JP5714314B2 - 車両駆動ユニットの制御装置 - Google Patents
車両駆動ユニットの制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5714314B2 JP5714314B2 JP2010277102A JP2010277102A JP5714314B2 JP 5714314 B2 JP5714314 B2 JP 5714314B2 JP 2010277102 A JP2010277102 A JP 2010277102A JP 2010277102 A JP2010277102 A JP 2010277102A JP 5714314 B2 JP5714314 B2 JP 5714314B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- torque
- vehicle speed
- module
- unit
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 23
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 11
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 8
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 6
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
Description
また、上記特許文献1に開示されている異常時制御手段は、先行車両との間の車間距離に異常があった場合に車間クルーズ制御手段に代わって作動する制御手段であるため、車間距離が広い場合や定速クルーズ制御時には適用されない。
図1に本実施の形態に係る車両駆動ユニットの制御装置1の全体構成の概要がブロック図で示されている。
入力手段3として、ドライバーDが目標車速V1を設定する場合に入力操作する操作ボタン9と、コントロール・エリア・ネットワーク(以下、「CAN」ともいう)11からの入力情報と、走行車両の速度を計測する速度計12と、アクセルペダル13と、ブレーキペダル15とが一例として挙げられる。尚、CAN11とは、相互に接続された車載機器間のデータ転送に使用されるネットワークであり、エンジン運転における電気的な制御を総合的に司る上述したエンジンコントロールユニット(ECU)と接続されている。
制御手段5には、車両駆動ユニットの異常トルクを検出する第1トルク判定部17を有する第1のレベルモジュール(以下「第1のモジュール」とする)19と、第1のモジュール19とは独立且つ併行して車両駆動ユニットの異常トルクを検出する第2トルク判定部21を有する第2のレベルモジュール(以下「第2のモジュール」とする)23との2つのモジュールが備えられている。
また、制御手段5には、第1のモジュール19の出力及び第2のモジュール23の出力に基づいて、最終的な出力トルクT0を設定するトルク設定部37が備えられている。
また、第1のモジュール19には、目標車速V1と実車速V2との差分V0=V2−V1を計測して異常トルクの有無を確認し、第1判定トルクT11を出力する第1トルク判定部17が備えられている。
また、第2のモジュール23には、更に目標車速V1と実車速V2との差分V0=V2−V1を計測して異常トルクの有無を確認し、第2判定トルクT21を出力する第2トルク判定部21が備えられている。更に、第2のモジュール23には、差分V0に対応したトルク制限率Sを算出し第2算出トルクT22を出力するトルク制限率算出部29が備えられている。
第1のモジュール19及び第2のモジュール23は、クルーズコントロールの動作を制御するプログラムである。第2のモジュール23は、目標車速V1と実車速V2の差分V0が第1データ範囲31を越えて危険車速35に至るまでの第2データ範囲33内にあるとき、第1のモジュール19によるクルーズコントロールの通常時の動作に異常があると判断して、第1のモジュール19に代わって実行される補完的な動作を制御する。
例えば、目標車速V1が90km/h、第1データ範囲31が10km/h、危険車速35が140kmの条件下では、実車速V2が120km/hのときのトルク制限率Sが50%になるから、第2算出トルクT22は実車速V2の半分の60km/hと算出される。
ドライバーDによる入力操作信号またはCAN11からの入力情報は制御手段5に入力され、第1のモジュール19の目標車速設定部25と、第2のモジュール23の目標車速設定部26とに送られて(ステップ101,201)、クルーズコントロール実行時の目標車速V1がそれぞれ独立して設定される(ステップ103,203)。また、速度計12で計測した計測情報が第1のモジュール19の実車速検出部27と、第2のモジュール23の実車速検出部28とに送られて(ステップ101,201)、走行車両の現在の実車速V2が検出される(ステップ103,203)。
また、第2算出トルクT22のトルク情報と、アクセルペダル13を踏み込むことによって増速された増速分を含んだトルク情報が第2のモジュール23の第1トルク選択部51に送られる。
第2トルク選択部47では、第1トルク選択部45で選択されたトルクと増速分を含んだトルクのうちの最大値が選択され(ステップ109)、選択されたトルク情報は第1のモジュール19の第3トルク選択部49に送られる。
そして、第2トルク選択部53では、オートマチック要求トルクと第1トルク選択部51によって選択されたトルクの最大値が選択され、選択されたトルク情報がトルク設定部37の個別トルク設定部41に送られて最終的な第2出力トルクT2(レベル2総合トルク、ステップ210)を出力する通電時間ET2を得る。
そして、比較トルク設定部43では、第1出力トルクT1と第2出力トルクT2との最小値を選択し(ステップ111,112,123)、最小値を出力トルクT0として出力する通電時間ET0を得るようにしている(ステップ113)。ここで、出力トルクT0は実際の噴射量制御に使用され、第1出力トルクT1と第2出力トルクT2とは別途異常診断等に使用される。
そして、このような本実施の形態に係る車両駆動ユニットの制御装置1によれば、クルーズモード実行中にECUの故障に起因する異常トルクが検出された場合でも、ドライバーDの操作に委ねることなく自動的且つ速やかに適切なクルーズトルクに調整することができる。
そして、実車速V2が目標車速V1を大きく上回った危険な領域(図3の第1データ範囲31を越えた領域)にある場合には、第1のモジュール19によって設定されるクルーズトルクよりも制限されたクルーズトルクが第2のモジュール23によって設定されるため、より速やかに適切なクルーズトルクへの移行が実行されるようになる。
例えば、図4に示すような構成の他の実施の形態を採用することが可能である。この車両駆動ユニットの制御装置1Aは、前述した実施の形態の車両駆動ユニットの制御装置1に対して制御手段5内に第3のモジュール55を配置すると共に、制御手段5の外部に配置した外部IC57によって第3のモジュール55で行う動作検査等を実行するように構成されている。
また、トルク制限率Sを設定するトルク制限率曲線は直線的に変化する比例曲線に限らず、車速によってトルク制限率曲線の勾配が変化する湾曲したトルク制限率曲線を採用することが可能である。更に、危険車速35は目標車速V1に対して一律的に何km/hオーバーしたときの車速として定める他、目標車速V1の違いや走路状況等によって適宜調整することが可能である。
この他、比較トルク設定部43を設けない場合には、第1のモジュール19内に個別トルク設定部39を配置し、第2のモジュール23内に個別トルク設定部41を配置する構成とすることも可能である。そして、この場合には、トルク設定部37は第1のモジュール19と第2のモジュール23の内部に内包された構成となる。
〔態様1〕
車両駆動ユニットの異常トルクを検出する第1トルク判定部を有する第1のモジュールと、当該第1のモジュールとは独立且つ併行して当該車両駆動ユニットの異常トルクを検出する第2トルク判定部を有する第2のモジュールとを含んだ制御手段を備えた車両駆動ユニットの制御装置において、
前記第1のモジュールと前記第2のモジュールにはそれぞれ、
ドライバーによる入力操作またはコントロール・エリア・ネットワークからの入力情報に基づいてクルーズコントロール実行時の目標車速を設定する目標車速設定部と、
走行中の車両の実車速を検出する実車速検出部と
が備えられており、
前記第2のモジュールには、目標車速と実車速との差分を計測し、当該差分に対応したトルク制限率と当該トルク制限率に基づいた第2算出トルクとを算出するトルク制限率算出部が備えられており、
前記制御装置には、計測した差分が予め定めた第1データ範囲を越えたとき、算出したトルク制限率に基づいて最終的な出力トルクを設定するトルク設定部が備えられていることを特徴とする車両駆動ユニットの制御装置。
〔態様2〕
前記第1のモジュールでは、目標車速と実車速との差分が前記第1データ範囲内にあるとき、前記第1トルク判定部によって出力された第1判定トルクと、前記トルク制限率算出部によって算出された第2算出トルクとを比較して、これらの最小値を選択する第1トルク選択部を有することを特徴とする態様1記載の車両駆動ユニットの制御装置。
〔態様3〕
前記第2のモジュールでは、目標車速と実車速の差分が前記第1データ範囲を越えて予め定めた危険車速に至るまでの第2データ範囲内にあるとき、前記トルク制限率算出部によって算出されたトルク制限率に基づいて第2算出トルクを設定するように構成されていることを特徴とする態様1または2記載の車両駆動ユニットの制御装置。
〔態様4〕
前記トルク設定部には、前記第1のモジュールと第2のモジュールに対応して個別に設けられている2つの個別トルク設定部と、当該2つの個別トルク設定部で設定された第1出力トルクと第2出力トルクとを比較してこれらの最小値を出力トルクとする比較トルク設定部との双方、またはこれらのいずれか一方が設けられていることを特徴とする態様1〜3のいずれかに記載の車両駆動ユニットの制御装置。
〔態様5〕
前記第1データ範囲は、前記目標車速の違いに応じて10〜30km/hの範囲で可変できるように構成されていることを特徴とする態様1〜4のいずれかに記載の車両駆動ユニットの制御装置。
〔態様6〕
前記トルク制限率は、目標車速と実車速との差分が前記第1データ範囲にあるときが0%、前記第2データ範囲に移行後前記差分の大きさに比例して増加し、実車速が予め定めた危険車速に到達したときが100%になるように設定されていることを特徴とする態様1〜5のいずれかに記載の車両駆動ユニットの制御装置。
〔態様7〕
危険車速は、前記目標車速を20〜40km/hオーバーしたときの車速であることを特徴とする態様1〜6のいずれかに記載の車両駆動ユニットの制御装置。
Claims (6)
- 車両駆動ユニットの異常トルクを検出する第1トルク判定部を有する第1のモジュールと、当該第1のモジュールとは独立且つ併行して当該車両駆動ユニットの異常トルクを検出する第2トルク判定部を有する第2のモジュールとを含んだ制御手段を備えた車両駆動ユニットの制御装置において、
前記第1のモジュールと前記第2のモジュールは、それぞれ、
ドライバーによる入力操作またはコントロール・エリア・ネットワークからの入力情報に基づいてクルーズコントロール実行時の目標車速を設定する目標車速設定部と、
走行中の車両の実車速を検出する実車速検出部と、
を備え、
前記第2トルク判定部は、目標車速と実車速との差分に基づいて異常トルクの有無を確認し、確認結果に基づいて第2判定トルクを出力し、
前記第2のモジュールは、目標車速と実車速との差分に対応したトルク制限率と、出力された第2判定トルク及び当該トルク制限率に基づいて第2算出トルクとを算出するトルク制限率算出部を更に備え、
前記第1トルク判定部は、目標車速と実車速との差分に基づいて異常トルクの有無を確認し、確認結果に基づいて第1判定トルクを出力し、
前記第2のモジュールは、算出された第2算出トルクに基づいて第2出力トルクを出力し、
前記第1のモジュールは、出力された第1判定トルク及び算出された第2算出トルクに基づいて第1出力トルクを出力し、
前記制御装置は、第1のモジュールが出力する第1出力トルク及び第2のモジュールが出力する第2出力トルクに基づいて最終的な出力トルクを設定するトルク設定部を更に備え、
更に前記制御装置は、目標車速と実車速との差分が予め定めた第1データ範囲を越えたとき、算出したトルク制限率に基づいて最終的な出力トルクを設定する、ことを特徴とする車両駆動ユニットの制御装置。 - 前記第1のモジュールでは、目標車速と実車速との差分が前記第1データ範囲内にあるとき、前記第1トルク判定部によって出力された第1判定トルクと、前記トルク制限率算出部によって算出された第2算出トルクとを比較して、これらの最小値を選択する第1トルク選択部を有することを特徴とする請求項1記載の車両駆動ユニットの制御装置。
- 前記第2のモジュールでは、目標車速と実車速の差分が前記第1データ範囲を越えて予め定めた危険車速に至るまでの第2データ範囲内にあるとき、前記トルク制限率算出部によって算出されたトルク制限率に基づいて第2算出トルクを設定するように構成されていることを特徴とする請求項1または2記載の車両駆動ユニットの制御装置。
- 前記トルク設定部には、前記第1のモジュールと第2のモジュールに対応して個別に設けられている2つの個別トルク設定部と、当該2つの個別トルク設定部で設定された第1出力トルクと第2出力トルクとを比較してこれらの最小値を出力トルクとする比較トルク設定部との双方、またはこれらのいずれか一方が設けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の車両駆動ユニットの制御装置。
- 前記第1データ範囲は、前記目標車速の違いに応じて10〜30km/hの範囲で可変できるように構成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の車両駆動ユニットの制御装置。
- 前記トルク制限率は、目標車速と実車速との差分が前記第1データ範囲にあるときが0%、前記第2データ範囲に移行後前記差分の大きさに比例して増加し、実車速が予め定めた危険車速に到達したときが100%になるように設定されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の車両駆動ユニットの制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010277102A JP5714314B2 (ja) | 2010-12-13 | 2010-12-13 | 車両駆動ユニットの制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010277102A JP5714314B2 (ja) | 2010-12-13 | 2010-12-13 | 車両駆動ユニットの制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012126162A JP2012126162A (ja) | 2012-07-05 |
JP5714314B2 true JP5714314B2 (ja) | 2015-05-07 |
Family
ID=46643736
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010277102A Active JP5714314B2 (ja) | 2010-12-13 | 2010-12-13 | 車両駆動ユニットの制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5714314B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018220663A1 (ja) * | 2017-05-29 | 2018-12-06 | 三菱電機株式会社 | 異常判定装置、異常判定方法及び異常判定プログラム |
KR102163789B1 (ko) * | 2018-12-04 | 2020-10-12 | 현대오트론 주식회사 | 크루즈 컨트롤 고장 시 제어방법 및 이를 구현하기 위한 제어로직이 포함된 크루즈 컨트롤 시스템 |
CN113401126B (zh) * | 2021-07-14 | 2022-06-24 | 中国第一汽车股份有限公司 | 车辆驱动扭矩监控系统、方法及车辆 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4338399B4 (de) * | 1993-11-10 | 2013-02-21 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Fahrzeugs |
JPH07277038A (ja) * | 1994-04-11 | 1995-10-24 | Nippondenso Co Ltd | 車両制御装置 |
DE10201160A1 (de) * | 2002-01-15 | 2003-07-24 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Fahrgeschwindigkeit eines Fahrzeugs |
DE10241059A1 (de) * | 2002-09-05 | 2004-03-18 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Begrenzung der Geschwindigkeit eines Fahrzeugs |
-
2010
- 2010-12-13 JP JP2010277102A patent/JP5714314B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012126162A (ja) | 2012-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100618335B1 (ko) | 차량속도제어시스템 | |
US8417430B2 (en) | Following distance control device and following distance control method | |
JP6923458B2 (ja) | 電子制御装置 | |
JP5152003B2 (ja) | 前後加速度制御装置 | |
US9889853B2 (en) | Vehicular control system | |
US10458356B2 (en) | Vehicle control apparatus | |
US20210380144A1 (en) | Driving takeover apparatus | |
CN102563034B (zh) | 用于拒绝错误的扭矩测量值的控制方法 | |
JP6081778B2 (ja) | 車両の荷重に基づいてエンジントルクを補正する方法及び装置 | |
JP5714314B2 (ja) | 車両駆動ユニットの制御装置 | |
JP2010284989A (ja) | 車両の駆動制御装置 | |
US20240025408A1 (en) | Vehicle control device | |
EP2644467B1 (en) | Auxiliary braking device of vehicle | |
JP2021123206A (ja) | 車両制御装置、制御装置、マネージャ、アクチュエータシステム、方法、プログラム、及び車両 | |
JP5652622B2 (ja) | 車両の異常診断装置 | |
JP2013014225A (ja) | 車両の追突警報装置 | |
JP5713113B2 (ja) | 車両用制御装置 | |
KR20200072594A (ko) | 크루즈 컨트롤 고장 시 제어방법 및 이를 구현하기 위한 제어로직이 포함된 크루즈 컨트롤 시스템 | |
JP2020014327A (ja) | 車両における電動機の制御装置および制御方法 | |
JP2013172604A (ja) | 自動列車運転装置および自動列車運転方法 | |
JP7326962B2 (ja) | 車両の制御装置および制御方法 | |
KR20180027702A (ko) | 차량 제어방법 | |
JP6447428B2 (ja) | 車両用制御装置 | |
JP2013100787A (ja) | 車両の走行制御装置 | |
JP2006175944A (ja) | 加減速度制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131021 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20131226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140728 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150306 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150311 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5714314 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |