JP5701376B2 - シール温度の低いプロピレン/1−ヘキセン共重合体組成物 - Google Patents

シール温度の低いプロピレン/1−ヘキセン共重合体組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5701376B2
JP5701376B2 JP2013505442A JP2013505442A JP5701376B2 JP 5701376 B2 JP5701376 B2 JP 5701376B2 JP 2013505442 A JP2013505442 A JP 2013505442A JP 2013505442 A JP2013505442 A JP 2013505442A JP 5701376 B2 JP5701376 B2 JP 5701376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene copolymer
alkyl
copolymer composition
reactor
comonomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013505442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013525532A (ja
Inventor
パーヴィライネン,ユハ
ドシェフ,ペーター
レイシェルト,クリスティン
Original Assignee
ボリアリス エージー
ボリアリス エージー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42237101&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5701376(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ボリアリス エージー, ボリアリス エージー filed Critical ボリアリス エージー
Publication of JP2013525532A publication Critical patent/JP2013525532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5701376B2 publication Critical patent/JP5701376B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F210/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • C08L23/142Copolymers of propene at least partially crystalline copolymers of propene with other olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D123/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C09D123/14Copolymers of propene
    • C09D123/142Copolymers of propene at least partially crystalline copolymers of propene with other olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08J2323/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/16Applications used for films
    • C08L2203/162Applications used for films sealable films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2308/00Chemical blending or stepwise polymerisation process with the same catalyst

Description

本発明は、新規プロピレン共重合体組成物、その製造および使用に関する。
ポリプロピレンは、多くの用途に適している。例えば、ポリプロピレンは、シール特性が重要な役割を果たす領域、例えば、食品包装産業において適用できる。重合体は、タイプを問わず、すべての望ましい目的の特性を最大限満たし、加えて易プロセス性を備えていなければならない、すなわちストレス耐性を備えていなければならない。しかしながら、目的の特性とプロセス特性はしばしば相反する形で作用する。
多くの場合、表面間で形成される密封シールは、まだ温かいうちに荷重下にて付加される。これは、ポリプロピレンのホットタック性は、冷却前においても強いシールが確実に形成されることが重要であることを意味する。しかし、ホットタックは強いのみならず高めであるべきであるが、同時にヒートシール開始温度は低めであるべきである。より低温で作業することには、密封する物質を高温に曝露させない利点がある。もちろん、低温では生成および維持が安価ですむため、経済的利益もある。
食品産業におけるシール特性の他に、少量の抽出性も要する。
さらに重合体の衝撃性能は、食品包装産業の要望を満たさなければならない。
したがって、本発明の目的は、高いホットタック強度、低いヒートシール開始温度(SIT)および良好な衝撃性能のポリプロピレン組成物を提供することである。
本発明の所見は、共単量体含量が高めのプロピレン共重合体組成物を提供することであり、当該共単量体は長鎖α−オレフィンであり、前記プロピレン共重合体組成物は2つの異なる画分を含み、前記画分は共単量体含量の点で異なる。
したがって、本発明は、
(a)少なくとも1.0wt%含量の共単量体を有し、当該共単量体はC〜C12α−オレフィンであるプロピレン共重合体(A)、
(b)4.0〜20.0wt%含量の共単量体を有し、当該共単量体はC〜C12α−オレフィンであるプロピレン共重合体(B)
を含むプロピレン共重合体組成物(P)に関し、さらに
(i)プロピレン共重合体(A)内の共単量体含量は、プロピレン共重合体(B)内の共単量体含量より低い、
(ii)プロピレン共重合体組成物(P)は、少なくとも2.0wt%含量の共単量体を有し、当該共単量体はC〜C12α−オレフィンである、
(iii)プロピレン共重合体(A)のプロピレン共重合体(B)に対する重量比は、20/80〜80/20の範囲、好ましくは25/75〜75/25の範囲、より好ましくは30/70〜70/30の範囲である。
好ましくは、プロピレン共重合体組成物(P)は、プロピレン共重合体(A)とプロピレン共重合体(B)のみを重合体成分として含む。
驚くべきことに、かかるプロピレン共重合体組成物(P)は、ヒートシール開始温度(SIT)が低く、衝撃特性が優れていることが見出された(実施例項目を参照されたい)。
以下、本発明をさらに詳細に定義する。
本発明によるプロピレン共重合体組成物(P)は、高めの共単量体含量を特徴とする。高めの共単量体含量は、本発明のプロピレン共重合体組成物(P)が本明細書に定義されるプロピレン共重合体の2画分を含むという事実によって達する。本発明による「共単量体」は、プロピレンと異なる重合可能な単位である。したがって、本発明によるプロピレン共重合体組成物(P)の共単量体含量は、少なくとも2.0wt%、より好ましくは少なくとも2.4wt%、より好ましくは少なくとも3.0wt%、一層好ましくは少なくとも3.5wt%、例えば、少なくとも3.8wt%であるべきである。したがって、本発明によるプロピレン共重合体組成物(P)の共単量体含量は、好ましくは2.0〜10.0wt%の範囲、より好ましくは2.4〜8.0wt%の範囲、一層好ましくは3.0〜8.0wt%の範囲、一層好ましくは3.5〜8.0wt%の範囲、例えば、3.5〜6.5wt%の範囲である。
プロピレン共重合体組成物(P)の共単量体はC〜C12α−オレフィン、例えば1−ヘキセンおよび/または1−オクテンである。本発明のプロピレン共重合体組成物(P)は、複数タイプの共単量体を含み得る。したがって、本発明のプロピレン共重合体組成物(P)は、1つ、2つまたは3つの異なる共単量体を含み得、当該共単量体はCα−オレフィン、Cα−オレフィン、Cα−オレフィン、Cα−オレフィン、Cα−オレフィン、C10α−オレフィン、C11α−オレフィン、およびC12α−オレフィンの群から選択される。しかしながら、プロピレン共重合体組成物(P)は、1タイプの共単量体のみを含むことが好ましい。好ましくは、プロピレン共重合体組成物(P)は、プロピレンの他に、1−ヘキセンおよび/または1−オクテンのみを含む。特に好ましい実施形態では、プロピレン共重合体組成物(P)の共単量体は1−ヘキセンのみである。
本発明によるプロピレン共重合体組成物(P)ならびにプロピレン共重合体(A)およびプロピレン共重合体(B)は、好ましくは、無作為プロピレン共重合体である。「無作為共重合体」という用語は、好ましくは、IUPAC(Pure Appl. Chem., Vol. No. 68, 8, pp. 1591 to 1595, 1996)によって理解される必要がある。好ましくは、共単量体のダイアド、例えば、1−ヘキセンダイアドのモル濃度は
[HH]<[H]
の関係性に準じ、
式中、
[HH]は、隣接する共単量体単位の、例えば、隣接1−ヘキセン単位のモル画分であり、
[H]は、重合体中の総共単量体単位の、例えば、総1−ヘキセン単位のモル画分である。
好ましくは、以下に詳細に定義されるプロピレン共重合体組成物(P)ならびにプロピレン共重合体(A)およびプロピレン共重合体(B)はアイソタクチックである。したがって、プロピレン共重合体組成物(P)、プロピレン共重合体(A)およびプロピレン共重合体(B)は、アイソタクチックが高めの3つの濃度、すなわち90%超高い、より好ましくは92%超高い、一層好ましくは93%超高い、さらに好ましくは95%超高い、例えば97%超高い濃度を有することが理解される。
分子量分布(MWD)は、重合体中の分子数と個々の鎖長間の関係である。分子量分布(MWD)は、重量平均分子量(M)と数平均分子量(M)の比率として表す。数平均分子量(M)は、分子量に対する各分子量範囲内の分子数プロットの1次モーメントとして表した重合体の重量平均分子量である。事実上、これは全分子の総分子量を分子数で割ったものである。次に、重量平均分子量(M)は、分子量に対する各分子量範囲内の重合体重量プロットの1次モーメントである。
数平均分子量(M)および重量平均分子量(M)ならびに分子量分布(MWD)は、オンライン粘度計でWaters Alliance GPCV 2000機器を用いたサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)により決定される。オーブン温度は140℃である。溶媒としてトリクロロベンゼンを用いる(ISO16014)。
したがって、本発明のプロピレン共重合体組成物(P)の重量平均分子量(M)は、好ましくは100〜700kg/モル、より好ましくは150〜400kg/モルである。
ポリプロピレンの数平均分子量(M)は、好ましくは25〜200kg/モルの範囲、より好ましくは30〜150kg/モルである。
さらに分子量分布(MWD)は、ISO16014によって4.0以下、より好ましくは3.5以下、例えば、3.0以下と測定されることが理解される。したがって、プロピレン共重合体組成物(P)の分子量分布(MWD)は、好ましくは2.0〜4.0、一層好ましくは2.0〜3.5の範囲、例えば、2.0〜3.0である。
さらに、本発明のプロピレン共重合体組成物(P)の溶融流量(MFR)は、特定範囲であることが好ましい。2.16kg荷重下、230℃(ISO1133)で測定された溶融流量は、MFR(230℃)と表す。したがって、本発明におけるプロピレン共重合体組成物(P)の溶融流量MFR(230℃)は、ISO1133によって、好ましくは2.0〜50.0g/10分の範囲、より好ましくは3.0〜25.0g/10分の範囲、一層好ましくは4.0〜20.0g/10分の範囲と測定される。
上記のとおり、本発明のプロピレン共重合体組成物(P)は、特に包装産業に適しているべきである。したがって、良好な機械的特性(例えば、良好な衝撃挙動)と組み合わさった良好なシール特性(例えば、低めのヒートシール開始温度(SIT))が望ましい。
したがって、プロピレン共重合体組成物(P)のヒートシール開始温度(SIT)は、好ましくは120℃以下、より好ましくは110℃以下、一層好ましくは90〜120℃の範囲、さらに好ましくは93〜118℃の範囲である。
しかし、ヒートシール開始温度(SIT)が低めであるべきのみならず、融解温度(T)は高めであるべきである。したがって、融解温度(T)とヒートシール開始温度(SIT)の差は大きめであるべきである。したがって、プロピレン共重合体組成物(P)は、好ましくは方程式(I)、より好ましくは、方程式(Ia)
Tm−SIT≧22℃(I)
Tm−SIT≧24℃(Ia)
を満たし、
式中、
Tmはプロピレン共重合体組成物(P)の融解温度(摂氏[℃])であり、
SITはプロピレン共重合体組成物(P)のヒートシール開始温度(SIT)(摂氏[℃])である。
プロピレン共重合体組成物(P)の融解温度(T)は、ISO11357−3によって、好ましくは少なくとも125.0℃、より好ましくは少なくとも128℃と測定される。したがって、プロピレン共重合体組成物(P)の融解温度(T)は、ISO11357−3によって125〜145℃の範囲、より好ましくは128〜140℃の範囲と測定されることが特に理解される。
さらに本発明のプロピレン共重合体組成物(P)の結晶化温度(T)は、ISO11357−3によって少なくとも88℃、より好ましくは少なくとも90℃と測定されることが理解される。したがって、ポリプロピレンの結晶化温度(T)は、ISO11357−3によって好ましくは88〜110℃の範囲、より好ましくは90〜105℃の範囲と測定される。
さらにプロピレン共重合体は、ISO6427によって測定されるキシレン冷溶解物(XCS)含量により定義できる。したがって、プロピレン共重合体組成物(P)は、好ましくは20.0wt%未満の、より好ましくは15.0wt%未満の、さらに好ましくは10.0wt%以下、一層好ましくは5.0wt%未満、例えば4.0wt%未満であるキシレン冷溶解物(XCS)含量を特徴とする。したがって、本発明のプロピレン共重合体組成物(P)のキシレン冷溶解物(XCS)含量は、0.3〜20.0wt%の範囲、より好ましくは0.5〜10.0wt%の範囲、さらに好ましくは0.5〜5.0wt%範囲であることが特に理解される。
キシレン冷溶解物(XCS)と同様に、ヘキサン熱溶解物(HHS)は、アイソタクチックと結晶化度が低く、50℃でヘキサンに溶解する重合体の一部を示す。
したがって、本発明のプロピレン共重合体組成物(P)は、ヘキサン熱溶解物(HHS)がFDA177.1520によって、好ましくは2.5wt%以下、より好ましくは2.0wt%以下、例えば1.5wt%以下と測定された共単量体を有する。
本発明のプロピレン共重合体組成物(P)は、その存在する重合体画分によってさらに定義される。したがって、本発明のプロピレン共重合体組成物(P)は、少なくとも2画分(すなわちプロピレン共重合体(A)とプロピレン共重合体(B))を含み、好ましくは2画分からなる。
さらにプロピレン共重合体(A)は、好ましくは共単量体の乏しい画分であるのに対し、プロピレン共重合体(B)は共単量体を豊富に含む画分である。したがって、プロピレン共重合体(A)内の共単量体含量率は、プロピレン共重合体(B)の共単量体含量率より低い。したがって、プロピレン共重合体組成物(P)は1.0超〜10.0の範囲、より好ましくは1.2〜6.0の範囲、一層好ましくは1.5〜5.0の範囲の相関関係com(P)/com(A)を満たすことが理解され、
式中、
com(A)はプロピレン共重合体(A)の共単量体含量(重量パーセント[wt%])であり、
com(P)はプロピレン共重合体組成物(P)の共単量体含量(重量パーセント[wt%])である。
したがって、プロピレン共重合体(A)は、少なくとも1.0wt%含量の共単量体を有し、より好ましくは、共単量体含量は1.0超〜4.0wt%の範囲、さらに好ましくは1.2〜3.5wt%の範囲であることが理解される。
プロピレン共重合体(A)の共単量体はC〜C12α−オレフィンであり、より好ましくは、プロピレン共重合体(A)の共単量体は、Cα−オレフィン、Cα−オレフィン、Cα−オレフィン、Cα−オレフィン、Cα−オレフィン、C10α−オレフィン、C11α−オレフィンおよびC12α−オレフィンの群から選択され、一層好ましくは、プロピレン共重合体(A)の共単量体は1−ヘキセンおよび/または1−オクテンである。プロピレン共重合体(A)は、複数タイプの共単量体を含み得る。したがって、本発明のプロピレン共重合体(A)は、1つ、2つまたは3つの異なる共単量体を含み得る。しかしながら、プロピレン共重合体(A)が1タイプの共単量体のみを含むことが好ましい。好ましくは、プロピレン共重合体(A)は、プロピレンの他に、1−ヘキセンおよび/または1−オクテンのみを含む。特に好ましい実施形態では、プロピレン共重合体(A)の共単量体は1−ヘキセンのみである。
したがって、プロピレン共重合体(A)は、1つの好ましい実施形態では、プロピレンと1−ヘキセンのみのプロピレン共重合体であり、ここで1−ヘキセンの含量は1.0超〜4.0wt%の範囲、さらに好ましくは1.2〜3.5wt%の範囲である。
上記のとおり、プロピレン共重合体(B)は、プロピレン共重合体(A)より共単量体含量率が高い。したがって、プロピレン共重合体(B)の共単量体含量は、2.5〜20.0wt%、好ましくは3.0超〜18.0wt%、より好ましくは4.0〜15.0wt%である。
プロピレン共重合体(B)の共単量体はC〜C12α−オレフィンであり、より好ましくは、プロピレン共重合体(B)の共単量体は、Cα−オレフィン、Cα−オレフィン、Cα−オレフィン、Cα−オレフィン、Cα−オレフィン、C10α−オレフィン、C11α−オレフィン、およびC12α−オレフィンの群から選択され、一層好ましくは、プロピレン共重合体(B)の共単量体は、1−ヘキセンおよび/または1−オクテンである。プロピレン共重合体(B)は、複数タイプの共単量体を含み得る。したがって、本発明のプロピレン共重合体(B)は、1つ、2つまたは3つの異なる共単量体を含み得る。しかしながら、プロピレン共重合体(B)は1タイプの共単量体のみを含むことが好ましい。好ましくは、プロピレン共重合体(B)は、プロピレンの他に、1−ヘキセンおよび/または1−オクテンのみを含む。特に好ましい実施形態では、プロピレン共重合体(B)の共単量体は1−ヘキセンのみである。
したがって、プロピレン共重合体(B)は、好ましい実施形態では、プロピレンと1−ヘキセンのみのプロピレン共重合体であり、ここで1−ヘキセンの含量は2.5〜20.0wt%、好ましくは3.0超〜18.0wt%、より好ましくは4.0〜15.0wt%の範囲である。
プロピレン共重合体(A)の共単量体とプロピレン共重合体(B)の共単量体は同一であることが特に好ましい。したがって、1つの好ましい実施形態では、本発明のプロピレン共重合体組成物(P)は、好ましくはプロピレン共重合体(A)とプロピレン共重合体(B)のみを含み、両重合体において共単量体は1−ヘキセンのみである。
1つの重要な本発明の態様では、プロピレン共重合体(A)とプロピレン共重合体組成物(P)は、共単量体含量の点で異なる。さらにプロピレン共重合体(A)とプロピレン共重合体組成物(P)は、溶融流量の点でも異なり得る。したがって、MFR(A)/MFR(P)比は、好ましくは0.25〜10.0の範囲、より好ましくは0.5〜5.0の範囲、さらに好ましくは0.7〜2.5の範囲であり、
式中、
MFR(A)は、プロピレン共重合体(A)のISO1133によって測定される溶融流量MFR(230℃)[g/10分]であり、
MFR(P)は、プロピレン共重合体組成物(P)のISO1133によって測定される溶融流量MFR(230℃)[g/10分]である。
さらにプロピレン共重合体(A)の溶融流量MFR(230℃)は、ISO1133によって少なくとも0.5g/10分、より好ましくは少なくとも2.0g/10分、一層好ましくは0.5〜70g/10分の範囲、さらに好ましくは2.0〜50.0g/10分の範囲、例えば5.5〜20.0g/10分と測定されることが理解される。
高溶融流量は低分子量を示すため、プロピレン共重合体(A)の重量平均分子量(M)は、450kg/モル未満、一層好ましくは400kg/モル未満、さらに好ましくは150〜450kg/モル未満の範囲、例えば180〜400kg/モルの範囲であることが理解される。
さらにプロピレン共重合体(A)のキシレン冷溶解物(XCS)含量は、好ましくは2.0wt%未満、より好ましくは1.5wt%未満、一層好ましくは0.3〜2.0wt%範囲、さらに好ましくは0.5〜1.5wt%範囲である。プロピレン共重合体(A)はプロピレン共重合体(B)より低含量のキシレン冷溶解物(XCS)を有することが特に好ましい。
プロピレン共重合体組成物(P)は、当技術分野において知られている添加剤、例えば、酸化防止剤、人工降雨剤、スリップ剤および抗静的剤を含み得る。重合体画分、好ましくはプロピレン共重合体(A)とプロピレン共重合体(B)の総画分は、少なくとも90wt%、より好ましくは少なくとも95wt%、一層好ましくは少なくとも98wt%、例えば、少なくとも99wt%である。
プロピレン共重合体組成物(P)は、以下に詳細に定義されるプロセスにより特に入手可能であり、好ましくは入手される。
さらに発明は、フィルム、例えば、キャストフィルム、押出ブロンフィルムまたは2軸配向ポリプロピレン(BOPP)フィルムとしての本プロピレン共重合体組成物(P)の使用に関する。本発明のプロピレン共重合体組成物(P)は、押出コーティング基質のコーティングとしても用いることができる。
したがって、本発明は、フィルム層、好ましくは、キャストフィルム、押出ブロンフィルムまたは2軸配向ポリプロピレン(BOPP)フィルムのシール層にも関し、前記フィルム層(シール層)は、本発明によるプロピレン共重合体組成物(P)を少なくとも70wt%、より好ましくは少なくとも80wt%、例えば、少なくとも90wt%含む。特に好ましい実施形態では、フィルム層(シール層)は、本明細書に定義されるプロピレン共重合体組成物(P)からなる。
さらに本発明は、コーティングを含む押出コーティング基質に関し、前記コーティングは、本発明によるプロピレン共重合体組成物(P)を少なくとも70wt%、より好ましくは少なくとも90wt%、例えば、少なくとも95wt%含む。特に好ましい実施形態では、押出コーティング基質のコーティングは、本明細書に定義されるプロピレン共重合体組成物(P)からなる。基質は、例えば、紙、板紙、繊維および金属箔であることができる。
さらに本発明は、本発明のプロピレン共重合体組成物(P)の調製に関する。したがって、上に定義されるプロピレン共重合体組成物(P)の調製プロセスは、連続接続した少なくとも2つの反応器を含む逐次重合プロセスであり、前記プロセスは以下の工程を含む、
(A)スラリー反応器(SR)、好ましくは、ループ反応器(LR)である第一反応器(R−1)内で、プロピレンおよび少なくとも1つのC〜C12α−オレフィン、好ましくは、1−ヘキセンを重合して、本発明に定義される、好ましくは、請求項1、8〜10の任意の一項に定義されるプロピレン共重合体(A)を得る工程、
(B)前記プロピレン共重合体(A)および気相反応器(GPR−1)である第二反応器(R−2)内へ第一反応器の未反応共単量体を移動する工程、
(C)前記第二反応器(R−2)へプロピレンおよび少なくとも1つのC〜C12α−オレフィンを供給する工程、
(D)前記第二反応器(R−2)内で、前記第一プロピレン共重合体(A)プロピレンおよび本発明に定義されるように、好ましくは、請求項1、8、もしくは9の任意の一項に定義されるようにプロピレン共重合体(B)を得る少なくとも1つのC〜C12α−オレフィンの存在下での重合であり、本発明に定義されるように、好ましくは、請求項1〜7の任意の一項に定義されるように前記プロピレン共重合体(A)と前記プロピレン共重合体(B)がプロピレン共重合体組成物(P)を形成する工程、
さらに
第一反応器(R−1)および第二反応器(R−2)内において、固体触媒系(SCS)の存在下で重合が行われ、前記固体触媒系(SCS)は(i)式(I)R(Cp’)MX(I)の転移金属化合物を含み、
式中
「M」はジルコニウム(Zr)もしくはハフニウム(Hf)であり、
「X」はそれぞれ独立して一価陰性σ−リガンドであり、
「Cp’」は、置換シクロペンタジエニル、置換インデニル、置換テトラヒドロインデニル、ならびに置換もしくは非置換フルオレニルからなる群からそれぞれ独立して選択されるシクロペンタジエニルタイプの有機リガンドであり、前記有機リガンドは転移金属(M)配位であり、
「R」は前記有機リガンド(Cp’)に連結した二価架橋基であり、
「n」は1もしくは2、好ましくは1であり、ならびに
(ii)任意に周期表(IUPAC)第13族の元素(E)を含む共触媒(Co)、好ましくはAl化合物を含む共触媒(Co)。
プロピレン共重合体組成物(P)、プロピレン共重合体(A)およびプロピレン共重合体(B)の定義については、上記の定義を参照されたい。
逐次重合プロセス中に触媒系(SCS)を用いるため、上に定義したプロピレン共重合体組成物(P)の製造が可能である。特に第一反応器(R−l)内におけるプロピレン共重合体、すなわちプロピレン共重合体(A)の調製、および前記プロピレン共重合体の運搬、特に未反応共単量体の第二反応器(R−2)内への運搬のために、逐次重合プロセスにおいてコモノマー含量率の高いプロピレン共重合体組成物(P)を産生することが可能である。通常、逐次重合プロセスにおける共単量体含量率の高いプロピレン共重合体の調製は、通常は未反応共単量体は輸送路で縮合するため、輸送路に付着するかまたは重度の場合は輸送路がブロッキングされる。しかしながら、新規の共単量体変換方法により、重合体鎖内への取り込みがより増大かつ良好化し、コモノマー含量率が高まって、粘性問題が抑えられる。
「逐次重合プロセス」という用語は、プロピレン共重合体組成物(P)が連続接続する少なくとも2つの反応器内で産生することを示す。より厳密には、本願における「逐次重合プロセス」という用語は、第一反応器(R−l)の重合体が、未反応共単量体と第二反応器(R−2)に直接運搬されることを示す。したがって、本プロセスの決定的な態様は、2つの異なる反応器内におけるプロピレン共重合体組成物(P)の調製であり、ここで第一反応器(R−l)の反応材は第二反応器(R−2)に直接運搬される。したがって、本プロセスは、少なくとも第一反応器(R−l)と第二反応器(R−2)を含む。1つの具体的な実施形態では、本プロセスは、2つの重合反応器、(R−l)と(R−2)からなる。「重合反応器」という用語は、主要な重合が行われることを示すものである。したがって、本プロセスが2つの重合反応器からなる場合、本定義は、プロセス全体が例えば前重合反応器内の前重合工程を含むという選択肢を除外しない。「からなる」という用語は、主要重合反応器に関して閉鎖形式のみである。
第一反応器(R−l)は、好ましくはスラリー反応器(SR)であり、バルクまたはスラリー内で作動する任意の連続または単独の撹拌したバッチタンク反応器またはループ反応器であることができる。バルクとは、少なくとも60%(wt/wt)、好ましくは、100%の単量体を含む反応培地内の重合を意味する。本発明によるスラリー反応器(SR)は、好ましくは、(バルク)ループ反応器(LR)である。
第二反応器(R−2)および任意の後続反応器は、好ましくは気相反応器(GPR)である。かかる気相反応器(GPR)は、任意の人工的混合または流動床反応器であることができる。好ましくは、気相反応器(GPR)は、少なくとも0.2m/秒の気体速度で機械的に撹拌した流動床反応器を含む。したがって、気相反応器は、流動床タイプの反応器であり、好ましくは機械的撹拌機付きであることが理解される。
各反応器内の状態(温度、圧力、反応時間、単量体供給)は所望の生成物によって異なり、当技術分野の知識内である。すでに上述したとおり、第一反応器(R−l)は、好ましくは、スラリー反応器(SR)、例えば、ループ反応器(LR)であり、ここで第二反応器(R−2)は、好ましくは、気相反応器(GPR−1)である。後続反応器が存在する場合、これも好ましくは気相反応器(GPR)である。
好ましい多段階プロセスは、例えば欧州特許0 887 379号またはWO92/12182号などの特許文献に記載されているBorealis A/S, Denmarkにより開発されたもの(BORSTAR(登録商標)技術として知られている)など、「ループ気相」プロセスである。
多様な重合体は、例えばWO92/12182号、欧州特許0 887 379号、およびWO98/58976号に記載されているいくつものプロセスによって産生できる。これらの文書内容は参照により本明細書に含まれる。
好ましくは、上に定義したプロピレン共重合体組成物(P)を産生する本プロセスにおいて、工程(A)の第一反応器(R−l)、すなわちスラリー反応器(SR)、例えば、ループ反応器(LR)の条件は以下であり得る:
−温度は、40℃〜110℃、好ましくは、60℃〜100℃、70〜90℃の範囲内である、
−圧力は、20バール〜80バール、好ましくは、40バール〜70バールの範囲内である、
−モル質量を制御するために既知の方法自体で水素を添加できる。
続いて、工程(A)からの反応混合物は、第二反応器(R−2)、すなわち気相反応器(GPR−1)に、すなわち工程(D)に送られ、工程(D)の条件は好ましくは以下のとおりである:
−温度は、50℃〜130℃、好ましくは、60℃〜100℃の範囲内である、
−圧力は、5バール〜50バール、好ましくは、15バール〜40バールの範囲内である、
−モル質量を制御するために既知の方法自体で水素を添加できる。
滞留時間は、両反応器ゾーンにおいて変更できる。
プロピレン共重合体組成物(P)産生プロセスの1つの実施形態では、バルク反応器、例えばループ内滞留時間は、0.2〜4時間、例えば0.3〜1.5時間の範囲であり、気相反応器内の滞留時間は、一般に0.2〜6.0時間、例えば、0.5〜4.0時間である。
所望の場合、重合は第一反応器(R−l)内、すなわちスラリー反応器(SR)内、例えば、ループ反応器(LR)内で超臨界条件下にて既知の様式で、および/または気相反応器(GPR−1)内で凝縮様式として成立し得る。
他の気相反応器(GPR)が存在する場合、条件は第二反応器(R−2)と同様である。
本プロセスは、第一反応器(R−l)内の重合前に前重合も包含し得る。前重合は第一反応器(R−l)内でも実行できるが、別の反応器、いわゆる前重合反応器内で前重合を行うことが好ましい。
1つの具体的な実施形態では、固体触媒系(SCS)は、ASTM4641によって1.40mL/g未満と測定された空隙率および/またはASTMD3663によって25m/g未満と測定された表面面積を有する。
好ましくは、固体触媒系(SCS)の表面面積は、15m/g未満、さらに一層好ましくは10m/g未満、および最も好ましくは5m/g(測定下限値)未満である。本発明による表面面積は、ASTMD3663(N)によって測定される。
あるいはまたは追加的に、固体触媒系(SCS)の空隙率は、1.30mL/g未満およびより好ましくは1.00mL/g未満であることが理解される。空隙率は、ASTM4641(N)によって測定される。別の好ましい実施形態では、空隙率は、ASTM4641(N)に適用される方法で決定時に検出不能である。
さらに固体触媒系(SCS)の平均粒子サイズは典型的には、500μm以下、すなわち、好ましくは2〜500μm、より好ましくは5〜200μm範囲である。平均粒子サイズは80μm未満であることが特に好ましく、一層好ましくは70μm未満である。好ましい平均粒子サイズ範囲は、5〜70μm、またはさらに好ましくは10〜60μmである。
上記のとおり、転移金属(M)は、ジルコニウム(Zr)またはハフニウム(Hf)であり、好ましくはジルコニウム(Zr)である。
全体の記述中、「σ−リガンド」という用語は、既知の様式、すなわちシグマ結合を介した金属への基結合で理解される。したがって、陰性リガンド「X」は、独立してハロゲンであることもでき、R’、OR’、SiR’、OSiR’、OSOCF、OCOR’、SR’、NR’もしくはPR’基からなる群から選択されることもでき、式中、R’は、独立して水素、直鎖もしくは分鎖、環状もしくは非環状、C〜C20アルキル、C〜C20アルケニル、C〜C20アルキニル、C〜C12シクロアルキル、C〜C20アリール、C〜C20アリールアルキル、C〜C20アルキルアリール、C〜C20アリールアルケニルであり、ここでR’基は第14〜16族に属する1つまたは複数のヘテロ原子を任意に含むことができる。好ましい実施形態では、陰性リガンド「X」は同一であり、ハロゲン(例えばCl)、またはメチルもしくはベンジルのいずれかである。
好ましい一価陰性リガンドは、ハロゲン、特に塩素(Cl)である。
置換シクロペンタジエニルタイプのリガンド(1つまたは複数)は、ハロゲン、ヒドロカルビル(例えばC〜C20アルキル、C〜C20アルケニル、C〜C20アルキニル、C〜C20シクロアルキル、例えばC〜C20シクロアルキル置換C〜C20アルキル、C〜C20アリール、C〜C20アルキル置換C〜C20シクロアルキルからなる群から選択される1つまたは複数の置換基を有し得、ここでシクロアルキル残基はC〜C20アルキル、C〜C20アリールアルキル、C〜C12シクロアルキル(環部分中に1つ、2つ、3つまたは4つのヘテロ原子を含む)、C〜C20−ヘテロアリール、C〜C20−ハロアルキル、−SiR’’、−SR’’、−PR’’または−NR’’により置換されており、R’’はそれぞれ独立して水素またはヒドロカルビル(例えば、C〜C20アルキル、C〜C20アルケニル、C〜C20アルキニル、C〜C12シクロアルキル、またはC〜C20アリール)、または例えば−NR’’の場合、2つの置換基R’’は、付加している窒素原子と一緒になって環、例えば5または6員環を形成できる。
さらに式(I)の「R」は、好ましくは独立して炭素(C)、シリコン(Si)、ゲルマニウム(Ge)もしくは酸素(O)原子(1つまたは複数)である1〜4原子の架橋であり、それによって架橋分子はそれぞれ独立してC〜C20−ヒドロカルビル、トリ(C〜C20−アルキル)シリル、トリ(C〜C20−アルキル)シロキシなどの置換基を所有し得、より好ましくは、「R」は1つの原子架橋、例えば−SiR’’’−であり、ここでR’’’はそれぞれ独立してC〜C20−アルキル、C〜C20−アルケニル、C〜C20−アルキニル、C〜C12シクロアルキル、C〜C20−アリール、アルキルアリールもしくはアリールアルキル、またはトリ(C〜C20アルキル)シリル残基(トリメチルシリル残基など)であるか、または2つのR’’’は、Si架橋原子を含む環系の一部であることができる。
好ましい実施形態では、転移金属化合物は、式(II)
Figure 0005701376
を有し、
式中、
Mは、ジルコニウム(Zr)またはハフニウム(Hf)、好ましくは、ジルコニウム(Zr)であり、
Xは、金属「M」とσ結合したリガンドであり、好ましくは、それらは上の式(I)に定義されるとおりであり、
好ましくは、塩素(Cl)またはメチル(CH)であり、前者が特に好ましく、
は互いに等しいか異なり、好ましくは等しく、直鎖飽和C〜C20アルキル、直鎖不飽和C〜C20アルキル、分鎖飽和C〜C20アルキル、分鎖不飽和C〜C20アルキル、C〜C20シクロアルキル、C〜C20アリール、C〜C20アルキルアリール、およびC〜C20アリールアルキルからなる群から選択され、任意に周期表(IUPAC)第14〜16族の1つもしくは複数のヘテロ原子を含み、
好ましくは互いに等しいか異なり、好ましくは等しく、C〜C10直鎖もしくは分鎖ヒドロカルビルであり、より好ましくは互いに等しいか異なり、好ましくは等しく、C〜C直鎖もしくは分鎖アルキルであり、
〜Rは互いに等しいか異なり、水素、直鎖飽和C〜C20アルキル、直鎖不飽和C〜C20アルキル、分鎖飽和C〜C20アルキル、分鎖不飽和C〜C20アルキル、C〜C20シクロアルキル、C〜C20アリール、C〜C20アルキルアリール、およびC〜C20アリールアルキルからなる群から選択され、任意に周期表(IUPAC)第14〜16族の1つもしくは複数のヘテロ原子を含み、
好ましくは互いに等しいか異なり、C〜C10直鎖もしくは分鎖ヒドロカルビルであり、より好ましくは互いに等しいか異なり、C〜C直鎖もしくは分鎖アルキルであり、
およびRは互いに等しいか異なり、水素、直鎖飽和C〜C20アルキル、直鎖不飽和C〜C20アルキル、分鎖飽和C〜C20アルキル、分鎖不飽和C〜C20アルキル、C〜C20シクロアルキル、C〜C20アリール、C〜C20アルキルアリール、C〜C20アリールアルキルからなる群から選択され、任意に周期表(IUPAC)第14〜16族の1つもしくは複数のヘテロ原子、SiR10 、GeR10 、OR10、SR10およびNR10 を含み、
式中、
10は、直鎖飽和C〜C20アルキル、直鎖不飽和C〜C20アルキル、分鎖飽和C〜C20アルキル、分鎖不飽和C〜C20アルキル、C〜C20シクロアルキル、C〜C20アリール、C〜C20アルキルアリール、およびC〜C20アリールアルキルからなる群から選択され、任意に周期表(IUPAC)第14〜16族の1つもしくは複数のヘテロ原子を含み、
ならびに/または
およびRは、好ましくはC環に付加しているインデニル炭素と一緒になって任意にC〜C20炭素環系の一部であり、任意に1つの炭素原子が、窒素、硫黄もしくは酸素原子により置換されていることができ、
は互いに等しいか異なり、水素、直鎖飽和C〜C20アルキル、直鎖不飽和C〜C20アルキル、分鎖飽和C〜C20アルキル、分鎖不飽和C〜C20アルキル、C〜C20シクロアルキル、C〜C20アリール、C〜C20アルキルアリール、C〜C20アリールアルキル、OR10、およびSR10からなる群から選択され、
好ましくは、Rは互いに等しいか異なり、HまたはCHであり、
式中、
10は前に定義されるとおりであり、
Lは、2つのインデニルリガンド、好ましくは、C11 単位もしくはSiR11 もしくはGeR11 と架橋した二価基であり、式中、
11は、H、直鎖飽和C〜C20アルキル、直鎖不飽和C〜C20アルキル、分鎖飽和C〜C20アルキル、分鎖不飽和C〜C20アルキル、C〜C20シクロアルキル、C〜C20アリール、C〜C20アルキルアリールもしくはC〜C20アリールアルキルからなる群から選択され、任意に周期表(IUPAC)第14〜16族の1つもしくは複数のヘテロ原子を含み、
好ましくは、Si(CH、SiCH11、もしくはSiPhを含み、
式中、C11はシクロヘキシルである。
好ましくは、式(II)の転移金属化合物は、C対称性または偽C対称性である。対称性の定義については、Resconi et al. Chemical Reviews, 2000, Vol. 100, No. 4 1263およびここに引用される参考文献を参照されたい。
好ましくは、残基Rは互いに等しいか異なり、より好ましくは等しく、直鎖飽和C〜C10アルキル、直鎖不飽和C〜C10アルキル、分鎖飽和C〜C10アルキル、分鎖不飽和C〜C10アルキルおよびC〜C12アリールアルキルからなる群から選択される。さらに好ましくは、残基Rは互いに等しいか異なり、より好ましくは等しく、直鎖飽和C〜Cアルキル、直鎖不飽和C〜Cアルキル、分鎖飽和C〜Cアルキル、分鎖不飽和C〜CアルキルおよびC〜C10アリールアルキルからなる群から選択される。さらに好ましくは、残基Rは互いに等しいか異なり、より好ましくは等しく、直鎖または分鎖C〜Cヒドロカルビル、例えばメチルまたはエチルからなる群から選択される。
好ましくは、残基R〜Rは互いに等しいか異なり、直鎖飽和C〜Cアルキルまたは分鎖飽和C〜Cアルキルである。さらに好ましくは、残基R〜Rは互いに等しいか異なり、より好ましくは等しく、メチル、エチル、iso−プロピルおよびtert−ブチルからなる群から選択される。
好ましくは、RおよびRは互いに等しいか異なり、水素およびメチルから選択されるか、またはそれらは、2つのインデニル環炭素が付加して含まれている5−メチレン環の一部である。別の好ましい実施形態では、RはOCHおよびOCから選択され、Rはtert−ブチルである。
好ましい実施形態では、転移金属化合物はrac−メチル(シクロヘキシル)シランジイルbis(2−メチル−4−(4−tert−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロライドである。
第2の好ましい実施形態では、転移金属化合物はrac−ジメチルシランジイルbis(2−メチル−4−フェニル−1,5,6,7−テトラヒドロ−s−インダセン−1−イル)ジルコニウムジクロライドである。
第3の好ましい実施形態では、転移金属化合物はrac−ジメチルシランジイルbis(2−メチル−4−フェニル−5−メトキシ−6−tert−ブチルインデニル)ジルコニウムジクロライドである。
さらなる要件として、本発明による固体触媒系(SCS)は周期表(IUPAC)第13族の元素(E)を含む共触媒(Co)を含まなければならず、例えば、共触媒(Co)はAl化合物を含む。
かかる共触媒(Co)の例としては、オルガノアルミニウム化合物(アルミノキサン化合物など)が挙げられる。
かかるAl化合物、好ましくはアルミノキサンは、共触媒(Co)において単独化合物として用いることもでき、他の共触媒化合物(1つまたは複数)と併用して用いることもできる。したがって、Al化合物、すなわちアルミノキサンに加えて、共触媒化合物を形成する他の陽イオン錯体(例えば、ホウ素化合物)を用いることができる。前記共触媒は市販されており、既存文献に準じて調製することもできる。しかしながら、好ましくは、固体触媒系の製造において、Al化合物のみを共触媒(Co)として用いる。
特に好ましい共触媒(Co)はアルミノキサンであり、特にC〜C10−アルキルアルミノキサン、最も特にはメチルアルミノキサン(MAO)が好ましい。
好ましくは、式(I)のオルガノ−ジルコニウム化合物および固体触媒系(SCS)の共触媒(Co)は、少なくとも70wt%、より好ましくは少なくとも80wt%、さらに好ましくは少なくとも90wt%、さらに一層好ましくは少なくとも95wt%の固体触媒系を示す。したがって、固体触媒系は、独立している、すなわち触媒的に不活性な支持材(例えば、シリカ、アルミナまたはMgCl)または多孔質重合体材をいずれも含まないか、そうでなければ不均一触媒系で一般に用いられる、すなわち触媒は、外部支持材または担体材上で支持されないという事実を特徴とすることが理解される。結果、固体触媒系(SCS)は独立し、表面面積は小さめである。
1つの実施形態では、固体メタロセン触媒系(SCS)はエマルション固化技術により得られ、本技術の基本原理についてはWO03/051934号に記載されている。本文書は、その全体を参照することによりここに含まれる。
したがって、固体触媒系(SCS)は、好ましくは固体触媒粒子形態であり、以下の工程を含むプロセスにより入手可能である
a)1つまたは複数の触媒成分溶液の調製;
b)前記1つまたは複数の触媒成分が分散相の液滴中に存在するエマルションを形成するための第二溶媒内における前記溶液の分散
c)前記液滴を固体粒子に変換し、任意に前記粒子を回収して前記触媒を得るための前記分散相の固化。
前記溶液を形成するために、好ましくは第一溶媒、より好ましくは第一有機溶媒を用いる。一層好ましくは、有機溶媒は、直鎖アルカン、環状アルカン、芳香族炭化水素およびハロゲンを含むヒドロ炭素からなる群から選択される。
さらに連続相を形成する第二溶媒は、触媒成分に対して不活性の溶媒である。第二溶媒は、少なくとも分散工程中の条件(温度など)下にて触媒成分溶液に対して不混和であり得る。「触媒溶液との不混和」という用語は、第二溶媒(連続相)は分散相溶液と完全に不混和または部分的に不混和であること、すなわち完全に混和性ではないことを意味する。
好ましくは、不混和溶媒は、フッ化有機溶媒ならびに/またはその機能的誘導体を含み、一層好ましくは、不混和溶媒は、半、高もしくはペルフルオロ炭化水素ならびに/またはその機能的誘導体を含む。特に好ましくは、前記不混和溶媒は、ペルフルオロ炭化水素またはその機能的誘導体、好ましくはC〜C30ペルフルオロアルカン、−アルケンもしくは−シクロアルカン、より好ましくはC〜C10ペルフルオロ−アルカン、−アルケンもしくは−シクロアルカン、特に好ましくはペルフルオロヘキサン、ペルフルオロヘプタン、ペルフルオロオクタンまたはペルフルオロ(メチルシクロヘキサン)もしくはペルフルオロ(1,3−ジメチルシクロヘキサンもしくはそれらの混合物を含む。
さらに、当技術分野において知られているように前記連続相を含むエマルションおよび前記分散相は二相または多相系であることが好ましい。エマルションを形成して安定化させるために乳化剤を用い得る。エマルション系の形成後、前記触媒は前記溶液中の触媒成分からin situ形成される。
本質的に、乳化剤は、エマルションの形成および/または安定化に貢献し、触媒の触媒活性に対していかなる有害作用も及ぼさない任意の適切な薬剤であり得る。乳化剤は、当技術分野において知られているように、例えば、(a)ヘテロ原子(1つまたは複数)により任意に中断された炭化水素、好ましくは任意に官能基を有するハロゲン化炭化水素、好ましくは半、高またはペルフルオロ炭化水素に基づく界面活性剤であり得る。あるいは、乳化剤は、例えば、触媒溶液の化合物による界面活性剤前駆体の反応によりエマルション調製中に調製し得る。前記界面活性剤前駆体は、少なくとも1つの官能基、例えば高フッ化Cl−n(適切にはC−30−またはC−15)アルコール(例えば高フッ化ヘプタノール、オクタノールまたはノナノール)、酸化物(例えばプロペンオキシド)または、例えば共触媒成分(アルミノキサンなど)と反応して「実際の」界面活性剤を形成するアクリル酸エステルとのハロゲン化炭化水素であり得る。
本質的に、分散液滴から固体粒子を形成するためには、任意の固化法を用いることができる。1つの好ましい実施形態によると、固化は、温度を変化させる処理により成立する。したがって、エマルションを最大10℃/分、好ましくは0.5〜6℃/分、より好ましくは1〜5℃/分の緩慢な温度変化に供する。さらに好ましくはエマルションは10秒未満、好ましくは6秒未満に、40℃超、好ましくは50℃超の温度変化に供する。
さらなる詳細については、連続および分散相系、エマルション形成法、乳化剤および固化法の実施形態および実施例ならびに、例えば、上に引用した国際特許出願WO03/051934号を参照されたい。
調製工程はすべてまたは部分的に連続様式で行うことができる。エマルション/固化方法を介して調製された固体触媒タイプの、かかる連続または半連続調製方法の原理について述べているWO2006/069733号を参照されたい。
上記の触媒成分は、WO01/48034号に記載されている方法によって調製される。
さらに本発明は、本明細書に定義されるプロピレン共重合体組成物(P)の従来型押出コーティングによる押出コーティング基質の製造に関する。
本発明によるフィルムは、従来様式、例えば、キャストフィルム技術または押出ブロンフィルム技術により得ることができる。伸縮するフィルム、すなわち2軸配向ポリプロピレンフィルムの場合、好ましくは、以下のとおり産生する:まず、ペレット状のプロピレン共重合体組成物(P)を押出してキャストフィルムを調製する。調製したキャストフィルムは、さらなるフィルム伸縮に用いられるため、典型的には50〜100μm厚であり得る。続いて、特定の積層厚(例えば700〜1000μm)に達するように多数キャストフィルムシートからキャストフィルム積層を調製できる。伸縮温度は、典型的には融点よりわずかに低い温度(例えば融点の2〜4℃下)に設定し、フィルムは特定の延伸比で縦方向と横方向に伸縮する。
押出コーティングプロセスは、従来の押出コーティング技術を用いて実行し得る。したがって、上に定義した重合プロセスから得られたプロピレン共重合体組成物(P)を、典型的には(任意に添加剤を含む)ペレット状にて押出機に供給する。押出機から重合体溶解物を、好ましくはフラットダイを介して、コーティング対象基質まで移動させる。ダイのリップ部とニップ部間の距離のため、溶融プラスチックは空中で短時間酸化し、通常コーティングと基質間の粘着を改善する。コーティング基質は、チルロール上で冷却後に端トリマーに通過させて巻き上げる。ライン幅は、例えば500〜1500mm、例えば800〜1100mm(ライン速度最大1000m/分、例えば、300〜800m/分)で変更し得る。重合体溶解物の温度は、典型的には275〜330℃である。本発明のプロピレン共重合体組成物(P)は、単層コーティングとして、または共押出法における一層として基質上に押出すことができる。いずれの場合においても、プロピレン共重合体組成物(P)をそれ自体として用いることも、プロピレン共重合体組成物(P)を他の重合体と混合することも可能である。混合は、反応器処理後またはコーティングプロセス中の押出し直前に行うことができる。しかしながら、本発明に定義されるプロピレン共重合体組成物(P)のみ押出コーティングすることが好ましい。多層押出コーティングにおいて、他層は、所望の特性およびプロセス能を有する任意の重合体樹脂を含み得る。かかる重合体の例としては、障壁層PA(ポリアミド)およびEVA;極性エチレン共重合体(エチレンとビニルアルコールの共重合体もしくはエチレンとアクリル酸単量体の共重合体など);粘性層(例えば、アイオノマー、エチレンとアクリル酸エチルの共重合体など);硬直性のためのHDPE;高圧プロセスにおいて産生したLDPE樹脂;チーグラー、クロムもしくはメタロセン触媒の存在下でエチレンとアルファ−オレフィン共単量体の重合により産生したLLDPE樹脂;ならびにMDPE樹脂が挙げられる。
したがって、本発明は、好ましくは、基質および本発明に定義されるように前記基質上で押出コーティングした少なくとも一層のプロピレン共重合体組成物(P)を含む押出コーティング基質に関する。
さらに本発明は、本発明の物品の、包装材料として、特に食品および/または医学的生成物の包装材料としての使用にも関する。
以下、本発明を実施例によって記載する。
A.測定方法
以下の用語および決定方法の定義は、別に定義されない限り、上記の発明を実施するための形態ならびに下記の実施例に適用される。
NMR分光法によるマイクロ構造の定量化
定量的核磁気共鳴(NMR)分光法を用いて、重合体のアイソタクチック、位置規則性および共単量体含量を定量化する。
定量的13C{H}NMRスペクトルは、Hおよび13Cがそれぞれ500.13および125.76MHzで作動したBruker社製Advance III 500NMR分光計を用いて溶融状態で記録した。13C最適化7mmマジック角回転(MAS)プローブヘッドを用いて、180℃で、全空気力学において窒素気体を用いて、全スペクトルを記録した。材料約200mgを外径7mmのジルコニアMAS回転部内に包装して、4kHzで回転させた。(Pollard, M., Klimke, K., Graf, R., Spiess, H.W., Wilhelm, M., Sperber, O., Piel, C, Kaminsky, W., Macromolecules 2004,37,813、およびKlimke, K., Parkinson, M., Piel, C, Kaminsky, W., Spiess, H.W., Wilhelm, M., Macromol. Chem. Phys. 2006,207,382に記載されているように)短周期遅延化で、NOEを利用しておよび(Filip, X., Tripon, C, Filip, C, J. Mag. Resn. 2005,176,239、およびGriffin, J.M., Tripon, C, Samoson, A., Filip, C, and Brown, S.P., Mag. Res. in Chem. 2007,45,S1,S198に記載されているように)RS−HEPT切断スキームを利用して、標準的な単パルス興奮を用いた。計1024(lk)の過渡電流をスペクトルごとに得た。
定量的13C{H}NMRスペクトルをプロセス化、統合して、関連定量的特性を積から決定した。全化学的シフトについては、21.85ppmでメチルアイソタクチック5(mmmm)を内部参照する。
Busico, V., Cipullo, R., Prog. Polym. Sci. 2001,26,443およびBusico, V., Cipullo, R., Monaco, G., Vacatello, M., Segre, A.L., Macromolecules 1997,30,6251に記載されているように、プライマリ(1,2)挿入プロペンステレオ配列に関連しない任意のシグナルを補正して、13C{H}スペクトル内メチル領域の積を介して立体規則性分布を定量化した。
部位欠損に対応するシグナル特性を観察した(Resconi, L., Cavallo, L., Fait, A., Piemontesi, F., Chem. Rev. 2000,100,1253)。ステレオ配列の具体的な積から代表的な部位欠損積を差し引くことにより立体規則性分布の定量化に及ぼす部位欠損の影響を補正した。
アイソタクチックは3つのレベルで決定し、全3配列に関してアイソタクチックの3つのmmパーセンテージとして報告した:
mm%=(mm/(mm+mr+rr))×100
1−ヘキセン取り込みに対応するシグナル特性を観察し、1−ヘキセン含量は、重合体中の1−ヘキセンモル%、H(モル%)として以下によって算出した:
[H]=Htot/(Ptot+Htot
式中、
tot=I(αB)/2+I(ααB)×2
式中、I(αB)は、44.1ppmでのαB部位の積であり、PPHPP配列中に組み込まれた単離1−ヘキセンを同定し、Ι(ααΒ)は、41.6ppmでのααΒ部位の積であり、PPHHPP配列中に連続的に組み込まれた1−ヘキセンを同定する。
tot=本領域内において考慮しない他のプロペン単位の過小評価および本領域内に見出される他部位に起因する過大評価を補正したメチル領域上の全CH3領域の積。
ならびにH(モル%)=100×[H]であり、
これは、次いで、
H(wt%)=(100×Hモル%×84.16)/(Hモル%×84.16+(100−Hモル%)×42.08)
の相関関係を用いてwt%に変換される。
統計的分布は、単離された(PPHPP)および連続的に(PPHHPP)組み込まれた共単量体配列に存在するヘキセン含量間の関係:
[HH]<[H]
から示唆される。
プロピレン共重合体(B)の共単量体含量の計算:
Figure 0005701376
式中、
w(A)はプロピレン共重合体(A)の重量分率であり、
w(B)はプロピレン共重合体(B)の重量分率であり、
C(A)はプロピレン共重合体(A)、すなわち第一反応器(Rl)生成物の13C NMR分光法により測定された共単量体含量[wt%]であり、
C(CPP)は、第二反応器(R2)内で得られた生成物、すなわち[プロピレン共重合体組成物(P)の]プロピレン共重合体(A)とプロピレン共重合体(B)の混合物の13C NMR分光法により測定された共単量体含量[wt%]であり、
C(B)は、算出されたプロピレン共重合体(B)の共単量体含量[wt%]である。
Mw、Mn、MWD
Mw/Mn/MWDは、以下の方法によってゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定される:
重量平均分子量(Mw)、数平均分子量(Mn)、および分子量分布(MWD=Mw/Mn)は、ISO16014−1:2003およびISO16014−4:2003に基づく方法により測定される。屈折率検出器とオンライン粘度計を備えたWaters Alliance GPCV 2000機器を145℃、定常流量1mL/分で、TosoHaas製3×TSK−ゲルコラム(GMHXL−HT)および1,2,4−トリクロロベンゼン(TCB、200mg/L、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノールにて安定化)を溶媒として用いる。試料溶液216.5μLを分析ごとに注入する。コラムセットは、0.5kg/モル〜11 500kg/モル範囲の19細幅MWDポリスチレン(PS)標準および十分に特性決定された一連の広範ポリプロピレン標準の相対的測定を用いて測定した。全試料は、重合体5〜10mgを安定したTCB(移動相と同一)の10mL(160℃)中に溶解して、GPC機器内にサンプリング前に3時間連続撹拌を続けることにより調製する。
溶融流量(MFR)
溶融流量は、2.16kg(MFR)荷重、230℃で測定する。溶融流量は、ISO1133に標準化した試験装置が温度230℃、2.16kg荷重下で10分以内に押出す重合体のグラム量である。
プロピレン共重合体(B)の溶融流量MFR(230℃)の計算:
Figure 0005701376
式中、
w(A)はポリプロピレン(A)の重量分率であり、
w(B)はプロピレン共重合体(B)の重量分率であり、
MFR(A)はポリプロピレン(A)のISO1133によって測定される溶融流量MFR(230℃)[g/10分]であり、
MFR(P)はプロピレン共重合体組成物(P)のISO1133によって測定される溶融流量MFR(230℃)[g/10分]であり、
MFR(B)はプロピレン共重合体(B)の算出された溶融流量MFR(230℃)[g/10分]である。
キシレン冷可溶画分(XCSwt%)
キシレン冷可溶画分(XCS)は、ISO6427によって23℃で決定する。
ヘキサン溶解物
FDA項目177.1520
100μm厚の重合体フィルム1gを、50℃で400mLヘキサンに添加して、還流冷却器で2時間撹拌する。
2時間後、直ちに混合物をろ過紙N41上でろ過する。
沈殿物をアルミニウムレシピエント内に回収し、残りのヘキサンはN流下の蒸気浴上で蒸発させる。
ヘキサン溶解物量を、式
((wt試料+wtるつぼ)−(wtるつぼ))/(wt試料)×100
により決定する。
融解温度T、結晶化温度Tを試料5〜10mg上のMettler TA820示差走査熱量計(DSC)で測定する。30℃〜225℃にて10℃/分の冷却および加熱走査中に結晶化曲線と融解曲線の両方を得た。融解温度および結晶化温度は吸熱ピークおよび発熱ピークとして得た。
また、溶解および結晶化エンタルピー(HmおよびHe)をISO11357−3によるDSC方法によって測定した。
空隙率:N気体のBET、ASTM4641、Micromeritics社製トライスター3000装置;試料調製:温度50℃、真空中で6時間。
表面面積:N気体のBET、ASTMD3663、Micromeritics社製トライスター3000装置:試料調製は温度50℃、真空中で6時間。
引張弾性率:
ISO527−3によって100μm厚のフィルム上でクロスヘッド速度1mm/分で縦横方向の引張弾性率を決定した。続いて、ISO527−3によって同一標本上でクロスヘッド速度50mm/分を用いて縦横方向の破断時伸長を決定した。試験速度は0.25%変形後に変化した。ISO527−3による幅15mmおよび長さ200mmの縞型標本タイプ2を用いた。
シール開始温度(SIT);シール完了温度(SET)、シール範囲:本方法は、ポリプロピレンフィルム、特にブロンフィルムまたはキャストフィルムのシール温度範囲(シール範囲)を決定する。シール温度範囲は、フィルムを以下の条件によって密封できる温度範囲である。下限値(ヒートシール開始温度(SIT))は、シール強度>3Nに達するシール温度である。上限値(シール完了温度(SET))では、フィルムがシール機器に粘着時に達する。
シール範囲は、100μm厚のフィルム付きJ&B Universal Sealing Machine Type3000上で、以下の追加変数を用いて決定する:
標本幅:25.4mm
シール圧:0.1N/mm
シール時間:0.1秒
冷却時間:99秒
剥離速度:10mm/秒
開始温度:80℃
完了温度:150℃
増分:10℃
各シールバー温度で標本をAからAに密封し、各工程でシール強度(力)を決定する。
シール強度が3Nに達する温度を決定する。
ホットタック力:
ホットタック力は、100μm厚のフィルム付きJ&B Hot Tack Tester上で、以下の追加変数を用いて決定する:
標本幅:25.4mm
シール圧:0.3N/mm
シール時間:0.5秒
冷却時間:99秒
剥離速度:200mm/秒
開始温度:90℃
完了温度:140℃
増分:10℃。
最大ホットタック力、すなわち最大力/温度ダイアグラムを決定して報告する。
B.実施例
表1の重合体は、バルク相ループ反応器内で開始し、気相反応器内の重合が続く2工程重合プロセスにおけるBorstar PP予備生産中に産生され、適切な水素および共単量体供給によって分子量ならびにエチレンおよびヘキセン含量が異なる。重合プロセスに用いた触媒は、欧州特許1 741 725 Al号の実施例1に記載のようにメタロセン触媒であった。
Figure 0005701376
ループとは、ポリプロピレン(A)を定義する
GPRとは、プロピレン共重合体(B)を定義する
最終とは、プロピレン共重合体組成物(P)を定義する
C6とは、1−ヘキセン含量である
C2とは、エチレン含量である
Figure 0005701376
TM(MD)とは、縦方向の引張弾性率である
TM(TD)とは、横方向の引張弾性率である
SITとは、ヒートシール開始温度である
SETとは、ヒートシール完了温度である
SET−SITとは、SETとSITの差である
STとは、シール温度である
HTFとは、ホットタック力である
TPEとは、総浸透エネルギーである

Claims (15)

  1. (a)少なくとも1.0wt%含量の共単量体を有し、当該共単量体はC〜C12α−オレフィンであるプロピレン共重合体(A)、および
    (b)4.0〜20.0wt%含量の共単量体を有し、当該共単量体はC〜C12α−オレフィンであるプロピレン共重合体(B)
    を含むプロピレン共重合体組成物(P)であり、さらに
    (i)プロピレン共重合体(A)内の共単量体含量が、プロピレン共重合体(B)内の共単量体含量より低い、
    (ii)プロピレン共重合体組成物(P)が、3.5〜6.5wt%含量の共単量体を有し、当該共単量体はC〜C12α−オレフィンである
    (iii)プロピレン共重合体(A)のプロピレン共重合体(B)に対する重量比が、20/80〜80/20の範囲である、
    (iv)プロピレン共重合体組成物(P)の結晶化温度(T)は、ISO11357−3によって88〜110℃の範囲と測定される、
    プロピレン共重合体組成物(P)。
  2. 前記com(P)/com(A)が1.0〜10.0の範囲であり、
    式中、
    com(A)はプロピレン共重合体(A)の共単量体含量(重量パーセント[wt%])であり、
    com(P)はプロピレン共重合体組成物(P)の共単量体含量(重量パーセント[wt%])である、
    請求項1によるプロピレン共重合体組成物(P)。
  3. 前記プロピレン共重合体組成物(P)が方程式(I)
    Tm−SIT≧22℃(I)
    を満たし、
    式中、
    Tmはプロピレン共重合体(P)の融解温度(摂氏[℃])であり、
    SITはプロピレン共重合体(P)のヒートシール開始温度(SIT)(摂氏[℃])である、
    請求項1または2によるプロピレン共重合体組成物(P)。
  4. 前記プロピレン共重合体組成物(P)が120℃以下のヒートシール開始温度(SIT)を有する、
    請求項1〜3の任意の一項によるプロピレン共重合体組成物(P)。
  5. 前記プロピレン共重合体組成物(P)が、
    (a)ISO1133によって2.0〜50.0g/10分範囲と測定された溶融流量MFR(230℃)、
    および/または
    (b)少なくとも125℃の融解温度Tm、
    および/または
    (c)ISO6427によって23℃で20.0wt%未満と決定されたキシレン溶解物含量(XCS)
    を有する、
    請求項1〜4の任意の一項によるプロピレン共重合体組成物(P)。
  6. 前記共単量体がCα−オレフィン、Cα−オレフィン、Cα−オレフィン、Cα−オレフィン、Cα−オレフィン、C10α−オレフィン、C11α−オレフィンおよびC12α−オレフィンの群から選択される、請求項1〜5の任意の一項によるプロピレン共重合体組成物(P)。
  7. 前記プロピレン共重合体組成物(P)がゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)で4.0以下と測定された分子量分布(MWD)を有する、請求項1〜6の任意の一項によるプロピレン共重合体組成物(P)。
  8. 前記MFR(A)/MFR(P)比が0.2〜10.0の範囲であり、
    式中、
    MFR(A)はプロピレン共重合体(A)のISO1133によって測定される溶融流量MFR(230℃)[g/10分]であり、
    MFR(P)はプロピレン共重合体組成物(P)のISO1133によって測定される溶融流量MFR(230℃)[g/10分]である、
    請求項1〜7の任意の一項によるプロピレン共重合体組成物(P)。
  9. 前記プロピレン共重合体(A)が、
    (a)1.0〜4.0wt%範囲の共単量体含量、
    および/または
    (b)ISO1133によって少なくとも0.5g/10分と測定された溶融流量MFR(230℃)、
    および/または
    (c)2.0wt%未満のキシレン溶解物含量(XCS)
    を有する、
    請求項1〜8の任意の一項によるプロピレン共重合体組成物(P)。
  10. 前記プロピレン共重合体(A)および/またはプロピレン共重合体(B)が、共単量体として1−ヘキセンを含む、請求項1〜9の任意の一項によるプロピレン共重合体組成物(P)。
  11. 前請求項1〜10の任意の一項によるプロピレン共重合体組成物(P)を含む、フィルム。
  12. コーティングを含む押出コーティング基質であり、前記コーティングが前請求項1〜10の任意の一項によるプロピレン共重合体組成物(P)を含む、押出コーティング基質。
  13. 前請求項1〜10の任意の一項によるプロピレン共重合体組成物(P)の調製プロセスであり、前記プロセスが、連続接続した少なくとも2つの反応器を含む逐次重合プロセスであり、前記プロセスは以下の工程を含む、
    (A)スラリー反応器(SR)である第一反応器(R−1)内で、プロピレンおよび少なくとも1つのC〜C12α−オレフィンを重合して、プロピレン共重合体(A)を得る工程、
    (B)前記プロピレン共重合体(A)および気相反応器(GPR−1)である第二反応器(R−2)内へ第一反応器の未反応共単量体を移動する工程、
    (C)前記第二反応器(R−2)へプロピレンおよび少なくとも1つのC〜C10α−オレフィンを供給する工程、
    (D)前記第二反応器(R−2)内で、前記第一プロピレン共重合体(A)プロピレンおよびプロピレン共重合体(B)を得る少なくとも1つのC〜C12α−オレフィンの存在下での重合であり、前記プロピレン共重合体(A)と前記プロピレン共重合体(B)が前記プロピレン共重合体組成物(P)を形成する工程、
    さらに
    第一反応器(R−1)および第二反応器(R−2)内において、固体触媒系(SCS)の存在下で重合が行われ、前記固体触媒系(SCS)は以下を含む、
    (i)式(I)の転移金属化合物
    (Cp’)MX(I)
    式中
    「M」はジルコニウム(Zr)もしくはハフニウム(Hf)であり、
    「X」はそれぞれ独立して一価陰性σ−リガンドであり、
    「Cp’」は、置換シクロペンタジエニル、置換インデニル、置換テトラヒドロインデニル、ならびに置換もしくは非置換フルオレニルからなる群からそれぞれ独立して選択されるシクロペンタジエニルタイプの有機リガンドであり、前記有機リガンドは転移金属(M)配位であり、
    「R」は前記有機リガンド(Cp’)に連結した二価架橋基であり、
    「n」は1もしくは2であり、ならびに
    (ii)任意に周期表(IUPAC)第13族の元素(E)を含む共触媒(Co)、
    プロピレン共重合体組成物(P)の調製プロセス。
  14. 請求項13によるプロセスであり、前記式(I)の転移金属化合物が式(II)のオルガノ−ジルコニウム化合物であり
    Figure 0005701376
    式中、
    Mは、ジルコニウム(Zr)またはハフニウム(Hf)であり、
    Xは、金属「M」とσ結合したリガンドであり、
    は互いに等しいか異なり、直鎖飽和C〜C20アルキル、直鎖不飽和C〜C20アルキル、分鎖飽和C〜C20アルキル、分鎖不飽和C〜C20アルキル、C〜C20シクロアルキル、C〜C20アリール、C〜C20アルキルアリール、およびC〜C20アリールアルキルからなる群から選択され、任意に周期表(IUPAC)第14〜16族の1つもしくは複数のヘテロ原子を含み、
    〜Rは互いに等しいか異なり、水素、直鎖飽和C〜C20アルキル、直鎖不飽和C〜C20アルキル、分鎖飽和C〜C20アルキル、分鎖不飽和C〜C20アルキル、C〜C20シクロアルキル、C〜C20アリール、C〜C20アルキルアリール、およびC〜C20アリールアルキルからなる群から選択され、任意に周期表(IUPAC)第14〜16族の1つもしくは複数のヘテロ原子を含み、
    およびRは互いに等しいか異なり、水素、直鎖飽和C〜C20アルキル、直鎖不飽和C〜C20アルキル、分鎖飽和C〜C20アルキル、分鎖不飽和C〜C20アルキル、C〜C20シクロアルキル、C〜C20アリール、C〜C20アルキルアリール、C〜C20アリールアルキルからなる群から選択され、任意に周期表(IUPAC)第14〜16族の1つもしくは複数のヘテロ原子、SiR10 、GeR10 、OR10、SR10およびNR10 を含み、
    式中、
    10は、直鎖飽和C〜C20アルキル、直鎖不飽和C〜C20アルキル、分鎖飽和C〜C20アルキル、分鎖不飽和C〜C20アルキル、C〜C20シクロアルキル、C〜C20アリール、C〜C20アルキルアリール、およびC〜C20アリールアルキルからなる群から選択され、任意に周期表(IUPAC)第14〜16族の1つもしくは複数のヘテロ原子を含み、
    ならびに/または
    およびRは、付加しているインデニル炭素と一緒になって任意にC〜C20炭素環系の一部であり、任意に1つの炭素原子が、窒素、硫黄もしくは酸素原子により置換されていることができ、
    は互いに等しいか異なり、水素、直鎖飽和C〜C20アルキル、直鎖不飽和C〜C20アルキル、分鎖飽和C〜C20アルキル、分鎖不飽和C〜C20アルキル、C〜C20シクロアルキル、C〜C20アリール、C〜C20アルキルアリール、C〜C20アリールアルキル、OR10、およびSR10からなる群から選択され、
    式中、
    10は前に定義されるとおりであり、
    Lは、2つのインデニルリガンドと架橋した二価基であり、式中、
    11は、H、直鎖飽和C〜C20アルキル、直鎖不飽和C〜C20アルキル、分鎖飽和C〜C20アルキル、分鎖不飽和C〜C20アルキル、C〜C20シクロアルキル、C〜C20アリール、C〜C20アルキルアリールもしくはC〜C20アリールアルキルからなる群から選択され、任意に周期表(IUPAC)第14〜16族の1つもしくは複数のヘテロ原子を含む、
    請求項14によるプロセス。
  15. 前記プロピレン共重合体組成物(P)が、請求項13または14において定義されるプロセスにより得られる、
    請求項1によるプロピレン共重合体組成物(P)。
JP2013505442A 2010-04-21 2011-04-18 シール温度の低いプロピレン/1−ヘキセン共重合体組成物 Expired - Fee Related JP5701376B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10160631.7 2010-04-21
EP10160631 2010-04-21
PCT/EP2011/056181 WO2011131639A1 (en) 2010-04-21 2011-04-18 Propylene/1-hexene copolymer composition with low sealing temperature

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013525532A JP2013525532A (ja) 2013-06-20
JP5701376B2 true JP5701376B2 (ja) 2015-04-15

Family

ID=42237101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013505442A Expired - Fee Related JP5701376B2 (ja) 2010-04-21 2011-04-18 シール温度の低いプロピレン/1−ヘキセン共重合体組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8889792B2 (ja)
EP (1) EP2561016B1 (ja)
JP (1) JP5701376B2 (ja)
CN (1) CN102858869B (ja)
BR (1) BR112012026909B1 (ja)
ES (1) ES2544512T3 (ja)
PL (1) PL2561016T3 (ja)
RU (1) RU2541470C9 (ja)
WO (1) WO2011131639A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2527333T5 (es) 2011-02-14 2021-08-02 Borealis Ag Copolímero de propileno sellador
ES2605038T3 (es) * 2011-10-31 2017-03-10 Borealis Ag Mezcla de polipropileno con mejor balance entre SIT y punto de fusión
IN2014KN01639A (ja) * 2012-02-27 2015-10-23 Borealis Ag
EP2978782B2 (en) 2013-03-26 2020-11-18 Borealis AG Propylene copolymer with high impact properties
EP3033389B1 (en) 2013-08-14 2017-10-11 Borealis AG Propylene composition with improved impact resistance at low temperature
CA2919745C (en) 2013-08-21 2018-08-07 Borealis Ag High flow polyolefin composition with high stiffness and toughness
EP2860031B1 (en) 2013-10-11 2016-03-30 Borealis AG Machine direction oriented film for labels
EP2865713B1 (en) * 2013-10-24 2016-04-20 Borealis AG Blow molded article based on bimodal random copolymer
ES2661108T3 (es) 2013-10-24 2018-03-27 Borealis Ag Homopolímero de polipropileno de bajo punto de fusión con alto contenido de regioerrores y alto peso molecular
WO2015075088A1 (en) 2013-11-22 2015-05-28 Borealis Ag Low emission propylene homopolymer with high melt flow
WO2015082379A1 (en) 2013-12-04 2015-06-11 Borealis Ag Phthalate-free pp homopolymers for meltblown fibers
US10227427B2 (en) 2014-01-17 2019-03-12 Borealis Ag Process for preparing propylene/1-butene copolymers
EP3102634B1 (en) 2014-02-06 2019-12-04 Borealis AG Soft and transparent impact copolymers
CN112225997B (zh) 2014-02-06 2023-09-22 北欧化工公司 高冲击强度的柔性共聚物
EP2947118B1 (en) 2014-05-20 2017-11-29 Borealis AG Polypropylene composition for automotive interior applications
ES2698255T3 (es) * 2015-01-23 2019-02-01 Total Res & Technology Feluy Polipropileno bimodal y proceso para la preparación del mismo
WO2017097579A1 (en) 2015-12-11 2017-06-15 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Propylene based polymer composition
EP3187512A1 (en) 2015-12-31 2017-07-05 Borealis AG Process for preparing propylene copolymer compositions
US11292858B2 (en) * 2016-12-29 2022-04-05 Borealis Ag Polypropylene composition combining low sealing initiation temperature and high melting temperature
CN110546199B (zh) * 2017-05-04 2020-11-06 巴塞尔聚烯烃意大利有限公司 丙烯基聚合物组合物
US20230242748A1 (en) * 2017-07-14 2023-08-03 Borealis Ag Polypropylene composition
BR112020021656A2 (pt) * 2018-05-09 2021-01-26 Borealis Ag composição de polietileno de ultra-alto peso molecular-polipropileno
PL3567061T3 (pl) * 2018-05-09 2024-02-26 Borealis Ag Kompozycja polipropylenowa dla rur
WO2020064313A1 (en) 2018-09-26 2020-04-02 Borealis Ag Propylene random copolymer for use in film applications
CN112912244B (zh) * 2018-09-26 2022-10-14 博里利斯股份公司 多层膜
EP3856837A1 (en) * 2018-09-26 2021-08-04 Borealis AG Propylene copolymer composition with excellent optical and mechanical properties
BR112021003474A2 (pt) 2018-09-26 2021-05-18 Borealis Ag copolímero de propileno com excelentes propriedades ópticas
ES2842924T3 (es) * 2018-09-26 2021-07-15 Borealis Ag Película multicapa
WO2020239583A1 (en) * 2019-05-29 2020-12-03 Borealis Ag C2c3 random copolymer
CN111690086B (zh) * 2020-06-19 2022-11-08 浙江大学衢州研究院 太阳能电池封装用快速交联型丙烯基聚烯烃的制备方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI86867C (fi) 1990-12-28 1992-10-26 Neste Oy Flerstegsprocess foer framstaellning av polyeten
IT1254468B (it) * 1992-02-18 1995-09-25 Himont Inc Composizioni poliolefiniche termosaldabili
IT1254244B (it) * 1992-03-10 1995-09-14 Himont Inc Composizioni di copolimeri random del propene contenenti una alfa- olefina come comonomero
KR970703381A (ko) 1994-05-24 1997-07-03 카덴헤드 벤 씨 개선된 프로필렌 공중합체 열밀봉 수지 및 그로부터 제조 된 제품(improved propylene copolymer heat seal resin and articles therefrom)
FI944761A0 (fi) 1994-10-11 1994-10-11 Borealis Holding As Ny polypropylenkomposition med vid molekylvikt distribution
WO1997010300A1 (en) 1995-09-14 1997-03-20 Exxon Chemical Patents Inc. Propylene polymer blends and films and articles made therefrom
FI111848B (fi) 1997-06-24 2003-09-30 Borealis Tech Oy Menetelmä ja laitteisto propeenin homo- ja kopolymeerien valmistamiseksi
JP2002504954A (ja) * 1997-06-24 2002-02-12 ボレアリス エイ/エス プロピレンポリマーの製造方法
PL194685B1 (pl) 1998-08-20 2007-06-29 Montech Usa Inc Kompozycja krystalicznego kopolimeru propylenu, sposób jej wytwarzania i jej zastosowanie
DE69908649T2 (de) * 1998-12-16 2004-04-29 Borealis Technology Oy Mehrstufenverfahren zur darstellung von polyolefinen mit hoher schmelzfestigkeit
CN1187405C (zh) 1999-12-16 2005-02-02 巴塞尔特克美国有限公司 包含α-烯烃作为共聚单体的丙烯的无规共聚物的组合物
RU2276671C2 (ru) * 1999-12-23 2006-05-20 Базель Полиолефине Гмбх Металлоцены, способ сополимеризации пропилена и этилена, статистические сополимеры пропилена с этиленом
ATE278723T1 (de) 2001-06-27 2004-10-15 Borealis Tech Oy Propylen-copolymer mit zufälliger comonomerverteilung und verfahren zu seiner herstellung
MY132768A (en) * 2001-10-09 2007-10-31 Basell Poliolefine Italia Spa Crystalline propylene copolymer compositions having improved sealability and optical properties and reduced solubility.
EP1323747A1 (en) 2001-12-19 2003-07-02 Borealis Technology Oy Production of olefin polymerisation catalysts
ES2296888T3 (es) * 2002-10-30 2008-05-01 Borealis Technology Oy Proceso y aparato para la produccion de polimeros de olefinas.
KR100780111B1 (ko) 2003-05-08 2007-11-28 노볼렌 테크놀로지 홀딩스 씨.브이. 폴리프로필렌 수지 조성물
CA2572188A1 (en) 2004-06-25 2006-01-12 Roberto De Palo Pipe systems made from random copolymers of propylene and alpha-olefins
US7476710B2 (en) * 2004-12-17 2009-01-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Heterogeneous polymer blends and molded articles therefrom
EP1846158B1 (en) 2004-12-31 2011-06-29 Borealis Technology Oy Process to prepare a solid olefin polymerisation catalyst
EP1741725B1 (en) 2005-07-08 2014-04-09 Borealis Technology Oy Propylene polymer composition
EP1788023A1 (en) 2005-11-21 2007-05-23 Borealis Technology Oy Multimodal polypropylene polymer composition
EP2014714A1 (en) 2007-07-11 2009-01-14 Borealis Technology Oy Heterophasic polyolefin composition
DE602007009851D1 (de) 2007-11-30 2010-11-25 Borealis Tech Oy Random-Propylencopolymer mit hohem Comonomergehalt
CN101903424A (zh) 2007-12-18 2010-12-01 巴塞尔聚烯烃意大利有限责任公司 丙烯与己烯-1的共聚物和从其得到的吹塑膜
KR20130041320A (ko) * 2008-05-28 2013-04-24 보레알리스 아게 지글러 나타 촉매의 존재 하에 제조되는 프로필렌-헥센 랜덤 공중합체
ES2619729T3 (es) 2008-11-07 2017-06-26 Borealis Ag Composición de catalizador sólida
WO2010057841A1 (en) 2008-11-18 2010-05-27 Borealis Ag Propylene-butene random copolymer produced in the presence of a mettalocene catalyst
ES2385142T3 (es) 2010-04-21 2012-07-18 Borealis Ag Composición de copolímero o propileno/1-hexeno con ventana de sellado amplia
ES2527333T5 (es) 2011-02-14 2021-08-02 Borealis Ag Copolímero de propileno sellador

Also Published As

Publication number Publication date
RU2541470C2 (ru) 2015-02-20
US8889792B2 (en) 2014-11-18
BR112012026909A2 (pt) 2016-07-12
RU2012148589A (ru) 2014-05-27
CN102858869B (zh) 2014-08-20
PL2561016T3 (pl) 2015-10-30
US20130203931A1 (en) 2013-08-08
EP2561016B1 (en) 2015-06-03
WO2011131639A1 (en) 2011-10-27
EP2561016A1 (en) 2013-02-27
ES2544512T3 (es) 2015-08-31
BR112012026909B1 (pt) 2020-03-10
CN102858869A (zh) 2013-01-02
KR20120130347A (ko) 2012-11-30
RU2541470C9 (ru) 2015-04-20
JP2013525532A (ja) 2013-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5701376B2 (ja) シール温度の低いプロピレン/1−ヘキセン共重合体組成物
JP5714727B2 (ja) シール性プロピレンコポリマー
JP5998123B2 (ja) 広範囲のシーリング窓を有するプロピレン/1−ヘキセンコポリマー組成物
US10414135B2 (en) Multi-layer cast film
US9062232B2 (en) Sealing material of polypropylene with improved optical performance
JP5849153B2 (ja) 多層二軸配向ポリマーフィルム
EP2661466B1 (en) Sealing material of polypropylene with high melting temperature
US10640685B2 (en) Multi-layer blown film
KR101473075B1 (ko) 낮은 밀봉 온도를 갖는 프로필렌/1―헥센 공중합체 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140926

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5701376

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees