JP5708059B2 - インクセットおよび記録物 - Google Patents
インクセットおよび記録物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5708059B2 JP5708059B2 JP2011051320A JP2011051320A JP5708059B2 JP 5708059 B2 JP5708059 B2 JP 5708059B2 JP 2011051320 A JP2011051320 A JP 2011051320A JP 2011051320 A JP2011051320 A JP 2011051320A JP 5708059 B2 JP5708059 B2 JP 5708059B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- metal powder
- set according
- ink set
- acrylate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Description
しかし、これらの方法では、微細なパターンを形成することや、曲面部への適用が困難であるといった問題があった。
他方、顔料または染料を含む組成物による記録媒体への記録方法として、インクジェット法による記録方法が用いられている。インクジェット法では、微細なパターンの形成や、曲面部への記録にも好適に適用できるという点で優れている。また、近年、インクジェット法において、耐擦性、耐水性、耐溶剤性等を特に優れたものとするため等に、紫外線を照射すると硬化する組成物(紫外線硬化型インクジェット用インク)が用いられている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、紫外線硬化型インクジェット用インクでは、顔料や染料の代わりに、金属粉末を適用しようとした場合、当該金属が本来有している光沢感(高い輝度、明度)等の特性を十分に発揮させることができないという問題点があり、また、金属粉末を用いたインクを付与した部分でのコントラスト比を十分に高めることができなかった。
本発明のインクセットは、インクジェット方式により吐出される紫外線硬化型インクジェット用インクを複数種備えるインクセットであって、
前記紫外線硬化型インクジェット用インクとして、鱗片状の金属粉末を含む第1のインクと、それ単独で無彩色の印刷部の形成に用いることのできる第2のインクとを備えることを特徴とする。
これにより、光沢感、コントラスト比に優れたパターン(印刷部)の形成に好適に用いることのできるインクセットを提供することができる。
これにより、当該第2のインクを用いて形成される印刷部の明度、輝度を特に低いものとすることができ、その結果、インクセット全体として、コントラスト比の高い印刷部をより好適に形成することができる。
これにより、当該第2のインクを用いて形成される印刷部の明度、輝度をさらに低いものとすることができ、その結果、インクセット全体として、コントラスト比の高い印刷部をさらに好適に形成することができる。
これにより、コントラスト比の高い印刷部をより好適に形成することができる。
本発明のインクセットでは、前記白色顔料は、酸化チタンで構成されたものであることが好ましい。
これにより、コントラスト比の高い印刷部をさらに好適に形成することができる。
これにより、第1のインクを用いて形成される印刷部の明度、輝度を特に高いものとすることができ、その結果、インクセット全体として、コントラスト比の高い印刷部をより好適に形成することができる。また、形成される印刷部の耐擦性を特に優れたものとすることができる。また、第1のインクの保存安定性、吐出安定性を特に優れたものとすることができる。
これにより、第1のインクを用いて形成される印刷部の明度、輝度をさらに高いものとすることができ、その結果、インクセット全体として、コントラスト比の高い印刷部をさらに好適に形成することができる。また、形成される印刷部の耐擦性をさらに優れたものとすることができる。また、第1のインクの保存安定性、吐出安定性をさらに優れたものとすることができる。
これにより、第1のインクを用いて形成される印刷部の明度、輝度を特にさらにものとすることができ、その結果、インクセット全体として、コントラスト比の高い印刷部をさらに好適に形成することができる。また、形成される印刷部の耐擦性をさらに優れたものとすることができる。また、第1のインクの保存安定性、吐出安定性をさらに優れたものとすることができる。
これにより、第1のインクを用いて形成される印刷部の明度、輝度を非常に高いものとすることができ、その結果、インクセット全体として、コントラスト比の高い印刷部をより好適に形成することができる。
これにより、第1のインクを用いて形成される印刷部の明度、輝度をさらに高いものとすることができ、その結果、インクセット全体として、コントラスト比の高い印刷部をさらに好適に形成することができる。また、形成される印刷部の耐擦性をさらに優れたものとすることができる。また、第1のインクの保存安定性、吐出安定性をさらに優れたものとすることができる。
これにより、第1のインクを用いて形成される印刷部の明度、輝度をさらに高いものとすることができ、その結果、インクセット全体として、コントラスト比の高い印刷部をさらに好適に形成することができる。また、形成される印刷部の耐擦性をさらに優れたものとすることができる。また、第1のインクの保存安定性、吐出安定性をさらに優れたものとすることができる。
これにより、第1のインクの保存安定性を優れたものとしつつ、インクジェット法による吐出後の第1のインクの反応性を特に優れたものとし、記録物の生産性を特に優れたものとすることができるとともに、形成されるパターンの耐擦性等を特に優れたものとすることができる。
これにより、第1のインクの保存安定性を特に優れたものとしつつ、インクジェット法による吐出後の第1のインクの反応性を特に優れたものとし、記録物の生産性を特に優れたものとすることができるとともに、形成されるパターンの耐擦性等をさらに優れたものとすることができる。
これにより、第1のインクの保存安定性をより優れたものとしつつ、形成されるパターンの耐擦性等をさらに優れたものとすることができる。
これにより、光沢感、コントラスト比に優れたパターンを有する記録物を提供することができる。
[インクセット]
ところで、従来から、光沢感のある外観を呈する装飾品の製造方法として、金属めっきや、金属箔を用いた箔押し印刷、金属箔を用いた熱転写等が用いられてきた。
しかし、これらの方法では、微細なパターンを形成することや、曲面部への適用が困難であるといった問題があった。また、箔押し印刷では、オンデマンド性が低く、多品種生産への対応が困難であるという問題があった。
そこで、発明者は、上記のような問題を解決する目的で鋭意研究を行った結果、本発明に至った。すなわち、本発明のインクセットは、インクジェット方式により吐出される紫外線硬化型インクジェット用インク(インク)を複数種備えるものであって、紫外線硬化型インクジェット用インクとして、鱗片状の金属粉末を含む第1のインクと、それ単独で無彩色の印刷部の形成に用いることのできる第2のインクとを備えるものである。
このように、鱗片状の金属粉末を含む紫外線硬化型インクジェット用インクとしての第1のインクとともに、それ単独で無彩色の印刷部の形成に用いることのできる第2のインクを備えることにより、光沢感、コントラスト比に優れたパターン(印刷部)を好適に形成することができる。
本発明のインクセットを構成する第1のインクは、インクジェット方式により吐出されるものであり、鱗片状の金属粉末と、紫外線の照射により重合する重合性化合物とを含むものである。
<金属粉末>
上述したように、本発明のインクセットを構成する第1のインクは、鱗片状の金属粉末を含むものである。
また、上記のように、Fe−Si−Al合金中におけるAlの含有率は、4.0wt%以上7.0wt%以下であるのが好ましいが、4.5wt%以上6.5wt%以下であるのがより好ましく5.0wt%以上6.0wt%以下であるのがさらに好ましい。これにより、上述したような効果をより顕著に発揮させることができる。
また、金属粉末は、いかなる方法で製造されたものであってもよく、例えば、インゴット等を粉砕することにより得られた粗大粉末を所望の粒径まで粉砕する粉砕法、蒸着等の気相成膜法等によりフィルム上に形成した金属膜を前記フィルムから剥離・粉砕させる方法(特に、液体中において剥離・粉砕を行い、前記液体中に分散させる方法)、化学的な造粒法等の方法により製造することができるが、本発明において、金属粉末は、水アトマイズ法により製造されたものを、鱗片化することにより得られたものであるのが好ましい。
第1のインクは、紫外線の照射により重合し、硬化する成分である重合性化合物を含むものである。このような成分を含むことにより、インクセットを用いて製造される記録物の耐擦性、耐水性、耐溶剤性等を優れたものとすることができる。重合性化合物は、液状をなすものであり、第1のインクにおいて、金属粉末を分散する分散媒として機能するものであるのが好ましい。これにより、別途、記録物の製造過程において除去される(蒸発する)分散媒を用いる必要がなく、記録物の製造においても、分散媒を除去する工程を設ける必要がないため、記録物の生産性を特に優れたものとすることができる。また、分散媒として一般に有機溶媒として用いられているものを使用する必要がないため、揮発性有機化合物(VOC)の問題の発生を防止することができる。また、重合性化合物を含むことにより、様々な記録媒体(基材)に対する、インクセットを用いて形成される印刷部の密着性を優れたものとすることができる。すなわち、重合性化合物を含むことにより、第1のインクは、メディア対応性に優れたものとなる。
また、第1のインクは、重合性化合物として、ジメチロールトリシクロデカンジアクリレートおよび/またはアミノアクリレートを含むのが好ましい。これにより、第1のインクの保存安定性をより優れたものとしつつ、形成されるパターンの耐擦性等をさらに優れたものとすることができる。
第1のインクは、上述した以外の成分(その他の成分)を含むものであってもよい。このような成分としては、例えば、光重合開始剤、スリップ剤(レベリング剤)、分散剤、重合促進剤、重合禁止剤、浸透促進剤、湿潤剤(保湿剤)、着色剤、定着剤、防黴剤、防腐剤、酸化防止剤、キレート剤、増粘剤、増感剤(増感色素)等が挙げられる。
これらの中でも、重合性化合物への溶解性および硬化性の観点から、アシルホスフィンオキサイド化合物およびチオキサントン化合物から選択される少なくとも1種が好ましく、アシルホスフィンオキサイド化合物およびチオキサントン化合物を併用することがより好ましい。
第1のインクがスリップ剤を含むものであると、レベリング作用により記録物の表面が平滑になり、耐擦性が向上する。
第1のインクが分散剤を含むものであると、金属粉末の分散性を優れたものとすることができ、第1のインクの保存安定性、吐出安定性を特に優れたものとすることができる。分散剤としては、特に限定されないが、例えば、ポリオキシアルキレンポリアルキレンポリアミン、ビニル系ポリマーおよびコポリマー、アクリル系ポリマーおよびコポリマー、ポリエステル、ポリアミド、ポリイミド、ポリウレタン、アミノ系ポリマー、含珪素ポリマー、含硫黄ポリマー、含フッ素ポリマー、エポキシ樹脂等が挙げられる。
第1のインクの室温(20℃)での粘度は、20mPa・s以下であるのが好ましく、3mPa・s以上15mPa・s以下であるのがより好ましい。これにより、インクジェット法による液滴吐出を好適に行うことができる。
なお、本発明のインクセットは、第2のインクとともに、少なくとも1種の第1のインクを備えるものであればよいが、複数種の第1のインクを備えるものであってもよい。
本発明のインクセットを構成する第2のインクは、インクジェット方式により吐出されるものであり、それ単独で無彩色の印刷部の形成に用いることのできるものであり、紫外線の照射により重合する重合性化合物を含むものである。
本発明のインクセットは、少なくとも1種の第2のインクを備えるものであればよいが、含有する顔料の種類が異なる複数種の第2のインクを備えるものであるのが好ましい。これにより、インクセットを用いて、コントラスト比の高い印刷部をより好適に形成することができる。
第2のインクは、それ単独で無彩色の印刷部の形成に用いることのできるものであり、通常、無彩色の着色剤を含有するものである。
このような着色剤としては、例えば、黒色顔料、灰色顔料、白色顔料等の無彩色顔料や、黒色染料、灰色染料、白色染料等の無彩色染料を好適に用いることができる。
黒色顔料としては、例えば、カーボンブラック、鉄黒、マンガンフェライトブラック、コバルトフェライトブラック、銅クロムブラック、銅クロムマンガンブラック等を用いることができるが、黒色顔料は、カーボンブラックで構成されたものであるであるのが好ましい。これにより、当該第2のインクを用いて形成される印刷部の明度、輝度をさらに低いものとすることができ、その結果、インクセット全体として、コントラスト比の高い印刷部をさらに好適に形成することができる。
白色顔料としては、例えば、酸化チタン、鉛白、亜鉛華、リトポン、硫化亜鉛、酸化アンチモン、炭酸カルシウム、カオリン、雲母、硫酸バリウム、アルミナ、タルク、シリカ、ケイ酸カルシウム、グロスホワイトや、白色プラスチックピグメント等の有機物を主体とした合成顔料等を用いることができるが、白色顔料は、酸化チタンで構成されたものであるであるのが好ましい。これにより、コントラスト比の高い印刷部をさらに好適に形成することができる。
なお、本発明においては、第2のインクは、それ単独で無彩色を呈する着色剤を含有するものに限定されず、例えば、複数種の有彩色の着色剤を含有するものであり、第2のインク全体として、無彩色を呈するもの(無彩色の印刷部の形成に用いることのできるもの)であってもよい。
第2のインクは、紫外線の照射により重合し、硬化する成分である重合性化合物を含むものである。
第2のインクを構成する重合性化合物としては、第1のインクの構成材料として説明したもの(重合性化合物)を好適に用いることができ、第2のインクは、特に、第1のインクを構成する重合性化合物と同一の化合物を含むものであるのが好ましい。これにより、上述したのと同様の効果が得られるとともに、例えば、記録媒体上で第1のインクと第2のインクとを重ね打ちした場合においては、第1のインクと第2のインクとを好適に混色させることができ、より自然な色を表現することができ、さらに、第1のインクによる印刷部と、第2のインクによる印刷部との密着性を特に優れたものとすることができ、記録物の信頼性を特に高いものとすることができる。
第2のインクは、上述した以外の成分(その他の成分)を含むものであってもよい。このような成分としては、例えば、第1のインクの構成材料として説明したもの(その他の成分)を好適に用いることができる。このような成分を用いることにより、上述したの同様の効果が得られる。
第2のインクの室温(20℃)での粘度は、20mPa・s以下であるのが好ましく、3mPa・s以上15mPa・s以下であるのがより好ましい。これにより、インクジェット法による液滴吐出を好適に行うことができる。
本発明のインクセットは、上述した第1のインク、第2のインクを備えるものであればよいが、これらに加えて、さらに、その他のインクを備えるものであってもよい。
このようなインクとしては、それ単独で有彩色の印刷部の形成に用いることのできるインク(有彩色インク)や、着色剤および金属粉末を含まない無色インク(クリアインク)等が挙げられる。特に、無色インクは、例えば、記録媒体の上述した第1のインクおよび/または第2のインクが付与された部位の上に付与することにより、印刷部の耐久性(耐擦性等)を特に優れたものとすることができたり、また、記録媒体の上述した第1のインクおよび/または第2のインクが付与されるべき部位に、予め付与しておくことにより、記録物の外観に悪影響を及ぼすことなく、記録媒体と、第1のインクおよび/または第2のインクによる印刷部との密着性等のさらなる向上等を図ることができる。
次に、本発明の記録物について説明する。
本発明の記録物は、上述したようなインクセットを用いて製造されたものである。言い換えると、本発明の記録物は、鱗片状の金属粉末を含む紫外線硬化型インクジェット用インクとしての第1のインク、および、それ単独で無彩色の印刷部の形成に用いることのできる紫外線硬化型インクジェット用インクとしての第2のインクを、インクジェット方式により記録媒体上に付与し、紫外線を照射することにより製造されたものである。このような記録物は、光沢感、コントラスト比に優れたパターンを有するものとすることができる。
インクジェット法によるインク(インクセットを構成するインク)の吐出は、公知の液滴吐出装置を用いて行うことができる。
インクジェット法により吐出された第1のインクおよび第2のインクは、紫外線の照射により硬化する。
以上、本発明について、好適な実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれらに限定されるものではない。
[1]インクセットの製造
(実施例1)
<第1のインクの製造>
まず、Fe−Si−Al合金の溶湯を用いて、水アトマイズ法により、球形状をなし、平均粒径が9.2μmの金属粉末を製造した(粉末製造工程)。製造された金属粉末は、Fe:84.9wt%、Si:9.9wt%、Al:5.2wt%の組成を有するものであった。
次に、鱗片化工程で得られた混合物を、超音波分散機に導入し、微細処理を行い、さらにその後、5μmメンブレンフィルターにて濾過を行い、ジルコニアビーズを除去するとともに、金属粉末の粗大粒子をカットして、平均粒子径D50が0.8μmの分散体を得た。
黒色顔料としてのカーボンブラック(平均粒径:150μm)を用意し、これを、フェノキシエチルアクリレート、アクリル酸2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル、トリプロピレングリコールジアクリレート、ジプロピレングリコールジアクリレート、光重合開始剤としてのIrgacure819(チバ・ジャパン社製)、光重合開始剤としてのSpeedcure TPO(ACETO社製)、光重合開始剤としてのSpeedcure DETX(Lambson社製)、レベリング剤としてのUV−3500(ビックケミー社製)、および、重合禁止剤としてのp−メトキシフェノールと混合することにより、第2のインクとしての黒色顔料インクを得た。
以上のようにして、3種のインク(第1のインクと、2種の第2のインクと、黒色インク)からなるインクセットを得た。
第1のインクの調製に用いる原料の種類・比率を変更することにより、第1のインクの組成が表1に示すようなものとなるようにし、さらに、第2のインクの種類、第2のインクを構成する着色剤の種類を表1に示すようにした以外は、前記実施例1と同様にしてインクセットを製造した。
金属粉末として、鱗片化処理を施していない球形状の粉末を用いた以外は、前記実施例1と同様にして第1のインクを製造し、インクセットを得た。
(比較例2)
第1のインクを備えておらず、2種のインク(2種の第2のインク)からなるものとした以外は、前記実施例1と同様にしてインクセットを得た。
本比較例では、前記実施例1と同様にして、第1のインクを製造したが、第2のインクは製造しなかった。
(比較例4)
前記実施例1と同様にして得られた鱗片状の金属粉末と、1,2−ヘキサンジオールと、トリメチロールプロパンと、サーフィノール465(日信化学工業社製)と、トリエタノールアミンと、グリセリンと、ポリフロー401(日信化学工業社製)と、イオン交換水とを混合することにより、第1のインクを製造した以外は、前記実施例1と同様にしてインクセットを得た。すなわち、本比較例に係る第1のインクは、紫外線の照射により硬化する重合性化合物を含まないものである。
前記各実施例および各比較例のインクセット(比較例3については、1種の第1のインク)を用いて、下記に示すような試験による評価を行った。
まず、チャンバー(サーマルチャンバー)内に設置した液滴吐出装置および前記各実施例および各比較例のインクセットを用意し、ピエゾ素子の駆動波形を最適化した状態で、25℃、55%RHの環境下で、各色のインクについて、液滴吐出ヘッドの各ノズルから、2000000発(2000000滴)の液滴の連続吐出を行った。その後、液滴吐出装置の運転を停止し、液滴吐出装置の流路に各インクが充填された状態で、25℃、55%RHの環境下に、120時間放置した。
B:ズレ量dの平均値が0.09μm以上0.15μm未満。
C:ズレ量dの平均値が0.15μm以上0.18μm未満。
D:ズレ量dの平均値が0.18μm以上0.22μm未満。
E:ズレ量dの平均値が0.22μm以上。
前記各実施例および各比較例のインクセットを構成する第1のインクについて、40℃の環境下に、30日間放置した後、目視による観察を行い、以下の5段階の基準に従い、評価した。
A:金属粉末の凝集・沈降が全く認められない。
B:金属粉末の凝集・沈降がほとんど認められない。
C:金属粉末の凝集・沈降がわずかに認められる。
D:金属粉末の凝集・沈降がはっきりと認められる。
E:金属粉末の凝集・沈降が顕著に認められる。
前記各実施例および各比較例のインクセットを構成する各インクについて、エプソン製インクジェットプリンター;PM800Cへ導入し、基材として三菱樹脂(株)製、ダイアホイル G440E(厚さ38μm)を用いて、インク量wet 9g/m2にて、ベタ印刷を行い、印刷後、ただちにLED−UVランプ;フォセオン社製 RX firefly(ギャップ6mm 1000mW/cm2)を用いて紫外線の照射を行い、インクが硬化したか否かを確認し、以下の5段階の基準に従い、評価した。硬化したか否かは、綿棒にて表面をこすって、未硬化のインクが付着しないか否かで判断した。なお、下記A〜Eの照射量に該当するかどうかは、ランプを何秒照射したかによって算出できる。
B:100mJ/cm2以上200mJ/cm2未満の紫外線照射量にて硬化した。
C:200mJ/cm2以上500mJ/cm2未満の紫外線照射量にて硬化した。
D:500mJ/cm2以上1000mJ/cm2未満の紫外線照射量にて硬化した。
E:1000mJ/cm2以上の紫外線照射量にて硬化する。もしくはまったく硬化 しない。
各実施例および各比較例のインクセットを用いて、それぞれ、以下のようにして、記録物としてのインテリアパネルを製造した。
まず、製造直後のインクセットをインクジェット装置に投入した。
その後、ポリカーボネート(旭硝子社製、カーボグラス ポリッシュ 2mm厚)を用いて成形した曲面部を有する基材(記録媒体)上に、インクセットを構成する各インクを吐出した。このとき、各インクを単独で着弾させた領域と、各インクの混色比率を順次変更した領域とを形成することにより、明度、輝度の異なる領域を多数形成した。
上記のような方法を用いて、各実施例および各比較例のインクセットを用いて、それぞれ、10個のインテリアパネル(記録物)を製造した。
上記のようにして得られた各記録物について、以下のような評価を行った。
[6.1]記録物の外観評価
前記各実施例および比較例で製造した各記録物を目視により観察し、以下の7段階の基準に従い、評価した。
を呈する色を極めて多い階調で表現することができている。
B:金属光沢を呈する複数の領域間でのコントラスト比が非常に大きく、金属光沢
を呈する色を非常に多い階調で表現することができている。
C:金属光沢を呈する複数の領域間でのコントラスト比が大きく、金属光沢を呈す
る色を多階調で表現することができている。
D:金属光沢を呈する複数の領域間でのコントラスト比がやや小さく、金属光沢を
呈する色の階調がやや少ない。
E:金属光沢を呈する複数の領域間でのコントラスト比が小さく、金属光沢を呈す
る色の階調が少ない。
F:金属光沢を呈する複数の領域間でのコントラスト比が非常に小さく、金属光沢
を呈する色の階調が非常に少ない。
G:金属光沢を呈する複数の領域間でのコントラスト比が極めて小さく、金属光沢
を呈する色の階調が極めて少ない。
前記各実施例および比較例で製造した各記録物のパターン形成部の第1のインク単独で形成された領域について、光沢度計(MINOLTA MULTI GLOSS 268)を用い、煽り角度60°での光沢度を測定し、以下の基準に従い評価した。
A:光沢度が300以上。
B:光沢度が200以上300未満。
C:光沢度が100以上200未満。
D:光沢度が60以上100未満。
E:光沢度が60未満。
前記各実施例および比較例で製造した各記録物のパターン形成部の第1のインク単独で形成された領域(第1の領域)、および、黒色の第2のインク単独で形成された領域(第2の領域)について、光沢度計(MINOLTA MULTI GLOSS 268)を用い、煽り角度60°での光沢度を測定し、得られた結果から、第1の領域における光沢度Mと、第2の領域における光沢度Bとの比率(M/B)を求め、以下の基準に従い評価した。
B:M/Bが5以上10未満、または、M/Bが10以上かつMが200未満。
C:M/Bが3以上5未満かつMが100以上。
D:M/Bが3以上5未満かつMが60以上100未満。
E:M/Bが3以上5未満かつMが60未満。
F:M/Bが3未満。
前記各実施例および比較例に係る記録物について、記録物の製造から48時間経過した時点で、サウザーランドラブテスターを用い、JIS K5701に準じて耐擦性試験を行い、上記[6.2]で述べたのと同様の方法により、耐擦性試験後の記録物のパターン形成部のうち第1のインク単独で形成された領域について、光沢度(煽り角度60°)を測定し、耐擦性試験前後での光沢度の低下率を求め、以下の基準に従い評価した。
A:光沢度の低下率が10%未満。
B:光沢度の低下率が10%以上20%未満。
C:光沢度の低下率が20%以上30%未満。
D:光沢度の低下率が30%以上。
Claims (14)
- インクジェット方式により吐出される紫外線硬化型インクジェット用インクを複数種備えるインクセットであって、
前記紫外線硬化型インクジェット用インクとして、鱗片状の金属粉末を含む第1のインクと、それ単独で無彩色の印刷部の形成に用いることのできる第2のインクを備え、
前記第1のインクは、Fe−Si−Al合金で構成された前記金属粉末を含む
ことを特徴とするインクセット。 - 前記第2のインクとして、無彩色の顔料としての黒色顔料を含むインクを備える請求項1に記載のインクセット。
- 前記黒色顔料は、カーボンブラックで構成されたものである請求項2に記載のインクセット。
- 前記第2のインクとして、無彩色の顔料としての白色顔料を含むインクを備える請求項1ないし3のいずれかに記載のインクセット。
- 前記白色顔料は、酸化チタンで構成されたものである請求項4に記載のインクセット。
- 前記Fe−Si−Al合金は、Feを主成分とし、8.2wt%以上11.2wt%以下のSi、および、4.0wt%以上7.0wt%以下のAlを含むものである請求項1ないし5のいずれかに記載のインクセット。
- 前記Fe−Si−Al合金は、Fe、SiおよびAl以外の成分の含有率の和が、2.0wt%以下のものである請求項6に記載のインクセット。
- 前記第1のインクとして、Alで構成された前記金属粉末を含むインクを備える請求項1ないし7のいずれかに記載のインクセット。
- 前記金属粉末は、水アトマイズ法により製造されたものを、鱗片化することにより得られたものである請求項1ないし8のいずれかに記載のインクセット。
- 前記金属粉末の平均粒径は、500nm以上2.0μm以下である請求項1ないし9のいずれかに記載のインクセット。
- 前記第1のインクは、紫外線の照射により重合する重合性化合物として、フェノキシエチルアクリレートを含むものである請求項1ないし10のいずれかに記載のインクセット。
- 前記第1のインクは、前記重合性化合物として、前記フェノキシエチルアクリレートに加え、アクリル酸2−(2−ビニロキシエトキシ)エチル、ジプロピレングリコールジアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート、および、4−ヒドロキシブチルアクリレートよりなる群から選択される少なくとも1種を含むものである請求項11に記載のインクセット。
- 前記第1のインクは、紫外線の照射により重合する重合性化合物として、ジメチロールトリシクロデカンジアクリレートおよび/またはアミノアクリレートを含むものである請求項1ないし12のいずれかに記載のインクセット。
- 鱗片状の金属粉末を含む紫外線硬化型インクジェット用インクとしての第1のインク、および、それ単独で無彩色の印刷部の形成に用いることのできる紫外線硬化型インクジェット用インクとしての第2のインクを、インクジェット方式により記録媒体上に付与し、紫外線を照射することにより製造されたこと特徴とする記録物であって、
前記第1のインクは、Fe−Si−Al合金で構成された前記金属粉末を含む
ことを特徴とする記録物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011051320A JP5708059B2 (ja) | 2011-03-09 | 2011-03-09 | インクセットおよび記録物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011051320A JP5708059B2 (ja) | 2011-03-09 | 2011-03-09 | インクセットおよび記録物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012188485A JP2012188485A (ja) | 2012-10-04 |
JP5708059B2 true JP5708059B2 (ja) | 2015-04-30 |
Family
ID=47082015
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011051320A Active JP5708059B2 (ja) | 2011-03-09 | 2011-03-09 | インクセットおよび記録物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5708059B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013189513A (ja) * | 2012-03-13 | 2013-09-26 | Seiko Epson Corp | インクセット、記録物およびインクジェット記録方法 |
JP2014087996A (ja) * | 2012-10-31 | 2014-05-15 | Seiko Epson Corp | インクジェット印刷装置、インクジェット印刷方法、印刷物 |
JP7400515B2 (ja) * | 2020-02-07 | 2023-12-19 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006202266A (ja) * | 2004-12-20 | 2006-08-03 | Toppan Forms Co Ltd | 非接触型データ受送信体 |
WO2009020153A1 (ja) * | 2007-08-09 | 2009-02-12 | Seiko Epson Corporation | 光硬化型インク組成物、インクジェット記録方法、記録物、インクセット、インクカートリッジ、およびインクジェット記録装置 |
JP2009096962A (ja) * | 2007-10-19 | 2009-05-07 | Jsr Corp | インクジェット印刷用インクおよび電極の製造方法 |
JP5435192B2 (ja) * | 2008-07-29 | 2014-03-05 | セイコーエプソン株式会社 | 記録方法、記録物、インクジェット記録装置および識別方法 |
JP2010132736A (ja) * | 2008-12-03 | 2010-06-17 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 導電性インキおよび導電性被膜 |
JP2010251372A (ja) * | 2009-04-10 | 2010-11-04 | Bridgestone Corp | 電磁波吸収体シートの製造方法 |
JP4914909B2 (ja) * | 2009-08-31 | 2012-04-11 | 尾池工業株式会社 | 鱗片状薄膜微粉末分散液 |
-
2011
- 2011-03-09 JP JP2011051320A patent/JP5708059B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012188485A (ja) | 2012-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013147544A (ja) | インクセットおよび記録物 | |
JP2017052870A (ja) | 活性エネルギー線硬化型組成物 | |
JP2014031427A (ja) | 紫外線硬化型インクジェット用組成物および記録物 | |
JP5790141B2 (ja) | 金属粉末、紫外線硬化型インクジェット組成物および記録物 | |
JP5729005B2 (ja) | 光硬化型インク | |
JP2013215940A (ja) | インクジェット描画方法および記録物 | |
JP5708059B2 (ja) | インクセットおよび記録物 | |
JP5830929B2 (ja) | 金属粉末、紫外線硬化型インクジェット組成物および記録物 | |
JP6036937B2 (ja) | 金属粉末の製造方法、紫外線硬化型インクジェット組成物の製造方法および記録物の製造方法 | |
JP2016169380A (ja) | 紫外線硬化型組成物および記録物 | |
JP2013001839A (ja) | 紫外線硬化型インクジェット用組成物および記録物 | |
JP2012188487A (ja) | 紫外線硬化型インクジェット用組成物、紫外線硬化型インクジェット用組成物の製造方法および記録物 | |
JP6290527B2 (ja) | 紫外線硬化型インクジェット用組成物 | |
JP2012246348A (ja) | インクセット | |
JP2012192598A (ja) | 記録物の製造方法および記録物 | |
JP2012207187A (ja) | 粉末、紫外線硬化型インクジェット組成物および記録物 | |
JP2012193261A (ja) | インクセット、記録物の製造方法および記録物 | |
JP2014141587A (ja) | 紫外線硬化型インクジェット用組成物および記録物 | |
JP2013112810A (ja) | 紫外線硬化型インクジェット用組成物および記録物 | |
JP5824865B2 (ja) | 粉末、紫外線硬化型インクジェット組成物および記録物 | |
JP6330894B2 (ja) | 紫外線硬化型インクジェット用組成物 | |
JP2012206363A (ja) | 記録物の製造方法および記録物 | |
JP2016035070A (ja) | 紫外線硬化型インクジェット組成物および記録物の製造方法 | |
JP2013227453A (ja) | 紫外線硬化型インクジェット用組成物および記録物 | |
JP2016053175A (ja) | 金属粉末の製造方法、紫外線硬化型インクジェット組成物の製造方法および記録物の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141125 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5708059 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |