JP5701759B2 - ドライタッチ湿気硬化組成物およびそれから製造された製品 - Google Patents

ドライタッチ湿気硬化組成物およびそれから製造された製品 Download PDF

Info

Publication number
JP5701759B2
JP5701759B2 JP2011529294A JP2011529294A JP5701759B2 JP 5701759 B2 JP5701759 B2 JP 5701759B2 JP 2011529294 A JP2011529294 A JP 2011529294A JP 2011529294 A JP2011529294 A JP 2011529294A JP 5701759 B2 JP5701759 B2 JP 5701759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
polymer
moisture curable
moisture
curing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011529294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012504180A5 (ja
JP2012504180A (ja
Inventor
スーザン ラムトロング レヴァンドスキー、
スーザン ラムトロング レヴァンドスキー、
シャバー アッターワラ、
シャバー アッターワラ、
アルフレッド エイ. デカト、
アルフレッド エイ. デカト、
イフェアニー クリス ブロデリック、
イフェアニー クリス ブロデリック、
Original Assignee
ヘンケル ユーエス アイピー エルエルシー
ヘンケル ユーエス アイピー エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘンケル ユーエス アイピー エルエルシー, ヘンケル ユーエス アイピー エルエルシー filed Critical ヘンケル ユーエス アイピー エルエルシー
Publication of JP2012504180A publication Critical patent/JP2012504180A/ja
Publication of JP2012504180A5 publication Critical patent/JP2012504180A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5701759B2 publication Critical patent/JP5701759B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/26Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C09J123/36Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with compounds containing nitrogen, e.g. by nitration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K3/1006Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers characterised by the chemical nature of one of its constituents
    • C09K3/1021Polyurethanes or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J167/00Adhesives based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B39/00Locking of screws, bolts or nuts
    • F16B39/02Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down
    • F16B39/021Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down by injecting a settable material after the screwing down
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B39/00Locking of screws, bolts or nuts
    • F16B39/22Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening
    • F16B39/225Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening by means of a settable material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2190/00Compositions for sealing or packing joints

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Description

(発明の分野)
本発明は、ドライタッチ形態(ドライな触感タイプ)の硬化性接着剤およびシーラント組成物に関する。より具体的には、本発明は、変性メチレンジイソシアネートプレポリマーを組み込んだドライタッチの接着剤およびシーラント組成物に関し、特にネジ固定およびシーリング用途に有用であり、ドライタッチのテープおよびガスケットなどの様々な製品形態を含む湿気硬化組成物を提供する。
(関連技術の簡単な説明)
ナット/ボルト組立品のようなネジ式機械的締結具の使用において、そのような締結具の構成部品をネジ締めでかみ合わせる場合、その部品を固定および/またはシールする目的で、ネジ締めでかみ合わせるその表面の1つ以上にネジ固定組成物と呼ばれる接着剤/シーラント組成物を塗布するのは普通のことである。
当該技術分野において公知であるネジ固定組成物は、共反応性接着剤システムを含む。この種のネジ固定システムについては、2種以上の成分が混合された後、得られた組成物を締結具のネジかみ合わせ表面(単数または複数)に塗布して、その表面上でネジ固定組成物中の成分が反応して硬化する。そのような共反応性システムの例としては、エポキシ樹脂接着剤組成物が挙げられる。
液体接着剤組成物はシーリングおよびネジ固定用途で長く使用されてきて、組立品製造、さらには機械、道具などのメンテナンスにおいて標準的な部材になった。これらの用途で通常使用される液体接着剤組成物の内には、嫌気組成物がある。これらの1パート組成物は優れたネジ固定およびシーラント特性を提供し、それが空気の非存在下で硬化する部品間に配置されるまで安定している。さらに、これらの組成物はボトル中に保存の間、長い期間安定している。
従来の液体嫌気性ネジ固定剤、同じように従来の非流動性、チクソ性嫌気ベースのネジ固定剤の使用には、付随するいくつかの他の欠点がある。1つの追加の欠点は、そのような組成物が大きな間隔全体を硬化することができないことである。別の欠点は、それらの嫌気的性質が故に、部品に塗布されて空気に曝されたままの接着剤部分は硬化しないことである。例えば、ナットおよびボルト組立品上の空気に曝されている外側接着ラインは、確実に硬化するための追加の添加物および硬化手段が取られない場合、液体を維持したままである。その結果、外側接着ラインでの液体組成物は移動する傾向がありうる。従来の非流動性組成物では、それらの非流動性は組成物のチクソ性および/またはレオロジー特性によって決まるあが、これらの組成物は温度が充分に高いと流れる。さらに、非硬化材料は、環境との相互作用でそのような組成物から容易に抽出される可能性がある。組成物からのそうした成分の浸出は、周囲に対する汚染問題および有害な状況を引き起こしうる。
表面に依存せずネジ固定用途に特に有用な反応性組成物であって、先行技術の組成物の欠点を克服する組成物を提供することは、反応性ネジ固定剤およびシーラントの分野で著しく役立ち、顕著な進歩であろう。また、コスト効率が良く、ドライタッチの塗布するのが容易である組成物を提供して、従来のネジ固定組成物に付随する欠点を克服することが要望されている。
本発明は、対になってかみ合いが可能な構造用部品、例えば、ネジ固定またはボルト/ナット組立品の接着剤による固定のためにもしくは保持用途のために有用な組成物に関係し、それによって構造用部品は最終の接合状態でかみ合わせられたとき接着剤で接合され、シールされる。本発明は、反応性接着剤/シーラント組成物に幅広く関係し、対になってかみ合わせられるネジ式機械的締結具の表面をネジ固定するために、または対になってかみ合わせられる他の構造部品を接着剤で接合するために特に実用性を有する。より具体的には、約8%から18%のNOC含量を有する変性メチレンジイソシアネートポリマー(変性MDI)を使用する湿気硬化組成物は、室温で48−72時間の硬化時間内で改善された分離/プリベイル強度(break/prevail強度)、さらには高い温度(120°F)で、改善された分離/プリベイル強度を有するドライタッチのシーラントおよび接着剤を作り出すことが見いだされた。
1つの実施形態では、対になったネジ付き部品を硬化する方法が提供され、以下のステップ:(a)(i)湿気硬化性ポリマーであって、このポリマーの約8重量%から18重量%、より望ましくは約16重量%から18重量%のNCO含量を有する湿気硬化性ポリマー、(ii)湿気硬化触媒、および(iii)強化フィラーを含む、組成物を提供するステップ;(b)前記組成物をネジ付き部品に塗布するステップ;(c)ネジ付き部品を別のネジ付き部品と対にするステップ;および(d)前記組成物を湿気硬化させるステップを含む。湿気硬化性ポリマーは、ポリエステルおよび/またはポリエーテル単位、例えば、ポリエステルまたはポリエーテル骨格で変性されたMDIポリマーであることが望ましい。
別の実施形態では、湿気硬化性ネジ固定組成物が提供され、前記組成物は、(a)ポリエステルまたはポリエーテル変性メチレンジイソシアネートポリマーであって、約30重量%から約95重量%の量で存在し、このポリマーの約8重量%から18重量%、より望ましくは約16重量%から18重量%のNCO含量を有する変性メチレンジイソシアネートポリマー、(b)湿気硬化触媒、および(c)強化フィラーを含み、ここで、前記組成物は約4から約8時間の硬化後、少なくとも約100/10インチ−ポンドの分離/プリベイル強度を与える。
他の実施形態では、ネジ付き組立品が提供され、このネジ付き組立品は、(a)オスのネジ付き部品がメスのネジ付き部品と対になった組立品、(b)(i)湿気硬化性変性MDIポリマーであって、この変性ポリマーの約8重量%から18重量%、より望ましくは約16重量%から18重量%のNCO含量を有する変性MDIポリマー、(ii)湿気硬化触媒、および(iii)強化フィラーを含む、ネジ固定組成物を含む。
本発明のシーラント組成物は、対に合わされた部品の接着ラインの「内側」および「外側」両方を硬化するのに特に有効であることが示された。用語、接着ライン「内側」は、空気に曝されない対領域、用語、接着ライン「外側」は、対に合わされた接合内ではない領域を意味する。本発明の組成物は、表面非反応性、ドライタッチ性、水および溶媒への非抽出性があり、および約0.05nmから約10.0nmの大きな間隔全体を硬化する[cure through gap(CTG)]能力を提供するという、特に有利な特性を有することが示されてきた。これらおよび他の利点は、本発明を実施する当業者には理解されると考えられる。
(発明の詳細な説明)
本発明は、対になってかみ合わせられるネジ式機械的締結具の表面をネジ固定するために、または対になってかみ合わせられる他の構造部品を接着剤で接合するために特に実用性を有する反応性接着剤/シーラント組成物に幅広く関する。本発明の組成物は、湿気硬化性変性(MDI)ポリマー(またはプレポリマー)であって、一般に、このポリマーの約8重量%から18重量%のNCO含量を有するポリマー、湿気硬化触媒および強化フィラーを含む。ある実施形態では、NCO含量は、MDIが生成される反応からの残存する量である。ある実施形態では、湿気硬化性ポリマーはポリエステル変性MDIである。そのようなポリマーは、ポリエステル/ウレタン骨格を有する硬化されたポリマーを与えることができる。ポリマーが、反応し残存NCO含量を含み、かつドライタッチの湿気硬化を可能にする限りにおいて、様々な骨格がポリマー中に存在してよい。本組成物は、室温、4〜72時間の硬化時間内で約90/10から約300/10インチ−ポンド(in−lbs)の範囲の分離/プリベイル特性を与えることが望ましい。
ある実施形態では、変性MDIはポリエーテル変性MDIである。そのようなポリマーは、ポリエーテル/ウレタン骨格を有する硬化ポリマーを与えることができる。ネジ固定用途で使用される場合、本組成物は部品間の領域、ならびに空気に曝されている接着ライン領域(すなわち、部品間には閉じ込められていない)で硬化されるという利点を有する。これは従来の嫌気ネジ固定組成物に優る明確な利点であり、従来組成物は、本来、接着ライン外側(すなわち、空気への暴露)の硬化が阻害される。適したネジ固定用途は、ナットとボルト間の接続、歯車、止め輪、または他の嵌合可能な部品が挙げられる。ネジ固定組成物に関して本明細書に記載されているが、本発明の組成物は、また様々な他の方法、例えば、パッチングおよび/またはシーリングにおいても役立つ。さらに、独立型ガスケットのような部品も本組成物から作製されてよく、次いで後の使用のために硬化させることができる。
本明細書で用いる場合、用語「硬化」または「硬化する」は、材料の状態、状況、および/または構造の変化、ならびに部分的なおよび完全な硬化を意味する。
用語「活性表面」は、中に鉄または銅イオンを有するスチールのような基体または部品を示し、それらの表面に塗布された接着剤の硬化に前記イオンは役立つ。
用語「非活性表面」は、表面に塗布された接着剤の硬化に役立つ金属イオンがない基体、例えば、亜鉛、ステンレススチールまたはプラスチックを示す。
ドライタッチとは、タックフリーを意味する。組成物がタックフリー、ドライタッチ特性を有するかどうかを決定するための試験では、組成物の硬化表面はタルク粉でまぶされる。表面の光沢が損なわれることなく軽く擦ってタルク粉末を除去することができる場合は、表面はタックフリーまたはドライタッチであると考えられる。
用語、湿気硬化性「ポリマー」および「プレポリマー」は、湿気によって硬化されうるポリマーを意味するために互換的に使用されてよい。湿気硬化性ポリマーは、それが硬化性ポリマーの約8重量%から18重量%の範囲の残存NCO含量を有し、および接着ライン外側(すなわち、空気への暴露)でドライタッチ硬化を可能にする限りにおいては、様々なポリマー反復基または骨格を有してよい。例えば、ポリマー骨格は、ポリエステル、ポリエーテルまたはポリエステル/ポリエーテルコポリマーから形成されてよい。あるいは、骨格は、ポリウレタン、ポリ尿素またはポリウレタン/ポリ尿素コポリマーから形成されてよい。また、ポリウレタン、ポリエステルおよびポリエーテルの様々なコポリマーが採用されてよい。
湿気硬化性ポリマーは、ポリエステル/ポリウレタンポリマー、または変性ジイソシアネートイソシアネートとアルコールとの反応で形成されたポリエーテル/ポリウレタンであることが望ましく、それらには充分な量の過剰NCO基が存在し、そのことによって、最初に存在する全NCO基の約8%から約18%、より望ましくは約16%から18%が未反応のままで残って湿気硬化に利用される。より具体的には、有用な変性ジイソシアネートとしてはポリエステルまたはポリエーテル単位を有する変性メチレンジイソシアネート(MDI)が挙げられる。変性MDIは接着ライン外側で所望の硬化特性およびドライタッチ特性を与えることが見いだされたが、一方、他のジイソシアネート、例えば、変性トルエンジイソシアネート(TDI)および変性ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)は適切な硬化およびドライタッチ特性を生みださない。
有用な湿気硬化性ポリウレタンの例としては、−[O−CONH−X−NH−COOR−のような反復単位を有する化合物が挙げられ、ここでXは、脂肪族または芳香族のヒドロカルビルまたはヘテロヒドロカルビルの二価基または鎖であり、nは1から25の整数である。Rは、アルケニルまたはアリーレニル基である。また、この式を有するポリウレタンは、先に議論された残存NCO含量を含むことが望ましい。
1つの特に有用な湿気硬化性ポリマーは、Rubinate 9511MDIの登録商標でHuntsman Corporation(Houston、Texas)から販売されているプレポリマーである。この材料は、2.4の平均NCO官能価を有し、プレポリマーの約16重量%の残存NCO含量を有する変性ジフェニルメタンジイソシアネートプレポリマーとして製造業者によって記載されている。
他の有用な湿気硬化性ポリマーとしては、Suprase 9568MDIの登録商標でHuntsman Corporation(Houston、Texas)から販売されている低粘度MDIプレポリマーが挙げられる。この材料は変性ジフェニルメタンジイソシアネートとして製造業者によって記載されており、それは2.4の平均NCO官能価を有する。他の有用な湿気硬化性ポリマーとしては、Desmodure E−23A、Rubinate 1234、Rubinate 9234およびRubinate 9272の商品名で販売されているものが挙げられる。
プレポリマー骨格材料は、スピンドル#20を使用して室温で測定される、25℃(室温)で約1000から約4000センチポアズ(cP)の粘度を有することが好ましく、室温で約500から約25,000cPの粘度を有することが最も好ましい。プレポリマー骨格材料は、望ましくは約2から約2.5、最も望ましくは約2.4の官能価を有する。さらに、プレポリマー骨格は約100から約400、望ましくは約250から約270の範囲にある当量を有することが望ましい。
本発明の組成物は湿気硬化性ポリマー上に残存イソシアネート基を含む。様々なイソシアネートが、過剰のイソシアネート基を有する湿気硬化性ポリマーの製造で採用されてよい。残存NCO基は骨格の形成で使用された特定のイソシアネート化合物の結果であってよい。例えば、存在するポリウレタン基またはセグメントを有する場合、そのような骨格はアルコール化合物とイソシアネート化合物との反応で形成されてよい。そのような場合、残存NCO基は過剰の化学量論量のイソシアネート化合物に由来し、それによって未反応NCOは形成されたポリウレタン骨格上に残ってよい。あるいは、イソシアネート基は特定の骨格にペンダントまたは末端基として付加されてよい。
残存NCO基を有するポリウレタン骨格を形成するのに使用される有用なポリイソシアネートの例としては、ポリマー状ポリイソシアネート、例えば、一般構造:
NCO−OCR−R−CH(R−CH)n−R−NCO
に一致するものが挙げられ、ここでRは、出現ごとに同じであっても、または異なっていてもよく、ハイドロカルビル基またはヘテロハイドロカルビル基であってよく、ここでヘテロ基は、酸素、窒素または硫黄原子を含んでいてよく、nは1−20である。
本発明の残存イソシアネートを有する湿気硬化ポリウレタンまたはポリ尿素ポリマーは、また、イソシアネートと、多官能アルコール、ポリアミン、ポリチオール、およびそれらの組合せから選択される少なくとも1種の化合物との反応生成物から形成されてよい。
湿気硬化性ポリマーを形成するのに有用なポリイソシアネートの例としては、式:
OCN−X−NCO
に対応するものが挙げられ、ここでXは、置換または未置換C1−20炭化水素二価の基またはヘテロ炭化水素二価の基であり、ここでヘテロ原子は、O、NまたはSであってよい。Xは、アルキレンまたはアリーレン基であることが望ましい。
湿気硬化ポリマーを形成するのに有用なイソシアネートとしては、メチレンジイソシアネート、例えば、4,4’−メチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)および4,4’−ジフェニレンメタンジイソシアネートが挙げられる。変性トルエンジイソシアネートおよび変性ヘキサメチレンジイソシアネートは、典型的には、本発明の組成物において、必須のNCO含量を有することなく、および/またはドライタッチ硬化生成物を生成しないことが見いだされた。
湿気硬化性ポリマーを形成するのに有用な、なお別の反応体としては、末端の第1級および第2級アミン基を含有するポリアミンまたは多価アルコール、例えば、グリセロール、エチレングリコール、ビスフェノール−A、4,4’−ジヒドロキシ−フェニルジメチルメタン−置換ビスフェノール−Aなどのようなアルカン、シクロアルカン、アルケンおよびシクロアルケンポリオールと、過剰量の上に記載した任意のイソシアネートとを反応させることによって得られるものが挙げられる。
湿気硬化性ポリマーを形成するのに有用なアルコールとしては、3から7つのエチレンオキシド反復単位を有し、エーテルまたはエステルで停止された1つの末端を有するポリエチルグリコールエーテル、ポリエーテルアルコール、ポリエステルアルコール、ならびにポリブタジエンをベースとするアルコールが挙げられるが、これらに限定されない。1つの特に有用なアルコールは、1,4−ブタンジオールである。追加の有用なアルコールとしては、ひまし油、グリセリン、ポリエチレングリコール、エーテルジオール、エチレングリコール、カプロラクトンポリオールおよびそれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の接着剤組成物は、室温で湿気の存在下で硬化することができる。本明細書で記載された組成物は、塗布後、約4から約8時間で充分に硬化される。さらに、本明細書で記載された組成物は、約48から約72時間後に完全に硬化され、ネジ式接続の寿命全体に渡って有効なシールを維持するのに充分安定である。硬化された組成物は、組成物がその上に接着されて硬化される特定の材料に依存して、100/10から300/100の分離/プリベイル強度(インチ・ポンド)を有することが望ましい。
本明細書で記載された1パート湿気硬化性組成物は、表面非感受性であり、従って様々な表面に接着して硬化されることができる。例えば、本組成物は金属基体、例えば、スチール、ステンレススチール、亜鉛、重クロム酸塩、カドミウム、鉄などに接着されてよく、またはプラスチックまたはポリマー基体に接着されてよい。
本発明の組成物は、必須のNCO含量を含む湿気硬化ポリマー成分を含み、このポリマーは、全組成物の約30から約95重量%の量で存在する。
さらに、本明細書で記載された組成物は強化フィラーを含む。そのようなフィラーは、炭酸カルシウム、有機錫および亜鉛化合物、酸価アルミニウム、水和化アルミナおよびシリカなどを含めて、強化をもたらすことができる広く様々な材料から選択されてよい。他の強化特性は、炭素、ガラス、ケブラーおよびナノ有機または無機強化材料を添加することによって達成される。そのような強化フィラーは任意の有用な量で存在してよく、組成物の約5から約50重量%、望ましくは約10%から約30重量%の量で存在することが望ましい。
本発明の組成物は、さらに様々な追加の成分、例えば、粘度改質剤、顔料および着色剤、可塑剤、安定剤、湿気捕捉剤、および他の添加物を、それらの意図された目的を達成するための適した量で含んでいてよい。本組成物は、他の添加物、例えば、潜在性アミン、例えば、市販品で入手可能な製品HardenerOZ[Bayer Material Science(Pittsburgh、PA)によって販売されているポリウレタンビスオキサゾリンをベースとする潜在性脂肪族ポリアミノアルコール]を含んでいてよい。潜在性アミンは、組成物の約0.1から約10重量%、望ましくは約0.1から約1.0重量%の量で存在してよい。
本明細書で記載された組成物は、組成物の約0.1から約10.0重量%の量で存在する1種以上の「湿気捕捉剤」を含んでいてよい。そのような湿気捕捉剤としては、アルカリ金属、ケイ酸塩、そのようなケイ酸塩から形成された分子状シロールが挙げられる。また、実用的に重要なのは、加水分解反応によって水を除去することができるオルト−エステル材料である。
本明細書で記載された組成物は、追加的に1種以上の湿気硬化触媒を含んでいてよい。有用な湿気硬化触媒としては、典型的には、チタン、錫、ジルコニウム、およびそれらの組合せから選択される金属塩が挙げられる。適した湿気硬化触媒としては、チタン酸塩、例えば、テトライソプロピルオルトチタネートおよびテトラブトキシオルトチタネート、ならびに金属カルボキシレート、例えば、ジブチル錫ラウレートおよびジブチル錫ジオクトエートを含めて、有機−金属触媒が挙げられる。
非限定的な湿気硬化触媒の例としては、例えば、ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジアセテート、ジブチル錫ジオクトエート、ジブチル錫マレエート、ジアルキル錫ヘキソエート、ジオクチル錫ジラウレート、鉄オクタノエート、亜鉛オクタノエート、鉛オクタノエート、コバルトナフテネート、テトラプロピルチタネートおよびテトラブチルチタネートが挙げられる。他の有用な湿気硬化触媒、例えば、米国特許第4,111,890号公報に開示されたものも採用されてよく、参照により本明細書に組み込まれる。湿気硬化触媒が存在する場合、それは硬化を生じさせるのに充分な任意の量、望ましくは組成物の約0.1から約10重量%の量で組み入れてよい。
他の有用な添加物としてはp−トルエンスルホニルイソシアネート(触媒)、さらにはBYK−500の名前で販売(BYK Chemie、Germany)されている市販品で入手可能な添加物が挙げられる。
本明細書で記載された組成物は、様々な対になる部品を接着および/またはシールするために使用されてよい。1つの方法において、前記の組成物が製造される。接続される2つの部品が提供され、その部品の1つが他の部品とかみ合って接続を形成するように設計されている。製造された組成物は部品の少なくとも1つに塗布され、その組成物は、接着ライン内側または接着ライン外側のいずれか一方、もしくは両方であってもよい領域上に少なくとも部分的に塗布される。次いで2つの領域は共に対にされて組成物を湿気硬化させる。ある実施形態では、2つより多い部品が共に接続されてよい。ある実施形態では、部品はネジが付けられ、オスのネジ付き部品およびメスのネジ付き部品を含み、それらは対となって接続されるように設計されている。これらの実施形態では、組成物はオス部品またはメス部品のいずれか一方、もしくは両方に塗布されてよい。
本組成物は、任意の所望の時間硬化させることができ、ある実施形態では、組成物は約4から約8時間で硬化強度の進行が始まる。ある実施形態では、組成物は24時間硬化させ、他の実施形態では、組成物は48から72時間硬化させられる。組成物は望ましくはほぼ室温で硬化されるが、しかし組成物はそれより高い温度またはそれより低い温度で硬化させることができる。硬化すると組成物は、対になった部品の空気に曝されている領域(すなわち、接着ライン外側)でドライタッチになる。
上で議論されたように、硬化された組成物は、望ましくは活性表面上でこれまでのネジ固定組成物に匹敵するかまたはより高い分離/プリベイル強度を有し、非活性表面上ではより高い強度を有する。硬化された組成物は、室温で24時間の硬化後、少なくとも約100/10in−lbの分離/プリベイル強度を有することが望ましい。組成物が塗布された後、ネジ付き部品は接続され、組成物は硬化させられ、得られた組立品は優れた強度を示しそしてネジ付き部品(単数または複数)に作用する高レベルの力の行使によってのみ分離されうる。接着ラインの領域またはその外側の領域は、硬化されたときドライタッチである。
本明細書で記載された組成物は、下記の非限定的な実施例によってさらに理解されうる。なお、本明細書中において、「分離/プリベイル強度」は「破壊/脱出強度」を意味し、「in−lb」、「インチ−ポンド」および「インチ・ポンド」の単位で示される破壊/脱出強度の数値は、6894を乗じることでPa(パスカル)を単位とする数値に換算される。また、cPおよびcps(センチポアズ)の単位で示される粘度の数値は、mPa・秒を単位とする数値に等しい。

<実施例1>
本発明のネジ固定組成物A−Dを製造し、2種の市販品で入手可能なネジ固定組成物と比較した。これらの組成物の各々を、スチール(ステンレススチールおよび亜鉛ナットおよびボルト)に関して、表にリストされた様々な条件下で試験した。比較データを下に示す。
Figure 0005701759
ステンレススチール、亜鉛およびプラスチックを含めて様々な材料から作製されたナットおよびボルトに組成物を塗布し、それらの異なった基体表面上での硬化能力およびネジ固定強度を与える能力(基体感受性)を試験した。比較の嫌気製品は表面反応性であり、基体の種類によって、例えば、鉄または銅イオン(スチール)を含有する基体は、ステンレススチール、亜鉛またはプラスチック表面とは対照的に、硬化させる能力および強度を進行させる能力に影響を及ぼすことを意味する。嫌気組成物は、硬化に対してはレドックス反応に依存し、従って、鉄または銅を含有する表面でより機能する。本発明の組成物は、硬化機構に対しては基体に依存せず、それ自体は基体非感受性(基体に鈍感)である。
すべての組成物を、接着ラインでドライタッチであるかどうかについて試験した。市販品で入手可能な嫌気ネジ固定組成物(組成物1および2)はどれも接着ラインでドライタッチでなかった。本発明の組成物は接着ラインでドライタッチである。
ナットおよびボルト組立品の分離/プリベイル試験を実施し、試験の結果を表1に説明する。本発明の組成物は、スチールに関する試験の場合、市販品の入手可能な嫌気製品の結果より高いまたは同じのいずれかを示した。しかしながら、ステンレススチールおよび亜鉛(非活性表面)に関する試験の場合、本発明の組成物は表に示すように著しく高い分離/プリベイル強度を示した。さらに、121℃および150℃で2週間加熱老化した場合も、市販品で入手可能な嫌気製品と比較して、同じ基体に関する分離/プリベイル強度は著しく高かった。市販品のネジ固定剤と比較して、分離/プリベイル強度は121℃および150℃で劇的に高く(約50%)、49℃、95%RHで老化した試料は同様に高く、加熱老化による強度の損失を示さなかった。
<実施例2>
各々、脚注に記載したポリマー骨格、および表2に特定したNCO含量範囲を有する異なった分子量の湿気硬化性ポリマーのシリーズを評価した。これらのポリマーを使用して、この一般組成(全組成物の重量%)に一致する組成物を作製した:
湿気硬化性ポリマー30−95%
潜在性アミン 0.5−10%
強化フィラー 5−50.0%
湿気捕捉剤 0.1−10%
Figure 0005701759
上で見ることができるように、変性MDIポリマーを含有し、湿気硬化に利用できる約8%から18%のNCO含量を有する本発明の組成物は、接着ラインでまたはその外側でドライタッチ特性および高い分離/プリベイル強度を有することをデータは指示した。そのような本発明の組成物は、8%から18%の残存NCO含量を有する湿気硬化ポリマーを使用していない配合物と比較して、より望ましいネジ固定およびシーラント性能を提供した。さらに、このNCO範囲外の組成物は劣った強度か、劣った反応性(硬化されない)のいずれか一方、またはその両方を示した。例えば、組成物C、FおよびGは、8%から18%の範囲のNCO含量を与ない変性ジイソシアネートプレポリマーから作製した結果、適切な強度を与えるための充分な湿気硬化をもたらさなかった。この表が示すように変性MDIから作製され、8%から18%のNCO含量を有するポリマーおよびプレポリマーは試験基体上で良好に機能し、硬化した時点で空気中でドライタッチであった。

Claims (20)

  1. 対になったネジ付き部品を硬化する方法であって、
    (a)(i)湿気硬化性変性メチレンジイソシアネート(MDI)ポリマーであって、前記ポリマーの8重量%から18重量%の残存NCO含量を有し、室温で1から3Pa・秒の範囲の粘度を有するポリマー、
    (ii)湿気硬化性触媒、および
    (iii)強化フィラー
    を含む組成物を提供するステップ、
    (b)前記組成物をネジ付き部品に塗布するステップ、
    (c)前記ネジ付き部品を他のネジ付き部品と合わせて対にするステップ、および
    (d)前記組成物を湿気硬化させるステップ、
    を含む方法。
  2. 前記湿気硬化性ポリマーが、16重量%から18重量%のNCO含量を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記湿気硬化性ポリマーが、2から2.5のイソシアネート官能価(Isocyanate Functionality)を有する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記湿気硬化性ポリマーが、100から400のイソシアネート当量(Isocyanate Equivalent Weight)を有する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記湿気硬化性ポリマーが、ポリエステル変性MDIである、請求項1に記載の方法。
  6. 前記湿気硬化性ポリマーが、ポリエーテル変性MDIである、請求項1に記載の方法。
  7. 前記湿気硬化性ポリマーが、変性ジフェニルメタンジイソシアネートプレポリマーである、請求項1に記載の方法。
  8. 前記湿気硬化性ポリマーが、前記全組成物の30重量%から95重量%の量で存在する、請求項1に記載の方法。
  9. 室温で48時間の硬化後、破壊強度が少なくとも620kPaであるか、脱出強度が少なくとも68.9kPaであるかの少なくともいずれか一方である、請求項1に記載の方法。
  10. 室温で48時間の硬化後、破壊強度が少なくとも620kPaであると同時に、脱出強度が少なくとも68.9kPaである、請求項に記載の方法。
  11. 前記組成物が、対になったネジ付き部品の空気に曝された領域でドライタッチである、請求項1に記載の方法。
  12. 前記組成物が、室温で1から4Pa・秒の粘度を有する、請求項1に記載の方法。
  13. 湿気硬化性ネジ固定組成物であって、
    (a)16〜18重量%の残存NCO基を有するポリエステル又はポリエーテルポリオールを使用し、室温で1から3Pa・秒の範囲の粘度を有するウレタンプレポリマー、
    (b)湿気硬化触媒、および
    (c)強化フィラーを含み、
    ここで前記組成物は、120℃、4から8時間の硬化で、少なくとも689kPaの破壊強度、または、少なくとも68.9kPaの脱出強度の少なくともいずれか一方を提供する、組成物。
  14. 前記ウレタンプレポリマーが、2から2.5のイソシアネート官能価(Isocyanate Functionality)を有する、請求項13に記載の組成物。
  15. 前記ウレタンプレポリマーが、100から400のイソシアネート当量(Isocyanate Equivalent Weight)を有する、請求項13に記載の組成物。
  16. 少なくとも689kPaの破壊強度、または、少なくとも68.9kPaの脱出強度の少なくともいずれか一方が、室温で24時間の硬化後に達成される、請求項13に記載の組成物。
  17. 前記ポリマーが、前記全組成物の30重量%から95重量%の量で存在する、請求項13に記載の組成物。
  18. (a)メスのネジ付き部品と対になったオスのネジ付き部品組立品、
    (b)(i)湿気硬化性変性メチレンジイソシアネートプレポリマーであって、前記ポリマーの8重量%から18重量%の残存NCO含量を有し、室温で1から3Pa・秒の範囲の粘度を有するポリマー、
    (ii)湿気硬化触媒、および
    (iii)強化フィラー
    を含むネジ固定組成物
    を含む、ネジ付き組立品。
  19. 前記ポリマーが、2から2.5のイソシアネート官能価(Isocyanate Functionality)を有する、請求項18に記載の組立品。
  20. 前記ポリマーが、100から400のイソシアネート当量(Isocyanate Equivalent Weight)を有する、請求項18に記載の組立品。
JP2011529294A 2008-09-30 2009-09-28 ドライタッチ湿気硬化組成物およびそれから製造された製品 Expired - Fee Related JP5701759B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10151608P 2008-09-30 2008-09-30
US61/101,516 2008-09-30
PCT/US2009/058517 WO2010039622A2 (en) 2008-09-30 2009-09-28 Dry-to-the-touch moisture-curable compositions and products made therefrom

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014219268A Division JP2015042756A (ja) 2008-09-30 2014-10-28 ドライタッチ湿気硬化組成物およびそれから製造された製品

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012504180A JP2012504180A (ja) 2012-02-16
JP2012504180A5 JP2012504180A5 (ja) 2014-01-16
JP5701759B2 true JP5701759B2 (ja) 2015-04-15

Family

ID=42074130

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011529294A Expired - Fee Related JP5701759B2 (ja) 2008-09-30 2009-09-28 ドライタッチ湿気硬化組成物およびそれから製造された製品
JP2014219268A Pending JP2015042756A (ja) 2008-09-30 2014-10-28 ドライタッチ湿気硬化組成物およびそれから製造された製品

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014219268A Pending JP2015042756A (ja) 2008-09-30 2014-10-28 ドライタッチ湿気硬化組成物およびそれから製造された製品

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8353651B2 (ja)
EP (1) EP2344604B1 (ja)
JP (2) JP5701759B2 (ja)
KR (1) KR101506367B1 (ja)
CN (1) CN102203207B (ja)
CA (1) CA2738910C (ja)
MX (1) MX2011003345A (ja)
WO (1) WO2010039622A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140262189A1 (en) * 2008-01-25 2014-09-18 Henkel US IP LLC Curable compositions and fluid connections made therewith
US9840576B2 (en) * 2012-12-14 2017-12-12 Dow Global Technologies Llc Solid, self-bondable isocyanate-containing organic polymers and methods for using same
AU2015100195A4 (en) * 2015-02-20 2015-05-21 Wolan Technologies Pty Ltd Low viscosity innovative moisture cured polymer compositions with improved tensile and creep properties for Industrial coatings,adhesives and sealant applications
CA2998141A1 (en) 2015-09-11 2017-03-16 Ppg Industries Ohio, Inc. Curable coating compositions containing poly activated methylene resins and polyisocyanates
US11242883B2 (en) * 2016-12-22 2022-02-08 Nylok Llc Fastener sealing material and method

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4309526A (en) * 1975-03-12 1982-01-05 Loctite Corporation Unsaturated curable poly(alkylene)ether polyol-based resins having improved properties
US4111890A (en) 1977-12-19 1978-09-05 Sws Silicones Corporation Curable organopolysiloxane compositions containing titanium esters
JPH038803Y2 (ja) * 1985-01-28 1991-03-05
JP2618257B2 (ja) 1988-04-12 1997-06-11 鐘淵化学工業株式会社 二液硬化型樹脂の連続混合方法
JP2646107B2 (ja) * 1988-05-09 1997-08-25 株式会社スリーボンド 嫌気ならびに湿気硬化型樹脂組成物
JP3292878B2 (ja) * 1992-11-19 2002-06-17 日本ポリウレタン工業株式会社 ポリイソシアネート硬化剤、並びにこれを用いたポリウレタン塗料組成物およびポリウレタン接着剤組成物
JP3271846B2 (ja) * 1994-03-31 2002-04-08 帝人メトン株式会社 大型浄化槽
JPH08284940A (ja) * 1995-04-13 1996-11-01 Okura Ind Co Ltd ネジ嵌合部の固定化方法、及びその用途
JPH09255934A (ja) * 1996-03-21 1997-09-30 C I Kasei Co Ltd 螺合式塩化ビニル樹脂管用接合剤
JPH11140423A (ja) * 1997-11-13 1999-05-25 Osaka Gas Co Ltd 配管用シール剤
JPH11263963A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Konishi Co Ltd 1液湿気硬化型ウレタン系液状タイプ接着剤組成物
JP3361272B2 (ja) * 1998-04-10 2003-01-07 コニシ株式会社 1液湿気硬化型ウレタン系接着剤
US7144956B2 (en) 1998-11-02 2006-12-05 Henkel Corporation Polymerizable compositions in non-flowable forms
JP2001011428A (ja) * 1999-06-29 2001-01-16 Osaka Gas Co Ltd 配管用シール剤
JP4477738B2 (ja) * 2000-03-23 2010-06-09 積水化学工業株式会社 湿気硬化型ウレタン系ホットメルト接着剤
US6423810B1 (en) * 2001-02-05 2002-07-23 Lord Corporation High strength, long-open time structural polyurethane adhesive and method of use thereof
US7334974B2 (en) 2001-10-26 2008-02-26 Three Bond Co. Ltd. Composition for use as self-locking agent and self-locking member using the same
US6870000B2 (en) * 2002-04-09 2005-03-22 Laxmi C. Gupta Water curable polyurethane compositions and uses thereof
US7005477B1 (en) * 2002-05-16 2006-02-28 Mcp Industries, Inc. Moisture-curing polyurethane material having a long gel time
DE102004035764A1 (de) * 2004-07-23 2006-03-16 Bayer Materialscience Ag Niedrigviskose Polyurethan-Prepolymere auf Basis von 2,4'-MDI
DE102004046508A1 (de) * 2004-09-23 2006-03-30 Basf Ag Wasserdispergierbare, hochfunktionelle Polyisocyanate
EP1717254A1 (de) * 2005-04-29 2006-11-02 Sika Technology AG Feuchtigkeitshärtende Zusammensetzung mit erhöhter Dehnbarkeit
WO2008153673A1 (en) * 2007-05-22 2008-12-18 Henkel Corporation Anaerobically curable compositions

Also Published As

Publication number Publication date
US8353651B2 (en) 2013-01-15
MX2011003345A (es) 2011-04-26
CA2738910A1 (en) 2010-04-08
JP2015042756A (ja) 2015-03-05
KR101506367B1 (ko) 2015-03-26
EP2344604B1 (en) 2016-11-23
WO2010039622A3 (en) 2010-07-01
KR20110069126A (ko) 2011-06-22
EP2344604A2 (en) 2011-07-20
US20110176886A1 (en) 2011-07-21
CN102203207B (zh) 2015-02-04
CA2738910C (en) 2016-02-02
WO2010039622A2 (en) 2010-04-08
EP2344604A4 (en) 2013-05-01
CN102203207A (zh) 2011-09-28
JP2012504180A (ja) 2012-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9080087B2 (en) Reduction in modulus of polyurethane sealants and adhesives
US9309439B2 (en) Sealant and adhesive using green prepolymer
KR101359140B1 (ko) 자동차 창문 설치용 접착제로서 유용한 조성물
JP2015042756A (ja) ドライタッチ湿気硬化組成物およびそれから製造された製品
JP5266625B2 (ja) イソシアネート基末端プレポリマーの製造方法、一液湿気硬化型ウレタン組成物、二液硬化型ウレタン組成物、およびポリウレタンの製造方法
EP2148893A1 (en) Anaerobically curable compositions
JP7261287B2 (ja) ジイソシアネートモノマー含量が低いイソシアネート基含有ポリマー
KR101929831B1 (ko) 하이브리드 실란트 조성물
WO2008153668A2 (en) Dry-to-the-touch anaerobically curable compositions and products made therefrom
TW200528481A (en) Prepolymer compositions and sealed agent made therefrom
US20210340416A1 (en) Two-component polyurethane adhesive composition and bonding method thereof
CN110527482B (zh) 铁路无砟轨道专用双组分嵌缝防水密封胶及其制备方法
JP2001240844A (ja) 打ち継ぎ性良好なシーリング材組成物
CN108753241A (zh) 硅烷改性聚醚热熔胶组合物及其制备方法
JP5652937B2 (ja) 樹脂組成物
JP4407016B2 (ja) オキサゾリジン含有ポリ(メタ)アクリレート樹脂および一液湿気硬化性樹脂組成物
CN102108279A (zh) 湿固型聚氨酯胶粘剂及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131023

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131030

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20131115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141028

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141107

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5701759

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees