−ラクトン、オクタノ−2−ラクトン、オクタノ−3−ラクトン、オクタノ−4−ラクトン、オクタノ−5−ラクトン、オクタノ−6−ラクトン、オクタノ−7−ラクトン、オクタノ−8−ラクトン、ノナノ−2−ラクトン、ノナノ−3−ラクトン、ノナノ−4−ラクトン、ノナノ−5−ラクトン、ノナノ−6−ラクトン、ノナノ−7−ラクトン、ノナノ−8−ラクトン、ノナノ−9−ラクトン、デカノ−2−ラクトン、デカノ−3−ラクトン、デカノ−4−ラクトン、デカノ−5−ラクトン、デカノ−6−ラクトン、デカノ−7−ラクトン、デカノ−8−ラクトン、デカノ−9−ラクトン、デカノ−10−ラクトン、
ウンデカノ−2−ラクトン、ウンデカノ−3−ラクトン、ウンデカノ−4−ラクトン、ウンデカノ−5−ラクトン、ウンデカノ−6−ラクトン、ウンデカノ−7−ラクトン、ウンデカノ−8−ラクトン、ウンデカノ−9−ラクトン、ウンデカノ−10−ラクトン、ウンデカノ−11−ラクトン、ドデカノ−2−ラクトン、ドデカノ−3−ラクトン、ドデカノ−4−ラクトン、ドデカノ−5−ラクトン、ドデカノ−6−ラクトン、ドデカノ−7−ラクトン、ドデカノ−8−ラクトン、ドデカノ−9−ラクトン、ドデカノ−10−ラクトン、ドデカノ−11−ラクトン、ドデカノ−12−ラクトン、トリデカノ−2−ラクトン、トリデカノ−3−ラクトン、トリデカノ−4−ラクトン、トリデカノ−5−ラクトン、トリデカノ−6−ラクトン、トリデカノ−7−ラクトン、トリデカノ−8−ラクトン、トリデカノ−9−ラクトン、トリデカノ−10−ラクトン、トリデカノ−11−ラクトン、トリデカノ−12−ラクトン、トリデカノ−13−ラクトン、テトラデカノ−2−ラクトン、テトラデカノ−3−ラクトン、テトラデカノ−4−ラクトン、テトラデカノ−5−ラクトン、テトラデカノ−6−ラクトン、テトラデカノ−7−ラクトン、テトラデカノ−8−ラクトン、テトラデカノ−9−ラクトン、テトラデカノ−10−ラクトン、テトラデカノ−11−ラクトン、テトラデカノ−12−ラクトン、テトラデカノ−13−ラクトン、テトラデカノ−14−ラクトン、
ペンタデカノ−2−ラクトン、ペンタデカノ−3−ラクトン、ペンタデカノ−4−ラクトン、ペンタデカノ−5−ラクトン、ペンタデカノ−6−ラクトン、ペンタデカノ−7−ラクトン、ペンタデカノ−8−ラクトン、ペンタデカノ−9−ラクトン、ペンタデカノ−10−ラクトン、ペンタデカノ−11−ラクトン、ペンタデカノ−12−ラクトン、ペンタデカノ−13−ラクトン、ペンタデカノ−14−ラクトン、ペンタデカノ−15−ラクトン、ヘキサデカノ−2−ラクトン、ヘキサデカノ−3−ラクトン、ヘキサデカノ−4−ラクトン、ヘキサデカノ−5−ラクトン、ヘキサデカノ−6−ラクトン、ヘキサデカノ−7−ラクトン、ヘキサデカノ−8−ラクトン、ヘキサデカノ−9−ラクトン、ヘキサデカノ−10−ラクトン、ヘキサデカノ−11−ラクトン、ヘキサデカノ−12−ラクトン、ヘキサデカノ−13−ラクトン、ヘキサデカノ−14−ラクトン、ヘキサデカノ−15−ラクトン、ヘキサデカノ−16−ラクトン、から選ばれ得る。
上記の中でも、(D)連鎖移動剤の重合物又は硬化物中への残留が抑制される、及び/又は(C)エピスルフィド化合物の重合時間の増長が抑制される傾向にあることから、環状エステル化合物は、以下の群から選ばれる少なくとも1種の化合物であることが好ましい。
ブタノ−4−ラクトン、ペンタノ−4−ラクトン、ペンタノ−5−ラクトン、ヘキサノ−4−ラクトン、ヘキサノ−6−ラクトン、ヘプタノ−4−ラクトン、ヘプタノ−7−ラクトン、オクタノ−4−ラクトン、オクタノ−8−ラクトン、デカノ−10−ラクトン、ドデカノ−12−ラクトン、テトラデカノ−14−ラクトン、ヘキサデカノ−16−ラクトン。
さらに好ましくは、以下の群から選ばれる少なくとも1種の化合物である。
ブタノ−4−ラクトン、ペンタノ−4−ラクトン、ヘキサノ−4−ラクトン。
(環状カーボネート化合物)
環状カーボネート化合物は、環状構造内にカーボネート基を有する化合物であれば特に限定されるものではなく、具体的には、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ペンチレンカーボネート、ヘキシレンカーボネート、ヘプチレンカーボネート、オクチレンカーボネート、ノニレンカーボネート、デシレンカーボネート、ウンデシレンカーボネート、ドデシレンカーボネート、トリデシレンカーボネート、テトラデシレンカーボネート、ペンタデシレンカーボネート、ヘキサデシレンカーボネート、プロピル−1,3−ジオキソラン−2−オン、ブチル−1,3−ジオキソラン−2−オン、ペンチル−1,3−ジオキソラン−2−オン、ヘキシル−1,3−ジオキソラン−2−オン、シクロヘキシル−1,3−ジオキソラン−2−オン、1,3−ジオキサン−2−オン、メチル−1,3−ジオキサン−2−オン、ジメチル−1,3−ジオキサン−2−オン、エチル−1,3−ジオキサン−2−オン、プロピル−1,3−ジオキサン−2−オン、ブチル−1,3−ジオキサン−2−オン、ペンチル−1,3−ジオキサン−2−オン、ヘキシル−1,3−ジオキサン−2−オン、シクロヘキシル−1,3−ジオキサン−2−オン、から選ばれ得る。
上記の中でも、(D)連鎖移動剤の重合物又は硬化物中への残留が抑制される、及び/又は(C)エピスルフィド化合物の重合時間の増長が抑制される傾向にあることから、環状カーボネート化合物は、以下の群から選ばれる少なくとも1種の化合物であることが好ましい。
エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ペンチレンカーボネート、ヘキシレンカーボネート、プロピル−1,3−ジオキソラン−2−オン、ブチル−1,3−ジオキソラン−2−オン、1,3−ジオキサン−2−オン、ジメチル−1,3−ジオキサン−2−オン、エチル−1,3−ジオキサン−2−オン、プロピル−1,3−ジオキサン−2−オン、ブチル−1,3−ジオキサン−2−オン。
さらに好ましくは、以下の群から選ばれる少なくとも1種の化合物である。
エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、1,3−ジオキサン−2−オン、ジメチル−1,3−ジオキサン−2−オン。
(環状シロキサン化合物)
環状シロキサン化合物は、環状構造がシロキサン結合により形成されている化合物であれば特に限定されるものではなく、具体的には、トリメチルシクロトリシロキサン、トリエチルシクロトリシロキサン、トリプロピルシクロトリシロキサン、トリブチルシクロトリシロキサン、トリペンチルシクロトリシロキサン、トリヘキシルシクロトリシロキサン、トリヘプチルシクロトリシロキサン、トリオクチルシクロトリシロキサン、トリノニルシクロトリシロキサン、トリデシルシクロトリシロキサン、トリフェニルシクロトリシロキサン、ヘキサメチルシクロトリシロキサン、ヘキサエチルシクロトリシロキサン、ヘキサプロピルシクロトリシロキサン、ヘキサブチルシクロトリシロキサン、ヘキサペンチルシクロトリシロキサン、ヘキサヘキシルシクロトリシロキサン、ヘキサヘプチルシクロトリシロキサン、ヘキサオクチルシクロトリシロキサン、ヘキサノニルシクロトリシロキサン、ヘキサデシルシクロトリシロキサン、ヘキサフェニルシクロトリシロキサン、トリメチルトリフェニルシクロトリシロキサン、
テトラメチルシクロテトラシロキサン、テトラエチルシクロテトラシロキサン、テトラプロピルシクロテトラシロキサン、テトラブチルシクロテトラシロキサン、テトラペンチルシクロテトラシロキサン、テトラヘキシルシクロテトラシロキサン、テトラヘプチルシクロテトラシロキサン、テトラオクチルシクロテトラシロキサン、テトラノニルシクロテトラシロキサン、テトラデシルシクロテトラシロキサン、テトラフェニルシクロテトラシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、オクタエチルシクロテトラシロキサン、オクタプロピルシクロテトラシロキサン、オクタブチルシクロテトラシロキサン、オクタペンチルシクロテトラシロキサン、オクタヘキシルシクロテトラシロキサン、オクタヘプチルシクロテトラシロキサン、オクタオクチルシクロテトラシロキサン、オクタノニルシクロテトラシロキサン、オクタデシルシクロテトラシロキサン、オクタフェニルシクロテトラシロキサン、テトラメチルテトラフェニルシクロテトラシロキサン、
ペンタメチルシクロペンタシロキサン、ペンタエチルシクロペンタシロキサン、ペンタプロピルシクロペンタシロキサン、ペンタブチルシクロペンタシロキサン、ペンタペンチルシクロペンタシロキサン、ペンタヘキシルシクロペンタシロキサン、ペンタヘプチルシクロペンタシロキサン、ペンタオクチルシクロペンタシロキサン、ペンタノニルシクロペンタシロキサン、ペンタデシルシクロペンタシロキサン、ペンタフェニルシクロペンタシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、デカエチルシクロペンタシロキサン、デカプロピルシクロペンタシロキサン、デカブチルシクロペンタシロキサン、デカペンチルシクロペンタシロキサン、デカヘキシルシクロペンタシロキサン、デカヘプチルシクロペンタシロキサン、デカオクチルシクロペンタシロキサン、デカノニルシクロペンタシロキサン、デカデシルシクロペンタシロキサン、デカフェニルシクロペンタシロキサン、ペンタメチルペンタフェニルシクロペンタシロキサン、から選ばれ得る。
上記の中でも、(D)連鎖移動剤の重合物又は硬化物中への残留が抑制される、及び/又は(C)エピスルフィド化合物の重合時間の増長が抑制される傾向にあることから、環状シロキサン化合物は、以下の群から選ばれる少なくとも1種の化合物であることが好ましい。
ヘキサメチルシクロトリシロキサン、ヘキサエチルシクロトリシロキサン、ヘキサプロピルシクロトリシロキサン、ヘキサブチルシクロトリシロキサン、ヘキサペンチルシクロトリシロキサン、ヘキサヘキシルシクロトリシロキサン、トリメチルトリフェニルシクロトリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、オクタエチルシクロテトラシロキサン、オクタプロピルシクロテトラシロキサン、オクタブチルシクロテトラシロキサン、オクタペンチルシクロテトラシロキサン、オクタヘキシルシクロテトラシロキサン、テトラメチルテトラフェニルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、デカエチルシクロペンタシロキサン、デカプロピルシクロペンタシロキサン、デカブチルシクロペンタシロキサン、デカペンチルシクロペンタシロキサン、デカヘキシルシクロペンタシロキサン、ペンタメチルペンタフェニルシクロペンタシロキサン。
さらに好ましくは、以下の群から選ばれる少なくとも1種の化合物である。
ヘキサメチルシクロトリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン。
(水酸基含有化合物)
水酸基含有化合物は、構造内に水酸基を有する化合物であれば特に限定されるものではなく、具体的には、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、シクロプロパノール、メチルシクロプロパノール、ジメチルシクロプロパノール、エチルシクロプロパノール、プロピルシクロプロパノール、ブチルシクロプロパノール、1−ブタノール、2−ブタノール、tert−ブタノール、シクロブタノール、メチルシクロブタノール、ジメチルシクロブタノール、エチルシクロブタノール、プロピルシクロブタノール、ブチルシクロブタノール、1−ペンタノール、2−ペンタノール、3−ペンタノール、シクロペンタノール、メチルシクロペンタノール、ジメチルシクロペンタノール、エチルシクロペンタノール、プロピルシクロペンタノール、ブチルシクロペンタノール、メチル−1−ブタノール、メチル−2−ブタノール、ジメチル−1−ブタノール、ジメチル−2−ブタノール、エチル−1−ブタノール、エチル−2−ブタノール、1−ヘキサノール、2−ヘキサノール、3−ヘキサノール、シクロヘキサノール、メチルシクロヘキサノール、ジメチルシクロヘキサノール、エチルシクロヘキサノール、プロピルシクロヘキサノール、ブチルシクロヘキサノール、
メチル−1−ペンタノール、メチル−2−ペンタノール、メチル−3−ペンタノール、ジメチル−1−ペンタノール、ジメチル−2−ペンタノール、ジメチル−3−ペンタノール、エチル−1−ペンタノール、エチル−2−ペンタノール、エチル−3−ペンタノール、1−ヘプタノール、2−ヘプタノール、3−ヘプタノール、シクロヘプタノール、メチルシクロヘプタノール、ジメチルシクロヘプタノール、エチルシクロヘプタノール、メチル−1−ヘキサノール、メチル−2−ヘキサノール、メチル−3−ヘキサノール、ジメチル−1−ヘキサノール、ジメチル−2−ヘキサノール、エチル−1−ヘキサノール、エチル−2−ヘキサノール、エチル−3−ヘキサノール、1−オクタノール、2−オクタノール、3−オクタノール、4−オクタノール、シクロオクタノール、メチルシクロオクタノール、ジメチルシクロオクタノール、エチルシクロオクタノール、ノナノール、シクロノナノール、デカノール、シクロデカノール、ウンデカノール、ドデカノール、トリデカノール、テトラデカノール、ペンタデカノール、ヘキサデカノール、
エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、メチルプロパンジオール、ジメチルプロパンジオール、シクロプロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、メチルブタンジオール、ジメチルブタンジオール、シクロブタンジオール、メチルシクロブタンジオール、ジメチルシクロブタンジオール、エチルシクロブタンジオール、プロピルシクロブタンジオール、ブチルシクロブタンジオール、1,2−ペンタンジオール、1,3−ペンタンジオール、1,4−ペンタンジオール、1,5−ペンタンジオール、メチルペンタンジオール、ジメチルペンタンジオール、シクロペンタンジオール、メチルシクロペンタンジオール、ジメチルシクロペンタンジオール、エチルシクロペンタンジオール、プロピルシクロペンタンジオール、ブチルシクロペンタンジオール、1,2−ヘキサンジオール、1,3−ヘキサンジオール、1,4−ヘキサンジオール、1,5−ヘキサンジオール、1,6−ヘキサンジオール、メチルヘキサンジオール、ジメチルヘキサンジオール、シクロヘキサンジオール、メチルシクロヘキサンジオール、ジメチルシクロヘキサンジオール、エチルシクロヘキサンジオール、プロピルシクロヘキサンジオール、ブチルシクロヘキサンジオール、
1,2−ヘプタンジオール、1,3−ヘプタンジオール、1,4−ヘプタンジオール、1,5−ヘプタンジオール、1,6−ヘプタンジオール、1,7−ヘプタンジオール、シクロヘプタンジオール、メチルシクロヘプタンジオール、ジメチルシクロヘプタンジオール、1,2−オクタンジオール、1,3−オクタンジオール、1,4−オクタンジオール、1,5−オクタンジオール、1,6−オクタンジオール、1,7−オクタンジオール、1,8−オクタンジオール、シクロオクタンジオール、メチルシクロオクタンジオール、ジメチルシクロオクタンジオール、ノナンジオール、シクロノナンジオール、デカンジオール、シクロデカンジオール、ウンデカンジオール、ドデカンジオール、トリデカンジオール、テトラデカンジオール、ペンタデカンジオール、ヘキサデカンジオール、
グリセロール、エリトリトール、キシリトール、マンニトール、ボレミトール、グルコース、スクロース、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ペンタエチレングリコール、ヘキサエチレングリコール、オクタエチレングリコール、ドデカエチレングリコール、メチラール、PEG200、PEG300、PEG400、PEG600、PEG1000、PEG1500、PEG1540、PEG4000、PEG6000、ポリカーボネートジオール、
ポリエステル−8−ヒドロキシ−1−アセチレン ビス−MPA デンドロン ジェネレーション 3(製品名、Aldrich社製)、ポリエステル−16−ヒドロキシ−1−アセチレン ビス−MPA デンドロン ジェネレーション 4(製品名、Aldrich社製)、ポリエステル−32−ヒドロキシ−1−アセチレン ビス−MPA デンドロン ジェネレーション 5(製品名、Aldrich社製)、ポリエステル−8−ヒドロキシ−1−カルボキシル ビス−MPA デンドロン ジェネレーション 3(製品名、Aldrich社製)、ポリエステル−16−ヒドロキシ−1−カルボキシル ビス−MPA デンドロン ジェネレーション 4(製品名、Aldrich社製)、ポリエステル−32−ヒドロキシ−1−カルボキシル ビス−MPA デンドロン ジェネレーション 5(製品名、Aldrich社製)、ハイパーブランチド ビス−MPA ポリエステル−16−ヒドロキシル,ジェネレーション 2(製品名、Aldrich社製)、ハイパーブランチド ビス−MPA ポリエステル−32−ヒドロキシル,ジェネレーション 3(製品名、Aldrich社製)、から選ばれ得る。
上記の中でも、(D)連鎖移動剤の重合物又は硬化物中への残留が抑制される、及び/又は(C)エピスルフィド化合物の重合時間の増長が抑制される傾向にあることから、水酸基含有化合物は、以下の群から選ばれる少なくとも1種の化合物であることが好ましい。
メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、2−ブタノール、1−ペンタノール、2−ペンタノール、3−ペンタノール、シクロペンタノール、1−ヘキサノール、2−ヘキサノール、3−ヘキサノール、シクロヘキサノール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、1,2−ペンタンジオール、1,3−ペンタンジオール、1,4−ペンタンジオール、1,5−ペンタンジオール、シクロペンタンジオール、1,2−ヘキサンジオール、1,3−ヘキサンジオール、1,4−ヘキサンジオール、1,5−ヘキサンジオール、1,6−ヘキサンジオール、シクロヘキサンジオール、グリセロール、メチラール。
さらに好ましくは、以下の群から選ばれる少なくとも1種の化合物である。
2−プロパノール、2−ブタノール、2−ペンタノール、3−ペンタノール、シクロペンタノール、2−ヘキサノール、3−ヘキサノール、シクロヘキサノール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、メチラール。
(D)連鎖移動剤と(C)エピスルフィド化合物との混合比率は、前記(D)の物質量(mol)と、前記(C)に含まれるエピスルフィド基の物質量(mol)の比が、1:10〜1:10000であることが好ましい。
(D)連鎖移動剤の物質量(mol)を1とした場合、(C)に含まれるエピスルフィド基の物質量(mol)が10以上であることで、(D)連鎖移動剤の重合物又は硬化物中への残留が抑制され、(C)エピスルフィド化合物を重合して得られる重合物及び硬化物を、高温下長期保持した際の揮発分がより低減される傾向にあることから、好ましい。(D)連鎖移動剤の物質量(mol)を1とした場合、(C)に含まれるエピスルフィド基の物質量(mol)が20以上であることで、(C)エピスルフィド化合物から形成される硬化物の機械的強度が向上する傾向にあることから、より好ましい。同様の観点から、(D)連鎖移動剤の物質量(mol)を1とした場合、(C)に含まれるエピスルフィド基の物質量(mol)が50以上であることが、さらに好ましい。
(D)連鎖移動剤の物質量(mol)を1とした場合、(C)に含まれるエピスルフィド基の物質量(mol)が10000以下であることで、(C)エピスルフィド化合物を重合して得られる重合物及び硬化物を、高温下長期保持した際の揮発分がより低減される傾向にあることから、好ましい。同様の観点から、(D)連鎖移動剤の物質量(mol)を1とした場合、(C)に含まれるエピスルフィド基の物質量(mol)は2000以下であることがより好ましく、さらに好ましくは1000以下である。(A)と(B)と(C)とを含有する組成物に、さらに(D)連鎖移動剤を含有させ、得られる重合物及び硬化物を、高温下長期保持した際の揮発分が低減される傾向がある理由は定かではないが、(D)連鎖移動剤によって、重合物及び硬化物の解重合が抑制された可能性が考えられる。
(D)連鎖移動剤と(C)エピスルフィド化合物との混合比率は、下記式(19)で表すこともできる。
指標γ=αd/αt×100 (19)
αd:連鎖移動剤の物質量(mol)
αt:(C)エピスルフィド化合物に含まれるエピスルフィド基の物質量(mol)
(D)連鎖移動剤の物質量(mol)と、(C)エピスルフィド化合物に含まれるエピスルフィド基の物質量(mol)との比が、1:10であるとき、指標γ=10となる。
(D)連鎖移動剤の物質量(mol)と、(C)エピスルフィド化合物に含まれるエピスルフィド基の物質量(mol)との比が、1:20であるとき、指標γ=5となる。
(D)連鎖移動剤の物質量(mol)と、(C)エピスルフィド化合物に含まれるエピスルフィド基の物質量(mol)との比が、1:50であるとき、指標γ=2となる。
(D)連鎖移動剤の物質量(mol)と、(C)エピスルフィド化合物に含まれるエピスルフィド基の物質量(mol)との比が、1:10000であるとき、指標γ=0.01となる。
(D)連鎖移動剤の物質量(mol)と、(C)エピスルフィド化合物に含まれるエピスルフィド基の物質量(mol)との比が、1:2000であるとき、指標γ=0.05となる。
(D)連鎖移動剤の物質量(mol)と、(C)エピスルフィド化合物に含まれるエピスルフィド基の物質量(mol)との比が、1:1000であるとき、指標γ=0.1となる。
(A)と(B)と(C)と(D)とを含有する組成物を調整する方法としては、一般的に用いられる方法であれば、特に限定されないが、(A)、(B)、(C)、(D)を同時に添加する方法、(A)、(B)、(C)、(D)の内、任意に選択された少なくとも2成分を混合した後、残りの成分に添加、及び/又は、残りの成分を添加する方法が挙げられる。これらの中でも、組成物を安定的に調整でき、組成物としての安定性も優れる傾向にあることから、(A)と(B)とを含有する混合物を調整した後、残りの成分である(C)、(D)に添加、及び/又は、前記残りの成分を添加する方法が好ましい。
組成物を重合して得られる重合物及び硬化物は、目的に応じて、各種有機樹脂、無機充填剤、着色剤、レベリング剤、滑剤、界面活性剤、シリコーン系化合物、反応性希釈剤、非反応性希釈剤、酸化防止剤及び光安定剤等を適宜含むことができる。その他、一般に樹脂用の添加剤(可塑剤、難燃剤、安定剤、帯電防止剤、耐衝撃強化剤、発泡剤、抗菌・防カビ剤、導電性フィラー、防曇剤、架橋剤等)として供される物質を、重合物又は硬化物に配合しても差し支えない。
有機樹脂としては、特に限定されるものではなく、例えば、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂及びポリイミド樹脂等が挙げられる。
無機充填材としては、例えば、シリカ類(溶融破砕シリカ、結晶破砕シリカ、球状シリカ、ヒュームドシリカ、コロイダルシリカ及び沈降性シリカ等)、シリコンカーバイド、窒化珪素、窒化ホウ素、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、マイカ、タルク、クレー、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、酸化チタン、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、珪酸カルシウム、珪酸アルミニウム、珪酸リチウムアルミニウム、珪酸ジルコニウム、チタン酸バリウム、硝子繊維、炭素繊維、及び二硫化モリブデンが挙げられる。これらの中でも、シリカ類、炭酸カルシウム、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、酸化チタン、水酸化アルミニウム、珪酸カルシウム及びチタン酸バリウムが好ましく、更に硬化物の物性を考慮すると、シリカ類がより好ましい。これらの無機充填材は単独でも、複数を組み合わせて使用してもよい。
着色剤は、着色を目的に使用される物質であれば特に限定されず、例えば、フタロシアニン、アゾ、ジスアゾ、キナクリドン、アントラキノン、フラバントロン、ペリノン、ペリレン、ジオキサジン、縮合アゾ及びアゾメチン系の各種有機系色素、並びに、酸化チタン、硫酸鉛、クロムエロー、ジンクエロー、クロムバーミリオン、弁殻、コバルト紫、紺青、群青、カーボンブラック、クロムグリーン、酸化クロム及びコバルトグリーン等の無機顔料から選ばれ得る。これらの着色剤は単独でも、複数を組み合わせて使用してもよい。
レベリング剤は、特に限定されず、例えば、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、及び2−エチルヘキシルアクリレート等のアクリレートから形成される分子量4000〜12000のオリゴマー、エポキシ化大豆脂肪酸、エポキシ化アビエチルアルコール、水添ひまし油、並びにチタン系カップリング剤から選ばれ得る。これらのレベリング剤は単独でも、複数を組み合わせて使用してもよい。
滑剤は、特に限定されず、パラフィンワックス、マイクロワックス及びポリエチレンワックス等の炭化水素系滑剤、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸及びベヘン酸等の高級脂肪酸系滑剤、ステアリルアミド、パルミチルアミド、オレイルアミド、メチレンビスステアロアミド及びエチレンビスステアロアミド等の高級脂肪酸アミド系滑剤、硬化ひまし油、ブチルステアレート、エチレングリコールモノステアレート及びペンタエリスリトール(モノ−,ジ−,トリ−,又はテトラ−)ステアレート等の高級脂肪酸エステル系滑剤、セチルアルコール、ステアリルアルコール、ポリエチレングリコール及びポリグリセロール等のアルコール系滑剤、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸、リシノール酸及びナフテン酸等のマグネシウム、カルシウム、カドミウム、バリウム、亜鉛及び鉛等の金属塩である金属石鹸、並びに、カルナウバロウ、カンデリラロウ、ミツロウ及びモンタンロウ等の天然ワックスから選ばれ得る。これらの滑剤は単独でも、複数を組み合わせて使用してもよい。
界面活性剤は、分子中に溶媒に対して親和性を持たない疎水基と、溶媒に対して親和性を持つ親媒基(通常は親水基)を持つ、両親媒性物質を指す。界面活性剤の種類は特に限定されるものではなく、例えば、シリコン系界面活性剤及びフッ素系界面活性剤等が挙げられる。界面活性剤は単独でも、複数を組み合わせて使用してもよい。
シリコーン系化合物は、特に限定されず、例えば、シリコーン樹脂、シリコーン縮合物、シリコーン部分縮合物、シリコーンオイル、シランカップリング剤、シリコーンオイル、及びポリシロキサンが挙げられる。シリコーン化合物の両末端、片末端、あるいは側鎖に有機基を導入して変性されていてもよい。シリコーン系化合物の変性の方法も特に限定されず、例えば、アミノ変性、エポキシ変性、脂環式エポキシ変性、カルビノール変性、メタクリル変性、ポリエーテル変性、メルカプト変性、カルボキシル変性、フェノール変性、シラノール変性、ポリエーテル変性、ポリエーテル・メトキシ変性、及びジオール変性が挙げられる。
反応性希釈剤は、特に限定されず、例えば、アルキルグリシジルエーテル、アルキルフェノールのモノグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、1,6―ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、アルカン酸グリシジルエステル、エチレングリコールジグリシジルエーテル、及びプロピレングリコールジグリシジルエーテルから選ばれ得る。
非反応性希釈剤は、特に限定されず、例えば、ベンジルアルコール、ブチルジグリコール及びプロピレングリコールモノメチルエーテル等の高沸点溶媒から選ばれ得る。
酸化防止剤は、特に限定されるものではないが、例えば、フェノール系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、イオウ系酸化防止剤及びアミン系酸化防止剤から選ばれ得る。これらは、単独で使用しても、複数を組み合わせて使用してもよい。酸化防止剤の具体例としては、以下の(1)〜(4)のものが挙げられる。
(1)フェノール系酸化防止剤:例えば、以下のアルキルフェノール類、ヒドロキノン類、チオアルキル又はチオアリール類、ビスフェノール類、ベンジル化合物類、トリアジン類、β−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸と一価又は多価アルコールとのエステル、β−(5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロピオン酸と一価又は多価アルコールとのエステル、β−(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸と一価又は多価アルコールとのエステル、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル酢酸と一価又は多価アルコールとのエステル、β−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸のアミド、及びビタミン類。
(1−1)アルキルフェノール類:2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール、2−tert−ブチル−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−エチルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−n−ブチルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−イソブチルフェノール、2,6−ジシクロペンチル−4−メチルフェノール、2−(α−メチルシクロヘキシル)−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジオクタデシル−4−メチルフェノール、2,4,6−トリシクロヘキシルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メトキシメチルフェノール、直鎖状又は分岐鎖状の側鎖を有するノニルフェノール類(例えば2,6−ジ−ノニル−4−メチルフェノール)、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルウンデカ−1’−イル)フェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルヘプタデカ−1’−イル)フェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルトリデカ−1’−イル)フェノール及びそれらの混合物、4−ヒドロキシラウルアニリド、4−ヒドロキシステアルアニリド、並びにオクチルN−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)カルバマート。
(1−2)ヒドロキノン類:2,6−ジ−tert−ブチル−4−メトキシフェノール、2,5−ジ−tert−ブチルヒドロキノン、2,5−ジ−tert−アミルヒドロキノン、2,6−ジフェニル−4−オクタデシルオキシフェノール、2,6−ジ−tert−ブチルヒドロキノン、2,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルステアラート及びビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)アジパート。
(1−3)チオアルキル又はチオアリール類:2,4−ジオクチルチオメチル−6−tert−ブチルフェノール、2,4−ジオクチルチオメチル−6−メチルフェノール、2,4−ジオクチルチオメチル−6−エチルフェノール、2,6−ジ−ドデシルチオメチル−4−ノニルフェノール、2,2’−チオビス(6−tert−ブチル−4−メチルフェノール)、2,2’−チオビス(4−オクチルフェノール)、4,4’−チオビス(6−tert−ブチル−3−メチルフェノール)、4,4’−チオビス(6−tert−ブチル−2−メチルフェノール)、4,4’−チオビス(3,6−ジ−sec−アミルフェノール)及び4,4’−ビス(2,6−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)ジスルフィド。
(1−4)ビスフェノール類:2,2’−メチレンビス(6−tert−ブチル−4−メチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(6−tert−ブチル−4−エチルフェノール)、2,2’−メチレンビス[4−メチル−6−(α−メチルシクロヘキシル)フェノール]、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−シクロヘキシルフェノール)、2,2’−メチレンビス(6−ノニル−4−メチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、2,2’−エチリデンビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、2,2’−エチリデンビス(6−tert−ブチル−4−イソブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス[6−(α−メチルベンジル)−4−ノニルフェノール]、2,2’−メチレンビス[6−(α,α−ジメチルベンジル)−4−ノニルフェノール]、4,4’−メチレンビス(2,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、4,4’−メチレンビス(6−tert−ブチル−2−メチルフェノール)、1,1−ビス(5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、2,6−ビス(3−tert−ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシベンジル)−4−メチルフェノール、1,1,3−トリス(5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、1,1−ビス(5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−3−n−ドデシルメルカプトブタン、エチレングリコールビス[3,3−ビス(3’−tert−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)ブチラート]、ビス(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチル−フェニル)ジシクロペンタジエン、ビス[2−(3’−tert−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルベンジル)−6−tert−ブチル−4−メチルフェニル]テレフタラート、1,1−ビス(3,5−ジメチル−2−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−4−n−ドデシルメルカプトブタン及び1,1,5,5−テトラ(5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ペンタン。
(1−5)ベンジル化合物類:3,5,3’,5’−テトラ−tert−ブチル−4,4’−ジヒドロキシジベンジルエーテル、オクタデシル−4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルベンジルメルカプトアセタート、トリデシル−4−ヒドロキシ−3,5−ジ−tert−ブチルベンジルメルカプトアセタート、トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)アミン、ビス(4−tert−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)ジチオテレフタラート、ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)スルフィド、イソオクチル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルメルカプトアセタート、ジオクタデシル−2,2−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−2−ヒドロキシベンジル)マロナート、ジ−オクタデシル−2−(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)マロナート、ジ−ドデシルメルカプトエチル−2,2−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロナート、ビス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニル]−2,2−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロナート、1,3,5−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン、1,4−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,3,5,6−テトラメチルベンゼン及び2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)フェノール。
(1−6)トリアジン類:2,4−ビス(オクチルメルカプト)−6−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5−トリアジン、2−オクチルメルカプト−4,6−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5−トリアジン、2−オクチルメルカプト−4,6−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−1,2,3−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌラート、1,3,5−トリス(4−tert−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)イソシアヌラート、2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルエチル)−1,3,5−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)−ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン及び1,3,5−トリス(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌラート。
(1−7)β−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸と一価又は多価アルコールとのエステル:β−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸と、メタノール、エタノール、n−オクタノール、i−オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌラート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、及び4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタン等から選ばれる一価又は多価アルコールとのエステル。
(1−8)β−(5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロピオン酸と一価又は多価アルコールとのエステル:β−(5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロピオン酸と、メタノール、エタノール、n−オクタノール、i−オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌラート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタン、及び3,9−ビス[2−{3−(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ}−1,1−ジメチルエチル]−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン等から選ばれる一価又は多価アルコールとのエステル。
(1−9)β−(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸と一価又は多価アルコールとのエステル:β−(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸と、メタノール、エタノール、オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌラート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、及び4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタン等から選ばれる一価又は多価アルコールとのエステル。
(1−10)3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル酢酸と一価又は多価アルコールとのエステル:3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル酢酸と、メタノール、エタノール、オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌラート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、及び4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタンから選ばれる一価又は多価アルコールとのエステル。
(1−11)β−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸のアミド:N,N’−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヘキサメチレンジアミド、N,N’−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)トリメチレンジアミド、N,N’−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジド及びN,N’−ビス[2−(3−[3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル]プロピオニルオキシ)エチル]オキサミド。
(1−12)ビタミン類:α−トコフェロール、β−トコフェロール、γ−トコフェロール、δ−トコフェロール及びそれらの混合物、トコトリエノール、並びにアスコルビン酸。
(2)リン系酸化防止剤:以下のホスホナート類、ホスファイト類及びオキサホスファフェナンスレン類。
(2−1)ホスホナート類:ジメチル−2,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホナート、ジエチル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホナート、ジオクタデシル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホナート、ジオクタデシル−5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルベンジルホスホナート、テトラキス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)−4,4'−ビフェニレンジホスホナート及び3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホン酸のモノエチルエステルのカルシウム塩。
(2−2)ホスファイト類:トリオクチルホスファイト、トリラウリルホスファイト、トリデシルホスファイト、オクチルジフエニルホスファイト、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト、トリフェニルホスファイト、トリス(ブトキシエチル)ホスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト、テトラ(トリデシル)−1,1,3−トリス(2−メチル−5−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)ブタンジホスファイト、テトラ(C12〜C15混合アルキル)−4,4’−イソプロピリデンジフェニルジホスファイト、テトラ(トリデシル)−4,4’−ブチリデンビス(3−メチル−6−tert−ブチルフェノール)ジホスファイト、トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)ホスファイト、トリス(モノ、ジ混合ノニルフェニル)ホスファイト、水素化−4,4‘−イソプロピリデンジフェノールポリホスファイト、ビス(オクチルフェニル)−ビス[4,4’−ブチリデンビス(3−メチル−6−tert−ブチルフェノール)]−1,6−ヘキサンジオールジホスファイト、フェニル−4,4’−イソプロピリデンジフェノール−ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、トリス[4,4’−イソプロピリデンビス(2−tert−ブチルフェノール)]ホスファイト、フェニルジイソデシルホスファイト、ジ(ノニルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト)、トリス(1,3−ジ−ステアロイルオキシイソプロピル)ホスファイト、及び4,4’−イソプロピリデンビス(2−tert−ブチルフェノール)−ジ(ノニルフェニル)ホスファイト。
(2−3)オキサホスファフェナンスレン類:9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−ホスファフェナンスレン−10−オキサイド、8−クロロ−9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−ホスファフェナンスレン−10−オキサイド及び8−t−ブチル−9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−ホスファフェナンスレン−10−オキサイド。
(3)イオウ系酸化防止剤:以下のジアルキルチオプロピオネート類、オクチルチオプロピオン酸と多価アルコールとのエステル、ラウリルチオプロピオン酸と多価アルコールとのエステル、及びステアリルチオプロピオン酸と多価アルコールとのエステル。
(3−1)ジアルキルチオプロピオネート類:ジラウリルチオジプロピオネート、ジミリスチルチオジプロピオネート、及びジステアリルチオジプロピオネート。
(3−2)オクチルチオプロピオン酸と多価アルコールとのエステル:オクチルチオプロピオン酸と、グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール及びトリスヒドロキシエチルイソシアヌレート等から選ばれる多価アルコールとのエステル。
(3−3)ラウリルチオプロピオン酸と多価アルコールとのエステル:ラウリルチオプロピオン酸と、グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、及びトリスヒドロキシエチルイソシアヌレートとのエステル。
(3−4)ステアリルチオプロピオン酸と多価アルコールとのエステル:ステアリルチオプロピオン酸と、グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール及びトリスヒドロキシエチルイソシアヌレート等から選ばれる多価アルコールとのエステル。
(4)アミン系酸化防止剤:N,N’−ジ−イソプロピル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ジ−sec−ブチル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(1,4−ジメチルペンチル)−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(1−エチル−3−メチルペンチル)−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(1−メチルヘプチル)−p−フェニレンジアミン、N,N’−ジシクロヘキシル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ジフェニル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(2−ナフチル)−p−フェニレンジアミン、N−イソプロピル−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−(1−メチルヘプチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−シクロヘキシル−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、4−(p−トルエンスルファモイル)ジフェニルアミン、N,N’−ジメチル−N,N’−ジ−sec−ブチル−p−フェニレンジアミン、ジフェニルアミン、N−アリルジフェニルアミン、4−イソプロポキシジフェニルアミン、N−フェニル−1−ナフチルアミン、N−(4−tert−オクチルフェニル)−1−ナフチルアミン、N−フェニル−2−ナフチルアミン、オクチル化ジフェニルアミン(例えば、p,p’−ジ−tert−オクチルジフェニルアミン)、4−n−ブチルアミノフェノール、4−ブチリルアミノフェノール、4−ノナノイルアミノフェノール、4−ドデカノイルアミノフェノール、4−オクタデカノイルアミノフェノール、ビス(4−メトキシフェニル)−アミン、2,6−ジ−tert−ブチル−4−ジメチルアミノメチルフェノール、2,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、N,N,N’,N’−テトラメチル−4,4’−ジアミノジフェニルメタン、1,2−ビス[(2−メチルフェニル)アミノ]エタン、1,2−ビス(フェニルアミノ)プロパン、(o−トリル)ビグアニド、ビス[4−(1’,3’−ジメチルブチル)フェニル]アミン、tert−オクチル化N−フェニル−1−ナフチルアミン、モノ−及びジ−アルキル化tert−ブチル−/tert−オクチルジフェニルアミンの混合物、モノ−及びジ−アルキル化ノニルジフェニルアミンの混合物、モノ−及びジ−アルキル化ドデシルジフェニルアミンの混合物、モノ−及びジ−アルキル化イソプロピル/イソヘキシルジフェニルアミンの混合物、モノ−及びジ−アルキル化tert−ブチルジフェニルアミンの混合物、2,3−ジヒドロ−3,3−ジメチル−4H−1,4−ベンゾチアジン、フェノチアジン、モノ−及びジ−アルキル化tert−ブチル/tert−オクチルフェノチアジン類の混合物、モノ−及びジ−アルキル化tert−オクチルフェノチアジン類の混合物、N−アリルフェノチアジン,N,N,N’,N’−テトラフェニル−1,4−ジアミノブタ−2−エン、N,N−ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジ−4−イル)ヘキサメチレンジアミン、ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジ−4−イル)セバカート、2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−オン、並びに、2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−オール。
光安定剤は、特に限定されるものではないが、トリアゾール系、ベンゾフェノン系、エステル系、アクリラート系、ニッケル系、トリアジン系及びオキサミド系等の紫外線吸収剤、並びにヒンダードアミン系光安定剤から選ばれ得る。これらは、単独で使用しても、複数を組み合わせて使用してもよい。光安定剤の具体例としては、以下の(1)〜(8)のものが挙げられる。
(1)トリアゾール類:2−(2’−ヒドロキシ−5’−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−4’−オクチルオキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−tert−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−オクチルオキシカルボニルエチル)フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3’−tert−ブチル−5’−[2−(2−エチルヘキシルオキシ)カルボニルエチル]−2’−ヒドロキシフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3’−tert−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−メトキシカルボニルエチル)フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3’−tert−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−メトキシカルボニルエチル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−tert−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−オクチルオキシカルボニルエチル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−tert−ブチル−5’−[2−(2−エチルヘキシルオキシ)カルボニルエチル]−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−ドデシル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−tert−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−イソオクチルオキシカルボニルエチル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2,2’−メチレンビス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−6−ベンゾトリアゾール−2−イルフェノール]、2−[3’−tert−ブチル−5’−(2−メトキシカルボニルエチル)−2’−ヒドロキシフェニル]−2H−ベンゾトリアゾールとポリエチレングリコール300とのエステル交換生成物、下記式(18)で示されるトリアゾール化合物、並びに、2−[2’−ヒドロキシ−3’−(α,α−ジメチルベンジル)−5’−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニル]ベンゾトリアゾール;2−[2’−ヒドロキシ−3’−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−5’−(α,α−ジメチルベンジル)フェニル]ベンゾトリアゾール。
Figure 0005718466

上記式(20)中、Rは、3’−tert−ブチル−4’−ヒドロキシ−5’−2H−ベンゾトリアゾール−2−イルフェニルである。
(2)ベンゾフェノン系:4−デシルオキシ、4−ベンジルオキシ、4,2’,4’−トリヒドロキシ及び2’−ヒドロキシ−4,4’−ジメトキシ誘導体類。
(3)エステル系:4−tert−ブチルフェニルサリチラート、サリチル酸フェニル、サリチル酸オクチルフェニル、ジベンゾイルレゾルシノール、ビス(4−tert−ブチルベンゾイル)レゾルシノール、ベンゾイルレゾルシノール、2,4−ジ−tert−ブチルフェニル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾアート、ヘキサデシル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾアート、オクタデシル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾアート及び2−メチル−4,6−ジ−tert−ブチルフェニル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾアート。
(4)アクリラート系:エチル−α−シアノ−β,β−ジフェニルアクリラート、イソオクチル−α−シアノ−β,β−ジフェニルアクリラート、メチル−α−カルボメトキシシンナマート、メチル−α−シアノ−β−メチル−p−メトキシシンナマート、ブチル−α−シアノ−β−メチル−p−メトキシシンナマート、メチル−α−カルボメトキシ−p−メトキシシンナマート及びN−(β−カルボメトキシ−β−シアノビニル)−2−メチルインドリン。
(5)ニッケル系:n−ブチルアミン、トリエタノールアミン及びN−シクロヘキシルジエタノールアミンのような追加のリガンドを有する又は有さない、1:1又は1:2錯体(例えば、2,2’−チオビス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノール]のニッケル錯体)、ニッケルジブチルジチオカルバマート、4−ヒドロキシ−3,5−ジ−tert−ブチルベンジルリン酸のモノアルキルエステル(例えば、メチル又はエチルエステル)のニッケル塩、ケトキシム類のニッケル錯体(例えば、2−ヒドロキシ−4−メチルフェニルウンデシルケトキシムのニッケル錯体)、並びに、追加のリガンドを有する又は有さない1−フェニル−4−ラウロイル−5−ヒドロキシピラゾールのニッケル錯体。
(6)トリアジン系:2,4,6−トリス(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ビス(2−ヒドロキシ−4−プロピルオキシフェニル)−6−(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−4,6−ビス(4−メチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−ドデシルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−トリデシルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−ブチルオキシプロポキシ)フェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチル)−1,3,5−トリアジン、2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−オクチルオキシプロピルオキシ)フェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチル)−1,3,5−トリアジン、2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−ドデシルオキシプロポキシ)フェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス[2−ヒドロキシ−4−(3−ブトキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル]−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシフェニル)−4−(4−メトキシフェニル)−6−フェニル−1,3,5−トリアジン及び2−{2−ヒドロキシ−4−[3−(2−エチルヘキシル−1−オキシ)−2−ヒドロキシプロピルオキシ]フェニル}−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン。
(7)オキサミド系:4,4’−ジオクチルオキシオキサニリド、2,2’−ジエトキシオキサニリド、2,2’−ジオクチルオキシ−5,5’−ジ−tert−ブトキサニリド、2,2’−ジドデシルオキシ−5,5’−ジ−tert−ブトキサニリド、2−エトキシ−2’−エチルオキサニリド、N,N’−ビス(3−ジメチルアミノプロピル)オキサミド、2−エトキシ−5−tert−ブチル−2’−エトキサニリド及びこれと2−エトキシ−2’−エチル−5,4’−ジ−tert−ブトキサニリドとの混合物、o−及びp−メトキシ−二置換オキサニリドの混合物、並びにo−及びp−エトキシ−二置換オキサニリドの混合物。
(8)ヒンダードアミン系:ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバカート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)スクシナート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバカート、ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバカート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)n−ブチル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルマロナート、1−(2−ヒドロキシエチル)−2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジンとコハク酸との縮合物、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと4−tert−オクチルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの直鎖又は環式縮合物、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ニトリロトリアセタート、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシラート、1,1’−(1,2−エタンジイル)−ビス(3,3,5,5−テトラメチルピペラジノン)、4−ベンゾイル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、4−ステアリルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)−2−n−ブチル−2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−tert−ブチルベンジル)マロナート、3−n−オクチル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン、ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)セバカート、ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)スクシナート、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと4−モルホリノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの直鎖又は環式縮合物;
2−クロロ−4,6−ビス(4−n−ブチルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)−1,3,5−トリアジンと1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタンとの縮合物、2−クロロ−4,6−ジ−(4−n−ブチルアミノ−1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)−1,3,5−トリアジンと1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタンとの縮合物、8−アセチル−3−ドデシル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン、3−ドデシル−1−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ピロリジン−2,5−ジオン、3−ドデシル−1−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)ピロリジン−2,5−ジオン、5−(2−エチルヘキサノイル)−オキシメチル−3,3,5−トリメチル−2−モルホリノン、1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−4−オクタデカノイルオキシー2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、1,3,5−トリス(N−シクロヘキシル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペラジン−3−オン−4−イル)アミノ)−s−トリアジン、1,3,5−トリス(N−シクロヘキシル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペラジン−3−オン−4−イル)アミノ)−s−トリアジン、2,4−ビス[(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−ピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−6−クロロ−s−トリアジンとN,N’−ビス(3−アミノプロピル)エチレンジアミン)との反応生成物、4−ヘキサデシルオキシ−及び4−ステアリルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの混合物;
N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと4−シクロヘキシルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合物、1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタンと2,4,6−トリクロロ−1,3,5−トリアジン、その他に4−ブチルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンとの縮合物、1,6−ヘキサンジアミンと2,4,6−トリクロロ−1,3,5−トリアジン、その他にN,N−ジブチルアミンと4−ブチルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンとの縮合物、N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−n−ドデシルスクシンイミド、N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−n−ドデシルスクシンイミド、2−ウンデシル−7,7,9,9−テトラメチル−1−オキサ−3,8−ジアザ−4−オキソ−スピロ[4.5]デカン;5−(2−エチルヘキサノイル)オキシメチル−3,3,5−トリメチル−2−モルホリノン、7,7,9,9−テトラメチル−2−シクロウンデシル−1−オキサ−3,8−ジアザ−4−オキソスピロ−[4,5]デカンとエピクロロヒドリンとの反応生成物、1,1−ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジルオキシカルボニル)−2−(4−メトキシフェニル)エテン、N,N’−ビス−ホルミル−N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミン、4−メトキシメチレンマロン酸と1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ヒドロキシピペリジンとのジエステル、ポリ[メチルプロピル−3−オキシ−4−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)]シロキサン、並びに、マイレン酸無水物α−オレフィンコポリマーと2,2,6,6−テトラメチル−4−アミノピペリジン又は1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−アミノピペリジンとの反応生成物。
組成物中のエピスルフィド化合物を重合して形成される重合物若しくは硬化物に含有されるビニル結合の量は、高温下長期保持した際の変色が抑制される傾向にあることから、重合物若しくは硬化物の全体質量を基準として2質量%以下であることが好ましい。同様の観点から、ビニル結合の含有量は1質量%以下であることがより好ましく、さらに好ましくは0.5質量%以下である。
エピスルフィド化合物を重合して形成される重合物若しくは硬化物に含有されるビニル結合の量は、重合する際に要する時間が短くでき、重合物若しくは硬化物の生産コストを抑制できる傾向にあることから、重合物若しくは硬化物の全体質量を基準として0.01質量%以上であることが好ましい。同様の観点から、ビニル結合の含有量は0.05質量%以上であることがより好ましく、さらに好ましくは0.07質量%以上である。
組成物中のエピスルフィド化合物を重合して形成される重合物若しくは硬化物に含有されるホウ素原子の含有量は、高温下長期保持した際の揮発分が低減され、溶融加工により成形する際のボイド発生、又は、重合物若しくは硬化物の近傍にある金属部材の汚染又は腐食を抑制できる傾向にあることから、重合物若しくは硬化物の全体質量を基準として6500ppm以下であることが好ましい。同様の観点から、ホウ素原子の含有量は3500ppm以下であることがより好ましく、さらに好ましくは1500ppm以下である。エピスルフィド化合物を重合して形成される重合物若しくは硬化物に含有されるホウ素原子の含有量が6500ppm以下であることで、高温下長期保持した際の揮発分が低減される理由は定かではないが、ホウ素原子を含有する化合物が揮発する、又はホウ素原子を含有する化合物によって、重合物若しくは硬化物の分解反応が促進された可能性が考えられる。
組成物中のエピスルフィド化合物を重合して形成される重合物若しくは硬化物に含有されるホウ素原子の含有量は、高温下長期保持した際の揮発分が低減され、溶融加工により成形する際のボイド発生や、重合物若しくは硬化物の近傍にある金属部材の汚染や腐食を抑制できる傾向にあることから、重合物若しくは硬化物の全体質量を基準として1ppm以上であることが好ましい。同様の観点から、ホウ素原子の含有量は5ppm以上であることがより好ましく、さらに好ましくは10ppm以上である。エピスルフィド化合物を重合してなる重合物若しくは硬化物に含有されるホウ素原子の含有量が1ppm以上であることで、高温下長期保持した際の揮発分が低減される理由は定かではないが、ホウ素原子を含有する化合物が、エピスルフィド基の重合末端と反応し、架橋構造を構築することによって、重合物若しくは硬化物の分解反応を抑制した可能性が考えられる。
組成物中のエピスルフィド化合物を重合して形成される重合物若しくは硬化物に含有されるリン原子の含有量は、太陽光に類似した光に長期間曝された際の変色が抑制される傾向にあることから、重合物若しくは硬化物の全体質量を基準として14000ppm以下であることが好ましい。同様の観点から、ホウ素原子の含有量は8500ppm以下であることがより好ましく、さらに好ましくは3500ppm以下であり、特に好ましくは2000ppm以下である。エピスルフィド化合物を重合してなる重合物若しくは硬化物に含有されるリン原子の含有量が14000ppm以下であることで、太陽光に類似した光に長期間曝された際の変色が抑制される傾向がある理由は定かではないが、光によって生じたリンラジカル同士が結合することで、不安定な化合物が形成し、重合物若しくは硬化物が変質した可能性が考えられる。
エピスルフィド化合物を重合してなる重合物若しくは硬化物に含有されるリン原子の含有量は、太陽光に類似した光に長期間曝された際の変色が抑制される傾向にあることから、重合物若しくは硬化物の全体質量を基準として1ppm以上であることが好ましい。同様の観点から、リン原子の含有量は5ppm以上であることがより好ましく、さらに好ましくは10ppm以上である。エピスルフィド化合物を重合してなる重合物若しくは硬化物に含有されるリン原子の含有量が1ppm以上であることで、太陽光に類似した光に長期間曝された際の変色が抑制される傾向がある理由は定かではないが、光によって重合物若しくは硬化物中に生じたラジカルを、リン原子を含有する化合物が補足した可能性が考えられる。
組成物及び該組成物を重合して形成される重合物若しくは硬化物の用途は、特に限定されるものではなく、例えば、電子材料(碍子類、交流変圧器、開閉機器等の注型及び回路ユニット、各種部品のパッケージ、IC・LED・半導体の周辺材料[封止材、レンズ材、基板材、ダイボンド材、チップコート材、積層板、光ファイバー、光導波路、光フィルター、電子部品用の接着剤、コート材、シール材、絶縁材、フォトレジスト、エンキャップ材、ポッティング材、光ディスクの光透過層や層間絶縁層、導光板、反射防止膜等]、発電器、モーター等の回転機コイル、巻線含浸、プリント配線基板、積層板、絶縁ボード、中型碍子類、コイル類、コネクター、ターミナル、各種ケース類、電気部品類等)、塗料(防蝕塗料、メンテナンス、船舶塗装、耐蝕ライニング、自動車・家電製品用プライマー、飲料・ビール缶、外面ラッカー、押出チューブ塗装、一般防蝕塗装、メンテナンス途装、木工製品用ラッカー、自動車用電着プライマー、その他工業用電着塗装、飲料・ビール缶内面ラッカー、コイルコーティング、ドラム・缶内面塗装、耐酸ライニング、ワイヤーエナメル、絶縁塗料、自動車用プライマー、各種金属製品の美装兼防蝕塗装、パイプ内外面塗装、電気部品絶縁塗装等)、複合材料(化学プラント用パイプ・タンク類、航空機材、自動車部材、各種スポーツ用品、炭素繊維複合材料、アラミド繊維複合材料等)、土木建築材料(床材、舗装材、メンブレン、滑り止め兼薄層舗装、コンクリート打ち継ぎ・かさ上げ、アンカー埋め込み接着、プレキャストコンクリート接合、タイル接着、コンクリート構造物の亀裂補修、台座のグラウト・レベリング、上下水道施設の防蝕・防水塗装、タンク類の耐蝕積層ライニング、鉄構造物の防蝕塗装、建築物外壁のマスチック塗装等)、接着剤(金属・ガラス・陶磁器・セメントコンクリート・木材・プラスチック等の同種又は異種材質の接着剤、自動車・鉄道車両・航空機等の組み立て用接着剤、プレハブ用複合パネル製造用接着剤等:一液型、二液型、シートタイプを含む。)、航空機・自動車・プラスチック成形の治工具(プレス型、ストレッチドダイ、マッチドダイ等樹脂型、真空成形・ブロー成型用モールド、マスターモデル、鋳物用パターン、積層治工具、各種検査用治工具等)、改質剤・安定剤(繊維の樹脂加工、ポリ塩化ビニル用安定剤、合成ゴムへの添加剤等)、ゴムの改質剤(加硫剤、加硫促進剤等)、等として用いることができる。
レンズ材の例としては、光学機器用レンズ、自動車ランプ用レンズ、メガネレンズ、CD・DVD等のピックアップ用レンズ及びプロジェクター用レンズが挙げられる。
LED封止材の用途としては、特に限定されるものではなく、ディスプレイ、電光表示板、信号機、ディスプレイのバックライト(有機ELディスプレイ、携帯電話、モバイルPC等)、自動車の内外装照明、イルミネーション、照明器具、懐中電灯等、広い分野へ展開することができる。
以下に本実施形態を具体的に説明した実施例を例示する。本発明はその要旨を超えない限り以下の実施例に限定されるものではない。
<三ハロゲン化ホウ素−エーテル化合物、三ハロゲン化ホウ素−三価リン化合物、三ハロゲン化ホウ素−ケトン化合物、三ハロゲン化ホウ素−エーテル化合物、三価リン化合物、ケトン化合物に含有される錯体の検出:11B−NMR測定>
11B−NMR測定は、以下の手順で行った。なお、以下では三ハロゲン化ホウ素−エーテル化合物に含有される錯体の検出を例として挙げたが、三ハロゲン化ホウ素−三価リン化合物、三ハロゲン化ホウ素−ケトン化合物、三ハロゲン化ホウ素−エーテル化合物、三価リン化合物、ケトン化合物においても、同様に実施した。
(1)サンプル瓶に、10mgのトリメトキシボラン(和光純薬工業株式会社製)を計りとり、クロロホルム−d(和光純薬工業株式会社製)を加え、全体量を1gに調整した。
(2)サンプル瓶に、三ハロゲン化ホウ素−エーテル化合物を調製する際に用いた、三ハロゲン化ホウ素化合物10mgを計りとり、クロロホルム−d(和光純薬工業株式会社製)を加え、全体量を1gに調整した。
(3)サンプル瓶に、調製した三ハロゲン化ホウ素−エーテル化合物10mgを計りとり、クロロホルム−d(和光純薬工業株式会社製)を加え、全体量を1gに調整した。
(4)上記(2)の溶液を、直径5mmφのNMRチューブ内に挿入可能な特殊NMRチューブ(例えば、日本精密化学株式会社製「N−502B」等)に移した。
(5)上記(1)の溶液を直径5mmφのNMRチューブに移し、上記(4)の特殊NMRチューブを挿入し、下記条件で、11B−NMRを測定した。
フーリエ変換核磁気共鳴装置:日本電子株式会社製「α−400型」
核種:11
積算回数:1000回
(6)上記(3)の溶液を、直径5mmφのNMRチューブ内に挿入可能な特殊NMRチューブ(例えば、日本精密化学株式会社製「N−502B」等)に移した。
(7)上記(1)の溶液を直径5mmφのNMRチューブに移し、上記(6)の特殊NMRチューブを挿入し、上記(5)と同様の方法で、11B−NMRを測定した。
(8)上記(5)及び(7)で得られた測定結果において、トリメトキシボランのピークを18ppmとし、(7)で得られたピークに、(5)で得られたピークと異なるピークが検出された場合、調製した三ハロゲン化ホウ素−エーテル化合物では錯体が形成されていると判断した。
<エピスルフィド当量(WPT)の算出:H−NMR測定>
H−NMR測定は、以下の手順で行った。
(1)サンプル瓶に、10mgのサンプルと、20mgの内部標準物質を計りとり、更にクロロホルム−d(和光純薬工業株式会社製)を加え、全体量を1gに調整した。
・内部標準物質:1,1,2,2−テトラブロモエタン(東京化成工業株式会社製、以下「TBE」、という)
(2)上記(1)の溶液を、直径5mmφのNMRチューブに移し、下記条件で、H−NMRを測定した。
フーリエ変換核磁気共鳴装置:日本電子株式会社製「α−400型」
核種:
積算回数:200回
上記測定結果から、以下の手順で、エピスルフィド当量を算出した。
(3)H−NMRチャートから、エピスルフィド基由来ピークの面積値を算出した。
ここで、エピスルフィド基由来のピークとは、エピスルフィド基を構成する炭化水素上の1つの水素に由来するピークを指す。エピスルフィド化合物を構成するエピスルフィド基に由来する水素以外の水素に由来するピークと重複しないピークが適宜選択される。
(4)H−NMRチャートから、内部標準物質由来ピークの面積値を算出した。
(5)上記(3)及び(4)で算出した面積値を、下記式に代入し、エピスルフィド当量(g/mol)を求めた。
エピスルフィド当量(g/mol)=(SAMG/EPIA)×(TBEM/TBEG)×(TBEA/2)
EPIA:エピスルフィド基由来ピークの面積値
TBEA:TBEの2つの水素に由来するピークの面積値
TBEG:H−NMR測定を行う溶液を調製する際に、使用したTBEの重量(g)(本実施例においては20mg)
TBEM:TBEの分子量
SAMG:H−NMR測定を行う溶液を調製する際に、使用したサンプルの重量(g)(本実施例においては10mg)
サンプルに含有されるエピスルフィド化合物中のエピスルフィド基を構成する炭化水素上の水素がH−NMRの測定上同一のピークとして観測される場合には、(5)の手順を以下のように変更することで算出が可能となる。
(5−2)上記(3)及び(4)で算出した面積値を、下記式に代入し、エピスルフィド当量(g/mol)を求めた。
エピスルフィド当量(g/mol)=SAMG×(エピスルフィド基由来ピークを構成している水素の個数/EPIA)×(TBEM/TBEG)×(TBEA/2)
<混合指標αの算出>
混合指標αは、以下の式(5)により算出した。
指標α=(αe+αp+αk)/αb (5)
ここで、
αe:(A−1)エーテル化合物のエーテル基の物質量(mol)
αp:(A−2)三価リン化合物に含有される三価のリン原子の物質量(mol)
αk:(A−3)ケトン化合物のケトン基の物質量(mol)
αb:(B)三ハロゲン化ホウ素の物質量(mol)、をそれぞれ示す。
<混合指標βの算出>
混合指標βは、以下の式(18)により算出した。
指標β=αb/αt×100 (18)
ここで、
αb:(B)三ハロゲン化ホウ素の物質量(mol)
αt:(C)エピスルフィド化合物に含まれるエピスルフィド基の物質量(mol)、をそれぞれ示す。
<エピスルフィド基反応率の算出(以下。「EA法」という):H−NMR測定>
H−NMR測定は、以下の手順で行った。
(1)サンプル瓶に、10mgのサンプルと、20mgの内部標準物質を計りとり、更にクロロホルム−d(和光純薬工業株式会社製)を加え、全体量を1gに調整した。
・内部標準物質:1,1,2,2−テトラブロモエタン(東京化成工業株式会社製、以下「TBE」、という)
(2)上記(1)の溶液を、直径5mmφのNMRチューブに移し、下記条件で、H−NMRを測定した。
フーリエ変換核磁気共鳴装置:日本電子株式会社製「α−400型」
核種:
積算回数:200回
上記測定結果から、以下の手順で、エピスルフィド基反応率を算出した。
(3)H−NMRチャートから、エピスルフィド基由来ピークの面積値を算出した。
ここで、エピスルフィド基由来のピークとは、エピスルフィド基を構成する炭化水素上の1つの水素に由来するピークを指す。エピスルフィド化合物を構成するエピスルフィド基に由来する水素以外の水素に由来するピークと重複しないピークが適宜選択される。
(4)H−NMRチャートから、内部標準物質由来ピークの面積値を算出した。
(5)上記(3)及び(4)で算出した面積値を、下記式に代入し、エピスルフィド基反応率(%)を求めた。
エピスルフィド基反応率(%)=100−EPIA×(TBEG/TBEM)×(2/TBEA)×(REAG/SAMG)×(WPT/EPIG)×100
EPIA:エピスルフィド基由来ピークの面積値
TBEA:TBEの2つの水素に由来するピークの面積値
EPIG:重合性組成物を調製する際に使用したエピスルフィド化合物の重量(g)
WPT:重合性組成物を調製する際に使用したエピスルフィド化合物のエピスルフィド当量(g/mol)
REAG:重合性組成物の重量(g)
TBEG:H−NMR測定を行う溶液を調製する際に、使用したTBEの重量(g)(本実施例においては20mg)
TBEM:TBEの分子量
SAMG:H−NMR測定を行う溶液を調製する際に、使用したサンプルの重量(g)(本実施例においては10mg)
サンプルに含有されるエピスルフィド化合物中のエピスルフィド基を構成する炭化水素上の水素がH−NMRの測定上同一のピークとして観測される場合には、(5)の手順を以下のように変更することで算出が可能となる。
(5−2)上記(3)及び(4)で算出した面積値を、下記式に代入し、エピスルフィド基反応率(%)を求めた。
エピスルフィド基反応率(%)=100−{EPIA/(エピスルフィド基由来ピークを構成している水素の個数)}×(TBEG/TBEM)×(2/TBEA)×(REAG/SAMG)×(WPT/EPIG)×100
<エピスルフィド基反応率の算出(以下。「EB法」という):FT−IR測定>
EA法において、サンプルがクロロホルム−dに溶解しない場合には、EB法によりエピスルフィド基反応率が算出される。
FT−IR測定は、以下の手順で行った。
(1)メノウ製の乳鉢に、2mgのサンプルと、100mgの臭化カリウム(Aldrich社製、IRグレード)を計りとり、メノウ製の乳棒にて均一になるまで粉砕した。
(2)上記(1)の試料50mgを錠剤成型器にて、円盤状に成型した。
(3)上記(2)の成型体を錠剤サンプルホルダーに設置し、下記条件で、FT−IR測定を行った。
フーリエ変換赤外分光装置:サーモフィッシャーサイエンティフィック社製「Nicolet6700型」
分解能:4cm−1
測定法:透過法
積算回数:128回
上記測定結果から、以下の手順でエピスルフィド基反応率を算出した。
(4)FT−IRチャートから、エピスルフィド基由来ピークの面積値を算出した。
ここで、エピスルフィド基由来のピークとは、エピスルフィド基を構成する原子間の振動に由来するピークを指す。サンプルに含有される化合物において、エピスルフィド基に由来するピーク以外の原子間の振動に由来するピークと重複しないピークが適宜選択される。
(5)(4)で算出した面積値を、下記式に代入し、エピスルフィド基反応率(%)を求めた。
エピスルフィド基反応率(%)=100−RIRA/SIRA×100
RIRA:サンプルを測定した結果得られたFT−IRチャートにおいて、エピスルフィド基由来のピーク面積
SIRA:サンプルを作製する際に用いた、重合前のエピスルフィド化合物を測定した結果得られたFT−IRチャートにおける、エピスルフィド基由来のピーク面積
<ビニル基生成率の算出:H−NMR測定>
H−NMR測定は、以下の手順で行った。
(1)サンプル瓶に、10mgのサンプルと、20mgの内部標準物質を計りとり、更にクロロホルム−d(和光純薬工業株式会社製)を加え、全体量を1gに調整した。
・内部標準物質:1,1,2,2−テトラブロモエタン(東京化成工業株式会社製、以下「TBE」、という)
(2)上記(1)の溶液を、直径5mmφのNMRチューブに移し、下記条件で、H−NMRを測定した。
フーリエ変換核磁気共鳴装置:日本電子株式会社製「α−400型」
核種:
積算回数:200回
上記測定結果から、以下の手順で、ビニル基生成率を算出した。
(3)H−NMRチャートから、ビニル基由来ピークの面積値を算出した。
ここで、ビニル基由来のピークとは、ビニル基を構成する炭化水素上の1つの水素に由来するピークを指す。サンプルに含有される化合物を構成する水素であって、ビニル基に由来する水素以外の水素に由来するピークと重複しないピークが適宜選択される。
(4)H−NMRチャートから、内部標準物質由来ピークの面積値を算出した。
(5)上記(3)及び(4)で算出した面積値を、下記式に代入し、エピスルフィド当量(g/mol)を求めた。
ビニル基生成率(%)=VINA×(TBEG/TBEM)×(2/TBEA)×(REAG/SAMG)×(WPT/EPIG)×100
VINA:ビニル基由来ピークの面積値
TBEA:TEBの2つの水素に由来するピークの面積値
EPIG:重合性組成物を調製する際に使用したエピスルフィド化合物の重量(g)
WPT:重合性組成物を調製する際に使用したエピスルフィド化合物のエピスルフィド当量(g/mol)
REAG:重合性組成物の重量(g)
TBEG:H−NMR測定を行う溶液を調製する際に、使用したTBEの重量(g)(本実施例においては20mg)
TBEM:TBEの分子量
SAMG:H−NMR測定を行う溶液を調製する際に、使用したサンプルの重量(g)(本実施例においては10mg)
ビニル基を構成する炭化水素上の水素がH−NMRの測定上同一のピークとして観測される場合には、(5)の手順を以下のように変更することで算出が可能となる。
(5−2)上記(3)及び(4)で算出した面積値を、下記式に代入し、ビニル基生成率(%)を求めた。
ビニル基生成率(%)={VINA/(ビニル基由来ピークを構成している水素の個数)}×(TBEG/TBEM)×(2/TBEA)×(REAG/SAMG)×(WPT/EPIG)×100
<安定性評価A>
調製した重合性組成物の一部を、20℃に設定された恒温器に入れ、1時間保持した後、EA法にてエピスルフィド基反応率を算出した。
安定性は、エピスルフィド基反応率が10%以下の場合に良好(「A」)と判断し、5%以下の場合に特に良好(「AA」)と判断し、これら以外の場合に不良(「C」)と判断した。
<安定性評価B>
安定性評価Aにおいて、重合組成物がクロロホルム−dに完全に溶解しない場合には、EB法にてエピスルフィド基反応率を算出した。
安定性は、エピスルフィド基反応率が10%以下の場合に良好(「A」)と判断し、5%以下の場合に特に良好(「AA」)と判断し、これら以外の場合に不良(「C」)と判断した。
<重合性評価A>
EA法にて、得られた重合物のエピスルフィド基反応率を算出した。
重合性は、エピスルフィド基反応率が90%以上の場合に良好(「A」)と判断し、95%以上の場合に特に良好(「AA」)と判断し、これら以外の場合に不良(「C」)と判断した。
<重合性評価B>
重合性評価Aにおいて、重合物がクロロホルム−dに完全に溶解しない場合には、EB法にてエピスルフィド基反応率を算出した。
重合性は、エピスルフィド基反応率が90%以上の場合に良好(「A」)と判断し、95%以上の場合に特に良好(「AA」)と判断し、これら以外の場合に不良(「C」)と判断した。
<副反応性評価A>
調製した重合物のビニル基生成率を算出した。
副反応性は、ビニル基生成率が5%以下の場合に良好(「A」)と判断し、2%以下の場合に特に良好(「AA」)と判断し、これら以外の場合に不良(「C」)と判断した。
<副反応性評価B>
副反応性評価Aにおいて、重合物がクロロホルム−dに完全に溶解しない場合には、以下の方法にて評価を実施した。
(1)評価用サンプルを凍結粉砕機にて、紛体状サンプルとした。
(2)上記(1)の紛体状サンプルを、直径4mmφのNMRチューブに移し、下記条件で、固体13C−NMRを測定した。
フーリエ変換核磁気共鳴装置:日本電子株式会社製「ECA700型」
核種:13
積算回数:16,000回
測定方法:CP/MAS法
MAS:10,000Hz
(3)上記測定結果より、ビニル基由来ピークが観測されなかった場合に特に良好(「AA」)と判断し、観測された場合に不良(「C」)と判断した。
<総合判定>
安定性評価、重合性評価、副反応性評価の全ての評価において、特に良好であると判断された場合、及び少なくとも1つの評価において良好と判断され、それ以外の評価において特に良好又は良好と判断された場合に、総合判定として合格((「AA」又は「A」)とした。それ以外の場合については、全て不合格(「C」)とした。
製造例、実施例、比較例で使用した原材料について、以下の(1)〜(214)に示す。
(エポキシ化合物)
(1)エポキシ化合物B:エチレンオキシド(Aldrich社製、以下、「EO」という。)
・エポキシ当量(WPE):44g/eq.
(2)エポキシ化合物C:プロピレンオキシド(和光純薬工業株式会社製、以下、「PO」という。)
・エポキシ当量(WPE):58g/eq.
(3)エポキシ化合物D:1,2−エポキシブタン(東京化成工業株式会社製、以下、「12EB」という。)
・エポキシ当量(WPE):72g/eq.
(4)エポキシ化合物E:1,2−エポキシペンタン(東京化成工業株式会社製、以下、「12EP」という。)
・エポキシ当量(WPE):86g/eq.
(5)エポキシ化合物F:1,2−エポキシヘキサン(東京化成工業株式会社製、以下、「12EH」という。)
・エポキシ当量(WPE):100g/eq.
(6)エポキシ化合物G:1,2−エポキシヘプタン(東京化成工業株式会社製、以下、「12EHP」という。)
・エポキシ当量(WPE):114g/eq.
(7)エポキシ化合物H:1,2−エポキシオクタン(和光純薬工業株式会社製、以下、「12EO」という。)
・エポキシ当量(WPE):128g/eq.
(8)エポキシ化合物I:1,2−エポキシデカン(和光純薬工業株式会社製、以下、「12ED」という。)
・エポキシ当量(WPE):156g/eq.
(9)エポキシ化合物J:1,2−エポキシドデカン(和光純薬工業株式会社製、以下、「12EDD」という。)
・エポキシ当量(WPE):184g/eq.
(10)エポキシ化合物K:1,2−エポキシテトラデカン(和光純薬工業株式会社製、以下、「12ETD」という。)
・エポキシ当量(WPE):212g/eq.
(11)エポキシ化合物L:1,2−エポキシヘキサデカン(東京化成工業株式会社製、以下、「12EHD」という。)
・エポキシ当量(WPE):240g/eq.
(12)エポキシ化合物M:1,2−エポキシオクタデカン(東京化成工業株式会社製、以下、「12EOD」という。)
・エポキシ当量(WPE):268g/eq.
(13)エポキシ化合物N:1,2−エポキシエイコサン(東京化成工業株式会社製、以下、「12EEC」という。)
・エポキシ当量(WPE):297g/eq.
(14)エポキシ化合物A:フェニルグリシジルエーテル(和光純薬工業株式会社製、以下、「PGE」という。)
・エポキシ当量(WPE):150g/eq.
(15)エポキシ化合物O:ビスフェノールA型エポキシ化合物(以下、「Bis−A−1」という。)
・商品名:旭化成エポキシ株式会社製、「AER」
・エポキシ当量(WPE):189g/eq.
(16)エポキシ化合物P:水添ビスフェノールA型エポキシ化合物(以下、「水添Bis−A」という。)
・商品名:ジャパンエポキシレジン社製、「YX8000」
・エポキシ当量(WPE):205g/eq.
(17)エポキシ化合物Q:ビスフェノールA型エポキシ化合物(以下、「Bis−A−2」という。)
・商品名:旭化成エポキシ株式会社製、「AER」
・エポキシ当量(WPE):480g/eq.
(18)エポキシ化合物R:ビスフェノールA型エポキシ化合物(以下、「Bis−A−3」という。)
・商品名:旭化成エポキシ株式会社製、「AER」
・エポキシ当量(WPE):560g/eq.
(19)エポキシ化合物S:ビスフェノールA型エポキシ化合物(以下、「Bis−A−4」という。)
・商品名:旭化成エポキシ株式会社製、「AER」
・エポキシ当量(WPE):650g/eq.
(20)エポキシ化合物T:シクロペンテンオキシド(Aldrich社製、以下、「C5O」という。)
・エポキシ当量(WPE):84g/eq.
(21)エポキシ化合物U:シクロヘキセンオキシド(Aldrich社製、以下、「C6O」という。)
・エポキシ当量(WPE):98g/eq.
(22)エポキシ化合物V:シクロヘプテンオキシド(Aldrich社製、以下、「C7O」という。)
・エポキシ当量(WPE):112g/eq.
(23)エポキシ化合物W:シクロオクテンオキシド(Aldrich社製、以下、「C8O」という。)
・エポキシ当量(WPE):126g/eq.
(24)エポキシ化合物X:脂環式エポキシ化合物(以下、「CEL」という。)
・商品名:ダイセル化学工業株式会社、「セロキサイド2021P」
・エポキシ当量(WPE):131g/eq.
(25)エポキシ化合物Y:ビス(2,3−エポキシプロピル)ジスルフィド(以下、「BEDS」という。)
特開2002−194083に記載の方法に従ってBEDSを合成した。
・エポキシ当量(WPE):91g/eq.
(26)エポキシ化合物Z:1,3−ビス(3−グリシドキシプロピル)−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン(以下、「BGTD」という。)
・商品名:信越化学工業株式会社、「LS−7970」
・エポキシ当量(WPE):182g/eq.
(27)エポキシ化合物AA:ビス[2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチル]テトラメチルジシロキサン(以下、「BCTD」という。)
・商品名:Gelest, Inc.、「SIB1092.0」
・エポキシ当量(WPE):192g/eq.
(28)エポキシ化合物AB:1,3,5,7−テトラ−(3−グリシドキシプロピル)テトラメチルシクロテトラシロキサン(以下、「TGCS」という。)
Euro.Polym.J.2010,46,1545.記載の方法に従って、TGCSを合成した。
・エポキシ当量(WPE):174g/eq.
(29)エポキシ化合物AC:1,3,5,7−テトラ−[2−(3,4−エポキシシクロヘキシルエチル)]テトラメチルシクロテトラシロキサン(以下、「TCCS」という。)
特開2000−103859に記載の方法に従って、TCCSを合成した。
・エポキシ当量(WPE):184g/eq.
(30)エポキシ化合物AD:ブタジエンモノオキシド(和光純薬工業株式会社製、以下、「BDMO」という。)
・エポキシ当量(WPE):70g/eq.
(31)エポキシ化合物AE:1,2−エポキシ−5−ヘキセン(和光純薬株式会社製、以下、「EPHE」という。)
・エポキシ当量(WPE):98g/eq.
(32)エポキシ化合物AF:アリルグリシジルエーテル(和光純薬株式会社製、以下、「AGE」という。)
・エポキシ当量(WPE):114g/eq.
(33)エポキシ化合物AG:1,2−エポキシ−4−ビニルシクロヘキサン(Aldrich社製、以下、「EVCH」という。)
・エポキシ当量(WPE):124g/eq.
(34)エポキシ化合物AH:グリシジルメタクリレート(和光純薬株式会社製、以下、「GLMT」という。)
・エポキシ当量:142g/eq.
(チア化剤)
(35)チア化剤:チオ尿素(和光純薬工業株式会社製、以下、「TU」という。)
(水酸基化合物)
(36)水酸基化合物A:1,2−プロピレングリコール(和光純薬工業株式会社製、以下、「12PG」という。)
(37)水酸基化合物B:1,3−プロピレングリコール(和光純薬工業株式会社製、以下、「13PG」という。)
(38)多価水酸基化合物C:1,2−ブタンジオール(和光純薬工業株式会社製、以下、「12BD」という。)
(39)多価水酸基化合物D:1,3−ブタンジオール(和光純薬工業株式会社製、以下、「13BD」という。)
(エーテル化合物)
(40)エーテル化合物A:ホルムアルデヒドジメチルアセタール(Aldrich社製、以下、「MECA」という。)
(41)エーテル化合物B:1,3−ジオキサン(Aldrich社製、以下、「MECB」という。)
(42)エーテル化合物C:1,4−ジオキサン(Aldrich社製、以下、「MECC」という。)
(43)エーテル化合物D:1,2−ジメトキシエタン(Aldrich社製、以下、「MECD」という。)
(44)エーテル化合物E:1,2−ジエトキシエタン(Aldrich社製、以下、「MECE」という。)
(45)エーテル化合物F:ジエチレングリコールジメチルエーテル(Aldrich社製、以下、「MECF」という。)
(46)エーテル化合物G:ジエチレングリコールジエチルエーテル(Aldrich社製、以下、「MECG」という。)
(47)エーテル化合物H:1,2−ビス(2−メトキシエトキシ)エタン(和光純薬工業株式会社製、以下、「MECH」という。)
(48)エーテル化合物I:2,2−ジエチル−1,4−ジオキサン(Aldrich社製、以下、「MECI」という。)
(49)エーテル化合物J:12−クラウン−4(Aldrich社製、以下、「MECJ」という。)
(50)エーテル化合物K:エチレングリコールジブチルエーテル(和光純薬工業株式会社製、以下、「MECK」という。)
(51)エーテル化合物L:ビス[2−(2−メトキシエトキシ)エチル]エーテル(和光純薬工業株式会社製、以下、「MECL」という。)
(52)エーテル化合物M:2−(テトラヒドロフルフリロキシ)テトラヒドロピラン(和光純薬株式会社製、以下、「MECM」という。)
(53)エーテル化合物N:15−クラウン−5(Aldrich社製、以下、「MECN」という。)
(54)エーテル化合物O:ビス(2−ブトキシエチル)エーテル(和光純薬株式会社製、以下、「MECO」という。)
(55)エーテル化合物P:ベンゾ−12−クラウン−4(和光純薬株式会社製、以下、「MECP」という。)
(56)エーテル化合物Q:18−クラウン−6(Aldrich社製、以下、「MECQ」という。)
(57)エーテル化合物R:ベンゾ−15−クラウン−5(和光純薬株式会社製、以下、「MECR」という。)
(58)エーテル化合物S:ベンゾ−18−クラウン−6(Aldrich社製、以下、「MECS」という。)
(59)エーテル化合物T:2,3−ナフト−15−クラウン−5(和光純薬工業株式会社製、以下、「MECT」という。)
(60)エーテル化合物U:ジシクロヘキサノ−18−クラウン−6(和光純薬工業株式会社製、以下、「MECU」という。)
(61)エーテル化合物V:ジベンゾ−24−クラウン−8(Aldrich社製、以下、「MECV」という。)
(62)エーテル化合物W:ジシクロヘキサノ−24−クラウン−8(和光純薬工業株式会社製、以下、「MECW」という。)
(63)エーテル化合物X:ジベンゾ−30−クラウン−10(Aldrich社製、以下、「MECX」という。)
(64)エーテル化合物Y:1,14−ビス(2−ナフチロキシ)−3,6,9,12−テトラオキサテトラデカン(Aldrich社製、以下、「MECY」という。)
(65)エーテル化合物Z:2,2’−ビナフチル−14−クラウン−4(和光純薬株式会社製、以下、「MECZ」という。)
(三価リン化合物)
(66)三価リン化合物A:トリメチルホスフィン(Aldrich社製、以下、「3PCA」という。)
(67)三価リン化合物B:エチルジメチルホスフィン(以下、「3PCB」という。)
Inorganica Chemica Acta 1980, 41,161−164.記載の方法に従って、3PCBを合成した。
(68)三価リン化合物C:ジエチルメチルホスフィン(以下、「3PCC」という。)
Inorganica Chemica Acta 1980, 41,161−164.記載の方法に従って、3PCCを合成した。
(69)三価リン化合物D:トリエチルホスフィン(Aldrich社製、以下、「3PCD」という。)
(70)三価リン化合物E:トリ−n−プロピルホスフィン(Aldrich社製、以下、「3PCE」という。)
(71)三価リン化合物F:トリイソプロピルホスフィン(Aldrich社製、以下、「3PCF」という。)
(72)三価リン化合物G:ジ−tert−ブチルメチルホスフィン(Aldrich社製、以下、「3PCG」という。)
(73)三価リン化合物H:tert−ブチル−ジ−i−プロピルホスフィン(Aldrich社製、以下、「3PCH」という。)
(74)三価リン化合物I:トリ−n−ブチルホスフィン(Aldrich社製、以下、「3PCI」という。)
(75)三価リン化合物J:トリイソブチルホスフィン(Aldrich社製、以下、「3PCJ」という。)
(76)三価リン化合物K:トリ−tert−ブチルホスフィン(Aldrich社製、以下、「3PCK」という。)
(77)三価リン化合物L:ジ−tert−ブチルネオペンチルホスフィン(Aldrich社製、以下、「3PCL」という。)
(78)三価リン化合物M:ジ−tert−ブチル−シクロヘキシルホスフィン(Aldrich社製、以下、「3PCM」という。)
(79)三価リン化合物N:ジシクロヘキシルエチルホスフィン(Aldrich社製、以下、「3PCN」という。)
(80)三価リン化合物O:トリシクロペンチルホスフィン(Aldrich社製、以下、「3PCO」という。)
(81)三価リン化合物P:tert−ブチル−ジシクロヘキシルホスフィン(Aldrich社製、以下、「3PCP」という。)
(82)三価リン化合物Q:トリシクロヘキシルホスフィン(和光純薬工業株式会社製、以下、「3PCQ」という。)
(83)三価リン化合物R:トリ−n−オクチルホスフィン(Aldrich社製、以下、「3PCR」という。)
(84)三価リン化合物S:ジ(1−アダマンチル)ブチルホスフィン(Aldrich社製、以下、「3PCS」という。)
(85)三価リン化合物T:トリフェニルホスフィン(Aldrich社製、以下、「3PCT」という。)
(86)三価リン化合物U:ジフェニル(p−トリル)ホスフィン(和光純薬株式会社製、以下、「3PCU」という。)
(87)三価リン化合物V:ジフェニル(o−メトキシフェニル)ホスフィン(和光純薬株式会社製、以下、「3PCV」という。)
(88)三価リン化合物W:4−(ジメチルアミノフェニル)ジフェニルホスフィン(Aldrich社製、以下、「3PCW」という。)
(89)三価リン化合物X:ペンタフルオロフェニルジフェニルホスフィン(和光純薬株式会社製、以下、「3PCX」という。)
(90)三価リン化合物Y:ビス(o−メトキシフェニル)フェニルホスフィン(和光純薬株式会社製、以下、「3PCY」という。)
(91)三価リン化合物Z:ビス(ペンタフルオロフェニル)フェニルホスフィン(和光純薬株式会社製、以下、「3PCZ」という。)
(92)三価リン化合物AA:トリ−o−トリルホスフィン(和光純薬株式会社製、以下、「3PCAA」という。)
(93)三価リン化合物ABトリ−m−トリルホスフィン(和光純薬株式会社製、以下、「3PCAB」という。)
(94)三価リン化合物AC:トリ−p−トリルホスフィン(和光純薬株式会社製、以下、「3PCAC」という。)
(95)三価リン化合物AD:トリス(o−メトキシフェニル)ホスフィン(和光純薬株式会社製、以下、「3PCAD」という。)
(96)三価リン化合物AE:トリス(p−メトキシフェニル)ホスフィン(和光純薬株式会社製、以下、「3PCAE」という。)
(97)三価リン化合物AF:トリス(2,4−ジメチルフェニル)ホスフィン(Aldrich社製、以下、「3PCAF」という。)
(98)三価リン化合物AG:トリ(2,5−キシリル)ホスフィン(和光純薬株式会社製、以下、「3PCAG」という。)
(99)三価リン化合物AH:トリ(3,5−キシリル)ホスフィン(和光純薬株式会社製、以下、「3PCAH」という。)
(100)三価リン化合物AI:トリス(2,6−ジメトキシフェニル)ホスフィン(Aldrich社製、以下、「3PCAI」という。)
(101)三価リン化合物AJ:トリス(2,4,6−トリメチルフェニル)ホスフィン(Aldrich社製、以下、「3PCAJ」という。)
(102)三価リン化合物AK:トリス(2,4,6−トリメトキシフェニル)ホスフィン(Aldrich社製、以下、「3PCAK」という。)
(103)三価リン化合物AL:トリス(3−フルオロフェニル)ホスフィン(和光純薬株式会社製、以下、「3PCAL」という。)
(104)三価リン化合物AM:トリス(p−フルオロフェニル)ホスフィン(和光純薬株式会社製、以下、「3PCAM」という。)
(105)三価リン化合物AN:トリス(ペンタフルオロフェニル)ホスフィン(和光純薬株式会社製、以下、「3PCAN」という。)
(106)三価リン化合物AO:トリス(4−トリフルオロメチルフェニル)ホスフィン(Aldrich社製、以下、「3PCAO」という。)
(107)三価リン化合物AP:トリス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ホスフィン(Aldrich社製、以下、「3PCAP」という。)
(108)三価リン化合物AQ:シクロヘキシルジフェニルホスフィン(Aldrich社製、以下、「3PCAQ」という。)
(109)三価リン化合物AR:ジシクロヘキシルフェニルホスフィン(Aldrich社製、以下、「3PCAR」という。)
(110)三価リン化合物AS:2−[ジ(tert−ブチル)ホスフィノ]−1,1’−ビフェニル(Aldrich社製、以下、「3PCAS」という。)
(111)三価リン化合物AT:2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−1,1’−ビフェニル(Aldrich社製、以下、「3PCAT」という。)
(112)三価リン化合物AU:1,2−ビス(ジメチルホスフィノ)エタン(Aldrich社製、以下、「3PCAU」という。)
(113)三価リン化合物AV:1,2−ビス(ジエチルホスフィノ)エタン(Aldrich社製、以下「3PCAV」という。)
(114)三価リン化合物AW:ジシクロヘキシル[(ジシクロヘキシルホスフィノ)メチル]ホスフィン(Aldrich社製、以下、「3PCAW」という。)
(115)三価リン化合物AX:1,2−ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)エタン(Aldrich社製、以下、「3PCAX」という。)
(116)三価リン化合物AY:1,3−ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)プロパン(Aldrich社製、以下、「3PCAY」という。)
(117)三価リン化合物AZ:1,4−ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)ブタン(Aldrich社製、以下、「3PCAZ」という。)
(118)三価リン化合物BA:1,2−ビス(2,5−ジメチルホスフォラノ)エタン(Aldrich社製、以下、「3PCBA」という。)
(119)三価リン化合物BB:1,1’−tert−ブチル−2,2’−ジホスフォラン(Aldrich社製、以下、「3PCBB」という。)
(120)三価リン化合物BC:1−{2−[2,5−ジエチル−1−ホスフォラニル]エチル}−2,5−ジエチルホスフォラン(Aldrich社製、以下、「3PCBC」という。)
(121)三価リン化合物BD:1−{2−[2,5−ジイソプロピル−1−ホスフォラニル]エチル}−2,5−ジイソプロピルホスフォラン(Aldrich社製、以下、「3PCBD」という。)
(122)三価リン化合物BE:1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン(Aldrich社製、以下、「3PCBE」という。)
(123)三価リン化合物BF:1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(Aldrich社製、以下、「3PCBF」という。)
(124)三価リン化合物BG:1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン(Aldrich社製、以下、「3PCBG」という。)
(125)三価リン化合物BH:2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(Aldrich社製、以下、「3PCBH」という。)
(126)三価リン化合物BI:2,2’−ビス[ジ(3,5−キシリル)ホスフィノ]−1,1’−ビナフチル(2,2’−ビス[ジ(3,5−ジメチルフェニル)ホスフィノ]−1,1’−ビナフチル)、(Aldrich社製、以下、「3PCBI」という)
(127)三価リン化合物BJ:1,1’−ビス(ジイソプロピルホスフィノ)フェロセン(東京化成工業株式会社製、以下、「3PCBJ」という。)
(128)三価リン化合物BK:1,1’−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセン(東京化成工業株式会社製、以下、「3PCBK」という。)
(129)三価リン化合物BL:1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(Aldrich社製、以下、「3PCBL」という。)
(130)三価リン化合物BM:1,1’−ビス[2,5−ジメチルホスフォラノ]フェロセン(Aldrich社製、以下、「3PCBM」という。)
(131)三価リン化合物BN:ビス(2−ジフェニルホスフィノエチル)フェニルホスフィン(Aldrich社製、以下、「3PCBN」という。)
(132)三価リン化合物BO:トリス[2−(ジフェニルホスフィノ)エチル]ホスフィン(Aldrich社製、以下、「3PCBO」という)
(ケトン化合物)
(133)ケトン化合物A:アセトン(Aldrich社製、以下、「MKCA」という。)
(134)ケトン化合物B:2−ブタノン(Aldrich社製、以下、「MKCB」という。)
(135)ケトン化合物C:シクロブタノン(Aldrich社製、以下、「MKCC」という。)
(136)ケトン化合物D:3−ペンタノン(Aldrich社製、以下、「MKCD」という。)
(137)ケトン化合物E:3−メチル−2−ブタノン(Aldrich社製、以下、「MKCE」という。)
(138)ケトン化合物F:シクロペンタノン(Aldrich社製、以下、「MKCF」という。)
(139)ケトン化合物G:3−ヘキサノン(Aldrich社製、以下、「MKCG」という。)
(140)ケトン化合物H:3,3−ジメチル−2−ブタノン(Aldrich社製、以下、「MKCH」という。)
(141)ケトン化合物I:3−メチル−2−ペンタノン(Aldrich社製、以下、「MKCI」という。)
(142)ケトン化合物J:シクロヘキサノン(Aldrich社製、以下、「MKCJ」という。)
(143)ケトン化合物K:3−ヘプタノン(Aldrich社製、以下、「MKCK」という。)
(144)ケトン化合物L:3−オクタノン(Aldrich社製、以下、「MKCL」という。)
(145)ケトン化合物M:シクロオクタノン(Aldrich社製、以下、「MKCM」という。)
(146)ケトン化合物N:5−ノナノン(Aldrich社製、以下、「MKCN」という。)
(147)ケトン化合物O:シクロノナノン(Aldrich社製、以下、「MKCO」という。)
(148)ケトン化合物P:2−デカノン(Aldrich社製、以下、「MKCP」という。)
(149)ケトン化合物Q:シクロデカノン(Aldrich社製、以下、「MKCQ」という。)
(150)ケトン化合物R:2−ウンデカノン(Aldrich社製、以下、「MKCR」という。)
(151)ケトン化合物S:3−ドデカノン(Aldrich社製、以下、「MKCS」という。)
(152)ケトン化合物T:シクロドデカノン(Aldrich社製、以下、「MKCT」という。)
(153)ケトン化合物U:7−トリデカノン(Aldrich社製、以下、「MKCU」という。)
(154)ケトン化合物V:3−テトラデカノン(Aldrich社製、以下、「MKCV」という。)
(155)ケトン化合物W:1−[1,1’−ビフェニル]−4−イル−2−シクロヘキサンエタノン(Aldrich社製、以下、「MKCW」という。)
(156)ケトン化合物X:1−(4’−メチル[1,1’−ビフェニル]−4−イル)−1−オクタデカノン(Aldrich社製、以下、「MKCX」という。)
(157)ケトン化合物Y:2,3−ブタンジオン(Aldrich社製、以下、「MKCY」という。)
(158)ケトン化合物Z:2,3−ペンタンジオン(Aldrich社製、以下、「MKCZ」という。)
(159)ケトン化合物AA:2,4−ペンタンジオン(Aldrich社製、以下「MKCAA」という。)
(160)ケトン化合物AB:2,3−ヘキサンジオン(Aldrich社製、以下、「MKCAB」という。)
(161)ケトン化合物AC:2,5−ヘキサンジオン(Aldrich社製、以下、「MKCAC」という。)
(162)ケトン化合物AD:1,2−シクロヘキサンジオン(Aldrich社製、以下、「MKCAD」という。)
(163)ケトン化合物AE:1,3−シクロヘキサンジオン(Aldrich社製、以下、「MKCAE」という。)
(164)ケトン化合物AF:1,4−シクロヘキサンジオン(Aldrich社製、以下、「MKCAF」という。)
(165)ケトン化合物AG:3−メチル−1,2−シクロペンタンジオン(Aldrich社製、以下、「MKCAG」という。)
(166)ケトン化合物AH:2,3−ヘプタンジオン(Aldrich社製、以下、「MKCAH」という。)
(167)ケトン化合物AI:ビシクロ[2,2,1]ヘプタン−2,5−ジオン(Alrich社製、以下、「MKCAI」という。)
(168)ケトン化合物AJ:1,4−シクロオクタンジオン(Aldrich社製、以下、「MKCAJ」という。)
(169)ケトン化合物AK:オクタヒドロ−1,5−ナフタレンジオン(Aldrich社製、以下、「MKCAK」という。)
(170)ケトン化合物AL:1,2−シクロデカンジオン(Aldrich社製、以下、「MKCAL」という。)
(171)ケトン化合物AM:3,9−ウンデカンジオン(Aldrich社製、以下、「MKCAM」という。)
(172)ケトン化合物AN:1,2−シクロドデカンジオン(Aldrich社製、以下、「MKCAN」という。)
(173)ケトン化合物AO:1,6−ジフェニル−1,6−ヘキサンジオン(Aldrich社製、以下、「MKCAO」という。)
(174)ケトン化合物AP:2−アセチル−1,3−シクロペンタンジオン(Aldrich社製、以下、「MKCAP」という。)
(175)ケトン化合物AQ:1,3−ジフェニル−1,2,3−プロパントリオン(Aldrich社製、以下、「MKCAQ」という。)
(176)ケトン化合物AR:2,6−ジベンゾイルシクロヘキサノン(Aldrich社製、以下、「MKCAR」という。)
(177)ケトン化合物AS:3,4−ジアセチル−2,5−ヘキサンジオン(Aldrich社製、以下、「MKCAS」という。)
(三ハロゲン化ホウ素化合物)
(178)三ハロゲン化ホウ素化合物A:三フッ化ホウ素ジメチルエーテル錯体(和光純薬工業株式会社製、以下、「BF3DME」という。)
(179)三ハロゲン化ホウ素化合物B:三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体(和光純薬工業株式会社製、以下、「BF3DEE」という。)
(180)三ハロゲン化ホウ素化合物C:三フッ化ホウ素ジブチルエーテル錯体(Aldrich社製、以下、「BF3DBE」という。)
(181)三ハロゲン化ホウ素化合物D:三フッ化ホウ素tert−ブチルメチルエーテル錯体(Aldrich社製、以下、「BF3TBME」という。)
(182)三ハロゲン化ホウ素化合物E:三フッ化ホウ素テトラヒドロフラン錯体(Aldrich社製、以下、「BF3THF」という。)
(183)三ハロゲン化ホウ素化合物F:三フッ化ホウ素メチルスルフィド錯体(Aldrich社製、以下、「BF3DMS」という。)
(184)三ハロゲン化ホウ素化合物G:三フッ化ホウ素メタノール錯体(東京化成工業株式会社製、以下、「BF3MNOL」という。)
(185)三ハロゲン化ホウ素化合物H:三フッ化ホウ素プロパノール錯体(Aldrich社製、以下、「BF3PNOL」という。)
(186)三ハロゲン化ホウ素化合物I:三フッ化ホウ素酢酸錯体(Aldrich社製、以下、「BF3ACOH」という。)
(187)三ハロゲン化ホウ素化合物J:三フッ化ホウ素フェノール錯体(Aldrich社製、以下、「BF3PHNOL」という。)
(188)三ハロゲン化ホウ素化合物K:三フッ化ホウ素エチルアミン錯体(Aldrich社製、以下、「BF3MEA」という。)
(189)三ハロゲン化ホウ素化合物L:三フッ化ホウ素ピペリジン錯体(東京化成工業株式会社製、以下、「BF3PPD」という。)
(190)三ハロゲン化ホウ素化合物M:三塩化ホウ素(1.0mol/Lジクロロメタン溶液)(Aldrich社製、以下、「BCl3DCM」という。)
(191)三ハロゲン化ホウ素化合物N:三臭化ホウ素(1.0mol/Lジクロロメタン溶液)(Aldrich社製、以下、「BBr3DCM」という。)
(熱重合促進剤)
(192)ホスホニウム塩化合物:テトラ−n−ブチルホスホニウムブロミド(和光純薬工業株式会社製、以下、「TBPB」という。)
(193)アミン化合物A:トリブチルアミン(和光純薬工業株式会社製、以下、「TBA」という。)
(194)アミン化合物B:N,N−ジメチルシクロヘキシルアミン(和光純薬工業株式会社製、以下、「DMCHA」という。)
(195)アミン化合物C:N,N−ジエチルエタノールアミン(和光純薬工業株式会社製、以下、「DEENA」という。)
(196)スルホニウム塩化合物A:商品名「SI−25」(三新化学工業株式会社製、以下、「S25」という。)
(197)スルホニウム塩化合物B:商品名「SI−60」(三新化学工業株式会社製、以下、「S60」という。)
(198)スルホニウム塩化合物C:商品名「SI−100」(三新化学工業株式会社製、以下、「S100」という。)
(199)スルホニウム塩化合物D:商品名「SI−150」(三新化学工業株式会社製、以下、「S150」という。)
(200)スルホニウム塩化合物E:商品名「SI−180」(三新化学工業株式会社製、以下、「S180」という。)
(添加化合物)
(201)添加化合物A:ジクロロメタン(和光純薬工業株式会社製、以下、「DCM」という。)
(202)添加化合物B:ジエチルエーテル(和光純薬工業株式会社製、以下、「DEE」という。)
(連鎖移動剤)
(203)連鎖移動剤A:1−ブタノール(和光純薬工業株式会社製、以下、「CTRA」という。)
(204)連鎖移動剤B:2−ブタノール(和光純薬工業株式会社製、以下、「CTRB」という。)
(205)連鎖移動剤C:エチレングリコール(和光純薬工業株式会社製、以下、「CTRC」という。)
(206)連鎖移動剤D:1,2−プロパンジオール(和光純薬工業株式会社製、以下、「CTRD」という。)
(207)連鎖移動剤E:2,3−ブタンジオール(和光純薬工業株式会社製、以下、「CTRE」という。)
(208)連鎖移動剤F:ブタノ−4−ラクトン(和光純薬工業株式会社製、以下、「CTRF」という。)
(209)連鎖移動剤G:ペンタノ−4−ラクトン(Aldrich社製、以下、「CTRG」という。)
(210)連鎖移動剤H:エチレンカーボネート(和光純薬工業株式会社製、以下、「CTRH」という。)
(211)連鎖移動剤I:プロピレンカーボネート(Aldrich社製、以下、「CTRI」という。)
(212)連鎖移動剤J:1,3−ジオキサン−2−オン(Aldrich社製、以下、「CTRJ」という。)
(213)連鎖移動剤K:ヘキサメチルシクロトリシロキサン(信越化学社製、以下、「CTRK」という。)
(214)連鎖移動剤L:オクタメチルシクロテトラシロキサン(信越化学社製、以下、「CTRL」という。)
(製造例1)
<エピスルフィド化合物の製造>
以下の手順に従って、エピスルフィド化合物を製造した。
(1)準備:マグネチックスターラー上に、水及び攪拌子が入った投げ込み式冷却加熱ユニットが取り付けられたウォーターバス、又はオイル及び攪拌子が入ったオイルバスを載せ、所定の温度となるように設定した。
(2)各原料を、表1の組成比率に従って、攪拌子を投入したフラスコに入れて混合攪拌し、チア化剤が溶解した均一な反応液とした。
(3)表2の反応温度、反応時間に従って、反応を行った。
(4)反応液を、温度が室温になるまで、静置した。
(5)反応液にジエチルエーテル(和光純薬工業株式会社製)及び超純水(和光純薬工業株式会社製)を加え、混合攪拌した後、攪拌を止め、ジエチルエーテル層と超純水層が層分離するまで静置し、ジエチルエーテル層を取り出した。
(6)上記(5)で得られたジエチルエーテル層に、飽和食塩水を加え、混合攪拌した。その後、攪拌を止め、ジエチルエーテル層と、飽和食塩水層とが層分離するまで静置し、ジエチルエーテル層のみを取り出した。
(7)上記(6)で得られたジエチルエーテル層に無水硫酸マグネシウム(和光純薬株式会社製)を加え、混合攪拌し、濾過により無水硫酸マグネシウムを除去し、ジエチルエーテル層を得た。
(8)上記(7)で得られたジエチルエーテル層に含有される低沸点化合物(ジエチルエーテルを含む)を、ロータリーエバポレーターを用いて溜去し、エピスルフィド化合物を含有する反応生成物を得た。
(9)上記(8)で得られた反応生成物を、以下の(A)又は(B)の方法により、精製した。
(A)新実験科学講座(丸善株式会社)及び化学実験マニュアル(技報堂出版株式会社)に例示されている方法を参考に、蒸留することで、エピスルフィド化合物を精製した。
(B)新実験科学講座(丸善株式会社)及び化学実験マニュアル(技報堂出版株式会社)に例示されている方法を参考に、カラムクロマトグラフィーにより分離し、用いた展開溶媒を溜去することで、エピスルフィド化合物を精製した。
なお、カラムクロマトグラフィーの条件としては、充填剤としてシリカゲル60N(球状、中性)(関東化学株式会社製)を用い、展開溶媒としてn−ヘキサンから徐々に酢酸エチルの含有量を増やした混合溶媒を用いた。
本製造例では、(A)の方法により精製した。
(10)上記(9)で得られたエピスルフィド化合物のWPTを算出した。
(製造例2〜34)
表1の組成比率、及び表2の反応温度、反応時間、精製方法とした以外は、製造例1と同様の方法により、エピスルフィド化合物を製造した。
(実施例1)
<三ハロゲン化ホウ素−エーテル化合物の準備>
(1)準備:マグネチックスターラー上に、投げ込み式冷却加熱ユニットが取り付けられたウォーターバスを載せ、そこに水及び攪拌子を入れた。投げ込み式冷却加熱ユニットを起動させ、水の温度が20℃となるように設定した。
(2)窒素雰囲気とした反応容器を上記(1)のウォーターバスに設置し、表3の組成比率に従って各原料を反応容器に添加し、1時間撹拌した。
(3)反応容器に減圧溜去装置を取り付け、徐々に減圧を行い、最終的に2kPaまで減圧し、4時間維持した。
(4)上記(3)で得られた反応液を用い、11B−NMRによる解析を行うことで、錯体が形成されていることを確認した。
上記(1)〜(4)の手順を行い、三ハロゲン化ホウ素−エーテル化合物(以下、「BF3−MECA」という)を準備した。
<重合性組成物の調製及び重合>
(5)上記(1)と同様の手順で準備を行った。
(6)窒素雰囲気とした反応容器を上記(5)のウォーターバスに設置し、表3の組成比率に従って、各原料を反応容器に添加し、撹拌することで重合性組成物を調製した。
(7)上記(6)において調整した重合性組成物を、表4の重合条件に従い重合することで、重合物を得た。
(実施例2〜360)
表3〜32の組成比率、及び重合条件とした以外は、実施例1と同様の方法により、重合性組成物を調整し、重合物を得た。
なお、実施例29〜35、47〜50、57〜61、148〜154、166〜169、176〜180、245〜251、263〜266、273〜277、311〜317、329〜332、339〜343では、評価を行うに辺り、重合性評価及び副反応性評価用のサンプルを封管された耐圧瓶内で用意した。
実施例1〜360で調製した重合性組成物の評価結果を表7,8,15,16,17,24,25,31,32に示す。
(比較例1〜56)
表33,34の組成に従って、上記実施例1と同様の方法により、比較例1〜56の重合性組成物を調製し、表35,36の重合条件に従って、重合物を得た。比較例23〜29、41〜44、51〜55では、評価を行うにあたり、重合性評価及び副反応性評価用のサンプルを封管された耐圧瓶内で用意した。比較例1〜56で調整した重合性組成物の評価結果を表35,36に示す。
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466

表1〜36に示すように、本実施形態に係る、(A)2つ以上のエーテル基を有するエーテル化合物、三価リン化合物、及びケトン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物と、(B)三ハロゲン化ホウ素と、(C)エピスルフィド化合物と、を含有する組成物は、安定性及び重合性に優れ、重合性組成物を重合する際の副反応が少なく、該重合性組成物を重合することで重合物を得られることが確認された。それに対して、エーテル基を1つ有するエーテル化合物、スルフィド化合物、アルコール化合物、酸性化合物、含窒素化合物から選ばれる1種の化合物と、三ハロゲン化ホウ素と、エピスルフィド化合物を含有する重合性組成物や、エピスルフィド化合物を重合させる際に用いられる公知の熱重合促進剤を用いた比較例によれば、安定性、重合性、副反応性の評価において全て満たすものは確認されなかった。
(実施例361)
<重合物を塗付したガラス基板の準備>
(1)実施例71で得られた重合物を、同重量のジクロロメタン(和光純薬株式会社製)に溶解し、重合物溶液を得た。
なお、重合物を溶解するために用いる化合物は、特に限定されず、重合物を溶解させられ、且つ後の工程において除去できるものであれば良い。
(2)両面光学研磨された角型石英ガラス板(ジーエルサイエンス株式会社製、サイズ10mm×10mm、厚み1mm)上に、上記(1)の重合物溶液を滴下し、バーコーター(第一理化株式会社、番線の番号No.18)で約41μmに塗付した。
(3)真空乾燥器(東京理化器械株式会社製、VOS−451D、なお、真空ポンプには、アルバック機工株式会社製、小型油回転真空ポンプ GCD−201Xを用いた)に上記(2)で得られた石英ガラス板を入れ、室温、13Pa、24時間乾燥させた。
なお、乾燥する際の、温度、圧力は、特に限定されず、重合物溶液に含有される揮発物が急激に揮発しない条件を適宜選択すれば良い。本実施例においては、徐々に減圧を行い、最終的に13kPaとした。
<ガラス基板上の重合物の透明性維持評価>
(4)乾燥後の石英ガラス板上にある重合物塗布部の全光線透過率を、ヘーズメーター(日本電色工業株式会社製、NDH−5000W)を用い、測定した(ここで得られた全光線透過率を、「TLT0」という。)。本実施例では、全光線透過率は86%であった。
(5)乾燥後の石英ガラス板を、温度25℃、湿度60%RHに設定した恒温恒湿器(エスペック株式会社製、PSL−4J)に、300日間入れ、保持した。
(6)上記(5)で得られた石英ガラス板上にある重合物塗布部の全光線透過率を、上記(4)と同様に測定した(ここで得られた全光線透過率を、「TLT300」という。)。
(7)TLT300が、80%以上の場合に良好(「A」)と判断し、85%以上の場合に特に良好(「AA」)と判断し、これ以外の場合に不良(「C」)と判断した。本実施例では、TLT300が80%であったことから、良好と判断した。
(8)透明性の維持割合(以下、「dTLT」という。)を、下記式を用いて、算出した。
dTLT(%)=TLT300/TLT0×100
(9)透明性の維持割合が、90%以上の場合に良好(「A」)と判断し、95%以上の場合に特に良好(「AA」)と判断し、これ以外の場合に不良(「C」)と判断した。本実施例では、透明性の維持割合が、93%であったことから、良好と判断した。
(10)上記(7)及び(9)の評価において、同時に特に良好であると判断された場合、及び少なくとも1つの評価において良好と判断され、それ以外の評価において特に良好又は良好と判断された場合に、総合判定として合格((「AA」又は「A」)とした。それ以外の場合については、全て不合格(「C」)とした。
なお、本実施例では、TLT300が80%と良好(「A」)であり、dTLTが93%と良好(「A」)であり、両評価において共に良好であったことから、総合判定としては良好(「A」)と判断した。
(実施例362〜375)
表37に記載の実施例で得られた重合物を用いた以外は、実施例361と同様の方法により、重合物が塗付されたガラス基板を評価した。
Figure 0005718466

表37に示すように、本実施形態に係る、(A)2つ以上のエーテル基を有するエーテル化合物、三価リン化合物、及びケトン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物と、(B)三ハロゲン化ホウ素と、(C)エピスルフィド化合物と、を含有する組成物を重合して得られる重合物は、長期保管しても透明性の変化が少ないことが確認された。
<重合物中のビニル結合含有量の算出(以下、「VA法」という。):H−NMR測定>
以下の手順で、重合物中のビニル結合含有量を算出した。
(1)サンプル瓶に、10mgの重合物と、20mgの内部標準物質を計りとり、更にクロロホルム−d(和光純薬工業株式会社製)を加え、全体量を1gに調整した。
・内部標準物質:1,1,2,2−テトラブロモエタン(東京化成工業株式会社製、以下、「TBE」という。)
(2)上記(1)の溶液を、直径4mmφのNMRチューブに移し、下記条件で、H−NMRを測定した。
フーリエ変換核磁気共鳴装置:日本電子株式会社製「ECA700型」
核種:
積算回数:30000回
上記測定結果から、以下の手順で、重合物中のビニル結合含有量を算出した。
(3)H−NMRチャートから、ビニル基由来ピークの面積値を算出した。
ここで、ビニル基由来のピークとは、ビニル基を構成する炭化水素上の1つの水素に由来するピークを指し、重合物を構成するビニル基に由来する水素以外の水素に由来するピークと重複しないピークが適宜選択される。
(4)H−NMRチャートから、内部標準物質由来ピークの面積値を算出した。
(5)上記(3)及び(4)で算出した面積値を、下記式に代入し、ビニル結合含有量(%)を求めた。
ビニル結合含有量(%)=VINA×(TBEG/TBEM)×(2/TBEA)/×VINM/POLG×100
VINA:ビニル基由来ピークの面積値
VINM:ビニル基の物質量(本実施例においては、C=C結合に該当する24)
TBEA:TBEの2つの水素に由来するピークの面積値
TBEG:H−NMR測定を行う溶液を調製する際に、使用したTBEの重量(g)(本実施例においては20mg)
TBEM:TBEの分子量
POLG:H−NMR測定を行う溶液を調製する際に、使用した重合物の重量(g)(本実施例においては10mg)
<重合物中のビニル結合含有量の算出(以下、「VB法」という。):13C−NMR測定>
重合物がクロロホルム−dに溶解しない場合には、以下の手順により、重合物中のビニル結合含有量を算出した。
(1)重合物1gと、内部標準物質0.1gの混合物を、凍結粉砕機を用い、粉体とした。
・内部標準物質:1,1,1,2,2,2−ヘキサクロロエタン(Aldrich社製、以下、「HCE」という)
(2)上記(1)の試料を、直径4mmφのNMRチューブに移し、下記条件で、13C−NMRを測定した。
フーリエ変換核磁気共鳴装置:日本電子株式会社製「ECA700型」
核種:13
測定方法:DD/MAS法
パルス幅:45°
積算回数:100000回
MAS:10000Hz
上記測定結果から、以下の手順で、重合物中のビニル結合含有量を算出した。
(3)13C−NMRチャートから、ビニル基由来ピークの面積値を算出した。
ここで、ビニル基由来のピークとは、ビニル基を構成する炭素に由来するピークを指し、重合物を構成するビニル基に由来する炭素以外の炭素に由来するピークと重複しないピークが適宜選択される。
(4)13C−NMRチャートから、内部標準物質由来ピークの面積値を算出した。
(5)上記(3)及び(4)で算出した面積値を、下記式に代入し、ビニル結合含有量(%)を求めた。
ビニル結合含有量(%)=VICA×(HCEG/HCEM)×(2/HCEA)/×VICM/POCG×100
VICA:ビニル基由来ピークの面積値
VICM:ビニル基の物質量(本実施例においては、C=C結合に該当する24)
HCEA:TBEの2つの水素に由来するピークの面積値
HCEG:13C−NMR測定を行う溶液を調製する際に、使用したHCEの重量(g)(本実施例においては0.1g)
HCEM:HCEの分子量
POCG:13C−NMR測定を行う溶液を調製する際に、使用した重合物の重量(g)(本実施例においては1g)
<重合物中のホウ素、及びリン原子含有量の測定:ICP測定>
ICP測定は、以下の手順で行った。
(1)テフロン(登録商標)製容器に、重合物及び硝酸を入れ、加熱・攪拌することで、溶解した。
なお、重合物が硝酸のみでは溶解しない場合には、硝酸とフッ酸の混合液を用いた。
また、重合物が加熱のみでは溶解しない場合には、マイクロウェーブを照射した。
上記のように、重合物の溶解が困難な場合に用いることができる手法としては、「ICP発光分析・ICP質量分析の基礎と実際−装置を使いこなすために(オーム社製)」や「Practical Guide to ICP−MS: A Tutorial for Beginners, Second Edition (Practical Spectroscopy)(CRC Press社製)」を参考に、実施した。
(2)上記(1)で得られた溶解液を、テフロン(登録商標)ビーカーに取り出し、ホットプレート上で乾固した。
(3)上記(2)の乾固物に、硝酸と塩酸の混合液を添加し、ホットプレート上で加熱溶解した。
(4)上記(3)の溶解液に純水を加え、一定溶とした。
(5)上記(4)の溶液を、ICP質量分析装置(Agilent社製、「7500cs」)又はICP発光分光分析装置(Agilent社製、「730−ES」)を用いて、重合物中のホウ素、及びリン原子含有量を測定した。
(実施例376)
<三ハロゲン化ホウ素−エーテル化合物(BF3−MECC−1)の準備>
(1)準備:マグネチックスターラー上に、投げ込み式冷却加熱ユニットが取り付けられたウォーターバスを載せ、そこに水及び攪拌子を入れた。投げ込み式冷却加熱ユニットを起動させ、水の温度が20℃となるように設定した。
(2)窒素雰囲気とした反応容器を上記(1)のウォーターバスに設置し、1,4−ジオキサン24質量%、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体76質量%を、反応容器に添加し、1時間撹拌した。
(3)反応容器に減圧溜去装置を取り付け、徐々に減圧を行い、最終的に2kPaまで減圧し、4時間維持した。
(4)上記(3)で得られたものを用い、11B−NMRによる解析を行うことで、錯体が形成されていることを確認した。
<組成物の調製及び重合>
(5)上記(1)と同様の手順で準備を行った。
(6)窒素雰囲気とした反応容器を上記(5)のウォーターバスに設置し、表18の組成比率に従って、反応容器に添加し、撹拌することで組成物を調製した。
(7)上記(6)において調整した組成物を、表19の重合条件に従い重合することで、重合物を得た。
(8)上記(7)で得られた重合物のエピスルフィド基反応率を、表19の方法により測定し、元となるエピスルフィド化合物中のエピスルフィド基が重合していることを確認した。
(9)真空乾燥器(東京理化器械株式会社製、VOS−451D、なお、真空ポンプには、アルバック機工株式会社製、小型油回転真空ポンプ GCD−201Xを用いた)に上記(8)で得られた重合物を入れ、100℃、13Pa、24時間乾燥させた。
なお、乾燥する際の、温度、圧力は、特に限定されず、重合物内に含有される揮発物が急激に揮発しない条件を適宜選択すれば良い。本実施例においては、徐々に減圧を行い、最終的に13kPaとした。
(10)上記(9)で得られた重合物中のビニル基含有量を、表19の方法により測定した。
<重合物の耐熱変色評価:重合物の元となるエピスルフィド化合物が1つのエピスルフィド基を有する場合>
(11)上記(9)で得られた重合物を、同重量のジクロロメタン(和光純薬株式会社製)に溶解し、重合物溶液を得た。
なお、重合物を溶解するために用いる化合物は、特に限定されず、重合物を溶解させられ、且つ後の工程において除去できるものであれば良い。
(12)両面光学研磨された角型石英ガラス板(ジーエルサイエンス株式会社製、サイズ10mm×10mm、厚み1mm)上に、上記(11)の重合物溶液を滴下し、バーコーター(第一理化株式会社、番線の番号No.18)で約41μmに塗付した。
(13)真空乾燥器(東京理化器械株式会社製、VOS−451D、なお、真空ポンプには、アルバック機工株式会社製、小型油回転真空ポンプ GCD−201Xを用いた)に上記(12)で得られた石英ガラス板を入れ、室温、13Pa、24時間乾燥させた。
なお、乾燥する際の、温度、圧力は、特に限定されず、重合物溶液に含有される揮発物が急激に揮発しない条件を適宜選択すれば良い。本実施例においては、徐々に減圧を行い、最終的に13kPaとした。
(14)乾燥後の石英ガラス板を、温度130℃に設定した恒温器(エスペック株式会社製、PVHC−332)に、1000時間入れ、保持した。
(15)上記(14)で得られた石英ガラス板上にある重合物塗布部のイエローインデックス(以下、「YI」という。)を、分光測色計(コニカミノルタ社製、CM−3600d)を用い、測定した。
なお、本実施例では、YIは1であった。
(16)YIが、10以下の場合に良好(「A」)と判断し、5以下の場合に特に良好(「AA」)と判断し、これ以外の場合に不良(「C」)と判断した。本実施例では、YIが1であったことから、特に良好と判断した。
<重合物の耐熱変色評価:重合物の元となるエピスルフィド化合物が2つ以上のエピスルフィド基を有する場合>
(17)両面光学研磨された角型石英ガラス板(ジーエルサイエンス株式会社製、サイズ10mm×10mm、厚み1mm)上に、上記(6)で調整した組成物を滴下し、バーコーター(第一理化株式会社、番線の番号No.18)で約41μmに塗付した。
(18)上記(17)で得られた石英ガラス板を、表で示された重合条件に従い重合することで、石英ガラス板上に重合物を得た。
(19)真空乾燥器(東京理化器械株式会社製、VOS−451D、なお、真空ポンプには、アルバック機工株式会社製、小型油回転真空ポンプ GCD−201Xを用いた)に上記(18)で得られた石英ガラス板を入れ、100℃、13Pa、24時間乾燥させた。
なお、乾燥する際の、温度、圧力は、特に限定されず、重合物内に含有される揮発物が急激に揮発しない条件を適宜選択すれば良い。本実施例においては、徐々に減圧を行い、最終的に13kPaとした。
(20)上記(19)で得られた石英ガラス板を、温度130℃に設定した恒温器(エスペック株式会社製、PVHC−332)に、1000時間入れ、保持した。
(21)上記(20)で得られた石英ガラス板上にある重合物塗布部のイエローインデックス(以下、「YI」、という。)を、分光測色計(コニカミノルタ社製、CM−3600d)を用い、測定した。
(22)YIが、10以下の場合に良好(「A」)と判断し、5以下の場合に特に良好(「AA」)と判断し、これ以外の場合に不良(「C」)と判断した。
(実施例377〜419)
表38,39の組成比率、及び表40,41の重合条件とした以外は、実施例376と同様の方法により、重合物を得た。実施例377〜419で得られた重合物の評価結果を表40,41に示す。
なお、実施例382〜388、395〜403では、重合物を封管された耐圧瓶内で用意した。
(実施例420)
三ハロゲン化ホウ素−三価リン化合物(BF3−3PCR−1)の準備において、トリ−n−オクチルホスフィン72質量%、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体28質量%を用い、表42の組成比率、表44の重合条件とした以外は、実施例376と同様の方法により行った。
(実施例421〜463)
表42,43の組成比率、及び表44,45の重合条件とした以外は、実施例420と同様の方法により、重合物を得た。実施例421〜463で得られた重合物の評価結果を表44,45に示す。
なお、実施例426〜432、439〜447では、重合物を封管された耐圧瓶内で用意した。
(実施例464)
三ハロゲン化ホウ素−ケトン化合物(BF3−MKCJ−1)の準備において、シクロヘキサノン41質量%、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体59質量%を用い、表46の組成比率、表48の重合条件とした以外は、実施例376と同様の方法により行った。
(実施例465〜507)
表46,47の組成比率、及び表48,49の重合条件とした以外は、実施例464と同様の方法により、重合物を得た。実施例465〜507で得られた重合物の評価結果を表48,49に示す。
なお、実施例470〜476、483〜491では、重合物を封管された耐圧瓶内で用意した。
(比較例57〜90)
表50の組成に従って、上記実施例376と同様の方法により、比較例57〜90の組成物を調製し、表51の重合条件に従って、重合物を得た。比較例57〜79で得られた重合物の評価結果を表51に示す。比較例80〜90は、組成物を調整する際に、重合物となってしまったため、評価できなかった。
なお、比較例57〜63、71〜79では、重合物を封管された耐圧瓶内で用意した。
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
表38〜51に示すように、本実施形態に係る、ビニル基含有量が2質量%以下である、エピスルフィド化合物の重合物は、高温下長期保持しても変色が少なく、高温下での安定性が高いことが確認された。
(実施例508)
<三ハロゲン化ホウ素−エーテル化合物(BF3−MECC−1)の準備>
(1)準備:マグネチックスターラー上に、投げ込み式冷却加熱ユニットが取り付けられたウォーターバスを載せ、そこに水及び攪拌子を入れた。投げ込み式冷却加熱ユニットを起動させ、水の温度が20℃となるように設定した。
(2)窒素雰囲気とした反応容器を上記(1)のウォーターバスに設置し、1,4−ジオキサン24質量%、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体76質量%を、反応容器に添加し、1時間撹拌した。
(3)反応容器に減圧溜去装置を取り付け、徐々に減圧を行い、最終的に2kPaまで減圧し、4時間維持した。
(4)上記(3)で得られたものを用い、11B−NMRによる解析を行うことで、錯体が形成されていることを確認した。
<組成物の調製及び重合>
(5)上記(1)と同様の手順で準備を行った。
(6)窒素雰囲気とした反応容器を上記(5)のウォーターバスに設置し、表52の組成比率に従って、反応容器に添加し、撹拌することで組成物を調製した。
(7)上記(6)において調整した組成物を、表54の重合条件に従い重合することで、重合物を得た。
(8)上記(7)で得られた重合物のエピスルフィド基反応率を、表54の方法により測定し、元となるエピスルフィド化合物中のエピスルフィド基が重合していることを確認した。
(9)上記(7)で得られた重合物を用い、ICP測定を行い、重合物中のホウ素原子含有量を求めた。
<重合物の耐熱安定性評価(以下、「TA法」という。):重合物の元となるエピスルフィド化合物が1つのエピスルフィド基を有する場合>
(10)真空乾燥器(東京理化器械株式会社製、VOS−451D、なお、真空ポンプには、アルバック機工株式会社製、小型油回転真空ポンプ GCD−201Xを用いた)に上記(7)で得られた重合物を入れ、50℃、13Pa、24時間乾燥させた。
(11)上記(10)で得られた重合物を、乾燥したガラス製容器に移し、重合物の重量を測定した(以下、「JGWS」という。)。
(12)恒温器(エスペック社製、IPHH−202)に入れ、窒素雰囲気とした後、器内温度を150℃として、1000時間保持した。
(13)上記(12)で得られた重合物の重量を測定した(以下、「JGWF」という。)。
(14)重合物の重量変化(以下、「JGW」という。)を、以下の式により算出した。
JGW(%)=100−JGWF/JGWS×100
(15)JGWが、5%以下の場合に良好(「A」)と判断し、2%以下の場合に特に良好(「AA」)と判断し、これ以外の場合に不良(「C」)と判断した。本実施例では、JGWが5%であったことから、良好と判断した。
<重合物の耐熱安定性評価(以下、「TB法」という。):重合物の元となるエピスルフィド化合物が2つ以上のエピスルフィド基を有する場合>
恒温器の器内温度を200℃とした以外は、TA法と同様に行った。
(実施例509〜557)
表52,53の組成比率、及び表54,55の重合条件とした以外は、実施例508と同様の方法により、重合物を得た。実施例509〜557で得られた重合物の評価結果を表54,55に示す。
なお、実施例517〜523、530〜538では、重合物を封管された耐圧瓶内で用意した。
(実施例558)
三ハロゲン化ホウ素−三価リン化合物(BF3−3PCR−1)の準備において、トリ−n−オクチルホスフィン72質量%、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体28質量%を用い、表56の組成比率、表58の重合条件とした以外は、実施例508と同様の方法により行った。
(実施例559〜607)
表56,57の組成比率、及び表58,59の重合条件とした以外は、実施例558と同様の方法により、重合物を得た。実施例559〜607で得られた重合物の評価結果を表58,59に示す。
なお、実施例567〜573、580〜588では、重合物を封管された耐圧瓶内で用意した。
(実施例608)
三ハロゲン化ホウ素−ケトン化合物(BF3−MKCJ−1)の準備において、シクロヘキサノン41質量%、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体59質量%を用い、表60の組成比率、表62の重合条件とした以外は、実施例508と同様の方法により行った。
(実施例609〜657)
表60,61の組成比率、及び表62,63の重合条件とした以外は、実施例608と同様の方法により、重合物を得た。実施例609〜657で得られた重合物の評価結果を表62,63に示す。
なお、実施例617〜623、630〜638では、重合物を封管された耐圧瓶内で用意した。
(比較例91〜127)
表64の組成に従って、上記実施例508と同様の方法により、比較例91〜127の重合性組成物を調製し、表65の重合条件に従って、重合物を得た。
比較例91〜127で得られた重合物の評価結果を表65に示す。
なお、比較例91〜97、105〜113では、重合物を封管された耐圧瓶内で用意した。
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
表52〜65に示すように、本実施形態に係る、ホウ素原子含有量が1〜6500ppmである、エピスルフィド化合物の重合物は、高温下長期保持しても揮発分が少なく、高温下での安定性が高いことが確認された。
(実施例658)
<三ハロゲン化ホウ素−三価リン化合物(BF3−3PCR−1)の準備>
(1)準備:マグネチックスターラー上に、投げ込み式冷却加熱ユニットが取り付けられたウォーターバスを載せ、そこに水及び攪拌子を入れた。投げ込み式冷却加熱ユニットを起動させ、水の温度が20℃となるように設定した。
(2)窒素雰囲気とした反応容器を上記(1)のウォーターバスに設置し、トリ−n−オクチルホスフィン72質量%、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体28質量%を、反応容器に添加し、1時間撹拌した。
(3)反応容器に減圧溜去装置を取り付け、徐々に減圧を行い、最終的に2kPaまで減圧し、4時間維持した。
(4)上記(3)で得られたものを用い、11B−NMRによる解析を行うことで、錯体が形成されていることを確認した。
<組成物の調製及び重合>
(5)上記(1)と同様の手順で準備を行った。
(6)窒素雰囲気とした反応容器を上記(5)のウォーターバスに設置し、表34の組成比率に従って、反応容器に添加し、撹拌することで組成物を調製した。
(7)上記(6)において調整した組成物を、表35の重合条件に従い重合することで、重合物を得た。
(8)上記(7)で得られた重合物のエピスルフィド基反応率を、表35の方法により測定し、元となるエピスルフィド化合物中のエピスルフィド基が重合していることを確認した。
(9)上記(7)で得られた重合物を用い、ICP測定を行い、重合物中のリン原子含有量を求めた。
<重合物の耐候性評価:重合物の元となるエピスルフィド化合物が1つのエピスルフィド基を有する場合>
(10)上記(7)で得られた重合物を、同重量のジクロロメタン(和光純薬株式会社製)に溶解し、重合物溶液を得た。
なお、重合物を溶解するために用いる化合物は、特に限定されず、重合物を溶解させられ、且つ後の工程において除去できるものであれば良い。
(11)両面光学研磨された角型石英ガラス板(ジーエルサイエンス株式会社製、サイズ10mm×10mm、厚み1mm)上に、上記(1)の重合物溶液を滴下し、バーコーター(第一理化株式会社、番線の番号No.18)で約41μmに塗付した。
(12)真空乾燥器(東京理化器械株式会社製、VOS−451D、なお、真空ポンプには、アルバック機工株式会社製、小型油回転真空ポンプ GCD−201Xを用いた)に上記(11)で得られた石英ガラス板を入れ、室温、13Pa、24時間乾燥させた。
なお、乾燥する際の、温度、圧力は、特に限定されず、重合物溶液に含有される揮発物が急激に揮発しない条件を適宜選択すれば良い。本実施例においては、徐々に減圧を行い、最終的に13kPaとした。
(13)乾燥後の石英ガラス板を、以下の条件にて、耐候性試験を行った。
耐候性試験機:スガ試験機株式会社製「SX120」
試験時間:5000時間
放射照度:60W/m2
ブラックパネル温度:63℃
湿度:50%
(14)上記(13)で得られた石英ガラス板上にある重合物塗布部のイエローインデックス(以下、「YI」という。)を、分光測色計(コニカミノルタ社製、CM−3600d)を用い、測定した。本実施例では、YIは9であった。
(15)YIが、10以下の場合に良好(「A」)と判断し、5以下の場合に特に良好(「AA」)と判断し、これ以外の場合に不良(「C」)と判断した。本実施例では、YIが9であったことから、良好と判断した。
<重合物の耐熱変色評価:重合物の元となるエピスルフィド化合物が2つ以上のエピスルフィド基を有する場合>
(16)両面光学研磨された角型石英ガラス板(ジーエルサイエンス株式会社製、サイズ10mm×10mm、厚み1mm)上に、上記(6)で調整した組成物を滴下し、バーコーター(第一理化株式会社、番線の番号No.18)で約41μmに塗付した。
(17)上記(16)で得られた石英ガラス板を、表で示されたの重合条件に従い重合することで、石英ガラス上に重合物を得た。
(18)上記(17)で得られた石英ガラス板を、以下の条件にて、耐候性試験を行った。
耐候性試験機:スガ試験機株式会社製「SX120」
試験時間:5000時間
放射照度:60W/m2
ブラックパネル温度:63℃
湿度:50%
(19)上記(18)で得られた石英ガラス板上にある重合物塗布部のイエローインデックス(以下、「YI」という。)を、分光測色計(コニカミノルタ社製、CM−3600d)を用い、測定した。
(20)YIが、10以下の場合に良好(「A」)と判断し、5以下の場合に特に良好(「AA」)と判断し、これ以外の場合に不良(「C」)と判断した。
(実施例659〜707)
表66,67の組成比率、及び表68,69の重合条件とした以外は、実施例658と同様の方法により、重合物を得た。実施例659〜707で得られた重合物の評価結果を表68,69に示す。
なお、実施例667〜673、680〜688では、重合物を封管された耐圧瓶内で用意した。
(比較例125〜158)
表70の組成に従って、上記実施例658と同様の方法により、比較例125〜158の組成物を調製し、表71の重合条件に従って、重合物を得た。比較例125〜147で得られた重合物の評価結果を表71に示す。比較例148〜158は、組成物を調整する際に、重合物となってしまったため、評価できなかった。
なお、比較例125〜131、139〜147では、重合物を封管された耐圧瓶内で用意した。
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
表66〜71に示すように、本実施形態に係る、リン原子含有量が1〜14000ppmである、エピスルフィド化合物の重合物は、太陽光に類似した光に長期間曝されても変色が少なく、光に対する安定性が高いことが確認された。
(実施例708)
<三ハロゲン化ホウ素−エーテル化合物(BF3−MECC−1)の準備>
(1)準備:マグネチックスターラー上に、投げ込み式冷却加熱ユニットが取り付けられたウォーターバスを載せ、そこに水及び攪拌子を入れた。投げ込み式冷却加熱ユニットを起動させ、水の温度が20℃となるように設定した。
(2)窒素雰囲気とした反応容器を上記(1)のウォーターバスに設置し、1,4−ジオキサン24質量%、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体76質量%を、反応容器に添加し、1時間撹拌した。
(3)反応容器に減圧溜去装置を取り付け、徐々に減圧を行い、最終的に2kPaまで減圧し、4時間維持した。
(4)上記(3)で得られたものを用い、11B−NMRによる解析を行うことで、錯体が形成されていることを確認した。
<組成物の調製及び重合>
(5)上記(1)と同様の手順で準備を行った。
(6)窒素雰囲気とした反応容器を上記(5)のウォーターバスに設置し、表72の組成比率に従って、反応容器に添加し、撹拌することで組成物を調製した。(7)上記(6)において調整した組成物を、表77の重合条件に従い重合することで、重合物を得た。
なお、混合指標γは、以下の式(19)により算出した。
指標γ=αd/αt×100 (19)
ここで、
αd:連鎖移動剤の物質量(mol)
αt:(C)エピスルフィド化合物に含まれるエピスルフィド基の物質量(mol)、をそれぞれ示す。
(8)上記(7)で得られた重合物のエピスルフィド基反応率を、表77の方法により測定し、元となるエピスルフィド化合物中のエピスルフィド基が重合していることを確認した。
<重合物の耐熱安定性評価(以下、「RA法」という。):重合物の元となるエピスルフィド化合物が1つのエピスルフィド基を有する場合>
(9)真空乾燥器(東京理化器械株式会社製、VOS−451D、なお、真空ポンプには、アルバック機工株式会社製、小型油回転真空ポンプ GCD−201Xを用いた)に上記(7)で得られた重合物を入れ、50℃、13Pa、24時間乾燥させた。
(10)上記(9)で得られた重合物を、乾燥したガラス製容器に移し、重合物の重量を測定した(以下、「RGWS」という。)。
(11)恒温器(エスペック社製、IPHH−202)に入れ、窒素雰囲気とした後、器内温度を180℃として、1000時間保持した。
(12)上記(11)で得られた重合物の重量を測定した(以下、「RGWF」という。)。
(13)重合物の重量変化(以下、「RGW」という。)を、以下の式により算出した。
RGW(%)=100−RGWF/RGWS×100
(14)RGWが、5%以下の場合に良好(「A」)と判断し、2%以下の場合に特に良好(「AA」)と判断し、これ以外の場合に不良(「C」)と判断した。本実施例では、RGWが1%であったことから、特に良好と判断した。
<重合物の耐熱安定性評価(以下、「RB法」という。):重合物の元となるエピスルフィド化合物が2つ以上のエピスルフィド基を有する場合>
恒温器の器内温度を250℃とした以外は、TA法と同様に行った。
(実施例709〜860)
表72〜76の組成比率、及び表77〜81の重合条件とした以外は、実施例708と同様の方法により、重合物を得た。実施例709〜860で得られた重合物の評価結果を表77〜81に示す。
なお、実施例738〜744、751〜765、772〜786、793〜800では、重合物を封管された耐圧瓶内で用意した。
(実施例861)
三ハロゲン化ホウ素−三価リン化合物(BF3−3PCR−1)の準備において、トリ−n−オクチルホスフィン72質量%、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体28質量%を用い、表82の組成比率、表87の重合条件とした以外は、実施例708と同様の方法により行った。
(実施例862〜1013)
表82〜86の組成比率、及び表87〜91の重合条件とした以外は、実施例708と同様の方法により、重合物を得た。実施例862〜1013で得られた重合物の評価結果を表87〜91に示す。
なお、実施例891〜897、904〜918、925〜939、946〜953では、重合物を封管された耐圧瓶内で用意した。
(実施例1014)
三ハロゲン化ホウ素−ケトン化合物(BF3−MKCJ−1)の準備において、シクロヘキサノン41質量%、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体59質量%を用い、表92の組成比率、表97の重合条件とした以外は、実施例708と同様の方法により行った。
(実施例1015〜1166)
表92〜96の組成比率、及び表97〜101の重合条件とした以外は、実施例708と同様の方法により、重合物を得た。実施例1015〜1166で得られた重合物の評価結果を表97〜101に示す。
なお、実施例1044〜1050、1057〜1071、1078〜1092、1099〜1106では、重合物を封管された耐圧瓶内で用意した。
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
Figure 0005718466
表77〜81、87〜91、97〜101に示すように、本実施形態に係る、(A)2つ以上のエーテル基を有するエーテル化合物、三価リン化合物、及びケトン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物と、(B)三ハロゲン化ホウ素と、(C)エピスルフィド化合物と、(D)連鎖移動剤を含有する組成物を重合して得られる重合物及び硬化物は、高温下長期保持しても揮発分が少なく、高温下での安定性が高いことが確認された。
本実施形態の組成物及び該組成物を重合してなる重合物若しくは硬化物は、電子材料(碍子類、交流変圧器、開閉機器等の注型及び回路ユニット、各種部品のパッケージ、IC・LED・半導体の周辺材料[封止材、レンズ材、基板材、ダイボンド材、チップコート材、積層板、光ファイバー、光導波路、光フィルター、電子部品用の接着剤、コート材、シール材、絶縁材、フォトレジスト、エンキャップ材、ポッティング材、光ディスクの光透過層や層間絶縁層、導光板、反射防止膜等]、発電器、モーター等の回転機コイル、巻線含浸、プリント配線基板、積層板、絶縁ボード、中型碍子類、コイル類、コネクター、ターミナル、各種ケース類、電気部品類等)、塗料(防蝕塗料、メンテナンス、船舶塗装、耐蝕ライニング、自動車・家電製品用プライマー、飲料・ビール缶、外面ラッカー、押出チューブ塗装、一般防蝕塗装、メンテナンス途装、木工製品用ラッカー、自動車用電着プライマー、その他工業用電着塗装、飲料・ビール缶内面ラッカー、コイルコーティング、ドラム・缶内面塗装、耐酸ライニング、ワイヤーエナメル、絶縁塗料、自動車用プライマー、各種金属製品の美装兼防蝕塗装、パイプ内外面塗装、電気部品絶縁塗装等)、複合材料(化学プラント用パイプ・タンク類、航空機材、自動車部材、各種スポーツ用品、炭素繊維複合材料、アラミド繊維複合材料等)、土木建築材料(床材、舗装材、メンブレン、滑り止め兼薄層舗装、コンクリート打ち継ぎ・かさ上げ、アンカー埋め込み接着、プレキャストコンクリート接合、タイル接着、コンクリート構造物の亀裂補修、台座のグラウト・レベリング、上下水道施設の防蝕・防水塗装、タンク類の耐蝕積層ライニング、鉄構造物の防蝕塗装、建築物外壁のマスチック塗装等)、接着剤(金属・ガラス・陶磁器・セメントコンクリート・木材・プラスチック等の同種又は異種材質の接着剤、自動車・鉄道車両・航空機等の組み立て用接着剤、プレハブ用複合パネル製造用接着剤等:一液型、二液型、シートタイプを含む。)、航空機・自動車・プラスチック成形の治工具(プレス型、ストレッチドダイ、マッチドダイ等樹脂型、真空成形・ブロー成型用モールド、マスターモデル、鋳物用パターン、積層治工具、各種検査用治工具等)、改質剤・安定剤(繊維の樹脂加工、ポリ塩化ビニル用安定剤、合成ゴムへの添加剤等)、ゴムの改質剤(加硫剤、加硫促進剤等)、として産業上利用の可能性を有する。

Claims (21)

  1. (A)2つ以上のエーテル基を有するエーテル化合物、三価リン化合物、及びケトン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物と、
    (B)三ハロゲン化ホウ素と、
    (C)エピスルフィド化合物と、
    を含有し、
    前記(A)2つ以上のエーテル基を有するエーテル化合物、三価リン化合物、及びケトン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物と前記(B)三ハロゲン化ホウ素の少なくとも一部が錯体を形成している組成物。
  2. 前記エーテル化合物のエーテル基の数が、2〜8である、請求項1記載の組成物。
  3. 前記エーテル化合物の炭素数が、3〜50である、請求項1記載の組成物。
  4. 前記三価リン化合物が、下記式(1)で表される化合物である、請求項1記載の組成物。
    Figure 0005718466

    [式中、aは、1以上の数を示し、
    は、炭素数1〜33の鎖状、分岐状若しくは環状の脂肪族炭化水素基、置換若しくは無置換の芳香族炭化水素基、又は、置換若しくは無置換のメタロセニル基を示し、
    及びRは、それぞれ独立に、炭素数1〜33の鎖状、分岐状若しくは環状の脂肪族炭化水素基、又は、置換若しくは無置換の芳香族炭化水素基を示し、
    とR、RとR又はRとRとが連結されていてもよく、
    aが2以上の場合、複数存在するR及びRは、同一でも異なっていてもよく、R同士又はR同士が、連結されていてもよい。]
  5. 式(1)において、aが1で、R、R、及びRが全て芳香族炭化水素基であり、R、R、及びRのうち少なくとも1つが、置換された芳香族炭化水素基である、請求項4記載の組成物。
  6. 前記三価リン化合物の炭素数が、4〜52である、請求項4記載の組成物。
  7. 式(1)において、aが1〜4である、請求項4記載の組成物。
  8. 前記ケトン化合物が、下記式(2)、(3)又は(4)で表される化合物である、請求項1記載の組成物。
    Figure 0005718466

    [式中、a、c、d及びfは、それぞれ独立に1以上の数を示し、b及びeは、それぞれ独立に2以上の数を示し、
    11及びR12は、それぞれ独立に、炭素数1〜20の鎖状、分岐状若しくは環状の脂肪族炭化水素基又は置換若しくは無置換の芳香族炭化水素基を示し、
    13は、水素原子又は炭素数1〜20の鎖状、分岐状若しくは環状の脂肪族又は置換若しくは無置換の芳香族炭化水素基を示し、
    11、R12、及びR13は、互いに連結されていてもよく、
    14及びR15は、それぞれ独立に、炭素数1〜20の鎖状、分岐状若しくは環状の脂肪族炭化水素基又は置換若しくは無置換の芳香族炭化水素基を示し、
    15同士は、同一でも異なっていてもよく、
    14、R15及びR15同士は、互いに連結されていてもよく、
    16、R17及びR18は、それぞれ独立に、炭素数1〜20の鎖状、分岐状若しくは環状の脂肪族炭化水素基又は置換若しくは無置換の芳香族炭化水素基を示し、
    16及びR18同士は、同一でも異なっていてもよく、
    16、R17又はR18とR16又はR18とは、互いに連結されていてもよい。]
  9. 式(2)において、aが2であるとき、2つのケトン基間の炭素数が2〜20である、請求項8記載の組成物。
  10. 前記ケトン化合物の炭素数が、3〜31である、請求項8記載の組成物。
  11. 前記ケトン化合物のケトン基の数が、1〜8である、請求項8記載の組成物。
  12. 前記エーテル化合物が、下記式(10)、(11)又は(12)で表される化合物である、請求項1記載の組成物。
    Figure 0005718466

    [式中、R 40 及びR 41 は、それぞれ独立に鎖状の脂肪族又は芳香族炭化水素基を示し、m は1以上の数を示し、n は1以上の数を示す。]
    Figure 0005718466

    [式中、R 50 は、水素原子又は鎖状、分岐状、環状の脂肪族又は置換若しくは無置換の芳香族炭化水素基を示し、R 51 、R 52 及びR 53 は、それぞれ独立に鎖状、分岐状、環状の炭化水素基を示し、分岐構造を形成する炭素原子同士が、脂肪族又は置換若しくは無置換の芳香族炭化水素により連結されていてもよく、m は1以上の数を示し、n は1以上の数を示す。]
    Figure 0005718466

    [式中、R 60 及びR 61 は、水素原子又は鎖状、分岐状、環状の脂肪族又は置換若しくは無置換の芳香族炭化水素基を示し、環状構造を形成する炭素原子同士が、脂肪族又は芳香族炭化水素により連結されていてもよく、m は1以上の数を示し、n は2以上の数を示す。]
  13. 下記式(5)で表される、前記(A)2つ以上のエーテル基を有するエーテル化合物、三価リン化合物、及びケトン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物と前記(B)三ハロゲン化ホウ素との比率を表す指標αが1〜1000である、請求項1記載の組成物。
    指標α=(αe+αp+αk)/αb (5)
    αe:前記エーテル化合物のエーテル基の物質量(mol)
    αp:前記三価リン化合物に含有される三価のリン原子の物質量(mol)
    αk:前記ケトン化合物のケトン基の物質量(mol)
    αb:前記三ハロゲン化ホウ素の物質量(mol)
  14. αp/αbが10以下である、請求項13記載の組成物。
  15. 前記三ハロゲン化ホウ素が、三フッ化ホウ素、三塩化ホウ素、及び三臭化ホウ素からなる群より選ばれる少なくとも1種である、請求項1記載の組成物。
  16. 前記エピスルフィド化合物が、3員環チオエーテル構造のみを重合性官能基として有する化合物である、請求項1記載の組成物。
  17. 前記三ハロゲン化ホウ素の物質量(mol)と、前記エピスルフィド化合物に含まれるエピスルフィド基の物質量(mol)との比が、1:10〜1:100000である、請求項1記載の組成物。
  18. 前記エピスルフィド化合物のエピスルフィド当量が、65〜700g/molである、請求項1記載の組成物。
  19. 前記エピスルフィド化合物が、下記式(6)、(7)、(8)又は(9)で表される部分構造を有する、請求項1記載の組成物。
    Figure 0005718466

    [式中、R20、R21、R22、R23、R24、R25、R26、R27、R28、R29、R30、R31、R32、R33及びR34はそれぞれ独立に、水素原子又は炭素数1〜20の鎖状、分岐状若しくは環状の脂肪族炭化水素基又は置換若しくは無置換の芳香族炭化水素基を示す。]
  20. 請求項1記載の組成物中の前記エピスルフィド化合物を重合して形成される、重合物。
  21. 請求項1記載の組成物中の前記エピスルフィド化合物を加熱及び/又はエネルギー線照射により重合する、重合物を製造する方法。
JP2013525684A 2011-07-22 2012-07-18 組成物及び重合物 Active JP5718466B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013525684A JP5718466B2 (ja) 2011-07-22 2012-07-18 組成物及び重合物

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011161207 2011-07-22
JP2011161207 2011-07-22
JP2011184027 2011-08-25
JP2011184027 2011-08-25
JP2011209486 2011-09-26
JP2011209486 2011-09-26
PCT/JP2012/068235 WO2013015174A1 (ja) 2011-07-22 2012-07-18 組成物及び重合物
JP2013525684A JP5718466B2 (ja) 2011-07-22 2012-07-18 組成物及び重合物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015022028A Division JP2015110799A (ja) 2011-07-22 2015-02-06 重合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013015174A1 JPWO2013015174A1 (ja) 2015-02-23
JP5718466B2 true JP5718466B2 (ja) 2015-05-13

Family

ID=47601022

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013525684A Active JP5718466B2 (ja) 2011-07-22 2012-07-18 組成物及び重合物
JP2015022028A Pending JP2015110799A (ja) 2011-07-22 2015-02-06 重合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015022028A Pending JP2015110799A (ja) 2011-07-22 2015-02-06 重合物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9334371B2 (ja)
EP (1) EP2735581B1 (ja)
JP (2) JP5718466B2 (ja)
KR (1) KR101538876B1 (ja)
CN (2) CN105754099B (ja)
TW (1) TWI461417B (ja)
WO (1) WO2013015174A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6428101B2 (ja) * 2014-09-26 2018-11-28 住友電気工業株式会社 光ファイバ心線及び光ファイバテープ心線
JP7201344B2 (ja) * 2017-06-22 2023-01-10 株式会社ダイセル 脂環を有するエピスルフィド化合物、硬化性エピスルフィド樹脂組成物及びその硬化物
TWI631684B (zh) * 2017-09-05 2018-08-01 恆勁科技股份有限公司 中介基板及其製法
KR102151855B1 (ko) * 2018-11-30 2020-09-03 롯데케미칼 주식회사 공액 디엔계 및 방향족 비닐계 공중합체의 제조 방법 및 이로부터 제조된 공액 디엔계 및 방향족 비닐계의 공중합체를 포함하는 타이어
CN113652081B (zh) * 2021-08-23 2023-03-28 湖北世丰新材料有限公司 一种抗菌阻燃泡沫塑料

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2965651A (en) * 1957-09-20 1960-12-20 Monsanto Chemicals Episulfide compounds
GB977341A (en) 1961-11-29 1964-12-09 Ciba Ltd Improvements relating to epoxy resins
US3404158A (en) * 1964-05-18 1968-10-01 Thiokol Chemical Corp Thioglycidyl compounds
IT1195303B (it) * 1981-12-22 1988-10-12 Anic Spa Iniziatori anionici multifunzionali e loro impiego
GB8417966D0 (en) 1984-07-14 1984-08-15 Ciba Geigy Ag Polymerisation
JP3249410B2 (ja) * 1995-11-21 2002-01-21 三洋化成工業株式会社 軟質ポリウレタンフォームの製造法およびポリウレタンインテグラルスキンフォームの製造法
JP3712653B2 (ja) 1998-03-13 2005-11-02 三井化学株式会社 重合性組成物
US6255416B1 (en) * 1998-05-13 2001-07-03 Jsr Corporation Method of producing conjugated diene polymers
JP4141547B2 (ja) 1998-09-30 2008-08-27 信越化学工業株式会社 エポキシ基含有オルガノポリシロキサンの製造方法
EP1081205B1 (en) 1999-02-08 2004-11-17 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Resin compositions
JP2001288177A (ja) 2000-04-05 2001-10-16 Kyoeisha Chem Co Ltd フルオレン骨格を含有するエピスルフィド化合物とその硬化物、およびその製造方法。
JP3705993B2 (ja) * 2000-04-13 2005-10-12 Hoya株式会社 金属含有エピスルフィド化合物およびその製造方法
JP3400406B2 (ja) * 2000-04-13 2003-04-28 Hoya株式会社 光学製品
US6417322B1 (en) 2000-09-25 2002-07-09 Essilor International Compagnie General D'optique Episulfide based polymerizable composition catalyzed by an (alkoxyphenyl)phosphine, articles made therefrom and process for making same
GB0212977D0 (en) * 2002-06-06 2002-07-17 Vantico Ag Actinic radiation curable compositions and their use
JP4217460B2 (ja) * 2002-11-06 2009-02-04 株式会社トクヤマ 新規なルイス酸触媒
JP2005298587A (ja) 2004-04-08 2005-10-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The 光学材料用樹脂組成物
JP2006176716A (ja) 2004-12-24 2006-07-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 回路接続用接着剤
JP2006298587A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Max Co Ltd シートの給送方法及びシートの給送装置
DE102005049236A1 (de) 2005-10-14 2007-04-19 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polyisobuten
KR101096368B1 (ko) 2006-03-31 2011-12-20 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 중합성 조성물 및 이것을 이용한 수지 및 광학부품
TWI482814B (zh) 2007-03-16 2015-05-01 Mitsubishi Gas Chemical Co 光學材料用樹脂組成物及由該組成物得到之光學材料
JP5396716B2 (ja) * 2008-02-07 2014-01-22 三菱瓦斯化学株式会社 光学材料用樹脂組成物およびそれから得られる光学材料
JP5501710B2 (ja) 2009-09-18 2014-05-28 株式会社Adeka 新規エピスルフィド化合物、該エピスルフィド化合物を含有する硬化性樹脂組成物及びその硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013015174A1 (ja) 2015-02-23
US20140121293A1 (en) 2014-05-01
KR101538876B1 (ko) 2015-07-22
EP2735581A4 (en) 2015-09-09
US20160222168A1 (en) 2016-08-04
CN103502315B (zh) 2016-08-17
EP2735581A1 (en) 2014-05-28
CN105754099A (zh) 2016-07-13
EP2735581B1 (en) 2021-07-14
KR20130135992A (ko) 2013-12-11
US9334371B2 (en) 2016-05-10
TWI461417B (zh) 2014-11-21
JP2015110799A (ja) 2015-06-18
CN105754099B (zh) 2018-09-18
WO2013015174A1 (ja) 2013-01-31
TW201311656A (zh) 2013-03-16
US9738757B2 (en) 2017-08-22
CN103502315A (zh) 2014-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5869500B2 (ja) 組成物及び重合物
JP6030674B2 (ja) エピスルフィド化合物を製造する方法
US9738757B2 (en) Composition and polymer
JP5963624B2 (ja) 組成物及び重合物
JP5965329B2 (ja) 組成物及び重合物
JP5965309B2 (ja) 組成物及び重合物
JP5956880B2 (ja) 組成物及び重合物
JP5903393B2 (ja) 組成物及び重合物
JP5965328B2 (ja) 組成物及び重合物
JP5981268B2 (ja) 組成物及び重合物
JP5965327B2 (ja) 組成物及び重合物
JP5819772B2 (ja) カチオン硬化触媒の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5718466

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350