JP2001240844A - 打ち継ぎ性良好なシーリング材組成物 - Google Patents

打ち継ぎ性良好なシーリング材組成物

Info

Publication number
JP2001240844A
JP2001240844A JP2000055661A JP2000055661A JP2001240844A JP 2001240844 A JP2001240844 A JP 2001240844A JP 2000055661 A JP2000055661 A JP 2000055661A JP 2000055661 A JP2000055661 A JP 2000055661A JP 2001240844 A JP2001240844 A JP 2001240844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
urethane prepolymer
sealing material
castor oil
material composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000055661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4150145B2 (ja
Inventor
Masahiro Ito
正比呂 伊藤
Renriyu Jo
連龍 徐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Engineering Inc
Original Assignee
Sunstar Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Engineering Inc filed Critical Sunstar Engineering Inc
Priority to JP2000055661A priority Critical patent/JP4150145B2/ja
Publication of JP2001240844A publication Critical patent/JP2001240844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4150145B2 publication Critical patent/JP4150145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、工場内施工から現場施工への打ち
継ぎに多用されていたポリサルファイド系シーリング材
の代替物として有用な一液型または二液型のシーリング
材組成物を提供する。 【解決手段】 本発明の一液型シーリング材組成物は、
少なくとも一部にひまし油系ポリオールを含むポリオー
ルと過剰のポリイソシアネート化合物との反応によって
得られるひまし油系末端イソシアネート基含有ウレタン
プレポリマーに、メルカプトアルコキシシランを反応さ
せて得られるひまし油系シラン変成ウレタンプレポリマ
ーの使用を特徴とし;また二液型シーリング材組成物
は、末端イソシアネート基含有ウレタンプレポリマーに
メルカプトアルコキシシランを反応させて得られるシラ
ン変成ウレタンプレポリマーの主剤成分と、少なくとも
一部にひまし油系ポリオールを含むポリオールと硬化促
進触媒の硬化剤成分から成ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は打ち継ぎ性良好なシ
ーリング材組成物、更に詳しくは、特に土木、建築のシ
ーリング施工に際し、従来より工場内施工から現場施工
への打ち継ぎに多用されていたポリサルファイド系シー
リング材の代替物として有用な一液型または二液型のシ
ーリング材組成物に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】土木、建
築のシーリング施工において、目地は必要な目地深さを
確保できる構造でなければならないが、アルミニウム合
金押出し形材の立方ジョイント、無目ジョイントや金属
笠木、ガラス、ボード類などでは、止むを得ない小口面
積となり、必要な目地深さが得られないときがあり、こ
のような場合にも、十分な接着面積を確保する目地構造
とするために、工場内施工から現場施工への打ち継ぎを
しなければならない。本来、異種のシーリング材間での
打ち継ぎは望ましくないが、適材適所に基づき選定され
たシーリング材間や、工場内施工と現場施工のシーリン
グ材間で止むを得ず、異種シーリング材の打ち継ぎが生
じる場合がある。
【0003】従来より、かかる打ち継ぎに際し、現場施
工ではシリコーン系、変成シリコーン系、ポリイソブチ
レン系、ポリウレタン系、ポリサルファイド系のシーリ
ング材が用いられ、これに対し、工場内施工では、前者
の現場施工用シーリング材全般との接着性(打ち継ぎ
性)が良いという理由から、ポリサルファイド系シーリ
ング材が多用されてきた。しかしながら、このポリサル
ファイド系シーリング材には、硬化剤として酸化鉛が使
用されており、最近とみに問題視されてきた環境汚染や
毒性の観点から、上記酸化鉛を用いないシーリング材が
望まれている。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは、
かかる工場内施工用のポリサルファイド系シーリング材
の代替物について鋭意研究を進めたところ、いわゆるポ
リオールと過剰のポリイソシアネート化合物との反応に
より得られる末端イソシアネート基含有ウレタンプレポ
リマーに着目し、これにメルカプトアルコキシシランを
反応させて、加水分解性のアルコキシシリル基を導入せ
しめ(いわゆるシラン変性ウレタンプレポリマーを得
る)、かつ上記ポリオールの少なくとも一部にひまし油
系ポリオールを用いたことにより得られるひまし油系シ
ラン変成ウタレンプレポリマーに、通常の添加成分を配
合して一液型とするか;あるいは主剤として上記シラン
変性ウレタンプレポリマーと、硬化剤としてポリオール
との組合せにおいて、該ポリオールの少なくとも一部に
ひまし油系ポリオールを用いた二液型とすれば、特に上
記メルカプトアルコキシシランによるシラン変成によっ
て、現場施工に用いるシリコーン系、変性シリコーン
系、ポリサルファイド系との打ち継ぎ性が改善され、ま
た上記ひまし油系ポリオールの使用によって、現場施工
のシリコーン系、ポリイソブチレン系との打ち継ぎ性が
向上もしくは改善されることを見出し、本発明を完成さ
せるに至った。
【0005】すなわち、本発明は、(1)少なくとも一
部にひまし油系ポリオールを含むポリオールと過剰のポ
リイソシアネート化合物との反応によって得られるひま
し油系末端イソシアネート基含有ウレタンプレポリマー
に対し、その末端イソシアネート基の一部にメルカプト
アルコキシシランを反応させて得られるひまし油系シラ
ン変成ウレタンプレポリマーに、充填剤、可塑剤、溶剤
および硬化促進触媒を配合したことを特徴とする一液型
シーリング材組成物;並びに(2)ポリオールと過剰の
ポリイソシアネート化合物との反応によって得られる末
端イソシアネート基含有ウレタンプレポリマーに対し、
その末端イソシアネート基の一部にメルカプトアルコキ
シシランを反応させて得られるシラン変成ウレタンプレ
ポリマーからなる主剤成分と、少なくとも一部にひまし
油系ポリオールを含むポリオール、充填剤、可塑剤、溶
剤および硬化促進触媒からなる硬化剤成分から成ること
を特徴とする二液型シーリング材組成物を提供するもの
である。
【0006】本発明における上記シラン変成ウレタンプ
レポリマーは、以下の手順に従って製造することができ
る。先ず、ポリオールと過剰のポリイソシアネート化合
物を反応させて、末端イソシアネート基(NCO)含有
ウレタンプレポリマー[通常、NCO含有量は0.5〜
5%(重量%、以下同様)]を得る[第1段反応]。次
に、この末端NCO含有ウレタンプレポリマーの末端N
COの一部(通常、0.5〜30%)にメルカプトアル
コキシシランを反応させて、加水分解性のアルコキシシ
リル基を導入することにより、シラン変成ウレタンプレ
ポリマーが得られる[第2段反応]。
【0007】上記ポリオールとしては、たとえばエチレ
ングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングル
コール、ジプロピレングリコール、1,3−ブタンジオ
ール、グリセリン、1,2,6−ヘキサントリオール、
1,1,1−トリメチロールプロパン、ペンタエリスリ
トール、ソルビット、ショ糖などの分子中に少なくとも
2個の活性水素基含有化合物にアルキレンオキサイドを
付加重合して得られるポリエーテルポリオール;その他
ポリテトラメチレングリコール(PTMG);ポリエス
テルポリオール;ポリブタジエン系ポリオール;アクリ
ルポリオール;ポリオレフィン系ポリオール等が挙げら
れる。
【0008】上記ポリイソシアネート化合物としては、
たとえば2,4−もしくは2,6−トルイレンジイソシ
アネートまたはこれらの混合物、粗製トルイレンジイソ
シアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネ
ート(MDI)もしくは2,4’−MDIまたはこれら
の混合物、粗製ジフェニルメタンジイソシアネート、カ
ルボジド変性ジフェニルメタンジイソシアネート、ジシ
クロヘキシルメタンジイソシアネート、イソフォロンジ
イソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート等が
挙げられる。
【0009】上記メルカプトアルコキシシランとして
は、たとえばメルカプトトリメトキシシラン、メルカプ
トジメトキシメチルシラン、メルカプトトリエトキシシ
ラン、メルカプトジエトキシメチルシラン等が挙げられ
る。
【0010】本発明における上記ひまし油系シラン変成
ウレタンプレポリマーは、上記シラン変成ウレタンプレ
ポリマーの製造法において、末端NCO含有ウレタンプ
レポリマーの合成に用いるポリオールの少なくとも一部
(通常、10〜100%)にひまし油系ポリオールを含
ませる以外は、同様に第1段反応および第2段反応を行
うことによって製造することができる。この場合に用い
るひまし油系ポリオールとしては、たとえば天然化合物
であって一般的に分子量約1000程度および官能基数
2〜3のもの、あるいはその誘導体(アルキレンオキサ
イド付加重合物など)が挙げられる。
【0011】本発明における充填剤としては、たとえば
炭酸カルシウム、表面処理炭酸カルシウム、パーライ
ト、クレー、タルク、硫酸バリウム、カーボンブラッ
ク、塩化ビニル樹脂、バルーン、シリカ等が挙げられ
る。使用量は通常、ひまし油系シラン変成ウレタンプレ
ポリマーもしくはシラン変成ウレタンプレポリマー10
0部(重量部、以下同様)に対して100〜300部の
範囲で選定すればよい。
【0012】本発明における可塑剤としては、通常用い
られるフタル酸エステル(フタル酸イソノニルなど)や
脂肪酸エステル、その他ポリエステル系等の汎用可塑剤
が;また溶剤としては、たとえばキシレン、トルエン、
酢酸エチル、酢酸ブチル等が挙げられる。
【0013】本発明における硬化促進触媒としては、た
とえばブチルチンジラウレート、スタナスオクテート、
アセト酢酸スズ、ビスマスオクテート、ネオデカン酸ビ
スマスなどの有機重金属化合物;トリエチレンジアミ
ン、N−アルキルモルホリン、N−アルキルピペラジン
などの三級アミン等が挙げられる。使用量は通常、シー
リング材組成物全量中0.1〜5%の範囲で選定すれば
よい。
【0014】本発明に係る一液型シーリング材組成物
は、上記ひまし油系シラン変成ウレタンプレポリマー
に、充填剤、可塑剤、溶剤および硬化促進触媒を配合し
た系で構成される。本発明に係る二液型シーリング材組
成物は、上記シラン変成ウレタンプレポリマーからなる
主剤成分と、上記ひまし油系ポリオールを10〜100
%の割合で含むポリオール(ここでのポリオールは、前
記末端NCO含有ウレタンプレポリマーの合成に用いる
ポリオールの具体例から適宜に選択しうる)、充填剤、
可塑剤、溶剤および硬化促進触媒からなる硬化剤成分の
二液で構成される。この場合、主剤成分の中にひまし油
系シラン変成ウレタンプレポリマーを適量添加してもよ
い。
【0015】なお、かかる本発明シーリング材組成物の
実際の使用に際して、全配合成分の好適な配合比率
(%)を以下に列挙する。 一液型 ひまし油系シラン変成ウレタンプレポリマー 15〜35 充填剤 30〜60 可塑剤 5〜20 溶剤 0〜 5 硬化促進触媒 0.1〜 3 二液型 主剤成分: シラン変成ウレタンプレポリマー 15〜35 硬化剤成分: ポリオール(ひまし油系ポリオールを含む) 20〜40 充填剤 40〜60 可塑剤 0〜40 溶剤 0〜 5 硬化促進触媒 0.1〜3 かかる配合成分以外にも、必要に応じて通常の老化防止
剤や着色剤(酸化チタン、有機もしくは無機顔料な
ど)、揺変剤(微粉末シリカなど)を適量配合してもよ
い。
【0016】
【実施例】次に実施例および比較例を挙げて、本発明を
より具体的に説明する。 実施例1 (1)シラン変成ウレタンプレポリマーの合成 末端NCO含有ウレタンプレポリマー[武田薬品工業
(株)製、「タケネートL−1032」、NCO含有量
2.95%、粘度9800cps/23℃]1000g
を、セパラブルフラスコに窒素充填しながら投入する。
オイルバスにて昇温を開始し、50〜55℃に調整す
る。滴下ロートでメルカプトジメトキシメチルシラン2
0gを約30分かけて添加する。上記温度で24時間反
応させて(反応終点はNCO%の低減量により確認)、
粘度12800cps/20℃、NCO含有量2.48
%の黄色透明液体のシラン変成ウレタンプレポリマーを
得る。
【0017】(2)二液型シーリング材組成物の調製 主剤成分:上記(1)のシラン変成ウレタンプレポリマ
ー1000g 硬化剤成分:ポリオールとしてOH価24のポリプロピ
レングリコール[旭硝子工業(株)製、「EL851」]
520gとOH価168のひまし油系ポリオール[伊藤
製油(株)製、「ユーリッヒH30」80g 充填剤として表面処理炭酸カルシウム1000gと重質
炭酸カルシウム500g 溶剤としてキシレン60g 可塑剤としてフタル酸イソノニル450g 硬化促進触媒としてネオデカン酸ビスマス5g 上記成分をそれぞれ計量し、主剤成分/硬化剤成分=
1:3(重量比)の割合でプラネタリアミキサーにて1
0分間脱泡攪拌して、シーリング材組成物を得る。
【0018】比較例1 実施例1の二液型において、主剤成分として武田薬品工
業(株)製の「タケネートL−1032」を用い、かつ硬
化剤成分中のポリオールとしてひまし油系ポリオールを
省略する以外は、同様にしてシーリング材組成物を調製
する。 比較例2 実施例1の二液型において、硬化剤成分中のポリオール
としてひまし油系ポリオールを省略する以外は、同様に
してシーリング材組成物を調製する。 比較例3 実施例1の二液型において、主剤成分として武田薬品工
業(株)製の「タケネートL−1032」を用いる以外
は、同様にしてシーリング材組成物を調製する。
【0019】性能試験 i)標準アルミニウム被着体表面を溶剤によりワイプ
し、ワイプ後プライマーを塗布する。 ii)該塗布面に、上記調製した実施例1または比較例1
〜3の二液型シーリング材組成物を3mm厚となるよう
に均一に塗布し、20℃、60%RHで168時間硬化
放置する。 iii)次に下記の打ち継ぎ用シーリング材(全てサンス
ター技研(株)製のペンギンシールシリーズ品)を打ち継
ぐが、その前にそれぞれの専用プライマーを塗布してか
ら、JIS A1439に準じるH型引張試験片になる
ように、該シーリング材を打ち継ぎ塗布する。打ち継ぎ用シーリング材 シリコン系二液型シーリング材(「ペンギンシール#2
520」) シリコン系一液型シーリング材(「同#2505」) 変成シリコン系二液型シーリング材(「同#250
0」) ポリイソブチレン系二液型シーリング材(「同#700
0」) ポリサルファイド系二液型シーリング材(「同#16
9」) ポリウレタン系二液型シーリング材(「同#900
0」)
【0020】iv)JIS A1439に基づくH型引張
試験片を20℃、60%RHで168時間硬化放置した
ものを、打ち継ぎ性試験片とし、引張試験(速度50m
m/分)により、接着性、接着破壊強度、破壊伸びを測
定する。結果を下記表1,2に示す。なお、表2中、 CF:打ち継ぎ用シーリング材の凝集破壊 AF:打ち継ぎ用シーリング材の界面破壊 CF/AF:混合破壊 を示す。
【0021】
【表1】
【表2】
【0022】実施例2 分子量3000、官能基数2のポリオキシプロピレング
リコール500gとOH価168のひまし油系ポリオー
ル(「ユーリッヒH30」)200gの混合物に、トル
イレンジイソシアネート(TDI)132gを加え、8
0℃で3時間反応させて、粘度28000cps/20
℃、NCO含有量2.95%のひまし油系末端NCO含
有ウレタンプレポリマー(透明液体)を得、次いでこれ
にメルカプトジメトキシメチルシラン16.6gを30
分かけて滴下終了させ、80℃で24時間反応させて、
粘度31000cps/20℃、NCO含有量2.50
%のひまし油系シラン変成ウレタンプレポリマーを得
る。次に、かかるひまし油系シラン変成ウレタンプレポ
リマーに、可塑剤としてフタル酸イソノニル500gを
加え、混合攪拌した後、充填剤として120℃で予め減
圧乾燥した表面処理炭酸カルシウム1000gと同様に
乾燥した重質炭酸カルシウム500gを加え、さらに混
合攪拌し、次いで脂肪族系溶剤100gおよび硬化触媒
を加え、一液型シーリング材組成物を調製し、前記実施
例1と同様な性能試験に供し、結果を表3に示す。
【0023】
【表3】表3
【0024】実施例3 実施例1/(1)で製造した粘度12800cps/2
0℃、NCO含有量2.48%のシラン変成ウレタンプ
レポリマー1000gをプラネタリアミキサーに入れ、
これにひまし油系ホリオール(「ユーリッヒH30」)
100gを加え、80℃に加熱し、3時間反応させて、
粘度48000cps/20℃、NCO含有量1.3%
のひまし油系シラン変成ウレタンプレポリマーを得る。
次に、かかるひまし油系シラン変成ウレタンプレポリマ
ーに、実施例2と同様に可塑剤、充填剤、脂肪族系溶剤
および硬化触媒を配合して、一液型シーリング材組成物
とし、さらに前記実施例1と同様な性能試験に供し、結
果を表4,5に示す。
【0025】比較例4 末端NCO含有ウレタンプレポリマー(「タケネートL
−1032」)1000gをプラネタリアミキサーに入
れ、これにひまし油系ポリオール(「ユーリッヒH3
0」)100gを加え、80℃に加熱し、3時間反応さ
せて、粘度30000cps、NCO含有量1.72%
のひまし油系ウレタンプレポリマーを得る。次に、かか
るひまし油系ウレタンプレポリマーに、実施例2と同様
に可塑剤、充填剤、脂肪族系溶剤および硬化触媒を配合
して、一液型シーリング材組成物とし、さらに前記実施
例1と同様な性能試験に供し、結果を表4,5に示す。
【0026】比較例5 実施例1/(1)で製造した粘度12800cps、N
CO含有量2.48%のシラン変成ウレタンプレポリマ
ー1000gに、実施例2と同様に可塑剤、充填剤、脂
肪族系溶剤および硬化触媒を配合して、一液型シーリン
グ材組成物とし、さらに前記実施例1と同様な性能試験
に供し、結果を表4,5に示す。
【0027】
【表4】表4
【表5】表5
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4H017 AA03 AA25 AA31 AB05 AB06 AC01 AC05 AC16 AD05 AE03 4J002 CK021 DA036 DE236 DG046 DJ016 DJ036 EH147 EU138 EU238 EZ008 EZ018 FD016 FD027 FD158 GJ02 4J034 BA08 CA01 CA04 CA05 DF01 DG00 DG14 DP18 DP19 EA07 EA12 HA06 HA07 HC03 HC12 HC22 HC71 JA01 KA01 LA05 LA12 LA32 MA01 MA11 QB12 QB13 RA08

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一部にひまし油系ポリオール
    を含むポリオールと過剰のポリイソシアネート化合物と
    の反応によって得られるひまし油系末端イソシアネート
    基含有ウレタンプレポリマーに対し、その末端イソシア
    ネート基の一部にメルカプトアルコキシシランを反応さ
    せて得られるひまし油系シラン変成ウレタンプレポリマ
    ーに、充填剤、可塑剤、溶剤および硬化促進触媒を配合
    したことを特徴とする一液型シーリング材組成物。
  2. 【請求項2】 ポリオールと過剰のポリイソシアネート
    化合物との反応によって得られる末端イソシアネート基
    含有ウレタンプレポリマーに対し、その末端イソシアネ
    ート基の一部にメルカプトアルコキシシランを反応させ
    て得られるシラン変成ウレタンプレポリマーからなる主
    剤成分と、 少なくとも一部にひまし油系ポリオールを含むポリオー
    ル、充填剤、可塑剤、溶剤および硬化促進触媒からなる
    硬化剤成分から成ることを特徴とする二液型シーリング
    材組成物。
  3. 【請求項3】 ポリオール中のひまし油系ポリオールの
    占める割合が、10〜100重量%である請求項1また
    は2に記載のシーリング材組成物。
  4. 【請求項4】 シラン変成ウレタンプレポリマーの合成
    に際し、末端イソシアネート基の0.5〜30重量%に
    メルカプトアルコキシシランを反応させる請求項1乃至
    3のいずれか1つに記載のシーリング材組成物。
JP2000055661A 2000-03-01 2000-03-01 打ち継ぎ性良好なシーリング材組成物 Expired - Fee Related JP4150145B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000055661A JP4150145B2 (ja) 2000-03-01 2000-03-01 打ち継ぎ性良好なシーリング材組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000055661A JP4150145B2 (ja) 2000-03-01 2000-03-01 打ち継ぎ性良好なシーリング材組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001240844A true JP2001240844A (ja) 2001-09-04
JP4150145B2 JP4150145B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=18576749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000055661A Expired - Fee Related JP4150145B2 (ja) 2000-03-01 2000-03-01 打ち継ぎ性良好なシーリング材組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4150145B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004210977A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The 硬化性樹脂組成物
JP2007508402A (ja) * 2003-10-01 2007-04-05 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン 低凝集性のバインダー、その製造および分離可能な組立接着剤におけるその使用
JP2007297532A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The 硬化型樹脂組成物およびシーリング材
JP2008043825A (ja) * 2006-08-10 2008-02-28 Nitta Ind Corp ケミカルフィルタ
WO2009029621A1 (en) * 2007-08-27 2009-03-05 Dow Global Technologies Inc. Catalysis of natural oil based flexible polyurethane foams with bismuth compounds
DE102008006400A1 (de) 2008-01-28 2009-07-30 Evonik Oxeno Gmbh Gemische von Diisononylestern der Terephthalsäure, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
JP2010070668A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Asahi Kasei Homes Co ウレタン系シーリング材の表面処理方法、一液型表面処理剤、および、この一液型表面処理剤が塗布された壁又は屋根
JP2013535534A (ja) * 2010-07-22 2013-09-12 コンストラクション リサーチ アンド テクノロジー ゲーエムベーハー ポリウレタンシーラント及び接着剤のモジュラスの低下
JP2015025059A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 セメダイン株式会社 釉薬付タイル用ウレタン目地材
US9982173B2 (en) * 2014-03-11 2018-05-29 Sika Technology Ag Polyurethane hot-melt adhesive having a low content of diisocyanate monomers and good cross-linking speed

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7223821B2 (en) * 2003-01-06 2007-05-29 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Curable resin composition
JP2004210977A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The 硬化性樹脂組成物
JP2007508402A (ja) * 2003-10-01 2007-04-05 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン 低凝集性のバインダー、その製造および分離可能な組立接着剤におけるその使用
JP2007297532A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The 硬化型樹脂組成物およびシーリング材
JP4602952B2 (ja) * 2006-08-10 2010-12-22 ニッタ株式会社 ケミカルフィルタ
JP2008043825A (ja) * 2006-08-10 2008-02-28 Nitta Ind Corp ケミカルフィルタ
WO2009029621A1 (en) * 2007-08-27 2009-03-05 Dow Global Technologies Inc. Catalysis of natural oil based flexible polyurethane foams with bismuth compounds
CN101842404B (zh) * 2007-08-27 2014-06-18 陶氏环球技术有限责任公司 具有铋化合物的基于天然油的柔性聚氨酯泡沫的催化剂
DE102008006400A1 (de) 2008-01-28 2009-07-30 Evonik Oxeno Gmbh Gemische von Diisononylestern der Terephthalsäure, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
JP2010070668A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Asahi Kasei Homes Co ウレタン系シーリング材の表面処理方法、一液型表面処理剤、および、この一液型表面処理剤が塗布された壁又は屋根
JP2013535534A (ja) * 2010-07-22 2013-09-12 コンストラクション リサーチ アンド テクノロジー ゲーエムベーハー ポリウレタンシーラント及び接着剤のモジュラスの低下
JP2015025059A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 セメダイン株式会社 釉薬付タイル用ウレタン目地材
US9982173B2 (en) * 2014-03-11 2018-05-29 Sika Technology Ag Polyurethane hot-melt adhesive having a low content of diisocyanate monomers and good cross-linking speed

Also Published As

Publication number Publication date
JP4150145B2 (ja) 2008-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101359140B1 (ko) 자동차 창문 설치용 접착제로서 유용한 조성물
EP1877459B1 (de) Feuchtigkeitshärtende zusammensetzung mit erhöhter dehnbarkeit
JPH0575035B2 (ja)
DE102004062653A1 (de) Feuchthärtende Zusammensetzung und Schmelzklebstoff
EP2435492B1 (de) Feuchtigkeitshärtende zusammensetzung mit verbesserter anfangsfestigkeit
DE102004035764A1 (de) Niedrigviskose Polyurethan-Prepolymere auf Basis von 2,4'-MDI
JP2007508417A5 (ja)
WO2009027508A1 (de) Verwendung einer heissschmelzklebstoffzusammensetzung als primer
JP2001240844A (ja) 打ち継ぎ性良好なシーリング材組成物
JP7104967B2 (ja) 下地処理剤及びそれを用いた接着方法
KR101506367B1 (ko) 건조한 감촉을 갖는 수분 경화성 조성물 및 이로부터 제조된 제품
JP3822478B2 (ja) 一液型湿気硬化性ウレタン系組成物
JP5696397B2 (ja) 建築用シーリング材または塗膜防水材の下地処理用1液湿気硬化型プライマー
JP2024001044A (ja) ウレタンプレポリマー、それを用いたポリウレタン及びシーリング材
JP5776387B2 (ja) 建築用シーリング材または塗膜防水材の下地処理用1液湿気硬化型プライマー
JPH08157801A (ja) 湿気硬化性ウレタンシーラント組成物
CN115160914B (zh) 一种专用于背水面防水修缮工程的单组分聚氨酯防水涂料
JP2003064253A (ja) 硬化性組成物及びシーリング材組成物
JP4959374B2 (ja) 硬化性組成物
JP4407016B2 (ja) オキサゾリジン含有ポリ(メタ)アクリレート樹脂および一液湿気硬化性樹脂組成物
JP4865307B2 (ja) 硬化性組成物及びシーリング材組成物
JP2003041085A (ja) 硬化性組成物及びシーリング材組成物
JP2002212541A (ja) 2成分形ポリウレタン系シーリング材
JPH1150045A (ja) 一液湿気硬化型シーラント
JP5652937B2 (ja) 樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050914

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050914

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080627

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4150145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees