JP5711697B2 - 工具保持部材 - Google Patents
工具保持部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5711697B2 JP5711697B2 JP2012145214A JP2012145214A JP5711697B2 JP 5711697 B2 JP5711697 B2 JP 5711697B2 JP 2012145214 A JP2012145214 A JP 2012145214A JP 2012145214 A JP2012145214 A JP 2012145214A JP 5711697 B2 JP5711697 B2 JP 5711697B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tool
- holding member
- holding
- peripheral surface
- holder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)
Description
インサート12は筒状の部材であり、先端部が穴部101に突出する。この先端部の側面には孔121が設けられる。孔121には、工具2を保持するための保持部である鋼球18が配置される。
また、インサート12の内部にはスライドピン13とばね14が収納される。スライドピン13は後方のばね14により付勢され、斜面131により、孔121に配置された鋼球18を外側に押し上げる。
なお、キー16は工具2の周方向の位置決めを行うためのものであり、穴部101に突出するように設けられる。
なお、挿入部22を挿入した際には、キー16が前記の嵌合溝222に嵌り込み、工具2の周方向の位置決めもなされる。
すなわち、工具保持部材100には、図9(b)のMで示す工具モーメントが工具2から加わる。この工具モーメントMは、ホルダ15と鋼球18による挿入部22の保持により支えられる。しかし、一般的な2面拘束タイプの工具保持部材100では、これらの支持箇所の工具保持部材100の軸方向に沿った距離L(ホルダ15中間部と鋼球18の距離)が比較的短く、工具モーメントMに対する抵抗力が小さい。従って、工具モーメントMによる工具2の垂れが生じやすくなっていた。
工具保持部材を工具マガジンで搬送する際、工具保持部材の姿勢が変わることがある。この時工具モーメントの作用する方向が変わるが、上記のように第2の保持部を複数等間隔で設けることにより、様々な方向の工具モーメントに対応できるようになる。
第2の保持部では、工具に鋼球を押し当てて、工具を適切に保持できる。また、接触部分の形状を工具の外面形状に一致させる必要もない。
これにより、第2の保持部のメンテナンスが容易になる。また、工具保持部材の必要な一部の箇所にだけ第2の保持部を設けたり、あるいは必要に応じて適当な箇所に付け替えたりすることができるようになる。
(工具マガジン3)
まず、本発明の第1の実施形態の工具保持部材1が設けられた工具マガジン3について説明する。図1は工具マガジン3を示す立面図である。
次に、工具保持部材1について図3を用いて説明する。図3(a)は工具保持部材1を示す図であり、図3(b)に示す線A−Aに沿った軸方向断面図である。図3(b)は、挿入側から見た工具保持部材1の正面図である。なお、図9で説明したものと同様の構成については同じ符号を付すなどして説明を省略する。
図9に示した工具保持部材100と同様、工具保持部材1の穴部10に工具2を挿入すると、工具2の挿入部22の外周面221と、工具2のフランジ部21の端面211が、それぞれ、ホルダ15の内周面151、端面153に密着する。また、鋼球18が挿入部22の内周面223の嵌合穴224に嵌り込む。
次に、本発明の第2の実施形態の工具保持部材1aについて、図5〜図8を参照して説明する。第2の実施形態の工具保持部材1aは、工具押さえ部40aの鋼球43等の取り付け、取り外しを容易とした例である。なお、第2の実施形態では、先に説明したものと同様の構成について同じ符号を付すなどして説明を省略する。
2:工具
3:工具マガジン
11:本体
12:インサート
15:ホルダ
18、43:鋼球
40:工具押さえ部
41:スリーブ
41a:プランジャ
42:ばね
44:蓋体
44a:止めネジ
Claims (4)
- 工作機械用の工具マガジンに脱着可能に設けられ、筒状の挿入部と前記挿入部において挿入側の逆側に設けられるフランジ部とを含む工具を脱着可能に保持する工具保持部材であって、
工具の前記挿入部が挿入可能な穴部を有し、
前記穴部に、
前記工具を前記挿入部の内周面から保持するための第1の保持部と、
端面が前記工具の前記フランジ部に接触可能で、内周面が前記工具の前記挿入部と接触可能な筒状のホルダと、
が配置され、
前記ホルダの前記内周面に、前記工具を前記挿入部の外周面から押さえて保持するための第2の保持部が設けられたことを特徴とする工具保持部材。 - 前記第2の保持部が、前記ホルダの前記内周面の周方向に等間隔で複数配置されたことを特徴とする請求項1に記載の工具保持部材。
- 前記第2の保持部は、弾性体で付勢された鋼球であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の工具保持部材。
- 前記第2の保持部が、取り外し可能であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の工具保持部材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012145214A JP5711697B2 (ja) | 2012-06-28 | 2012-06-28 | 工具保持部材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012145214A JP5711697B2 (ja) | 2012-06-28 | 2012-06-28 | 工具保持部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014008551A JP2014008551A (ja) | 2014-01-20 |
JP5711697B2 true JP5711697B2 (ja) | 2015-05-07 |
Family
ID=50105685
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012145214A Expired - Fee Related JP5711697B2 (ja) | 2012-06-28 | 2012-06-28 | 工具保持部材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5711697B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6133353B2 (ja) * | 2015-04-10 | 2017-05-24 | センクシア株式会社 | 工具保持部材 |
CN106493588B (zh) * | 2016-11-30 | 2019-03-01 | 无锡凯涵科技有限公司 | 转接件的工装夹具 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0440832Y2 (ja) * | 1985-02-04 | 1992-09-25 | ||
JPH1148073A (ja) * | 1997-07-31 | 1999-02-23 | Makino Milling Mach Co Ltd | 工具マガジンの工具差替え装置 |
JP2007144587A (ja) * | 2005-11-29 | 2007-06-14 | Tsubakimoto Chain Co | ツール保持搬送チェーン |
JP2010240808A (ja) * | 2009-04-09 | 2010-10-28 | Nakahara Kaseihin Kogyo Kk | 工具マガジンの工具差し替え装置および工具ポット |
JP5247755B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2013-07-24 | 株式会社椿本チエイン | 工具保持搬送チェーン |
JP3173755U (ja) * | 2011-12-08 | 2012-02-16 | コーヨー プレシジョン カンパニー リミテッド | 自動カッター交換装置のスイング式カッターソケット改良構造 |
-
2012
- 2012-06-28 JP JP2012145214A patent/JP5711697B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014008551A (ja) | 2014-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8894155B2 (en) | Method for attaching a chisel and associated device | |
CN105108689A (zh) | 一种能够调节口径的扳手 | |
CN103921142A (zh) | 一种异形件车削固定夹具 | |
US9702392B2 (en) | Screw with a screw head which has a drive | |
WO2006089117B1 (en) | Self-centering drill bit chuck | |
JP5711697B2 (ja) | 工具保持部材 | |
WO2014103350A1 (ja) | 工具保持構造 | |
JP2016016508A (ja) | 迅速交換機能を有する締付チャック及び締付機構部 | |
US10179412B2 (en) | Workpiece conveying system | |
US10265759B2 (en) | Retention and release mechanism for a power tool | |
US10449642B2 (en) | Nut runner system | |
US9067300B2 (en) | Workpiece carrier | |
KR101789750B1 (ko) | 자동 교체가 용이한 그립퍼 죠 | |
KR20170001814U (ko) | 얇은 두께의 원통형 베어링의 케이싱 가공 장치 | |
CN203792024U (zh) | 一种异形件车削固定夹具 | |
US8371012B2 (en) | Drill press cutter | |
JP5592916B2 (ja) | ワーク把持装置 | |
WO2018207570A1 (ja) | チャック機構 | |
JP2016059972A (ja) | ダブルナット締付工具 | |
TWI611995B (zh) | 搬運鏈 | |
WO2018235120A3 (en) | SYSTEM FOR CLAMPING A TOOL IN A TOOL HOLDER | |
JP2015150649A (ja) | チャック装置 | |
JP5592915B2 (ja) | ワーク把持装置 | |
MX2018013165A (es) | Herramienta de pulido de rodillo. | |
CN203853569U (zh) | 车床 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140408 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150306 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5711697 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |