JP5699437B2 - 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置、及びプログラム - Google Patents

情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5699437B2
JP5699437B2 JP2010057157A JP2010057157A JP5699437B2 JP 5699437 B2 JP5699437 B2 JP 5699437B2 JP 2010057157 A JP2010057157 A JP 2010057157A JP 2010057157 A JP2010057157 A JP 2010057157A JP 5699437 B2 JP5699437 B2 JP 5699437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fax
identification information
fax data
data
widget
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010057157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011193199A (ja
Inventor
真一 安達
真一 安達
道彦 津田
道彦 津田
藤岡 進
進 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2010057157A priority Critical patent/JP5699437B2/ja
Priority to US13/019,543 priority patent/US8767235B2/en
Publication of JP2011193199A publication Critical patent/JP2011193199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5699437B2 publication Critical patent/JP5699437B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0046Software interface details, e.g. interaction of operating systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3222Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of processing required or performed, e.g. forwarding, urgent or confidential handling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3242Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of processing required or performed, e.g. for reproduction or before recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3269Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Description

本発明は、報処理システム、情報処理方法、情報処理装置、及びプログラムに関し、特に画像形成装置にFAX通信を実行させる報処理システム、情報処理方法、情報処理装置、及びプログラムに関する。
従来、オフィス等に設置されたファクシミリによって受信されたFAXの配布は、人手によって行われているのが一般的である。すなわち、FAXのレターヘッドに記載された宛先を参照することにより、当該FAXの配布先の担当者が判断されていた。
また、斯かる煩雑さを解消すべく、FAXの受信データに付加されたFコード等のオブション的なコードによって、自動的に配信先判断するファクシミリが知られている(例えば、特許文献1)。斯かるファクシミリによれば、Fコード等に基づいて受信データの流通経路を制御可能なワークフローシステムを容易に構築することができる。例えば、担当者ごとにFコードを割り当てておけば、各担当者へ自動的に受信データを配信させることができる。
しかしながら、FAXの送信側にしてみれば、FAX番号以外のコードを入力するのは非常に煩雑であり、その煩雑さが、Fコード等の普及の足枷となっていた。したがって、FAXの受信側においてFコード等を利用したワークフローシステムが構築されていたとしても、当該ワークフローシステムが効果的に機能できない状況も発生していた。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであって、FAXの送信側における作業負担を著しく増加させることなくFAXの受信側における受信データの取り扱いに関する利便性を向上させることのできる報処理システム、情報処理方法、情報処理装置、及びプログラムの提供を目的とする。
そこで上記課題を解決するため、本発明は、第1の情報処理装置と、画像形成装置と、受信装置と、第2の情報処理装置とを有し、前記第1の情報処理装置から送信するFAXデータをネットワークを介して前記第2の情報処理装置に受信させる情報処理システムであって、前記第1の情報処理装置は、前記FAXデータを受信する前記受信装置を識別する受信装置識別情報と、当該受信装置識別情報に基づき前記FAXデータを受信した前記受信装置と前記ネットワークを介して接続される前記第2の情報処理装置において実行されるワークフローを識別するワークフロー識別情報との組み合わせを予め記憶する設定情報記憶手段から、選択された前記組み合わせに対応する前記受信装置識別情報及び前記ワークフロー識別情報を前記FAXデータに付加する識別情報付加手段と、前記受信装置識別情報及び前記ワークフロー識別情報が付加されたFAXデータを含むFAX送信ジョブであって、当該第1の情報処理装置においてFAX送信ジョブ記憶手段に登録された前記FAX送信ジョブのうち、前記画像形成装置において選択された当該FAX送信ジョブの前記FAXデータを前記ネットワークを介して接続される前記画像形成装置に転送する第1のFAXデータ転送手段と、を有し、前記画像形成装置は、前記第1のFAXデータ転送手段により転送された、当該画像形成装置において選択された前記FAX送信ジョブの前記FAXデータを受信する第1のFAXデータ受信手段と、前記第1のFAXデータ受信手段により受信された前記FAXデータに付加された前記受信装置識別情報に基づき、当該FAXデータの前記受信装置へのFAX送信を実行するFAX送信実行手段と、を有し、前記受信装置は、前記FAX送信実行手段により送信された前記FAXデータを受信する第2のFAXデータ受信手段と、前記第2のFAXデータ受信手段により受信された前記FAXデータを、前記第2の情報処理装置に転送する第2のFAXデータ転送手段と、を有し、前記第2の情報処理装置は、前記第2のFAXデータ転送手段により転送された前記FAXデータに付加された前記ワークフロー識別情報に基づき、ワークフローを実行するワークフロー実行手段と、を有する。

このような情報処理装置では、FAXの送信側における作業負担を著しく増加させることなくFAXの受信側における受信データの取り扱いに関する利便性を向上させることができる。
本発明によれば、FAXの送信側における作業負担を著しく増加させることなくFAXの受信側における受信データの取り扱いに関する利便性を向上させることができる。
第一の実施の形態におけるFAX通信システムの構成例を示す図である。 第一の実施の形態のFAX送信環境における各装置のソフトウェア構成例を示す図である。 本発明の実施の形態における画像形成装置のハードウェア構成例を示す図である。 本発明の実施の形態におけるユーザ端末のハードウェア構成例を示す図である。 ウィジェット、ウィジェットマネージャ、及びプロバイダアプリの関係を示す図である。 ウィジェットマネージャ及びプロバイダアプリの機能構成例を示す図である。 第一の実施の形態における各URIの関係を示す図である。 第一の実施の形態における各URIの具体例を示す図である。 第一の実施の形態におけるウィジェットマネージャ及びFAX送信ウィジェットの起動時の処理手順を説明するためのシーケンス図である。 ユーザ情報テーブルの構成例を示す図である。 第一の実施の形態におけるFAX送信ウィジェットのウィジェット情報の構成例を示す図である。 第一の実施の形態におけるウィジェットマネージャに対するFAX送信ジョブの登録時の処理手順を説明するためのシーケンス図である。 第一の実施の形態におけるFAX送信ジョブ情報の例を示す図である。 FAX送信ジョブの実行時の処理手順を説明するためのシーケンス図である。 第二の実施の形態のFAX受信環境における各装置のソフトウェア構成例を示す図である。 第二の実施の形態におけるウィジェットマネージャに対するFAX送信ジョブの登録時の処理手順を説明するためのシーケンス図である。 第二の実施の形態におけるFAX受信処理の処理手順を説明するためのシーケンス図である。 FAX受信ウィジェットのウィジェット情報の例を示す図である。 第二の実施の形態におけるウィジェットマネージャに対するFAX画像の印刷ジョブの登録時の処理手順を説明するためのシーケンス図である。 第二の実施の形態における印刷ジョブ情報の例を示す図である。 第二の実施の形態において受信されたFAX画像に関する印刷ジョブの実行時の処理手順を説明するためのシーケンス図である。 FAX受信の監視対象とする画像形成装置のFAX受信ウィジェットへの設定処理の処理手順を説明するためのシーケンス図である。 第三の実施の形態のFAX送信環境における各装置のソフトウェア構成例を示す図である。 スキャンウィジェットのウィジェット情報の例を示す図である。 スキャンジョブ実行時の処理手順を説明するためのシーケンス図である。 第四の実施の形態のFAX送信環境における各装置のソフトウェア構成例を示す図である。 FAX用印刷ウィジェットのウィジェット情報の例を示す図である。 第四の実施の形態におけるウィジェットマネージャに対するFAX用印刷ジョブの登録時の処理手順を説明するためのシーケンス図である。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。図1は、第一の実施の形態におけるFAX通信システムの構成例を示す図である。同図において、FAX通信システム1は、FAX送信環境S及びFAX受信環境R等を含む。FAX送信環境Sは、FAX受信環境Rに対してFAX送信を行う側のユーザ環境である。FAX受信環境Rは、FAX送信環境Sから送信されるFAXを受信する側のユーザ環境である。但し、FAX送信環境SとFAX受信環境Rとの送受信関係は、本実施の形態における相対的なものに過ぎない。すなわち、FAXの送受信は双方向に可能であってもよい。なお、説明の便宜上、FAX送信環境SとFAX受信環境Rとは、それぞれ異なる企業であるとする。
FAX送信環境Sにおいて、一台以上の画像形成装置10sと、一台以上のユーザ端末20sとは、LAN(Local Area Network)等のネットワーク40s(有線又は無線の別は問わない。)を介して通信可能に接続されている。一方、FAX受信環境Rにおいて、一台以上の画像形成装置10rと、一台以上のユーザ端末20rと、文書管理サーバ30等とは、LAN等のネットワーク40r(有線又は無線の別は問わない。)を介して通信可能に接続されている。
なお、FAX送信環境Sにおける画像形成装置10sとFAX受信環境Rにおける画像形成装置10rとを区別しない場合、単に「画像形成装置10」という。同様に、ユーザ端末20sとユーザ端末20rとを区別しない場合、単に「ユーザ端末20」という。
ユーザ端末20は、ユーザが利用する個人端末であり、ソフトウェアプログラムのインストール及び実行が可能である。ユーザ端末20は、通信機能を有するものであれば、特定の装置に限定されない。ユーザ端末20の具体例として、デスクトップ型のPC(Personal Computer)、ノートPC、PDA(Personal Digital Assistance)、又は携帯電話等が挙げられる。
画像形成装置10は、印刷、スキャン、コピー、及びFAX送受信等のいずれか二つ以上の機能を一台の筐体によって実現する複合機である。但し、本実施の形態において、画像形成装置10sは、少なくともFAX送信機能を有しておればよい。また、画像形成装置10rは、少なくともFAX受信機能を有していればよい。なお、画像形成装置10sと画像形成装置10rとは、電話回線50によって接続されている。
文書管理サーバ30は、画像形成装置10rが受信したFAXデータの配信先の一例である。すなわち、画像形成装置10rは、FAXデータに付与されているFコードに基づいて当該FAXデータに対する処理内容を自動的に判断する。より詳しくは、Fコードごとに、文書管理サーバ30のメールアドレスやフォルダ名等が予め登録されている。画像形成装置10rは、受信されたFAXデータに付与されているFコードに対して登録されている文書管理サーバ30のメールアドレス宛又はフォルダにネットワーク40rを介してFAXデータを送信する。
なお、Fコードとは、FAX送信の際にFAX番号以外に宛先の識別情報として指定可能な情報の一例である。同様の用途として利用可能な識別情報であれば、Fコード以外の情報が利用されてもよい。
図2は、第一の実施の形態のFAX送信環境における各装置のソフトウェア構成例を示す図である。同図において、ユーザ端末20sは、一以上の文書アプリ21sと、FAXドライバ22sと、FAX送信ウィジェット23sと、ウィジェットマネージャ24s等を有する。
文書アプリ21sは、ワープロソフト、表計算ソフト等、印刷対象となりうる電子的な文書データを作成するアプリケーションである。FAXドライバ22sは、文書データを、画像形成装置10sによってFAX送信可能なデータ形式(例えば、TIFF(Tagged Image File Format)形式)のデータに変換し、当該データとFAX送信ジョブの宛先情報(FAX番号等)を含むデータ(FAXデータ)を生成するプログラムであり、既に市場において流通している。
FAXドライバ22sは、文書アプリ21s又は非図示のOS(Operating System)からは、プリンタドライバと同様に見える。換言すれば、FAXドライバ22sによって、ユーザは、印刷指示と同様の操作手順で、文書アプリ21sによって編集中の文書データのFAX送信を指示することができる。具体的には、文書アプリ21sの「印刷メニュー」の指示に応じて表示される印刷ダイアログにおいて、論理プリンタの選択肢の中に、FAXドライバ22sに対応する論理プリンタ(論理ファクス)が含まれる。FAXドライバ22sに対応する論理プリンタが選択された状態で、プロパティダイアログの表示が指示されると、FAXドライバ22sは、自らに対するプロパティダイアログを表示させる。当該プロパティダイアログでは、送信先のFAX番号等の設定情報を入力することができる。必要な設定情報が入力された後、プロパティダイアログが閉じられ、更に、印刷ダイアログで印刷が指示されると、文書アプリ21sにおいて編集対象とされている文書データのFAXデータがFAXドライバ22sによって生成される。通常、当該FAXデータは、プリンタドライバによって生成された印刷データと同様に、画像形成装置10sにおける印刷データの受信用のポート(以下、「印刷データ受信用ポート」という。)に送信される。
但し、本実施の形態では、FAX送信ウィジェット23sとの連携のため、FAXドライバ22sによって生成されたFAXデータは、印刷データ受信用ポートではなく、ユーザ端末20s内において所定のファイル名のファイルとして出力されるように設定されている。
FAX送信ウィジェット23sは、本実施の形態において「ウィジェット」として総称されるアプリケーションプログラムの一形態である。近年では、ウィジェット(Widget)又はガジェット(Gadget)とよばれる手軽なアプリケーションプログラムが流通している。本実施の形態では、手軽にインストールして利用可能なアプリケーションプログラムという程度の意味において「ウィジェット」という言葉を使用する(すなわち、技術的な意義において限定する趣旨ではない)。但し、本実施の形態におけるウィジェットは、画像形成装置10sの機能を遠隔的に利用して、所定のサービス(例えば、ワークフロー等の一連の処理フロー)をユーザに提供するという点において共通する。例えば、FAX送信ウィジェット23sは、入力されたデータのFAX送信を画像形成装置10sに実行させるための処理を実行するウィジェットである。
本実施の形態において、FAX送信ウィジェット23sの設定ファイルには、予め、送信先のFAX番号としてFAX受信環境Rにおけるいずれかの画像形成装置10rのFAX番号が設定されている。また、当該設定ファイルには、予め、FAX受信環境Rより指定されているFコードが設定されている。なお、FAX番号及びFコードの設定は、FAX送信ウィジェット23sの実体ごとに異なるものとすることができる。すなわち、例えば、FAX送信環境Sの担当者(ユーザ)ごとに、FAX受信環境Rにおいて取り引きのある担当者より指定されたFAX番号及びFコードを、自らのユーザ端末20sにインストールされたFAX送信ウィジェット23sの設定ファイルに設定しておくことができる。そうすることにより、送信先が毎回同じであるにも拘わらず、FAX送信の度にFAX番号及びFコードを指定しなければならないといった煩雑さを解消することができる。
なお、図示されていないが、スキャンウィジェットや印刷ウィジェット等が存在してもよい。スキャンウィジェットは、例えば、画像形成装置10sにスキャンを実行させ、スキャンされた画像データをユーザ端末20s内に保存したり、又は配信等の処理を実行したりするウィジェットである。印刷ウィジェットは、入力された印刷データを画像形成装置10sに転送し、印刷を実行させるウィジェットである。
ウィジェットマネージャ24sは、ウィジェットのフレームワークとして位置付けられ、ウィジェットと画像形成装置10sとの間の通信の仲介等を行う。各ウィジェットは、ウィジェットマネージャ24sによって規定されるインタフェース及び処理手順を備える必要がある。換言すれば、ウィジェットマネージャ24sと協調して動作するプログラムが、本実施の形態におけるウィジェットである。本実施の形態において、FAX送信ウィジェット23sは、ウィジェットマネージャ24sに対してFAX送信ジョブの登録等を要求する。ウィジェットマネージャ24sは、登録要求されたFAX送信ジョブに関する情報(FAX送信属性情報やFAXデータ等)を保持(蓄積)する。
一方、画像形成装置10sは、アプリケーション120s及びアプリ制御部130s等のソフトウェアを有する。アプリケーション120sは、ユーザから要求されたジョブを実行するプログラムである。同図では、スキャンアプリ121s、印刷アプリ122s、FAXアプリ123s、及びプロバイダアプリ124sがアプリケーション120sとして例示されている。
スキャンアプリ121sは、スキャンジョブを実行する。印刷アプリ122sは印刷ジョブを実行する。FAXアプリ123sは、FAX送信ジョブ及びFAX受信ジョブを実行する。なお、印刷データ受信用ポートを開設しているのは印刷アプリ122sである。したがって、ユーザ端末20sにおいて、FAXドライバ22sによって生成され、印刷データ受信用ポート宛に送信されるFAXデータは、印刷アプリ122sによって受信される。すなわち、印刷アプリ122sは、印刷データ及びFAXデータを受信する。印刷アプリ122sは、受信されたデータの一部(例えば、ヘッダ情報等)を参照し、当該データがFAXデータであれば、当該データをFAXアプリ123sに入力する。但し、FAXアプリ123sが、独自にFAXデータ受信用のポート(FAXデータ受信用ポート)を開設してもよい。この場合、ユーザ端末20sにおいて、FAXドライバ22sによって生成されたFAXデータは、FAXデータ受信用ポートに送信されればよい。
プロバイダアプリ124sは、画像形成装置10sをウィジェット(厳密にはウィジェットマネージャ24s)と連携させるための処理を実行する。例えば、プロバイダアプリ124sは、ウィジェットマネージャ24sに登録されているFAX送信ジョブを取得し、当該FAX送信ジョブを画像形成装置10sに実行させる。
アプリ制御部130sは、各アプリケーション120s間の調停等を行う。例えば、アプリ制御部130sは、ユーザによる操作指示に応じ、アクティブなアプリケーション120sを切り替える。アクティブなアプリケーション120sとは、画像形成装置10sの操作パネルに操作画面を表示させている(すなわち、操作パネルを介して操作可能な状態にある)アプリケーション120sをいう。
なお、FAX受信環境Rにおける画像形成装置10rのソフトウェア構成も、図2に示されるものと同様でよい。但し、FAXアプリ123rを有していればよい。なお、画像形成装置10sの構成要素と、画像形成装置10rの構成要素とを区別する場合、図2に示されるように前者の参照番号の末尾には「s」が付加される。一方、後者の参照番号の末尾には「r」が付加される。この規則は、後述されるハードウェアに関する構成要素にも適用される。
続いて、各装置のハードウェア構成について説明する。図3は、本発明の実施の形態における画像形成装置のハードウェア構成例を示す図である。図3において、画像形成装置10は、コントローラ11、スキャナ12、プリンタ13、モデム14、操作パネル15、ネットワークインタフェース16、及びSDカードスロット17等のハードウェアを有する。
コントローラ11は、CPU111、RAM112、ROM113、及びHDD114等を有する。ROM113には、各種のプログラムやプログラムによって利用されるデータ等が記録されている。RAM112は、プログラムをロードするための記憶領域や、ロードされたプログラムのワーク領域等として用いられる。CPU111は、RAM112にロードされたプログラムを処理することにより、各種の機能を実現する。HDD114は、スキャナによって読み取られた画像データや外部機器から受信した画像データ等を記憶する。
スキャナ12は、原稿より画像データを読み取るためのハードウェアである。プリンタ13は、印刷データを印刷用紙に印刷するためのハードウェアである。モデム14は、電話回線に接続するためのハードウェアであり、FAX通信による画像データの送受信を実行するために用いられる。操作パネル15は、ユーザからの入力の受け付けを行うためのボタン等の入力手段や、液晶パネル等の表示手段を備えたハードウェアである。ネットワークインタフェース16は、LAN等のネットワーク(有線又は無線の別は問わない。)に接続するためのハードウェアである。SDカードスロット17は、SDカード80に記録されたプログラムを読み取るために利用される。すなわち、画像形成装置10では、ROM113に記録されたプログラムだけでなく、SDカード80に記録されたプログラムもRAM112にロードされ、実行されうる。
図4は、本発明の実施の形態におけるユーザ端末のハードウェア構成例を示す図である。図4のユーザ端末20は、それぞれバスBで相互に接続されているドライブ装置200と、補助記憶装置202と、メモリ装置203と、CPU204と、インタフェース装置205と、表示装置206と、入力装置207とを有する。
ユーザ端末20での機能を実現するプログラムは、CD−ROM等の記録媒体201によって提供される。プログラムを記録した記録媒体201がドライブ装置200にセットされると、プログラムが記録媒体201からドライブ装置200を介して補助記憶装置202にインストールされる。但し、プログラムのインストールは必ずしも記録媒体201より行う必要はなく、ネットワークを介して他のコンピュータよりダウンロードするようにしてもよい。補助記憶装置202は、インストールされたプログラムを格納すると共に、必要なファイルやデータ等を格納する。
メモリ装置203は、プログラムの起動指示があった場合に、補助記憶装置202からプログラムを読み出して格納する。CPU204は、メモリ装置203に格納されたプログラムに従ってユーザ端末20に係る機能を実現する。インタフェース装置205は、ネットワークに接続するためのインタフェースとして用いられる。表示装置206はプログラムによるGUI(Graphical User Interface)等を表示する。入力装置207はキーボード及びマウス等で構成され、様々な操作指示を入力させるために用いられる。
続いて、ウィジェット、ウィジェットマネージャ24s、及びプロバイダアプリ124sについて更に詳しく説明する。
図5は、ウィジェット、ウィジェットマネージャ、及びプロバイダアプリの関係を示す図である。同図では、一つのウィジェットマネージャ24sには、複数のウィジェット(例えば、FAX送信ウィジェット23s)によってジョブ(例えば、FAX送信ジョブ)が登録されうることが示されている。また、一つのウィジェットマネージャ24sに登録されたジョブは、複数のプロバイダアプリ124sによって取得されうることが示されている。ここで、プロバイダアプリ124sは、画像形成装置10sに一つ存在する。したがって、一つのウィジェットマネージャ24sに登録されたたジョブは、複数の画像形成装置10sによって実行されうる。このことは、ユーザ端末20sにおいてFAX送信指示が入力された時点では、ジョブの実行先(例えば、FAX送信の実行先)とする画像形成装置10sは限定されていないことを意味する。すなわち、FAX送信ジョブ等に関してロケーションフリーが実現されることを意味する。
図6は、ウィジェットマネージャ及びプロバイダアプリの機能構成例を示す図である。
同図において、ウィジェットマネージャ24sは、広告部241s、ウィジェット登録部242s、ジョブ登録部243s、ジョブ変更部244s、ウィジェット一覧提供部245s、ジョブ一覧提供部246s、ジョブ転送部247s、及びジョブ情報記憶部248s等を含む。
広告部241sは、ウィジェットマネージャ24sの起動に応じ、ウィジェットマネージャ24sの存在を通知するための広告(ブロードキャスト又はマルチキャスト等)をネットワーク40s上に発行する。広告は、ブロードキャスト又はマルチキャスト等によって不特定又は多数の宛先に対して送信される。したがって、広告は、広告の受信を待機している複数の画像形成装置10sのプロバイダアプリ124sによって受信されうる。なお、本実施の形態において、ウィジェットマネージャ24sはユーザ端末20sごとに一つずつ存在する(起動される)。すなわち、ウィジェットマネージャ24sはユーザと一対一に対応する。したがって、ウィジェットマネージャ24sの存在の通知は、FAX送信ウィジェット23sを利用するユーザの存在の通知にも相当する。実際に、広告には、ウィジェットマネージャ24sの識別子と共に、ウィジェットマネージャ24sを起動したユーザ(ユーザ端末20sへのログインユーザ)の識別子(ユーザID)も含まれる。本実施の形態において、ウィジェットマネージャ24sは、ネットワーク上におけるリソースとして扱われ、その識別子にはURI(Uniform Resource Identifier)が利用される。当該URIを以下「ウィジェットマネージャURI」という。
ウィジェット登録部242sは、起動されたFAX送信ウィジェット23sより送信されるウィジェット情報の登録要求を受信し、ウィジェット情報をジョブ情報記憶部248sに記録(登録)する。ウィジェット情報とは、FAX送信ウィジェット23sの属性情報をいい、例えば、FAX送信ウィジェット23sの識別子(ウィジェットID)やFAX送信ウィジェット23sの名前等を含む。ウィジェットマネージャ24sは、登録されたFAX送信ウィジェット23sに対する識別子としてURI(Uniform Resource Identifier)を生成し、当該URI(以下、「ウィジェットURI」という。)を登録要求に対する応答としてFAX送信ウィジェット23sに返信する。
ジョブ登録部243sは、ジョブ情報記憶部248sに登録されたFAX送信ウィジェット23sからのFAX送信ジョブの登録要求に応じ、FAX送信ジョブ情報をジョブ情報記憶部248sに記録(登録)する。FAX送信ジョブ情報とは、FAX送信ジョブを構成する情報をいい、FAX送信属性情報及びFAXデータを含む。FAX送信属性情報は、FAX送信ジョブに関する属性情報であり、例えば、ユーザID及びジョブ名等を含む。ウィジェットマネージャ24sは、登録されたFAX送信ジョブに対する識別子としてURIを生成し、当該URI(以下、「FAX送信ジョブURI」という。)を登録要求に対する応答としてFAX送信ウィジェット23sに返信する。
ジョブ変更部244sは、既に登録されたFAX送信ジョブに対する変更要求に応じ、変更要求において指定されたFAX送信ジョブURIに対応するFAX送信ジョブ情報を変更する。すなわち、本実施の形態では、ユーザは、FAX送信指示後において、ウィジェットマネージャ24sによって保持されているFAX送信ジョブに関するFAX送信属性情報やFAXデータ等を変更することができる。
続いて、上記された各URIの関係について説明する。図7は、第一の実施の形態における各URIの関係を示す図である。同図において、矩形の包含関係は、URIの階層関係を示す。また、URIによって識別されるリソース又は情報の包含関係又は階層関係を示す。
図7より明らかなように、一つのウィジェットマネージャURIによって識別されるウィジェットマネージャ24sには、一以上のFAX送信ウィジェット23sが登録され、各FAX送信ウィジェット23sにはウィジェットURIが与えられる。ウィジェットURIは、当該ウィジェットURIに対応するFAX送信ウィジェット23sに関する情報(ウィジェット情報、FAX送信ジョブ情報等)の管理空間としてのリソースの位置を示すものである。すなわち、各FAX送信ウィジェット23sのウィジェット情報やFAX送信ジョブ情報等は、当該FAX送信ウィジェット23sに対して与えられたウィジェットURIで示される管理空間内に登録される。一つのFAX送信ウィジェット23sは、複数のFAX送信ジョブ情報をウィジェットマネージャ24sに登録することができる。ウィジェットマネージャ24sに登録された各FAX送信ジョブ情報は、ネットワーク上のリソースとして管理され、それぞれにFAX送信ジョブURIが付与される。
同図では、ウィジェットマネージャ24sに3つのFAX送信ウィジェット23sが登録され、各FAX送信ウィジェット23sによって、それぞれ3つのFAX送信ジョブ情報が登録された状態が示されている。したがって、ウィジェットマネージャURIの下に3つのウィジェットURIが生成され、各ウィジェットURIの下には、それぞれ3つのFAX送信ジョブURIが生成されている。
このように、各リソースがURIに関連付けられて管理することで、各リソースをネットワークを介して操作する主体(本実施の形態では、FAX送信ウィジェット23s又はプロバイダアプリ124s)は、汎用的なWebAPI(HTTPコマンド)によって各リソースにアクセスすることができる。
図8は、第一の実施の形態における各URIの具体例を示す図である。同図には、図7に示された各URIの具体例が示されている。
記述401は、ウィジェットマネージャURIの具体例である。本実施の形態では、ウィジェットマネージャURIのパス名は、「widgets」とされる。なお、<アドレス>は、ユーザ端末20sのIPアドレスを、<ポート番号>は、ウィジェットマネージャ24sのポート番号を示す。
記述410、420、及び430は、それぞれ異なるFAX送信ウィジェット23sのウィジェットURIの具体例である。ウィジェットURIのパス名は、「widgets/<ウィジェットID>」である。すなわち、ウィジェットURIのパス名は、ウィジェットマネージャURIのパス名に、当該FAX送信ウィジェット23sのウィジェットIDが付加されたものである。
記述411〜413は、記述410に係るウィジェットURIに対応するFAX送信ウィジェット23sによって登録された3つのFAX送信ジョブ情報のそれぞれに対するFAX送信ジョブURIである。FAX送信ジョブURIのパス名は、「widgets/<ウィジェットID>/jobs/<ジョブID>」である。すなわち、FAX送信ジョブURIのパス名は、ウィジェットURIのパス名に、当該FAX送信ジョブのジョブIDが付加されたものである。ジョブIDは、FAX送信ジョブ情報がウィジェットマネージャ24sに登録された際に、ウィジェットマネージャ24sによって割り当てられる(採番される)。同様に、記述421〜423は、記述420に係るウィジェットURIに対応するFAX送信ウィジェット23sによって登録された3つのFAX送信ジョブ情報のそれぞれに対するFAX送信ジョブURIである。また、記述431〜433は、記述430に係るウィジェットURIに対応するFAX送信ウィジェット23sによって登録された3つのFAX送信ジョブ情報のそれぞれに対するFAX送信ジョブURIである。
図6に戻る。ウィジェット一覧提供部245sは、プロバイダアプリ124s等からのFAX送信ウィジェット23sの一覧情報の取得要求に応じ、ジョブ情報記憶部248sに記録されているFAX送信ウィジェット23sの一覧情報を返信する。返信される一覧情報には、FAX送信ウィジェット23sごとにウィジェットURIが含まれる。
ジョブ一覧提供部246sは、プロバイダアプリ124s等からのFAX送信ジョブの一覧情報の取得要求に応じ、当該取得要求において指定されたウィジェットURIに係るFAX送信ウィジェット23sによって登録されたFAX送信ジョブの一覧情報を返信する。返信される一覧情報には、FAX送信ジョブごとにFAX送信ジョブURIが含まれる。
ジョブ転送部247sは、プロバイダアプリ124s等からのFAX送信ジョブの取得要求に応じ、当該取得要求において指定されたFAX送信ジョブURIに係るFAX送信ジョブのFAX送信ジョブ情報を返信する。当該FAX送信ジョブ情報を受信したプロバイダアプリ124sは、当該FAX送信ジョブ情報に基づくFAX送信ジョブを画像形成装置10sに実行させる。
一方、プロバイダアプリ124sは、ユーザ検知部1241s、UI制御部1242s、通信制御部1243s、機能制御部1244s、及びユーザ情報テーブル1245s等を有する。
ユーザ検知部1241sは、ウィジェットマネージャ24sより発行される広告の受信に基づいて、FAX送信ウィジェット23s等を利用可能なユーザの存在を検知し、広告に含まれているユーザID等をユーザ情報テーブル1245sに登録する。UI制御部1242sは、プロバイダアプリ124sに関する操作指示を入力させるための各種画面の表示制御を行う。通信制御部1243sは、操作指示の入力等に応じ、ウィジェットマネージャ24sに対してウィジェット一覧情報の取得要求、FAX送信ジョブの一覧情報の取得要求、又はFAX送信ジョブの取得要求等を送信し、要求に対して返信される応答を受信する。機能制御部1244sは、利用対象とされたFAX送信ウィジェット23sが画像形成装置10sに実行を要求する機能の実行制御を行う。ユーザ情報テーブル1245sは、画像形成装置10sの記憶装置(HDD114s等)において、各ユーザ端末20sにおいて起動されているウィジェットマネージャ24sのウィジェットマネージャURI及び当該ユーザ端末20sのユーザID等が記録されるテーブルである。
なお、本実施の形態において、FAX送信ウィジェット23sとウィジェットマネージャ24sとの間と、ウィジェットマネージャ24sとプロバイダアプリ124sとの間の通信はHTTP(HyperText Transfer Protocol)によって行われる。但し、他の通信プロトコルが利用されてもよい。
以下、第一の実施の形態のFAX通信システム1の処理手順について説明する。まず、FAX送信環境Sにおいて実行される処理手順について説明する。
図9は、第一の実施の形態におけるウィジェットマネージャ及びFAX送信ウィジェットの起動時の処理手順を説明するためのシーケンス図である。
FAX送信環境Sのいずれかのユーザ端末20sにおいて、ユーザの指示に応じ又は自動的にウィジェットマネージャ24sが起動されると、ウィジェットマネージャ24sの広告部241sは、ログインユーザのユーザIDとウィジェットマネージャURIとを含むユーザ情報の広告をネットワーク40s上に送信する(S101)。
続いて、画像形成装置10sにおいて、プロバイダアプリ124sのユーザ検知部1241sは、当該広告を受信すると、広告に含まれているユーザ情報をユーザ情報テーブル1245sに登録する(S102)。
図10は、ユーザ情報テーブルの構成例を示す図である。同図において、ユーザ情報テーブル1245sの一つのレコードは、一つのユーザ情報に対応する。各レコードは、ユーザID及びウィジェットマネージャURI等の項目より構成される。各項目には、ステップS102において受信された値がそのまま記録される。
続いて、ユーザ端末20sにおいてFAX送信ウィジェット23sが起動される。FAX送信ウィジェット23sは、自らの設定ファイルよりウィジェット情報を読み込み、当該ウィジェット情報の登録要求をウィジェットマネージャURI宛に送信する(S103)。なお、ウィジェットマネージャURIは、FAX送信ウィジェット23sの設定ファイル等、FAX送信ウィジェット23sがアクセス可能な記憶領域に記録されている。
図11は、第一の実施の形態におけるFAX送信ウィジェットのウィジェット情報の構成例を示す図である。本実施の形態において、FAX送信ウィジェット23sのウィジェット情報は、ユーザID、ウィジェットID、ウィジェット名、連携機能識別子、及び表示名等を含む。
ユーザIDは、FAX送信ウィジェット23sの所有者(本実施の形態では、ユーザ端末20sのユーザ)のユーザIDである。ウィジェットIDは、各FAX送信ウィジェット23sを一意に識別する識別情報である。ウィジェット名は、ウィジェットの名前である。連携機能識別子は、FAX送信ウィジェット23sと連携する画像形成装置10sが有している必要のある機能(換言すれば、FAX送信ウィジェット23sが利用する機能)を識別するための情報である。連携機能識別子の一例として「print」、「scan」等が挙げられる。「print」は、印刷機能を示す。「scan」は、スキャン機能を示す。印刷アプリ122s及びFAXアプリ123sの説明において記載したように、本実施の形態では、FAXデータについても、その受信用の窓口は、印刷アプリ122sが担い、印刷アプリ122sによって、印刷を実行すべきかFAX送信を実行すべきか(受信されたデータが印刷データか又はFAXデータか)が判断される。すなわち、画像形成装置10sは、印刷要求及びFAX送信要求の受け付けに関しては区別していない。換言すれば、印刷要求及びFAX送信要求のいずれについても、一旦印刷要求として受け付けられる。したがって、FAX送信ウィジェット23sは、画像形成装置10sに対して印刷機能の利用を要求する。よって、図11の例では、「print」が連携機能識別子とされている。但し、画像形成装置10sが、印刷要求及びFAX送信要求を区別して受け付ける場合、連携識別子として「fax」が指定されてもよい。表示名は、FAX送信ウィジェット23sの表示用の文字列である。
ウィジェットマネージャ24sのウィジェット登録部242sは、ウィジェット情報の登録要求に応じ、ウィジェット情報をジョブ情報記憶部248sに記録する(S104)。続いて、ウィジェット登録部242sは、記録されたウィジェット情報に対するURIを生成する(S105)。当該URIが、ウィジェットURIである。ウィジェットURIは、例えば、「ウィジェットマネージャURI/<ウィジェットID>」といった命名規則で生成される。なお、当該ウィジェット情報とウィジェットURIとは、ウィジェットマネージャ24sによって関連付けられて管理される。続いて、ウィジェット登録部242sは、生成したウィジェットURIを含む応答をFAX送信ウィジェット23sに返信する(S106)。図11より、FAX送信ウィジェット23sのウィジェットIDは、「9415d11」である。したがって、例えば、「http://192.168.XXX.XXX/widgets/9415d11」といったURIがウィジェットURIとして返信される。FAX送信ウィジェット23sは、受信したウィジェットURIをメモリ装置203sに記録しておく。
以上の処理が完了することよって、ウィジェットマネージャ24sに対するFAX送信ジョブの登録が可能となる。
図12は、第一の実施の形態におけるウィジェットマネージャに対するFAX送信ジョブの登録時の処理手順を説明するためのシーケンス図である。
ユーザ端末20sにおいて、文書アプリ21sを操作しているユーザによって、FAXドライバ22sに対応する論理プリンタが選択されて印刷指示が入力されると、FAXドライバ22sは、文書アプリ21sによって生成された文書データに関するFAXデータを生成する。FAXドライバ22sは、当該論理プリンタに対して出力先として設定されている所定のファイル名の中間ファイルを生成し、当該中間ファイルにFAXデータを出力する(S201)。
一方、FAX送信ウィジェット23sは、起動された後、所定のファイル名の中間ファイルが生成されるのを待機している。具体的には、中間ファイルの有無をポーリングしている。FAX送信ウィジェット23sは、中間ファイルが生成されたことを検知すると、当該中間ファイルよりFAXデータを読み込む(S202)。
続いて、FAX送信ウィジェット23sは、自らの設定ファイルよりFAX送信属性情報を読み込む(S203)。続いて、FAX送信ウィジェット23sは、FAX送信属性情報に含まれているFAX番号及びFコードをFAXデータに付与(記録)する(S204)。
続いて、FAX送信ウィジェット23sは、FAX送信属性情報とFAXデータとを含むFAX送信ジョブ情報の登録要求を「ウィジェットURI/jobs」宛に送信する(S205)。なお、FAX送信ジョブ情報の登録要求の宛先のURIが、ウィジェットURIのパス名に「/jobs」を付加したものであるということは、ウィジェットマネージャ24sと各FAX送信ウィジェット23sとの間で共通に認識されている命名規則である。
図13は、第一の実施の形態におけるFAX送信ジョブ情報の例を示す図である。同図に示されるFAX送信ジョブ情報には、FAX送信属性情報としてユーザID及びジョブ名等を含む。ユーザIDは、ジョブの要求元のユーザのユーザIDである。ジョブ名は、ジョブの名前であり、例えば、FAX送信の対象とされる文書データ名が自動的にジョブ名とされる。FAX送信ジョブ情報は、更に、FAXデータの実体を含む。なお、同図では、FAX属性情報としてFAX番号及びFコードは含まれていない。FAX番号及びFコードは、既にFAXデータに記録されているためである。
ウィジェットマネージャ24sのジョブ登録部243sは、FAX送信ジョブ情報の受信に応じ、当該FAX送信ジョブ情報をジョブ情報記憶部248sに記録する(S206)。続いて、ジョブ登録部243sは、登録されたFAX送信ジョブ情報に係るFAX送信ジョブに対するジョブIDを生成する(S207)。続いて、ジョブ登録部243sは、ジョブ情報の登録要求の宛先に指定されたURIにジョブIDを付加することにより、FAX送信ジョブURIを生成する(S208)。当該FAX送信ジョブ情報とFAX送信ジョブURIとは、ウィジェットマネージャ24sによって関連付けられて管理される。
続いて、ジョブ登録部243sは、生成したFAX送信ジョブURIを含む応答をFAX送信ウィジェット23sに返信する(S209)。ジョブIDが「67se2c2」である場合、例えば、「http://192.168.XXX.XXX/widgets/9415d11/jobs/67ae2c2」といったURIがFAX送信ジョブURIとして返信される。FAX送信ウィジェット23sは、受信したFAX送信ジョブURIをメモリ装置203sに記録しておく。
図12の処理は、ユーザによってFAX送信指示が入力されるたびに実行される。その結果、図7に示されるように、複数のFAX送信ウィジェット23sに関して複数のFAX送信ジョブ情報がウィジェットマネージャ24sに登録(蓄積)されうる。
なお、FAX送信対象の文書ファイル(文書データを格納したファイル)がFAX送信ウィジェット23sによって表示されるアイコンに直接ドラック&ドロップされた場合も、ウィジェットマネージャ24sに対するFAX送信ジョブ情報の登録は実行されうる。具体的には、FAX送信ウィジェット23sは、ドラッグ&ドロップされた文書ファイルのファイル名が引数に指定されたコマンドラインによって当該文書ファイルに対応する文書アプリ21sをバックグラウンドで起動させ、FAX送信ウィジェット23sに対応する論理プリンタを印刷先とした印刷処理を当該文書アプリ21sに実行させる。その結果、図12のステップS201と同様、FAXドライバ22sによって当該文書データのFAXデータが生成され、当該FAXデータは当該論理プリンタに対して出力先として設定されている所定のファイル名の中間ファイルに出力される。その後は、図12のステップS202以降の処理が実行される。また、コマンドラインにより起動された文書アプリ21sは自動的に終了する。なお、文書ファイルに対応する文書アプリ21sは、例えば文書ファイルの拡張子と文書アプリ21sの関係を示すテーブルに基づいて判定される。当該テーブルは、FAX送信ウィジェット23sが保持してもよいし、ユーザ端末20sで共通に使用される記憶装置に保存されてもよい。なお、ドラック&ドロップされた文書ファイルがそのままFAX送信可能なファイル形式であれば、コマンドラインによって文書アプリ21sを起動させることなく、図12のステップS203以降が実行されてもよい。
複数の画像形成装置10sがネットワーク40sに接続されている場合、同一の広告が各画像形成装置10sのユーザ検知部1241sによって受信され、それぞれの画像形成装置10sのユーザ情報テーブル1245sにユーザID及びウィジェットマネージャURIが登録される。したがって、ユーザは、複数の画像形成装置10sのいずれにおいても、FAX送信ジョブを実行させることができる。
図14は、FAX送信ジョブの実行時の処理手順を説明するためのシーケンス図である。FAX送信ジョブを登録したユーザは、そのFAX送信ジョブを実行するためにいずれかの画像形成装置10sの前へ移動する。
そして、ユーザによって画像形成装置10sの操作パネル15sを介してプロバイダアプリ124sの利用指示が入力されると、アプリ制御部130sは、プロバイダアプリ124sをアクティブなアプリケーション120sとする。プロバイダアプリ124sのUI制御部1242sは、プロバイダアプリ124sがアクティブなアプリケーション120sとなったことを検知すると、ユーザ情報テーブル1245sに登録されている情報に基づいてユーザ選択画面を操作パネル15sに表示させる(S301)。ユーザ選択画面には、ユーザ情報テーブル1245sに登録されているユーザIDごとに選択用の表示部品(例えば、ボタン)が表示される。
続いて、ユーザは、ユーザ選択画面において自らのユーザIDに対応するボタンを選択する(S302)。通信制御部1243sは、選択されたボタンに対応するユーザIDに関連付けられているウィジェットマネージャURIをユーザ情報テーブル1245sより取得する。続いて、通信制御部1243sは、当該ウィジェットマネージャURI宛に、ウィジェットの一覧情報の取得要求を送信する(S303)。ウィジェットの一覧情報の取得要求は、当該ウィジェットマネージャURIに対応するウィジェットマネージャ24sのウィジェット一覧提供部245sによって受信される。ウィジェット一覧提供部245sは、当該ウィジェットマネージャ24sのジョブ情報記憶部248sに記録されている全てのウィジェット情報と、各ウィジェット情報に関連付けられているウィジェットURIとの一覧をウィジェットの一覧情報としてプロバイダアプリ124sに返信する(S304)。なお、取得される一覧情報は、必ずしも、FAX送信ウィジェット23sに関する情報に限定されない。ウィジェットマネージャ24sに対して他のウィジェットが登録されていれば、当該他のウィジェットに関する情報も当該一覧情報に含まれる。
続いて、プロバイダアプリ124sのUI制御部1242sは、受信されたウィジェットの一覧情報をRAM112sに記録しておき、当該一覧情報に基づいて、ユーザに利用可能なウィジェットの一覧を含む画面(ウィジェット選択画面)を操作パネル15sに表示させる(S305)。ウィジェット選択画面には、ウィジェットごとに選択用の表示部品(例えば、ボタン)が表示される。各表示部品には、例えば、各ウィジェットの表示名が表示される。
ウィジェット選択画面において、FAX送信ウィジェット23sに対応するボタンが選択されると(S306)、通信制御部1243sは、選択されたボタンに対応するウィジェット情報(以下、「カレントウィジェット情報」という。)に含まれている連携機能識別子(「print」)に基づいて、印刷ジョブ又はFAX送信ジョブを実行すべきことを認識する。そこで、通信制御部1243sは、FAX送信ジョブの一覧情報の取得要求をカレントウィジェット情報に関連付けられているウィジェットURI宛に送信する(S307)。
ウィジェットURI宛のFAX送信ジョブの一覧情報の取得要求は、当該ウィジェットURIに係るウィジェットマネージャ24sのジョブ一覧提供部246sによって受信される。ジョブ一覧提供部246sは、「<当該ウィジェットURI>/jobs」以下のパス名を有するFAX送信ジョブURIの一覧をプロバイダアプリ124sに返信する(S308)。
続いて、プロバイダアプリ124sのUI制御部1242sは、受信されたFAX送信ジョブURIの一覧をRAM112sに記録しておき、当該一覧に基づいて、登録されているFAX送信ジョブの一覧を表示させる画面(FAX送信ジョブ選択画面)を操作パネル15sに表示させる(S309)。FAX送信ジョブ選択画面には、FAX送信ジョブごとに選択用の表示部品(例えば、ボタン)が表示される。
ウィジェット選択画面において、いずれかのFAX送信ジョブURIに対応するボタンが選択されると(S310)、通信制御部1243sは、選択されたボタンに対応するFAX送信ジョブURI宛にFAX送信ジョブ情報の取得要求を送信する(S311)。
選択されたFAX送信ジョブURI宛のFAX送信ジョブ情報の取得要求は、当該FAX送信ジョブURIに係るウィジェットマネージャ24sのジョブ転送部247sによって受信される。ジョブ転送部247sは、当該FAX送信ジョブURIに関連付けられているFAX送信属性情報とFAXデータとをジョブ情報記憶部248sより取得し、当該FAX送信属性情報及び当該FAXデータを含むFAX送信ジョブ情報をプロバイダアプリ124sに返信する(S312)。
プロバイダアプリ124sの通信制御部1243sは、受信されたFAX送信ジョブ情報を機能制御部1244sに入力する。機能制御部1244sは、FAX送信属性情報及びFAXデータに基づくFAX送信ジョブを画像形成装置10sに実行させる(S315)。より詳しくは、機能制御部1244sは、画像形成装置10s内の内部通信によって印刷アプリ122sの印刷データ受信用ポート宛に当該FAXデータを送信する。当該FAXデータを受信した印刷アプリ122sは、当該FAXデータの一部を参照することにより印刷データではないことを判断し、当該FAXデータをFAXアプリ123sに入力する。FAXアプリ123sは、モデム14を利用して、入力されたFAXデータに設定されているFAX番号宛に、当該FAXデータに含まれている画像データ(FAX画像)を送信する。
FAX送信ジョブが正常に終了すると、通信制御部1243sは、FAX送信ジョブの実行に成功したことを示す成功通知をウィジェットマネージャ24sに送信する(S316)。
画像形成装置10sより送信された画像データは、FAX受信環境Rにおいて、送信先として指定されたFAX番号に対応する画像形成装置10rのFAXアプリ123rによって受信される。FAXアプリ123rは、受信情報において指定されているFコードに基づいて、受信されたFAX画像の配信先を判定する。例えば、当該Fコードに対してユーザ端末20r又は文書管理サーバ30のフォルダが対応付けられている場合、FAXアプリ123rは、当該フォルダに当該FAX画像を保存する。また、当該Fコードに対してメールアドレスが対応付けられている場合、当該メールアドレス宛に当該FAX画像を送信する。なお、Fコードと配信先との対応情報は、画像形成装置10rのHDD114rに記録されている。
上述したように、第一の実施の形態によれば、FAX送信ウィジェット23sによってFコードが自動的にFAXデータに付与される。したがって、ユーザは、FAX送信の都度Fコードを指定するといった煩雑な作業から解放される。FAX送信環境SのユーザでFAX受信環境Rに複数の取引相手が居るユーザは、取引相手ごとにFAX送信ウィジェット23sをユーザ端末20sにインストールしておき、各FAX送信ウィジェット23sの設定ファイルにそれぞれの取引相手に対応するFコードを設定しておけばよい。
また、FAX送信ウィジェット23sは、FAX受信環境RからFAX送信環境Sに配布されてもよい。この場合、FAX受信環境Rの各担当者は、自らにとって都合の良いFコードが設定ファイルに設定されたFAX送信ウィジェット23sを作成しておく。その後、各担当者は、FAXデータ送信環境Sにおける自らの取引相手のユーザ端末20sに対して、FAX送信ウィジェット23sを送付すればよい。この際、FAX送信ウィジェット23s、FAXドライバ22s、及びウィジェットマネージャ24sを一つの書庫ファイルにパッケージしておけば、FAX送信環境Sにおいて、容易にFAX送信ウィジェット23sを利用可能な環境を構築することができる。
次に、第二の実施の形態について説明する。第二の実施の形態において特に言及しない点については第一の実施の形態と同様でよい。
第二の実施の形態では、Fコードの代わりにバーコードが利用される。すなわち、FAX受信環境Rにおいて、受信されるFAX画像に対して実行される処理内容は、当該FAX画像に合成又は重畳されているバーコードに基づいて判定される。バーコードに記録される内容は、FAX画像に関してどのような処理(ワークフロー)を実行するかを示す情報(以下、「ワークフロー情報」という。)である。
そこで、FAX送信環境Sのユーザ端末20sにおけるFAX送信ウィジェット23sの設定ファイルには、Fコードの代わりにワークフロー情報が記録されている。ワークフロー情報の具体的な値としては、FAX受信環境Rにおけるフォルダ名若しくはメールアドレスへのFAX画像の配信、又はFAX画像の印刷等が挙げられる。
一方、FAX受信環境Rにおける各装置は、図15に示されるようなソフトウェア構成を有する。図15は、第二の実施の形態のFAX受信環境における各装置のソフトウェア構成例を示す図である。
同図において、画像形成装置10rは、ドキュメント管理部140rを有する。ドキュメント管理部140rは、FAXアプリ123rによって受信されたFAX画像をHDD114rに記録する。すなわち、第二の実施の形態において、FAXアプリ123rによるFAX画像の当初の保存先はドキュメント管理部140rに固定されている。
一方、ユーザ端末20rは、文書アプリ21r、プリンタドライバ22r、FAX受信ウィジェット23r、及びウィジェットマネージャ24r等を有する。文書アプリ21r及びウィジェットマネージャ24rは、図1における文書アプリ21s又はウィジェットマネージャ24sと本質的に変わらない。
プリンタドライバ22rは、文書データを、画像形成装置10rが解釈可能な印刷データ、例えば、PDL(Page Description Language)、PDF(Portable Document Format)、TIFF(Tagged Image File Format)等に変換するプログラムである。本実施の形態において、プリンタドライバ22rによって生成された印刷データは、画像形成装置10rの印刷アプリ122rが開設している印刷データ受信用ポートではなく、所定のファイル名のファイルとして出力されるように設定されている。
FAX受信ウィジェット23rは、画像形成装置10rにおけるFAX画像の受信の有無を監視し、FAX画像が受信された場合は、当該FAX画像について所定のワークフローを実行するウィジェットである。ワークフローの内容は、FAX画像に合成されているバーコード基づいて判定される。
以下、第二の実施の形態のFAX通信システム1の処理手順について説明する。まず、FAX送信環境Sにおいて実行される処理について説明する。第二の実施の形態では、図12の代わりに図16が実行される。
図16は、第二の実施の形態におけるウィジェットマネージャに対するFAX送信ジョブの登録時の処理手順を説明するためのシーケンス図である。
ステップS351〜S353は、図12のステップS201〜S203と同様である。続いて、FAX送信ウィジェット23sは、FAX送信属性情報に含まれているワークフロー情報を示すバーコード画像を生成する。(S354)。当該バーコード画像には、ワークフロー情報の情報量に応じて、QRコード等の2次元コードが用いられてもよい。続いて、FAX送信ウィジェット23sは、レターヘッドとして印刷される画像データ(以下、「レターヘッド画像」という。)の所定の位置に対してバーコード画像を合成する(重畳させる)(S355)。レターヘッド画像は、FAX送信ウィジェット23sが生成してもよいし、予め、HDD114sに保存されていてもよい。なお、レターヘッドとは、FAX送信の際に、送信者に関する書誌情報や、宛先に関する書誌情報等が記載される用紙をいう。レターヘッド画像として、当該書誌情報が記録されている。
続いて、FAX送信ウィジェット23sは、バーコード画像が合成されたレターヘッド画像を、FAXデータに含まれるFAX画像(例えば、TIFFデータ)の1ページ目として追加する(S356)。ステップS357以降では、図12のステップS205以降と同様の処理手順が実行される。その結果、1ページ目にバーコード画像が合成されたレターヘッド画像を含むFAXデータに係るFAX送信ジョブ情報が、ウィジェットマネージャ24sに登録される。
その後、ユーザにより画像形成装置10sが操作されて図14に示される処理手順が実行されることにより、1ページ目にバーコード画像が合成されたレターヘッド画像を含むFAX画像がFAX受信環境Rに送信される。
続いて、FAX受信環境Rにおいて実行される処理について説明する。図17は、第二の実施の形態におけるFAX受信処理の処理手順を説明するためのシーケンス図である。
FAX受信環境Rのユーザ端末20rにおいて、FAX受信ウィジェット23rが起動されると、FAX受信ウィジェット23rは、画像形成装置10rによるFAX画像の受信を監視する。具体的には、FAX受信ウィジェット23rは、画像形成装置10rのドキュメント管理部140rに対して、FAX画像の受信の有無の問い合わせのポーリングを行う(S401)。ドキュメント管理部140rは、受信されたFAX画像が無い場合は、FAX画像は無いことを示す応答を返信する(S402)。なお、ポーリング先とする一以上の画像形成装置10rの識別情報(IPアドレス等)は、FAX受信ウィジェット23rの設定ファイルに予め設定されていればよい。
一方、FAX画像の送信先とされた画像形成装置10rでは、FAXアプリ123rが、FAX画像を受信する(S403)。FAXアプリ123rは、受信されたFAX画像をドキュメント管理部140rに登録する(S404)。ドキュメント管理部140rは、登録されたFAX画像をURIを付与して管理する。
ドキュメント管理部140rは、FAX画像の登録後にFAX画像の受信の有無の問い合わせをFAX受信ウィジェット23rより受信すると(S405)、受信されたFAX画像に対して付与されたURI(FAX画像URI)を返信する(S406)。FAX受信ウィジェット23rは、返信されたFAX画像URIを指定して、FAX画像の取得要求をドキュメント管理部140rに対して送信する(S407)。ドキュメント管理部140rは、当該取得要求において指定されているFAX画像URIに対応するFAX画像をFAX受信ウィジェット23rに返信する(S408)。
続いて、FAX受信ウィジェット23rは、FAX画像の1ページ目の画像(すなわち、レターヘッド画像)の所定の位置に合成されているバーコード画像より、ワークフロー情報を抽出する(S409)。すなわち、第二の実施の形態において、FAX受信ウィジェット23rは、FAX送信ウィジェット23sと対をなし、FAX送信ウィジェット23sによってバーコード画像が合成されたレターヘッド画像がFAX画像に付加されていることを知っている。
続いて、FAX受信ウィジェット23rは、バーコード画像をレターヘッド画像より除去する(S410)。バーコード画像は、FAX送信ウィジェット23sによって自動的に付加されたものであり、FAX画像の宛先のユーザにとっては意味不明なものだからである。
続いて、FAX受信ウィジェット23rは、ステップS409において抽出されたワークフロー情報に応じた処理を実行する(S411)。例えば、ワークフロー情報が、受信した画像データを文書管理サーバ30又はユーザ端末20rのフォルダに保存することを示す場合、FAX受信ウィジェット23rは、ワークフロー情報に含まれているフォルダ名に係るフォルダにFAX画像を保存する。また、ワークフロー情報がメール送信を示す場合、FAX受信ウィジェット23rは、ワークフロー情報に含まれているメールアドレス宛にFAX画像を送信する。また、ワークフロー情報が印刷を示す場合、FAX受信ウィジェット23rは、図19に示される処理手順を実行することにより、FAX画像に係る印刷ジョブをウィジェットマネージャ24rに登録する。
なお、FAX受信ウィジェット23rによって、当該印刷ジョブがウィジェットマネージャ24rに登録される前提として、ウィジェットマネージャ24r及びFAX受信ウィジェット23rに関して、それぞれの起動に応じて図9と同様の処理手順が実行されている。その際に、FAX受信ウィジェット23rは、例えば、図18に示されるようなウィジェット情報をウィジェットマネージャ24rに登録する。
図18は、FAX受信ウィジェットのウィジェット情報の例を示す図である。同図に示されるように、FAX受信ウィジェット23rのウィジェット情報の各項目は、図11に示したFAX送信ウィジェット23sのウィジェット情報と同様である。なお、FAX受信ウィジェット23rは、受信されたFAX画像の印刷ジョブを画像形成装置10rに実行させる。したがって、連携識別子は「print」とされている。
なお、FAX受信ウィジェット23rのウィジェット情報の登録要求に応じ、ウィジェットマネージャ24rによってFAX受信ウィジェットURIが生成される。ウィジェットマネージャ24rは、当該ウィジェット情報をFAX受信ウィジェットURIに関連付けて管理する。また、FAX受信ウィジェットURIは、ウィジェット情報の登録要求に対する応答として、FAX受信ウィジェット23rに返信される。
図19は、第二の実施の形態におけるウィジェットマネージャに対するFAX画像の印刷ジョブの登録時の処理手順を説明するためのシーケンス図である。
ステップS451において、FAX受信ウィジェット23rは、FAX画像のファイル名が引数に指定されたコマンドラインによってFAX画像のデータ形式に対応する文書アプリ21rをバックグラウンドで起動させ、当該文書アプリ21rに印刷指示を入力する。そして、FAX受信ウィジェット23rは受信したFAX画像データをプリンタドライバ22rへ渡す(S451)。その結果、プリンタドライバ22rによってFAX画像データの印刷データが生成される(S452)。ここで、当該プリンタドライバ22rの印刷先をFAX受信ウィジェット23rに対応する論理プリンタに設定しておけばよい。そうすることにより、プリンタドライバ22rは、当該論理プリンタに対して出力先として設定されている所定のファイル名の中間ファイルを生成し、当該中間ファイルに印刷データを出力する。
FAX受信ウィジェット23rは、所定のファイル名の中間ファイルが生成されるのを待機している。具体的には、中間ファイルの有無をポーリングしている。FAX受信ウィジェット23rは、中間ファイルが生成されたことを検知すると、当該中間ファイルより印刷データを読み込む(S453)。なお、FAX画像のデータ形式が、画像形成装置10rによって印刷可能なデータ形式である場合、ステップS451〜S453は実行されずに、当該FAX画像がそのまま印刷データとされてもよい。
続いて、FAX受信ウィジェット23rは、自らの設定ファイルより印刷属性情報を読み込む(S454)。続いて、FAX受信ウィジェット23rは、印刷属性情報と印刷データとを含む印刷ジョブ情報の登録要求を「ウィジェットURI/jobs」(ウィジェットマネージャ24r)宛に送信する(S455)。
図20は、第二の実施の形態における印刷ジョブ情報の例を示す図である。同図に示される印刷ジョブ情報には、印刷属性情報としてユーザID及びジョブ名等を含む。ユーザIDは、ジョブの要求元のユーザのユーザIDである。ジョブ名は、ジョブの名前であり、例えば、印刷の対象とされる文書データ名(FAX画像の名前)が自動的にジョブ名とされる。印刷ジョブ情報は、更に、印刷データの実体を含む。
ウィジェットマネージャ24rのジョブ登録部243rは、印刷ジョブ情報の受信に応じ、当該印刷ジョブ情報をジョブ情報記憶部248rに記録する(S456)。続いて、ジョブ登録部243rは、登録された印刷ジョブ情報に係る印刷ジョブに対するジョブIDを生成する(S457)。続いて、ジョブ登録部243rは、ジョブ情報の登録要求の宛先に指定されたURIにジョブIDを付加することにより、印刷ジョブURIを生成する(S458)。当該印刷ジョブ情報と印刷ジョブURIとは、ウィジェットマネージャ24rによって関連付けられて管理される。
続いて、ジョブ登録部243rは、生成した印刷ジョブURIを含む応答をFAX受信ウィジェット23rに返信する(S459)。FAX受信ウィジェット23rは、受信した印刷ジョブURIをメモリ装置203rに記録しておく。
印刷ジョブの登録後、ユーザは、登録した印刷ジョブを実行するために画像形成装置10rの設置場所へ移動する。複数の画像形成装置10rがネットワーク40rに接続されている場合、ユーザ端末20rから送信された同一の広告が各画像形成装置10rのユーザ検知部1241rによって受信され、それぞれの画像形成装置10rのユーザ情報テーブル1245rにユーザID及びウィジェットマネージャURIが登録される。したがって、ユーザは、複数の画像形成装置10rのいずれにおいても、印刷ジョブを実行させることができる。
図21は、第二の実施の形態において受信されたFAX画像に関する印刷ジョブの実行時の処理手順を説明するためのシーケンス図である。同図と図14とを比較すると明らかなように、FAX受信環境Rにおいてウィジェットマネージャ24rに登録された印刷ジョブの実行手順は、FAX送信環境Sにおいてウィジェットマネージャ24sに登録されたFAX送信ジョブの実行手順とほぼ同様である。
但し、ステップS506では、ウィジェット選択画面において、FAX受信ウィジェット23rに対応するボタンが押下される。したがって、FAX受信ウィジェット23rによって登録された印刷ジョブ情報に対応する印刷ジョブURIの一覧に基づいて、印刷ジョブ選択画面が操作パネル15rに表示される(S509)。印刷ジョブ選択画面において一つの印刷ジョブが選択されると、当該印刷ジョブに係る印刷ジョブ情報が、ウィジェットマネージャ24rからプロバイダアプリ124r(画像形成装置10r)に転送される(S511、S512)。プロバイダアプリ124rの機能制御部1244rは、印刷ジョブ情報に基づく印刷ジョブを画像形成装置10rに実行させる(S513)。より詳しくは、機能制御部1244rは、画像形成装置10r内の内部通信によって印刷アプリ122rの印刷データ受信用ポート宛に印刷ジョブ情報に含まれている印刷データを送信する。当該印刷データを受信した印刷アプリ122rは、当該印刷データの一部を参照することにより、印刷データであることを判断し、当該印刷データの印刷をプリンタ13rを用いて実行する。
ところで、図17では、FAX受信ウィジェット23rによるFAX画像の受信に関して監視対象(ポーリング対象)とされる画像形成装置10rの識別情報(IPアドレス)が、FAX受信ウィジェット23rの設定ファイルに予め設定されている例を説明した。但し、図22に示されるような処理手順によって、当該監視対象の画像形成装置10rがFAX受信ウィジェット23rに設定されるようにしてもよい。なお、図22の処理の前提として、ウィジェットマネージャ24r及びFAX受信ウィジェット23rに関して、それぞれの起動に応じて図9と同様の処理手順が実行されている。また、図22に示される処理は、図17の前に実行されている必要がある。
図22は、FAX受信の監視対象とする画像形成装置のFAX受信ウィジェットへの設定処理の処理手順を説明するためのシーケンス図である。
ステップS551〜S557は、図21のステップS501〜S507と同様である。但し、図22が実行されるタイミングでは、ウィジェットマネージャ24rには、FAX受信ウィジェット23rより印刷ジョブ情報は登録されていない。したがって、ステップS557において、ウィジェットマネージャ24rのジョブ一覧提供部246rは、FAX受信ウィジェットURI宛の印刷ジョブの一覧情報の取得要求を受信すると、当該FAX受信ウィジェットURIに対して印刷ジョブ情報が登録されていないことに基づいて、当該取得要求を、当該取得要求の送信元の画像形成装置10rをFAX受信の監視対象として登録することの要求として解釈する。そこで、当該取得要求に含まれている画像形成装置10rのIPアドレスを当該FAX受信ウィジェットURIに関連付けて記憶しておく。続いて、ジョブ一覧提供部246rは、プロバイダアプリ124rに対して、印刷ジョブは無いことを示す応答を返信する(S558)。
一方、FAX受信ウィジェット23rは、ウィジェットマネージャ24rへのウィジェット情報の登録に応じてウィジェットマネージャ24rより返信されるFAX受信ウィジェットURI宛に、監視対象の登録要求の有無の問い合わせに関するポーリングを行っている(S559)。当該FAX受信ウィジェットURI宛の問い合わせは、ウィジェットマネージャ24rによって受信される。ウィジェットマネージャ24rは、当該FAX受信ウィジェットURIに関連付けられているIPアドレスが有る場合は、当該IPアドレスを返信する(S560)。FAX受信ウィジェット23rは、受信されたIPアドレスを、FAX受信の監視対象の識別情報として自らの設定ファイルに記録する(S561)。その後、FAX受信ウィジェット23rは、当該IPアドレス宛に、図17のステップS401に係るポーリング(FAX画像の受信の有無の問い合わせ)を行う。
なお、上記では、ワークフロー情報としてバーコード画像を用いる例について説明したが、ワークフロー情報を示すスクリプト(文字列)画像又は地紋等が、バーコード画像の代わりにレターヘッド画像に合成されてもよい。文字列画像が合成された場合、FAX受信ウィジェット23rは、当該文字列画像に対してOCR(Optical Character Recognition)を実行して文字列を取得することにより、ワークフロー情報の内容を判断すればよい。
上述したように、第二の実施の形態によれば、FAX送信ウィジェット23sによって、ワークフロー情報を示す画像(バーコード画像等)が自動的にFAX画像に付与される。また、FAX受信ウィジェット23rによって、当該画像の意味が解釈され、当該意味に応じた処理制御が実行される。したがって、FAXの送信者が、その都度ワークフロー情報に相当する情報を指定せずとも、FAX受信者にとって都合の良いワークフローを実行させることができる。
次に、第三の実施の形態について説明する。図23は、第三の実施の形態のFAX送信環境における各装置のソフトウェア構成例を示す図である。図23中、図2と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。また、第三の実施の形態において、特に言及しない点については第二の実施の形態と同様でよい。
同図において、ユーザ端末20sは、スキャンウィジェット25sを更に有する。スキャンウィジェット25sの基本的な動作は、画像形成装置10sにスキャンを実行させ、スキャンされた画像データをユーザ端末20sに取り込むことである。但し、本実施の形態において、スキャンウィジェット25sは、FAX送信ウィジェット23sと連携可能なように設定されている。すなわち、スキャンウィジェット25sは、画像形成装置10sより取り込んだ画像データを、FAX送信ウィジェット23sに引き渡す。その結果、当該画像データは、FAX送信ウィジェット23s及び画像形成装置10sによってFAX送信される。
以下、第三の実施の形態のFAX送信環境Sにおいて実行される処理手順について更に詳細に説明する。なお、以下の説明の前提として、ユーザ端末20sにおいて、FAX送信ウィジェット23s、スキャンウィジェット25s、及びウィジェットマネージャ24sは、既に起動されていることとする。すなわち、図9において説明した処理は実行済みであるとする。なお、スキャンウィジェット25sは、起動に応じ、例えば、図24に示されるようなウィジェット情報をウィジェットマネージャ24sに登録する。
図24は、スキャンウィジェットのウィジェット情報の例を示す図である。図に示されるように、スキャンウィジェット25sのウィジェット情報の各項目は、図11又は図18に示したウィジェット情報と同様である。但し、スキャンウィジェット25sは、スキャンジョブを画像形成装置10sに実行させる。したがって、連携識別子は「scan」とされている。
なお、スキャンウィジェット25sのウィジェット情報の登録要求に応じ、ウィジェットマネージャ24sによってスキャンウィジェットURIが生成される。ウィジェットマネージャ24sは、当該ウィジェット情報をスキャンウィジェットURIに関連付けて管理する。また、スキャンウィジェットURIは、ウィジェット情報の登録要求に対する応答として、スキャンウィジェット25sに返信される。
図25は、スキャンジョブ実行時の処理手順を説明するためのシーケンス図である。同図において、ステップS601〜S605は、図14のステップS301〜S305と同様である。但し、ステップS605において表示されるウィジェット選択画面には、ウィジェットマネージャ24sに登録されているスキャンウィジェット25sのウィジェット情報に基づいて、スキャンウィジェット25sに対応するボタンが表示される。
ユーザは、FAX送信の対象とする紙文書をスキャナ12sにセットし、ウィジェット選択画面において、スキャンウィジェット25sに対応するボタンが押下する(S606)。当該ボタンの押下に応じ、プロバイダアプリ124sの機能制御部1244sは、スキャンウィジェット25sのウィジェット情報における連携識別子「scan」に基づいて、スキャンを実行すべきことを判断する。そこで、機能制御部1244sは、スキャンアプリ121sにスキャンジョブを実行させる(S607)。なお、スキャンジョブに関する属性情報(解像度、カラー又はモノクロ等)が、スキャンウィジェット25sのウィジェット情報に含まれていてもよい。スキャンアプリ121sは、スキャナ12sに紙文書のスキャンを実行させ、スキャンされた画像データ(以下、「スキャン画像」という。)をHDD114sの所定の記憶領域に出力する。
続いて、プロバイダアプリ124sの通信制御部1243sは、所定の記憶領域に出力されたスキャン画像を、スキャンウィジェット25sに対応するURI(すなわち、スキャンウィジェットURI)宛に転送する(S608)。スキャンウィジェットURI宛に転送されたスキャン画像は、ウィジェットマネージャ24sのジョブ登録部243によって受信される。ウィジェットマネージャ24sは、受信されたスキャン画像を、当該スキャンウィジェットURIに関連付けて管理する。
一方、スキャンウィジェット25sは、ウィジェットマネージャ24sへのウィジェット情報の登録に応じてウィジェットマネージャ24sより返信されるスキャンウィジェットURI宛に、スキャン画像の有無の問い合わせに関するポーリングを行っている(S611)。当該スキャンウィジェットURI宛の問い合わせは、ウィジェットマネージャ24sのジョブ転送部247sによって受信される。ジョブ転送部247sは、当該スキャンウィジェットURI宛にスキャン画像が転送されていない場合は、スキャン画像が無いことを示す応答を行う(S611)。当該スキャンウィジェットURI宛にスキャン画像が転送された後に、スキャンウィジェット25sよりスキャン画像の有無の問い合わせが受信されると(S613)、ジョブ転送部247sは、当該スキャン画像を含む応答をスキャンウィジェット25sに返信する(S614)。
スキャンウィジェット25sは、受信されたスキャン画像をFAX送信ウィジェット23sに入力するための処理を実行する(S615)。具体的には、スキャンウィジェット25sは、スキャン画像のファイル名が引数に指定されたコマンドラインによって当該文書ファイルに対応する文書アプリ21sをバックグラウンドで起動させ、FAX送信ウィジェット23sに対応する論理プリンタを印刷先とした印刷処理を当該文書アプリ21sに実行させる。その結果、FAXドライバ22sによって当該文書データのFAXデータが生成され、当該FAXデータは当該論理プリンタに対して出力先として設定されている所定のファイル名の中間ファイルに出力される。その後は、図16のステップS352以降の処理が実行される。その結果、当該スキャン画像の1ページ目に、ワークフロー情報を含むバーコード画像が合成されたレターヘッド画像が追加されたFAXデータに係るFAX送信ジョブ情報が、ウィジェットマネージャ24sに登録される。
その後、画像形成装置10sが操作対象とされて図14に示される処理手順が実行されることにより、1ページ目にバーコード画像が合成されたレターヘッド画像を含むFAX画像がFAX受信環境Rに送信される。
なお、FAX受信環境Rにおいて実行される処理手順は、第二の実施の形態と同様でよい。
上述したように、第三の実施の形態によれば、紙文書からFAX送信を行う場合においても、第二の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
次に、第四の実施の形態について説明する。図26は、第四の実施の形態のFAX送信環境における各装置のソフトウェア構成例を示す図である。図26中、図23と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。また、第四の実施の形態において、特に言及しない点については第二又は第三の実施の形態と同様でよい。
同図において、ユーザ端末20sは、FAX用印刷ウィジェット26s及びプリンタドライバ27sを含む。FAX用印刷ウィジェット26sは、印刷対象とされた文書データを、FAX送信用の形式に整形して画像形成装置10sに印刷させるウィジェットである。FAX送信用の形式に整形するとは、具体的には、ワークフロー情報を示すバーコード画像を含むレターヘッドを自動的に追加することをいう。すなわち、FAX用印刷ウィジェット26sを利用して印刷された文書は、ユーザがレターヘッド等を付加する必要なく、そのまま画像形成装置10sのスキャナ12にセットして、FAX送信することができる。
プリンタドライバ27sは、一般的なプリンタドライバである。但し、図15において説明したプリンタドライバ22rと同様に所定のファイル名のファイルに印刷データを出力するように設定されている。
なお、以下の説明の前提として、FAX送信環境Sのユーザ端末20sにおいて、FAX用印刷ウィジェット26s及びウィジェットマネージャ24sに関して図9において説明した処理は実行済みであるとする。なお、FAX用印刷ウィジェット26sは、起動に応じ、例えば、図27に示されるようなウィジェット情報をウィジェットマネージャ24sに登録する。
図27は、FAX用印刷ウィジェットのウィジェット情報の例を示す図である。図に示されるように、FAX用印刷ウィジェット26sのウィジェット情報の各項目は、図11又は図18等に示したウィジェット情報と同様である。FAX用印刷ウィジェット26sは、印刷ジョブを画像形成装置10sに実行させる。したがって、連携識別子は「print」とされている。
なお、FAX用印刷ウィジェット26sのウィジェット情報の登録要求に応じ、ウィジェットマネージャ24sによってFAX用印刷ウィジェットURIが生成される。ウィジェットマネージャ24sは、当該ウィジェット情報をFAX用印刷ウィジェットURIに関連付けて管理する。また、FAX用印刷ウィジェットURIは、ウィジェット情報の登録要求に対する応答として、FAX用印刷ウィジェット26sに返信される。
第四の実施の形態では、FAX送信環境Sにおいて、図28に示されるような処理手順が実行される。
図28は、第四の実施の形態におけるウィジェットマネージャに対するFAX用印刷ジョブの登録時の処理手順を説明するためのシーケンス図である。
ユーザ端末20sにおいて、文書アプリ21sを操作しているユーザによって、プリンタドライバ27sに対応する論理プリンタが選択されて印刷指示が入力されると、プリンタドライバ27sは、文書アプリ21sによって生成された文書データに関する印刷データを生成する。プリンタドライバ27sは、当該論理プリンタに対して出力先として設定されている所定のファイル名の中間ファイルを生成し、当該中間ファイルに印刷データを出力する(S651)。
ステップS652以降は、図16のステップS352以降とほぼ同様である。但し、図28において処理対象とされるデータは印刷データである。したがって、ステップS654〜S656では、印刷データの1ページ目に、バーコード画像が合成されたレターヘッド画像が追加される。
また、ステップS657において登録されるのは、印刷ジョブ情報である。印刷ジョブ情報の登録に応じ、ウィジェットマネージャ24sは、印刷ジョブURIを生成する(S660)。当該印刷ジョブURIはFAX用印刷ウィジェット26sに返信される(S661)。
ウィジェットマネージャ24sに登録された印刷ジョブ情報に基づく印刷ジョブの実行手順は、図21に示したものと同様でよい。但し、ステップS505では、FAX用印刷ウィジェット26sに対応するボタンがウィジェット選択画面に表示される。当該ボタンが押下されると、ステップS511以降が実行される。その結果、印刷対象とされた文書が、レターヘッドが付加された状態で印刷される。当該レターヘッドには、ワークフロー情報を示すバーコードが印字されている。
ユーザは、当該レターヘッドが付された文書について、通常のFAX送信の操作手順で画像形成装置10sに対してFAXの送信指示を行う。その結果、1ページ目に当該レターヘッドに係る画像(レターヘッド画像)を含むFAX画像が、FAX受信環境Rに送信される。
第四の実施の形態のFAX受信環境Rにおける処理手順は、第二の実施の形態と同様でよい。その結果、FAX受信ウィジェット23rによって、受信されたFAX画像に含まれているバーコード(ワークフロー情報)に応じた処理が実行される。
上述したように、第四の実施の形態によれば、FAX用印刷ウィジェット26sによって、ワークフロー情報が合成されたレターヘッドが付加された状態で文書データが印刷される。したがって、FAXの送信者は、単に、印刷された紙文書を画像形成装置10sにセットし、FAX送信指示を行うことで、FAX受信環境Rにとって都合の良いFAX画像を送信することができる。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は斯かる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
1 FAX通信システム
10 画像形成装置
11 コントローラ
12 スキャナ
13 プリンタ
14 モデム
15 操作パネル
16 ネットワークインタフェース
17 SDカードスロット
20r、20s ユーザ端末
21r、21s 文書アプリ
22r、27s プリンタドライバ
22s FAXドライバ
23r FAX受信ウィジェット
23s FAX送信ウィジェット
24 ウィジェットマネージャ
25s スキャンウィジェット
26s FAX用印刷ウィジェット
30 文書管理サーバ
40r、40s ネットワーク
80 SDカード
111 CPU
112 RAM
113 ROM
114 HDD
120 アプリケーション
130 アプリ制御部
121 スキャンアプリ
122 印刷アプリ
123 FAXアプリ
124 プロバイダアプリ
200 ドライブ装置
201 記録媒体
202 補助記憶装置
203 メモリ装置
204 CPU
205 インタフェース装置
206 表示装置
207 入力装置
241s 広告部
242s ウィジェット登録部
243s ジョブ登録部
244s ジョブ変更部
245s ウィジェット一覧提供部
246s ジョブ一覧提供部
247s ジョブ転送部
248s ジョブ情報記憶部
1241s ユーザ検知部
1242s UI制御部
1243s 通信制御部
1244s 機能制御部
1245s ユーザ情報テーブル
特開2001−186318号公報

Claims (15)

  1. 第1の情報処理装置と、画像形成装置と、受信装置と、第2の情報処理装置とを有し、前記第1の情報処理装置から送信するFAXデータをネットワークを介して前記第2の情報処理装置に受信させる情報処理システムであって、
    前記第1の情報処理装置は、
    前記FAXデータを受信する前記受信装置を識別する受信装置識別情報と、当該受信装置識別情報に基づき前記FAXデータを受信した前記受信装置と前記ネットワークを介して接続される前記第2の情報処理装置において実行されるワークフローを識別するワークフロー識別情報との1以上の組み合わせを予め記憶する設定情報記憶手段から、選択された前記組み合わせに対応する前記受信装置識別情報及び前記ワークフロー識別情報を前記FAXデータに付加する識別情報付加手段と、
    前記受信装置識別情報及び前記ワークフロー識別情報が付加されたFAXデータを含むFAX送信ジョブであって、当該第1の情報処理装置においてFAX送信ジョブ記憶手段に登録された前記FAX送信ジョブのうち、前記画像形成装置において前記1以上の組み合わせから1つの前記組み合わせが選択され、さらに選択された前記組み合わせに対応する1以上の前記FAX送信ジョブから選択された当該FAX送信ジョブの前記FAXデータを前記ネットワークを介して接続される前記画像形成装置に転送する第1のFAXデータ転送手段と、を有し、
    前記画像形成装置は、
    前記第1のFAXデータ転送手段により転送された、当該画像形成装置において選択された前記FAX送信ジョブの前記FAXデータを受信する第1のFAXデータ受信手段と、
    前記第1のFAXデータ受信手段により受信された前記FAXデータに付加された前記受信装置識別情報に基づき、当該FAXデータの前記受信装置へのFAX送信を実行するFAX送信実行手段と、を有し、
    前記受信装置は、
    前記FAX送信実行手段により送信された前記FAXデータを受信する第2のFAXデータ受信手段と、
    前記第2のFAXデータ受信手段により受信された前記FAXデータを、前記第2の情報処理装置に転送する第2のFAXデータ転送手段と、を有し、
    前記第2の情報処理装置は、
    前記第2のFAXデータ転送手段により転送された前記FAXデータに付加された前記ワークフロー識別情報に基づき、ワークフローを実行するワークフロー実行手段と、を有する情報処理システム。
  2. 第1の情報処理装置と、1以上の画像形成装置と、受信装置と、第2の情報処理装置とを有し、前記第1の情報処理装置から送信する印刷データに基づくFAXデータをネットワークを介して前記第2の情報処理装置に受信させる情報処理システムであって、
    前記第1の情報処理装置は、
    前記FAXデータを受信する前記受信装置を識別する受信装置識別情報と、当該受信装置識別情報に基づき前記FAXデータを受信した前記受信装置と前記ネットワークを介して接続される前記第2の情報処理装置において実行されるワークフローを識別するワークフロー識別情報との1以上の組み合わせを予め記憶する設定情報記憶手段から、選択された前記組み合わせに対応する前記ワークフロー識別情報を前記印刷データに付加する識別情報付加手段と、
    前記ワークフロー識別情報が付加された前記印刷データを含む印刷ジョブであって、当該第1の情報処理装置において印刷ジョブ記憶手段に登録された前記印刷ジョブのうち、前記画像形成装置において前記1以上の組み合わせから1つの前記組み合わせが選択され、さらに選択された前記組み合わせに対応する1以上の前記印刷ジョブから選択された当該印刷ジョブの前記印刷データを前記ネットワークを介して接続される前記画像形成装置に転送して印刷させる印刷データ転送手段と、
    前記画像形成装置は、
    前記印刷データ転送手段により転送された、当該画像形成装置において選択された前記印刷ジョブの前記印刷データが印刷された紙文書を用いて、当該紙文書から読み取られた当該紙文書の画像データを前記FAXデータとして、前記受信装置に対する当該FAXデータのFAX送信を実行するFAX送信実行手段と、を有し、
    前記受信装置は、
    前記FAX送信実行手段により送信された前記FAXデータを受信するFAXデータ受信手段と、
    前記FAXデータ受信手段により受信した前記FAXデータを前記第2の情報処理装置に転送するFAXデータ転送手段と、を有し、
    前記第2の情報処理装置は、
    前記FAXデータ転送手段により転送された前記FAXデータに付加された前記ワークフロー識別情報に基づき、ワークフローを実行するワークフロー実行手段と、を有する情報処理システム。
  3. 第1の情報処理装置と、画像形成装置と、受信装置と、第2の情報処理装置とを有し、前記第1の情報処理装置から送信するFAXデータをネットワークを介して前記第2の情報処理装置に受信させる情報処理システムが実行する情報処理方法であって、
    前記FAXデータを受信する前記受信装置を識別する受信装置識別情報と、当該受信装置識別情報に基づき前記FAXデータを受信した前記受信装置と前記ネットワークを介して接続される前記第2の情報処理装置において実行されるワークフローを識別するワークフロー識別情報との1以上の組み合わせを予め記憶する設定情報記憶手段から、選択された前記組み合わせに対応する前記受信装置識別情報及び前記ワークフロー識別情報を前記FAXデータに付加する識別情報付加ステップと、
    前記受信装置識別情報及び前記ワークフロー識別情報が付加されたFAXデータを含むFAX送信ジョブであって、当該第1の情報処理装置においてFAX送信ジョブ記憶手段に登録された前記FAX送信ジョブのうち、前記画像形成装置において前記1以上の組み合わせから1つの前記組み合わせが選択され、さらに選択された前記組み合わせに対応する1以上の前記FAX送信ジョブから選択された当該FAX送信ジョブの前記FAXデータを前記ネットワークを介して接続される前記画像形成装置に転送する第1のFAXデータ転送ステップと、
    前記第1のFAXデータ転送ステップにより転送された、当該画像形成装置において選択された前記FAX送信ジョブの前記FAXデータを受信する第1のFAXデータ受信ステップと、
    前記第1のFAXデータ受信ステップにより受信された前記FAXデータに付加された前記受信装置識別情報に基づき、当該FAXデータの前記受信装置へのFAX送信を実行するFAX送信実行ステップと、
    前記FAX送信実行ステップにより送信された前記FAXデータを受信する第2のFAXデータ受信ステップと、
    前記第2のFAXデータ受信ステップにより受信された前記FAXデータを、前記第2の情報処理装置に転送する第2のFAXデータ転送ステップと、
    前記第2のFAXデータ転送ステップにより転送された前記FAXデータに付加された前記ワークフロー識別情報に基づき、ワークフローを実行するワークフロー実行ステップと、を含む情報処理方法。
  4. 第1の情報処理装置と、1以上の画像形成装置と、受信装置と、第2の情報処理装置とを有し、前記第1の情報処理装置から送信する印刷データに基づくFAXデータをネットワークを介して前記第2の情報処理装置に受信させる情報処理システムが実行する情報処理方法であって、
    前記FAXデータを受信する前記受信装置を識別する受信装置識別情報と、当該受信装置識別情報に基づき前記FAXデータを受信した前記受信装置と前記ネットワークを介して接続される前記第2の情報処理装置において実行されるワークフローを識別するワークフロー識別情報との1以上の組み合わせを予め記憶する設定情報記憶手段から、選択された前記組み合わせに対応する前記ワークフロー識別情報を前記印刷データに付加する識別情報付加ステップと、
    前記ワークフロー識別情報が付加された前記印刷データを含む印刷ジョブであって、当該第1の情報処理装置において印刷ジョブ記憶手段に登録された前記印刷ジョブのうち、前記画像形成装置において前記1以上の組み合わせから1つの前記組み合わせが選択され、さらに選択された前記組み合わせに対応する1以上の前記印刷ジョブから選択された当該印刷ジョブの前記印刷データを前記ネットワークを介して接続される前記画像形成装置に転送して印刷させる印刷データ転送ステップと、
    前記印刷データ転送ステップにより転送された、当該画像形成装置において選択された前記印刷ジョブの前記印刷データが印刷された紙文書を用いて、当該紙文書から読み取られた当該紙文書の画像データを前記FAXデータとして、前記受信装置に対する当該FAXデータのFAX送信を実行するFAX送信実行ステップと、
    前記FAX送信実行ステップにより送信された前記FAXデータを受信するFAXデータ受信ステップと
    前記FAXデータ受信ステップにより受信した前記FAXデータを前記第2の情報処理装置に転送するFAXデータ転送ステップと、
    前記FAXデータ転送ステップにより転送された前記FAXデータに付加された前記ワークフロー識別情報に基づき、ワークフローを実行するワークフロー実行ステップと、を含む情報処理方法。
  5. FAXデータを受信する受信装置を識別する第1の受信装置識別情報と、当該第1の受信装置識別情報に基づき前記FAXデータを受信した前記受信装置とネットワークを介して接続される第2の情報処理装置において実行されるワークフローを識別するワークフロー識別情報との1以上の組み合わせを予め記憶する設定情報記憶手段から、選択された前記組み合わせに対応する前記第1の受信装置識別情報及び前記ワークフロー識別情報を前記FAXデータに付加する識別情報付加手段と、
    前記第1の受信装置識別情報及び前記ワークフロー識別情報が付加されたFAXデータを含むFAX送信ジョブFAX送信ジョブ記憶手段に登録するFAX送信ジョブ登録手段と、
    前記FAX送信ジョブ記憶手段に登録された前記FAX送信ジョブのうち、ネットワークを介して接続される画像形成装置において前記1以上の組み合わせから選択された1つの前記組み合わせに対応する1以上の前記FAX送信ジョブの一覧情報を前記画像形成装置に転送する一覧情報転送手段と、
    転送された前記一覧情報から選択されたFAX送信ジョブの前記FAXデータのFAX送信を前記画像形成装置に実行させるために当該一覧情報に含まれる前記FAX送信ジョブを前記画像形成装置に転送し、当該画像形成装置において当該FAXデータに付加された前記第1の受信装置識別情報に基づく前記受信装置への当該FAXデータのFAX送信を実行させるFAXデータ転送手段と、を有する第1の情報処理装置。
  6. ネットワークを介して接続される前記FAXデータを受信する前記受信装置を識別する第2の受信装置識別情報に基づき、前記受信装置において受信された前記ワークフロー識別情報を含むFAXデータを当該受信装置より取得するFAXデータ取得手段と、
    前記ワークフロー識別情報に基づき、ワークフローを実行するワークフロー実行手段と、を有する請求項5に記載の第1の情報処理装置。
  7. 前記FAXデータ取得手段は、FAX受信監視手段により監視された前記受信装置においてFAX受信があった場合に、前記ワークフロー識別情報を含むFAXデータを当該受信装置より取得する請求項記載の第1の情報処理装置。
  8. 前記受信装置から取得した前記第2の受信装置識別情報を登録する受信装置識別情報登録手段と、を有し、
    前記FAXデータ取得手段は、予め設定登録されている前記第2の受信装置識別情報に基づき、前記受信装置において受信された前記ワークフロー識別情報を含むFAXデータを当該受信装置より取得する請求項又は記載の第1の情報処理装置。
  9. 前記ワークフロー実行手段は、前記ワークフロー識別情報に基づき、前記FAXデータ取得手段により取得された前記FAXデータを所定のフォルダに保存する又は所定のメールアドレスに送信する請求項乃至の何れか1項記載の第1の情報処理装置。
  10. 前記ワークフロー実行手段は、印刷ジョブ記憶手段に記憶された印刷ジョブの取得を要求する前記画像形成装置に当該印刷ジョブを転送し印刷させるために、前記ワークフロー識別情報に基づき、前記FAXデータ取得手段により取得された前記FAXデータの前記印刷ジョブを前記印刷ジョブ記憶手段に登録する請求項6乃至9の何れか1項に記載の第1の情報処理装置。
  11. 前記識別情報付加手段は、選択された前記組み合わせに対応する前記ワークフロー識別情報については、当該ワークフロー識別情報を示す画像を前記FAXデータに合成して付加する請求項5乃至10の何れか1項に記載の第1の情報処理装置。
  12. 前記ワークフロー識別情報を示す画像から、当該ワークフロー識別情報を抽出するワークフロー識別情報抽出手段と、を有する請求項1記載の第1の情報処理装置。
  13. 前記ネットワークを介して接続される前記画像形成装置において読み取られた画像データを受信する画像データ受信手段を有し、
    前記識別情報付加手段は、前記画像データ受信手段により受信された画像データに基づくFAXデータに対して付加を実行する請求項5乃至1の何れか1項に記載の第1の情報処理装置。
  14. 前記画像データ受信手段は、前記画像形成装置に前記画像データの読み取りを実行させるスキャンジョブであって、スキャンジョブ記憶手段に登録されたスキャンジョブのうち、前記画像形成装置において選択された当該スキャンジョブに基づき読み取られた前記画像データを受信する請求項1記載の第1の情報処理装置。
  15. 第1の情報処理装置に、
    FAXデータを受信する受信装置を識別する受信装置識別情報と、当該受信装置識別情報に基づき前記FAXデータを受信した前記受信装置とネットワークを介して接続される第2の情報処理装置において実行されるワークフローを識別するワークフロー識別情報との1以上の組み合わせを予め記憶する設定情報記憶手段から、選択された前記組み合わせに対応する前記受信装置識別情報及び前記ワークフロー識別情報を前記FAXデータに付加する識別情報付加ステップと、
    前記受信装置識別情報及び前記ワークフロー識別情報が付加されたFAXデータを含むFAX送信ジョブFAX送信ジョブ記憶手段に登録するFAX送信ジョブ登録ステップと、
    前記FAX送信ジョブ記憶手段に登録された前記FAX送信ジョブのうち、ネットワークを介して接続される画像形成装置において前記1以上の組み合わせから選択された1つの前記組み合わせに対応する1以上の前記FAX送信ジョブの一覧情報を前記画像形成装置に転送する一覧情報転送ステップと、
    転送された前記一覧情報から選択されたFAX送信ジョブの前記FAXデータのFAX送信を前記画像形成装置に実行させるために当該一覧情報に含まれる前記FAX送信ジョブを前記画像形成装置に転送し、当該画像形成装置において当該FAXデータに付加された前記受信装置識別情報に基づく前記受信装置への当該FAXデータのFAX送信を実行させるFAXデータ転送ステップと、を実行させるプログラム。
JP2010057157A 2010-03-15 2010-03-15 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置、及びプログラム Expired - Fee Related JP5699437B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010057157A JP5699437B2 (ja) 2010-03-15 2010-03-15 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置、及びプログラム
US13/019,543 US8767235B2 (en) 2010-03-15 2011-02-02 Image processing system, image receiving apparatus, and image receiving method image receiving method for management of fax data provided by a collaboration of an image forming apparatus and an external application

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010057157A JP5699437B2 (ja) 2010-03-15 2010-03-15 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011193199A JP2011193199A (ja) 2011-09-29
JP5699437B2 true JP5699437B2 (ja) 2015-04-08

Family

ID=44559723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010057157A Expired - Fee Related JP5699437B2 (ja) 2010-03-15 2010-03-15 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8767235B2 (ja)
JP (1) JP5699437B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5845776B2 (ja) * 2011-09-27 2016-01-20 セイコーエプソン株式会社 制御装置、複合機を制御する制御装置の制御方法、及び、プログラム
JP6535994B2 (ja) * 2014-08-13 2019-07-03 株式会社リコー ファックス装置、通信プログラム、及び通信システム
JP2022029230A (ja) * 2020-08-04 2022-02-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 印刷ジョブ送信装置および印刷ジョブ送信プログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05130288A (ja) * 1991-11-05 1993-05-25 Fuji Xerox Co Ltd ミクスト・モ―ド文書処理方式および装置
JP3707239B2 (ja) * 1998-03-26 2005-10-19 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP2000174943A (ja) * 1998-12-02 2000-06-23 Canon Inc 画像データ通信装置
JP2001186318A (ja) 1999-12-22 2001-07-06 Fuji Xerox Co Ltd ファクシミリ通信装置
JP2002132464A (ja) * 2000-10-24 2002-05-10 Fuji Xerox Co Ltd ネットワーク・プリント・システム及びネットワーク・プリント制御方法、並びに、スプール装置
JP2003022239A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Rin Rin:Kk 電子メール配信システム
US7295337B2 (en) * 2001-12-26 2007-11-13 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus that saves image data in an external device through a network
US7420698B2 (en) * 2003-07-16 2008-09-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for providing computer based printing, scanning and faxing
JP2007013232A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Murata Mach Ltd ファクシミリサーバ
JP4870475B2 (ja) * 2006-05-31 2012-02-08 株式会社リコー 通信ネットワークシステム
JP4277230B2 (ja) * 2006-08-07 2009-06-10 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 出力管理サーバおよびデータ出力システム
JP4986583B2 (ja) * 2006-11-20 2012-07-25 株式会社沖データ 画像処理装置、及び画像処理システム
JP4997995B2 (ja) * 2007-02-01 2012-08-15 富士ゼロックス株式会社 通信装置、通信システム、および通信プログラム
JP2009069950A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、ジョブ処理方法及びプログラム
US8171117B2 (en) 2007-09-14 2012-05-01 Ricoh Co. Ltd. Workflow manager for a distributed system
JP5167790B2 (ja) * 2007-12-03 2013-03-21 富士ゼロックス株式会社 印刷システム
JP5347498B2 (ja) 2008-12-26 2013-11-20 株式会社リコー 画像形成装置、印刷制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011193199A (ja) 2011-09-29
US8767235B2 (en) 2014-07-01
US20110222113A1 (en) 2011-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5231620B2 (ja) サーバ装置
US9699332B2 (en) Information providing apparatus, terminal device, information providing system, and computer readable medium
JP5899749B2 (ja) 制御システム、制御装置、及び制御プログラム
JP5754128B2 (ja) 画像形成装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP5565346B2 (ja) プリンタ
JP5593854B2 (ja) 画像形成装置、画像処理方法、及び画像処理システム
JP4770995B2 (ja) 画像処理システム
JP2010021896A (ja) 情報処理装置と画像入力装置、文書配信システムとそれらの制御方法
JP2013077316A (ja) サービス処理システム
JP2012257281A (ja) サービス処理システム
JP5558681B2 (ja) デバイス検索装置、デバイス検索装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
US20100027050A1 (en) Dynamic bridging of web-enabled components
US20110222112A1 (en) Information processing system, apparatus, and method
JP5516808B2 (ja) サービス処理システム
JP5516811B2 (ja) サービス処理システム
JP5699437B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置、及びプログラム
JP2014006927A (ja) サービス処理システム
JP5739724B2 (ja) 画像処理システム
JP5482043B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
KR102094946B1 (ko) 전화번호에 기반한 인쇄 서비스를 제공하는 화상형성 시스템 및 방법
JP2013016077A (ja) 情報処理装置、プログラム、及び印刷システム
JP5315939B2 (ja) 画像形成装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP5108571B2 (ja) 機器、データ転送システム、データ転送方法、プログラムおよび記録媒体
JP5656481B2 (ja) システム、画像形成装置、その制御方法及びプログラム
JP2006195722A (ja) ネットワークサービスシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140811

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150202

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5699437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees