JP5700021B2 - 流路開閉弁 - Google Patents

流路開閉弁 Download PDF

Info

Publication number
JP5700021B2
JP5700021B2 JP2012233173A JP2012233173A JP5700021B2 JP 5700021 B2 JP5700021 B2 JP 5700021B2 JP 2012233173 A JP2012233173 A JP 2012233173A JP 2012233173 A JP2012233173 A JP 2012233173A JP 5700021 B2 JP5700021 B2 JP 5700021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
flow path
valve body
annular groove
closing valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012233173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014084922A (ja
JP2014084922A5 (ja
Inventor
深野 喜弘
喜弘 深野
内野 正
正 内野
太陽 八田
太陽 八田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC Corp
Original Assignee
SMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMC Corp filed Critical SMC Corp
Priority to JP2012233173A priority Critical patent/JP5700021B2/ja
Priority to US13/900,804 priority patent/US9091352B2/en
Priority to TW102119553A priority patent/TW201416593A/zh
Priority to KR20130070283A priority patent/KR101492536B1/ko
Priority to CN201310254219.XA priority patent/CN103775672A/zh
Priority to DE102013106595.3A priority patent/DE102013106595A1/de
Publication of JP2014084922A publication Critical patent/JP2014084922A/ja
Publication of JP2014084922A5 publication Critical patent/JP2014084922A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5700021B2 publication Critical patent/JP5700021B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K5/00Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary
    • F16K5/06Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary with plugs having spherical surfaces; Packings therefor
    • F16K5/0647Spindles or actuating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K5/00Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary
    • F16K5/06Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary with plugs having spherical surfaces; Packings therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/06Construction of housing; Use of materials therefor of taps or cocks
    • F16K27/067Construction of housing; Use of materials therefor of taps or cocks with spherical plugs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K5/00Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary
    • F16K5/06Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary with plugs having spherical surfaces; Packings therefor
    • F16K5/0663Packings
    • F16K5/0689Packings between housing and plug
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K5/00Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary
    • F16K5/08Details
    • F16K5/14Special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together
    • F16K5/20Special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together for plugs with spherical surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K5/00Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary
    • F16K5/08Details
    • F16K5/14Special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together
    • F16K5/20Special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together for plugs with spherical surfaces
    • F16K5/201Special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together for plugs with spherical surfaces with the housing or parts of the housing mechanically pressing the seal against the plug

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Taps Or Cocks (AREA)
  • Lift Valve (AREA)

Description

本発明は、流体の流通する流路を開閉することにより該流体の流通状態を切り替える流路開閉弁に関する。
従来から、例えば、流体の流通する流路に接続され、該流路の連通状態を切り換えることによって前記流体の流通状態を制御する流路開閉弁が知られている。
この種の流路開閉弁として、米国特許第4815704号明細書(特許文献1)には、球状の弁体を有する「ボールバルブ」構造が開示されている。この流路開閉弁においては、弁本体の内部に球状の弁体を収容する弁室が設けられ、該弁体の上部に連結されたシャフトが回転することにより、弁体の貫通孔が弁本体に形成された一対の通路(流体流入口及び流体流出口)を互いに連通させる。弁体の流体流入口側及び流体流出口側には、それぞれ環状のシール部材が設けられ、弁体を支持する弁座として機能すると共に弁体の外周面と摺接して弁室内へ流体が漏出することを防止している。
米国特許出願公開第2008/0283787号明細書(特許文献2)は「ボールバルブ」に関するものであって、図5に示すように、第1のボディ2aの内部に配置された一対の湾曲面を有するシール部材4a、4bが、流体流路の形成された球状の弁体6を挟み込むようにその端面を互いに当接する。前記湾曲面に摺接して球状の弁体6が回動自在に保持される。これらのシール部材4a、4bの流体流入口に臨む面と流体流出口に臨む面には、Oリング8a、8bがそれぞれ設けられる。第2のボディ2bを第1のボディ2aに嵌合して、第2のボディ2bが前記Oリング8bを押圧することにより、シール部材4a、4b同士が圧接すると共にOリング8aと共働してシール効果を発揮する。
米国特許第4815704号明細書 米国特許出願公開第2008/0283787号明細書
ところで、特許文献1の従来技術によれば、弁室内において、弁体の外周面と環状シール部材と弁室内周面との間に一定の間隙が形成される。このため、流路の開閉動作の際、弁体の回動に伴って、弁体の貫通孔を介して前記間隙と流路とが一時的に連通し、流体の一部が前記間隙に侵入する。弁体の回動が終了すると、侵入した流体が流路に戻ることなく前記間隙内に滞留し、滞留した流体は変質、腐敗して弁体や弁本体を腐食させ、流路に微量に混入して流路に供給される清浄な流体を汚染するという不都合がある。
特許文献2の従来技術によれば、結合されたシール部材4a、4bは、内周面が弁体6の外周面に摺接し、外周面が弁室の内周面に当接する略円環状に形成されている。従って、弁室の内部は弁体と当該シール部材4a、4bによって遮蔽構造となるため、特許文献1の従来技術のように、弁室内に流体が侵入、滞留するような間隙が生じない。しかし、前記シール部材4a、4bの内周面は弁体6の外周面に対し常に摺接しているため、弁体6の回転動作を長期に継続して行うと、シール部材4a、4bが摩耗しシール機能が低下してしまう。その結果、弁閉状態の場合でも流路から流体が漏れるという不都合がある。
さらに、シール部材4a、4bの摩耗が進行すると、該シール部材4a、4bの摩耗箇所が小さな間隙となり、特許文献1の従来技術と同様に、流体の一部が前記小さな間隙に侵入滞留し、弁体6や第1のボディ2aを腐食させ、弁体6内の流体流路を通過する清浄な流体を汚染するという不都合がある。
本発明は、前記の従来技術を克服するためになされたものであって、弁体の摺接によって、仮にシール部材が摩耗しても常に安定したシール性を確保することができ、しかも、長期間にわたって使用したとしても流体が侵入、滞留する間隙が形成されることのない流路開閉弁を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明は、
貫通孔が設けられた弁体と、
体を回動自在に収容する弁室が設けられ流体流入口を有するボディ本体と、
流体流入口に連通する流体流出口を有しボディ本体に固着されるストッパと、
弁体を弁室内で回動させて流体流入口と流体流出口とを連通遮断するハンドルと、
ボディ本体内に設けられ、弁体に摺接すると共に流体流入口と流体流出口とに連通する貫通孔が設けられたスリーブと、
を備え、
スリーブの弁体に臨む面に環状溝を設け、環状溝に弁体に摺接するシート部材を配設することを特徴とする。
上記の構成によれば、スリーブと弁体によって弁室の内部を遮蔽構造とすることができる。このため、弁室内に流体が侵入、滞留する間隙が形成されることがなく、弁体及びボディ本体の腐食や弁体内部の貫通路を通る流体の汚染の発生を防止することができる。
また、シート部材がシール機能を営むことから、スリーブやボディ本体の内周面が弁体との摺接により仮に摩耗したとしても常に安定したシール性を確保することができる。
また、前記流路開閉弁において、ボディ本体にスリーブの環状溝に対向する別異の環状溝を設け、別異の環状溝にシート部材に対向する別異のシート部材を設け、別異のシート部材は弁体に摺接するとよい。
上記の構成によれば、シート部材と別異のシート部材がシール機能を営むことから、スリーブやボディ本体の内周面が弁体との摺接により仮に摩耗したとしても常に安定したシール性を確保することができる。
さらに、前記流路開閉弁において、スリーブの環状溝にあってシート部材に接するように弾性部材を設けるとよい。
上記の構成によれば、シート部材が、常に弾性部材によって弁体側に付勢されるため、弁体との摺接によってシート部材が摩耗しても、弾性部材の押圧力によって確実且つ安定的にシート部材を弁体に密着させることができる。その結果、常に安定したシール性を確保することができ、弁体とシート部材との間を通過する流体の漏出を確実に防止することができる。
また、前記流路開閉弁において、ボディ本体に設けられた別異の環状溝にあって別異のシート部材に接するように弾性部材を設けるとよい。
上記の構成によれば、別異のシート部材が、常に弾性部材によって弁体側に付勢されるため、弁体との摺接によって別異のシート部材が摩耗しても、弾性部材の押圧力によって確実且つ安定的に別異のシート部材を弁体に密着させることができる。その結果、常に安定したシール性を確保することができ、弁体と別異のシート部材との間を通じた流体の漏出を確実に防止することができる。
さらに、前記流路開閉弁において、弾性部材はOリングであるとよい。
上記の構成によれば、Oリングの弾発力によって、シート部材が、常に弁体側に付勢されるため、弁体との摺接によってシート部材が摩耗しても、Oリングの押圧力によって確実且つ安定的にシート部材を弁体に密着させることができる。さらに、Oリング自身がシール機能を発揮するため、弁体とシート部材との間を通じた流体の漏出を確実に防止することができる。
また、前記流路開閉弁において、弾性部材はOリングであるとよい。
上記の構成によれば、Oリングの弾発力によって、別異のシート部材が、常に弁体側に付勢されるため、弁体との摺接によって別異のシート部材が摩耗しても、Oリングの押圧力によって確実且つ安定的に別異のシート部材を弁体に密着させることができる。さらに、Oリング自身がシール機能を発揮するため、弁体と別異のシート部材との間を通じた流体の漏出を確実に防止することができる。
また、前記流路開閉弁において、ストッパに第1のねじ部を設け、ボディ本体に第2のねじ部を設け、第1のねじ部と第2のねじ部とを螺合させることによりストッパを介してスリーブを押圧して該スリーブを弁体に圧接するとよい。
上記の構成によれば、スリーブはストッパによって常に弁体側へ押圧されるため、確実且つ安定的にスリーブを弁体に密着させることができる。
また、前記流路開閉弁において、ストッパの流体流出口側に複数の切欠を設け、一方、ハンドルに複数の切欠の位置に対応する小突起を設け、小突起を切欠に係合させることによりストッパをボディ本体に着脱するとよい。
上記の構成によれば、ハンドルがストッパの着脱治具としても使用できるため、組立作業や部品交換作業等の際に、別途、着脱のためだけに使用される治具を準備することなく、容易に流路開閉弁の組立並びに分解作業を行うことが可能となる。
すなわち、本発明によれば、弁体との摺接によって仮にシー部材が摩耗しても常に安定したシール性を確保することができ、しかも、長期間にわたって使用したとしても流体が侵入、滞留するような間隙が形成されないため、弁体及びボディ本体の腐食や弁体内部の貫通路を通る流体の汚染を防止することができる。
本発明の実施の形態に係る流路開閉弁の縦断面図である。 図1に示す流路開閉弁の分解斜視図である。 図1に示す流路開閉弁において、ハンドルをシャフトから取り外し、ストッパに嵌合した状態を示す縦断面図である。 図1に示す流路開閉弁におけるストッパ単体の側面図である。 特許文献2記載の従来技術に係る流路開閉弁の縦断面図である。
本発明に係る流路開閉弁について好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に説明する。
図1において、参照符号10は、本発明の実施の形態に係る流路開閉弁を示す。この流路開閉弁10は、ボディ本体12を有し、このボディ本体12の一端部側には流体流入口14が形成され、前記ボディ本体12の他端部側には前記流体流入口14に連通する流体流出口16が形成されている。
図1及び図2に示されるように、このボディ本体12には、前記流体流入口14と前記流体流出口16の間に弁室18が形成され、この弁室18の内部には、貫通孔20aが設けられた球状の弁体20が回動自在に収容されると共に、該弁体20の流体流出口16側にスリーブ22が配設されている。このスリーブ22の流体流入口14側は弁体20に接すると共に、その流体流出口16側には該スリーブ22を弁体20側に押圧する略円筒状のストッパ24が設けられている。
スリーブ22は、全体として略円環状を呈し、流体流入口14と流体流出口16を連通する貫通孔23が設けられている。前記スリーブ22の貫通孔23を形成する内側に、弁体20の外周面20bに対応する内周面22aと、前記内周面22aに連設されて弁体20の貫通孔20aと略同一の内径からなる内周面22bが形成される。
弁体20の上部には、軸方向に延在する凹部21が設けられ、前記凹部21に弁体20を回動させるシャフト26の一端が嵌合する。前記シャフト26はボディ本体12から突出してその他端部に前記弁体20を回動するためのハンドル28が着脱自在に連結される。なお、図1に示されるように、前記ボディ本体12の環状の突出部内壁とシャフト26の間にはOリングが介装されてシール効果を得ている。
弁室18の内周面18aのうち、流体流入口14側の内周面18bには、第1の環状溝34が形成され、一方、弁体20に臨むスリーブ22の内周面22aには、前記第1の環状溝34に対向するように第2の環状溝36が形成される。
前記第1の環状溝34には、好ましくは、弾性体からなる第1のシート部材30と、第1のOリング(弾性部材)38が軸方向に重畳するように配設され、第2の環状溝36には、好ましくは弾性体からなる第2のシート部材32と、第2のOリング(弾性部材)40が同様に配設される。前記第1のシート部材30と第2のシート部材32は円環状であって、それぞれ弁体20の流体流入口14側と流体流出口16側の外周面20bに隙間なく当接するための湾曲面を備える。より詳細には、第1の環状溝34の深奥部には、第1のOリング38が配設され、第1の環状溝34の開口側には第1のシート部材30が配設され、第2の環状溝36の深奥部には、第2のOリング40が配設され、第2の環状溝36の開口側には第2のシート部材32が配設されている。このため、後述するように、前記第1のシート部材30は、第1のOリング38の弾発力によって弁体20の外周面20bに圧接し、前記第2のシート部材32は、第2のOリング40の弾発力によって弁体20の外周面20bに圧接する。
この場合、必要に応じて第1の環状溝34、第1のシート部材30及び第1のOリング38を省略してもよい。
弁室18の内周面18aのうち、流体流入口14側の内周面18bは、凹状に湾曲して前記弁体20の外周面20bに当接し、流体流出口16側の内周面18cは、前記スリーブ22の外周面に当接している。前記弁体20に臨むスリーブ22の内周面22aは、凹状に湾曲して弁体20の外周面20bと当接している。
すなわち、弁開状態において、弁体20の外周面20bは、弁室18の流体流入口14側の内周面18bと、第1のシート部材30と、スリーブ22の内周面22aと、第2のシート部材32とに当接している。このため、弁体20と弁室18の内周面18aとの間に、流体の一部が侵入、滞留することが可能な間隙が何ら形成されることなく、弁室18内の空間は弁体20とスリーブ22によって流体の侵入を阻止するように構成されている。
ストッパ24の外周面には、流体流入口14側から流体流出口16側へ向かって、第3の環状溝42と、雄ねじ部(第1のねじ部)44と、外周面から半径外方向に突出する鍔部46が設けられる。該第3の環状溝42には第3のOリング48が配設される。該雄ねじ部44は、流体流出口16側のボディ本体12の内周面に刻設された雌ねじ部(第2のねじ部)50と螺合して、ストッパ24はボディ本体12の流体流出口16側に固着される。この場合、前記ストッパ24の雄ねじ部44をボディ本体12の雌ねじ部50に対し螺回させると、ストッパ24は流体流入口14側へと移動し前記スリーブ22を押圧するに至る。この結果、第2のシート部材32は第2のOリング40の弾発力と相俟って弁体20の湾曲面に圧接する。この圧接力は弁体20を介して第1のシート部材30を押圧し、第の1シート部材30は第1のOリング38の弾発力を受ける。これによって第1のシート部材30は弁体20の流体流入口14側の湾曲面に圧接する。なお、図2及び図4に示すように、鍔部46の外周には、切欠46a、46bが設けられている。
ボディ本体12の流体流入口14側には、略円筒状の第1のユニオンナット52と、略円筒状の第1のユニオンエンド54が配置される。前記第1のユニオンナット52の流体流出口16側の内周面には、ボディ本体12の流体流入口14側の外周面に形成された雄ねじ部56と螺合する雌ねじ部58が設けられると共に、流体流入口14側には半径方向内方へ突出する第1の内鍔部60が設けられる。一方、第1のユニオンエンド54の外周面には、流体流出口16側の端部に、外周方向に突出する第1の外鍔部62が設けられる。
ボディ本体12の流体流入口14側の端面には、第4の環状溝64が設けられ、該第4の環状溝64に第4のOリング66が嵌合する。前記第1の内鍔部60が前記第1の外鍔部62と係合し、ボディ本体12の雄ねじ部56と第1のユニオンナット52の雌ねじ部58が螺合することにより、第1のユニオンエンド54は第4のOリング66を介して流体流入口14の端面に固定される。
ボディ本体12の流体流出口16側には、略円筒状の第2のユニオンナット68と、略円筒状の第2のユニオンエンド70が配設される。前記第2のユニオンナット68の流体流出口16側の内周面には、流体流出口16側のボディ本体12に設けられた雄ねじ部72と螺合する雌ねじ部74が設けられると共に、半径方向内方へ突出する第2の内鍔部76が設けられる。一方、第2のユニオンエンド70の外周面には、半径方向外方に突出する第2の外鍔部78が設けられている。
前記ストッパ24の流体流出口16側端面には第5の環状溝80が設けられ、該第5の環状溝80に第5のOリング82が嵌合する。前記第2の内鍔部76が前記第2の外鍔部78と係合し、ボディ本体12の雄ねじ部72と第2のユニオンナット68の雌ねじ部74が螺合することにより、第2のユニオンエンド70は第5のOリング82を介して流体流出口16の端面に固定される。
ハンドル28は、シャフト26が挿入される挿入穴29が設けられた把持部84と、前記把持部84からボディ本体12に向かって突出する略円筒状のガイド部86と、ガイド部86から所定距離だけ離間してボディ本体12に向かって突出する一対の小突起88a、88bと、から構成される。ガイド部86は、シャフト26が挿入される挿入穴29の周囲に立ち上がって、ボディ本体12の上部に設けられた環状の案内溝90に遊嵌される。
ところで、図3に示されるように、ハンドル28は、シャフト26を回転させて流路の開閉動作を操作する操作部材としての機能を営むだけでなく、流路開閉弁10の分解洗浄や部品交換の際に、ストッパ24をボディ本体12から取り外し、あるいは締め込むための治具を兼ねている。このため、前記ガイド部86の外径は、該ガイド部86がストッパ24の内周に嵌合するようにストッパ24の内径と略同一か若干小径であり、前記ガイド部86の外周壁は、ストッパ24の内周面のテーパー形状にあわせた形状である。また、前記小突起88a、88bは、ガイド部86がストッパ24の内側に挿入されるとき、ストッパ24の鍔部46に設けられた切欠46a、46bに嵌合する位置に設けられている。
