JP5699737B2 - 誤り訂正装置及び誤り訂正方法 - Google Patents

誤り訂正装置及び誤り訂正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5699737B2
JP5699737B2 JP2011071193A JP2011071193A JP5699737B2 JP 5699737 B2 JP5699737 B2 JP 5699737B2 JP 2011071193 A JP2011071193 A JP 2011071193A JP 2011071193 A JP2011071193 A JP 2011071193A JP 5699737 B2 JP5699737 B2 JP 5699737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error correction
circuit
error
code word
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011071193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012205297A (ja
Inventor
洋平 小金井
洋平 小金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2011071193A priority Critical patent/JP5699737B2/ja
Priority to US13/404,363 priority patent/US8839070B2/en
Publication of JP2012205297A publication Critical patent/JP2012205297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5699737B2 publication Critical patent/JP5699737B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2906Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes using block codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2906Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes using block codes
    • H03M13/2909Product codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2906Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes using block codes
    • H03M13/2927Decoding strategies
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2948Iterative decoding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2948Iterative decoding
    • H03M13/2951Iterative decoding using iteration stopping criteria
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/45Soft decoding, i.e. using symbol reliability information
    • H03M13/458Soft decoding, i.e. using symbol reliability information by updating bit probabilities or hard decisions in an iterative fashion for convergence to a final decoding result
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0046Code rate detection or code type detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0057Block codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/20Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector
    • H04L1/201Frame classification, e.g. bad, good or erased
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/13Linear codes
    • H03M13/15Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes
    • H03M13/151Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes using error location or error correction polynomials
    • H03M13/152Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)

Description

この発明は、誤り訂正装置及び誤り訂正方法に関する。
従来、光伝送技術の一つに、OTN(Optical Transport Network)がある。OTNは、ITU−T(International Telecommunication Union−Telecommunication sector)及びIEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)によって標準化が進められている技術である。OTNについては、ITU−T G.709/Y.1331に記載されている。
OTNにおいて、OTUk(V)のレイヤにおける誤り訂正方式には、リードソロモン(Reed−Solomon)符号のRS(255,239)が標準として定められている。RS(255,239)を用いた誤り訂正方式については、ITU−T G.975に記載されている。
近時、通信容量の増加に伴って、ネットワークの高速化や長距離化や低コスト化が進められている。それに伴って、誤り訂正技術における性能の向上が求められている。例えば、ITU−T G.975.1には、符号の種類や連接の組み合わせなど、主にマッピングの仕方を工夫することによって、RS(255,239)よりも高い誤り訂正能力を有する方式が提案されている。ここで、OTUkは、Optical Channel Transport Unit−kの略である。
ところで、誤り訂正処理をされたデータパケットの誤り訂正位置情報により、当該データパケット以後に受信するデータパケットの誤り位置を推定する誤り訂正装置がある。また、受信データを複数に分割した分割ブロックごとに繰り返し復号を停止するか否かの停止判定を行い、停止判定結果に基づき受信データの復号処理終了の判定を行う復号装置がある。また、第1の復号器において、第2の復号器の復号結果を、シンドロームを利用した事前確率系列として畳み込み復号を繰り返し実行する誤り訂正復号器がある。
特開2004−215240号公報 特開2007−142622号公報 特開2009−200732号公報
しかしながら、さらに高い誤り訂正能力の要求に応えるために理論限界近くまで性能を追求するには、マッピングの仕方を工夫するだけでは不十分である。例えば、受信信号中に訂正可能な数よりも多いエラーが含まれている場合、復号器が、エラーの位置ではないビットを間違えて反転するという訂正ミスを頻発してしまうことがある。そのような場合には、エラーがさらに増えることになるため、訂正能力が悪化するという問題点がある。
無線通信の分野で採用されている軟判定方式は、硬判定方式よりも高い訂正能力を有する。しかしながら、光通信のように信号の伝送容量が高くなると、軟判定方式を実装する回路の規模が増大してしまうため、コストの面で実現性に乏しい場合が多い。
誤り訂正能力を向上させることができる誤り訂正装置及び誤り訂正方法を提供することを目的とする。
誤り訂正装置は、複数段の誤り訂正回路を備える。各段の誤り訂正回路は、算出回路、判定回路及び訂正回路を備えている。算出回路は、符号語の信頼度を算出する。符号語の信頼度は、符号語の訂正ミスが発生する可能性の高低を示す尺度である。判定回路は、算出回路で算出された符号語の信頼度をしきい値と比較し、その比較結果に基づいて当該段の誤り訂正回路で符号語を訂正するか否かを判定する。訂正回路は、判定回路の判定結果に基づいて符号語を訂正する。そして、訂正回路は、当該段の誤り訂正回路で訂正するという判定結果である場合に符号語を訂正する。後段の誤り訂正回路は、当該段の誤り訂正回路で訂正しないという判定結果である場合に符号語を訂正するか否かを再判定する。
誤り訂正装置及び誤り訂正方法によれば、誤り訂正能力を向上させることができる。
図1は、実施例1にかかる誤り訂正装置を示すブロック図である。 図2は、実施例1にかかる誤り訂正装置における信号の流れを示すブロック図である。 図3は、実施例2にかかる誤り訂正装置を適用した光伝送装置の一例を示すブロック図である。 図4は、実施例2にかかる誤り訂正装置を示すブロック図である。 図5は、実施例2にかかる誤り訂正回路を示すブロック図である。 図6は、実施例2にかかる誤り訂正装置における信頼度の算出例を説明する模式図である。 図7は、実施例2にかかる誤り訂正装置における信頼度の算出例を説明する図表である。 図8は、実施例2にかかる誤り訂正装置におけるしきい値の一例を示す図表である。 図9は、実施例2にかかる誤り訂正方法を示すフローチャートである。
以下に添付図面を参照して、この誤り訂正装置及び誤り訂正方法の好適な実施の形態を詳細に説明する。誤り訂正装置及び誤り訂正方法は、誤り訂正の各段で符号語の信頼度を算出し、符号語の信頼度としきい値との比較結果に基づいて当該段での訂正の是非を判定し、当該段で訂正しない符号語の訂正可否を後段で再判定することを繰り返すものである。以下の各実施例では、誤り訂正装置及び誤り訂正方法を、例えば硬判定の連接復号における誤り訂正技術に適用した場合を例にして説明する。各実施例の説明において、同様の構成要素には同一の符号を付して、重複する説明を省略する。
(実施例1)
図1は、実施例1にかかる誤り訂正装置を示すブロック図である。図1に示すように、誤り訂正装置1は、複数段の誤り訂正回路2,3を備えている。各段の誤り訂正回路2,3は、算出回路4、判定回路5及び訂正回路6を備えている。
前段の誤り訂正回路2の算出回路4は、図示省略した前段の回路に接続されている。前段の誤り訂正回路2の判定回路5は、前段の誤り訂正回路2の算出回路4に接続されている。前段の誤り訂正回路2の訂正回路6は、図示省略した前段の回路及び前段の誤り訂正回路2の判定回路5に接続されている。
後段の誤り訂正回路3の算出回路4は、前段の誤り訂正回路2の訂正回路6に接続されている。後段の誤り訂正回路3の判定回路5は、後段の誤り訂正回路3の算出回路4に接続されている。後段の誤り訂正回路3の訂正回路6は、前段の誤り訂正回路2の訂正回路6及び後段の誤り訂正回路3の判定回路5に接続されている。後段の誤り訂正回路3の訂正回路6には、図示省略したさらに後段の回路が接続されている。
図2は、実施例1にかかる誤り訂正装置における信号の流れを示すブロック図である。図2に示すように、前段の誤り訂正回路2において、算出回路4は、図示省略した前段の回路から入力する信号、すなわち誤り訂正の対象である信号に対する符号語の信頼度を算出する。符号語の信頼度は、符号語の訂正ミスが発生する可能性の高低を示す尺度である。
判定回路5は、算出回路4で算出された符号語の信頼度をしきい値と比較し、その比較結果に基づいて当該段の誤り訂正回路2で符号語を訂正するか否かを判定する。訂正回路6は、判定回路5の判定結果に基づいて符号語を訂正する。
例えば、訂正回路6は、判定回路5での判定結果が当該段の誤り訂正回路2で訂正するという結果である場合に、誤り訂正の対象である符号語を訂正する。例えば、判定回路5での判定結果が当該段の誤り訂正回路2で訂正しないという結果である場合に、後段の誤り訂正回路3は、誤り訂正の対象である符号語を訂正するか否かを再判定する。後段の誤り訂正回路3は、前段の誤り訂正回路2と同様に誤り訂正を行う。
実施例1によれば、符号語の信頼度が低い場合に符号語の訂正の是非を後段で再判定することを繰り返すので、受信信号中にエラーが多く含まれている場合でも復号時に訂正ミスが発生するのを防ぐことができる。従って、誤り訂正能力を向上させることができる。
(実施例2)
実施例2は、実施例1にかかる誤り訂正装置及び誤り訂正方法をOTNに適用した例である。なお、実施例1にかかる誤り訂正装置及び誤り訂正方法は、OTN以外にも適用することができる。
・光伝送装置の説明
図3は、実施例2にかかる誤り訂正装置を適用した光伝送装置の一例を示すブロック図である。図3に示すように、光伝送装置11は、フレーマーチップ12及び光トランシーバー13を備えている。
フレーマーチップ12は、送信データ及び受信データに対して同期処理、誤り訂正処理、符号化処理、復号処理、フレーム変換処理及びオーバーヘッド処理など、データの送受信に伴う種々の処理を行う。フレーマーチップ12は、例えばFPGA(Field Programmable Gate Array)などのプログラム可能なLSI(Large Scale Integration)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)などにより実現されていてもよい。
フレーマーチップ12は、例えばOTNオーバーヘッド処理回路/フレーマー16、スクランブラ17、デスクランブラ18、送信側のFEC(Forward Error Correction)回路19、誤り訂正装置として受信側のFEC回路20、及びフレーム同期回路21を備えていてもよい。送信側のFEC回路19と受信側のFEC回路20とは、例えばモジュール化されていてもよい。
OTNオーバーヘッド処理回路/フレーマー16は、図示しない上位レイヤのアプリケーションなどから渡された送信データに対してフレーム変換処理及びオーバーヘッド処理を行う。スクランブラ17は、OTNオーバーヘッド処理回路/フレーマー16から渡された送信データに対して暗号化処理を行う。送信側のFEC回路19は、スクランブラ17から渡された送信データに、受信側で誤り訂正を行う際に用いられる冗長データ(FECパリティ)を付加して符号化する。光トランシーバー13は、送信側のFEC回路19から渡された電気信号(送信信号)を光信号に変換して光ファイバーなどの光伝送線路22へ送信する。
光トランシーバー13は、光ファイバーなどの光伝送線路23から受信した光信号を電気信号(受信信号)に変換してフレーマーチップ12に渡す。フレーム同期回路21は、光トランシーバー13から渡された受信信号に対して同期処理を行う。受信側のFEC回路20は、フレーム同期回路21から渡された受信信号を復号して誤り訂正処理を行う。デスクランブラ18は、受信側のFEC回路20から渡された暗号化された受信データを復号する。OTNオーバーヘッド処理回路/フレーマー16は、デスクランブラ18から渡された受信データに対してフレーム変換処理及びオーバーヘッド処理を行い、処理後のデータを図示しない上位レイヤのアプリケーションなどに渡す。
・誤り訂正装置の説明
図4は、実施例2にかかる誤り訂正装置を示すブロック図である。図4に示す誤り訂正装置31は、図3に示す光伝送装置11の受信側のFEC回路20の一例である。ここでは、誤り訂正装置31は、例えばOTNにおけるOTUkフレームを処理するとする。図4に示すように、誤り訂正装置31は、マッパー32、複数段の誤り訂正回路として複数のデコーダー33、及びデマッパー34を備えている。
マッパー32は、FECパリティ付きのOTUkフレームの信号を指定の形式に従ってマッピング変換する。複数段のデコーダー33は、マッパー32から渡された信号を復号して、誤り訂正を繰り返し行う。デコーダー33で誤り訂正を繰り返し行ったときの効果が徐々に小さくなっていく場合、誤り訂正を繰り返す回数は、誤り訂正の効果がほぼ飽和するまでの回数と、誤り訂正装置31の回路規模とのバランスを考慮して決定されてもよい。デマッパー34は、繰り返し誤り訂正後の信号をデマッピング変換してFECパリティなしのOTUkフレームの信号を出力する。
・誤り訂正回路の説明
図5は、実施例2にかかる誤り訂正回路を示すブロック図である。図5に示す誤り訂正回路41は、図4に示すデコーダー33の一例である。図5に示すように、誤り訂正回路41は、シンドローム算出/保持回路42、誤り多項式算出/保持回路43、エラー位置算出回路44、算出回路として例えば信頼度算出回路45、判定回路として例えばモード判定回路46、メモリ47、及び訂正回路48を備えている。
シンドローム算出/保持回路42は、図示しない前段の回路(前段の誤り訂正回路または図4のマッパー32)に接続されている。誤り多項式算出/保持回路43は、シンドローム算出/保持回路42に接続されている。エラー位置算出回路44は、誤り多項式算出/保持回路43に接続されている。信頼度算出回路45は、エラー位置算出回路44に接続されている。モード判定回路46は、信頼度算出回路45に接続されている。モード判定回路46は、エラー位置算出回路44にも接続されていてもよい。メモリ47は、図示しない前段の回路(前段の誤り訂正回路または図4のマッパー32)に接続されている。訂正回路48は、モード判定回路46及びメモリ47に接続されている。訂正回路48は、図示しない後段の回路(後段の誤り訂正回路または図4のデマッパー34)に接続されている。
シンドローム算出/保持回路42は、前段からの受信信号として、マッピングされている符号語を受け取り、各符号語のシンドロームを算出する。誤り多項式算出/保持回路43は、シンドロームの算出結果に基づいて誤り多項式の係数を求める。エラー位置算出回路44は、誤り多項式の根を算出する。すなわち、エラー位置算出回路44は、誤り位置を算出する。信頼度算出回路45は、誤り位置に基づいて符号語の信頼度を算出する。当該段の誤り訂正回路41に後段の誤り訂正回路が接続されている場合、当該段の誤り訂正回路41で算出された符号語の信頼度及び誤り多項式のデータは、後段の誤り訂正回路に渡される。符号語の信頼度を算出する仕方については、後述する。
モード判定回路46は、符号語の信頼度を、予め設定されたしきい値と比較し、その比較結果に基づいて誤り訂正のモードを判定する。しきい値の一例については、後述する。誤り訂正のモードには、例えば以下の三つがあってもよい。一つ目は、例えばほぼ間違いなく訂正できると思われる符号語に対して訂正を行う「訂正(Fix)」モードである。二つ目は、例えば信頼性が多少疑わしい符号語に対して後段の誤り訂正回路でやり直しすることを前提に訂正を行う「やり直し前提で訂正(Try)」モードである。三つ目は、例えば訂正ミスをする可能性が高いと思われるので、その時点では訂正を行わない「訂正せず(Pass)」モードである。
メモリ47は、シンドローム算出/保持回路42からモード判定回路46まで信号を処理する間の遅延分だけ、前段からの受信信号を保持する。訂正回路48は、「訂正」モードまたは「やり直し前提で訂正」モードのときに誤り訂正を行う。訂正回路48は、メモリ47から出力された信号の、エラー位置算出回路44で算出された根の位置に対応するビットを反転させることによって、誤り訂正を行う。
当該段の誤り訂正回路41が前段の誤り訂正回路に接続されている場合、すなわち、当該段の誤り訂正回路41が後段の誤り訂正回路となる場合、前段の誤り訂正回路で算出された符号語の信頼度及び誤り多項式のデータが前段の誤り訂正回路から当該段の誤り訂正回路41に渡される。当該段の誤り訂正回路41において、シンドローム算出/保持回路42及び誤り多項式算出/保持回路43は、前段の誤り訂正回路から渡された誤り多項式の情報及び符号語の信頼度の情報を保持する。誤り多項式の情報及び符号語の信頼度の情報は、例えばレジスタに保持されてもよい。
後段の誤り訂正回路41は、前段の誤り訂正回路から渡された誤り多項式の情報及び符号語の信頼度の情報を利用することができる。誤り訂正回路41は、前段の誤り訂正回路が例えば「やり直し前提で訂正」モードのときに実行した誤り訂正をやり直すことができる。誤り訂正回路41は、誤り訂正をやり直すか否かを判定する際に、前段の誤り訂正回路から渡された誤り多項式の情報及び符号語の信頼度の情報を利用してもよい。
モード判定回路46は、例えば前段の誤り訂正回路から渡された符号語の信頼度を、予め設定されたしきい値と比較し、その比較結果に基づいて誤り訂正のやり直しモードを判定する。しきい値の一例については、後述する。誤り訂正のやり直しモードには、例えば以下の三つがあってもよい。一つ目は、例えば前段の誤り訂正回路から渡された訂正箇所に関する情報に基づいて誤り訂正のやり直しを行い、前段の誤り訂正回路で誤り訂正された前の状態に戻す「やり直し(Undo)」モードである。二つ目は、例えばやり直しを行わないが、前段の誤り訂正回路から渡された訂正箇所に関する情報を保持し続ける「情報保持(Keep)」モードである。三つ目は、例えばやり直しを行わず、かつ前段の誤り訂正回路から渡された訂正箇所に関する情報をリセットする「リセット(Reset)」モードである。
上述したように、モード判定回路46がエラー位置算出回路44に接続されている場合には、当該段の誤り訂正回路41のモード判定回路46は、前段の誤り訂正回路から渡された符号語の信頼度のデータを用いて、誤り訂正モードの判定を行ってもよい。また、当該段の誤り訂正回路41の信頼度算出回路45によって算出された符号語の信頼度のデータは、後段の誤り訂正回路に渡されてもよい。このようにすれば、当該段の誤り訂正回路41においてシンドローム算出/保持回路42からモード判定回路46まで信号を処理する間の遅延分が小さくなるので、誤り訂正を短時間で終わらせることができる。
・信頼度の算出例の説明
図6は、実施例2にかかる誤り訂正装置における信頼度の算出例を説明する模式図である。図7は、実施例2にかかる誤り訂正装置における信頼度の算出例を説明する図表である。ここでは、BCH符号(Bose−Chaudhuri−Hocquenghem code)のように誤り多項式の次数と訂正可能なビットの数は等しいとしており、その値を最大でT(Tは自然数)としている。以下の説明では、特に限定しないが、説明の便宜上、訂正対象の符号語の誤り多項式の次数をT以下とし、T=3とする。以下の(1)〜(6)をまとめたものが、図7に示す図表である。
誤り訂正回路41において、信頼度算出回路45は、各符号語が個別に持つ内部的な情報と、符号語同士の相関から得られる情報と、を組み合わせて符号語の信頼度を求めている。各符号語が個別に持つ内部的な情報の一例として、例えば誤り多項式の次数と誤り多項式の根の数との一致性が挙げられる。符号語同士の相関から得られる情報の一例として、例えばある符号語とこの符号語の誤り多項式の根の位置で交差する他の符号語との誤り多項式の次数の比較情報が挙げられる。
(1)信頼度0の説明
図6に符号51で示す例では、訂正対象の符号語61の誤り多項式の次数は2であり、T(=3)以下である。訂正対象の符号語61の誤り多項式の根(○、◎)の数は2個であり、誤り多項式の次数に等しい。他の符号語との関係では、訂正対象の符号語61の誤り多項式の根の位置で交差し、かつ訂正箇所が◎の位置で一致する他の符号語62がある。他の符号語62の誤り多項式の根は◎と●である。このような条件を満たす場合、訂正対象の符号語61の信頼度は0である。ここで、一例として、信頼度は0から5まで6段階あり、0が最も信頼度が高く、5が最も信頼度が低いとする。
(2)信頼度1の説明
図6に符号52で示す例では、訂正対象の符号語63の誤り多項式の次数は2であり、T−1(=2)以下である。訂正対象の符号語63の誤り多項式の根(○、○)の数は2個であり、誤り多項式の次数に等しい。他の符号語との関係では、訂正対象の符号語63の誤り多項式の根の位置で交差する他の符号語64,65があるが、訂正箇所は一致しない。他の符号語64の誤り多項式の次数は3であり、誤り多項式の根は△である。他の符号語65の誤り多項式の次数は3であり、誤り多項式の根は●である。従って、三つの符号語63,64,65のうち、訂正対象の符号語63の誤り多項式の次数が唯一最低である。このような条件を満たす場合、訂正対象の符号語63の信頼度は1である。
(3)信頼度2の説明
図6に符号53で示す例では、訂正対象の符号語66の誤り多項式の次数は3であり、T(=3)である。訂正対象の符号語66の誤り多項式の根(○、○、○)の数は3個であり、誤り多項式の次数に等しい。他の符号語との関係では、訂正対象の符号語66の誤り多項式の根の位置で交差する他の符号語67,68,69があるが、訂正箇所は一致しない。他の符号語67の誤り多項式の次数は4であり、誤り多項式の根は□である。他の符号語68の誤り多項式の次数は4であり、誤り多項式の根は△である。他の符号語69の誤り多項式の次数は4であり、誤り多項式の根は●である。従って、四つの符号語66,67,68,69のうち、訂正対象の符号語66の誤り多項式の次数が唯一最低である。このような条件を満たす場合、訂正対象の符号語66の信頼度は2である。
(4)信頼度3の説明
図6に符号54で示す例では、訂正対象の符号語70の誤り多項式の次数は3であり、T(=3)以下である。訂正対象の符号語70の誤り多項式の根(○、○、○)の数は3個であり、誤り多項式の次数に等しい。他の符号語との関係では、訂正対象の符号語70の誤り多項式の根の位置で交差する他の符号語71,72,73があるが、訂正箇所は一致しない。他の符号語71の誤り多項式の次数は3であり、誤り多項式の根は□である。他の符号語72の誤り多項式の次数は3であり、誤り多項式の根は△である。他の符号語73の誤り多項式の次数は3であり、誤り多項式の根は●である。従って、四つの符号語70,71,72,73のうち、訂正対象の符号語70の誤り多項式の次数が最低である。このような条件を満たす場合、訂正対象の符号語70の信頼度は3である。
(5)信頼度4の説明
図6に符号55で示す例では、訂正対象の符号語74の誤り多項式の次数は3であり、T(=3)以下である。訂正対象の符号語74の誤り多項式の根(○、○、○)の数は3個であり、誤り多項式の次数に等しい。他の符号語との関係では、訂正対象の符号語74の誤り多項式の根の位置で交差する他の符号語75,76,77があるが、訂正箇所は一致しない。他の符号語75の誤り多項式の次数は3であり、誤り多項式の根は□である。他の符号語76の誤り多項式の次数は3であり、誤り多項式の根は△である。他の符号語77の誤り多項式の次数は2であり、誤り多項式の根は●である。従って、四つの符号語74,75,76,77のうち、訂正対象の符号語74の誤り多項式の次数は最低ではない。このような条件を満たす場合、訂正対象の符号語74の信頼度は4である。
(6)信頼度5の説明
図6に符号56で示す例では、訂正対象の符号語78の誤り多項式の次数は3であり、T(=3)以下である。訂正対象の符号語78の誤り多項式の根(○、○)の数は2個であり、誤り多項式の次数に等しくない。他の符号語との関係については、考慮する必要がない。すなわち、訂正対象の符号語78の誤り多項式の根の数が誤り多項式の次数に等しくない場合には、それだけで訂正対象の符号語78の信頼度は5である。
・しきい値の一例の説明
図8は、実施例2にかかる誤り訂正装置におけるしきい値の一例を示す図表である。ここでは、特に限定しないが、誤り訂正回路(デコーダー)の段数を6段としている。また、説明を簡単にするため、「情報保持」モードを未使用としている。しきい値は、所望の誤り訂正能力や誤り訂正回路の段数を考慮して最適な値に調整される。
例えば図8に示すように、1段目の誤り訂正回路では、符号の信頼度が0であるときに「訂正」モードであり、符号の信頼度が1であるときに「やり直し前提で訂正」モードであり、符号の信頼度が2〜5であるときに「訂正せず」モードである。2段目の誤り訂正回路では、符号の信頼度が0〜1であるときに「訂正」モードであり、符号の信頼度が2であるときに「やり直し前提で訂正」モードであり、符号の信頼度が3〜5であるときに「訂正せず」モードである。
また、2段目の誤り訂正回路では、1段目の誤り訂正回路での符号語の信頼度が1である場合には「やり直し」モードであり、1段目の誤り訂正回路での符号語の信頼度が1でない場合には「リセット」モードである。3段目の誤り訂正回路では、2段目の誤り訂正回路での符号語の信頼度が2である場合には「やり直し」モードであり、2段目の誤り訂正回路での符号語の信頼度が2でない場合には「リセット」モードである。
以下、図示例では、誤り訂正モード及び誤り訂正のやり直しモードのいずれにおいても、後段に行くに従ってしきい値が緩和されている。このように、前段ではしきい値を厳しく設定して訂正ミスが発生するおそれを抑えるようにし、後段に行くにつれてしきい値を緩和していくようにしてもよい。
・誤り訂正方法の説明
図9は、実施例2にかかる誤り訂正方法を示すフローチャートである。図9に示すように、誤り訂正が開始されると、まず、1段目の誤り訂正回路において、シンドローム算出/保持回路42はシンドロームを演算する(ステップS1)。次いで、誤り多項式算出/保持回路43は誤り多項式の係数を算出する。次いで、エラー位置算出回路44は誤り多項式の根を算出する。次いで、信頼度算出回路45は符号語の信頼度を算出する。次いで、モード判定回路46は符号語の信頼度を判定し(ステップS2)、誤り訂正モードを判定する。
判定の結果、「訂正せず」モードである場合、訂正回路48は誤り訂正を行わない(ステップS3)。「訂正」モードである場合、訂正回路48は誤り訂正を行う(ステップS4)。ステップS3またはステップS4に続いて、誤り訂正装置は、誤り多項式を初期化して2段目の誤り訂正回路での処理に移行する。2段目以降の誤り訂正回路においても、1段目の誤り訂正回路と同様にステップS1から繰り返す。
一方、1段目の誤り訂正回路での誤り訂正モードが「やり直し前提で訂正」モードである場合、訂正回路48は誤り訂正を行う(ステップS5)。そして、誤り訂正装置は、誤り多項式を2段目の誤り訂正回路に渡し、2段目の誤り訂正回路での処理に移行する。この場合の2段目の誤り訂正回路では、シンドローム算出/保持回路42、誤り多項式算出/保持回路43、エラー位置算出回路44及び信頼度算出回路45において、1段目の誤り訂正回路から渡された誤り多項式を保持する(ステップS6)。次いで、モード判定回路46は符号語の信頼度を判定し(ステップS7)、誤り訂正のやり直しモードを判定する。
判定の結果、「やり直し」モードである場合、訂正回路48は、1段目の誤り訂正回路での誤り訂正前の状態に戻す(ステップS8)。「リセット」モードである場合、訂正回路48は、誤り訂正のやり直しを行わずに、1段目の誤り訂正回路から渡された訂正箇所に関する情報をリセットする(ステップS9)。ステップS8またはステップS9に続いて、誤り訂正装置は、誤り多項式を初期化して3段目の誤り訂正回路での処理に移行する。3段目の誤り訂正回路では、1段目の誤り訂正回路と同様にステップS1から繰り返す。
一方、2段目の誤り訂正回路での誤り訂正のやり直しモードが「情報保持」モードである場合、訂正回路48は、誤り訂正のやり直しを行わずに、1段目の誤り訂正回路から渡された訂正箇所に関する情報を保持し続ける(ステップS10)。そして、誤り訂正装置は、誤り多項式を3段目の誤り訂正回路に渡し、3段目の誤り訂正回路での処理に移行する。この場合の3段目の誤り訂正回路では、2段目の誤り訂正回路と同様にステップS6から繰り返す。
4段目以降の誤り訂正回路での処理において、前段の誤り訂正回路での誤り訂正モードが「訂正せず」モードまたは「訂正」モードである場合、誤り多項式が初期化され、当該段の誤り訂正回路でステップS1以降の処理が行われる。前段の誤り訂正回路での誤り訂正モードが「やり直し前提で訂正」モードである場合、誤り多項式が当該段の誤り訂正回路に渡され、当該段の誤り訂正回路でステップS6以降の処理が行われる。
あるいは、4段目以降の誤り訂正回路での処理において、前段の誤り訂正回路での誤り訂正のやり直しモードが「やり直し」モードまたは「リセット」モードである場合、誤り多項式が初期化され、当該段の誤り訂正回路でステップS1以降の処理が行われる。前段の誤り訂正回路での誤り訂正のやり直しモードが「情報保持」モードである場合、誤り多項式が当該段の誤り訂正回路に渡され、当該段の誤り訂正回路でステップS6以降の処理が行われる。
最終段の誤り訂正回路において、ステップS3、ステップS4、ステップS8、ステップS9またはステップS10を処理したときには、図9に示す一連の処理が終了する。
実施例2によれば、実施例1と同様の効果が得られる。また、符号語の信頼度が、各符号語が個別に持つ内部的な情報と、符号語同士の相関から得られる情報と、を組み合わせて求められるので、信頼度の精度を向上させることができる。また、符号語の信頼度に基づいて誤り訂正モードが判定されるので、訂正ミスの発生を減少させることができる。また、前段の誤り訂正回路で行われた誤り訂正を後段の誤り訂正回路でやり直すことができるので、前段の誤り訂正回路で訂正ミスが発生したとしても、その訂正ミスをリカバーすることができる。また、ある程度の訂正ミスをリカバーすることができると期待されるので、誤り訂正モードを判定する際のしきい値を緩和することができる。従って、誤り訂正の繰り返し回数を少なくすることができる。
上述した実施例1、2に関し、さらに以下の付記を開示する。
(付記1)複数段の誤り訂正回路を備え、各段の誤り訂正回路は、符号語の訂正ミスが発生する可能性の高低を示す尺度である符号語の信頼度を算出する算出回路と、前記算出回路で算出された符号語の信頼度をしきい値と比較し、該比較結果に基づいて当該段の誤り訂正回路で符号語を訂正するか否かを判定する判定回路と、前記判定回路の判定結果に基づいて符号語を訂正する訂正回路と、を備え、当該段の誤り訂正回路で訂正するという判定結果である場合、前記訂正回路は符号語を訂正し、当該段の誤り訂正回路で訂正しないという判定結果である場合、後段の誤り訂正回路が符号語を訂正するか否かを再判定することを特徴とする誤り訂正装置。
(付記2)前記算出回路は、各符号語の誤り多項式の次数及び該誤り多項式の根の数の情報と、訂正対象の符号語と該訂正対象の符号語の訂正箇所で交差する他の符号語との相関関係の情報と、に基づいて符号語の信頼度を算出することを特徴とする付記1に記載の誤り訂正装置。
(付記3)前記判定回路は、符号語の信頼度としきい値との比較結果に基づいて前段の誤り訂正回路が訂正した符号語の訂正をやり直すか否かを判定し、前記訂正回路は、前記判定回路の判定結果に基づいて符号語の訂正をやり直すことを特徴とする付記2に記載の誤り訂正装置。
(付記4)前段の誤り訂正回路から送られてきた誤り多項式の情報及び符号語の信頼度の情報を用いて、前段の誤り訂正回路が訂正した符号語の訂正をやり直すか否かを判定することを特徴とする付記3に記載の誤り訂正装置。
(付記5)前記判定回路は、符号語の信頼度としきい値との比較結果に基づいて前段の誤り訂正回路が訂正した符号語の訂正をやり直すか否かを判定し、前記訂正回路は、前記判定回路の判定結果に基づいて符号語の訂正をやり直すことを特徴とする付記1に記載の誤り訂正装置。
(付記6)誤り訂正の各段で、符号語の訂正ミスが発生する可能性の高低を示す尺度である符号語の信頼度を算出し、該符号語の信頼度をしきい値と比較し、該比較結果に基づいて当該段で符号語を訂正するか否かを判定し、当該段で訂正するという判定結果である場合に符号語を訂正し、当該段で訂正しないという判定結果である場合に、後段での誤り訂正が符号語を訂正するか否かを再判定することを特徴とする誤り訂正方法。
(付記7)各符号語の誤り多項式の次数及び該誤り多項式の根の数の情報と、訂正対象の符号語と該訂正対象の符号語の訂正箇所で交差する他の符号語との相関関係の情報と、に基づいて符号語の信頼度を算出することを特徴とする付記6に記載の誤り訂正方法。
(付記8)符号語の信頼度としきい値との比較結果に基づいて前段で訂正した符号語の訂正をやり直すか否かを判定し、該判定結果に基づいて符号語の訂正をやり直すことを特徴とする付記7に記載の誤り訂正方法。
(付記9)前段から送られてきた誤り多項式の情報及び符号語の信頼度の情報を用いて、前段が訂正した符号語の訂正をやり直すか否かを判定することを特徴とする付記8に記載の誤り訂正方法。
(付記10)符号語の信頼度としきい値との比較結果に基づいて前段で訂正した符号語の訂正をやり直すか否かを判定し、該判定結果に基づいて符号語の訂正をやり直すことを特徴とする付記6に記載の誤り訂正方法。
1,20,31 誤り訂正装置
2,3,33,41 誤り訂正回路
4,45 算出回路
5,46 判定回路
6,48 訂正回路

Claims (3)

  1. 後段に行くに従って緩和されたしきい値が設定された複数段の誤り訂正回路を備え、
    各段の誤り訂正回路は、
    各符号語の誤り多項式の次数及び該誤り多項式の根の数の情報と、訂正対象の符号語と該訂正対象の符号語の訂正箇所で交差する他の符号語との相関関係の情報と、に基づいて、符号語の訂正ミスが発生する可能性の高低を示す尺度である符号語の信頼度を算出する算出回路と、
    前記算出回路で算出された符号語の信頼度を、当該段の誤り訂正回路に設定されたしきい値と比較し、該比較結果に基づいて当該段の誤り訂正回路で符号語を訂正するか否か、または該比較結果に基づいて前段の誤り訂正回路が訂正した符号語の訂正をやり直すか否かを判定する判定回路と、
    前記判定回路の判定結果に基づいて符号語を訂正し、または前記判定回路の判定結果に基づいて符号語の訂正をやり直す訂正回路と、
    を備え、
    当該段の誤り訂正回路で訂正するという判定結果である場合、前記訂正回路は符号語を訂正し、当該段の誤り訂正回路で訂正しないという判定結果である場合、後段の誤り訂正回路が符号語を訂正するか否かを再判定することを特徴とする誤り訂正装置。
  2. 前記判定回路は、前段の誤り訂正回路から送られてきた誤り多項式の情報及び符号語の信頼度の情報を用いて、前段の誤り訂正回路が訂正した符号語の訂正をやり直すか否かを判定することを特徴とする請求項に記載の誤り訂正装置。
  3. 後段に行くに従って緩和されたしきい値が設定された誤り訂正の各段で、
    各符号語の誤り多項式の次数及び該誤り多項式の根の数の情報と、訂正対象の符号語と該訂正対象の符号語の訂正箇所で交差する他の符号語との相関関係の情報と、に基づいて、符号語の訂正ミスが発生する可能性の高低を示す尺度である符号語の信頼度を算出し、
    該符号語の信頼度を、当該段に設定されたしきい値と比較し、該比較結果に基づいて当該段で符号語を訂正するか否か、または該比較結果に基づいて前段が訂正した符号語の訂正をやり直すか否かを判定し、
    当該段で訂正するという判定結果である場合に符号語を訂正し、
    当該段で訂正しないという判定結果である場合、後段での誤り訂正が符号語を訂正するか否かを再判定し、
    当該段で訂正をやり直すという判定結果である場合に符号語の訂正をやり直すことを特徴とする誤り訂正方法。
JP2011071193A 2011-03-28 2011-03-28 誤り訂正装置及び誤り訂正方法 Expired - Fee Related JP5699737B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011071193A JP5699737B2 (ja) 2011-03-28 2011-03-28 誤り訂正装置及び誤り訂正方法
US13/404,363 US8839070B2 (en) 2011-03-28 2012-02-24 Error correction apparatus and error correction method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011071193A JP5699737B2 (ja) 2011-03-28 2011-03-28 誤り訂正装置及び誤り訂正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012205297A JP2012205297A (ja) 2012-10-22
JP5699737B2 true JP5699737B2 (ja) 2015-04-15

Family

ID=46928959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011071193A Expired - Fee Related JP5699737B2 (ja) 2011-03-28 2011-03-28 誤り訂正装置及び誤り訂正方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8839070B2 (ja)
JP (1) JP5699737B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020231020A1 (ko) * 2019-05-10 2020-11-19 한양대학교 산학협력단 연판정 기반으로 선형 부호를 고속 복호화하는 방법 및 장치

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9569302B1 (en) * 2013-06-07 2017-02-14 Sk Hynix Inc Decoding of turbo product codes using miscorrection detection
EP2833572B1 (en) * 2013-07-29 2019-12-25 Alcatel Lucent Adaptive traffic encryption for optical networks
US9641285B2 (en) * 2014-03-06 2017-05-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Ultra low power (ULP) decoder and decoding processing
US9521432B2 (en) * 2014-04-22 2016-12-13 Cable Television Laboratories, Inc. Correction of over-the-air signals
US10521296B2 (en) * 2018-02-20 2019-12-31 Micron Technology, Inc. Performing an additional decoding operation on an identified set of bits of a data block
JP6552776B1 (ja) * 2018-12-06 2019-07-31 三菱電機株式会社 誤り訂正復号装置および誤り訂正復号方法
JP2023040796A (ja) 2021-09-10 2023-03-23 キオクシア株式会社 メモリシステム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2020084C (en) * 1989-06-29 1994-10-18 Kohei Iseda Voice coding/decoding system having selected coders and entropy coders
JP2952710B2 (ja) 1990-11-30 1999-09-27 東ソー株式会社 ポリエチレンポリアミンの製造法
JPH05298837A (ja) * 1992-04-20 1993-11-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誤り訂正方式
JP2606647B2 (ja) * 1993-02-18 1997-05-07 日本電気株式会社 誤り訂正方法
JP3328093B2 (ja) * 1994-07-12 2002-09-24 三菱電機株式会社 エラー訂正装置
JPH10229343A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Hitachi Ltd 誤り訂正処理方法
JP2000174638A (ja) 1998-12-09 2000-06-23 Nec Corp リードソロモン符号受信回路
US6480976B1 (en) * 1999-03-11 2002-11-12 Globespanvirata, Inc. System and method for resource optimized integrated forward error correction in a DMT communication system
JP3728578B2 (ja) * 1999-03-31 2005-12-21 富士通株式会社 マルチキャリア伝送における不均一誤り保護方法並びにその符号器及び復号器
JP2002043952A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Ricoh Co Ltd 誤り訂正装置および該誤り訂正装置を用いたデジタルデータ受信再生システム
US7146553B2 (en) * 2001-11-21 2006-12-05 Infinera Corporation Error correction improvement for concatenated codes
US6920600B2 (en) * 2002-01-23 2005-07-19 Thomson Licensing S.A. Dual chien search blocks in an error-correcting decoder
JP2004146941A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 復号装置および復号方法
JP3734486B2 (ja) 2002-12-16 2006-01-11 三菱電機株式会社 誤り訂正装置および誤り訂正方法
JP4202161B2 (ja) * 2003-03-18 2008-12-24 三菱電機株式会社 符号化装置および復号装置
JP4092352B2 (ja) 2005-11-16 2008-05-28 Necエレクトロニクス株式会社 復号装置、復号方法、及び受信装置
US20080294967A1 (en) * 2007-05-21 2008-11-27 Martin Tomlinson Incremental Redundancy Coding System
JP4599625B2 (ja) 2008-02-20 2010-12-15 株式会社シンセシス 誤り訂正復号器
US8108749B2 (en) * 2008-03-06 2012-01-31 Zoran Corporation Diversity combining iterative decoder
JP2010009719A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Fujitsu Ltd 復号器及び記録再生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020231020A1 (ko) * 2019-05-10 2020-11-19 한양대학교 산학협력단 연판정 기반으로 선형 부호를 고속 복호화하는 방법 및 장치
US11777531B2 (en) 2019-05-10 2023-10-03 Industry-University Cooperation Foundation Hanyang University Method and apparatus for high-speed decoding of linear code on basis of soft decision

Also Published As

Publication number Publication date
US20120254702A1 (en) 2012-10-04
JP2012205297A (ja) 2012-10-22
US8839070B2 (en) 2014-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5699737B2 (ja) 誤り訂正装置及び誤り訂正方法
EP2680474B1 (en) Input bit-error-rate estimation method and input bit-error-rate estimation device
US8402339B2 (en) Error correcting device and error correcting method
US7246294B2 (en) Method for iterative hard-decision forward error correction decoding
US9450615B2 (en) Multi-bit error correction method and apparatus based on a BCH code and memory system
US8386894B2 (en) Parallel forward error correction with syndrome recalculation
US20060031742A1 (en) Decoding device and decoding method
US20030140303A1 (en) Dual chien search blocks in an error-correcting decoder
US20030140301A1 (en) Intra-decoder component block messaging
US7231575B2 (en) Apparatus for iterative hard-decision forward error correction decoding
US7289530B1 (en) System and method for coding a digital wrapper frame
US11258537B2 (en) Method, apparatus and system for error control
US20090106634A1 (en) Error detecting and correcting circuit using chien search, semiconductor memory controller including error detecting and correcting circuit, semiconductor memory system including error detecting and correcting circuit, and error detecting and correcting method using chien search
KR20130014484A (ko) 에러 정정 코드의 부호화 및 복호화 방법 그리고 코덱
US10355818B1 (en) Method and apparatus for codeword boundary detection for a scrambled reed solomon code bitstream
US11804855B2 (en) Pipelined forward error correction for vector signaling code channel
US7447982B1 (en) BCH forward error correction decoder
JP2003273841A (ja) 誤り訂正機能を有する伝送装置
TW202243418A (zh) 循環碼之編碼與解碼方法
US9063872B2 (en) Forward error correction with configurable latency
KR20180110385A (ko) 고속의 전송 속도에서 순방향 오류 정정을 수행하는 이더넷 데이터 송신 장치 및 이더넷 데이터 수신 장치
JP2003224543A (ja) 誤り訂正復号方法、誤り訂正復号器および誤り訂正復号プログラム
KR20150107561A (ko) 블록 코드에 대하여 저복잡도로 고차 신드롬을 계산하는 고차 신드롬 계산기 및 고차 신드롬 계산 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5699737

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees