JP5714723B2 - 電池モジュール - Google Patents

電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5714723B2
JP5714723B2 JP2013547350A JP2013547350A JP5714723B2 JP 5714723 B2 JP5714723 B2 JP 5714723B2 JP 2013547350 A JP2013547350 A JP 2013547350A JP 2013547350 A JP2013547350 A JP 2013547350A JP 5714723 B2 JP5714723 B2 JP 5714723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery module
welded
battery
electrode tab
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013547350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014504780A (ja
Inventor
ウヒュン キム
ウヒュン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Innovation Co Ltd
Original Assignee
SK Innovation Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Innovation Co Ltd filed Critical SK Innovation Co Ltd
Publication of JP2014504780A publication Critical patent/JP2014504780A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5714723B2 publication Critical patent/JP5714723B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/10Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating making use of vibrations, e.g. ultrasonic welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/54Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0413Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/51Connection only in series
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/512Connection only in parallel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/514Methods for interconnecting adjacent batteries or cells
    • H01M50/516Methods for interconnecting adjacent batteries or cells by welding, soldering or brazing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、電池モジュールに関し、より詳細には、上側に延びて形成される電極タブが下側方向に折り曲げられた後、さらに上側方向に折り曲げられてジグザグ状に形成されることで、電池セルに平行に形成された溶接部を超音波振動で融着させても、ジグザグ状に形成された電極タブが振動を吸収して電池セルの損傷を最小化することができる電池モジュールに関する。
ガソリンや重油を主原料として使用する内燃エンジンを用いる自動車は大気汚染などの公害発生に深刻な影響を与えている。したがって、最近は、公害発生を低減するために電気自動車またはハイブリッド(hybrid)自動車を開発する多くの取り組みが行われている。
近年、高いエネルギー密度の非水電解液を用いた高出力二次電池が開発されている。
電気自動車などのようにモータの駆動のための大電力を必要とする機器に用いられることができるように、複数個の高出力二次電池を直列連結して大容量の二次電池を構成する。
上記のように1つの大容量二次電池(以下、「電池」という)は複数個のセルが直列または並列に連結される。
この際、前記電池は複数個のセルを電気的に連結するための電極タブを備えており、前記複数個のセルは、クリップ、圧着、溶接、ボルト締結などの様々な方法で連結される。
このうち、図1は従来の溶接方式を示した図面であって、図1に図示した従来の溶接方式は、電極タブ20の溶接部21がセル10に垂直な方向に折り曲げられて互いに重なるように位置された後、前記電極タブ20の溶接部21の面に垂直な方向に溶接が行われる。
ところで、前記図1に図示した溶接方式は、3つ以上のタブの溶接、並列構造の連結、セルセンシングラインなどの追加溶接が困難であるという問題点がある。
また、レーザ溶接方式の場合、レーザスポットサイズが約230μm程度にすぎず、溶接部位がそのスポットサイズ以内でなければならないため、モジュールの組み立て過程で量産性が非常に劣るという短所がある。
したがって、溶接方法が簡単で、製造が容易であって量産性が高い電池モジュール及び電極タブの溶接方法の開発が必要な状況である。
本発明は上述の問題点を解決するためになされたものであって、本発明の目的は、上側に延びて形成される電極タブが下側方向に折り曲げられた後、さらに上側方向に折り曲げられてジグザグ状に形成されることで、電池セルに平行に形成された溶接部を超音波振動で融着させても、ジグザグ状に形成された電極タブが振動を吸収して電池セルの損傷を最小化することができる電池モジュールを提供することにある。
また、本発明の目的は、レーザ溶接に比べ量産性が高い超音波溶接で電極タブを溶接させても、電池セルが損傷することなく容易に製造することができる電池モジュールを提供することにある。
本発明の電池モジュール1は、2つ以上の電池セル100と、それぞれの電池セル100から延びて互いに超音波溶接される電極タブ200と、を含む電池モジュール1であって、前記電池モジュール1は、上側に延びて形成された電極タブ200が下側方向に折り曲げられ、さらに上側方向及び下側方向に繰り返して折り曲げられて形成される延長部210と、前記延長部210がさらに上側方向に折り曲げられて前記電池セル100に平行な方向に溶接面を形成する溶接部220と、を含んで形成されることを特徴とする。
また、前記電池モジュール1は、隣接した負極の電極タブ200と正極の電極タブ200とが互いに溶接される直列形態を有し、互いに対向する方向に折り曲げられて前記溶接面を介して溶接されることを特徴とする。
また、前記電池モジュール1は、隣接した同一の極性の電極タブ200が溶接される並列形態を有し、互いに対向する方向に折り曲げられて前記溶接面を介して溶接されることを特徴とする。
また、前記電池モジュール1は、「W」または「N」字形状に折り曲げられて形成されるダミータブ300をさらに含み、前記ダミータブ300の一側と他側が隣接した電池モジュール1の電極タブ200の溶接部220とそれぞれ溶接されることを特徴とする。
また、2つ以上の電池セル100と、それぞれの電池セル100から延びて互いに超音波溶接される電極タブ200と、を含む電池モジュール1の電極タブの溶接方法は、前記電池セル100に平行な方向に溶接面を形成する溶接部220、及び前記溶接部220と電池セル100とを連結するように延びる延長部210を含む電極タブ形成段階(S100)と、複数の前記電極タブ200の複数の溶接部220が互いに接するように、複数の溶接部220を固定する固定段階(S200)と、前記複数の溶接部220を超音波振動により融着させる超音波溶接段階(S300)と、を含むことを特徴とする。
また、前記固定段階(S200)で、電池セル100を固定するための治具が用いられることを特徴とする。
また、前記超音波溶接段階(S300)は、前記複数の溶接部220の複数の溶接面が密着されるように密着部材で複数の溶接面を加圧する密着段階(S310)を含むことを特徴とする。
また、前記密着段階(S310)において、前記密着部材がローラまたはばねであることを特徴とする。
本発明の電池モジュール及び電極タブの超音波溶接方法は、上側に延びて形成される電極タブが下側方向に折り曲げられた後、さらに上側方向に折り曲げられてジグザグ状に形成されることで、電池セルに平行に形成された溶接部を超音波振動で融着させても、ジグザグ状に形成された電極タブが振動を吸収して電池セルの損傷を最小化することができるという長所がある。
また、本発明の電池モジュール及び電極タブの超音波溶接方法は、レーザ溶接に比べ量産性が高い超音波溶接で電極タブを溶接させても、電池セルが損傷することなく容易に製造することができるという長所がある。
従来の電池の溶接を示した図面である。 本発明による電池モジュールの斜視図である。 本発明による電池の斜視図である。 本発明による電池の電極タブが折り曲げられた形状を示した断面図である。 本発明による電池モジュールの断面図である。 本発明による他の電池モジュールの断面図である。 本発明によるさらに他の電池モジュールの断面図である。 本発明によるさらに他の電池モジュールの斜視図である。 本発明による電極タブの超音波溶接方法を示した概略図である。
以下、添付図面を参照して本発明の電池モジュールを詳細に説明する。なお、図2〜5、7〜9は本発明の参考例について説明する図面であり、図6が本発明の実施の形態について説明する図面である。
図1は従来の電池の溶接を示した図面であり、図2は本発明による電池モジュールの斜視図であり、図3は本発明による電池の斜視図であり、図4は本発明による電池の電極タブが折り曲げられた形状を示した断面図であり、図5は本発明による電池モジュールの断面図であり、図6は本発明による他の電池モジュールの断面図であり、図7は本発明によるさらに他の電池モジュールの断面図であり、図8は本発明によるさらに他の電池モジュールの斜視図であり、図9は本発明による電極タブの超音波溶接方法を示した概略図である。
本発明の電池モジュール1は複数個の電池が連結されたものを意味し、前記電池モジュール1は、2つ以上の電池セル100と、それぞれの電池セル100から延びて互いに溶接される複数個の電極タブ200と、を含む。
この際、前記電池モジュール1は、上側に延びて形成された電極タブ200が下側方向に折り曲げられる延長部210と、前記延長部210がさらに上側方向に折り曲げられて前記電池セル100に平行な方向に溶接面を形成する溶接部220と、を含んで形成される。
図面において、溶接面は太い線で表示した。
前記延長部210は、電池セル100に平行に上側に延びる第1延長部211と、前記第1延長部211の端部から下側方向に折り曲げられて延びる第2延長部212と、を含んで形成されることができる。
即ち、前記第1延長部211は、前記溶接部220が前記電池セル100から離隔されるように前記電池セル100に平行に延びる部分である。また、前記第2延長部212は、前記第1延長部211から延び、端部に形成された溶接部220と隣合って位置する別の溶接部220とが互いに接するように、前記第1延長部211の端部から下側方向に折り曲げられる部分である。
本発明の電池モジュール1は、隣接した負極の電極タブ200と正極の電極タブ200とが互いに溶接される直列形態を有し、互いに対向する方向に折り曲げられて前記溶接面を介して溶接されることができる。
また、前記電池モジュール1は、隣接した同一の極性の電極タブ200が溶接される並列形態を有し、互いに対向する方向に折り曲げられて前記溶接面を介して溶接されることもできる。
これにより、本発明の電池モジュール1は、直列、並列、直・並列連結が全て可能であり、前記溶接部220の形成領域が電池セル100の形成領域を妨害しないため、大容量の電池モジュール1を容易に生産することができるという長所がある。
特に、本発明の電池モジュール1は、電極タブ200が超音波融着で溶接される。超音波溶接の場合、超音波融着による振動が前記電池セル100に伝達されて前記電池セル100が損傷される恐れがあるという問題点がある。
したがって、本発明の電池モジュール1は、上述したように、前記延長部210を下側方向に折り曲げて前記電極タブ200をジグザグ状に形成することで、ばねのように振動を吸収するダンピング(damping)効果が発生して、超音波融着による振動で前記電池セル100が損傷されることを防止することができる。
図6に図示されたように、前記電池モジュール1は、下側方向に折り曲げられた延長部210がさらに上側方向及び下側方向に繰り返して折り曲げられて形成されることができる。
これにより、図6に図示された電池モジュール1は超音波融着による振動をさらに効果的に吸収することができる。
他の実施例として、図7に図示されたように、前記電池モジュール1は、延長部210がジグザグ状に折り曲げられて形成されず、上側方向に延びて形成される延長部210の一定領域が隣接した電極タブ200と溶接される面の外側に突出して形成されることができる。
この場合、前記電池モジュール1は、突出して形成される部分が超音波融着による振動を吸収するため、前記電池セル100が損傷されることを防止することができる。
一方、図8に図示されたように、前記電池モジュール1は、「W」または「N」字形状に折り曲げられて形成されるダミータブ300をさらに含み、前記ダミータブ300の一側と他側が隣接した電池モジュール1の電極タブ200の溶接部とそれぞれ溶接されることができる。
これにより、前記電池モジュール1の電極タブ200が直列に連結される場合、隣接した電池モジュール1に形成された同一の極性の電極タブ200と連結されることにより、複数個の電池モジュール1を並列連結することができる。
また、前記電池モジュール1の電極タブ200が並列に連結される場合、隣接した電池モジュール1に形成された異なる極性の電極タブ200と連結されることにより、複数個の電池モジュール1を直列連結することもできる。
前記電池モジュール1は、上述のような方法によって電池モジュールの容量を増加させることができるという長所がある。
一方、図9に図示されたように、本発明の電極タブの溶接方法は、電極タブ形成段階(S100)と、固定段階(S200)と、超音波溶接段階(S300)と、を含む。
前記電極タブ形成段階(S100)は、前記電池セル100に平行な方向に溶接面を形成する溶接部220、及び前記溶接部220と電池セル100とを連結するように延びる延長部210を含む電極タブ200を形成する段階である。
前記固定段階(S200)は前記電極タブ200の溶接部220が互いに接するように固定する段階であって、この際、電池セル100を固定するための治具が用いられることができる。
前記超音波溶接段階(S300)は、前記電池セル100に平行な方向に前記溶接部220の間(互いに密着されて溶接面を形成する部分)に超音波振動による融着で溶接がなされる段階である。
この際、超音波溶接段階(S300)は、前記溶接部220の溶接面が密着されるように密着部材で加圧する密着段階(S310)を含んで溶接効率をさらに高めることができる。
前記密着部材としては、溶接面側に力を加えることができるローラまたはばねが用いられることができる。
これにより、本発明の電池モジュール及び電極タブの超音波溶接方法は、上側に延びて形成される電極タブが下側方向に折り曲げられた後、さらに上側方向に折り曲げられてジグザグ状に形成されることで、電池セルに平行に形成された溶接部を超音波振動で融着させても、ジグザグ状に形成された電極タブが振動を吸収して電池セルの損傷を最小化することができるという長所がある。
また、本発明の電池モジュール及び電極タブの超音波溶接方法は、レーザ溶接に比べ量産性が高い超音波溶接で電極タブを溶接させても、電池セルが損傷することなく容易に製造することができるという長所がある。
本発明は上記の実施例に限定されず、適用範囲が多様であるということは勿論であり、本発明が属する分野において通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲で請求する本発明の要旨を外れることなく様々な変形実施が可能であるということを理解するべきである。
1 電池モジュール
100 電池セル
200 電極タブ
210 延長部
220 溶接部
211 第1延長部
212 第2延長部
S100〜S310 電極タブの溶接方法の各段階

Claims (4)

  1. 2つ以上の電池セルと、それぞれの電池セルから延びて互いに超音波溶接される電極タブと、を含む電池モジュールであって、
    前記電池モジュールは、
    上側に延びて形成された電極タブが、下側方向に折り曲げられ、さらに上側方向及び下側方向に繰り返して折り曲げられて形成される延長部と、前記延長部がさらに上側方向に折り曲げられて前記電池セルに平行な方向に溶接面を形成する溶接部と、を含んで形成されることを特徴とする、電池モジュール。
  2. 隣接した負極の電極タブと正極の電極タブとが互いに溶接される直列形態を有し、互いに対向する方向に折り曲げられて前記溶接面を介して溶接されることを特徴とする、請求項1に記載の電池モジュール。
  3. 隣接した同一の極性の電極タブが溶接される並列形態を有し、互いに対向する方向に折り曲げられて前記溶接面を介して溶接されることを特徴とする、請求項1に記載の電池モジュール。
  4. 「W」または「N」字形状に折り曲げられて形成されるダミータブをさらに含み、前記ダミータブの一側と他側が隣接した電池モジュールの電極タブの溶接部とそれぞれ溶接されることを特徴とする、請求項1乃至の何れか一項に記載の電池モジュール。
JP2013547350A 2010-12-29 2011-12-29 電池モジュール Active JP5714723B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0137981 2010-12-29
KR1020100137981A KR101765769B1 (ko) 2010-12-29 2010-12-29 배터리 모듈 및 전극 탭 초음파 용접 방법
PCT/KR2011/010271 WO2012091473A2 (en) 2010-12-29 2011-12-29 Battery module and electrode tab ultrasonic wave welding method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014504780A JP2014504780A (ja) 2014-02-24
JP5714723B2 true JP5714723B2 (ja) 2015-05-07

Family

ID=46383737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013547350A Active JP5714723B2 (ja) 2010-12-29 2011-12-29 電池モジュール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10014511B2 (ja)
EP (1) EP2659533B1 (ja)
JP (1) JP5714723B2 (ja)
KR (1) KR101765769B1 (ja)
CN (1) CN103314468A (ja)
WO (1) WO2012091473A2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6020900B2 (ja) * 2012-10-10 2016-11-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電モジュール
KR102113156B1 (ko) * 2012-11-06 2020-05-20 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 모듈
KR102073189B1 (ko) * 2013-04-04 2020-02-04 삼성에스디아이 주식회사 이차전지용 용접혼
KR20140129401A (ko) * 2013-04-18 2014-11-07 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 모듈
JP6171606B2 (ja) * 2013-06-18 2017-08-02 株式会社デンソー 電池ユニット
JP6171605B2 (ja) * 2013-06-18 2017-08-02 株式会社デンソー 電池ユニット
DE102013221139B4 (de) * 2013-10-17 2021-11-25 Volkswagen Aktiengesellschaft Batterie mit einer Mehrzahl von Batteriezellen, welche um einen Rand eines Rahmens umgebogene Ableiterelemente aufweisen
DE102013020942A1 (de) * 2013-12-12 2015-06-18 Daimler Ag Verfahren zur Wartung, Reparatur und/oder Optimierung einer Batterie und Batterie mit einer Anzahl von elektrisch miteinander verschalteten Einzelzellen
EP3161899A4 (en) 2014-06-30 2017-12-27 Black & Decker Inc. Battery pack for a cordless power tools
JP6357944B2 (ja) * 2014-07-23 2018-07-18 日産自動車株式会社 組電池
CN105655532A (zh) * 2014-11-10 2016-06-08 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池组及其堆叠方法
US10062931B2 (en) 2015-04-22 2018-08-28 Johnson Controls Technology Company Welding process for battery module components
KR20170035117A (ko) 2015-09-22 2017-03-30 안광선 배터리의 전극 탭 융착장치
KR102082903B1 (ko) * 2016-02-22 2020-02-28 주식회사 엘지화학 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
JP2019133741A (ja) * 2016-05-26 2019-08-08 ヤマハ発動機株式会社 蓄電モジュール
WO2018117654A1 (ko) 2016-12-20 2018-06-28 에스케이이노베이션 주식회사 파우치형 이차 전지 및 이의 제조 방법
KR102654935B1 (ko) * 2016-12-20 2024-04-04 에스케이온 주식회사 파우치형 이차 전지 및 이의 제조 방법
JP6928739B2 (ja) * 2017-03-07 2021-09-01 株式会社エンビジョンAescジャパン 電池パック及び電池パックの製造方法
JP2020518095A (ja) * 2017-04-20 2020-06-18 エー123 システムズ エルエルシーA123 Systems LLC バッテリータブの構造
KR102415121B1 (ko) 2017-09-22 2022-06-30 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR20190084765A (ko) * 2018-01-09 2019-07-17 주식회사 엘지화학 전극 탭-리드 결합부에 적용된 플라스틱 부재를 포함하는 전극조립체 및 이를 포함하는 이차전지
DE102018002333A1 (de) * 2018-03-21 2019-09-26 Voltabox Ag Zellpol für Fahrzeugbatteriezellen
DE102018208133B3 (de) * 2018-05-24 2019-08-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Batteriezelle für eine Hochvoltbatterie eines Kraftfahrzeugs, Hochvoltbatterie sowie Kraftfahrzeug
DE102018208499A1 (de) * 2018-05-29 2019-12-05 Robert Bosch Gmbh Batteriezelle und Batteriemodul
CN111106301B (zh) * 2019-04-02 2021-02-26 宁德时代新能源科技股份有限公司 二次电池以及电池模组
CN112002868B (zh) * 2020-09-08 2021-07-20 宁德新能源科技有限公司 一种电化学装置及电子装置
CN113708020B (zh) * 2021-08-24 2023-05-05 湖北亿纬动力有限公司 一种极耳焊接的减振方法及夹持工装

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000243371A (ja) * 1999-02-24 2000-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック用接続端子
CA2384215A1 (en) 2002-04-30 2003-10-30 Richard Laliberte Electrochemical bundle and method for making same
KR20040054128A (ko) 2002-12-17 2004-06-25 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 리튬 이차 전지
JP3996525B2 (ja) * 2003-02-20 2007-10-24 日本電気株式会社 組電池、組電池の製造方法、およびラミネート型電池
JP4617672B2 (ja) * 2003-12-26 2011-01-26 トヨタ自動車株式会社 ラミネート電池モジュールとその製造方法
JP2005251617A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Nissan Motor Co Ltd 二次電池及び組電池
JP4741284B2 (ja) 2005-05-17 2011-08-03 本田技研工業株式会社 蓄電装置
JP4946098B2 (ja) * 2006-03-02 2012-06-06 日産自動車株式会社 超音波接合の接合構造
CN101315990B (zh) * 2007-05-29 2010-06-09 上海比亚迪有限公司 一种电池组
KR101050318B1 (ko) * 2009-04-16 2011-07-19 에스비리모티브 주식회사 이차 전지 모듈
JP2010282767A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Honda Motor Co Ltd 組電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US20130280587A1 (en) 2013-10-24
KR20120076020A (ko) 2012-07-09
KR101765769B1 (ko) 2017-08-07
WO2012091473A2 (en) 2012-07-05
JP2014504780A (ja) 2014-02-24
WO2012091473A3 (en) 2012-10-04
EP2659533A4 (en) 2016-11-16
EP2659533A2 (en) 2013-11-06
EP2659533B1 (en) 2019-07-17
CN103314468A (zh) 2013-09-18
US10014511B2 (en) 2018-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5714723B2 (ja) 電池モジュール
JP6103731B2 (ja) 新規な構造のバスバー及びこれを備えた電池モジュール
JP5300909B2 (ja) 電池モジュール及び車両
KR101731329B1 (ko) 배터리 모듈 및 전극 탭 용접 방법
KR101147173B1 (ko) 전지 모듈
JP2009515298A (ja) 中及び大型バッテリーモジュール用の二次バッテリー
KR102094210B1 (ko) 레이저 용접된 전극 탭과 전극리드를 구비한 전지셀
KR101924193B1 (ko) 배터리 모듈 용접 방법 및 용접구조
JP4946098B2 (ja) 超音波接合の接合構造
KR101941686B1 (ko) 전극 탭 용접 방법
JP2015520932A (ja) 単一電極端子結合部を有する電池組合体
US20170018752A1 (en) Method of manufacturing secondary battery
KR100627360B1 (ko) 집전판용 플레이트와 이의 이차 전지 및 전지 모듈
KR101483425B1 (ko) 신규한 전극 탭-리드 결합부 구조를 가진 이차전지
KR101532216B1 (ko) 전극 탭-리드 결합부 구조를 가진 이차전지
KR20150038930A (ko) 이차전지의 셀 리드와 버스바를 연결하는 초음파 용접장치 및 이를 이용하여 이차전지의 셀 리드와 버스바를 연결하는 연결 방법
KR101301138B1 (ko) 전극단자의 레이저 용접 장치 및 용접 방법
KR20170068370A (ko) 전지팩 및 그의 제조방법
JP6187965B2 (ja) 蓄電装置及び該蓄電装置の製造方法
JP2012104493A (ja) 超音波接合の接合構造
JP2004349174A (ja) 電池およびその製造方法
CN117296199A (zh) 电池单元及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140916

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140916

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140916

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5714723

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250