本発明の実施の形態に係る流路開閉弁10は、基本的には以上のように構成されるものであり、次にその動作並びに作用効果について説明する。なお、ここでは、図1に示されるように、弁体20の貫通孔20aを通じて流体流入口14及び流体流出口16が連通する弁開状態を初期位置として説明する。
初期位置においては、第1のシート部材30と第2のシート部材32が弁体20の外周面20bに当接して、弁体20の外周面20bと弁室18の内周面18b及びスリーブ22の内周面22aとの間のシールがなされている。
初期位置から、ハンドル28を90度回転すると、シャフト26が回転し、シャフト26の回転に伴って弁室18内を弁体20が回動する。このとき、貫通孔20aも90度回動するに至り、その結果、流体流入口14と流体流出口16の連通が遮断されて、弁閉状態となる。一方、ハンドル28を反対方向に90度回転して初期位置に戻すと、貫通孔20aと流体流入口14と流体流出口16が連通して弁開状態となる。
このような開閉動作を繰り返すことにより、第1のシート部材30及び第2のシート部材32は弁体20との摺接によって若干の摩耗が生ずる。この第1のシート部材30及及び第2のシート部材32が摩耗したとしても、第1のOリング38及び第2のOリング40の弾発力により第1のシート部材30と第2のシート部材32は弁体20の湾曲する外周面20bに圧接している。このため、第1のシート部材30と第2のシート部材32により、常に安定したシール性を確保することができる。この結果、弁体20と第1のシート部材30と第2のシート部材32との間を流体が漏出することはない。また、第1のシート部材30及び第2のシート部材32は、第1のOリング38及び第2のOリング40によって弾発力で押圧されるため、仮に摩耗した箇所が発現したとしても小さな間隙となることを阻止することができる。
また、弁体20に臨む弁室18の内周面18aとスリーブ22の内周面22aが、凹状に湾曲して弁体20の外周面20bと同一の曲率で当接している。このため、弁室18は弁体20とスリーブ22によって遮断されて、弁室18内に流体が侵入したり、滞留する間隙が形成されることがない。その結果、流体が弁室18内に滞留することがなく、弁体20やボディ本体12の腐食を防止し、弁体内部の貫通路を通る清浄な流体の汚染の発生を防止することができる。
また、スリーブ22の流体流出口16側に、ストッパ24が螺入されて配置されることにより、スリーブ22はストッパ24によって常に弁体20側へ押圧される。従って、スリーブ22の内周面22aと第2のシート部材32が、弁体20の外周面20bに対して、当接した状態を維持することができる。
一方、上述したように、本発明の実施の形態に係るハンドル28は、シャフト26を回転させる操作部材としての機能を営むだけでなく、ストッパ24をボディ本体12から取り外し、あるいは取付けるための治具として活用することができる。使用に際しては、まず、流体流出口16側に配置された第2のユニオンナット68を回転して、雄ねじ部72と雌ねじ部74の螺合を解除し、第2のユニオンナット68と第2のユニオンエンド70をボディ本体12から取り外す。次に、図3に示されるように、ハンドル28をシャフト26から取り外し、ハンドル28のガイド部86をストッパ24の内側に挿入する。このとき、小突起88a、88bを、ストッパ24の鍔部46に設けられた切欠46a、46bに噛み合わせる。この状態で、ハンドル28を回転させると、小突起88a、88bと切欠46a、46bの係合により、ストッパ24が回転し、ボディ本体12からストッパ24を取り外すことができる。また、逆の手順により、ストッパ24をボディ本体12に締め込むこともできる。このように、ハンドル28が着脱治具としても使用できるため、組立作業や部品交換作業等の際に、別途、着脱のためだけに使用される治具を準備することなく、容易に組立並びに分解作業を行うことが好適である。例えば、前記第1のシート部材30や第2のシート部材32が損耗した場合に容易に交換できる利点もある。
なお、特許文献2の従来技術では、球状の弁体6を一対のシール部材4a、4bで挟み込こんだ上で第1のボディ2a内部に挿入する必要があり、作業工数が多くかかっていた。一方、本発明の実施の形態に係る流路開閉弁10においては、流体流入口14側の内周面18bが凹状に湾曲して前記弁体20の外周面20bと当接するため、特許文献2の従来技術におけるシール部材4aを不要とすることができ、部品点数を削減することができる。また、組立に際しては、従来技術に比して、ボディ本体12の弁室18に弁体20とスリーブ22を挿入するだけでよく、組立工数を削減することができる。
ここで、上述した実施の形態に係る流路開閉弁10では、弾性部材としてOリングを用いた構成について説明したが、これに限定されるものではない。弾性部材は、第1及び第2のシート部材30、32を弁体20側に付勢する弾発力を有するものであればよく、例えば、コイルばねであってもよい。
本発明に係る流路開閉弁は、上述の実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を採り得ることはもちろんである。
10…流路開閉弁 12…ボディ本体
14…流体流入口 16…流体流出口
18…弁室 18a〜18c、22a、22b…内周面
20…弁体 20a、23…貫通孔
20b…外周面 22…スリーブ
24…ストッパ 26…シャフト
28…ハンドル 30…第1のシート部材
32…第2のシート部材 34…第1の環状溝
36…第2の環状溝 38…第1のOリング(弾性部材)
40…第2のOリング(弾性部材) 44…雄ねじ部(第1のねじ部)
46a、46b…切欠 50…雌ねじ部(第2のねじ部)
86…ガイド部 88a、88b…小突起

Claims (8)

  1. 貫通孔が設けられた弁体と、
    前記弁体を回動自在に収容する弁室が設けられ流体流入口を有するボディ本体と、
    前記流体流入口に連通する流体流出口を有し前記ボディ本体に固着されるストッパと、
    前記弁体を前記弁室内で回動させて前記流体流入口と前記流体流出口とを連通遮断するハンドルと、
    前記ボディ本体内に設けられ、前記弁体に摺接すると共に前記流体流入口と流体流出口とに連通する貫通孔が設けられたスリーブと、
    を備え、
    前記スリーブの前記弁体に臨む面に環状溝を設け、前記環状溝に前記弁体に摺接するシート部材を配設する
    ことを特徴とする流路開閉弁。
  2. 請求項1記載の流路開閉弁において、前記ボディ本体に前記スリーブの環状溝に対向する別異の環状溝を設け、前記別異の環状溝に前記シート部材に対向する別異のシート部材を設け、前記別異のシート部材は前記弁体に摺接することを特徴とする流路開閉弁。
  3. 請求項1記載の流路開閉弁において、前記スリーブの環状溝にあって前記シート部材に接するように弾性部材を設けることを特徴とする流路開閉弁。
  4. 請求項2記載の流路開閉弁において、前記ボディ本体に設けられた別異の環状溝にあって前記別異のシート部材に接するように弾性部材を設けることを特徴とする流路開閉弁。
  5. 請求項3記載の流路開閉弁において、前記弾性部材はOリングであることを特徴とする流路開閉弁。
  6. 請求項4記載の流路開閉弁において、前記弾性部材はOリングであることを特徴とする流路開閉弁。
  7. 請求項1乃至6のいずれかに記載の流路開閉弁において、前記ストッパに第1のねじ部を設け、前記ボディ本体に第2のねじ部を設け、前記第1のねじ部と第2のねじ部とを螺合させることにより前記ストッパを介して前記スリーブを押圧して該スリーブを前記弁体に圧接することを特徴とする流路開閉弁。
  8. 請求項1乃至7のいずれかに記載の流路開閉弁において、前記ストッパの流体流出口側に複数の切欠を設け、一方、前記ハンドルに前記複数の切欠の位置に対応する小突起を設け、前記小突起を前記切欠に係合させることにより前記ストッパを前記ボディ本体に着脱することを特徴とする流路開閉弁。
JP2012233173A 2012-10-22 2012-10-22 流路開閉弁 Expired - Fee Related JP5700021B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012233173A JP5700021B2 (ja) 2012-10-22 2012-10-22 流路開閉弁
US13/900,804 US9091352B2 (en) 2012-10-22 2013-05-23 Flow path opening/closing valve
TW102119553A TW201416593A (zh) 2012-10-22 2013-06-03 流路之開閉閥
KR20130070283A KR101492536B1 (ko) 2012-10-22 2013-06-19 유로 개폐 밸브
CN201310254219.XA CN103775672A (zh) 2012-10-22 2013-06-24 流动路径打开/闭合阀
DE102013106595.3A DE102013106595A1 (de) 2012-10-22 2013-06-25 Öffnungs- und Schließventil

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012233173A JP5700021B2 (ja) 2012-10-22 2012-10-22 流路開閉弁

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014084922A JP2014084922A (ja) 2014-05-12
JP2014084922A5 JP2014084922A5 (ja) 2014-08-21
JP5700021B2 true JP5700021B2 (ja) 2015-04-15

Family

ID=50437143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012233173A Expired - Fee Related JP5700021B2 (ja) 2012-10-22 2012-10-22 流路開閉弁

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9091352B2 (ja)
JP (1) JP5700021B2 (ja)
KR (1) KR101492536B1 (ja)
CN (1) CN103775672A (ja)
DE (1) DE102013106595A1 (ja)
TW (1) TW201416593A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150369411A1 (en) * 2014-06-23 2015-12-24 Nibco Inc. Plumbing adapter coupling
US11131404B2 (en) 2015-11-16 2021-09-28 Hayward Industries, Inc. Ball valve
US11686404B2 (en) * 2020-12-11 2023-06-27 Dresser, Llc Reducing noise in ball valves
KR102434360B1 (ko) * 2021-03-10 2022-08-22 (주)효신엔지니어링 볼밸브
KR20240046665A (ko) 2022-10-01 2024-04-09 염승민 청각장애인의 조음 훈련을 돕는 콘솔 게임

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3096965A (en) * 1960-05-13 1963-07-09 Manning Maxwell & Moore Inc Ball valve with adjustable seat seals
JPS53128928U (ja) * 1977-03-19 1978-10-13
JPS5958255U (ja) * 1982-10-12 1984-04-16 旭有機材工業株式会社 ボ−ルバルブ
IT8315261V0 (it) * 1983-10-04 1983-10-04 Fip Formatura Inienzione Poli Valvola a sfera con anello di fermo
US4605202A (en) * 1983-10-28 1986-08-12 Asahi Yukizai Kogyo Co., Ltd. Ball valve
EP0310142B1 (en) * 1984-10-17 1990-08-22 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha A ball valve
CH666103A5 (de) * 1985-05-13 1988-06-30 Fischer Ag Georg Absperrhahn mit kugelfoermigem kueken.
US4684105A (en) * 1985-11-21 1987-08-04 Haas Ii Carroll J Ball valve
DE3724100C1 (de) 1987-07-21 1988-12-22 B & S Metalpraecis Gmbh Kugelhahn
DE69028018T2 (de) * 1989-12-19 1996-12-05 Asahi Organic Chem Ind Kugelkükenventil
US5735307A (en) * 1996-02-27 1998-04-07 Dahl Brothers Canada Limited Valve interchangeable between angle and straight
JPH1061790A (ja) 1996-08-21 1998-03-06 Chuo Seiki Kk 残圧抜きボールバルブ
JP2001108118A (ja) 1999-10-08 2001-04-20 Sekisui Chem Co Ltd ボールバルブ
CN1563758A (zh) * 2004-04-08 2005-01-12 白龙山 液压膜盒式导轨球阀
US7306010B2 (en) * 2005-02-15 2007-12-11 Nibco Inc. Ball valve with snap-in stem
US7506665B2 (en) * 2005-02-15 2009-03-24 Nibco Inc. Ball valve with interlocking stem
WO2007030960A1 (de) 2005-09-14 2007-03-22 Belimo Holding Ag Kugelhahn
KR101187045B1 (ko) 2010-04-15 2012-10-02 주식회사 애강그린텍 유량 조절용 볼 밸브

Also Published As

Publication number Publication date
CN103775672A (zh) 2014-05-07
JP2014084922A (ja) 2014-05-12
US20140110615A1 (en) 2014-04-24
US9091352B2 (en) 2015-07-28
TW201416593A (zh) 2014-05-01
DE102013106595A1 (de) 2014-04-24
KR101492536B1 (ko) 2015-02-12
KR20140051043A (ko) 2014-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5700021B2 (ja) 流路開閉弁
CN104847992B (zh) 用于管线的可拆卸连接的卡口联接器
WO2016194146A1 (ja) 容器バルブ
US11215290B2 (en) Non-return valve mechanism and one-way valve device
US20160305562A1 (en) Non-return valve mechanism and one-way valve device
KR840002180B1 (ko) 밸 브
JP2014084922A5 (ja)
JP6352659B2 (ja) 容器バルブ
JP2013029160A (ja) 弁装置
JP2007170630A (ja) 逆止弁取付構造
JP4214130B2 (ja) ポペット弁体を有する開閉弁のシール構造
JP4793353B2 (ja) プロテクタ及びそれを用いた流体フィルタ
JP2016089918A (ja) 管継手及び管継手の製造方法
US9709185B1 (en) Faucet with quickly replaceable valve cartridge
JP2006322475A (ja) 管継手
JP2018076947A (ja) ノズル切替バルブ装置
KR101498146B1 (ko) 수도용 체크밸브
US2354582A (en) Selector valve
JP5153595B2 (ja) 湯水混合水栓
JP7096675B2 (ja) ソケット、及びソケットを備える管継手
JP2013194897A (ja) 管継手
JP2013064436A (ja) ボールバルブ及びその施工方法
JP2011043217A (ja) ガス栓用保護キャップ
JP5201695B2 (ja) 急速継手
JP7119376B2 (ja) ポペットバルブ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5700021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees