JP5712447B2 - 端末装置ならびに端末装置の打鍵シェルおよび内側ハウジングの金型 - Google Patents

端末装置ならびに端末装置の打鍵シェルおよび内側ハウジングの金型 Download PDF

Info

Publication number
JP5712447B2
JP5712447B2 JP2014505506A JP2014505506A JP5712447B2 JP 5712447 B2 JP5712447 B2 JP 5712447B2 JP 2014505506 A JP2014505506 A JP 2014505506A JP 2014505506 A JP2014505506 A JP 2014505506A JP 5712447 B2 JP5712447 B2 JP 5712447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shell
inner shell
button
slide rail
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014505506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014516493A (ja
Inventor
珍果 徐
珍果 徐
涛 王
涛 王
石峰 ▲陳▼
石峰 ▲陳▼
Original Assignee
▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 filed Critical ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司
Publication of JP2014516493A publication Critical patent/JP2014516493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5712447B2 publication Critical patent/JP5712447B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0235Slidable or telescopic telephones, i.e. with a relative translation movement of the body parts; Telephones using a combination of translation and other relative motions of the body parts
    • H04M1/0237Sliding mechanism with one degree of freedom
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0249Details of the mechanical connection between the housing parts or relating to the method of assembly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/23Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2011年8月29日に中国特許庁に出願した中国特許出願第201120318221.5号の優先権を主張するものであり、その全体を参照により本明細書に組み込む。
本発明は、電子機器の技術分野に関し、詳細には、端末装置と、端末装置のボタンシェルおよび内側シェルの金型に関する。
現在のところ、一部の端末装置は、物理的ボタンを有し、通常の状況下では、この種の端末装置には、ボタンシェルおよび内側シェルが含まれ、物理的ボタンは、ボタンシェルの外側に配設され、ボタンシェルの内側面には、バンプが各物理的ボタンに対応する位置に配設され、多数の穴が内側シェルに配設され、したがって物理的ボタンのバンプは、内側シェルにあるそれらの穴を貫通することができ、端末装置内の対応する回路に接続され、それによって物理的ボタンを用いて端末装置の操作を実現することができる。
端末装置では、内側シェルに配設された穴によって、物理的ボタンをボタンシェルに固定することができ、それと同時に、ボタンシェルと内側シェルとを固締する必要があることが分かる。既存の端末装置では、ボタンシェルと内側シェルとは、中間媒体、例えば、ねじ、接着剤、またはホットメルトツールによって固定される。
ボタンシェルと内側シェルとを端末装置に固定する際に採用されている既存の方法によれば、追加の中間媒体を使用する必要があり、その結果、端末装置により多くの材料が必要となる。
本発明の実施形態によって、中間媒体を使用せずにボタンシェルと内側シェルとを固定することができ、それによって端末装置の材料が節減される、端末装置、ならびに端末装置のボタンシェルおよび内側シェルの金型が提供される。
本発明の一実施形態によって、ボタンシェルおよび内側シェルを含む端末装置が提供される。
スライドレールがボタンシェルに配設され、摺動スロットが内側シェルの対応する位置に配設され、スライドレールは摺動スロットに沿って摺動することが可能であり、したがってボタンシェルと内側シェルとが固定的に連結されることになる。
本発明の一実施形態によって、端末装置のボタンシェルを製造するために使用される、ボタンシェルの金型が提供される。
スライドレールがボタンシェルに配設され、このスライドレールは端末装置の内側シェルの対応する位置に配設された摺動スロットに沿って摺動することが可能であり、したがってボタンシェルと内側シェルとが固定的に連結されることになる。
本発明の一実施形態によって、端末装置の内側シェルを製造するために使用される、内側シェルの金型が提供される。
摺動スロットが内側シェルに配設され、ボタンシェルの対応する位置に配設されたスライドレールが、この摺動スロットに沿って摺動することが可能であり、したがってボタンシェルと内側シェルとが固定的に連結されることになる。
本発明の上記実施形態によれば、中間媒体を使用せずにボタンシェルと内側シェルとを連結することができ、ボタンシェルと内側シェルとは、ボタンシェルにあるスライドレールと、内側シェルにある摺動スロットとの間の摺動によって固定的に連結され、したがって端末装置の材料が節減され、それによって端末装置のボタンシェルと内側シェルとの組み立て工程が簡単になる。
本発明の実施形態による技術的解決策、または従来技術における技術的解決策をより明確に例示するために、実施形態または従来技術を説明する添付の図面について、以下で簡潔に紹介する。以下の説明における添付の図面は、本発明のいくつかの実施形態を示すものにすぎず、当業者であれば、創造的な努力なく、添付の図面から他の図面を想起できることは自明である。
本発明の一実施形態によって提供される端末装置のボタンシェルの概略的な構造図である。 本発明の一実施形態によって提供される端末装置の内側シェルの概略的な構造図である。 本発明の一実施形態のボタンシェルに配設されるスライドレールの概略的な構造図である。 本発明の一実施形態の内側シェルに配設される摺動スロットの概略的な構造図である。 本発明の一実施形態のボタンシェルと内側シェルとの組み立て工程を示す図である。 本発明の一実施形態のボタンシェルと内側シェルとの組み立て工程を示す図である。
本発明の技術的解決策について、添付の図面を参照しながら以下で明確に説明する。以下で説明する実施形態は、本発明の実施形態の全てではなく、ほんの一部であることは明白である。本発明の実施形態に基づき、創造的な努力なく当業者によって得られる他の実施形態は全て、本発明の保護の範囲内に含まれるものである。
本発明の一実施形態によって提供される端末装置は、ボタンシェルおよび内側シェルを含む。スライドレールがボタンシェルに配設され、摺動スロットが内側シェルの対応する位置に配設され、スライドレールは摺動スロットに沿って摺動することが可能であり、したがってボタンシェルと内側シェルとが固定的に連結されることになる。
本明細書では、ボタンシェルに配設されるスライドレール、および内側シェルに配設される摺動スロットは、スライドレールの形状が摺動スロットの形状と合致し、したがってスライドレールが摺動スロットに沿って摺動することができる限り、いかなる形状のものでもよいことが理解されよう。例えば、スライドレールが陥凹形状を有する場合、摺動スロットは、その陥凹したスライドレールと合致する突起部分を有する必要があり、ボタンシェルと内側シェルとが固定的に連結されることを可能とするいかなる嵌合構造体も、本発明の保護の範囲内に含まれる。
さらに、内側シェルに配設される摺動スロットは、内側シェルの貫通穴でもよく、また内側シェルの止まり穴でもよく、スライドレールは、好ましくはボタンシェルの内面に配設され、すなわちスライドレールは、ボタンシェルの、バンプが設置される側に配設され、したがってこの端末装置は外観がより美しく見える。さらに、摺動スロットは、鋼板(もしくは他の金属)から、またはプラスチックを成型することによって形成することができ、スライドレールは、プラスチックを成型することによって形成することができ、したがって成型工程は単純であり、製造精度に高い要件は求められず、製造費用は低い。
本発明の一実施形態によれば、中間媒体を使用せずにボタンシェルと内側シェルとを連結することができ、ボタンシェルと内側シェルとは、ボタンシェルにあるスライドレールと、内側シェルにある摺動スロットとの間の摺動によって固定的に連結され、したがって端末装置の材料が節減され、それによって端末装置のボタンシェルと内側シェルとの組み立て工程が簡単になることが理解されよう。
特定の実施形態では、端末装置は、ボタンシェル10および内側シェル20を含む。ボタンシェル10は、図1aに示す構造体を有し、内側シェル20は、図1bに示す構造体を有する。
少なくとも1つのスライドレール101が、ボタンシェル10の、バンプ102が設置される側に配設され、スライドレール101の、ボタンシェル10に近接した端部の幅は、スライドレール101の外側端部の幅よりも小さい。
互いにつながった2つの摺動スロット201が、内側シェル20の対応する位置に配設され、内側シェル20にある第1の摺動スロット201−1の中空面は、スライドレール101の外側端面よりも小さくはなく、第2の摺動スロット201−2の幅は、スライドレール101の、ボタンシェルに近接した端部の幅よりも小さくはない。
物理的ボタンが、ボタンシェル10の外側面に配設され、ボタンシェル10の内側面には、バンプ102が物理的ボタンそれぞれの対応する位置に配設され、スライドレール101が、バンプ102のある側に配設される。スライドレール101はいかなる形状のものでもよく、例えば、図2に示すように、スライドレール101の、ボタンシェルに近接した端部101−3の幅は、スライドレールの外側端部101−2の幅よりも小さく、したがってスライドレール101の断面は、「T」形、またはプラットフォーム型、または上側端部が広く、下側端部が狭い他の形状となる。
多数の穴202が内側シェル20に配設され、したがって物理的ボタンのバンプ102は、内側シェル20にある穴202を貫通することができ、端末装置内の対応する回路に接続され、それによって物理的ボタンを用いて端末装置の操作を実現することができる。この実施形態では、互いにつながった少なくとも2つの摺動スロット201が内側シェル20にさらに配設され、したがって内側シェル20にある第1の摺動スロット201−1の中空面は、スライドレール101の外側端面101−1よりも小さくはなく、第2の摺動スロット201−2の幅は、スライドレールの、ボタンシェルに近接した端部101−3の幅よりも小さくはない。摺動スロット201もやはり、摺動スロット201の形状が、スライドレール101の形状と合致する限り、いかなる形状のものでもよい。
任意選択で、スライドレール101は可能な限りボタンシェル10の縁部に配設され、摺動スロット201は内側シェル20の縁部の対応する位置に配設され、したがってスライドレール101の設置によって、ボタンシェル10にある他の部品に対して影響が及ぼされることはなく、それと同時に、摺動スロット201の設置によって、内側シェル20にある他の部品に対しても影響が及ぼされることはないことに留意されたい。
このようにすると、ボタンシェル10と内側シェル20とを組み立てる際、ボタンシェル10に配設されたスライドレールの外側端部101−2を、内側シェル20にある第1の摺動スロット201−1内に配置し、スライドレールの、ボタンシェルに近接した端部101−3を、摺動スロット201に沿って第2の摺動スロット201−2内に摺動させることができ、したがってボタンシェル10と内側シェル20とが、中間媒体を使用せずに固定的に連結されることになる。
第2の摺動スロット201−2の幅が、スライドレールの外側端部101−2の幅よりも小さい場合、スライドレールの外側端部101−2は、第2の摺動スロット201−2から容易に滑り抜けて外れることができなくなり、それによってボタンシェル10と内側シェル20との連結がさらに固定されることになる。
別の特定の実施形態では、図3に示す摺動スロット101の構造図を参照すると、内側シェル20に、第1の摺動スロット201−1、および第2の摺動スロット201−2に加えて、第2の摺動スロット201−2につながった第3の摺動スロット201−3をさらに設置することができる。内側シェル20にある第3の摺動スロット201−3の中空面は、スライドレールの外側端面101−1よりも小さくはない。このようにすると、ボタンシェル10と内側シェル20とを組み立てる際、ボタンシェル10に配設されたスライドレールの外側端部101−2を、内側シェル20にある第1の摺動スロット201−1、または第3の摺動スロット201−3に配置することができ、それによってボタンシェル10と内側シェル20とをさらに組み立てやすくすることができる。
さらに、停止ブロック103をボタンシェル10の端部部分に配設することができ、したがってスライドレール101が摺動スロット201に沿って摺動し、停止ブロック103が内側シェル20を阻止すると、ボタンシェル10と内側シェル20とが固定的に連結されることになり、すなわち停止ブロック103が内側シェル20を阻止すると、スライドレールの、ボタンシェルに近接した端部101−3が、第2の摺動スロット201−2内にうまく摺動することができるようになる。
好ましくは、溝を停止ブロック103に配設することができ、その溝と合致する突起部203が、内側シェル20の対応する位置に配設され、したがって停止ブロック103が内側シェル20を阻止すると、突起部203が溝と係合することになる。
図4aおよび図4bを参照すると、この実施形態では、ボタンシェル10と内側シェル20とを組み立てる際、まず、ボタンシェル10に配設されたスライドレールの外側端部101−2を、内側シェル20にある第1の摺動スロット201−1、または第3の摺動スロット201−3に配置し、ボタンシェル10にあるバンプ102を、内側シェル20の穴202内に配置する必要がある。
スライドレールの、ボタンシェルに近接した端部101−3が摺動スロット201に沿って摺動し、停止ブロック103が内側シェル20を阻止すると、内側シェル20にある突起部203が、停止ブロック103にある溝と係合し、それと同時に、ボタンシェル10と内側シェル20とが固定的に連結され、すなわちスライドレールの、ボタンシェルに近接した端部101−3が、第2の摺動スロット201−2内に摺動することになる。
ボタンシェル10と内側シェル20とを分解する際には、停止ブロック103の溝と、内側シェル20にある突起部203とを係脱させ、スライドレールの、ボタンシェルに近接した端部101−3を、摺動スロット201に沿って第1の摺動スロット201−1または第3の摺動スロット201−3内に摺動させ、すなわちボタンシェル10に配設されたスライドレール101を、摺動スロット201から取り外す。
本発明の一実施形態によって、本発明の実施形態による端末装置のボタンシェルを製造するために使用される、ボタンシェルの金型がさらに提供され、この端末装置のボタンシェルの構造体に関しては、図1aに対応する実施形態によるボタンシェルの構造体を参照することができるので、本明細書では再掲しない。
本発明の一実施形態によって、本発明の実施形態による端末装置の内側シェルを製造するために使用される、内側シェルの金型がさらに提供され、この端末装置の内側シェルの構造体に関しては、図1bに対応する実施形態による内側シェルの構造体を参照することができるので、本明細書では再掲しない。
本発明の実施形態によって提供される端末装置、ならびにボタンシェルおよび内側シェルの金型について上記で詳細に説明している。本発明の原理および実装形態について、本明細書では特定の例によって説明している。本発明の実施形態についての上記説明は、本発明の方法、および中心となる概念を理解しやすいように示したものにすぎない。当業者であれば、特定の実装形態および適用例の範囲の点から、本発明の概念に従って、本発明に変更および改変を行うことができよう。したがって、本明細書は、本発明を限定するものとして解釈すべきではない。
10 ボタンシェル
20 内側シェル
101 スライドレール
101−1 外側端面
101−2 外側端部
101−3 スライドレールの、ボタンシェルに近接した端部
102 バンプ
103 停止ブロック
201 摺動スロット
201−1 第1の摺動スロット
201−2 第2の摺動スロット
201−3 第3の摺動スロット
202 穴
203 突起部

Claims (6)

  1. ボタンシェルおよび内側シェルを備える端末装置であって、
    スライドレールが前記ボタンシェルに配設され、摺動スロットが前記内側シェルの対応する位置に配設され、前記スライドレールが前記摺動スロットに沿って摺動することが可能であり、したがって前記ボタンシェルと前記内側シェルとが固定的に連結されることになり、
    少なくとも1つのスライドレールが、前記ボタンシェルの、バンプが設置される側に配設され、前記スライドレールの、前記ボタンシェルに近接した端部の幅が、前記スライドレールの外側端部の幅よりも小さく、
    互いにつながった2つの摺動スロットが、前記内側シェルの対応する位置に配設され、前記内側シェルにある第1の摺動スロットの中空面が、前記スライドレールの外側端面よりも小さくはなく、第2の摺動スロットの幅が、前記スライドレールの、前記ボタンシェルに近接した端部の幅よりも小さくはなく、
    前記内側シェルが、前記第2の摺動スロットにつながった第3の摺動スロットをさらに備え、
    前記内側シェルにある前記第3の摺動スロットの中空面が、前記スライドレールの前記外側端面よりも小さくはない、端末装置。
  2. 停止ブロックが前記ボタンシェルの端部部分に配設され、したがって前記スライドレールが前記摺動スロットに沿って摺動し、前記停止ブロックが前記内側シェルの摺動を阻止すると、前記ボタンシェルと前記内側シェルとが固定的に連結されることになる、請求項に記載の端末装置。
  3. 溝が前記停止ブロックに配設され、前記溝と合致する突起部が、前記内側シェルの対応する位置に配設され、したがって前記停止ブロックが前記内側シェルの摺動を阻止すると、前記突起部が前記溝と係合することになる、請求項に記載の端末装置。
  4. 前記スライドレールが前記ボタンシェルの縁部に配設され、前記摺動スロットが前記内側シェルの縁部の対応する位置に配設される、請求項1からのいずれか一項に記載の端末装置。
  5. 請求項1からのいずれか一項に記載の端末装置のボタンシェルを製造するために使用される、ボタンシェルの金型。
  6. 請求項1からのいずれか一項に記載の端末装置の内側シェルを製造するために使用される、内側シェルの金型。
JP2014505506A 2011-08-29 2012-08-24 端末装置ならびに端末装置の打鍵シェルおよび内側ハウジングの金型 Active JP5712447B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2011203182215U CN202332674U (zh) 2011-08-29 2011-08-29 终端设备及其按键外壳和内壳体的模具
CN201120318221.5 2011-08-29
PCT/CN2012/080525 WO2013029492A1 (zh) 2011-08-29 2012-08-24 终端设备及其按键外壳和内壳体的模具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014516493A JP2014516493A (ja) 2014-07-10
JP5712447B2 true JP5712447B2 (ja) 2015-05-07

Family

ID=46444646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014505506A Active JP5712447B2 (ja) 2011-08-29 2012-08-24 端末装置ならびに端末装置の打鍵シェルおよび内側ハウジングの金型

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9094491B2 (ja)
EP (1) EP2701171A4 (ja)
JP (1) JP5712447B2 (ja)
CN (1) CN202332674U (ja)
WO (1) WO2013029492A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN202332674U (zh) 2011-08-29 2012-07-11 华为终端有限公司 终端设备及其按键外壳和内壳体的模具
USD766226S1 (en) * 2015-03-17 2016-09-13 Electronic Silk Road (Shenzhen) Tech Co., Ltd. Protective case for mobile phone
USD766227S1 (en) * 2015-03-17 2016-09-13 Electronic Silk Road (Shenzhen) Tech Co., Ltd. Protective case for mobile phone

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0687970A1 (en) 1994-06-10 1995-12-20 Packard Bell Electronics Inc. Customizable computer housing with removable skirts
USD388078S (en) * 1996-05-02 1997-12-23 Motorola, Inc. Portable telephone housing
GB2334850A (en) * 1998-02-27 1999-09-01 Nokia Mobile Phones Ltd A communication device with a keyboard cover mounted upon sliding rods
US6341227B1 (en) * 1999-06-11 2002-01-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for reducing effect of mismatches and increasing the rigidity of mobile communication device
JP2001036258A (ja) * 1999-07-16 2001-02-09 Yoshida Industry Co Ltd ハウジングケース
JP2001245036A (ja) * 2000-02-25 2001-09-07 Marutaka Kanagata:Kk 携帯端末用の樹脂成形押しボタンユニットとその成形方法及び金型
JP4058675B2 (ja) * 2002-04-26 2008-03-12 日本電気株式会社 携帯電子端末機
US7522889B2 (en) * 2002-12-30 2009-04-21 Symbol Technologies, Inc. Rugged design for hand held mobile terminals
JP4305733B2 (ja) * 2003-05-09 2009-07-29 日本電気株式会社 移動通信端末
CN100479469C (zh) * 2004-11-26 2009-04-15 乐金电子(中国)研究开发中心有限公司 一种手机
CN2783718Y (zh) * 2005-01-17 2006-05-24 英华达(南京)科技有限公司 具有盖体的电子装置
CN101511152B (zh) * 2008-02-14 2011-06-15 华硕电脑股份有限公司 具可拆式按键模块的电子装置
CN101522005B (zh) * 2008-02-25 2012-03-07 深圳富泰宏精密工业有限公司 滑盖机构及应用该滑盖机构的便携式电子装置
KR101566281B1 (ko) * 2008-03-25 2015-11-05 엘지전자 주식회사 슬라이드 모듈 및 이를 구비하는 휴대 단말기
CN201256404Y (zh) * 2008-09-08 2009-06-10 深圳华为通信技术有限公司 滑盖手持设备
CN202332674U (zh) * 2011-08-29 2012-07-11 华为终端有限公司 终端设备及其按键外壳和内壳体的模具

Also Published As

Publication number Publication date
EP2701171A1 (en) 2014-02-26
CN202332674U (zh) 2012-07-11
WO2013029492A1 (zh) 2013-03-07
US20140066141A1 (en) 2014-03-06
JP2014516493A (ja) 2014-07-10
US9094491B2 (en) 2015-07-28
EP2701171A4 (en) 2014-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5712447B2 (ja) 端末装置ならびに端末装置の打鍵シェルおよび内側ハウジングの金型
KR101586969B1 (ko) 초소형 무빙 코일형 스피커
US9941074B2 (en) Key structure and keyboard using the same
US10225664B2 (en) Electrical-acoustic transformation device
US10277985B2 (en) Speaker module
WO2013114110A3 (en) Portable computer keyboard assembly
CN105933810A (zh) 耳机模式切换方法、装置、电子设备及耳机
TW200616142A (en) Integrated circuit design for routing an electrical connection
CN103713701A (zh) 键盘以及键盘与可携式电子装置的组装方法
CN102821538A (zh) 一种易安装的印刷电路板
WO2015100921A1 (zh) 一种用于钣金盒体机箱的面板
CN204089868U (zh) 一种快速安装物联网路由器
CN104252207A (zh) 移除工具固定装置
JP5481313B2 (ja) 配電盤扉
CN102694890A (zh) 一种具有喇叭与听筒音源的组件及其应用的手机
CN102054614B (zh) 键盘结构
CN201315575Y (zh) 电容式触摸按键
CN206341524U (zh) 电子设备
KR100454934B1 (ko) 휴대폰의 듀얼 엘씨디 장착 장치
CN113009615A (zh) 一种用于低压电器导光装置的安装结构件
CN103950021A (zh) 一种微调滑块式操作台
CN201979660U (zh) 注塑机模架缩紧式导柱
JP5375704B2 (ja) 携帯端末装置
CN109672964A (zh) 一种扬声器模组和电子设备
CN102467162A (zh) 笔记本电脑

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5712447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250